OFT STORE BLOG

飛び散りを防ぐ超大型トイレTALL WALL BOXに新しいカタチが仲間入り♪

飛び散りを防ぐ超大型トイレTALL WALL BOXに新しいカタチが仲間入り♪

猫ちゃんのトイレにはインテリアと調和するオシャレなものや、お部屋を明るくしてくれるカラフルなものなどいろいろな種類がありますが、意外にも奥行と横幅が同じ長さのスクエア型はあまり見かけませんよね。ある大学の研究室で行われた過去のアンケート調査によると、日本人のおよそ6割が正方形を可愛いと感じる傾向にあるそうです。「ましかく」な写真や収納ボックスなどは、それだけでオシャレ!とトレンドから定番になりつつあります♪そこで今回は新しくTALL WALLシリーズに加わった可愛らしい「ましかく」トイレ、『スクエア』をご紹介します。 ましかくなトイレ『TALL WALL BOX スクエア』 『TALL WALL BOX スクエア』は奥行61cm×横幅61cm、角の丸い正方形フォルムの猫ちゃん専用トイレです。さらに、OFTで販売している大型トイレのなかでもひときわ大きい『TALL WALL BOX XL - Plus』や『HY REX』につづくビッグなサイズ感もポイント!スタッフも実物を見た瞬間には、「大きい…」と呟きを漏らさずにはいられませんでした。出入り口を除いた左右、背面の壁は33cmと高く設計されており、オシッコや砂の飛び散りをしっかりガードします。内側にはメモリがついていて、砂を入れる際の目安になるのも便利ですね。 こんな猫ちゃん、飼い主さんにオススメ 大型トイレは体の大きな猫ちゃんでもゆったりと使用できるほか、たっぷり砂も入るので、忙しくなかなかお掃除ができない飼い主さんや多頭飼いのご自宅にオススメです。また体の大きさや飼育数にかかわらず「大きめのトイレ」を猫ちゃんたちは好む傾向にあります。どれだけ対策を講じても粗相が続いていた猫ちゃんのトイレを、思い切って一回り大きいものに変えた途端にピタリとおさまった…というお話は、大きなトイレにまつわるお馴染みのエピソードになっているほどです。『TALL WALL BOX スクエア』は加えて、奥行きや横幅が均等なため、排泄時に砂をホリホリする猫ちゃんが身動きを取りやすいのも嬉しいですね。大型トイレの導入を検討するも、奥行きが長く、他の家具とのバランスが悪く感じていた方や、一人暮らしなどコンパクトなお部屋で使用する場合もスクエア型なら収まりがよく綺麗にまとまってくれますよ。  洗いやすいトイレでいつも清潔 本体には水分や汚れを弾くコーティングが施されており、普段はサッとふき取るだけでお手入れ完了!汚れやニオイが気になってきた時は、水で丸洗いも可能です。継ぎ目がなく、四隅も丸みを帯びているので洗いやすいのも嬉しいですよね。キレイなトイレは排泄回数を自然と増やしてくれるというメリットも期待できますよ♪  メーカーの「安全」へのこだわり 『TALL WALL BOX スクエア』の企画販売を行うWALKBRAIN社は韓国に本社を置くペット用品メーカーです。もともとペットの健康管理を行う映像処理を専門としていたため、猫にとってトイレ環境を整えることがいかに大切かを熟知。猫ちゃんと飼い主さんの健康を第一に考えた製品づくりにこだわりをもっています。『TALL WALL BOX...

飛び散りを防ぐ超大型トイレTALL WALL BOXに新しいカタチが仲間入り♪

猫ちゃんのトイレにはインテリアと調和するオシャレなものや、お部屋を明るくしてくれるカラフルなものなどいろいろな種類がありますが、意外にも奥行と横幅が同じ長さのスクエア型はあまり見かけませんよね。ある大学の研究室で行われた過去のアンケート調査によると、日本人のおよそ6割が正方形を可愛いと感じる傾向にあるそうです。「ましかく」な写真や収納ボックスなどは、それだけでオシャレ!とトレンドから定番になりつつあります♪そこで今回は新しくTALL WALLシリーズに加わった可愛らしい「ましかく」トイレ、『スクエア』をご紹介します。 ましかくなトイレ『TALL WALL BOX スクエア』 『TALL WALL BOX スクエア』は奥行61cm×横幅61cm、角の丸い正方形フォルムの猫ちゃん専用トイレです。さらに、OFTで販売している大型トイレのなかでもひときわ大きい『TALL WALL BOX XL - Plus』や『HY REX』につづくビッグなサイズ感もポイント!スタッフも実物を見た瞬間には、「大きい…」と呟きを漏らさずにはいられませんでした。出入り口を除いた左右、背面の壁は33cmと高く設計されており、オシッコや砂の飛び散りをしっかりガードします。内側にはメモリがついていて、砂を入れる際の目安になるのも便利ですね。 こんな猫ちゃん、飼い主さんにオススメ 大型トイレは体の大きな猫ちゃんでもゆったりと使用できるほか、たっぷり砂も入るので、忙しくなかなかお掃除ができない飼い主さんや多頭飼いのご自宅にオススメです。また体の大きさや飼育数にかかわらず「大きめのトイレ」を猫ちゃんたちは好む傾向にあります。どれだけ対策を講じても粗相が続いていた猫ちゃんのトイレを、思い切って一回り大きいものに変えた途端にピタリとおさまった…というお話は、大きなトイレにまつわるお馴染みのエピソードになっているほどです。『TALL WALL BOX スクエア』は加えて、奥行きや横幅が均等なため、排泄時に砂をホリホリする猫ちゃんが身動きを取りやすいのも嬉しいですね。大型トイレの導入を検討するも、奥行きが長く、他の家具とのバランスが悪く感じていた方や、一人暮らしなどコンパクトなお部屋で使用する場合もスクエア型なら収まりがよく綺麗にまとまってくれますよ。  洗いやすいトイレでいつも清潔 本体には水分や汚れを弾くコーティングが施されており、普段はサッとふき取るだけでお手入れ完了!汚れやニオイが気になってきた時は、水で丸洗いも可能です。継ぎ目がなく、四隅も丸みを帯びているので洗いやすいのも嬉しいですよね。キレイなトイレは排泄回数を自然と増やしてくれるというメリットも期待できますよ♪  メーカーの「安全」へのこだわり 『TALL WALL BOX スクエア』の企画販売を行うWALKBRAIN社は韓国に本社を置くペット用品メーカーです。もともとペットの健康管理を行う映像処理を専門としていたため、猫にとってトイレ環境を整えることがいかに大切かを熟知。猫ちゃんと飼い主さんの健康を第一に考えた製品づくりにこだわりをもっています。『TALL WALL BOX...

出入りしやすいコンパクトな最新モデル!自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER SE』の予約販売が始まります

出入りしやすいコンパクトな最新モデル!自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER SE』の予...

オーエフティーストアの代名詞ともいえる、トイレへの出入りを検知し自動で清掃してくれる画期的な「自動猫トイレ」。その中でも当店売上NO.1の圧倒的な人気を誇るのが“CATLINK”シリーズです。そんなCATLINKシリーズから、待望の最新モデル『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』の入荷が決定! 2023年5月25日より予約販売が開始します。※商品ページは5月25日より公開開始。今回は、出入りしやすく省スペースでもコンパクトに設置できる自動猫トイレ『CAT LINK SCOOPER SE』の魅力をご紹介していきます! 狭い間取りにも嬉しい大容量&コンパクト設計 ダストボックスが本体に内蔵されたデザインで、マンションなど制限された狭い間取りでも圧迫感なくレイアウトできるコンパクトさが魅力です。なんと背面にコロがついていて、棚などの隙間に設置した際にも本体を引き出すことでスムーズに猫砂の出し入れができるのです。設置場所に困らないだけでなく、トイレ周りのちょっとしたお掃除も楽にできるのが嬉しいですよね。7Lとたっぷり収容できるダストボックスが満タンになったら、袋ごと捨てるだけでお手入れが完了!お掃除の手間が激減します。ダストボックスは上面に設置されているので、ぱかっと開けるだけで簡単に取り出すことができます。 シンプル&スタイリッシュ 丸みを帯びたスタイリッシュなフォルムで、リビングなど人目に付く場所に置いても映えるデザインです。ボタンや液晶パネルもわかりやすくシンプルなので、難しい操作が苦手な飼い主様も戸惑うこともありません。また付属の専用消臭剤を使用することで、ニオイをもとからシャットアウトすることができます。愛猫との暮らしをもっと快適にアップグレードしてくれるこのアイテム、一度使えばもう他の猫トイレには戻れませんよ♪ 縦回転式で安全性能もUP! 猫ちゃんにとっての使いやすさにも徹底的にこだわっています。ドームの回転が縦向きで、猫ちゃんがうっかり手足を挟んでしまうような隙間がまったくない安全設計なのです。回転中は入り口がゆっくり上に移動して中が見えなくなるので、コロコロ動く排せつ物に興味を惹かれて清掃中にドームに進入してしまう心配もありません。CATLINKシリーズの他モデルと同様、重量センサーや赤外線センサーもしっかり搭載されているので、外出中でも安心して使用することができます。入り口の高さが低めにデザインされているので、仔猫やマンチカンなどの短足猫種、シニアの猫ちゃんでも出入りしやすいモデルです。今後はより出入りしやすくなる専用ステップの発売も決定しています。ドームの回転がゆっくりとした動作で静音性も高く、『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』は臆病な猫ちゃんや排せつを見られることが苦手な子にとっても安心できる環境ですよね。 Bluetoothにも対応 お出かけ先でも、スマートフォンアプリからリアルタイムで猫ちゃんのトイレの出入りを確認することが可能です。多頭飼いの場合も、個体ごとに識別して体重やトイレ回数をグラフ化してくれるので、愛猫の健康管理に役立ちます。『CAT LINK SCOOPER SE』ではBluetoothにも対応しているので、Wi-Fiの設定や接続がいっそうスムーズになりました。もちろん、設定などでわからないことがあればいつでも当店のカスタマーサポートスタッフにご相談くださいね♪ 見つけた、理想の自動猫トイレ 常に進化を続けるCATLINKシリーズの最前線、『CAT LINK SCOOPER SE』。日々のお手入れや設置のしやすさにまでこだわった理想の自動猫トイレです。2023年5月25日より予約販売がスタート!ぜひ最新機種をいち早くご体感ください。  ...

出入りしやすいコンパクトな最新モデル!自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER SE』の予...

オーエフティーストアの代名詞ともいえる、トイレへの出入りを検知し自動で清掃してくれる画期的な「自動猫トイレ」。その中でも当店売上NO.1の圧倒的な人気を誇るのが“CATLINK”シリーズです。そんなCATLINKシリーズから、待望の最新モデル『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』の入荷が決定! 2023年5月25日より予約販売が開始します。※商品ページは5月25日より公開開始。今回は、出入りしやすく省スペースでもコンパクトに設置できる自動猫トイレ『CAT LINK SCOOPER SE』の魅力をご紹介していきます! 狭い間取りにも嬉しい大容量&コンパクト設計 ダストボックスが本体に内蔵されたデザインで、マンションなど制限された狭い間取りでも圧迫感なくレイアウトできるコンパクトさが魅力です。なんと背面にコロがついていて、棚などの隙間に設置した際にも本体を引き出すことでスムーズに猫砂の出し入れができるのです。設置場所に困らないだけでなく、トイレ周りのちょっとしたお掃除も楽にできるのが嬉しいですよね。7Lとたっぷり収容できるダストボックスが満タンになったら、袋ごと捨てるだけでお手入れが完了!お掃除の手間が激減します。ダストボックスは上面に設置されているので、ぱかっと開けるだけで簡単に取り出すことができます。 シンプル&スタイリッシュ 丸みを帯びたスタイリッシュなフォルムで、リビングなど人目に付く場所に置いても映えるデザインです。ボタンや液晶パネルもわかりやすくシンプルなので、難しい操作が苦手な飼い主様も戸惑うこともありません。また付属の専用消臭剤を使用することで、ニオイをもとからシャットアウトすることができます。愛猫との暮らしをもっと快適にアップグレードしてくれるこのアイテム、一度使えばもう他の猫トイレには戻れませんよ♪ 縦回転式で安全性能もUP! 猫ちゃんにとっての使いやすさにも徹底的にこだわっています。ドームの回転が縦向きで、猫ちゃんがうっかり手足を挟んでしまうような隙間がまったくない安全設計なのです。回転中は入り口がゆっくり上に移動して中が見えなくなるので、コロコロ動く排せつ物に興味を惹かれて清掃中にドームに進入してしまう心配もありません。CATLINKシリーズの他モデルと同様、重量センサーや赤外線センサーもしっかり搭載されているので、外出中でも安心して使用することができます。入り口の高さが低めにデザインされているので、仔猫やマンチカンなどの短足猫種、シニアの猫ちゃんでも出入りしやすいモデルです。今後はより出入りしやすくなる専用ステップの発売も決定しています。ドームの回転がゆっくりとした動作で静音性も高く、『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』は臆病な猫ちゃんや排せつを見られることが苦手な子にとっても安心できる環境ですよね。 Bluetoothにも対応 お出かけ先でも、スマートフォンアプリからリアルタイムで猫ちゃんのトイレの出入りを確認することが可能です。多頭飼いの場合も、個体ごとに識別して体重やトイレ回数をグラフ化してくれるので、愛猫の健康管理に役立ちます。『CAT LINK SCOOPER SE』ではBluetoothにも対応しているので、Wi-Fiの設定や接続がいっそうスムーズになりました。もちろん、設定などでわからないことがあればいつでも当店のカスタマーサポートスタッフにご相談くださいね♪ 見つけた、理想の自動猫トイレ 常に進化を続けるCATLINKシリーズの最前線、『CAT LINK SCOOPER SE』。日々のお手入れや設置のしやすさにまでこだわった理想の自動猫トイレです。2023年5月25日より予約販売がスタート!ぜひ最新機種をいち早くご体感ください。  ...

お尻が臭い!?猫ちゃんの肛門腺は絞ったほうがいい?

お尻が臭い!?猫ちゃんの肛門腺は絞ったほうがいい?

可愛い愛猫がすりっと近寄ってくれると飼い主さんとしては最高に幸せな気持ちになりますよね。でもそんな時ふわりと悪臭を感じた事、ありませんか?愛猫の体を嗅いでみても臭くないのに、とある瞬間なぜか臭う…実はそれ肛門腺液の臭いかもしれません。肛門腺といえばワンちゃんのイメージがあるかもしれませんが猫ちゃんの中にも定期的に絞ったほうが良しとされる子がいます。そこで今回は猫ちゃんの肛門腺絞りのポイントやタイミングについてご紹介していきます。 肛門腺とは 肛門腺とは肛門の下部分にある袋状の臭腺のことです。肛門を中心に4時と8時の箇所にありますが、皮膚の下にあるので肉眼で確認することはできません。本来この袋から独特な臭いの液体を出すことで、マーキングなどに役立てているとされています。便と一緒に排出されることが多く、自力で出せる子も少なくありません。また緊張した時や驚いた拍子にピュッと勢いよく出てくることも。肛門腺液は体質や生活習慣によって形状が異なり、サラサラの液体の子もいれば砂利の様な形状、個体に近い泥のような子もいます。後者は自力で出しにくく肛門腺トラブルにつながりやすいため注意が必要です。 猫ちゃんも絞ったほうがいい? 猫ちゃん達は自分で肛門腺液を排出できる子も多く、肛門腺絞りは必ずやらなければいけない処置というわけではありません。ただし自分でうまく出せない子は、やはり人の手で定期的絞ってあげた方がいいでしょう。頻度は1~2ヵ月に1回程度。タイミングの目安は、肛門周囲の臭いが気になり始めた時や、本人がお尻をこすりつけながら歩いてみたりと気にする様子が見られた時です。食事や季節、気温で肛門腺液の性質も変化し、溜まるスピードも変わることもありますので、よく観察してあげてくださいね。 溜まりすぎるとどうなる? 肛門腺液が溜まり続けると、肛門腺周囲が炎症を起こし膿が溜まり始めます。猫ちゃんは強い痛みや違和感を感じ、中には食欲が落ちてしまう事も。更にそのまま放置すると肛門腺の袋が爆発し、溜まった膿が皮膚を突き破る形で外に出てきます。この時も強い痛みを感じますが、破裂して膿を出してしまう方がその後回復に向かいますので、少し楽になるかもしれません。ここまでくると動物病院での洗浄や消毒が必要になり、しばらく通院しながら抗生剤のお薬を服用することもあります。お薬が飲めない子には注射で対応できますので獣医師に伝えてくださいね。 自宅で無理に行うのはNG 猫ちゃんの肛門腺絞りはワンちゃんより少し難しく、うまく絞れないことも多いかと思います。また逃げるのも上手なので、自宅で行う際は2人以上で行いましょう。無理に肛門腺を絞ろうとするとかえって傷つけてしまう事や爆発させてしまう事もありますので、難しいと感じたときは無理をせず動物病院で行ってもらってくださいね。なお肛門腺液の臭いはとても強くなかなか消えませんので、絞る時はティッシュを肛門にあてがい、できれば浴室などで行うとその後の処理がスムーズでおすすめです。。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪猫にも必要?フィラリア予防とそのメリットとは猫の抜け毛が多い!?病院へ連れて行くべき?原因や対策猫ちゃんの誤食に要注意!身近にある危険な物とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

お尻が臭い!?猫ちゃんの肛門腺は絞ったほうがいい?

