OFT STORE BLOG
ペットフードと添加物(vol.2)ペットフードに含まれる添加物とは?
Vol.1では、添加物の基本的な種類とその使用基準などを挙げ、ペットの添加物規制が人と比べてたいへん緩いこと、そして実際にペットで取り決めのある添加物について、どのくらいの量まで許されているのかを、わかりやすい数字を出して比べてみました。今回は見方を変えて、ペットフードに使用されている原材料や成分と添加物との関係を例に出し、ペットフードの実情をお伝えいたします。【今回までの記事】ペットフードと添加物(vol.1)ペットフードに含まれる添加物とは? ドライフードに添加物は避けられない(1) "Canned pet foods are protected from spoilage by their airtight storage in the can, but dry foods, even with modern packaging, must include preservatives to maintain the...
ペットフードと添加物(vol.2)ペットフードに含まれる添加物とは?
Vol.1では、添加物の基本的な種類とその使用基準などを挙げ、ペットの添加物規制が人と比べてたいへん緩いこと、そして実際にペットで取り決めのある添加物について、どのくらいの量まで許されているのかを、わかりやすい数字を出して比べてみました。今回は見方を変えて、ペットフードに使用されている原材料や成分と添加物との関係を例に出し、ペットフードの実情をお伝えいたします。【今回までの記事】ペットフードと添加物(vol.1)ペットフードに含まれる添加物とは? ドライフードに添加物は避けられない(1) "Canned pet foods are protected from spoilage by their airtight storage in the can, but dry foods, even with modern packaging, must include preservatives to maintain the...
上海出張にいってきました! 街めぐり 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第2回目は、めざましい発展を遂げている街の様子をお届けします。【今回までの記事】上海出張にいってきました!China International Pet Show 編 世界最速のリニアモーターカー・上海トランス ラピッド! ▲ 「上海トランス ラピッド」の最高速度は430km/時! そんな上海を象徴するもののひとつが、リニアモーターカー。最高速度は430km/時で、「上海浦東国際空港」と「龍陽路駅」までの道のりを8分で結びます。それでいて、在来線と比べて割安。日本ではないリニア新幹線が2027年の開業予定と言われていますから、一足早く体験してみるのもいいかもしれませんね。 上海・豫園で絶品グルメを堪能! 訪れたのは、上海観光で外せないとも言われる「豫園」。そこで庭園散策からショッピングまで味わうことができます。なかでも、特におすすめしたいのがグルメ!小籠包や上海ガニなど、どれをとっても美味しいので、体重管理には要注意(笑) 世界有数の夜景スポット・外灘 ▲ “上海の玄関”から夜空に浮かぶ摩天楼を眺める 「豫園」の夜景もキレイでしたが、上海の夜景スポットと言えば「外灘」。河をはさんだ対岸から、超高層ビル群の絶景を望むことができます。夜明けを迎えてから、その中で最も高い上海タワーにのぼってきました。その高さ632m!「金茂大厦」や101階建ての「上海環球金融中心」も見下ろすことができるんですね。思わず脚がすくんでしまいます。 ▲ 2016年完工したばかりの「上海中心大厦(上海タワー)」から街を見下ろす 自転車シェアリングの拡大 ▲ 耳が痛いほどに冷え込んだ、早朝のランニング中に 路上を歩けば、自転車のシェアリングが普及していることに気づきました。駐輪スペースはひろびろ。電気バイクの往来も目立ちます。広い国土と莫大な人口を有する中国ならではの光景なのかもしれませんね。 急進する中国の動向は必見! アジアきっての国際都市として知られ、観光・ビジネスともに一層にぎわう上海。バブル経済期の日本を彷彿とさせるような勢いがありました。働きたいという意欲溢れる若者たちを中心に、オリジナリティ豊かで良質なアイテムがどんどん生み出されていく。そんな予兆を感じて、再訪を誓いました。でも、まだまだ先のこと。次なる旅先・香港でお会いしましょう!
上海出張にいってきました! 街めぐり 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第2回目は、めざましい発展を遂げている街の様子をお届けします。【今回までの記事】上海出張にいってきました!China International Pet Show 編 世界最速のリニアモーターカー・上海トランス ラピッド! ▲ 「上海トランス ラピッド」の最高速度は430km/時! そんな上海を象徴するもののひとつが、リニアモーターカー。最高速度は430km/時で、「上海浦東国際空港」と「龍陽路駅」までの道のりを8分で結びます。それでいて、在来線と比べて割安。日本ではないリニア新幹線が2027年の開業予定と言われていますから、一足早く体験してみるのもいいかもしれませんね。 上海・豫園で絶品グルメを堪能! 訪れたのは、上海観光で外せないとも言われる「豫園」。そこで庭園散策からショッピングまで味わうことができます。なかでも、特におすすめしたいのがグルメ!小籠包や上海ガニなど、どれをとっても美味しいので、体重管理には要注意(笑) 世界有数の夜景スポット・外灘 ▲ “上海の玄関”から夜空に浮かぶ摩天楼を眺める 「豫園」の夜景もキレイでしたが、上海の夜景スポットと言えば「外灘」。河をはさんだ対岸から、超高層ビル群の絶景を望むことができます。夜明けを迎えてから、その中で最も高い上海タワーにのぼってきました。その高さ632m!「金茂大厦」や101階建ての「上海環球金融中心」も見下ろすことができるんですね。思わず脚がすくんでしまいます。 ▲ 2016年完工したばかりの「上海中心大厦(上海タワー)」から街を見下ろす 自転車シェアリングの拡大 ▲ 耳が痛いほどに冷え込んだ、早朝のランニング中に 路上を歩けば、自転車のシェアリングが普及していることに気づきました。駐輪スペースはひろびろ。電気バイクの往来も目立ちます。広い国土と莫大な人口を有する中国ならではの光景なのかもしれませんね。 急進する中国の動向は必見! アジアきっての国際都市として知られ、観光・ビジネスともに一層にぎわう上海。バブル経済期の日本を彷彿とさせるような勢いがありました。働きたいという意欲溢れる若者たちを中心に、オリジナリティ豊かで良質なアイテムがどんどん生み出されていく。そんな予兆を感じて、再訪を誓いました。でも、まだまだ先のこと。次なる旅先・香港でお会いしましょう!
広州出張にいってきました! China International Pet Show 2018前編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。9月下旬、中国は広州を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2018(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペットグッズ展・CIPS 2018! ▲会場となった、China Import and Export Fair Complex 2017年に引き続き、CIPSにやって来ました。今年の開催地は広州!「名前だけなら聞いたことがあるけど…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、北京・上海・深圳に並ぶ、中国四大都市の1つでもあるんです。だから、街全体がすごく先進的で、エネルギーに満ち溢れていました。 China Import and Export Fair Complexは迷子になりそうなほど広い会場 ▲イベントブースのつくりも趣向を凝らしたものばかり 会場となったのは、China Import and Export Fair Complex。そのうちの12万平方メートルのスペースに、1,500社が出展していました。東京ドームにして約2.5個分!歩いて回るだけでも一苦労です。イベントには9/27~30の4日間で、6.5万人が来場しました。このCIPS 2018を通じて出会った、アイテムたちを一挙にご紹介します! 機能美あふれる猫用自動トイレ・CATGLOO ▲自動トイレのCATGLOOはまさにシンプルモダン!...
広州出張にいってきました! China International Pet Show 2018前編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。9月下旬、中国は広州を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2018(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペットグッズ展・CIPS 2018! ▲会場となった、China Import and Export Fair Complex 2017年に引き続き、CIPSにやって来ました。今年の開催地は広州!「名前だけなら聞いたことがあるけど…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、北京・上海・深圳に並ぶ、中国四大都市の1つでもあるんです。だから、街全体がすごく先進的で、エネルギーに満ち溢れていました。 China Import and Export Fair Complexは迷子になりそうなほど広い会場 ▲イベントブースのつくりも趣向を凝らしたものばかり 会場となったのは、China Import and Export Fair Complex。そのうちの12万平方メートルのスペースに、1,500社が出展していました。東京ドームにして約2.5個分!歩いて回るだけでも一苦労です。イベントには9/27~30の4日間で、6.5万人が来場しました。このCIPS 2018を通じて出会った、アイテムたちを一挙にご紹介します! 機能美あふれる猫用自動トイレ・CATGLOO ▲自動トイレのCATGLOOはまさにシンプルモダン!...
上海出張にいってきました!China International Pet Show 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2017(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペット用品展・CIPS! ▲ 21年の歴史を経て、業界屈指のイベントへと発展したCIPS 「関西国際空港」を飛び立つこと2時間。「上海浦東国際空港」に到着しました。今旅の目的はズバリCIPS!こちらの展示会を訪れるのは、十数年ぶりになります。長らくのブランクがあったため、驚かされたのがそのスケール!2016年で1,200社が出展、4.68万人が来場するイベントへと成長を遂げていました。 ペット業界は今、中国がアツい! ▲ 会場を埋め尽くす出展ブースは国内から920社、海外から280社 特に今、中国ではペット飼育数が急増しており、ペット用品の需要がうなぎ上り。一昔前なら中国製と言えば「安かろう悪かろう」が共通認識でしたが、素材などのクオリティも格段に向上しています。そんな嬉しい想定外もあったCIPSで出会ったアイテムを3選ご紹介します! 日本ではレアな大型の円柱型のケージ ▲ 大型ネコちゃんもゆったりの円柱型ケージは、プラスチック製で軽量 高さ約2mでありながら、20kgと比較的軽量。高い所を好むネコちゃんにぴったりな、珍しい円柱型のケージです。ひろびろ設計だから、大型のネコちゃんや多頭飼いでも余裕。お留守番のストレスも減らしてくれそうですね。キャットツリーケージTWOはこちらキャットツリーケージTHREEはこちら デザイン性と機能性を兼備したペット用カート ▲ 洗練されたデザインが印象的なibiyaya社のアイテムたち 台湾メーカーibiyaya(イビヤヤ)社のアイテムは、デザイン性の高いものばかり。しかも、注目すべきはデザイン性だけではありません。ペット用カートには、路面からの振動を吸収してワンちゃんへの負担を軽くするエアータイヤを採用。デコボコ道でもスムーズな走破性を実現しました。 ハイスペックな性能にも注目してみてください。 ノスタルジックなキャットハウス ▲ 狭い空間に入り込む習性のある、ネコちゃんのベッドに最適 一方で、ヒヤシンスで編んだという、昔ながらのキャットハウスも。どこか懐かしく温かみを感じる民芸品には、普遍的な魅力があります。持ち手付きで、移動も楽チン!クッション敷きになっているので、寝心地もバッチリです。季節の変わり目の“寝床ジプシー”も、ひょっとしたら落ち着くかもしれませんね。期待していた以上の収穫に恵まれることになった、ひさしぶりのCIPSは、“中国の勢い”を改めて感じさせてくれるものでした。第2回目では、そんな会場を飛び出して、上海の街からお届けしたいと思います。(つづく)
上海出張にいってきました!China International Pet Show 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2017(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペット用品展・CIPS! ▲ 21年の歴史を経て、業界屈指のイベントへと発展したCIPS 「関西国際空港」を飛び立つこと2時間。「上海浦東国際空港」に到着しました。今旅の目的はズバリCIPS!こちらの展示会を訪れるのは、十数年ぶりになります。長らくのブランクがあったため、驚かされたのがそのスケール!2016年で1,200社が出展、4.68万人が来場するイベントへと成長を遂げていました。 ペット業界は今、中国がアツい! ▲ 会場を埋め尽くす出展ブースは国内から920社、海外から280社 特に今、中国ではペット飼育数が急増しており、ペット用品の需要がうなぎ上り。一昔前なら中国製と言えば「安かろう悪かろう」が共通認識でしたが、素材などのクオリティも格段に向上しています。そんな嬉しい想定外もあったCIPSで出会ったアイテムを3選ご紹介します! 日本ではレアな大型の円柱型のケージ ▲ 大型ネコちゃんもゆったりの円柱型ケージは、プラスチック製で軽量 高さ約2mでありながら、20kgと比較的軽量。高い所を好むネコちゃんにぴったりな、珍しい円柱型のケージです。ひろびろ設計だから、大型のネコちゃんや多頭飼いでも余裕。お留守番のストレスも減らしてくれそうですね。キャットツリーケージTWOはこちらキャットツリーケージTHREEはこちら デザイン性と機能性を兼備したペット用カート ▲ 洗練されたデザインが印象的なibiyaya社のアイテムたち 台湾メーカーibiyaya(イビヤヤ)社のアイテムは、デザイン性の高いものばかり。しかも、注目すべきはデザイン性だけではありません。ペット用カートには、路面からの振動を吸収してワンちゃんへの負担を軽くするエアータイヤを採用。デコボコ道でもスムーズな走破性を実現しました。 ハイスペックな性能にも注目してみてください。 ノスタルジックなキャットハウス ▲ 狭い空間に入り込む習性のある、ネコちゃんのベッドに最適 一方で、ヒヤシンスで編んだという、昔ながらのキャットハウスも。どこか懐かしく温かみを感じる民芸品には、普遍的な魅力があります。持ち手付きで、移動も楽チン!クッション敷きになっているので、寝心地もバッチリです。季節の変わり目の“寝床ジプシー”も、ひょっとしたら落ち着くかもしれませんね。期待していた以上の収穫に恵まれることになった、ひさしぶりのCIPSは、“中国の勢い”を改めて感じさせてくれるものでした。第2回目では、そんな会場を飛び出して、上海の街からお届けしたいと思います。(つづく)
ねこムック『週ニャン大衆』に「シュアーフィーダー」と「キャットロボットOpen Air」を掲載...
