冬時期になると増えてくるのが猫ちゃん達の下部尿路疾患。その中でも膀胱炎はとてもポピュラーで、何度も繰り返してしまう子も多い病気です。
私たちもそうですが膀胱炎症状は猫ちゃん自身もしんどく、見ている飼い主さんも辛いことかと思います。症状が続くほど状態は悪くなってしまうのでできるだけ早く治療をスタートできることが理想です。
そこで今回は膀胱炎になってしまう原因や、繰り返してしまう時の対処方法、治療に関してご紹介していきたいと思います。
猫ちゃんの膀胱炎
膀胱炎は膀胱内の粘膜が炎症を起こし、血尿や排尿障害が起きてしまう病気です。膀胱内に細菌が侵入して発症する【細菌性膀胱炎】とはっきりとした原因を特定できない【特発性膀胱炎】があります。
結石や結晶が膀胱内を傷つけ細菌感染が起き膀胱炎となってしまうことも。
冬時期は飲水量が減ることで膀胱内のph値が変わるため、膀胱炎になりやすいと言われています。ただし難治性の膀胱炎になってしまうと、季節に関係なく繰り返してしまうのでオールシーズンおしっこの状態に気を配ってあげる必要があります。
猫ちゃんの膀胱炎症状とは
猫ちゃんの膀胱炎に見られる代表的な症状は以下になります。
・頻回少量尿
・血尿
・排尿痛
・食欲元気の低下
・陰部を気にする
・尿しぶり
・粗相
人間同様、残尿感を強く感じるためいつまでもトイレにいたり、出たり入ったりと落ち着きがなくなります。まとめて排尿することができず、少しずつ出したり、肉眼ではっきり確認できる血尿が出る事もあります。
症状が進むと排尿痛が出るため食欲や元気がなくなり、陰部を気にして舐め続けるような仕草が見られることも。
トイレ以外での場所で粗相してしまうのも代表的な症状の一つです。その結果発見が遅れてしまうケースも珍しくありません。
繰り返してしまう理由はある?
難治性膀胱炎はダラダラと症状が続いたり、治ったと思いきやすぐにぶり返したりしてしまうのが特徴です。今の所、何が難治性膀胱炎の原因なのかはっきりわかっていません。
ただ生活習慣や体質が大きく関係していると言われ肥満改善や食事の管理、生活環境の見直しやストレス因子の除去が重要視されています。また定期的な尿検査を行って発症時はできるだけ早期に治療開始できるよう病気とお付き合いしていくことも大切です。
検査や治療方法、費用はどれくらい?
【検査】
・尿検査
尿中に細菌や結晶、血球などが出ていないか確認します。
・エコー/レントゲン
膀胱内に結石や腫瘍がないかなどを確認します。
・血液検査
膀胱炎によって腎臓などに二次的な症状が出ていないか確認します。
【治療】
・薬
細菌が確認できた時は抗生剤、血尿がある時は止血剤が処方されます。排尿痛がある時は鎮痛剤が出ることも。
お薬が飲めない子はお注射で対応することもあります。
・療法食
膀胱内のph値をコントロールして結石や結晶ができにくくする食事です。食事だけで既にできてしまった結石類を溶かせる事もあります。
・生活環境改善
特発性の膀胱炎の時は原因がはっきりしないのでトイレ周りの環境を整える、水分摂取量を増やす、など生活環境の改善を行います。
ストレス因子の除去も重要で、精神安定作用があるサプリメントを使用する事も。
【費用】
尿検査やお薬、注射で1回の通院約1万円前後が相場となります。血液検査やレントゲン、エコーを行う時は更に1~2万円がかかりますので病院スタッフに確認してみてくださいね。
膀胱炎に早期対応するために普段から意識しておきたい事
膀胱炎を繰り返してしまう子はすぐに尿検査ができるよう、採尿用のシリンジやスティックを常備しておくと安心です。
肉眼では正常に見えても実は細菌や血液反応が出ている...なんてこともあるので、定期的に尿検査を受け、異常を見つけやすい習慣をつけておきましょう。
普段の排尿回数や量を把握しておくことも大切です。猫は本能的にギリギリまで不調を隠そうとしてしまいます...。普段からしっかり目を配り、早期に対処してあげてくださいね。
関連ブログ
愛猫が発熱!自宅でできるお熱の測り方や発熱の原因とは?
猫ちゃんのニキビ、できてしまう原因や治療の方法とは?
愛猫家や妊婦さん必見!トキソプラズマ感染症って怖い?
愛猫の辛い口内炎。原因や治す方法はある?
猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介!
愛猫家さんは知っておきたい猫引っかき病!治療や予防の方法は?
おしっこが全く出ない!猫ちゃんの尿路閉塞の危険や治療方法とは
命に関わることもある!?注意したい猫ちゃんの尿路疾患とは
愛猫が発熱!自宅でできるお熱の測り方や発熱の原因とは?
猫ちゃんのニキビ、できてしまう原因や治療の方法とは?
愛猫家や妊婦さん必見!トキソプラズマ感染症って怖い?
愛猫の辛い口内炎。原因や治す方法はある?
猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介!
愛猫家さんは知っておきたい猫引っかき病!治療や予防の方法は?
おしっこが全く出ない!猫ちゃんの尿路閉塞の危険や治療方法とは
命に関わることもある!?注意したい猫ちゃんの尿路疾患とは