可愛い愛猫がすりっと近寄ってくれると飼い主さんとしては最高に幸せな気持ちになりますよね。でもそんな時ふわりと悪臭を感じた事、ありませんか?愛猫の体を嗅いでみても臭くないのに、とある瞬間なぜか臭う…実はそれ肛門腺液の臭いかもしれません。肛門腺といえばワンちゃんのイメージがあるかもしれませんが猫ちゃんの中にも定期的に絞ったほうが良しとされる子がいます。そこで今回は猫ちゃんの肛門腺絞りのポイントやタイミングについてご紹介していきます。 肛門腺とは 肛門腺とは肛門の下部分にある袋状の臭腺のことです。肛門を中心に4時と8時の箇所にありますが、皮膚の下にあるので肉眼で確認することはできません。本来この袋から独特な臭いの液体を出すことで、マーキングなどに役立てているとされています。便と一緒に排出されることが多く、自力で出せる子も少なくありません。また緊張した時や驚いた拍子にピュッと勢いよく出てくることも。肛門腺液は体質や生活習慣によって形状が異なり、サラサラの液体の子もいれば砂利の様な形状、個体に近い泥のような子もいます。後者は自力で出しにくく肛門腺トラブルにつながりやすいため注意が必要です。 猫ちゃんも絞ったほうがいい? 猫ちゃん達は自分で肛門腺液を排出できる子も多く、肛門腺絞りは必ずやらなければいけない処置というわけではありません。ただし自分でうまく出せない子は、やはり人の手で定期的絞ってあげた方がいいでしょう。頻度は1~2ヵ月に1回程度。タイミングの目安は、肛門周囲の臭いが気になり始めた時や、本人がお尻をこすりつけながら歩いてみたりと気にする様子が見られた時です。食事や季節、気温で肛門腺液の性質も変化し、溜まるスピードも変わることもありますので、よく観察してあげてくださいね。 溜まりすぎるとどうなる? 肛門腺液が溜まり続けると、肛門腺周囲が炎症を起こし膿が溜まり始めます。猫ちゃんは強い痛みや違和感を感じ、中には食欲が落ちてしまう事も。更にそのまま放置すると肛門腺の袋が爆発し、溜まった膿が皮膚を突き破る形で外に出てきます。この時も強い痛みを感じますが、破裂して膿を出してしまう方がその後回復に向かいますので、少し楽になるかもしれません。ここまでくると動物病院での洗浄や消毒が必要になり、しばらく通院しながら抗生剤のお薬を服用することもあります。お薬が飲めない子には注射で対応できますので獣医師に伝えてくださいね。 自宅で無理に行うのはNG 猫ちゃんの肛門腺絞りはワンちゃんより少し難しく、うまく絞れないことも多いかと思います。また逃げるのも上手なので、自宅で行う際は2人以上で行いましょう。無理に肛門腺を絞ろうとするとかえって傷つけてしまう事や爆発させてしまう事もありますので、難しいと感じたときは無理をせず動物病院で行ってもらってくださいね。なお肛門腺液の臭いはとても強くなかなか消えませんので、絞る時はティッシュを肛門にあてがい、できれば浴室などで行うとその後の処理がスムーズでおすすめです。。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪猫にも必要?フィラリア予防とそのメリットとは猫の抜け毛が多い!?病院へ連れて行くべき?原因や対策猫ちゃんの誤食に要注意!身近にある危険な物とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

自動猫トイレ”CATLINK“シリーズから待望のエントリーモデルが近日公開...

自動猫トイレ”CATLINK“シリーズから待望のエントリーモデルが近日公開...

自動猫トイレの国内随一のラインナップを誇る株式会社オーエフティー。不動の人気である“CATLINK“シリーズから、新たなモデルが新登場!詳細は、まもなく解禁♪楽しみにお待ちくださいね。

自動猫トイレ”CATLINK“シリーズから待望のエントリーモデルが近日公開...

自動猫トイレの国内随一のラインナップを誇る株式会社オーエフティー。不動の人気である“CATLINK“シリーズから、新たなモデルが新登場!詳細は、まもなく解禁♪楽しみにお待ちくださいね。

トイレ掃除はもう不要!清潔を保つ、使い捨て猫トイレ『ECO CAT TRAY』が新登場♪

トイレ掃除はもう不要!清潔を保つ、使い捨て猫トイレ『ECO CAT TRAY』が新登場♪

綺麗好きの猫ちゃんのために、また健康のために月に1度はやっておきたいトイレ本体の丸洗い。洗浄中は、トイレが使えなくなってしまうためスペアを準備したのち、つけ置き、洗い、すすぎ、天日干しに仕上げ、そして消毒...と掃除方法に違いはあっても、とにかく大仕事であることに間違いありません。お風呂場で洗っている飼い主さんも多くいらっしゃいますが、衛生面が気になるというお声もチラホラ聞きます。そんなちょっぴり億劫な作業が一切不要になる新アイテムが登場しました。その名も『ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)』!なぜなら、まるごと捨てちゃうことができるからです♪トイレ交換をスムーズに行うことで感染症を防ぎ、ニオイの付着も避けられるので、常に洗浄&消毒を行うサロンや病院、保護施設のオーナーさんも必見です! 『ECO CAT TRAY』でトイレ掃除から解放 『ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)』は本体まるごと破棄できる、画期的な猫ちゃん専用の使い捨てトイレです。使い捨てというとなんとなく環境に…と懸念してしまいますが、古紙をリサイクルして製造されているのでとってもサスティナブル。本体重量は約235グラムとマンガの単行本一冊程度と軽量なうえ、薄いながらもトイレとして十分な耐久性を誇ります。猫ちゃんが砂をホリホリしても底が破れてしまう心配もありません。100%再生紙からできているので、同じく可燃ゴミとして処分できる紙・木・おから系の猫砂をお使いのご家庭では、まさに「トイレ丸ごとゴミに出せてしまう」のです。何よりお手軽に清潔を保てるのが嬉しいですね。※お住まいの自治体のルールとマナーを守って処理してくださいね。トレーの内側は撥水コーティングにより容易に水分が浸透せず、およそ10日間の連続使用が可能です。ただし、猫ちゃんの用を足す頻度や多頭飼いであるなど、環境に合わせての交換を推奨します。 あらゆるシーンで大活躍! 普段使い以外にも、様々な場面に対応できます。例えば…・メインのトイレを洗っている間のスペアに…・寝室など複数のお部屋に・車に乗せて一緒にお出掛け、帰省や旅行のお供に・排泄回数が増えたシニア猫ちゃんのために多めの設置が必要になったとき・健康上の理由で他の子とトイレを分けたいとき・ハリネズミなどエキゾチックアニマルにも…いつものトイレに「ライナー」としてECO CAT TRAYを重ねて使用し、本体を汚さないというナイスアイデアな使い方をされている飼い主さんもいらっしゃいます。また災害時には、人間の防災グッズに加えてペット用を持ち運ぶ必要があるため、できるだけ荷物を軽くしたいところ。軽量な『ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)』なら負担が軽減!防災グッズやストックとしても最適です。  つくる責任、使う責任 フィンランドにほど近く、バルト三国のひとつエストニア共和国から『ECO CAT TARY』はやってきました。日本と比較すると国土は9分の1程度、人口も100分の1ほどの小さな国で、豊かな自然と人々が上手に共存して暮らしています。過去にはWHOが発表する空気が綺麗な国ランキングで1位に選ばれたこともあるんですよ。しかし、そんなエストニアでさえ年間9万トンもの古紙が発生しています。その問題にしっかりと向き合い、古紙に新しい命を吹き込むことが使命だと語るメーカーさんの思いはまさに、持続可能な社会を実現するための取り組み「つくる責任、使う責任」といえます。積極的にこういったサスティナブルなアイテムを取り入れていきたいですね。  今後は、まとめ買いでお得に♪ お得な1ダーズ(約1年分)のまとめ売りも、今後予定しています♪かさばらないので、少し多めにストックしていざというときに備えておくと安心ですよね。洗わず、気軽に清潔を保てる使い捨てトイレのメリットを最大活用して、余った時間は猫ちゃんとの楽しいひとときに還元してみましょう。ぜひ一度、『ECO CAT TRAY』を試してみてくださいね。ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)の詳細はこちら

トイレ掃除はもう不要!清潔を保つ、使い捨て猫トイレ『ECO CAT TRAY』が新登場♪

綺麗好きの猫ちゃんのために、また健康のために月に1度はやっておきたいトイレ本体の丸洗い。洗浄中は、トイレが使えなくなってしまうためスペアを準備したのち、つけ置き、洗い、すすぎ、天日干しに仕上げ、そして消毒...と掃除方法に違いはあっても、とにかく大仕事であることに間違いありません。お風呂場で洗っている飼い主さんも多くいらっしゃいますが、衛生面が気になるというお声もチラホラ聞きます。そんなちょっぴり億劫な作業が一切不要になる新アイテムが登場しました。その名も『ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)』!なぜなら、まるごと捨てちゃうことができるからです♪トイレ交換をスムーズに行うことで感染症を防ぎ、ニオイの付着も避けられるので、常に洗浄&消毒を行うサロンや病院、保護施設のオーナーさんも必見です! 『ECO CAT TRAY』でトイレ掃除から解放 『ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)』は本体まるごと破棄できる、画期的な猫ちゃん専用の使い捨てトイレです。使い捨てというとなんとなく環境に…と懸念してしまいますが、古紙をリサイクルして製造されているのでとってもサスティナブル。本体重量は約235グラムとマンガの単行本一冊程度と軽量なうえ、薄いながらもトイレとして十分な耐久性を誇ります。猫ちゃんが砂をホリホリしても底が破れてしまう心配もありません。100%再生紙からできているので、同じく可燃ゴミとして処分できる紙・木・おから系の猫砂をお使いのご家庭では、まさに「トイレ丸ごとゴミに出せてしまう」のです。何よりお手軽に清潔を保てるのが嬉しいですね。※お住まいの自治体のルールとマナーを守って処理してくださいね。トレーの内側は撥水コーティングにより容易に水分が浸透せず、およそ10日間の連続使用が可能です。ただし、猫ちゃんの用を足す頻度や多頭飼いであるなど、環境に合わせての交換を推奨します。 あらゆるシーンで大活躍! 普段使い以外にも、様々な場面に対応できます。例えば…・メインのトイレを洗っている間のスペアに…・寝室など複数のお部屋に・車に乗せて一緒にお出掛け、帰省や旅行のお供に・排泄回数が増えたシニア猫ちゃんのために多めの設置が必要になったとき・健康上の理由で他の子とトイレを分けたいとき・ハリネズミなどエキゾチックアニマルにも…いつものトイレに「ライナー」としてECO CAT TRAYを重ねて使用し、本体を汚さないというナイスアイデアな使い方をされている飼い主さんもいらっしゃいます。また災害時には、人間の防災グッズに加えてペット用を持ち運ぶ必要があるため、できるだけ荷物を軽くしたいところ。軽量な『ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)』なら負担が軽減!防災グッズやストックとしても最適です。  つくる責任、使う責任 フィンランドにほど近く、バルト三国のひとつエストニア共和国から『ECO CAT TARY』はやってきました。日本と比較すると国土は9分の1程度、人口も100分の1ほどの小さな国で、豊かな自然と人々が上手に共存して暮らしています。過去にはWHOが発表する空気が綺麗な国ランキングで1位に選ばれたこともあるんですよ。しかし、そんなエストニアでさえ年間9万トンもの古紙が発生しています。その問題にしっかりと向き合い、古紙に新しい命を吹き込むことが使命だと語るメーカーさんの思いはまさに、持続可能な社会を実現するための取り組み「つくる責任、使う責任」といえます。積極的にこういったサスティナブルなアイテムを取り入れていきたいですね。  今後は、まとめ買いでお得に♪ お得な1ダーズ(約1年分)のまとめ売りも、今後予定しています♪かさばらないので、少し多めにストックしていざというときに備えておくと安心ですよね。洗わず、気軽に清潔を保てる使い捨てトイレのメリットを最大活用して、余った時間は猫ちゃんとの楽しいひとときに還元してみましょう。ぜひ一度、『ECO CAT TRAY』を試してみてくださいね。ECO CAT TRAY(エコキャットトレー)の詳細はこちら

愛犬が熱っぽい?体温測定の仕方や発熱の原因とは?

愛犬が熱っぽい?体温測定の仕方や発熱の原因とは?

もともと体温が高めのワンちゃんですが、抱っこしたり撫でたときにいつもより体温が高く感じる事があるかもしれません。人間と同じようにワンちゃん達も発熱することがあります。とはいえ体温の測り方は人間と異なるうえに、熱を測ること自体嫌がる子も多く、どうすればいいか慌ててしまう方もいらっしゃいますよね...そこで今回は、自宅でできるワンちゃんの体温測定の方法や、発熱時に考えられる原因をご紹介していきます。 ワンちゃんの平熱 ワンちゃんたちの平熱は、38.0~39.0度ぐらいです。人間だったら高熱!という体温でもワンちゃん達には普通の事ですので、安心してくださいね。平均的に子犬は、これより高めで39度前半であることも珍しくありません。反対にシニア期はやや低めで37度後半という子が多いでしょう。ただ人間同様に個体差が大きい部分でもあり、平熱が高め、低めと異なりますので、普段から愛犬のだいたいの平熱を把握しておくことをオススメします。激しい運動後や興奮時はぐっと体温が上がりますので、平熱測定は自宅でリラックスしている時に行いましょう。 熱の測り方 人間は脇で体温を測りますよね。コロナ禍以降は非接触型の体温計もたくさん流通するようになりました。ですがワンちゃん達のお熱を正確に測るためには【直腸温】を見る必要があります。その名の通り、肛門から熱を測るのです。これがなかなか大変!嫌がったり違和感に驚いて暴れてしまう子も少なくありません。体温測定時はできれば二人以上の人間がいると安心です。一人が体を支え、もう一人で体温の測定に挑みましょう。人間用の体温計を使う時は衛生面を考慮し、先端に薄くラップを巻いてください。さらに肛門挿入時の違和感を減らすため、オイルをつけると測定がスムーズに進みますよ。ごく少量ですから食用油でも構いませんし、オリーブオイルなどで代用してもOKです♪尻尾をグッと持ち上げ、体温計を優しく挿入しスイッチをON。あとは測定終了まで待つだけです。人間用の体温計でうまくいかない時は、ワンちゃん用の体温計を購入してみるのも一つの手!先端が柔らかく、しなるようにできているのでワンちゃんへの負担が少なくて済みます。耳で測定可能な体温計もありますが、本来の熱よりかなり低めに出てしまう事も多いので、正確性を重視するのであればやはり直腸温で測るタイプがおススメです。 発熱時に考えられる事 ワンちゃんの発熱の原因はさまざまで、原因を特定するためには動物病院を受診し検査を受ける必要があります。代表的なものとしては、ウイルス性の感染症や腫瘍、炎症性疾患、外傷、熱中症などがあげられます。発熱だけでなく、呼吸の異変や嘔吐、下痢、強い痛みなどその他の症状を伴う事も多いでしょう。【発熱している】という事実だけではその原因が何なのか、どう対応したらいいのかを自宅で判断するのは難しいため、必ず受診し精査を受けるようにしてくださいね。 発熱を確認したら 一般的に39.6~40度以上は発熱と判断されます。運動後は39度後半まで熱が上がることもありますが、長時間続くことは基本的にありません。本人の機嫌、食欲、その他の症状はないかなどの状況を整理し、動物病院に向かいましょう。受診すべきか迷った時は電話で問い合わせみても大丈夫です。ただし気温が高い日で、暑い部屋や場所にいたあとであれば熱中症の可能性があります。そのような時は様子見厳禁!速やかに動物病院に向かってください。愛犬の普段の体調を把握しておくことは、万が一の時にスムーズに動くことができるきっかけとなります。日頃の元気なときに、ぜひ愛犬の平熱を測ってみてくださいね。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・今すぐやめさせたい!愛犬の食糞、原因や対策は?便利アイテムも ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは・犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

愛犬が熱っぽい?体温測定の仕方や発熱の原因とは?