『週ニャン大衆』(双葉社スーパームック)発売日:2017年12月29日創刊60周年を迎えた『週刊大衆』が、可愛すぎてけしからん“ねこ専門誌”になっちゃった!?笑って、学べて、癒やされるねこだらけのムック『ねこ自身』『ニャエラ』『ザテレビニャン』に続くねこブームの波が、ついに実話誌にも来ました!このたび株式会社双葉社より、アイドルねこたちの情報満載の “週刊誌風ムック” 『週ニャン大衆』(双葉社スーパームック)が12月29日に発売となります。『週刊大衆』の“義兄弟誌”として発売されるこのムックには、本誌さながらのニュース記事やねこグラビアが盛りだくさん。もちろん、スクープ袋とじ企画も!!“ねこ界の菜々緒”の異名をもつキュートなオシリの「コト」や、ブログで人気の「ラム」など、可愛すぎてけしからんねこ満載の1冊です。そのほか、読みごたえたっぷりの企画が目白押し!大いに笑って、学んで、癒されてほしい1冊です。<主な内容>■話題のトピックを猫的報道!猫川クリステルのニャースStation■美人女優そっくりさん猫■偉そう、ダレまくる、エロイ…でも、モテる!オヤジ猫ブーム到来!■死ぬまでに行きたい!世界の猫名所22■猫グラビア:船橋競馬場のずうずうしすぎる猫■猫グラビア:あなたの知らない真夜中の猫■疲れた心と体によく効く!猫がいる「猫銭湯」■懐かしき昭和の猫写真■大作家と猫(大佛次郎、室生犀星、椋鳩十、赤塚不二夫…)最高の1枚■「猫ホスト」のいる店で乾杯!■意外すぎるノラ猫の恋愛事情ほか、盛りだくさん!引用元: あの『週刊大衆』がついにネコ化!週刊誌風・ねこムック『週ニャン大衆』が堂々発売! ▲次世代型フードボウル シュアーフィーダー 商品ページはこちら ▲次世代型フードボウル シュアーフィーダーマイクロチップ 商品ページはこちら ▲全自動洗浄トイレ キャットロボット Open Air 商品ページはこちら
ねこムック『週ニャン大衆』に「シュアーフィーダー」と「キャットロボットOpen Air」を掲載...
『週ニャン大衆』(双葉社スーパームック)発売日:2017年12月29日創刊60周年を迎えた『週刊大衆』が、可愛すぎてけしからん“ねこ専門誌”になっちゃった!?笑って、学べて、癒やされるねこだらけのムック『ねこ自身』『ニャエラ』『ザテレビニャン』に続くねこブームの波が、ついに実話誌にも来ました!このたび株式会社双葉社より、アイドルねこたちの情報満載の “週刊誌風ムック” 『週ニャン大衆』(双葉社スーパームック)が12月29日に発売となります。『週刊大衆』の“義兄弟誌”として発売されるこのムックには、本誌さながらのニュース記事やねこグラビアが盛りだくさん。もちろん、スクープ袋とじ企画も!!“ねこ界の菜々緒”の異名をもつキュートなオシリの「コト」や、ブログで人気の「ラム」など、可愛すぎてけしからんねこ満載の1冊です。そのほか、読みごたえたっぷりの企画が目白押し!大いに笑って、学んで、癒されてほしい1冊です。<主な内容>■話題のトピックを猫的報道!猫川クリステルのニャースStation■美人女優そっくりさん猫■偉そう、ダレまくる、エロイ…でも、モテる!オヤジ猫ブーム到来!■死ぬまでに行きたい!世界の猫名所22■猫グラビア:船橋競馬場のずうずうしすぎる猫■猫グラビア:あなたの知らない真夜中の猫■疲れた心と体によく効く!猫がいる「猫銭湯」■懐かしき昭和の猫写真■大作家と猫(大佛次郎、室生犀星、椋鳩十、赤塚不二夫…)最高の1枚■「猫ホスト」のいる店で乾杯!■意外すぎるノラ猫の恋愛事情ほか、盛りだくさん!引用元: あの『週刊大衆』がついにネコ化!週刊誌風・ねこムック『週ニャン大衆』が堂々発売! ▲次世代型フードボウル シュアーフィーダー 商品ページはこちら ▲次世代型フードボウル シュアーフィーダーマイクロチップ 商品ページはこちら ▲全自動洗浄トイレ キャットロボット Open Air 商品ページはこちら
ラスベガス出張にいってきました!お楽しみのオフ編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第3回目は、 ラスベガスを味わい尽くしたオフのひと時をお届けします。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編 ▲早朝のラスベガスの様子。乾燥しているので肌寒さも。 当社の出張では、早朝ジョギングがルーティーン!ラスベガスでも例外はありません。流行曲が鳴り響く 通りを、 1.5km の軽いランニング。さすが“眠らない街”は、 6時半でも、 人と車が絶えません。ラスベガスの夏は日中 40℃を超える暑さとなります。朝晩は気温も下がりますが、 湿度が低いので過ごしやすい!ただし屋内では冷房がとても強いので、 羽織ものがあると重宝しますよ。ベラージオホテルでは、シルク・ドゥ・ソレイユ「O(オー)」を観劇しました。「O」 は巨大プールを舞台に、大胆なアクロバットや華麗なパフォーマンスで恋・愛を表現しています。全キャスト・舞台の細部まで見逃せなくて、 まばたきする時間さえ惜しいほど。何度観ても感動を与えてくれる。そんな作品でした。言語の壁を越えて伝わってくるものがあるので、英語に自信のない方にもオススメです!あちこちのホテルで、ビュッフェ形式の食事を堪能することもできました。ただし、 1 つひとつがアメリカンサイズなんです!1 日中歩き回った後でさえ、おかわりもできず満腹。だけど、デザートだけはちゃっかりいただきます♪この時ばかりは、ペロッと食べられちゃう胃袋が欲しく なりますね。ラスベガスに来たからには、カジノ も外せませんよね!10 分だけの想い出づくり 。宿泊しているホテルに戻って、スロットに挑戦しました。カジノでは、トランプの交換が頻繁に行われます。だから、使用済みのトランプがリーズナブル!新品同様のトランプはお土産にも喜ばれそうです。ラスベガスでは各日、万歩計にして 2 万歩超!盛りだくさんの旅となりました。 ▲ラスベガスらしい、チップ型のグミもお土産に...
ラスベガス出張にいってきました!お楽しみのオフ編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第3回目は、 ラスベガスを味わい尽くしたオフのひと時をお届けします。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編 ▲早朝のラスベガスの様子。乾燥しているので肌寒さも。 当社の出張では、早朝ジョギングがルーティーン!ラスベガスでも例外はありません。流行曲が鳴り響く 通りを、 1.5km の軽いランニング。さすが“眠らない街”は、 6時半でも、 人と車が絶えません。ラスベガスの夏は日中 40℃を超える暑さとなります。朝晩は気温も下がりますが、 湿度が低いので過ごしやすい!ただし屋内では冷房がとても強いので、 羽織ものがあると重宝しますよ。ベラージオホテルでは、シルク・ドゥ・ソレイユ「O(オー)」を観劇しました。「O」 は巨大プールを舞台に、大胆なアクロバットや華麗なパフォーマンスで恋・愛を表現しています。全キャスト・舞台の細部まで見逃せなくて、 まばたきする時間さえ惜しいほど。何度観ても感動を与えてくれる。そんな作品でした。言語の壁を越えて伝わってくるものがあるので、英語に自信のない方にもオススメです!あちこちのホテルで、ビュッフェ形式の食事を堪能することもできました。ただし、 1 つひとつがアメリカンサイズなんです!1 日中歩き回った後でさえ、おかわりもできず満腹。だけど、デザートだけはちゃっかりいただきます♪この時ばかりは、ペロッと食べられちゃう胃袋が欲しく なりますね。ラスベガスに来たからには、カジノ も外せませんよね!10 分だけの想い出づくり 。宿泊しているホテルに戻って、スロットに挑戦しました。カジノでは、トランプの交換が頻繁に行われます。だから、使用済みのトランプがリーズナブル!新品同様のトランプはお土産にも喜ばれそうです。ラスベガスでは各日、万歩計にして 2 万歩超!盛りだくさんの旅となりました。 ▲ラスベガスらしい、チップ型のグミもお土産に...
ラスベガス出張にいってきました!SuperZoo 2017 最新アイテム編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第2回目は、SuperZoo 2017で出会ったアイテムをご紹介します。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編給水器って毎日使うものだから、ルックスだけじゃなく、使いやすさにもこだわりたいところですよね。写真左上の「お散歩ボトル ラ・フランス」は、そんなこだわりもお安い御用!シリコン製の吸水口に、握りやすいボトル素材。コンパクトにもかかわらず、給水器としての機能は優秀です。Jascor Housewares社のブースで一目惚れした、ポップなカラーバリエーションも可愛らしく、一緒にお出掛けしたくなっちゃいますね♪ワンちゃんの運動時間、足りてますか?仕事や天気に左右されて、散歩に行けなかったりすることもありますよね。iFetchは投げたボールをくわえて戻る、いわゆる「持ってこい」遊びがひとりでも楽しめちゃうんです!トレーニングは必要ですが、はき出されるボールを取ってきて穴に入れることができれば、自動で繰り返される仕組み。iFetchのおかげで、お留守番上手になっちゃうかもしれませんね。【自動キャッチボールマシン】iFetch商品の詳細はこちら※こちらの商品は廃盤となりました。そして、華やかな会場でも一際目を引いていたのが「GUNNER KENNELS」。ちょっと無骨で重厚感のある、男心をくすぐるデザインに仕上がっています。もちろん、見かけ倒しじゃありません!頑丈な材質・構造で、厳しい環境下での耐久テストをクリア。扇風機などのアクセサリーも充実しています。愛犬との本格アウトドアを満喫したい! 他の人とは違うオシャレを楽しみたい!そんな方にぴったりです。SuperZoo 2017で出会った海外最新アイテム、いかがでしたか?いきなり販売が決まったものもあれば、残念ながらご縁がなかったものまで。今回ご紹介したアイテムは、ほんの一例に過ぎません。私たち・オーエフティーが願うのは、皆さまが素敵なアイテムとの出会いを果たし、豊かなペットライフを送られること。これからもそんなアイテムをお届けしていきますので、どうぞご期待くださいね!さて、完結編となる第3回目は、SuperZooを離れて過ごしたオフのひと時をお届けします。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編 ラスベガス出張にいってきました!楽しみのオフ編
ラスベガス出張にいってきました!SuperZoo 2017 最新アイテム編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第2回目は、SuperZoo 2017で出会ったアイテムをご紹介します。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編給水器って毎日使うものだから、ルックスだけじゃなく、使いやすさにもこだわりたいところですよね。写真左上の「お散歩ボトル ラ・フランス」は、そんなこだわりもお安い御用!シリコン製の吸水口に、握りやすいボトル素材。コンパクトにもかかわらず、給水器としての機能は優秀です。Jascor Housewares社のブースで一目惚れした、ポップなカラーバリエーションも可愛らしく、一緒にお出掛けしたくなっちゃいますね♪ワンちゃんの運動時間、足りてますか?仕事や天気に左右されて、散歩に行けなかったりすることもありますよね。iFetchは投げたボールをくわえて戻る、いわゆる「持ってこい」遊びがひとりでも楽しめちゃうんです!トレーニングは必要ですが、はき出されるボールを取ってきて穴に入れることができれば、自動で繰り返される仕組み。iFetchのおかげで、お留守番上手になっちゃうかもしれませんね。【自動キャッチボールマシン】iFetch商品の詳細はこちら※こちらの商品は廃盤となりました。そして、華やかな会場でも一際目を引いていたのが「GUNNER KENNELS」。ちょっと無骨で重厚感のある、男心をくすぐるデザインに仕上がっています。もちろん、見かけ倒しじゃありません!頑丈な材質・構造で、厳しい環境下での耐久テストをクリア。扇風機などのアクセサリーも充実しています。愛犬との本格アウトドアを満喫したい! 他の人とは違うオシャレを楽しみたい!そんな方にぴったりです。SuperZoo 2017で出会った海外最新アイテム、いかがでしたか?いきなり販売が決まったものもあれば、残念ながらご縁がなかったものまで。今回ご紹介したアイテムは、ほんの一例に過ぎません。私たち・オーエフティーが願うのは、皆さまが素敵なアイテムとの出会いを果たし、豊かなペットライフを送られること。これからもそんなアイテムをお届けしていきますので、どうぞご期待くださいね!さて、完結編となる第3回目は、SuperZooを離れて過ごしたオフのひと時をお届けします。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編 ラスベガス出張にいってきました!楽しみのオフ編
『リライフプラス』にキャットハウスKivikisを掲載頂きました。
リノベーション専門誌「リライフプラス」最新号 vol.27 2017年 12月 14日 発売リノベの工事費 適正価格はどれくらい?マンションリノベーション専門誌『リライフプラス』の第27弾。【巻頭連載】Bookshelf Hunter vol.10スティーブ・ナカムラさん[アートディレクター]【巻頭特集】リノベの工事費 適正価格はどれくらい?【第2特集】マンションで、猫とハッピーに暮らす【第3特集】<使える設備はリユースが、これからのトレンド>水回りは既存。その分LDKにお金をかけました。【special interview】<グリーンデザイナー・星野ひろみさんの自宅を訪ねる>植物と暮らす家【インテリア企画】リノベ空間に似合うソファ【連載】ショールーム対決vol.7 床・壁編【短期集中連載】リノベのヒントも見つかる!Book Cafe Navi vol.11ブックファースト中野店/RENOVATION BOOK CAFÉ(howzlife)【巻末連載 relife apartment】・大平一枝「東京オアシス」・本田 淳(工房イサド)「イサドとカフェ」・渡邊謙一郎(STANDARD TRADE.)「家具らしい家具」・収納王子コジマジックのお片づけダイアリー☆・リノベーションジャーナル×リライフプラス ゆるゆる批評・ちはる「ちはるの手」・インテリアススタイリスト窪川勝哉の“干支×モノConcierge・Yoko Lewis, from California引用元: リノベーション専門誌「リライフプラス」について|リノベーション情報サイト【リノベりす】 北欧の国リトアニア製【正規品】キャットハウス kivikis商品ページはこちら東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋 2017輸入品人気コンテスト審査員特別賞受賞
『リライフプラス』にキャットハウスKivikisを掲載頂きました。
リノベーション専門誌「リライフプラス」最新号 vol.27 2017年 12月 14日 発売リノベの工事費 適正価格はどれくらい?マンションリノベーション専門誌『リライフプラス』の第27弾。【巻頭連載】Bookshelf Hunter vol.10スティーブ・ナカムラさん[アートディレクター]【巻頭特集】リノベの工事費 適正価格はどれくらい?【第2特集】マンションで、猫とハッピーに暮らす【第3特集】<使える設備はリユースが、これからのトレンド>水回りは既存。その分LDKにお金をかけました。【special interview】<グリーンデザイナー・星野ひろみさんの自宅を訪ねる>植物と暮らす家【インテリア企画】リノベ空間に似合うソファ【連載】ショールーム対決vol.7 床・壁編【短期集中連載】リノベのヒントも見つかる!Book Cafe Navi vol.11ブックファースト中野店/RENOVATION BOOK CAFÉ(howzlife)【巻末連載 relife apartment】・大平一枝「東京オアシス」・本田 淳(工房イサド)「イサドとカフェ」・渡邊謙一郎(STANDARD TRADE.)「家具らしい家具」・収納王子コジマジックのお片づけダイアリー☆・リノベーションジャーナル×リライフプラス ゆるゆる批評・ちはる「ちはるの手」・インテリアススタイリスト窪川勝哉の“干支×モノConcierge・Yoko Lewis, from California引用元: リノベーション専門誌「リライフプラス」について|リノベーション情報サイト【リノベりす】 北欧の国リトアニア製【正規品】キャットハウス kivikis商品ページはこちら東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋 2017輸入品人気コンテスト審査員特別賞受賞
ペットフードと添加物(vol.1)ペットフードに含まれる添加物とは?
食品添加物と言えば、良い印象を持たない方がほとんどかもしれません。しかし、現代の社会の食生活において、間食や外食なども一切せず、すべてを新鮮な肉や野菜を使った無添加の食事で済ませることは、難しい時代となりました。インターネットで添加物について調べてみると、添加物は怖いもの、病気の原因になるという意見が圧倒的に多く、世間的には悪者扱いされていることがわかります。ペットフードは、一部の高級フードや国産フードに関して、添加物未使用のものが増えてきた感があります。ここでは、あらためて添加物について見直してみます。 ペットフードの食品添加物とは一体どんなもの? まずは添加物について、大まかな理解をしておきましょう。人用の食品添加物まず人の添加物は、食品衛生法や食品安全法に従って使用が制限されています。安全性を評価した上で厚生労働省が指定した449品目の添加物。平成7年の時点で、既に長い使用実績のある356品目の添加物。その他、約600品目の天然の食品香料と約100品目の一般飲食物添加物の4種類に大きく分けられます。これらを用途別にみれば、次のようになります。 (1)食品の製造や加工のために必要なもの(2)食品の風味や外観を良くするためのもの(3)食品の保存性を良くし食中毒を防止するもの(4)食品の栄養成分を強化するもの 細かく書けば次のようになります。 甘味料・着色料・保存料・増粘剤・安定剤・ゲル化剤又は糊料・酸化防止剤・発色剤・漂白剤・防かび剤又は防ばい剤・乳化剤・膨脹剤・調味料・酸味料・苦味料・光沢剤・ガムベース・栄養強化剤・製造用剤等・香料 人間の食品添加物がこんなにもある中で、ペットフードはさらに規制が緩くなります。ペットフードの添加物について、誰もが確認できるものについては、ペットフード安全法で規制されている添加物類があります。それらをもとに、ペットフードの添加物使用についての現状の一端を見てみることにします。 ペットフードの添加物に関する基本的情報 ペットフードの添加物については、一般社団法人 日本ペットフード協会のHPにも記載されています。その内容は 『添加物を使用する際の基準と制限 / 日本では、ペットフード安全法で添加物の使用基準が設けられております。また、ペットフード協会では「添加物に関する自主基準」も定めており、これらの基準のもとに製造や輸入が行なわれています。』 と書かれています。このペットフード安全法での添加物の使用基準が決められているのは、エトキシキン・BHA・BHT、そして亜硝酸ナトリウムです。例えばエトキシキンは、農薬で食品添加物としても国内では認められていないものですが、海外では魚粉の運搬や保管時に自然発火を抑えるための添加物として使用されているものです。また、家畜や家禽の輸入飼料中に含まれていることもありますので、国内でもその飼料を与えられて育った牛や鶏の肉、脂肪などにエトキシキンが含まれることもあります。もし、魚粉をタンパク源として使用した海外製のペットフードに、酸化防止剤としてもさらにエトキシキンが使用されていた場合、そのフードのエトキシキンの濃度は高くなりますので、ペットフードの原材料を確かめる時には、そのような想像力を少し働かせてみるのも大切になってきます。 ペットフードに使われている添加物を調べる 今与えている、もしくはこれから購入しようとしているペットフードの添加物の種類は、パッケージを見ることで確認できますが、パッケージだけを信じて果たして大丈夫なのだろうか?と疑問を覚える飼い主の方は実際多いのかもしれません。しかし、ペットフード安全法(以下、安全法とだけ記載)が施行されて以降は、ペットフードに使用されている原材料の表記は、原則的に添加物を含む全ての原材料を表示しなければならなくなっています。問題は、その量がわからないということです。インターネットでは、添加物がペットに与える害ばかりが大きく取り沙汰されていますので、もしペットが病気になれば添加物を疑い、楽しいはずの食事に神経質になってしまう方もらっしゃいます。しかし、あなたが添加物の実際の量を知りたいのなら、安全法で定められた4種類を調べるためだけでも、食品分析を行ってくれる機関や企業に、何万円もの費用が必要なのが現実です。 ペットフードに使用されている添加物量の目安 添加物の量についての目安を知ろうと思えば、こちらも安全法で示されている数値が唯一、誰にでもわかるものでしょう。では今回も、輸入フードに使用されることのある抗酸化剤・殺菌剤のエトキシキンという添加物を見てみましょう。現在(2017年)の環境省より、安全法の準規格等は、ペットフード1g(グラム)当たり、最大0.075mg(ミリグラム)のエトキシキンの含有量が認められています。2~3キロのワンちゃんが1日50gのペットフードを食べたとした場合、最大3.75mgまでのエトキシキンを食事から得る可能性があるということになります。一方、人の食事においてもエトキシキンは、家畜や家禽、養魚用飼料中に含まれたものが残留してしまうことがあります。そのためWHOでは1日の人の摂取許容量を体重1kgあたり0.06mgと定め、日本国内では食品安全委員会が体重1kgあたり0.005mgを許容量としています。先ほどのペットフードの量と比べてみましょう。上記のペットの場合だと、体重1kgあたり最大1.25~1.875mgものエトキシキンをペットフードでは許容量とされています。保存、加工食品には人やペットでも、様々な添加物が含まれていますが、それ以外にも残留農薬、汚染物質を含め、多種多様な食べ物以外のものが含まれている可能性があります。私たち人間の食事も添加物の管理は難しい状態で、ペットの食事を毎日新鮮な食材で手作りすることはたいへん難しいことです。したがって、注意すべきことはペットフードを与えながらペットとともに暮らしていく中で、彼らの不調を発見した場合、食事を疑うことが必要な場合もあるということなのだと思います。 筆者:イノヨシ
ペットフードと添加物(vol.1)ペットフードに含まれる添加物とは?