もともと体温が高めのワンちゃんですが、抱っこしたり撫でたときにいつもより体温が高く感じる事があるかもしれません。人間と同じようにワンちゃん達も発熱することがあります。とはいえ体温の測り方は人間と異なるうえに、熱を測ること自体嫌がる子も多く、どうすればいいか慌ててしまう方もいらっしゃいますよね...そこで今回は、自宅でできるワンちゃんの体温測定の方法や、発熱時に考えられる原因をご紹介していきます。 ワンちゃんの平熱 ワンちゃんたちの平熱は、38.0~39.0度ぐらいです。人間だったら高熱!という体温でもワンちゃん達には普通の事ですので、安心してくださいね。平均的に子犬は、これより高めで39度前半であることも珍しくありません。反対にシニア期はやや低めで37度後半という子が多いでしょう。ただ人間同様に個体差が大きい部分でもあり、平熱が高め、低めと異なりますので、普段から愛犬のだいたいの平熱を把握しておくことをオススメします。激しい運動後や興奮時はぐっと体温が上がりますので、平熱測定は自宅でリラックスしている時に行いましょう。 熱の測り方 人間は脇で体温を測りますよね。コロナ禍以降は非接触型の体温計もたくさん流通するようになりました。ですがワンちゃん達のお熱を正確に測るためには【直腸温】を見る必要があります。その名の通り、肛門から熱を測るのです。これがなかなか大変!嫌がったり違和感に驚いて暴れてしまう子も少なくありません。体温測定時はできれば二人以上の人間がいると安心です。一人が体を支え、もう一人で体温の測定に挑みましょう。人間用の体温計を使う時は衛生面を考慮し、先端に薄くラップを巻いてください。さらに肛門挿入時の違和感を減らすため、オイルをつけると測定がスムーズに進みますよ。ごく少量ですから食用油でも構いませんし、オリーブオイルなどで代用してもOKです♪尻尾をグッと持ち上げ、体温計を優しく挿入しスイッチをON。あとは測定終了まで待つだけです。人間用の体温計でうまくいかない時は、ワンちゃん用の体温計を購入してみるのも一つの手!先端が柔らかく、しなるようにできているのでワンちゃんへの負担が少なくて済みます。耳で測定可能な体温計もありますが、本来の熱よりかなり低めに出てしまう事も多いので、正確性を重視するのであればやはり直腸温で測るタイプがおススメです。 発熱時に考えられる事 ワンちゃんの発熱の原因はさまざまで、原因を特定するためには動物病院を受診し検査を受ける必要があります。代表的なものとしては、ウイルス性の感染症や腫瘍、炎症性疾患、外傷、熱中症などがあげられます。発熱だけでなく、呼吸の異変や嘔吐、下痢、強い痛みなどその他の症状を伴う事も多いでしょう。【発熱している】という事実だけではその原因が何なのか、どう対応したらいいのかを自宅で判断するのは難しいため、必ず受診し精査を受けるようにしてくださいね。 発熱を確認したら 一般的に39.6~40度以上は発熱と判断されます。運動後は39度後半まで熱が上がることもありますが、長時間続くことは基本的にありません。本人の機嫌、食欲、その他の症状はないかなどの状況を整理し、動物病院に向かいましょう。受診すべきか迷った時は電話で問い合わせみても大丈夫です。ただし気温が高い日で、暑い部屋や場所にいたあとであれば熱中症の可能性があります。そのような時は様子見厳禁!速やかに動物病院に向かってください。愛犬の普段の体調を把握しておくことは、万が一の時にスムーズに動くことができるきっかけとなります。日頃の元気なときに、ぜひ愛犬の平熱を測ってみてくださいね。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・今すぐやめさせたい!愛犬の食糞、原因や対策は?便利アイテムも ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは・犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

2023ソウルキャットショーが韓国で開催されました。

2023ソウルキャットショーが韓国で開催されました。

2023年4月28日~30日の3日間、KINTEX(韓国ソウル郊外の一山(イルサン)に所在)にて『2023ソウルキャットショー』が開催!今年も120社200ブースが参加し、大盛りあがりをみせたイベントとなりました。2023ソウルキャットショーHP契約している韓国のエージェントに詳しく現地のレポートをしていただきましたので、皆さまにもイベント会場で気になった最新アイテムをちょっぴりご紹介します♪ ペットも美容!?韓国ならではのアイテム こちらは、涙の成分によってワンちゃんの目の周りの毛が茶色くなってしまう『涙やけ』をきれいに洗浄してくれるアイテム(左)と、猫ちゃんが自分でグルーミングしづらく、どうしても汚れがたまってしまう顎や毛の洗浄、猫ニキビケア、そして保湿までしてくれる万能キッド(右)です!ゴシゴシ汚れを落としがちの部分ですが、肌に負担をかけることなくサッと洗浄できてしまいます♪こちらは同じくジャングルモンスター社から発売されている、ペット用のデンタルウォーターです。歯磨き嫌いなワンちゃんや猫ちゃんのおたすけアイテムとしてご使用いただけます。使い方はとっても簡単!ペット達の飲水やご飯に混ぜるだけで、虫歯や歯周病の予防、また口臭カットまでできてしまう優れものです。有害成分も入っていませんので、例え原液を誤飲してしまっても安心なのは嬉しいですよね。 続々と新商品が登場!gatoperro社 常に流行の最先端をいくgatoperro社から、新しくペットブラシが登場!スリムなボディさながら、しっかり手にフィットするグリップで使いやすさにもこだわりました。ペットの肌を傷つけないように弾力性のある優しいシリコン素材で、マッサージも兼ねることができるので、ブラッシング嫌いなペット達も思わずうっとり...。ほんのり温かいNIRランプで血液の循環を促すだけでなくUVライトで除菌までしてくれる、万能ペットブラシです。こちらは猫ちゃん達が大好きなレーザーポインターや光ファイバー搭載の釣り棒式おもちゃです♪先端には専用のおもちゃや愛猫お気に入りの玩具をセットすることができるので、これ1本あれば飽きがこず長く遊べること間違いありませんよね。オーエフティーでは、まだまだ発売前の新商品が控えています。これからも、世界の最先端ペットグッズをお客様のもとへとお届けします!楽しみにお待ちくださいね♪

2023ソウルキャットショーが韓国で開催されました。

2023年4月28日~30日の3日間、KINTEX(韓国ソウル郊外の一山(イルサン)に所在)にて『2023ソウルキャットショー』が開催!今年も120社200ブースが参加し、大盛りあがりをみせたイベントとなりました。2023ソウルキャットショーHP契約している韓国のエージェントに詳しく現地のレポートをしていただきましたので、皆さまにもイベント会場で気になった最新アイテムをちょっぴりご紹介します♪ ペットも美容!?韓国ならではのアイテム こちらは、涙の成分によってワンちゃんの目の周りの毛が茶色くなってしまう『涙やけ』をきれいに洗浄してくれるアイテム(左)と、猫ちゃんが自分でグルーミングしづらく、どうしても汚れがたまってしまう顎や毛の洗浄、猫ニキビケア、そして保湿までしてくれる万能キッド(右)です!ゴシゴシ汚れを落としがちの部分ですが、肌に負担をかけることなくサッと洗浄できてしまいます♪こちらは同じくジャングルモンスター社から発売されている、ペット用のデンタルウォーターです。歯磨き嫌いなワンちゃんや猫ちゃんのおたすけアイテムとしてご使用いただけます。使い方はとっても簡単!ペット達の飲水やご飯に混ぜるだけで、虫歯や歯周病の予防、また口臭カットまでできてしまう優れものです。有害成分も入っていませんので、例え原液を誤飲してしまっても安心なのは嬉しいですよね。 続々と新商品が登場!gatoperro社 常に流行の最先端をいくgatoperro社から、新しくペットブラシが登場!スリムなボディさながら、しっかり手にフィットするグリップで使いやすさにもこだわりました。ペットの肌を傷つけないように弾力性のある優しいシリコン素材で、マッサージも兼ねることができるので、ブラッシング嫌いなペット達も思わずうっとり...。ほんのり温かいNIRランプで血液の循環を促すだけでなくUVライトで除菌までしてくれる、万能ペットブラシです。こちらは猫ちゃん達が大好きなレーザーポインターや光ファイバー搭載の釣り棒式おもちゃです♪先端には専用のおもちゃや愛猫お気に入りの玩具をセットすることができるので、これ1本あれば飽きがこず長く遊べること間違いありませんよね。オーエフティーでは、まだまだ発売前の新商品が控えています。これからも、世界の最先端ペットグッズをお客様のもとへとお届けします!楽しみにお待ちくださいね♪

『GetNavi(ゲットナビ)6月号』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-Xが掲載されました

『GetNavi(ゲットナビ)6月号』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-...

GetNavi(ゲットナビ) 2023年6月号新製品も満載 人生が変わるベストバイはコレだ!!QOLが爆アガりする史上最“幸”の家電&ギアを大特集 ・ラク家事食材ベストバイランキング・缶&PETドリンクを全部飲み干せ!・どっぷり!みんながハマるアプリゲーム白書 引用:GetNavi web 今回紹介いただいた商品はこちら 排泄すると自動でお掃除を開始してくれる、今話題の全自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクプロエックス)。スマートフォンのアプリで外出先からも操作できるので、忙しい飼い主さん、また綺麗好きの猫ちゃんにぜひオススメしたいアイテムです。猫の排泄を感知すると自動でドームが回転して下部のコンテナに排泄物を落とす仕組み。常にトイレ内を清潔に保ってくれるので、排泄を我慢することで起こりうる尿路感染症や尿路結石などの重大な病気に掛かるリスク軽減にも役立ちますよ。処理の開始時間は猫がドームから出て最短1分~最長30分まで7つのモードを選択することが可能なので、生活リズムに合わせて設定するのもオススメです。CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし1ヶ月でいくらかかる!?自動猫トイレ導入後のランニングコスト 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2 CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問 自動猫トイレの仕組みと安全性について

『GetNavi(ゲットナビ)6月号』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-...

GetNavi(ゲットナビ) 2023年6月号新製品も満載 人生が変わるベストバイはコレだ!!QOLが爆アガりする史上最“幸”の家電&ギアを大特集 ・ラク家事食材ベストバイランキング・缶&PETドリンクを全部飲み干せ!・どっぷり!みんながハマるアプリゲーム白書 引用:GetNavi web 今回紹介いただいた商品はこちら 排泄すると自動でお掃除を開始してくれる、今話題の全自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクプロエックス)。スマートフォンのアプリで外出先からも操作できるので、忙しい飼い主さん、また綺麗好きの猫ちゃんにぜひオススメしたいアイテムです。猫の排泄を感知すると自動でドームが回転して下部のコンテナに排泄物を落とす仕組み。常にトイレ内を清潔に保ってくれるので、排泄を我慢することで起こりうる尿路感染症や尿路結石などの重大な病気に掛かるリスク軽減にも役立ちますよ。処理の開始時間は猫がドームから出て最短1分~最長30分まで7つのモードを選択することが可能なので、生活リズムに合わせて設定するのもオススメです。CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし1ヶ月でいくらかかる!?自動猫トイレ導入後のランニングコスト 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2 CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問 自動猫トイレの仕組みと安全性について

愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介

愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介

猫ちゃんがトイレに入るたび、咳やくしゃみをしていることはありませんか?また飼い主さんのなかにも、トイレのお掃除や砂の交換時に鼻水が止まらなくなったり...ひょっとするとそれは「猫砂」に反応しているのかもしれません。猫ちゃんを飼いはじめてから症状が出たことで猫アレルギーを疑ったものの、実は砂のせいだった…なんて方もいらっしゃいます。そこで今回は、誰にでも起こりうる「猫砂アレルギー」の原因と、その対策について考えていきます。 猫砂によるアレルギー反応とは? 猫ちゃんも飼い主さんも、アレルギーに気付くタイミングは同じです。咳、くしゃみ、鼻水などの呼吸器の症状から、体のかゆみ、脱毛…猫ちゃんでは毛繕いと一緒にアレルゲンを体に取り込んでしまった場合は、嘔吐や下痢を引き起こします。アレルギー反応とは特定の物質に体が拒否反応を起こして「炎症」を起こしてしまうこと。どれも辛い症状ですが、特に怖いのが気管支の炎症で、重症化すると呼吸困難に陥ってしまう可能性もあり注意が必要です。 猫砂アレルギーの主な原因 猫砂アレルギーで考えられる原因は2つあります。【砂埃】砂に触れたときに舞い上がる微小の粉を吸い込むと、体が異物を排出しようとして咳やくしゃみが出ます。これは体を守るための自然な反射反応なのですが、刺激に敏感な体質だと症状はより強く、本格的な疾患へと発展する危険性が高まります。【成分】使用している猫砂の成分が合わないパターンもあります。例えば大豆の食物アレルギーなら「おから系」の砂は要注意。「ひのき」や「松(パイン材)」などの針葉樹を苦手とする猫ちゃんも意外と多いのです。また、凝固剤などの添加物が原因の場合、化学薬品使用はもちろん、完全食物由来であっても体質によって反応するものはそれぞれ違います。一概に何がダメ...と言い切れないのが悩ましいところですね。 猫砂やトイレ環境を見直して対策をとる 猫砂アレルギーを疑ったら、まずは現在使用している製品を見直してみましょう。とはいえ猫ちゃんの好みもあります。突然全く違った素材のものに変えるのではなく、いまより砂埃の出ないもの、ヒノキが駄目なら別の木製のもの選ぶなど、少しずつシフトして慣らしてみてくださいね。トイレのタイプを変えるだけで解決する場合もあります。猫ちゃんだけに症状が出ている場合、ホコリがこもりやすいドーム型やフード付きのトイレは避けましょう。もし飼い主さんに症状がある場合は反対に、フードの付いたトイレに変更するだけでホコリが舞う量を格段に減らすことができます。換気を良くし、トイレの置き場所にも工夫してみてください。 アレルギー対策に試して欲しいオススメ猫砂♪ OFTでは多様な猫ちゃんに対応できるよう、世界中から選りすぐった猫砂をご用意しています。アレルギー対策でもオススメです♪【砂埃がほとんど立たないタイプ】セリームバイオサンド、BOXIECAT(ボクシーキャット)砂埃を強力に抑えた鉱物系猫砂です。特にBOXIECATシリーズは全くと言っていいほどホコリが出ません!「他の製品で発症した気管支炎がピタリと治まった」というお声も届いています。【ペレットタイプ】PULFINO(パルフィノ)、PeeWee(ピーウィー)ペレットタイプは粒が大きいのでホコリを抑えられます。PULFINOはおから系ながら凝固力が高く、PeeWeeは木製で水分を含むとほろほろと崩れるといった具合に、使用感に特徴があります。【化学物質を含まないタイプ】サスティナブリーユアーズ、Sanicat(サニキャット)サスティナブリーユアーズは穀物系、Sanicatは鉱物系で、どちらも化学薬品を使用していない100%天然素材。安全性の高さが魅力です。日常生活に支障をきたすだけでなく、ときに命をも脅かすアレルギー。少しでも気になることがあれば、医療機関の受診や相談をおススメします。 関連ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼

愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介

猫ちゃんがトイレに入るたび、咳やくしゃみをしていることはありませんか?また飼い主さんのなかにも、トイレのお掃除や砂の交換時に鼻水が止まらなくなったり...ひょっとするとそれは「猫砂」に反応しているのかもしれません。猫ちゃんを飼いはじめてから症状が出たことで猫アレルギーを疑ったものの、実は砂のせいだった…なんて方もいらっしゃいます。そこで今回は、誰にでも起こりうる「猫砂アレルギー」の原因と、その対策について考えていきます。 猫砂によるアレルギー反応とは? 猫ちゃんも飼い主さんも、アレルギーに気付くタイミングは同じです。咳、くしゃみ、鼻水などの呼吸器の症状から、体のかゆみ、脱毛…猫ちゃんでは毛繕いと一緒にアレルゲンを体に取り込んでしまった場合は、嘔吐や下痢を引き起こします。アレルギー反応とは特定の物質に体が拒否反応を起こして「炎症」を起こしてしまうこと。どれも辛い症状ですが、特に怖いのが気管支の炎症で、重症化すると呼吸困難に陥ってしまう可能性もあり注意が必要です。 猫砂アレルギーの主な原因 猫砂アレルギーで考えられる原因は2つあります。【砂埃】砂に触れたときに舞い上がる微小の粉を吸い込むと、体が異物を排出しようとして咳やくしゃみが出ます。これは体を守るための自然な反射反応なのですが、刺激に敏感な体質だと症状はより強く、本格的な疾患へと発展する危険性が高まります。【成分】使用している猫砂の成分が合わないパターンもあります。例えば大豆の食物アレルギーなら「おから系」の砂は要注意。「ひのき」や「松(パイン材)」などの針葉樹を苦手とする猫ちゃんも意外と多いのです。また、凝固剤などの添加物が原因の場合、化学薬品使用はもちろん、完全食物由来であっても体質によって反応するものはそれぞれ違います。一概に何がダメ...と言い切れないのが悩ましいところですね。 猫砂やトイレ環境を見直して対策をとる 猫砂アレルギーを疑ったら、まずは現在使用している製品を見直してみましょう。とはいえ猫ちゃんの好みもあります。突然全く違った素材のものに変えるのではなく、いまより砂埃の出ないもの、ヒノキが駄目なら別の木製のもの選ぶなど、少しずつシフトして慣らしてみてくださいね。トイレのタイプを変えるだけで解決する場合もあります。猫ちゃんだけに症状が出ている場合、ホコリがこもりやすいドーム型やフード付きのトイレは避けましょう。もし飼い主さんに症状がある場合は反対に、フードの付いたトイレに変更するだけでホコリが舞う量を格段に減らすことができます。換気を良くし、トイレの置き場所にも工夫してみてください。 アレルギー対策に試して欲しいオススメ猫砂♪ OFTでは多様な猫ちゃんに対応できるよう、世界中から選りすぐった猫砂をご用意しています。アレルギー対策でもオススメです♪【砂埃がほとんど立たないタイプ】セリームバイオサンド、BOXIECAT(ボクシーキャット)砂埃を強力に抑えた鉱物系猫砂です。特にBOXIECATシリーズは全くと言っていいほどホコリが出ません!「他の製品で発症した気管支炎がピタリと治まった」というお声も届いています。【ペレットタイプ】PULFINO(パルフィノ)、PeeWee(ピーウィー)ペレットタイプは粒が大きいのでホコリを抑えられます。PULFINOはおから系ながら凝固力が高く、PeeWeeは木製で水分を含むとほろほろと崩れるといった具合に、使用感に特徴があります。【化学物質を含まないタイプ】サスティナブリーユアーズ、Sanicat(サニキャット)サスティナブリーユアーズは穀物系、Sanicatは鉱物系で、どちらも化学薬品を使用していない100%天然素材。安全性の高さが魅力です。日常生活に支障をきたすだけでなく、ときに命をも脅かすアレルギー。少しでも気になることがあれば、医療機関の受診や相談をおススメします。 関連ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼

『DIME 6月号』に自動給餌器CATLINK ONEが掲載されました。

『DIME 6月号』に自動給餌器CATLINK ONEが掲載されました。

『DIME 6月号』JUNE.2023・今年こそ海外旅行へGO!ベストエアライン2023・みんなが欲しい人気の家電10ジャンルを編集部がガチ評価!春の家電新製品評価テスト・ゴールデンウィークに遊びに行くならどっち?TOKYO vs Osaka シン名所対決・「知らなかった」ではすまされない!ビジネスパーソンのための「ジェンダー表現」 引用:小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」 ご紹介いただいた商品はこちら ▲アプリで操作できる給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』 外出時も大切な猫ちゃんが気がかりな方や、しっかり食事面も管理してあげたい飼い主様へおすすめしたいアイテムが、こちらの自動給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』です。付属している専用ダグで個体を識別。多頭飼育のご家庭でも、個別に管理することが可能です。サイドには横取り防止のカバーがついているので、食いしん坊な猫ちゃんがいてもしっかり対応し、それぞれの食事量も正確に計測できるのも嬉しいですね。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)と自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)は、専用アプリで、そのまま操作・ペットごとの記録を一括管理ができます。たくさんの種類の給餌器や自動猫トイレが流通していますが、こちらのCATLINKシリーズは、猫ちゃんと飼い主さん目線で『こうだったらいいな...』を実現するために設計されています。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)の詳細はこちら自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら

『DIME 6月号』に自動給餌器CATLINK ONEが掲載されました。

『DIME 6月号』JUNE.2023・今年こそ海外旅行へGO!ベストエアライン2023・みんなが欲しい人気の家電10ジャンルを編集部がガチ評価!春の家電新製品評価テスト・ゴールデンウィークに遊びに行くならどっち?TOKYO vs Osaka シン名所対決・「知らなかった」ではすまされない!ビジネスパーソンのための「ジェンダー表現」 引用:小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」 ご紹介いただいた商品はこちら ▲アプリで操作できる給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』 外出時も大切な猫ちゃんが気がかりな方や、しっかり食事面も管理してあげたい飼い主様へおすすめしたいアイテムが、こちらの自動給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』です。付属している専用ダグで個体を識別。多頭飼育のご家庭でも、個別に管理することが可能です。サイドには横取り防止のカバーがついているので、食いしん坊な猫ちゃんがいてもしっかり対応し、それぞれの食事量も正確に計測できるのも嬉しいですね。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)と自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)は、専用アプリで、そのまま操作・ペットごとの記録を一括管理ができます。たくさんの種類の給餌器や自動猫トイレが流通していますが、こちらのCATLINKシリーズは、猫ちゃんと飼い主さん目線で『こうだったらいいな...』を実現するために設計されています。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)の詳細はこちら自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら

 猫の抜け毛が多い!?病院へ連れて行くべき?原因や対策

 猫の抜け毛が多い!?病院へ連れて行くべき?原因や対策

ふわふわとした柔らかい毛並みを優雅に毛繕いする姿が魅力的な猫ちゃん。「せっかくの美しい被毛が、最近よく抜けるけど大丈夫?」と気になっている飼い主さんも多いのではないでしょうか。実は猫ちゃんの抜け毛は、単なる季節の変化による自然な生え変わりだけではなく、病気やストレスなどさまざまな原因が考えられるのです。今回は、猫ちゃんの抜け毛の理由や対策についてご紹介していきます。 主な抜け毛の原因は? 【換毛】抜け毛の原因としてまず挙げられるのが換毛です。年に2回ほど季節の変化にあわせて毛の量を調整し、寒暖差に適応するもの。オーバーコートとアンダーコートと呼ばれる2層の被毛を持つダブルコートの猫ちゃんに訪れる換毛期では、身体の表面を撫でるだけで大量の毛が抜け落ちるようになります。【ストレス】猫ちゃんが過度に毛繕いを行っている場合は、強いストレスを感じているのかもしれません。毛繕いには被毛の汚れを取るだけでなく、気持ちを落ち着かせる目的もあります。いつもより頻度が高かったり、尻尾を噛んだりしている場合にはストレスを発散しやすい環境つくりをしてあげましょう。【栄養不足】栄養不足も抜け毛の原因となります。健康的な被毛を保つには、まず質の高いタンパク質が豊富に必要です。筋肉だけでなく、皮膚や毛を作るためにもタンパク質は重要で、不足していると毛が細くなり、抜け毛にもつながります。また、皮膚を健康に保つビタミンAや、炎症を抑え感染症などから身体を守るオメガ3脂肪酸も、皮膚の抵抗力を高めて毛根を守る大切な栄養素です。特にオメガ3脂肪酸は、食事だけではなかなか摂るのは難しいため、猫用のサプリなどを活用するのもオススメです。ただし、過剰な摂取は控えましょう。 抜け毛は病気のサインである可能性も! 【皮膚トラブル】夏や冬に差し掛かる換毛期に毛がたくさん抜けるのは自然なことですが、フケや湿疹、痒みなどを伴っている場合には、下記のような病気が隠れている可能性も考えられます。・アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎・ステロイド皮膚症・猫ニキビ・ツメダニ症・疥癬(かいせん)・皮膚糸状菌症皮膚糸状菌症は、皮膚糸状菌(カビ)が傷ついた皮膚などから侵入し、弱った毛がちぎれたり、脱毛症状を起こしたりします。検査ではウッド灯と呼ばれる検査機器を使用し、光を当てると感染した毛が反応します。人獣共通感染症なので、飼い主さんにもうつってしまう恐れがあり、ヒトの場合はリング状の赤い発疹ができます。皮膚の状態や免疫力、環境によっては放っておくと症状がすぐに広がり悪化することがありますので、抜け毛の原因が皮膚トラブルと考えられるときには、病院での早めの受診をオススメします。【グルーミングによる抜け毛と毛球症】毛繕いの最中に猫ちゃんが自分の毛を飲み込んでしまうのはよくあることです。しかし、必要以上に被毛を体内に取り込んでしまうと、毛球症の原因になります。猫ちゃんは食べたものや胃液を吐き出す習性がありますが、そのなかでも胃や腸で絡まって毛玉となった自分の被毛を吐き出してしまうことを毛球症といいます。小さな塊であれば自然と排せつされますが、ある程度の大きさになると排せつされず口から吐き出されてしまうのです。こまめなブラッシングや、猫草を与えてみるなど猫ちゃんにあった工夫をしてみましょう。 ブラッシングで病気のリスク軽減と早期発見を 皮膚病や毛球症の予防として効果的なのが、定期的なブラッシングです。余分な毛を取り除くことで皮膚を清潔に保つだけでなく、猫ちゃんの毛繕いの回数を軽減させ、飲み込む毛量を抑える効果が期待できます。毛玉をスムーズに排泄できるよう繊維と油脂を適度に含んだフードやサプリメントも、毛球症の予防に効果的!また、猫ちゃんが高齢になると体力の低下によって毛繕いの頻度が減り、毛玉ができやすくなってしまいます。特に長毛種の場合は注意が必要です。もともときれい好きな猫ちゃんだからこそ、自分で毛繕いができなくなっても、飼い主さんのケアでいつでも清潔にしてあげたいですね。ブラッシングは病気や体調の変化などに素早く気づくきっかけにもなります。楽しくコミュニケーションを取りながら、愛猫ちゃんの健康チェックを習慣付けるようにしてくださいね。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪猫にも必要?フィラリア予防とそのメリットとは猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫ちゃんの誤食に要注意!身近にある危険な物とは ▼ この記事を書いたのは ▼

 猫の抜け毛が多い!?病院へ連れて行くべき?原因や対策

ふわふわとした柔らかい毛並みを優雅に毛繕いする姿が魅力的な猫ちゃん。「せっかくの美しい被毛が、最近よく抜けるけど大丈夫?」と気になっている飼い主さんも多いのではないでしょうか。実は猫ちゃんの抜け毛は、単なる季節の変化による自然な生え変わりだけではなく、病気やストレスなどさまざまな原因が考えられるのです。今回は、猫ちゃんの抜け毛の理由や対策についてご紹介していきます。 主な抜け毛の原因は? 【換毛】抜け毛の原因としてまず挙げられるのが換毛です。年に2回ほど季節の変化にあわせて毛の量を調整し、寒暖差に適応するもの。オーバーコートとアンダーコートと呼ばれる2層の被毛を持つダブルコートの猫ちゃんに訪れる換毛期では、身体の表面を撫でるだけで大量の毛が抜け落ちるようになります。【ストレス】猫ちゃんが過度に毛繕いを行っている場合は、強いストレスを感じているのかもしれません。毛繕いには被毛の汚れを取るだけでなく、気持ちを落ち着かせる目的もあります。いつもより頻度が高かったり、尻尾を噛んだりしている場合にはストレスを発散しやすい環境つくりをしてあげましょう。【栄養不足】栄養不足も抜け毛の原因となります。健康的な被毛を保つには、まず質の高いタンパク質が豊富に必要です。筋肉だけでなく、皮膚や毛を作るためにもタンパク質は重要で、不足していると毛が細くなり、抜け毛にもつながります。また、皮膚を健康に保つビタミンAや、炎症を抑え感染症などから身体を守るオメガ3脂肪酸も、皮膚の抵抗力を高めて毛根を守る大切な栄養素です。特にオメガ3脂肪酸は、食事だけではなかなか摂るのは難しいため、猫用のサプリなどを活用するのもオススメです。ただし、過剰な摂取は控えましょう。 抜け毛は病気のサインである可能性も! 【皮膚トラブル】夏や冬に差し掛かる換毛期に毛がたくさん抜けるのは自然なことですが、フケや湿疹、痒みなどを伴っている場合には、下記のような病気が隠れている可能性も考えられます。・アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎・ステロイド皮膚症・猫ニキビ・ツメダニ症・疥癬(かいせん)・皮膚糸状菌症皮膚糸状菌症は、皮膚糸状菌(カビ)が傷ついた皮膚などから侵入し、弱った毛がちぎれたり、脱毛症状を起こしたりします。検査ではウッド灯と呼ばれる検査機器を使用し、光を当てると感染した毛が反応します。人獣共通感染症なので、飼い主さんにもうつってしまう恐れがあり、ヒトの場合はリング状の赤い発疹ができます。皮膚の状態や免疫力、環境によっては放っておくと症状がすぐに広がり悪化することがありますので、抜け毛の原因が皮膚トラブルと考えられるときには、病院での早めの受診をオススメします。【グルーミングによる抜け毛と毛球症】毛繕いの最中に猫ちゃんが自分の毛を飲み込んでしまうのはよくあることです。しかし、必要以上に被毛を体内に取り込んでしまうと、毛球症の原因になります。猫ちゃんは食べたものや胃液を吐き出す習性がありますが、そのなかでも胃や腸で絡まって毛玉となった自分の被毛を吐き出してしまうことを毛球症といいます。小さな塊であれば自然と排せつされますが、ある程度の大きさになると排せつされず口から吐き出されてしまうのです。こまめなブラッシングや、猫草を与えてみるなど猫ちゃんにあった工夫をしてみましょう。 ブラッシングで病気のリスク軽減と早期発見を 皮膚病や毛球症の予防として効果的なのが、定期的なブラッシングです。余分な毛を取り除くことで皮膚を清潔に保つだけでなく、猫ちゃんの毛繕いの回数を軽減させ、飲み込む毛量を抑える効果が期待できます。毛玉をスムーズに排泄できるよう繊維と油脂を適度に含んだフードやサプリメントも、毛球症の予防に効果的!また、猫ちゃんが高齢になると体力の低下によって毛繕いの頻度が減り、毛玉ができやすくなってしまいます。特に長毛種の場合は注意が必要です。もともときれい好きな猫ちゃんだからこそ、自分で毛繕いができなくなっても、飼い主さんのケアでいつでも清潔にしてあげたいですね。ブラッシングは病気や体調の変化などに素早く気づくきっかけにもなります。楽しくコミュニケーションを取りながら、愛猫ちゃんの健康チェックを習慣付けるようにしてくださいね。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪猫にも必要?フィラリア予防とそのメリットとは猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫ちゃんの誤食に要注意!身近にある危険な物とは ▼ この記事を書いたのは ▼

シニア期のワンちゃんのトイレ!失敗が増える原因や対策は?

シニア期のワンちゃんのトイレ!失敗が増える原因や対策は?

ワンちゃんは年を重ねるとトイレの失敗が増える傾向にあります。老化によるとはいえ、ワンちゃんのためにも、飼い主さんのためにもなるべく粗相は減らしたいものですよね。では、シニア期のワンちゃんのトイレはどのような点に気をつければいいのでしょうか。 失敗が増えていく、その原因は? 粗相の原因は大きく2つ、“筋肉の衰え"と"病気"が考えられます。加齢によりふんばる筋力が衰え、排泄時にすべてを出し切ることができず、膀胱内に尿が残ってしまうことが粗相の原因になるのです。また、膀胱炎や腎不全などの病気によりトイレが間に合わないことや、認知症によって場所を間違えてしまうことも考えられます。病気はしつけでは治りませんので、気になることがあれば獣医師さんに相談しましょう。もし失敗してしまっても"叱らない"ことが重要です。粗相をしたときに叱られると、トイレをすること自体を叱られたと思ってしまい、隠れて排泄するなどさらなる失敗へとつながっていきます。そのため、粗相したときには叱るのではなく、失敗を減らすための環境を整える等のサポートをしましょう。 失敗を減らす!そのためにできること くるくると回ったり、腰を落として膝を曲げたりする行動は、トイレのサインです。そのような仕草をしているときや、日頃トイレをする時間が決まっている場合は、先回りして誘導してあげましょう。シートのサイズを大きくする、シートが滑らないか確認する、トイレそのものを増やしてみるなど部屋の環境を見直すことも大切です。外での排せつが習慣化しているワンちゃんも、シニア期に入るとお散歩まで我慢することができなくなってしまいます。回数も増え、トイレのたびに外へ連れ出すのは飼い主さんにとっても負担になります。そのため、室内でトイレができるようトイレトレーニングを行うことをオススメします。 ▲『Kitty and Puppy Pan』(Sサイズ/Lサイズ) 入り口が低く、出入りがしやすい形状の仔犬・シニア犬用トイレ『Kitty and Puppy Pan』は、囲いのないものに比べてトイレとして認識しやすく、トレーニングに最適です。シンプルな形状で汚れたら簡単に丸洗いできるので、失敗の多いシニア犬でも清潔に使用することが出来ますよ。 オムツの活用もオススメ オムツをすることでワンちゃん自身が粗相をしてしまうストレスから解放さます。留守番中など自由に動き回ることができるシーンも増えるので、運動不足も解消されます。飼い主さんもワンちゃんも安心して過ごすことができるようになりますよね。ペット用オムツサイズや形など、さまざまな種類があります。慣れないうちは嫌がることもあるので、優しく声をかけるなどして、オムツに排せつしていいものだと安心させてあげてくださいね。排せつを促すときには、「ワン・ツー・ワン・ツー」など、いつも同じ言葉をかけてあげると効果的です。繰り返すうちに、声掛け=トイレの時間と認識できるようになっていきます。排せつ後はかぶれや炎症の原因にならないよう、陰部周りの汚れをきれいに拭き取り、すぐにオムツを取り替えるようにしましょう。 トイレの習慣や環境の見直しを シニア期もトイレの失敗を気にせず、ワンちゃんも飼い主さんも心穏やかに過ごしたいですよね。そのためにも、トイレの習慣や環境を改めて見なおしてみましょう。粗相は筋肉の衰えによるものもあれば、脳や内臓の病気によることも。量や回数などのチェックを行い、気になることがあれば獣医師さんに相談してみてください。トイレの失敗は叱るのではなく、時間をかけて根気よく向き合うことが大切です。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・今すぐやめさせたい!愛犬の食糞、原因や対策は?便利アイテムも ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは・犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは ▼ この記事を書いたのは ▼

シニア期のワンちゃんのトイレ!失敗が増える原因や対策は?