食品添加物と言えば、良い印象を持たない方がほとんどかもしれません。しかし、現代の社会の食生活において、間食や外食なども一切せず、すべてを新鮮な肉や野菜を使った無添加の食事で済ませることは、難しい時代となりました。インターネットで添加物について調べてみると、添加物は怖いもの、病気の原因になるという意見が圧倒的に多く、世間的には悪者扱いされていることがわかります。ペットフードは、一部の高級フードや国産フードに関して、添加物未使用のものが増えてきた感があります。ここでは、あらためて添加物について見直してみます。 ペットフードの食品添加物とは一体どんなもの? まずは添加物について、大まかな理解をしておきましょう。人用の食品添加物まず人の添加物は、食品衛生法や食品安全法に従って使用が制限されています。安全性を評価した上で厚生労働省が指定した449品目の添加物。平成7年の時点で、既に長い使用実績のある356品目の添加物。その他、約600品目の天然の食品香料と約100品目の一般飲食物添加物の4種類に大きく分けられます。これらを用途別にみれば、次のようになります。 (1)食品の製造や加工のために必要なもの(2)食品の風味や外観を良くするためのもの(3)食品の保存性を良くし食中毒を防止するもの(4)食品の栄養成分を強化するもの 細かく書けば次のようになります。 甘味料・着色料・保存料・増粘剤・安定剤・ゲル化剤又は糊料・酸化防止剤・発色剤・漂白剤・防かび剤又は防ばい剤・乳化剤・膨脹剤・調味料・酸味料・苦味料・光沢剤・ガムベース・栄養強化剤・製造用剤等・香料 人間の食品添加物がこんなにもある中で、ペットフードはさらに規制が緩くなります。ペットフードの添加物について、誰もが確認できるものについては、ペットフード安全法で規制されている添加物類があります。それらをもとに、ペットフードの添加物使用についての現状の一端を見てみることにします。 ペットフードの添加物に関する基本的情報 ペットフードの添加物については、一般社団法人 日本ペットフード協会のHPにも記載されています。その内容は 『添加物を使用する際の基準と制限 / 日本では、ペットフード安全法で添加物の使用基準が設けられております。また、ペットフード協会では「添加物に関する自主基準」も定めており、これらの基準のもとに製造や輸入が行なわれています。』 と書かれています。このペットフード安全法での添加物の使用基準が決められているのは、エトキシキン・BHA・BHT、そして亜硝酸ナトリウムです。例えばエトキシキンは、農薬で食品添加物としても国内では認められていないものですが、海外では魚粉の運搬や保管時に自然発火を抑えるための添加物として使用されているものです。また、家畜や家禽の輸入飼料中に含まれていることもありますので、国内でもその飼料を与えられて育った牛や鶏の肉、脂肪などにエトキシキンが含まれることもあります。もし、魚粉をタンパク源として使用した海外製のペットフードに、酸化防止剤としてもさらにエトキシキンが使用されていた場合、そのフードのエトキシキンの濃度は高くなりますので、ペットフードの原材料を確かめる時には、そのような想像力を少し働かせてみるのも大切になってきます。 ペットフードに使われている添加物を調べる 今与えている、もしくはこれから購入しようとしているペットフードの添加物の種類は、パッケージを見ることで確認できますが、パッケージだけを信じて果たして大丈夫なのだろうか?と疑問を覚える飼い主の方は実際多いのかもしれません。しかし、ペットフード安全法(以下、安全法とだけ記載)が施行されて以降は、ペットフードに使用されている原材料の表記は、原則的に添加物を含む全ての原材料を表示しなければならなくなっています。問題は、その量がわからないということです。インターネットでは、添加物がペットに与える害ばかりが大きく取り沙汰されていますので、もしペットが病気になれば添加物を疑い、楽しいはずの食事に神経質になってしまう方もらっしゃいます。しかし、あなたが添加物の実際の量を知りたいのなら、安全法で定められた4種類を調べるためだけでも、食品分析を行ってくれる機関や企業に、何万円もの費用が必要なのが現実です。 ペットフードに使用されている添加物量の目安 添加物の量についての目安を知ろうと思えば、こちらも安全法で示されている数値が唯一、誰にでもわかるものでしょう。では今回も、輸入フードに使用されることのある抗酸化剤・殺菌剤のエトキシキンという添加物を見てみましょう。現在(2017年)の環境省より、安全法の準規格等は、ペットフード1g(グラム)当たり、最大0.075mg(ミリグラム)のエトキシキンの含有量が認められています。2~3キロのワンちゃんが1日50gのペットフードを食べたとした場合、最大3.75mgまでのエトキシキンを食事から得る可能性があるということになります。一方、人の食事においてもエトキシキンは、家畜や家禽、養魚用飼料中に含まれたものが残留してしまうことがあります。そのためWHOでは1日の人の摂取許容量を体重1kgあたり0.06mgと定め、日本国内では食品安全委員会が体重1kgあたり0.005mgを許容量としています。先ほどのペットフードの量と比べてみましょう。上記のペットの場合だと、体重1kgあたり最大1.25~1.875mgものエトキシキンをペットフードでは許容量とされています。保存、加工食品には人やペットでも、様々な添加物が含まれていますが、それ以外にも残留農薬、汚染物質を含め、多種多様な食べ物以外のものが含まれている可能性があります。私たち人間の食事も添加物の管理は難しい状態で、ペットの食事を毎日新鮮な食材で手作りすることはたいへん難しいことです。したがって、注意すべきことはペットフードを与えながらペットとともに暮らしていく中で、彼らの不調を発見した場合、食事を疑うことが必要な場合もあるということなのだと思います。 筆者:イノヨシ
ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第1回目は、SuperZoo 2017での様子をお届けします。カナダのバンクーバー経由で予定より少し遅れて、ラスベガスの空港に到着。さすが、世界一の娯楽都市と言われるだけありますね。スロットマシーンが出迎えてくれました。そこから、タクシーに乗り換えること15分。砂漠地帯に突如として、ネオン群が現れました!豪華なホテルやレストラン、ショッピングモール…目もくらむような輝きに胸が高鳴ります。それぞれのホテルにコンセプトがあり、モチーフとなる装飾だけでも見応え十分。パリ・ニューヨーク・ベネチア・エジプト…まるで世界中を旅しているような気分になれます♪そのほかには、ユニークな格好をしたストリートパフォーマーがいたり。お金を使わなくても、エンターテイメントをたっぷり味わえます。ベラージオホテルの噴水ショーやミラージュホテルのボルケーノは有名ですよね。 ▲ホテル館内に大きな展示場スペースがありました。 国際ペットショーSuperZoo 2017も、このエリアにあるMandalay Bay Resort & Casinoにて開催されました。毎年、全世界から多くの関係者が集まるSuperZoo。おなじみの会社から、初めて見かける会社まで、さまざまなブースが待ち構えています。ワンちゃん・ネコちゃんたちも参加して大盛況!イベント会場に到着すると、物色スタート!お取引のある会社へご挨拶に伺ったり、イチオシの新商品コーナーで試したり、気になっていた商品をチェックしたり。興味深いアイテムばかりで目移りしてしまいそうなところですが、じっくり3日間かけて吟味。数年前、日本で人気を博した”猫ちぐら”にも、世界から注目が集まっていましたよ! ▲弊社も取り扱うMetropolitan社のドライヤーを使ったコンテスト イベントではグルーミング・コンテストも行われていました。こうやってグルーマーさん達は日夜、技術や創造性を磨いているわけですね。グルーミングを終えたワンちゃんも、さっぱりとして気持ちよさそう。魅力的なアイテムとの出会いにも恵まれ、収穫の多かった、今年のSuperZoo。第2回目は、そんなアイテムの一部をご紹介します。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編
ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第1回目は、SuperZoo 2017での様子をお届けします。カナダのバンクーバー経由で予定より少し遅れて、ラスベガスの空港に到着。さすが、世界一の娯楽都市と言われるだけありますね。スロットマシーンが出迎えてくれました。そこから、タクシーに乗り換えること15分。砂漠地帯に突如として、ネオン群が現れました!豪華なホテルやレストラン、ショッピングモール…目もくらむような輝きに胸が高鳴ります。それぞれのホテルにコンセプトがあり、モチーフとなる装飾だけでも見応え十分。パリ・ニューヨーク・ベネチア・エジプト…まるで世界中を旅しているような気分になれます♪そのほかには、ユニークな格好をしたストリートパフォーマーがいたり。お金を使わなくても、エンターテイメントをたっぷり味わえます。ベラージオホテルの噴水ショーやミラージュホテルのボルケーノは有名ですよね。 ▲ホテル館内に大きな展示場スペースがありました。 国際ペットショーSuperZoo 2017も、このエリアにあるMandalay Bay Resort & Casinoにて開催されました。毎年、全世界から多くの関係者が集まるSuperZoo。おなじみの会社から、初めて見かける会社まで、さまざまなブースが待ち構えています。ワンちゃん・ネコちゃんたちも参加して大盛況!イベント会場に到着すると、物色スタート!お取引のある会社へご挨拶に伺ったり、イチオシの新商品コーナーで試したり、気になっていた商品をチェックしたり。興味深いアイテムばかりで目移りしてしまいそうなところですが、じっくり3日間かけて吟味。数年前、日本で人気を博した”猫ちぐら”にも、世界から注目が集まっていましたよ! ▲弊社も取り扱うMetropolitan社のドライヤーを使ったコンテスト イベントではグルーミング・コンテストも行われていました。こうやってグルーマーさん達は日夜、技術や創造性を磨いているわけですね。グルーミングを終えたワンちゃんも、さっぱりとして気持ちよさそう。魅力的なアイテムとの出会いにも恵まれ、収穫の多かった、今年のSuperZoo。第2回目は、そんなアイテムの一部をご紹介します。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編
映画のおはなし「ジュラシック・ワールド」
OFTデザイン課の田淵です。大昔の生き物でもいいですか!? 『ジュラシック・ワールド』2015年公開/SF映画監督:コリン・トレボロウスティーヴン・スピルバーグの傑作「ジュラシック・パーク」の続編! みんな大好きユニバーサルエンターテイメント 今回は「遺伝子操作で恐竜つくってみたら大暴れされちゃった!」編です。詳しい前置きはほぼ必要ないんじゃないでしょうか。USJのアトラクションでもお馴染みの恐竜映画です!なんとすでに続編が決まっています!迫力たっぷりの映像・ストーリーともに大好評だったようで、更なる続編が公開されることが既に決定しています。「ゴジラ」の最新作も同じ頃に公開予定ということで、2018年の夏は恐竜サマーになりそうです!とっても楽しみ! 演技も人柄もアメイジング!! 主役の恐竜調教師・オーウェンを演じるのは近ごろ引っ張りだこのハリウッド俳優クリス・プラット!彼のインスタグラムやツイッターを是非見てほしい!楽しくて優しくて、見ていて元気が貰える私も大好きな俳優さんです。 この投稿をInstagramで見る Here I am posing with my co star the T-Rex who, if I’m being completely honest, acted like a total monster the entire...
映画のおはなし「ジュラシック・ワールド」
OFTデザイン課の田淵です。大昔の生き物でもいいですか!? 『ジュラシック・ワールド』2015年公開/SF映画監督:コリン・トレボロウスティーヴン・スピルバーグの傑作「ジュラシック・パーク」の続編! みんな大好きユニバーサルエンターテイメント 今回は「遺伝子操作で恐竜つくってみたら大暴れされちゃった!」編です。詳しい前置きはほぼ必要ないんじゃないでしょうか。USJのアトラクションでもお馴染みの恐竜映画です!なんとすでに続編が決まっています!迫力たっぷりの映像・ストーリーともに大好評だったようで、更なる続編が公開されることが既に決定しています。「ゴジラ」の最新作も同じ頃に公開予定ということで、2018年の夏は恐竜サマーになりそうです!とっても楽しみ! 演技も人柄もアメイジング!! 主役の恐竜調教師・オーウェンを演じるのは近ごろ引っ張りだこのハリウッド俳優クリス・プラット!彼のインスタグラムやツイッターを是非見てほしい!楽しくて優しくて、見ていて元気が貰える私も大好きな俳優さんです。 この投稿をInstagramで見る Here I am posing with my co star the T-Rex who, if I’m being completely honest, acted like a total monster the entire...
ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017への初参加レポート!
▲ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017でのOFT STROEのブース 今月始め12/2(土)~3(日)にインデックス大阪で行われた「ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017」に、今年夏オープンした「OFT STORE」が初参加致しました。 西日本最大級のドックショー ドッグショーは世界各国で盛んに行われており、日本では一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)及び、その関連クラブが開催するものを含めると1年間に300回以上、全国各地で開催されているそうです。その中でも「FCI大阪ドッグフェスティバル」は、全国各地より約2000頭の優秀犬が一堂に会し、その優劣を競い合う西日本最大のドッグショーになります。大阪ドッグフェスティバルへの参加は、初の試みでワンちゃん用のオリジナル商品やセレクト商品を展示し、「OFT STORE」をオーナーの皆様に知っていただくために、参加したスタッフは配布用カタログを手にし、二日間、アピール活動に励みました。 ▲西日本最大級のドックショー(大型犬)の様子 ▲西日本最大級のドックショー(小型犬)の様子 世界の犬種は約343犬種! 世界には様々な犬種がいますが、現在、その数はジャパンケネルクラブ(JKC)に登録されているだけでも194犬種、国際畜犬連盟(FCI)では約343犬種が公認されています。(2015年1月現在)その数を聞くだけでも、びっくりしますよね。写真でしか見た事がない、始めて見る珍しいワンちゃん!レトリバーの1.5倍~はある超ビックサイズのワンちゃんや、バギーに乗った多頭飼いの小型のワンちゃん達など、実際、参加してみて、通路を通る様々な犬種や大きさを見るだけでも驚きの連続!!余りの可愛さに、ついついアピール活動を忘れ、ワンちゃんに駆け寄りナデナデしたり思いっきりワンちゃんを堪能出来ました(^-^)vショーでは、トリマーさんに毛並みを整えてもらい、その犬種ごとにキメのポーズをした普段見る事ができないワンちゃんの姿を見るだけでも楽しめます。 ▲仲良く2頭でPGソフトカートBIGニューをお試中のワンちゃん OFT STOREならではのユニークな商品を出品 フードや愛犬グッズ商品も多数販売されていましたが、私たちが展示していた、世界初のワンちゃん用自動トイレや、折りたたみ式の大型ワンちゃん用カート、自動キャッチボールマシンなど、ユニークな商品を目に留めていただき立ち止まるオーナー様がいらっしゃいました。どれも一押し商品だったので、説明を聞いていただけて嬉しく思いました。色々なお話をオーナー様から聞くことができたり、貴重な体験になり、今後の商品開発等に活かしていけたらと感じました。ちなみに、帰宅すると我が家の愛犬が他のワンちゃんの匂いがするのか、私の側でずっとクンクン、クンクンと匂いを嗅いでいました!
ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017への初参加レポート!
▲ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017でのOFT STROEのブース 今月始め12/2(土)~3(日)にインデックス大阪で行われた「ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017」に、今年夏オープンした「OFT STORE」が初参加致しました。 西日本最大級のドックショー ドッグショーは世界各国で盛んに行われており、日本では一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)及び、その関連クラブが開催するものを含めると1年間に300回以上、全国各地で開催されているそうです。その中でも「FCI大阪ドッグフェスティバル」は、全国各地より約2000頭の優秀犬が一堂に会し、その優劣を競い合う西日本最大のドッグショーになります。大阪ドッグフェスティバルへの参加は、初の試みでワンちゃん用のオリジナル商品やセレクト商品を展示し、「OFT STORE」をオーナーの皆様に知っていただくために、参加したスタッフは配布用カタログを手にし、二日間、アピール活動に励みました。 ▲西日本最大級のドックショー(大型犬)の様子 ▲西日本最大級のドックショー(小型犬)の様子 世界の犬種は約343犬種! 世界には様々な犬種がいますが、現在、その数はジャパンケネルクラブ(JKC)に登録されているだけでも194犬種、国際畜犬連盟(FCI)では約343犬種が公認されています。(2015年1月現在)その数を聞くだけでも、びっくりしますよね。写真でしか見た事がない、始めて見る珍しいワンちゃん!レトリバーの1.5倍~はある超ビックサイズのワンちゃんや、バギーに乗った多頭飼いの小型のワンちゃん達など、実際、参加してみて、通路を通る様々な犬種や大きさを見るだけでも驚きの連続!!余りの可愛さに、ついついアピール活動を忘れ、ワンちゃんに駆け寄りナデナデしたり思いっきりワンちゃんを堪能出来ました(^-^)vショーでは、トリマーさんに毛並みを整えてもらい、その犬種ごとにキメのポーズをした普段見る事ができないワンちゃんの姿を見るだけでも楽しめます。 ▲仲良く2頭でPGソフトカートBIGニューをお試中のワンちゃん OFT STOREならではのユニークな商品を出品 フードや愛犬グッズ商品も多数販売されていましたが、私たちが展示していた、世界初のワンちゃん用自動トイレや、折りたたみ式の大型ワンちゃん用カート、自動キャッチボールマシンなど、ユニークな商品を目に留めていただき立ち止まるオーナー様がいらっしゃいました。どれも一押し商品だったので、説明を聞いていただけて嬉しく思いました。色々なお話をオーナー様から聞くことができたり、貴重な体験になり、今後の商品開発等に活かしていけたらと感じました。ちなみに、帰宅すると我が家の愛犬が他のワンちゃんの匂いがするのか、私の側でずっとクンクン、クンクンと匂いを嗅いでいました!
動物愛護団体へのドッグフードやキャットフードの寄付の方法や注意点
捨てられたり、災害で帰る場所を失い保護されたワンちゃんやネコちゃんたちを見れば、ほとんどの皆さんはこの子たちをなんとか助けてあげることができないかなと、感じるものだと思います。すぐに行動に出ることは難しいかもしれませんが、例えば、未開封のドライフードや缶詰などが余ってしまったような時に、このような保護団体に役立ててもらうことができるのです。今この記事を御覧頂いたいている方でも、インターネットで調べれば、今お住いの地域の保護団体を簡単に探し出せるかもしれませんが、情報が少ない時代から、ペットショップに行ってフードを購入し、保護団体に送ってもらうといった方法で支援されている方はいらっしゃいました。今は、いろんな手段が用意されていますので、まずはちょっとした興味を持っていただければと思います。 個人と法人に分かれる動物愛護団体 法人による支援は、NPO団体の賛助会員になるなどの方法が一般的なのですが、こちらは金銭を納める方法であり、ドッグフードなどの支援については、災害時などの緊急時にメーカーが供給する場合などが多いようです。今では聞かなくなりましたが、ずっと以前には賞味期限間近の処分間近のドッグフードを大量に送ってきた業者の話を聞いたことがあります。金銭の支援ではなく物資の支援については、人の世界もペットの世界もうまくいかない部分があるようです。 量or質?支援物資のペットフードを寄付する前に あなたが実際にフードを愛護団体などに送ろうと思った場合、気を付けないといけないポイントがあります。送ろうとする先の愛護団体が、ペットフードの量を求めているのか、それとも量は間に合っているから、質の良いものを求めているのかを確認しましょう。ホームページのある団体では、そのような記載がある場合もあります。例えば災害時では、物資の運搬すらままならない時があります。保護したワンちゃんや猫ちゃんの数に対して、ペットフードが足りない場合は、一時的に量を求める場合もあります。毎食ちゃんと食べさせてあげたいという代表者のいる愛護団体ならば、フードの値段やブランドには関係なく、開封したフードでもいいので支援してくださいというところもあります。一方、質を求めるところは、多くはペットフードのブランドを指定している場合があります。これも、その団体の代表者の考えによるところが大きいと思いますが、体の弱った犬や猫もいるため、消化がよく、より体に負担をかけないと感じる良質なものを与えてあげたいという思いなのかもしれません。ただし忘れてはいけないのは、質の良いフードを送ってあげることも素晴らしいのですが、保護団体側からすれば、支援は継続していただくことがありがたいことなのです。自分たちのできる範囲で、できる内容の支援ができる人がいらっしゃれば、『何卒お願いいたします。』というところではないでしょうか。 動物愛護団体へ寄付する、その他の支援物資 支援しようと選んだペットフードが、外国製の紙製パッケージに入ったようなもの、開封しているものは、中身の傷みが早く、あまり長く保管しておけないため避けた方がいいでしょう。開封したものは酸化の影響を受けてしまいますし、時期によっては湿気の影響も受けます。保護団体によっても、フードを保管しておく倉庫の湿度や温度は違ってきますので、例えば完全ナチュラルを謳っているような無添加のナチュラルフードは、体に良いことは間違いありませんが、あっという間に傷んでしまう可能性があります。さらに一般的には、完全な自然食のほうが嗜好性は高いとは言えない面がありますので、送る前にはその団体がどのようなフードを欲しがっているのかをやはり少し確認してみた方が、保護されているワンちゃんやネコちゃんのためになるかもしれません。 ウェットフードやその他の補助食品の支援物資 保護団体側は、もちろんドライフードだけではなく缶詰やレトルトの支援も求めています。保護した全てのワンちゃんが支援していただいたドッグフードをすぐに食べてくれるわけではありませんし、これまで経験のない保護施設の飼育環境に緊張しているワンちゃんも多くいますので、より嗜好性が高く、また保存性能の高い缶詰も必要とされます。ワンちゃんだけではなく、ネコちゃんを保護している施設などは、特に慣れない食べ物に抵抗を示しやすく、水分摂取量が平均的に少ないネコちゃんに対して缶詰やレトルトは必須です。多く求められる粉ミルクですが、特に繁殖時期を迎え、避妊処理されていない野良猫たちの赤ちゃんが保護施設に押し寄せてくる時期にはミルクは必須となってきます。注意することは、缶詰やレトルト、補助食品には総合栄養食ではないものが多いので、特に缶詰やレトルトに関しては、保護団体側が何を求めているのかは必ず確認することが良いでしょう。 アマゾンの動物愛護団体の「欲しいものリスト」やSNSなどの利用 インターネット通販のアマゾンでは、「欲しいものリスト」という購入ページが用意されています。「欲しいものリスト」に出てくるペット用品は、送り先住所が団体に設定してあり、支援者の方にアマゾンを通じてお買い物してもらえれば、物資が団体に届く仕組みです。今ではこのような方法を利用して、簡単にいつでも、フードや他の支援物資を送ることができるようになりました。また今では、緊急時に皆さんからの協力を求めるために、保護団体側からのTwitterなどのSNSを利用した発信も行っているところがありますので、SNSを利用するのであれば、少し興味を持っていただければと思います。 家族としてもらわれていくことを願いながら・・・ 保護されたワンちゃんやネコちゃんは、最終的には良いご家庭にもらわれていくことが最高のエンディングです。それまでは、寄付などの協力によって得られたフードを食べて育つのですから、どんなものを送るかによってワンちゃんやネコちゃんの健康状態も変わってくるわけなのですが、各団体の事情や子猫のように一気に保護した猫たちの数が増えるような時期があることもわかりました。毎日毎日、保護されたワンちゃんやネコちゃんの世話をしていらっしゃる方たちはほんとうに大変でしょう。その人たちの心を癒してくれるのは、やはり世話をしたみんなが良い家族に迎え入れられることです。今では、各地で譲渡会が定期的に行われるようになってきたようですが、保護されたワンちゃんネコちゃんたちには、心に傷のある子たちもいる一方で、その環境には他の犬や猫、世話をする様々なボランティアの人々に触れて育っている場合もあります。ペットショップのケージの中にいるより、人や他の動物に対する社会化ができているおりこうさんもいますので、ぜひとも彼らを家族にしてあげようかなという考えをお持ちの方々は、見学などに行かれてみてはいかがでしょうか?筆者:イノヨシ
動物愛護団体へのドッグフードやキャットフードの寄付の方法や注意点
捨てられたり、災害で帰る場所を失い保護されたワンちゃんやネコちゃんたちを見れば、ほとんどの皆さんはこの子たちをなんとか助けてあげることができないかなと、感じるものだと思います。すぐに行動に出ることは難しいかもしれませんが、例えば、未開封のドライフードや缶詰などが余ってしまったような時に、このような保護団体に役立ててもらうことができるのです。今この記事を御覧頂いたいている方でも、インターネットで調べれば、今お住いの地域の保護団体を簡単に探し出せるかもしれませんが、情報が少ない時代から、ペットショップに行ってフードを購入し、保護団体に送ってもらうといった方法で支援されている方はいらっしゃいました。今は、いろんな手段が用意されていますので、まずはちょっとした興味を持っていただければと思います。 個人と法人に分かれる動物愛護団体 法人による支援は、NPO団体の賛助会員になるなどの方法が一般的なのですが、こちらは金銭を納める方法であり、ドッグフードなどの支援については、災害時などの緊急時にメーカーが供給する場合などが多いようです。今では聞かなくなりましたが、ずっと以前には賞味期限間近の処分間近のドッグフードを大量に送ってきた業者の話を聞いたことがあります。金銭の支援ではなく物資の支援については、人の世界もペットの世界もうまくいかない部分があるようです。 量or質?支援物資のペットフードを寄付する前に あなたが実際にフードを愛護団体などに送ろうと思った場合、気を付けないといけないポイントがあります。送ろうとする先の愛護団体が、ペットフードの量を求めているのか、それとも量は間に合っているから、質の良いものを求めているのかを確認しましょう。ホームページのある団体では、そのような記載がある場合もあります。例えば災害時では、物資の運搬すらままならない時があります。保護したワンちゃんや猫ちゃんの数に対して、ペットフードが足りない場合は、一時的に量を求める場合もあります。毎食ちゃんと食べさせてあげたいという代表者のいる愛護団体ならば、フードの値段やブランドには関係なく、開封したフードでもいいので支援してくださいというところもあります。一方、質を求めるところは、多くはペットフードのブランドを指定している場合があります。これも、その団体の代表者の考えによるところが大きいと思いますが、体の弱った犬や猫もいるため、消化がよく、より体に負担をかけないと感じる良質なものを与えてあげたいという思いなのかもしれません。ただし忘れてはいけないのは、質の良いフードを送ってあげることも素晴らしいのですが、保護団体側からすれば、支援は継続していただくことがありがたいことなのです。自分たちのできる範囲で、できる内容の支援ができる人がいらっしゃれば、『何卒お願いいたします。』