ワンちゃんは年を重ねるとトイレの失敗が増える傾向にあります。老化によるとはいえ、ワンちゃんのためにも、飼い主さんのためにもなるべく粗相は減らしたいものですよね。では、シニア期のワンちゃんのトイレはどのような点に気をつければいいのでしょうか。 失敗が増えていく、その原因は? 粗相の原因は大きく2つ、“筋肉の衰え"と"病気"が考えられます。加齢によりふんばる筋力が衰え、排泄時にすべてを出し切ることができず、膀胱内に尿が残ってしまうことが粗相の原因になるのです。また、膀胱炎や腎不全などの病気によりトイレが間に合わないことや、認知症によって場所を間違えてしまうことも考えられます。病気はしつけでは治りませんので、気になることがあれば獣医師さんに相談しましょう。もし失敗してしまっても"叱らない"ことが重要です。粗相をしたときに叱られると、トイレをすること自体を叱られたと思ってしまい、隠れて排泄するなどさらなる失敗へとつながっていきます。そのため、粗相したときには叱るのではなく、失敗を減らすための環境を整える等のサポートをしましょう。 失敗を減らす!そのためにできること くるくると回ったり、腰を落として膝を曲げたりする行動は、トイレのサインです。そのような仕草をしているときや、日頃トイレをする時間が決まっている場合は、先回りして誘導してあげましょう。シートのサイズを大きくする、シートが滑らないか確認する、トイレそのものを増やしてみるなど部屋の環境を見直すことも大切です。外での排せつが習慣化しているワンちゃんも、シニア期に入るとお散歩まで我慢することができなくなってしまいます。回数も増え、トイレのたびに外へ連れ出すのは飼い主さんにとっても負担になります。そのため、室内でトイレができるようトイレトレーニングを行うことをオススメします。 ▲『Kitty and Puppy Pan』(Sサイズ/Lサイズ) 入り口が低く、出入りがしやすい形状の仔犬・シニア犬用トイレ『Kitty and Puppy Pan』は、囲いのないものに比べてトイレとして認識しやすく、トレーニングに最適です。シンプルな形状で汚れたら簡単に丸洗いできるので、失敗の多いシニア犬でも清潔に使用することが出来ますよ。 オムツの活用もオススメ オムツをすることでワンちゃん自身が粗相をしてしまうストレスから解放さます。留守番中など自由に動き回ることができるシーンも増えるので、運動不足も解消されます。飼い主さんもワンちゃんも安心して過ごすことができるようになりますよね。ペット用オムツサイズや形など、さまざまな種類があります。慣れないうちは嫌がることもあるので、優しく声をかけるなどして、オムツに排せつしていいものだと安心させてあげてくださいね。排せつを促すときには、「ワン・ツー・ワン・ツー」など、いつも同じ言葉をかけてあげると効果的です。繰り返すうちに、声掛け=トイレの時間と認識できるようになっていきます。排せつ後はかぶれや炎症の原因にならないよう、陰部周りの汚れをきれいに拭き取り、すぐにオムツを取り替えるようにしましょう。 トイレの習慣や環境の見直しを シニア期もトイレの失敗を気にせず、ワンちゃんも飼い主さんも心穏やかに過ごしたいですよね。そのためにも、トイレの習慣や環境を改めて見なおしてみましょう。粗相は筋肉の衰えによるものもあれば、脳や内臓の病気によることも。量や回数などのチェックを行い、気になることがあれば獣医師さんに相談してみてください。トイレの失敗は叱るのではなく、時間をかけて根気よく向き合うことが大切です。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・今すぐやめさせたい!愛犬の食糞、原因や対策は?便利アイテムも ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは・犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは ▼ この記事を書いたのは ▼

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』4月11日はナショナルペットデー。ペットに愛や感謝を伝える日です。そんな日に、BRUTUSで人気の特集「犬がいてよかった。」「猫になりたい。」がスペシャルコンテンツを追加して、パワーアップしたムック本として発売になります。すべての犬好き・猫好きに捧ぐ決定版、お見逃しなく!・猫だもの・猫(きみ)がいるから・猫がいてよかった・私と猫の物語・猫たちよ!彼奴等に捧げる言葉・一緒に年をとろう・BRUTUS 愛猫写真グランプリ! 引用:BRUTUS 今回紹介いただいた商品はこちら 100%天然素材の『サスティナブリーユアーズ』は、環境と愛猫に優しいだけでなく、優れた機能も備わった猫砂です。原材料は、食用のトウモロコシとキャッサバのみ。砂浜のように細かい粒子と真っ白な砂はデリケートな猫ちゃんの足を傷つけず、オシッコの色も一目瞭然で健康管理にも役立ちます。サスティナブリーユアーズは粒の大きさが異なる3種類。猫ちゃんと飼い主さんのお好みに合わせて、選んでみてくださいね♪サスティナブリーユアーズの詳細はこちら 関連ブログ・トイレにも流せる♪天然派『サスティナブリーユアーズ』の動画が公開されました。・もう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は?・OFTの猫砂ラインナップに悩んだら・【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説・ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』4月11日はナショナルペットデー。ペットに愛や感謝を伝える日です。そんな日に、BRUTUSで人気の特集「犬がいてよかった。」「猫になりたい。」がスペシャルコンテンツを追加して、パワーアップしたムック本として発売になります。すべての犬好き・猫好きに捧ぐ決定版、お見逃しなく!・猫だもの・猫(きみ)がいるから・猫がいてよかった・私と猫の物語・猫たちよ!彼奴等に捧げる言葉・一緒に年をとろう・BRUTUS 愛猫写真グランプリ! 引用:BRUTUS 今回紹介いただいた商品はこちら 100%天然素材の『サスティナブリーユアーズ』は、環境と愛猫に優しいだけでなく、優れた機能も備わった猫砂です。原材料は、食用のトウモロコシとキャッサバのみ。砂浜のように細かい粒子と真っ白な砂はデリケートな猫ちゃんの足を傷つけず、オシッコの色も一目瞭然で健康管理にも役立ちます。サスティナブリーユアーズは粒の大きさが異なる3種類。猫ちゃんと飼い主さんのお好みに合わせて、選んでみてくださいね♪サスティナブリーユアーズの詳細はこちら 関連ブログ・トイレにも流せる♪天然派『サスティナブリーユアーズ』の動画が公開されました。・もう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は?・OFTの猫砂ラインナップに悩んだら・【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説・ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

飼い主さんだからこそ思いつく!困った時にペットに有効な裏技テク

飼い主さんだからこそ思いつく!困った時にペットに有効な裏技テク

動物看護師という職に就いて15年がたち、まだまだ未熟ではありつつもペット達に関する知識や技術はそれなりについてきたな…なんて感じること増えてきました。動物看護師は、通常の診療業務の補佐以外にも入院やホテルの管理、調剤、お会計、在庫管理と業務内容が多岐に渡るため様々な処置に携わります。それでもやはり敵わない…!と感じるのは獣医師でも先輩でもなく【飼い主さん】です。我が子を理解し愛しているから、どんな困難も乗り越えていける、そんな姿は素晴らしいの言葉につきます。そこで今回は私が出会った、飼い主さんだからこそ思いつく目から鱗なテクニックをご紹介していきます。 点眼が苦手な愛犬に必殺のアイテムとは…? ワンちゃんや猫ちゃん達の眼球というのは人間に比べ作りが荒く、眼科トラブルは起きるべくして起きていると言われるほど身近な存在です。そこで登場するのが【点眼薬】なのですが、人間でも苦手な方は多いですよね。言葉がわからないペット達が点眼薬を嫌がってしまうのは当然のこと。中には咬みつくほど怒って嫌がる子も少なくありません。点眼は、頭の後ろから気が付かれないように近づいて行うのが基本です。動物病院では・スタッフがしっかり体と顔を支え、もう一人が点眼する・エリザベスカラーを使う・口輪を使うなどして点眼を行いますが、病院スタッフが行うのと飼い主さんが行うのではペット達の反応も異なり、どうしても自宅では点眼ができない!という方も珍しくありません。そんな中とある飼い主さんが困り果てていました。犬種がペキニーズという事もありマズルが短く口輪は使えない。カラーをしてしまうと目が遠すぎて上手くさせない、かといって咬みつかれてしまうので素手では難しい…とのこと。点眼のため通っていただいていたものの、お時間も限られていたようで、『なんとか自宅で頑張ります。』と帰られました。再診時、目の状態がとても良くなっていたので、どうやって点眼を行ったのか聞いてみると、なんと試行錯誤の結果お子さんのパンツを顔にかぶってもらう事でうまくいったんだそうです…!病院スタッフでは絶対に思いつかない方法で驚いた記憶があります。ただしこれは通用する子としない子、呼吸が苦しくならないよう軽くかぶせるなどの注意が必要なので、嫌がるときなど無理に行うことはやめましょう。 愛ゆえに…!愛猫のために徹底していること ペット達への投薬やシニア期の食欲低下は、飼い主さんであれば頭を抱える問題でもあります。過去に何頭も猫ちゃんと生活し、その問題に悩み続けていたとある飼い主さん。その問題を解決するべく現在徹底していることがありました。それは一切のおやつを与えないこと。普段の食事は本人が気に入っているドライフードのみで、おやつとしてもそのフードを数粒与えるだけにしているとのだとか。猫ちゃん達に絶大な人気を誇るちゅーるでさえ1度も与えたことがないとおっしゃっていました。そして、その特別なトリ―ツを出すのは、病気をして投薬が必要になったときや食欲が落ちたときのみと決めているのだそう。確かに猫ちゃん達はとてもグルメで、食べ慣れてしまうとどんなに美味しいおやつでも食が進まないことがあります。可愛さゆえに色々あげたくなってしまいますが、長く連れ添う覚悟があるからこその我が家ルール。なるほど!と感心させられた私たちでした。 一心同体?ダイエットのポイント 避妊や去勢をしたペット達は、代謝が落ちて体重が増えやすくなります。今までと食べている量が変わらずとも、あれよという間にぽっちゃり体型になってしまったなんて子たちも少なくありません。過去にさすがに太りすぎてしまったね…というワンちゃんがいました。腰痛や頸部痛など健康に支障も出てきてしまい、本人自身も辛そうに過ごすことが多くなってきたのです。そこで飼い主さんが一念発起!なんと数か月で標準体型に戻せたのです。飼い主さんにコツを聞いてみると...なんと飼い主さんのダイエットも兼ねて、おからを使った手作りメニューを研究したんだそう。まさに一心同体。飼い主さんも楽しみながら見事ダイエットに大成功をおさめていました。 飼い主さんの数だけ裏技がある? いかがでしたか?今回ご紹介したテクニックを同じように我が子に活用するとなると少し難しいかもしれません。我が子を熟知している飼い主さんだからこそ見いだせた裏技テクニック。この記事をご覧になっている飼い主さんの中には、それぞれに思いつく【我が子のみに使える裏技テク】があるのではないでしょうか?意外とそういった情報を交換する機会はなかったりするので、ペット友達同士で話をしてみても楽しいかもしれませんよ♪   関連ブログ・【ペット雑学】ペットにまつわる世界のユニークな法律 ・ まさかこんなものを…?ワンちゃんが誤食してしまう危険なものとは・ 犬種で性格が違う?代表的な犬種の性格傾向まとめてみました ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ・【ペット雑学】柴犬の”柴”って?ワンちゃんの意外な語源を大調査 ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

飼い主さんだからこそ思いつく!困った時にペットに有効な裏技テク

動物看護師という職に就いて15年がたち、まだまだ未熟ではありつつもペット達に関する知識や技術はそれなりについてきたな…なんて感じること増えてきました。動物看護師は、通常の診療業務の補佐以外にも入院やホテルの管理、調剤、お会計、在庫管理と業務内容が多岐に渡るため様々な処置に携わります。それでもやはり敵わない…!と感じるのは獣医師でも先輩でもなく【飼い主さん】です。我が子を理解し愛しているから、どんな困難も乗り越えていける、そんな姿は素晴らしいの言葉につきます。そこで今回は私が出会った、飼い主さんだからこそ思いつく目から鱗なテクニックをご紹介していきます。 点眼が苦手な愛犬に必殺のアイテムとは…? ワンちゃんや猫ちゃん達の眼球というのは人間に比べ作りが荒く、眼科トラブルは起きるべくして起きていると言われるほど身近な存在です。そこで登場するのが【点眼薬】なのですが、人間でも苦手な方は多いですよね。言葉がわからないペット達が点眼薬を嫌がってしまうのは当然のこと。中には咬みつくほど怒って嫌がる子も少なくありません。点眼は、頭の後ろから気が付かれないように近づいて行うのが基本です。動物病院では・スタッフがしっかり体と顔を支え、もう一人が点眼する・エリザベスカラーを使う・口輪を使うなどして点眼を行いますが、病院スタッフが行うのと飼い主さんが行うのではペット達の反応も異なり、どうしても自宅では点眼ができない!という方も珍しくありません。そんな中とある飼い主さんが困り果てていました。犬種がペキニーズという事もありマズルが短く口輪は使えない。カラーをしてしまうと目が遠すぎて上手くさせない、かといって咬みつかれてしまうので素手では難しい…とのこと。点眼のため通っていただいていたものの、お時間も限られていたようで、『なんとか自宅で頑張ります。』と帰られました。再診時、目の状態がとても良くなっていたので、どうやって点眼を行ったのか聞いてみると、なんと試行錯誤の結果お子さんのパンツを顔にかぶってもらう事でうまくいったんだそうです…!病院スタッフでは絶対に思いつかない方法で驚いた記憶があります。ただしこれは通用する子としない子、呼吸が苦しくならないよう軽くかぶせるなどの注意が必要なので、嫌がるときなど無理に行うことはやめましょう。 愛ゆえに…!愛猫のために徹底していること ペット達への投薬やシニア期の食欲低下は、飼い主さんであれば頭を抱える問題でもあります。過去に何頭も猫ちゃんと生活し、その問題に悩み続けていたとある飼い主さん。その問題を解決するべく現在徹底していることがありました。それは一切のおやつを与えないこと。普段の食事は本人が気に入っているドライフードのみで、おやつとしてもそのフードを数粒与えるだけにしているとのだとか。猫ちゃん達に絶大な人気を誇るちゅーるでさえ1度も与えたことがないとおっしゃっていました。そして、その特別なトリ―ツを出すのは、病気をして投薬が必要になったときや食欲が落ちたときのみと決めているのだそう。確かに猫ちゃん達はとてもグルメで、食べ慣れてしまうとどんなに美味しいおやつでも食が進まないことがあります。可愛さゆえに色々あげたくなってしまいますが、長く連れ添う覚悟があるからこその我が家ルール。なるほど!と感心させられた私たちでした。 一心同体?ダイエットのポイント 避妊や去勢をしたペット達は、代謝が落ちて体重が増えやすくなります。今までと食べている量が変わらずとも、あれよという間にぽっちゃり体型になってしまったなんて子たちも少なくありません。過去にさすがに太りすぎてしまったね…というワンちゃんがいました。腰痛や頸部痛など健康に支障も出てきてしまい、本人自身も辛そうに過ごすことが多くなってきたのです。そこで飼い主さんが一念発起!なんと数か月で標準体型に戻せたのです。飼い主さんにコツを聞いてみると...なんと飼い主さんのダイエットも兼ねて、おからを使った手作りメニューを研究したんだそう。まさに一心同体。飼い主さんも楽しみながら見事ダイエットに大成功をおさめていました。 飼い主さんの数だけ裏技がある? いかがでしたか?今回ご紹介したテクニックを同じように我が子に活用するとなると少し難しいかもしれません。我が子を熟知している飼い主さんだからこそ見いだせた裏技テクニック。この記事をご覧になっている飼い主さんの中には、それぞれに思いつく【我が子のみに使える裏技テク】があるのではないでしょうか?意外とそういった情報を交換する機会はなかったりするので、ペット友達同士で話をしてみても楽しいかもしれませんよ♪   関連ブログ・【ペット雑学】ペットにまつわる世界のユニークな法律 ・ まさかこんなものを…?ワンちゃんが誤食してしまう危険なものとは・ 犬種で性格が違う?代表的な犬種の性格傾向まとめてみました ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ・【ペット雑学】柴犬の”柴”って?ワンちゃんの意外な語源を大調査 ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

『VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285』に自動犬トイレ“ブリリアントパッドスマート”が掲載されました。

『VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285』に自動犬トイレ“ブリリアントパッドス...

VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285・遊び心のある装いで日常をエンターテインして!・SNSアイコンたちの春夏ルックブック・今、観るべきアニメ作品・アニメがポップカルチャーになった理由・モード界も賑わすミームの存在・愛・『ザ・グローリー~輝かしき復讐~』で新境地を拓いたイム・ジヨンの今 引用:VOGUE JAPAN   ご紹介いただいた商品はこちら ▲世界初!ロール式自動犬トイレ『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』 ワンちゃんの排泄物を自動で巻き取り、ニオイをしっかり抑えてくれる画期的な室内専用トイレです。アプリに対応しているため、外出中でも掃除はもちろんのこと、食糞やシーツのイタズラなども防ぐことが可能。また、リアルタイムでトイレの様子もチェックできるので安心です。専用シートは一般的なペットシートに比べて80%の薄さにも関わらず、密着性が高く、ピタッと排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが広がりません。また、紙おむつに使われている強力給水ポリマーを採用しているので、給水力・耐久性もバツグンなのです。ボタン1つでラクラクお掃除、使い終わりも作業無く、処分も簡単!使い始めたその日から、時間にゆとりが生まれます。その分、可愛いワンちゃん達とゆったり過ごすのも生活も素敵ですよ♪『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』の詳細はこちら 関連ブログ・ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪・猫トイレだけじゃない!最新式、全自動犬トイレ『BrilliantPad SMART』・犬用自動トイレを推奨する3つの理由・ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法

『VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285』に自動犬トイレ“ブリリアントパッドス...

VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285・遊び心のある装いで日常をエンターテインして!・SNSアイコンたちの春夏ルックブック・今、観るべきアニメ作品・アニメがポップカルチャーになった理由・モード界も賑わすミームの存在・愛・『ザ・グローリー~輝かしき復讐~』で新境地を拓いたイム・ジヨンの今 引用:VOGUE JAPAN   ご紹介いただいた商品はこちら ▲世界初!ロール式自動犬トイレ『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』 ワンちゃんの排泄物を自動で巻き取り、ニオイをしっかり抑えてくれる画期的な室内専用トイレです。アプリに対応しているため、外出中でも掃除はもちろんのこと、食糞やシーツのイタズラなども防ぐことが可能。また、リアルタイムでトイレの様子もチェックできるので安心です。専用シートは一般的なペットシートに比べて80%の薄さにも関わらず、密着性が高く、ピタッと排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが広がりません。また、紙おむつに使われている強力給水ポリマーを採用しているので、給水力・耐久性もバツグンなのです。ボタン1つでラクラクお掃除、使い終わりも作業無く、処分も簡単!使い始めたその日から、時間にゆとりが生まれます。その分、可愛いワンちゃん達とゆったり過ごすのも生活も素敵ですよ♪『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』の詳細はこちら 関連ブログ・ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪・猫トイレだけじゃない!最新式、全自動犬トイレ『BrilliantPad SMART』・犬用自動トイレを推奨する3つの理由・ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法

猫にも必要?フィラリア予防とそのメリットとは

猫にも必要?フィラリア予防とそのメリットとは

春時期になるとワンちゃん達で混み合う動物病院。猫ちゃんの飼い主さんは、その光景に驚いてしまうかもしれません。この時期動物病院が混み合うのはワンちゃん達の【狂犬病予防接種】と【フィラリア予防】のシーズンに入るためです。狂犬病の注射は原則猫ちゃん達は接種しませんが、実はフィラリア予防は関係があるのです。では猫ちゃんのフィラリア予防の必要性やメリットについて、今回は飼い主さんが気になるポイントをまとめてみました! フィラリア症とは フィラリア症とは、蚊が媒介する感染症で日本国内での報告も多数ある身近な病気です。正式名称は【犬糸状虫症】。そして、猫ちゃんが感染すると肺に大きな負担がかかると言われています。感染経路1.フィラリアに感染している動物を蚊が吸血。この時フィラリアの子虫である【ミクロフィラリア】が蚊の体内に侵入します。2.ミクロフィラリアを持った蚊が未感染の動物を吸血。この時、蚊の唾液と一緒にミクロフィラリアが未感染動物の体内へ侵入します。この1と2のサイクルが繰り返されていくことでフィラリア症の感染が拡大していきます。 猫も感染する? フィラリア症の感染はワンちゃんにばかり注目が集まりがちですが、実は猫ちゃんも感染します。ただワンちゃんに比べ体内に寄生するフィラリアの数が圧倒的に少ないため、検査で検出することができず気が付かれないパターンがほとんどかと思います。事実、私も猫ちゃんのフィラリア症例を実際に目にしたことは、まだありません。ただ近年では猫ちゃんに起こる突然死の要因の一つとも言われ積極的な予防が推奨されるようになりました。 感染するとどのような症状が出る?  ワンちゃん達は循環器や心臓、呼吸器と様々な症状が段階的に現れますが、猫ちゃんは肺の機能に症状が出るとされています。呼吸困難や咳、嘔吐などの症状が代表的、そして症状が出たときには既に末期の状態まで進行してしまっています。様々な治療方法が確立されているワンちゃん達に対し、猫ちゃんのフィラリア症は治療方法が未だ確立されていません。だからこそ未然に防ぐ予防が重要となってきます。 予防の方法 予防の方法はとっても簡単で、月に1回お薬を投与すればOKです。飲み薬が苦手でも大丈夫、猫ちゃんのフィラリア予防薬はほとんどが首元に垂らして使う滴下タイプです。フィラリアだけでなく、ノミやマダニ、お腹の寄生虫も一緒に予防することが可能。家猫でも外から侵入してきた蚊やノミ、マダニに刺されてしまう可能性は十分あります。またお外に出る機会がある猫ちゃんは特に様々な感染リスクがありますので予防をしっかり行いましょう。自宅でお薬をつけることが難しい場合は、動物病院でつけてもらってくださいね。 予防時期はお近くの動物病院に確認しましょう フィラリアの予防時期は5月から12月頃までとしている地域が多いのですが、これはその地域の温度によって誤差があります。一年を通して暖かく蚊が出るような地域では、予防も通年が推奨されています。正確な予防時期はお近くの動物病院で聞いてみてくださいね。また春時期は混み合う動物病院ですが、猫ちゃんの予防薬は診察をしなくても出してくれる病院さんが多く、待ち時間もそこまでかからないかと思います。事前に電話しておくと、体重に合わせ希望数のお薬を事前に用意してくれている病院も多いですので、気軽に問い合わせしてみましょう! 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫ちゃんの誤食に要注意!身近にある危険な物とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

猫にも必要?フィラリア予防とそのメリットとは

春時期になるとワンちゃん達で混み合う動物病院。猫ちゃんの飼い主さんは、その光景に驚いてしまうかもしれません。この時期動物病院が混み合うのはワンちゃん達の【狂犬病予防接種】と【フィラリア予防】のシーズンに入るためです。狂犬病の注射は原則猫ちゃん達は接種しませんが、実はフィラリア予防は関係があるのです。では猫ちゃんのフィラリア予防の必要性やメリットについて、今回は飼い主さんが気になるポイントをまとめてみました! フィラリア症とは フィラリア症とは、蚊が媒介する感染症で日本国内での報告も多数ある身近な病気です。正式名称は【犬糸状虫症】。そして、猫ちゃんが感染すると肺に大きな負担がかかると言われています。感染経路1.フィラリアに感染している動物を蚊が吸血。この時フィラリアの子虫である【ミクロフィラリア】が蚊の体内に侵入します。2.ミクロフィラリアを持った蚊が未感染の動物を吸血。この時、蚊の唾液と一緒にミクロフィラリアが未感染動物の体内へ侵入します。この1と2のサイクルが繰り返されていくことでフィラリア症の感染が拡大していきます。 猫も感染する? フィラリア症の感染はワンちゃんにばかり注目が集まりがちですが、実は猫ちゃんも感染します。ただワンちゃんに比べ体内に寄生するフィラリアの数が圧倒的に少ないため、検査で検出することができず気が付かれないパターンがほとんどかと思います。事実、私も猫ちゃんのフィラリア症例を実際に目にしたことは、まだありません。ただ近年では猫ちゃんに起こる突然死の要因の一つとも言われ積極的な予防が推奨されるようになりました。 感染するとどのような症状が出る?  ワンちゃん達は循環器や心臓、呼吸器と様々な症状が段階的に現れますが、猫ちゃんは肺の機能に症状が出るとされています。呼吸困難や咳、嘔吐などの症状が代表的、そして症状が出たときには既に末期の状態まで進行してしまっています。様々な治療方法が確立されているワンちゃん達に対し、猫ちゃんのフィラリア症は治療方法が未だ確立されていません。だからこそ未然に防ぐ予防が重要となってきます。 予防の方法 予防の方法はとっても簡単で、月に1回お薬を投与すればOKです。飲み薬が苦手でも大丈夫、猫ちゃんのフィラリア予防薬はほとんどが首元に垂らして使う滴下タイプです。フィラリアだけでなく、ノミやマダニ、お腹の寄生虫も一緒に予防することが可能。家猫でも外から侵入してきた蚊やノミ、マダニに刺されてしまう可能性は十分あります。またお外に出る機会がある猫ちゃんは特に様々な感染リスクがありますので予防をしっかり行いましょう。自宅でお薬をつけることが難しい場合は、動物病院でつけてもらってくださいね。 予防時期はお近くの動物病院に確認しましょう フィラリアの予防時期は5月から12月頃までとしている地域が多いのですが、これはその地域の温度によって誤差があります。一年を通して暖かく蚊が出るような地域では、予防も通年が推奨されています。正確な予防時期はお近くの動物病院で聞いてみてくださいね。また春時期は混み合う動物病院ですが、猫ちゃんの予防薬は診察をしなくても出してくれる病院さんが多く、待ち時間もそこまでかからないかと思います。事前に電話しておくと、体重に合わせ希望数のお薬を事前に用意してくれている病院も多いですので、気軽に問い合わせしてみましょう! 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫ちゃんの誤食に要注意!身近にある危険な物とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

今すぐやめさせたい!愛犬の食糞、原因や対策は?便利アイテムも

今すぐやめさせたい!愛犬の食糞、原因や対策は?便利アイテムも

私たち人間にとってはにわかに信じがたいことではありますが、愛犬がウンチを食べてしまう、いわゆる食糞問題に悩んでいる飼い主さんは実はとっても多いものです。自分のウンチを食べることについては、健康面からすればそこまで深刻な問題ではないのですが、他の動物のウンチを食べて寄生虫に侵されてしまうケースや、そもそも病気やストレスが原因である可能性も考えられます。ワンちゃんのためにも、食糞はすみやかに矯正していく必要がある行為といえるでしょう。そこで今回は、愛犬の食糞対策を原因別にピックアップしてご紹介していきたいと思います。 食糞の原因と対策 ■仔犬の場合そもそも、自然界において動物が食糞行為を行うことは不自然なことではありません。排せつが上手にできないうちは母犬が仔犬のウンチを舐めとって処理しているため、それを見た仔犬も自然とウンチを食べてしまうようになるといわれています。また、仔犬は消化機能が完全でないため、まだ栄養が残っているおいしそうなニオイのウンチに食欲をそそられてしまうこともあります。そうでなくても仔犬のころは好奇心旺盛なので、遊びの延長でなんでも口に入れ食べてしまうことも多いのです。たいていの場合、仔犬の食糞は成長とともにおさまっていきます。■おなかがすいている成犬の食糞であれば、まず考えられるのは栄養不足の問題です。ワンちゃんのごはんの量や頻度が適切かどうか、いま一度見直してみてください。きちんと食べているのに改善しない場合は、消化器官の不調でほとんど吸収できずに排せつされてしまっている可能性も考えられます。栄養不足で空腹を感じているうえ、食べたものがそのまま出てきているので、ごはんと勘違いして食糞してしまうようになるのです。また、ニオイの強いフードを与えているケースでも、同じように勘違いしてしまうことがあります。まずは食事の環境や内容を改善し、体調が悪そうなら獣医師さんに相談するなどの対策を取ることをおすすめします。■飼い主さんの接し方ワンちゃんの食糞シーンに出くわすと、びっくりして思わず大声を出してしまいたくなりますよね。しかし、派手なリアクションはワンちゃんにとって「飼い主さんにかまってもらえた!」という成功体験に感じるかもしれません。こういった経験が、さみしいときや退屈しているとき、お留守番中などに食糞してしまう原因になります。また、トイレトレーニングの失敗や食糞行為に対して、怒鳴ったり叱りつけたりするのも逆効果です。排便自体が悪いことだと認識して、ウンチを隠すために食べてしまうようになることも考えられるのです。たとえトイレトレーニングを失敗しても、食糞していても、飼い主さんは騒ぎ立てず冷静に対処することが求められます。 もっとも効果的な対策は? 原因別に対策は異なってきますが、基本的にもっとも効果的なのは「ウンチをしたら食べる前にすぐに片づける」ということを徹底し、食糞の習慣をなくすという方法です。とはいえ、1日中つきっきりでワンちゃんの排せつを監視しているわけにもいきませんよね。そこでご紹介したいのが、お留守番中も安心の自動犬用トイレ『BrilliantPad SMART(ブリリアントパット スマート)』です。 ワンちゃんの出入りを検知して自動でシーツを巻き取り交換してくれるという画期的な犬トイレで、忙しい現代人の味方であるだけでなく、食糞対策グッズとしてもいま大きく注目を集めているんです。スマホで遠隔操作が可能で、自動撮影されるカメラの記録をいつでもどこでも確認することができるので、「今ごろ食糞してしまっているかも…」という出先での不安がゼロになります。 ワンちゃんに合った対策を ひとくちに食糞と言っても、その原因はさまざまです。病気やストレスの可能性を見なおしたうえで、どうしても改善されない場合は『BrilliantPad SMART(ブリリアントパット スマート)』などの対策アイテムに頼ることもおすすめですよ。愛犬の食糞にお悩みの飼い主さんは、この機会にぜひ検討してみてくださいね。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎・犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは・犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは ▼ この記事を書いたのは ▼

今すぐやめさせたい!愛犬の食糞、原因や対策は?便利アイテムも

私たち人間にとってはにわかに信じがたいことではありますが、愛犬がウンチを食べてしまう、いわゆる食糞問題に悩んでいる飼い主さんは実はとっても多いものです。自分のウンチを食べることについては、健康面からすればそこまで深刻な問題ではないのですが、他の動物のウンチを食べて寄生虫に侵されてしまうケースや、そもそも病気やストレスが原因である可能性も考えられます。ワンちゃんのためにも、食糞はすみやかに矯正していく必要がある行為といえるでしょう。そこで今回は、愛犬の食糞対策を原因別にピックアップしてご紹介していきたいと思います。 食糞の原因と対策 ■仔犬の場合そもそも、自然界において動物が食糞行為を行うことは不自然なことではありません。排せつが上手にできないうちは母犬が仔犬のウンチを舐めとって処理しているため、それを見た仔犬も自然とウンチを食べてしまうようになるといわれています。また、仔犬は消化機能が完全でないため、まだ栄養が残っているおいしそうなニオイのウンチに食欲をそそられてしまうこともあります。そうでなくても仔犬のころは好奇心旺盛なので、遊びの延長でなんでも口に入れ食べてしまうことも多いのです。たいていの場合、仔犬の食糞は成長とともにおさまっていきます。■おなかがすいている成犬の食糞であれば、まず考えられるのは栄養不足の問題です。ワンちゃんのごはんの量や頻度が適切かどうか、いま一度見直してみてください。きちんと食べているのに改善しない場合は、消化器官の不調でほとんど吸収できずに排せつされてしまっている可能性も考えられます。栄養不足で空腹を感じているうえ、食べたものがそのまま出てきているので、ごはんと勘違いして食糞してしまうようになるのです。また、ニオイの強いフードを与えているケースでも、同じように勘違いしてしまうことがあります。まずは食事の環境や内容を改善し、体調が悪そうなら獣医師さんに相談するなどの対策を取ることをおすすめします。■飼い主さんの接し方ワンちゃんの食糞シーンに出くわすと、びっくりして思わず大声を出してしまいたくなりますよね。しかし、派手なリアクションはワンちゃんにとって「飼い主さんにかまってもらえた!」という成功体験に感じるかもしれません。こういった経験が、さみしいときや退屈しているとき、お留守番中などに食糞してしまう原因になります。また、トイレトレーニングの失敗や食糞行為に対して、怒鳴ったり叱りつけたりするのも逆効果です。排便自体が悪いことだと認識して、ウンチを隠すために食べてしまうようになることも考えられるのです。たとえトイレトレーニングを失敗しても、食糞していても、飼い主さんは騒ぎ立てず冷静に対処することが求められます。 もっとも効果的な対策は? 原因別に対策は異なってきますが、基本的にもっとも効果的なのは「ウンチをしたら食べる前にすぐに片づける」ということを徹底し、食糞の習慣をなくすという方法です。とはいえ、1日中つきっきりでワンちゃんの排せつを監視しているわけにもいきませんよね。そこでご紹介したいのが、お留守番中も安心の自動犬用トイレ『BrilliantPad SMART(ブリリアントパット スマート)』です。 ワンちゃんの出入りを検知して自動でシーツを巻き取り交換してくれるという画期的な犬トイレで、忙しい現代人の味方であるだけでなく、食糞対策グッズとしてもいま大きく注目を集めているんです。スマホで遠隔操作が可能で、自動撮影されるカメラの記録をいつでもどこでも確認することができるので、「今ごろ食糞してしまっているかも…」という出先での不安がゼロになります。 ワンちゃんに合った対策を ひとくちに食糞と言っても、その原因はさまざまです。病気やストレスの可能性を見なおしたうえで、どうしても改善されない場合は『BrilliantPad SMART(ブリリアントパット スマート)』などの対策アイテムに頼ることもおすすめですよ。愛犬の食糞にお悩みの飼い主さんは、この機会にぜひ検討してみてくださいね。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎・犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは・犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは ▼ この記事を書いたのは ▼

最新自動猫トイレが当たる!Twitterキャンペーンがスタートしました♪

最新自動猫トイレが当たる!Twitterキャンペーンがスタートしました♪

自動猫トイレのパイオニアである『OFT』×安心して買える保証サーピス『proteger(プロテジャー)』のコラボTwitterキャンペーンが始動!最新自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロ エックス)』を1名様に、1年の延長保証をつけてプレゼントします。※別途メーカー保証が1年付きます。また、抽選に外れた方もダブルチャンス賞として10名様にOFTSTOREで利用できる3.000円分のクーポンをプレゼント。ぜひ奮ってご参加ください♪【応募期間】2023年4月7日(金)~5月7日(日)まで【応募方法】1.「@oft_corpo」「@proteger_jp」2社をフォロー。2.対象のツイートを『#ここだけの話うちの子が1番 』のハッシュタグをつけて愛猫の写真を引用リツイート。ぜひ皆様の、とびきり可愛い猫ちゃんの写真を自慢してくださいね♪  【選考・結果発表 】5月12日(金)に当選者された方のみTwitterのダイレクトメール(DM)にてご連絡いたします。 キャンペーンの詳細はこちら