というところではないでしょうか。 動物愛護団体へ寄付する、その他の支援物資 支援しようと選んだペットフードが、外国製の紙製パッケージに入ったようなもの、開封しているものは、中身の傷みが早く、あまり長く保管しておけないため避けた方がいいでしょう。開封したものは酸化の影響を受けてしまいますし、時期によっては湿気の影響も受けます。保護団体によっても、フードを保管しておく倉庫の湿度や温度は違ってきますので、例えば完全ナチュラルを謳っているような無添加のナチュラルフードは、体に良いことは間違いありませんが、あっという間に傷んでしまう可能性があります。さらに一般的には、完全な自然食のほうが嗜好性は高いとは言えない面がありますので、送る前にはその団体がどのようなフードを欲しがっているのかをやはり少し確認してみた方が、保護されているワンちゃんやネコちゃんのためになるかもしれません。 ウェットフードやその他の補助食品の支援物資 保護団体側は、もちろんドライフードだけではなく缶詰やレトルトの支援も求めています。保護した全てのワンちゃんが支援していただいたドッグフードをすぐに食べてくれるわけではありませんし、これまで経験のない保護施設の飼育環境に緊張しているワンちゃんも多くいますので、より嗜好性が高く、また保存性能の高い缶詰も必要とされます。ワンちゃんだけではなく、ネコちゃんを保護している施設などは、特に慣れない食べ物に抵抗を示しやすく、水分摂取量が平均的に少ないネコちゃんに対して缶詰やレトルトは必須です。多く求められる粉ミルクですが、特に繁殖時期を迎え、避妊処理されていない野良猫たちの赤ちゃんが保護施設に押し寄せてくる時期にはミルクは必須となってきます。注意することは、缶詰やレトルト、補助食品には総合栄養食ではないものが多いので、特に缶詰やレトルトに関しては、保護団体側が何を求めているのかは必ず確認することが良いでしょう。 アマゾンの動物愛護団体の「欲しいものリスト」やSNSなどの利用 インターネット通販のアマゾンでは、「欲しいものリスト」という購入ページが用意されています。「欲しいものリスト」に出てくるペット用品は、送り先住所が団体に設定してあり、支援者の方にアマゾンを通じてお買い物してもらえれば、物資が団体に届く仕組みです。今ではこのような方法を利用して、簡単にいつでも、フードや他の支援物資を送ることができるようになりました。また今では、緊急時に皆さんからの協力を求めるために、保護団体側からのTwitterなどのSNSを利用した発信も行っているところがありますので、SNSを利用するのであれば、少し興味を持っていただければと思います。 家族としてもらわれていくことを願いながら・・・ 保護されたワンちゃんやネコちゃんは、最終的には良いご家庭にもらわれていくことが最高のエンディングです。それまでは、寄付などの協力によって得られたフードを食べて育つのですから、どんなものを送るかによってワンちゃんやネコちゃんの健康状態も変わってくるわけなのですが、各団体の事情や子猫のように一気に保護した猫たちの数が増えるような時期があることもわかりました。毎日毎日、保護されたワンちゃんやネコちゃんの世話をしていらっしゃる方たちはほんとうに大変でしょう。その人たちの心を癒してくれるのは、やはり世話をしたみんなが良い家族に迎え入れられることです。今では、各地で譲渡会が定期的に行われるようになってきたようですが、保護されたワンちゃんネコちゃんたちには、心に傷のある子たちもいる一方で、その環境には他の犬や猫、世話をする様々なボランティアの人々に触れて育っている場合もあります。ペットショップのケージの中にいるより、人や他の動物に対する社会化ができているおりこうさんもいますので、ぜひとも彼らを家族にしてあげようかなという考えをお持ちの方々は、見学などに行かれてみてはいかがでしょうか?筆者:イノヨシ
『Pet Exposition2017 Pet博 大阪会場』に今年も出展しました!
会場では、ペットがいてもいなくても楽しめるアトラクションやイベントが盛りだくさん。なにより、どこを見渡してもワンちゃんやネコちゃんがいる光景は、毎年参加させて頂いている私たちにとっても夢のようです!スタッフはみんなこの日を心待ちにしていました。 キャットハウス Kivikisを中心に出展! やってくるのは目の肥えたオーナー様ばかり。ブースづくりにも気合が入ります。今年のオーエフティーはキャットハウス Kivikis(キビキス)を中心にブースを展開。最高級ウールを使用したリトアニア製のキャットベッドで、ネコ業界では今冬最も話題になっているアイテムなんです! ▲1点物のサンプルや試作品ばかりを集めた、名物「蚤の市」も同時開催! 毎年この蚤の市目当てでペット博に来てくれる方も。猫ちゃんはもちろん、チワワやミニチュアダックスにもぴったりのKivikis。実際に入った姿でプチ撮影会が開かれるなど、お越し下さった皆さんにとっても楽しんでいただけました!ワンちゃんがキビキスを気に入りすぎて出てきてくれず、困り果ててしまうアクシデントも・・・(笑)ウサギやフェレット、たぬきやリスなど変わったペットを連れている方もチラホラ。仕事を忘れて写真を撮りまくってしまいました。 Pet博には鳥や爬虫類を販売するコーナーも! 「見てください、かわいすぎて買っちゃいました!」休憩から帰ってきた後輩ちゃんの手には真っ白なヘビの赤ちゃんが。そうなんです、ペット博はワンちゃんネコちゃんだけのイベントではないんです。小動物をはじめ、鳥や爬虫類を販売するコーナーも。保護犬・保護猫の譲渡会やふれあい牧場など、ペットを飼っていない人、これから飼いたい人も間違いなく楽しむことができますよ!魅力たっぷりのPet博、今年もみっちり堪能させていただきました。次回の開催を今から心待ちにしています。次回も大阪会場でお待ちしていますね♪
『Pet Exposition2017 Pet博 大阪会場』に今年も出展しました!
会場では、ペットがいてもいなくても楽しめるアトラクションやイベントが盛りだくさん。なにより、どこを見渡してもワンちゃんやネコちゃんがいる光景は、毎年参加させて頂いている私たちにとっても夢のようです!スタッフはみんなこの日を心待ちにしていました。 キャットハウス Kivikisを中心に出展! やってくるのは目の肥えたオーナー様ばかり。ブースづくりにも気合が入ります。今年のオーエフティーはキャットハウス Kivikis(キビキス)を中心にブースを展開。最高級ウールを使用したリトアニア製のキャットベッドで、ネコ業界では今冬最も話題になっているアイテムなんです! ▲1点物のサンプルや試作品ばかりを集めた、名物「蚤の市」も同時開催! 毎年この蚤の市目当てでペット博に来てくれる方も。猫ちゃんはもちろん、チワワやミニチュアダックスにもぴったりのKivikis。実際に入った姿でプチ撮影会が開かれるなど、お越し下さった皆さんにとっても楽しんでいただけました!ワンちゃんがキビキスを気に入りすぎて出てきてくれず、困り果ててしまうアクシデントも・・・(笑)ウサギやフェレット、たぬきやリスなど変わったペットを連れている方もチラホラ。仕事を忘れて写真を撮りまくってしまいました。 Pet博には鳥や爬虫類を販売するコーナーも! 「見てください、かわいすぎて買っちゃいました!」休憩から帰ってきた後輩ちゃんの手には真っ白なヘビの赤ちゃんが。そうなんです、ペット博はワンちゃんネコちゃんだけのイベントではないんです。小動物をはじめ、鳥や爬虫類を販売するコーナーも。保護犬・保護猫の譲渡会やふれあい牧場など、ペットを飼っていない人、これから飼いたい人も間違いなく楽しむことができますよ!魅力たっぷりのPet博、今年もみっちり堪能させていただきました。次回の開催を今から心待ちにしています。次回も大阪会場でお待ちしていますね♪
ドッグフードを砕くワケと注意点のまとめ
ワンちゃんの食事の定番といえばドッグフード(=ドライフード)です。数えきれないほどの種類が販売されるようになりましたが、与え方についても いろんな与え方をする飼い主様が増えてきたようです。かわいいワンちゃんをいたわってのことなのですが、少し気を付けた方が良い場合もありますので、今回はドライフードを砕いて与える場合について考えてみましょう。 そもそも、ドライフードを砕いて与える必要は? 10~20年前とは違って、現在ではたくさんの犬の種類があるのに合わせて、フードが細分化されるようになり、小型犬用は小粒、中型犬や大型犬用には中粒~大粒を用意するメーカーが増えてきました。たとえ小型犬であっても、あごの力で考えれば、砕かなくても歯で割って食べることができます。ただ、日本の超小型犬はすごく体格の小さな子がいますので、その小さな口のワンちゃんたちに、外国製の大きめのフードを与えた場合には、少し食べにくそうに見える場合がありそうですね。 ドライフードを砕く方法は? 方法として、ビニール袋に入れたドライフードを金づちのようなものでたたいて砕く、もしくはミルミキサーのようなものに入れてガラガラと粉砕するのも楽な方法でしょう。■たたいて粉砕する場合食事前に大きな音を立てながら砕くことに対して、逆にワンちゃんは慣れない音に緊張してしまうかもしれませんので、気を付けるべきと思います。■ミキサーを使用する場合ドライフードはもともと粉を固めたようなもので、油分を多く含んでいます。歯の部分などに微細な粉が残りやすいので、粉砕した後はマメに歯磨きしなければいけません。 砕くと熱にも弱く傷みやすくなるため要注意! ドライフードを粉砕する目的は、ワンちゃんが食べやすいようにしてあげたいという飼い主様の親心なのかもしれませんが、粒を細かくすればするほど、破片の表面積の割合は大きくなります。内部で守られていた原材料や栄養素が砕かれることによって表に出てくることになりますので、空気に触れて酸化しやすくなります。酸化と言えば、油を思い出す方が多いと思いますが、ビタミンなどにも種類により酸化しやすいものがありますので、フードを普段から砕いて与えていらっしゃる方は、1回ごとに砕いたものを完食させるようにしましょう。 砕いたフードは本当に食べやすい? 犬は肉を引き裂くのに都合がいい口を持っており、引き裂いた肉を唾液とともに胃の中へ流し込む食べ方をします。生肉ではなくドライフードを与えた場合でも、適当な量のフードを口に入れたかと思うと、あまり噛まずに飲み込んでしまい、 その時にはもう次のドッグフードを口の中へ入れようとしています。このような食べ方は、小型犬であっても大型犬であっても基本的に変わりません。ただし、砕いたドライフードがワンちゃんにとって食べやすいかどうかはわかりません。丸い形のものは飲み込みやすく、砕いてガタガタの形になったものは飲み込みにくいことは当然ですし、水分を適当に含んだものは飲み込みやすく、乾いたものは飲み込みにくいことも当然です。ワンちゃんが食べる時に出る唾液は、本来口から胃へ食べ物を流し込むための水分にもなりますが、その唾液を吸い取ってしまうような乾いた食べ物は飲み込みにくい可能性もございます。 噛む力がつかなくなる心配は不要 最近では、ドライフードをふやかして与えていらっしゃる飼い主の方が増えているようですが、ドライフードを砕く方の中にも、そのような考え方の人はいらっしゃると思います。そこで心配なのが、毎日の食事であまり噛まなくなるため、あごの筋肉の発達が促されずものを噛む力がつかないのではないかということです。この件については、ドライフードを砕かずとも、カリカリを噛んで食べることであごの噛む力がつくわけではありませんので心配は全くいりません。(例えば手作り系の食事を与えれば、犬は「ペロ、ゴクン!」という風にほとんど噛まずに食べます。生肉を与えれば「パクッ、ゴクン!」とこちらも噛まずに食べます。 今では小さなころから手作り食や生食で育てていらっしゃる飼い主様も多くいらっしゃいますが、そのような犬たちが、すべて噛む力が弱いわけではありません。 砕いたドライフードは歯石が付きやすい! 歯の健康は、ワンちゃんの体全体の健康維持につながりますので、気を付けていらっしゃる人は多いはずですね。歯の健康を考えて、ワンちゃんの食事にはドライフードを選んでいるという飼い主様も多いと思います。その理由は、ドライフード(カリカリ)を食べさせた方が歯は汚れませんよと業者などからアドバイスを受けたことがあるからなのでしょうが・・・はたして、その通りでしょうか?まずドライフードは粒がどれも均一にできています。■ 原材料を均一に混ぜるためには、粉末にしなければなりません。■ 商品にもよりますが、多くのドライフード=粉を熱で固め乾燥させたような食べ物といってもよいのかもしれません。ドライフードを砕いて与えなくとも、口の中で犬がドライフードを噛んで割った時には、同様に小さなカスが口の中に飛び散っているのです。動物病院などで販売されている歯石予防のための療法食の案内には、一般のドライフードを与えた場合と療法食を与えた場合の歯の汚れの大きな違いが紹介されています。つまり、ドライフードは歯石が付きやすいという認識を飼い主さんは持っておかれた方が良いのです。ドライフードを砕くことについては、食べ物の形がわかるだけですので、ドライフード自体が傷んでしまわなければ問題のない行為です。それよりも、ドライフードは乾燥し、粉末を固めたような食べ物であるという点なども常に頭におきながら、歯や体全体のケアをしてあげましょう。筆者:イノヨシ