最新自動猫トイレが当たる!Twitterキャンペーンがスタートしました♪

自動猫トイレのパイオニアである『OFT』×安心して買える保証サーピス『proteger(プロテジャー)』のコラボTwitterキャンペーンが始動!最新自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロ エックス)』を1名様に、1年の延長保証をつけてプレゼントします。※別途メーカー保証が1年付きます。また、抽選に外れた方もダブルチャンス賞として10名様にOFTSTOREで利用できる3.000円分のクーポンをプレゼント。ぜひ奮ってご参加ください♪【応募期間】2023年4月7日(金)~5月7日(日)まで【応募方法】1.「@oft_corpo」「@proteger_jp」2社をフォロー。2.対象のツイートを『#ここだけの話うちの子が1番 』のハッシュタグをつけて愛猫の写真を引用リツイート。ぜひ皆様の、とびきり可愛い猫ちゃんの写真を自慢してくださいね♪  【選考・結果発表 】5月12日(金)に当選者された方のみTwitterのダイレクトメール(DM)にてご連絡いたします。 キャンペーンの詳細はこちら

『モノ・マガジン NO.912』にCATLINK SCOOPER YOUNGが掲載されました。

『モノ・マガジン NO.912』にCATLINK SCOOPER YOUNGが掲載されました。

『モノ・マガジン NO.912』特別号アウトドアウエアはすでに日常着である!アウトドアギアはインテリアでもある!とこの際、言ってしまおう!機能することを目標に生まれたウエアやギアは君たちを冒険へと誘う……・アウトドアギアではじめる俺たちの冒険クラブ・今より便利で快適に!新生活&テレワークギア最前線・サウナ人気がもう止まらない!冒険者達の休息・アウトドアのキホンノキ冒険野郎の火おこしギア etc... 引用:公式モノマガジンWeb 今回紹介いただいた商品はこちら ▲自動猫トイレデビューを考えている飼い主さんにオススメ!CATLINK SCOOPER YOUNG 難しい設定や操作は一切無し!自動ネコトイレを初めてお使いになる方や、「アプリ」や「Wi-Fi」などの作業が苦手な方にぴったりのベーシックタイプの自動猫トイレCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)。シンプル設計ながらも、安全機能はしっかり完備しています。重量センサーによって、猫ちゃんがトイレに入ったことを即座に感知し、お掃除中でもピタリと動作を停止。入口に体重を掛けた時点で停止するので、排泄前後に頻繁にトイレ内を確認する慎重派の子でも安心です。CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER専用ステップの詳細はこちら

『モノ・マガジン NO.912』にCATLINK SCOOPER YOUNGが掲載されました。

『モノ・マガジン NO.912』特別号アウトドアウエアはすでに日常着である!アウトドアギアはインテリアでもある!とこの際、言ってしまおう!機能することを目標に生まれたウエアやギアは君たちを冒険へと誘う……・アウトドアギアではじめる俺たちの冒険クラブ・今より便利で快適に!新生活&テレワークギア最前線・サウナ人気がもう止まらない!冒険者達の休息・アウトドアのキホンノキ冒険野郎の火おこしギア etc... 引用:公式モノマガジンWeb 今回紹介いただいた商品はこちら ▲自動猫トイレデビューを考えている飼い主さんにオススメ!CATLINK SCOOPER YOUNG 難しい設定や操作は一切無し!自動ネコトイレを初めてお使いになる方や、「アプリ」や「Wi-Fi」などの作業が苦手な方にぴったりのベーシックタイプの自動猫トイレCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)。シンプル設計ながらも、安全機能はしっかり完備しています。重量センサーによって、猫ちゃんがトイレに入ったことを即座に感知し、お掃除中でもピタリと動作を停止。入口に体重を掛けた時点で停止するので、排泄前後に頻繁にトイレ内を確認する慎重派の子でも安心です。CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER専用ステップの詳細はこちら

ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

私たちの生活に少しずつ定着しつつあるサスティナブル(Sustainable)。「持続可能な」と訳され、いまを生きる私たちが経済活動を発展させつつ、未来まで地球に住み続けられる社会を作っていこうという取り組みをいいます。また同時に、「SDGs」という言葉もよく耳にしますよね「Sustainable Development Goals(サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ)」を略した言葉で、2015年のサミットで国連が定めた「サスティナブルな社会」を実現するための17個の具体的な目標です。(外務省)食べ物は残さない、節電・節水を心がける、お出掛け時にはマイバッグやマイボトルを持ち歩く…と、簡単に実践できることが実はたくさんあります。もちろん、それはペットとの暮らしにも♪実は、私たちOFTも『ひょうご産業SDGs推進宣言事業』に登録されています!そこで今回は、OFTが現在お取り扱いしているアイテムの、各メーカーごとのサスティナブルな取り組みについてご紹介していきます。 Tolsa(トルサ) ■OFT取り扱いアイテム…『Sanicat ストロングクランプ』ヨーロッパAmazonでは常に上位にランクイン!世界中で長年愛される猫砂です。■どんな企業? 鉱山資源を扱い世界中に供給しているスペインの巨大企業です。ペット産業では60年以上の歴史を持ち、現在は猫砂とペットの衛生品を手掛けています。■サスティナブルな取り組み・OFTで絶賛販売中の「ストロングクランプ」では100%天然鉱物を使用。・商品の包装には自然で堆肥化可能な原材料を使用し、プラスチックを削減。・採掘した土地を元の状態に確実に復元し、環境衛生調査を行い生物の多様性を保護。 Moderna Products(モデルナ プロダクツ) ■OFT取り扱いアイテム…『フレキシブルリッターボックス』『TOP CAT』他オシャレと実用性を兼ね備えたアイテムが魅力。OFTで最も取り扱い数の多いメーカーです。■どんな企業? チョコレートやワッフルと美食の王国ベルギーに本社を構えています。1932年、創業者の家の裏庭で始めた小さなボタン工場からはじまり、現在ではペットアイテムのプラスチック製品のパイオニアにまで成長しました。■サスティナブルな取り組み・使用済み製品や製造途中に出る廃棄物などを再利用した98%リサイクルプラスチックを使用して新しいアイテムを生み出している。・常に最先端の設備を導入し、耐久性が高く高品質なアイテムを開発。・製品の生産過程で発生する排熱を回収し、自社建物の暖房に再利用。  Petfive Brands(ペットファイブ ブランズ) ■OFT取り扱いアイテム…『サスティナブリーユアーズ』2022年度OFT猫砂売り上げNo.2の人気アイテムです。その人気は世界的なもので、現在、どの国でも品薄状態となっています!■どんな企業? 「環境に優しいだけでなく、天然素材の猫砂よりも優れた機能の猫砂を作る」という約束から始まったペットファイブ社。世界最大級の動物番組「アニマルプラネット」に出演していた猫行動主義者のジャクソン・ギャラクシーがアンバサダーを務めています。■サスティナブルな取り組み・トウモロコシとキャッサバのみの完全植物由来な猫砂、『サスティナブリーユアーズ』を開発。・熱帯雨林を保護し、持続可能な自然環境の維持を目的とした団体「Rainforest Trust」を積極的に支援しており、サスティナブリーユアーズの購入代金の一部も寄付されている。  Brilliant Pet 2 LLC(ブリリアントペットツーエルエルシー) ■OFT取り扱いアイテム…『BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)』世界初のワンちゃん専用自動トイレです。【オートモード】や【タイマーモード】のほか、スマホと連動させて、飼い主さんがどこにいても、いつでもお掃除可能です。■どんな企業? これまでに自動猫トイレや電子ペットトイを自ら発明して来た創立者のアラン・クック。新たに獣医師の友人とタッグを組んで『BrilliantPad』を開発し、法人化されました。■サスティナブルな取り組み・『BrilliantPad』専用ロールの芯、キャップには土に還るプラスチックを採用。・通常のシーツに比べて80%薄くすることで、原料を33%削減に成功。さらに吸水性が高く、オシッコをたっぷり吸収するので複数回の使用が可能。  H. von Gimborn GmbH(ジンボーン)...

ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

私たちの生活に少しずつ定着しつつあるサスティナブル(Sustainable)。「持続可能な」と訳され、いまを生きる私たちが経済活動を発展させつつ、未来まで地球に住み続けられる社会を作っていこうという取り組みをいいます。また同時に、「SDGs」という言葉もよく耳にしますよね「Sustainable Development Goals(サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ)」を略した言葉で、2015年のサミットで国連が定めた「サスティナブルな社会」を実現するための17個の具体的な目標です。(外務省)食べ物は残さない、節電・節水を心がける、お出掛け時にはマイバッグやマイボトルを持ち歩く…と、簡単に実践できることが実はたくさんあります。もちろん、それはペットとの暮らしにも♪実は、私たちOFTも『ひょうご産業SDGs推進宣言事業』に登録されています!そこで今回は、OFTが現在お取り扱いしているアイテムの、各メーカーごとのサスティナブルな取り組みについてご紹介していきます。 Tolsa(トルサ) ■OFT取り扱いアイテム…『Sanicat ストロングクランプ』ヨーロッパAmazonでは常に上位にランクイン!世界中で長年愛される猫砂です。■どんな企業? 鉱山資源を扱い世界中に供給しているスペインの巨大企業です。ペット産業では60年以上の歴史を持ち、現在は猫砂とペットの衛生品を手掛けています。■サスティナブルな取り組み・OFTで絶賛販売中の「ストロングクランプ」では100%天然鉱物を使用。・商品の包装には自然で堆肥化可能な原材料を使用し、プラスチックを削減。・採掘した土地を元の状態に確実に復元し、環境衛生調査を行い生物の多様性を保護。 Moderna Products(モデルナ プロダクツ) ■OFT取り扱いアイテム…『フレキシブルリッターボックス』『TOP CAT』他オシャレと実用性を兼ね備えたアイテムが魅力。OFTで最も取り扱い数の多いメーカーです。■どんな企業? チョコレートやワッフルと美食の王国ベルギーに本社を構えています。1932年、創業者の家の裏庭で始めた小さなボタン工場からはじまり、現在ではペットアイテムのプラスチック製品のパイオニアにまで成長しました。■サスティナブルな取り組み・使用済み製品や製造途中に出る廃棄物などを再利用した98%リサイクルプラスチックを使用して新しいアイテムを生み出している。・常に最先端の設備を導入し、耐久性が高く高品質なアイテムを開発。・製品の生産過程で発生する排熱を回収し、自社建物の暖房に再利用。  Petfive Brands(ペットファイブ ブランズ) ■OFT取り扱いアイテム…『サスティナブリーユアーズ』2022年度OFT猫砂売り上げNo.2の人気アイテムです。その人気は世界的なもので、現在、どの国でも品薄状態となっています!■どんな企業? 「環境に優しいだけでなく、天然素材の猫砂よりも優れた機能の猫砂を作る」という約束から始まったペットファイブ社。世界最大級の動物番組「アニマルプラネット」に出演していた猫行動主義者のジャクソン・ギャラクシーがアンバサダーを務めています。■サスティナブルな取り組み・トウモロコシとキャッサバのみの完全植物由来な猫砂、『サスティナブリーユアーズ』を開発。・熱帯雨林を保護し、持続可能な自然環境の維持を目的とした団体「Rainforest Trust」を積極的に支援しており、サスティナブリーユアーズの購入代金の一部も寄付されている。  Brilliant Pet 2 LLC(ブリリアントペットツーエルエルシー) ■OFT取り扱いアイテム…『BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)』世界初のワンちゃん専用自動トイレです。【オートモード】や【タイマーモード】のほか、スマホと連動させて、飼い主さんがどこにいても、いつでもお掃除可能です。■どんな企業? これまでに自動猫トイレや電子ペットトイを自ら発明して来た創立者のアラン・クック。新たに獣医師の友人とタッグを組んで『BrilliantPad』を開発し、法人化されました。■サスティナブルな取り組み・『BrilliantPad』専用ロールの芯、キャップには土に還るプラスチックを採用。・通常のシーツに比べて80%薄くすることで、原料を33%削減に成功。さらに吸水性が高く、オシッコをたっぷり吸収するので複数回の使用が可能。  H. von Gimborn GmbH(ジンボーン)...

『日経MJ』でフレキシブルリッターボックスが紹介されました。

『日経MJ』でフレキシブルリッターボックスが紹介されました。

『日経MJ 2022年10月5日(水曜日)』・メルシャン新興ワイナリー支援・店の人流、AIカメラで分析・普段づかいも、冠婚葬祭も・模型見本市、リアルの魅力 引用:日経MJ 2022年10月5日(水曜日) ご紹介いただいた商品はこちら きれい好きな飼い主さんに大人気!砂の入れ替えが片手でラクラク猫トイレ『フレキシブルリッターボックス』。力を入れなくてもやわらかく曲がる素材で作られ、両端の持ち手をまとめて持つことですぐに注ぎ口が完成します。片手でラクに猫砂をこぼすことなく、汚れた砂を移し替えることができるのがポイントです。また2023年3月にリニューアルしたフレキシブルリッターボックスの新色グレーは、より落ち着きのあるシックカラー。どんなお部屋のインテリアにも馴染み、おしゃれで心地よい空間を演出します。またコンパクトなスクエア型なので、お部屋の角やちょっとした隙間にさりげなくレイアウトできるのも嬉しいですね♪やわらか素材が新発想の猫トイレ、『フレキシブルリッターボックス』。ぜひチェックしてみてください。フレキシブルリッターボックスの詳細はこちら

『日経MJ』でフレキシブルリッターボックスが紹介されました。

『日経MJ 2022年10月5日(水曜日)』・メルシャン新興ワイナリー支援・店の人流、AIカメラで分析・普段づかいも、冠婚葬祭も・模型見本市、リアルの魅力 引用:日経MJ 2022年10月5日(水曜日) ご紹介いただいた商品はこちら きれい好きな飼い主さんに大人気!砂の入れ替えが片手でラクラク猫トイレ『フレキシブルリッターボックス』。力を入れなくてもやわらかく曲がる素材で作られ、両端の持ち手をまとめて持つことですぐに注ぎ口が完成します。片手でラクに猫砂をこぼすことなく、汚れた砂を移し替えることができるのがポイントです。また2023年3月にリニューアルしたフレキシブルリッターボックスの新色グレーは、より落ち着きのあるシックカラー。どんなお部屋のインテリアにも馴染み、おしゃれで心地よい空間を演出します。またコンパクトなスクエア型なので、お部屋の角やちょっとした隙間にさりげなくレイアウトできるのも嬉しいですね♪やわらか素材が新発想の猫トイレ、『フレキシブルリッターボックス』。ぜひチェックしてみてください。フレキシブルリッターボックスの詳細はこちら

トップセールスを誇る自動猫トイレ “CATLINK”がさらにグレードアップしました♪

トップセールスを誇る自動猫トイレ “CATLINK”がさらにグレードアップしました♪

猫ちゃんの排泄物を自動でお掃除してくれる画期的なアイテム、自動猫トイレ。数十年前の登場からじわじわと猫オーナーさんの支持を得て、今では生活の一部となっている猫ちゃんと飼い主さんも多数いらっしゃいます。その中でも、CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)はOFTで発売以来、常に売上ナンバーワンを誇るスーパー自動猫トイレ!人気の秘密は、ただハイテクなだけではなく、お客様の声に耳を傾け、猫ちゃんと飼い主さんのライフスタイルに寄り添って、より使いやすく、便利になるように着々と改良されていることにもあるのです。※現在はCATLINK SCOOPER PRO-X本体の中枢であるメインやサブ基板、そして安全を守る装置やセンサーの配置は、実際に使用している猫ちゃん達の習性や癖を配慮し、今まで幾度となく改良され強化されてきました。だからこそ、根強いファンがいらっしゃると自負しております!今回は、ユーザーさん達の『こうならいいな...』のご要望にお応えして、新たに大きく仕様変更した3つのポイントについて少しご紹介させていただきます。 1.さらに消臭!オゾン機能が追加 帰宅時、お部屋に充満したニオイが気になることはないでしょうか。新しいCATLINKには、既存の消臭フィルター、UVに加えてオゾン発生装置がつきました。最先端のオゾンとUVのダブル効果でイヤなニオイと菌の繁殖をしっかり抑制!トイレ本体の清潔をしっかり保ってくれます。 2.お手入れがしやすい構造へ コンテナ内のサイドの溝がなくなったため、溢れた猫砂がつまることなくお掃除が簡単にできるようになりました。またスッキリと段差がなくなり、ダストボックスの出し入れもつっかかることなくスムーズに♪ 3.フィルター交換が3秒で完了 1ヵ月に1度の天日干し、また3ヵ月に1回の交換を推奨しているCATLINKの専用フィルター。以前はドライバーを使用して出し入れしていただいていましたが、このたびカートリッジ内蔵タイプへとリニューアル♪ 工具不要で、そのまま差し替えるだけでフィルター交換が完了します。これからも、お客様の声を反映して進化し続けるCATLINKシリーズ。自動猫トイレで、猫ちゃんと飼い主さんの快適なトイレライフをお約束します♪CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ・CATLINK(キャットリンク)社のショートムービーを紹介します。・CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問・ベーシックが好き♪そんな飼い主さんへ捧げるキャットリンク新シリーズ・CATLINKシリーズに自動給餌器が仲間入りしました

トップセールスを誇る自動猫トイレ “CATLINK”がさらにグレードアップしました♪

猫ちゃんの排泄物を自動でお掃除してくれる画期的なアイテム、自動猫トイレ。数十年前の登場からじわじわと猫オーナーさんの支持を得て、今では生活の一部となっている猫ちゃんと飼い主さんも多数いらっしゃいます。その中でも、CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)はOFTで発売以来、常に売上ナンバーワンを誇るスーパー自動猫トイレ!人気の秘密は、ただハイテクなだけではなく、お客様の声に耳を傾け、猫ちゃんと飼い主さんのライフスタイルに寄り添って、より使いやすく、便利になるように着々と改良されていることにもあるのです。※現在はCATLINK SCOOPER PRO-X本体の中枢であるメインやサブ基板、そして安全を守る装置やセンサーの配置は、実際に使用している猫ちゃん達の習性や癖を配慮し、今まで幾度となく改良され強化されてきました。だからこそ、根強いファンがいらっしゃると自負しております!今回は、ユーザーさん達の『こうならいいな...』のご要望にお応えして、新たに大きく仕様変更した3つのポイントについて少しご紹介させていただきます。 1.さらに消臭!オゾン機能が追加 帰宅時、お部屋に充満したニオイが気になることはないでしょうか。新しいCATLINKには、既存の消臭フィルター、UVに加えてオゾン発生装置がつきました。最先端のオゾンとUVのダブル効果でイヤなニオイと菌の繁殖をしっかり抑制!トイレ本体の清潔をしっかり保ってくれます。 2.お手入れがしやすい構造へ コンテナ内のサイドの溝がなくなったため、溢れた猫砂がつまることなくお掃除が簡単にできるようになりました。またスッキリと段差がなくなり、ダストボックスの出し入れもつっかかることなくスムーズに♪ 3.フィルター交換が3秒で完了 1ヵ月に1度の天日干し、また3ヵ月に1回の交換を推奨しているCATLINKの専用フィルター。以前はドライバーを使用して出し入れしていただいていましたが、このたびカートリッジ内蔵タイプへとリニューアル♪ 工具不要で、そのまま差し替えるだけでフィルター交換が完了します。これからも、お客様の声を反映して進化し続けるCATLINKシリーズ。自動猫トイレで、猫ちゃんと飼い主さんの快適なトイレライフをお約束します♪CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ・CATLINK(キャットリンク)社のショートムービーを紹介します。・CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問・ベーシックが好き♪そんな飼い主さんへ捧げるキャットリンク新シリーズ・CATLINKシリーズに自動給餌器が仲間入りしました

『Jeep公式WEBマガジン〈Realstyle by Jeep〉』にペットカートファーストクラスが掲載されました。

『Jeep公式WEBマガジン〈Realstyle by Jeep〉』にペットカートファーストク...

Jeep公式WEBマガジン<REAL STYLE by Jeep> 【2023年・ペット特集】愛犬家のJeepオーナー必見!ペットと行くドライブで役立つ最新&おすすめアイテム暖かな春は、アウトドアを楽しむのに最高のシーズン! それを待ち望んだJeepオーナーも、この時期はワクワクしながらドライブ&旅行の計画を立てていることだろう。そしてJeepオーナーの中には、ワンちゃんをはじめペットと暮らす方も多く、せっかくなら愛犬と一緒にお出かけしたいものだ。そこで今回は、ペットとのドライブであったら便利&快適なアイテムをご紹介。シートバックポケットやドライブベッド、シートベルト、そのほかにも小物類なども含めて、最新&おすすめのアイテムをピックアップ! 引用:Jeep公式WEBページ<REAL STYLE by Jeep> ご紹介いただいた商品はこちら ▲ペットカートファーストクラス(2カラー) OFTでもロングセラー商品でもあるペットカートファーストクラス。飽きのこないシンプルなデザインながらに、機能性をギュッと詰め込んだ最高品質のカートです。お色はカジュアルなデニムと、落ち着きのあるアースグレーの2カラーをご用意しました。大きいタイヤで振動が少なく、長距離でも負担なく快適に移動ができます。ペットカートファーストクラスは、『キャリーコット』が『カート』からワンタッチで簡単に取り外せる『分離型のペットカート』です。カートから降ろしてひと休みしたい時に、とっても便利!ペットと一緒に、春のお出かけを思う存分楽しみましょう♪ペットカートファーストクラス(2カラー)の詳細はこちら

『Jeep公式WEBマガジン〈Realstyle by Jeep〉』にペットカートファーストク...

Jeep公式WEBマガジン<REAL STYLE by Jeep> 【2023年・ペット特集】愛犬家のJeepオーナー必見!ペットと行くドライブで役立つ最新&おすすめアイテム暖かな春は、アウトドアを楽しむのに最高のシーズン! それを待ち望んだJeepオーナーも、この時期はワクワクしながらドライブ&旅行の計画を立てていることだろう。そしてJeepオーナーの中には、ワンちゃんをはじめペットと暮らす方も多く、せっかくなら愛犬と一緒にお出かけしたいものだ。そこで今回は、ペットとのドライブであったら便利&快適なアイテムをご紹介。シートバックポケットやドライブベッド、シートベルト、そのほかにも小物類なども含めて、最新&おすすめのアイテムをピックアップ! 引用:Jeep公式WEBページ<REAL STYLE by Jeep> ご紹介いただいた商品はこちら ▲ペットカートファーストクラス(2カラー) OFTでもロングセラー商品でもあるペットカートファーストクラス。飽きのこないシンプルなデザインながらに、機能性をギュッと詰め込んだ最高品質のカートです。お色はカジュアルなデニムと、落ち着きのあるアースグレーの2カラーをご用意しました。大きいタイヤで振動が少なく、長距離でも負担なく快適に移動ができます。ペットカートファーストクラスは、『キャリーコット』が『カート』からワンタッチで簡単に取り外せる『分離型のペットカート』です。カートから降ろしてひと休みしたい時に、とっても便利!ペットと一緒に、春のお出かけを思う存分楽しみましょう♪ペットカートファーストクラス(2カラー)の詳細はこちら

犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは

犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは

ワンちゃんは安産の象徴とも言われ、安産を願って【戌の日】にお参りをする、なんて風習もありますよね。私自身も妊娠中に足を運んだ記憶があります。ですが動物病院に来院されるのは、出産時にトラブルが起きてしまったワンちゃんたち。人間と同じように、夜間に緊急帝王切開を行う事や人間が助産を行う事も多くあります。一方、家庭で生活するワンちゃん達が自宅で出産を迎えるというケースも少なくありません。ではワンちゃんの妊娠期間や出産にかかる時間というのはどれくらいが平均的なのでしょうか。今回はワンちゃんの妊娠のこと、また自宅で出産する際の注意点についてまとめてみました。 ワンちゃん達が妊娠するタイミング 女の子のワンちゃんは年1~2回、ヒートと言われる発情期を迎えます。発情が始まってしばらくすると体内で排卵が起こり、卵子が成熟してから約48時間が受精可能な時間とされています。年齢や体質によってしっかりタイミングをとっても妊娠しないこともありますが、動物病院で膣スメア検査を受けることで最も適したタイミングを見極める事もできます。一方男の子のワンちゃんは、発情を迎えた女の子のホルモンや匂いで発情が誘発されます。 妊娠期間とよくみられる症状 ワンちゃんの妊娠期間は約63日。2ヵ月ほどで出産に至ります。最初の1~2週間は人間同様つわりのような症状が見られることがあり、食事の好みが変わったり嘔吐が見られることも。3~4週以降はお腹が少しづつ大きくなり乳腺も発達、母乳が出始める子もいるでしょう。出産直前になると本能的にお産の場所を探すようになります。薄暗く、フカフカとした落ち着ける場所を作ってあげてくださいね。妊娠期間中は体調がよくても必ず動物病院を受診し、『順調に進んでいるか』『お腹の中にいる赤ちゃんの頭数は何頭か』などを確認しておきましょう。これは万が一お産が途中で止まってしまった場合、お腹の中にあと何頭の赤ちゃんが残っているのかをすぐに把握できるようにするためです。 妊娠頭数や妊娠中の診察 妊娠時の赤ちゃんの頭数は母犬の体の大きさに左右されるといわれています。大型犬であれば5~7頭、小型犬であれば2~3頭ほどが平均的。しかし、これはあくまで平均値で、過去にミニチュアダックスで9頭出産するお産に立ち会ったこともあるくらいですので一概には言えません。妊娠中はエコーとレントゲンによって頭数の確認や赤ちゃんの心拍を確認することができます。妊娠から20日でエコー、45~55日でレントゲンという風にまずはエコーで確認し、出産前にレントゲンで最終確認を取るという病院が多いかもしれません。人間では妊娠中のレントゲンは基本的にNGとされていますが、ワンちゃんの場合は被ばく量はごくわずか。1回の撮影程度であれば赤ちゃんに影響はありませんので安心してくださいね。エコーだけでは正確な頭数が把握できない場合もあり、エコーとレントゲン両方の検査結果を踏まえ頭数の目途を立てます。 犬の出産時間 出産時間は子犬1頭に対し30分~1時間ほど。まず体が分娩状態になる前に体温が1度下がります。そしてそのあと体温がまた上がり始めたら分娩まで間もなく、というところ。陰部から透明の液体が少量出たら分娩が始まることが多いようです。赤ちゃんは羊膜という膜に覆われた状態で出てきますが、基本的には母犬が膜やへその緒を噛みちぎり子犬を舐めて呼吸を促すところまで行います。きちんとできているようであれば介入せず見守るのがベスト。とはいえ自力では難しいワンちゃんもいますので、母犬が動かなかった場合に飼い主さんの方で助産ができるようしっかり予習し準備を整えておきましょう。子犬の数によって出産時間は異なりますが、1頭目が出てから2頭目まで時間がかかりすぎている時は、逆子などが原因でうまく出産が進んでいない可能性もあります。時計をよく見て、異常を感じたときは動物病院に指示を仰いでくださいね。 自宅で出産を迎えるときは ご自宅で愛犬の出産を迎えるときは、事前の診察を受け頭数の確認をしておきましょう。また交配日を伝え、正確な予定日を出してもらってください。予定日が近くなってきたら分娩場所の用意やワンちゃん用の体温計、万が一に備え助産に必要になるアイテムを用意しておきます。自宅で出産を迎える場合頼れるのは飼い主さんしかいません。予習と準備を入念に行いましょう。動物病院で購入できるものもありますので、診察時に相談しておくと安心です。またワンちゃんの出産はいつ始まるかわかりません。夜間で緊急事態が起きてしまったときに問い合わせ可能な動物病院の電話番号、また受診可能な夜間診療を行う動物病院をいくつかピックアップし、目に見える場所に貼りだしておいてください。予定日付近に家を留守にしなければならず心配...という場合には動物病院が預かってくれる事もあります。これは【助産監視】といって分娩の開始から終了までスタッフが見守り、必要であれば助産や帝王切開を行うというもの。24時間体制で診療を行う、規模が大きな動物病院であれば受け入れていることが多いので、気になる方は問い合わせてみてください。ワンちゃんの出産に何度も立ち会ってきましたが、母犬が痛みと苦しみを乗り越え子犬の声を聞くあの感動は言葉では言い表せません。可愛い愛犬が痛みに立ち向かう姿に、胸が苦しくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうか力を合わせ可愛い子犬ちゃんを迎えてあげましょう。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎・犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは ▼ この記事を書いたのは ▼

犬は安産?妊娠期間や出産にかかる時間や、自宅出産に向けての準備とは

ワンちゃんは安産の象徴とも言われ、安産を願って【戌の日】にお参りをする、なんて風習もありますよね。私自身も妊娠中に足を運んだ記憶があります。ですが動物病院に来院されるのは、出産時にトラブルが起きてしまったワンちゃんたち。人間と同じように、夜間に緊急帝王切開を行う事や人間が助産を行う事も多くあります。一方、家庭で生活するワンちゃん達が自宅で出産を迎えるというケースも少なくありません。ではワンちゃんの妊娠期間や出産にかかる時間というのはどれくらいが平均的なのでしょうか。今回はワンちゃんの妊娠のこと、また自宅で出産する際の注意点についてまとめてみました。 ワンちゃん達が妊娠するタイミング 女の子のワンちゃんは年1~2回、ヒートと言われる発情期を迎えます。発情が始まってしばらくすると体内で排卵が起こり、卵子が成熟してから約48時間が受精可能な時間とされています。年齢や体質によってしっかりタイミングをとっても妊娠しないこともありますが、動物病院で膣スメア検査を受けることで最も適したタイミングを見極める事もできます。一方男の子のワンちゃんは、発情を迎えた女の子のホルモンや匂いで発情が誘発されます。 妊娠期間とよくみられる症状 ワンちゃんの妊娠期間は約63日。2ヵ月ほどで出産に至ります。最初の1~2週間は人間同様つわりのような症状が見られることがあり、食事の好みが変わったり嘔吐が見られることも。3~4週以降はお腹が少しづつ大きくなり乳腺も発達、母乳が出始める子もいるでしょう。出産直前になると本能的にお産の場所を探すようになります。薄暗く、フカフカとした落ち着ける場所を作ってあげてくださいね。妊娠期間中は体調がよくても必ず動物病院を受診し、『順調に進んでいるか』『お腹の中にいる赤ちゃんの頭数は何頭か』などを確認しておきましょう。これは万が一お産が途中で止まってしまった場合、お腹の中にあと何頭の赤ちゃんが残っているのかをすぐに把握できるようにするためです。 妊娠頭数や妊娠中の診察 妊娠時の赤ちゃんの頭数は母犬の体の大きさに左右されるといわれています。大型犬であれば5~7頭、小型犬であれば2~3頭ほどが平均的。しかし、これはあくまで平均値で、過去にミニチュアダックスで9頭出産するお産に立ち会ったこともあるくらいですので一概には言えません。妊娠中はエコーとレントゲンによって頭数の確認や赤ちゃんの心拍を確認することができます。妊娠から20日でエコー、45~55日でレントゲンという風にまずはエコーで確認し、出産前にレントゲンで最終確認を取るという病院が多いかもしれません。人間では妊娠中のレントゲンは基本的にNGとされていますが、ワンちゃんの場合は被ばく量はごくわずか。1回の撮影程度であれば赤ちゃんに影響はありませんので安心してくださいね。エコーだけでは正確な頭数が把握できない場合もあり、エコーとレントゲン両方の検査結果を踏まえ頭数の目途を立てます。 犬の出産時間 出産時間は子犬1頭に対し30分~1時間ほど。まず体が分娩状態になる前に体温が1度下がります。そしてそのあと体温がまた上がり始めたら分娩まで間もなく、というところ。陰部から透明の液体が少量出たら分娩が始まることが多いようです。赤ちゃんは羊膜という膜に覆われた状態で出てきますが、基本的には母犬が膜やへその緒を噛みちぎり子犬を舐めて呼吸を促すところまで行います。きちんとできているようであれば介入せず見守るのがベスト。とはいえ自力では難しいワンちゃんもいますので、母犬が動かなかった場合に飼い主さんの方で助産ができるようしっかり予習し準備を整えておきましょう。子犬の数によって出産時間は異なりますが、1頭目が出てから2頭目まで時間がかかりすぎている時は、逆子などが原因でうまく出産が進んでいない可能性もあります。時計をよく見て、異常を感じたときは動物病院に指示を仰いでくださいね。 自宅で出産を迎えるときは ご自宅で愛犬の出産を迎えるときは、事前の診察を受け頭数の確認をしておきましょう。また交配日を伝え、正確な予定日を出してもらってください。予定日が近くなってきたら分娩場所の用意やワンちゃん用の体温計、万が一に備え助産に必要になるアイテムを用意しておきます。自宅で出産を迎える場合頼れるのは飼い主さんしかいません。予習と準備を入念に行いましょう。動物病院で購入できるものもありますので、診察時に相談しておくと安心です。またワンちゃんの出産はいつ始まるかわかりません。夜間で緊急事態が起きてしまったときに問い合わせ可能な動物病院の電話番号、また受診可能な夜間診療を行う動物病院をいくつかピックアップし、目に見える場所に貼りだしておいてください。予定日付近に家を留守にしなければならず心配...という場合には動物病院が預かってくれる事もあります。これは【助産監視】といって分娩の開始から終了までスタッフが見守り、必要であれば助産や帝王切開を行うというもの。24時間体制で診療を行う、規模が大きな動物病院であれば受け入れていることが多いので、気になる方は問い合わせてみてください。ワンちゃんの出産に何度も立ち会ってきましたが、母犬が痛みと苦しみを乗り越え子犬の声を聞くあの感動は言葉では言い表せません。可愛い愛犬が痛みに立ち向かう姿に、胸が苦しくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうか力を合わせ可愛い子犬ちゃんを迎えてあげましょう。 関連ブログ・春の健康診断!メリットや受診すべき愛犬の目安は? ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎・犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。・犬の避妊手術、しないとどうなる?メリットやデメリットとは ▼ この記事を書いたのは ▼