ドッグフードを砕くワケと注意点のまとめ
ワンちゃんの食事の定番といえばドッグフード(=ドライフード)です。数えきれないほどの種類が販売されるようになりましたが、与え方についても いろんな与え方をする飼い主様が増えてきたようです。かわいいワンちゃんをいたわってのことなのですが、少し気を付けた方が良い場合もありますので、今回はドライフードを砕いて与える場合について考えてみましょう。 そもそも、ドライフードを砕いて与える必要は? 10~20年前とは違って、現在ではたくさんの犬の種類があるのに合わせて、フードが細分化されるようになり、小型犬用は小粒、中型犬や大型犬用には中粒~大粒を用意するメーカーが増えてきました。たとえ小型犬であっても、あごの力で考えれば、砕かなくても歯で割って食べることができます。ただ、日本の超小型犬はすごく体格の小さな子がいますので、その小さな口のワンちゃんたちに、外国製の大きめのフードを与えた場合には、少し食べにくそうに見える場合がありそうですね。 ドライフードを砕く方法は? 方法として、ビニール袋に入れたドライフードを金づちのようなものでたたいて砕く、もしくはミルミキサーのようなものに入れてガラガラと粉砕するのも楽な方法でしょう。■たたいて粉砕する場合食事前に大きな音を立てながら砕くことに対して、逆にワンちゃんは慣れない音に緊張してしまうかもしれませんので、気を付けるべきと思います。■ミキサーを使用する場合ドライフードはもともと粉を固めたようなもので、油分を多く含んでいます。歯の部分などに微細な粉が残りやすいので、粉砕した後はマメに歯磨きしなければいけません。 砕くと熱にも弱く傷みやすくなるため要注意! ドライフードを粉砕する目的は、ワンちゃんが食べやすいようにしてあげたいという飼い主様の親心なのかもしれませんが、粒を細かくすればするほど、破片の表面積の割合は大きくなります。内部で守られていた原材料や栄養素が砕かれることによって表に出てくることになりますので、空気に触れて酸化しやすくなります。酸化と言えば、油を思い出す方が多いと思いますが、ビタミンなどにも種類により酸化しやすいものがありますので、フードを普段から砕いて与えていらっしゃる方は、1回ごとに砕いたものを完食させるようにしましょう。 砕いたフードは本当に食べやすい? 犬は肉を引き裂くのに都合がいい口を持っており、引き裂いた肉を唾液とともに胃の中へ流し込む食べ方をします。生肉ではなくドライフードを与えた場合でも、適当な量のフードを口に入れたかと思うと、あまり噛まずに飲み込んでしまい、 その時にはもう次のドッグフードを口の中へ入れようとしています。このような食べ方は、小型犬であっても大型犬であっても基本的に変わりません。ただし、砕いたドライフードがワンちゃんにとって食べやすいかどうかはわかりません。丸い形のものは飲み込みやすく、砕いてガタガタの形になったものは飲み込みにくいことは当然ですし、水分を適当に含んだものは飲み込みやすく、乾いたものは飲み込みにくいことも当然です。ワンちゃんが食べる時に出る唾液は、本来口から胃へ食べ物を流し込むための水分にもなりますが、その唾液を吸い取ってしまうような乾いた食べ物は飲み込みにくい可能性もございます。 噛む力がつかなくなる心配は不要 最近では、ドライフードをふやかして与えていらっしゃる飼い主の方が増えているようですが、ドライフードを砕く方の中にも、そのような考え方の人はいらっしゃると思います。そこで心配なのが、毎日の食事であまり噛まなくなるため、あごの筋肉の発達が促されずものを噛む力がつかないのではないかということです。この件については、ドライフードを砕かずとも、カリカリを噛んで食べることであごの噛む力がつくわけではありませんので心配は全くいりません。(例えば手作り系の食事を与えれば、犬は「ペロ、ゴクン!」という風にほとんど噛まずに食べます。生肉を与えれば「パクッ、ゴクン!」とこちらも噛まずに食べます。 今では小さなころから手作り食や生食で育てていらっしゃる飼い主様も多くいらっしゃいますが、そのような犬たちが、すべて噛む力が弱いわけではありません。 砕いたドライフードは歯石が付きやすい! 歯の健康は、ワンちゃんの体全体の健康維持につながりますので、気を付けていらっしゃる人は多いはずですね。歯の健康を考えて、ワンちゃんの食事にはドライフードを選んでいるという飼い主様も多いと思います。その理由は、ドライフード(カリカリ)を食べさせた方が歯は汚れませんよと業者などからアドバイスを受けたことがあるからなのでしょうが・・・はたして、その通りでしょうか?まずドライフードは粒がどれも均一にできています。■ 原材料を均一に混ぜるためには、粉末にしなければなりません。■ 商品にもよりますが、多くのドライフード=粉を熱で固め乾燥させたような食べ物といってもよいのかもしれません。ドライフードを砕いて与えなくとも、口の中で犬がドライフードを噛んで割った時には、同様に小さなカスが口の中に飛び散っているのです。動物病院などで販売されている歯石予防のための療法食の案内には、一般のドライフードを与えた場合と療法食を与えた場合の歯の汚れの大きな違いが紹介されています。つまり、ドライフードは歯石が付きやすいという認識を飼い主さんは持っておかれた方が良いのです。ドライフードを砕くことについては、食べ物の形がわかるだけですので、ドライフード自体が傷んでしまわなければ問題のない行為です。それよりも、ドライフードは乾燥し、粉末を固めたような食べ物であるという点なども常に頭におきながら、歯や体全体のケアをしてあげましょう。筆者:イノヨシ
『いぬのきもち 12月号』にSturdi ペットツインカーゴを掲載頂きました。
ベテラン飼い主さん向け『いぬのきもち 2017年12月号 Vol.187』・年代別解説 毎日/毎月のwチェックで健康を守ろう・冬でも危険!? ノミ・ダニのいない部屋作り・2018年は祝★戌年!★ベテランタイプおすすめ特集・多頭飼いで幸せになる人、不幸になる人・「免疫力」を引き出す 役立つ4つの習慣引用元: いぬのきもち|犬のしつけ・育て方をわかりやすく解説する雑誌 | いぬのきもちweb・ねこのきもちweb 今回ご紹介頂いた商品は「Sturdi ペットツインカーゴ」 ▲コンパクト設計で収納も組み立ても一瞬でできます。 さっと広げてすぐに使える、中央で仕切って2部屋になる大型サイズのカーゴSturdi Products Inc「Sturdi ペットツインカーゴ」( カラー:ベージュ、ブラック)スプリングワイヤーを使用しており、上部に2本、フリンジに3本骨組みが入っており、とてもしっかりした構造で、持ち上げても型くずれの心配がなく中のペットにも負担がかかりません。素材には登山用リュックの底面などにも採用されている600デニールの生地を採用しているので強度も安心です。中央の仕切りはファスナーで自由に開閉でき小型犬なら2匹、中型犬なら1匹入ることができ、大きなメッシュ面なので熱がこもりにくい仕様です。ペットツインカーゴでワンチャン・ネコちゃんとのドライブも安心でさらに快適に!Sturdi Products 商品一覧はこちら
『いぬのきもち 12月号』にSturdi ペットツインカーゴを掲載頂きました。
ベテラン飼い主さん向け『いぬのきもち 2017年12月号 Vol.187』・年代別解説 毎日/毎月のwチェックで健康を守ろう・冬でも危険!? ノミ・ダニのいない部屋作り・2018年は祝★戌年!★ベテランタイプおすすめ特集・多頭飼いで幸せになる人、不幸になる人・「免疫力」を引き出す 役立つ4つの習慣引用元: いぬのきもち|犬のしつけ・育て方をわかりやすく解説する雑誌 | いぬのきもちweb・ねこのきもちweb 今回ご紹介頂いた商品は「Sturdi ペットツインカーゴ」 ▲コンパクト設計で収納も組み立ても一瞬でできます。 さっと広げてすぐに使える、中央で仕切って2部屋になる大型サイズのカーゴSturdi Products Inc「Sturdi ペットツインカーゴ」( カラー:ベージュ、ブラック)スプリングワイヤーを使用しており、上部に2本、フリンジに3本骨組みが入っており、とてもしっかりした構造で、持ち上げても型くずれの心配がなく中のペットにも負担がかかりません。素材には登山用リュックの底面などにも採用されている600デニールの生地を採用しているので強度も安心です。中央の仕切りはファスナーで自由に開閉でき小型犬なら2匹、中型犬なら1匹入ることができ、大きなメッシュ面なので熱がこもりにくい仕様です。ペットツインカーゴでワンチャン・ネコちゃんとのドライブも安心でさらに快適に!Sturdi Products 商品一覧はこちら
オーエフティーのペットとペットフードの専門家として
OFTスタッフの通称「イノヨシ」です。OFTの社内ではペット&フード博士とも呼ばれています(^_^)私は、昔、総合ペットショップの店長を務めたり、小動物、爬虫類生体などの卸し業務などを行っていたことがあります。そのおかげで、そのおかげで、ワンちゃん・ネコちゃんだけではなく、観賞魚なども含んだ、ショップで取り扱われている生き物全般について学ぶことができました。また、ペットフードに関しては、海外の犬・猫用ペットフードの輸入販売や国内の観賞魚用フードメーカーにも深く関わってきた経緯がありますので、一般の方があまり知ることのない知識を得たり経験もしてきました。 活かしたい!元ペットショップ店長としての経験 これまで広く深く、時に狭く浅く・・・そんな感じでペット業界に携わってきましたが、ヒューマンアニマルネイチャーボンド(人と動物の絆)についての考えや取り組みを学んでからは、更に、今後のペット業界の位置づけや重要性を再認識するようになりました。世界に視野を広げると、アジア圏の国もペット業界は目まぐるしく発展をし、特に中国などは、今後、業界市場がどんどん大きくなっていくと言われています。まだまだ未熟ですが、これまでの経験や知識を元に世界にも目を向け、ブログを通じて新しい情報や役立つ情報を発信していければと思っています。豆知識:ヒューマンアニマルネイチャーボンドとは?自分たちを取り巻く様々な自然環境に接したり、ペットをはじめとするいろんな動物たちに触れ、共に暮らすことで生まれる目には見えない相互作用のことをヒューマンアニマルネイチャーボンド(人と動物の絆)と言います。
オーエフティーのペットとペットフードの専門家として
OFTスタッフの通称「イノヨシ」です。OFTの社内ではペット&フード博士とも呼ばれています(^_^)私は、昔、総合ペットショップの店長を務めたり、小動物、爬虫類生体などの卸し業務などを行っていたことがあります。そのおかげで、そのおかげで、ワンちゃん・ネコちゃんだけではなく、観賞魚なども含んだ、ショップで取り扱われている生き物全般について学ぶことができました。また、ペットフードに関しては、海外の犬・猫用ペットフードの輸入販売や国内の観賞魚用フードメーカーにも深く関わってきた経緯がありますので、一般の方があまり知ることのない知識を得たり経験もしてきました。 活かしたい!元ペットショップ店長としての経験 これまで広く深く、時に狭く浅く・・・そんな感じでペット業界に携わってきましたが、ヒューマンアニマルネイチャーボンド(人と動物の絆)についての考えや取り組みを学んでからは、更に、今後のペット業界の位置づけや重要性を再認識するようになりました。世界に視野を広げると、アジア圏の国もペット業界は目まぐるしく発展をし、特に中国などは、今後、業界市場がどんどん大きくなっていくと言われています。まだまだ未熟ですが、これまでの経験や知識を元に世界にも目を向け、ブログを通じて新しい情報や役立つ情報を発信していければと思っています。豆知識:ヒューマンアニマルネイチャーボンドとは?自分たちを取り巻く様々な自然環境に接したり、ペットをはじめとするいろんな動物たちに触れ、共に暮らすことで生まれる目には見えない相互作用のことをヒューマンアニマルネイチャーボンド(人と動物の絆)と言います。
ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第4回目は、リトアニア生まれの大人気アイテムをご紹介します。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編「オーエフティー旅日記~2017初夏・ヨーロッパ編~」もイタリア、ベルギーを経て、リトアニアへとやってきました。ヨーロッパの北東部に位置し、言わば、寒冷地にあたるリトアニア。リネンの原料となる亜麻(フラックス)や樹木など、自然素材を使った、可愛らしい民芸品たちに出会うことができました。なかでも、もっともオススメしたいのが、ヨーロッパで大人気のコチラ! ▲キャットハウスKivikis ワインレッドカラー (各6色) 花のつぼみをモチーフにしたフォルムに、淡いカラー。「キャットハウス kivikis」は北欧らしい、ぬくもりのあるデザインになっています。デザイナーとともに考え、サンプル作りを繰り返して、やっとの思いで辿り着いたkivikis社渾身の力作です!いち早く、ヨーロッパで大ヒットの兆候が表れました。空前のネコ・ブームが到来すると、あっという間に、その人気に火が点いたそうです。 ▲全てハンドメイドで生産されています。石鹸水でウールをフェルト化している様子。 「キャットハウス kivikis」最大の魅力は、オールハンドメイドだということ!リトアニアのマジュケイという小さな村の女性たちが、持ち前の器用さを活かしながら、1つひとつ丹精込めて手作りしています。どうせなら、自分の手でコレを作ってみたい!kivikis社の厚意により、そんな想いが叶いました。「キャットハウス kivikis」を作るために欠かせないのが、最高級のメリノウール。ニュージーランドの天然ウールを使用しており、ふんわりとした羊毛の手触りを感じられます。しかも、人工合成材料を含まない原材料と染料で作られていて、ペット想い!カラーバリエーションも豊富で、インテリアや好みにあわせて選べるので、お部屋もばっちりキマリますよ。いざ、「キャットハウス kivikis」づくりにチャレンジ!ウールに水と石鹸をなじませて、圧力・振動を加えながら、繊維を絡み合わせていきます。湿気と石鹸の香りで充満した作業場は、真夏を思わせる暑さ(汗)そんな中でも、ずっと手を動かし続けなければならないわけですから、なんとも過酷。スタートから成形まで50分程度。乾燥させる時間も含めると、約9日かけて完成しました。こうして、リトアニアからはるばるやってきた「キャットハウス kivikis」。インテリア性や品質が高いだけでなく、肌に触れると湿気を吸収して居心地も良いので、ネコちゃんもゴロゴロご機嫌です♪お気に入りのキャットベッドに仲間入りさせてみてはいかがでしょうか?キャットハウス kivikis(6カラー)商品の詳細はこちら
ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第4回目は、リトアニア生まれの大人気アイテムをご紹介します。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編「オーエフティー旅日記~2017初夏・ヨーロッパ編~」もイタリア、ベルギーを経て、リトアニアへとやってきました。ヨーロッパの北東部に位置し、言わば、寒冷地にあたるリトアニア。リネンの原料となる亜麻(フラックス)や樹木など、自然素材を使った、可愛らしい民芸品たちに出会うことができました。なかでも、もっともオススメしたいのが、ヨーロッパで大人気のコチラ! ▲キャットハウスKivikis ワインレッドカラー (各6色) 花のつぼみをモチーフにしたフォルムに、淡いカラー。「キャットハウス kivikis」は北欧らしい、ぬくもりのあるデザインになっています。デザイナーとともに考え、サンプル作りを繰り返して、やっとの思いで辿り着いたkivikis社渾身の力作です!いち早く、ヨーロッパで大ヒットの兆候が表れました。空前のネコ・ブームが到来すると、あっという間に、その人気に火が点いたそうです。 ▲全てハンドメイドで生産されています。石鹸水でウールをフェルト化している様子。 「キャットハウス kivikis」最大の魅力は、オールハンドメイドだということ!リトアニアのマジュケイという小さな村の女性たちが、持ち前の器用さを活かしながら、1つひとつ丹精込めて手作りしています。どうせなら、自分の手でコレを作ってみたい!kivikis社の厚意により、そんな想いが叶いました。「キャットハウス kivikis」を作るために欠かせないのが、最高級のメリノウール。ニュージーランドの天然ウールを使用しており、ふんわりとした羊毛の手触りを感じられます。しかも、人工合成材料を含まない原材料と染料で作られていて、ペット想い!カラーバリエーションも豊富で、インテリアや好みにあわせて選べるので、お部屋もばっちりキマリますよ。いざ、「キャットハウス kivikis」づくりにチャレンジ!ウールに水と石鹸をなじませて、圧力・振動を加えながら、繊維を絡み合わせていきます。湿気と石鹸の香りで充満した作業場は、真夏を思わせる暑さ(汗)そんな中でも、ずっと手を動かし続けなければならないわけですから、なんとも過酷。スタートから成形まで50分程度。乾燥させる時間も含めると、約9日かけて完成しました。こうして、リトアニアからはるばるやってきた「キャットハウス kivikis」。インテリア性や品質が高いだけでなく、肌に触れると湿気を吸収して居心地も良いので、ネコちゃんもゴロゴロご機嫌です♪お気に入りのキャットベッドに仲間入りさせてみてはいかがでしょうか?キャットハウス kivikis(6カラー)商品の詳細はこちら
映画のおはなし「セブン・サイコパス」
OFTデザイン課の田淵です。だんだん寒い季節になってまいりましたね。 『セブン・サイコパス』2013年公開/クライム映画監督:マーティン・マクドナー脚本家と、7人のサイコパス。 虚実入り混じる! 脚本に行き詰まったマーティンの為に彼の親友・ビリーが立ち上がり、立ち上がりすぎて本物のサイコパスが寄ってきて、気がつけば巻き込まれて……というコメディ要素強めの犯罪映画です。劇中ひたすら八の字眉で困っているマーティン役のコリン・ファレル、どちらかと言うと好戦的な役どころが多い気がしていたのですが、レビューを見てみたら「彼こそサイコパス似合いそうなのに」みたいな意見がちらほらあって笑ってしまいました。確かに文系にしては物理的に強そう。新鮮でした。 俳優サム・ロックウェル ヤバめの親友ビリー役をつとめたサム・ロックウェルは飄々として掴めない役どころが多いイメージで、そこはその通りでした。(サムが最初から最後までほぼ1人で立ち回っている「月に囚われた男」は結構内容がしんどいんですがいい映画ですよ!ビリー役のときとはうって変わって、弱り果てた姿が見てて本気で心配になるほど迫真です……。) ▲今回の動物はウサちゃん! ”サイコパスその6”がウサちゃんを抱えたおじさんなのです。ホントにずっと大事に抱えられてて可愛い。主人公がエッ…となっている傍ら呑気にご飯を食べているシーン、口の動きにすごく癒されました。ワンちゃんも出てきて物語上重要なポイントを担っていたりするのですが、ここでは割愛します。人の愛犬盗ったら、サイコパスに狙われますよ。Fin.
映画のおはなし「セブン・サイコパス」
OFTデザイン課の田淵です。だんだん寒い季節になってまいりましたね。 『セブン・サイコパス』2013年公開/クライム映画監督:マーティン・マクドナー脚本家と、7人のサイコパス。 虚実入り混じる! 脚本に行き詰まったマーティンの為に彼の親友・ビリーが立ち上がり、立ち上がりすぎて本物のサイコパスが寄ってきて、気がつけば巻き込まれて……というコメディ要素強めの犯罪映画です。劇中ひたすら八の字眉で困っているマーティン役のコリン・ファレル、どちらかと言うと好戦的な役どころが多い気がしていたのですが、レビューを見てみたら「彼こそサイコパス似合いそうなのに」みたいな意見がちらほらあって笑ってしまいました。確かに文系にしては物理的に強そう。新鮮でした。 俳優サム・ロックウェル ヤバめの親友ビリー役をつとめたサム・ロックウェルは飄々として掴めない役どころが多いイメージで、そこはその通りでした。(サムが最初から最後までほぼ1人で立ち回っている「月に囚われた男」は結構内容がしんどいんですがいい映画ですよ!ビリー役のときとはうって変わって、弱り果てた姿が見てて本気で心配になるほど迫真です……。) ▲今回の動物はウサちゃん! ”サイコパスその6”がウサちゃんを抱えたおじさんなのです。ホントにずっと大事に抱えられてて可愛い。主人公がエッ…となっている傍ら呑気にご飯を食べているシーン、口の動きにすごく癒されました。ワンちゃんも出てきて物語上重要なポイントを担っていたりするのですが、ここでは割愛します。人の愛犬盗ったら、サイコパスに狙われますよ。Fin.
元ペットショップ店長によるドッグフードの選び方
今から遡ること約200年―。アメリカにジェームズ・スプラットという電気技術者がいました。彼がロンドンに住んでいたころ、造船所の周りに捨てられていたビスケットを美味しそうに食べている犬を目撃しました。それをヒントにジェームスは、小麦粉・野菜・肉を使った犬用ビスケットの開発に取りかかります。そのビスケットこそがドッグフードのはじまりなのです!! そして現在 今ではどれが信頼できるか判断が困難なほど、ドッグフードの種類が増えました。かわいい子のために良いものをと思うのが、私たち飼い主の気持ちです。そのためにはドッグフード選びには自分なりの基準を見つけたいものです。そのような飼い主の欲求をよく知っている専門ショップは、最新の情報とともに新しいコンセプトのものが発売されるたび、新たな顧客をつかむため新商品を取り扱っていきます。一方も、これまでお客様にお勧めしてきた過去のドッグフードも取り扱いを中止するわけにはいかないので、どんどん取り扱いの種類が増えてしまうというジレンマに陥る場合があるのです。 その結果は? お店にはいくつもの種類のドッグフードが並び、どれも素晴らしい製品という案内がされているのですから、その中からワンちゃんに合った安心のできるドッグフードを選び出すのは至難の業ということになっていきます。ご家庭によりドッグフードにかける費用は異なりますので、予算に収まる安心なものを探していると思います。値段や年齢、ドライフードやウェットフードなど、多すぎる種類の中からベストなフードを見つけ出すためのポイントなど果たしてあるのでしょうか? 悩むドッグフード選び 「こんなドッグフードは選ぶべきではない」と、ドッグフード選びのポイントを挙げているサイトはたくさんあります。例えば、原材料に使われている鶏肉などの肉類については原材料のはじめに記載されているものがいい。(小麦などの穀類が最初に記載されているようなものは避ける。)さらに、同じ動物性たんぱく質でもチキンミールなどの「ミール」と表記されたものや、鶏肉「副産物」「肉類」などが記載されているものも好ましくない・・・などなど。添加物についても、添加物の名称を列記してくれています。数年前から急激に販売数が増加した、小麦などの穀物が使われていない「グレインフリー」や「オーガニック」な原材料を使用したものは、逆にお勧めの商品として専門ショップがこぞって取り扱っています。そのようなフードが人気になれば、またすぐに他社からも同様の製品が発売されるため、結局私たちは、どれが良いフードなのかの判断がつきにくくなってしまうのです。 良いドッグフードを見つけるためのポイント それには自然界の動物の食べ物とペットフードの原材料を少し違う目線で比較してみるといいかもしれません。そこで、犬という肉食動物にとって1番重要な「肉」と「脂肪」について比べてみましょう。自然下の肉食動物は、獲物の肉とともに血液などの体液も一緒に摂取しています。血液などには、さらに形の違うタンパク質やその他の微量栄養素がたくさん含まれています。また脂肪についても同じことが言えます。加えて動物の内臓や皮、腱なども食べることがあるかもしれません。そこにはコラーゲンや腸内細菌などの微生物が含まれています。このように考えると、肉食動物は実にいろんな微量栄養素を得ているんだなあと、みなさん思いませんか?一方でドッグフードに使用されている肉は、たとえ最高の肉が使用されていたとしても、それは当然ですが血抜きされた肉です。つまりタンパク質の塊といっていいと思います。さらにドライフードなどは、ほとんどの原材料が加熱理されていますので、脂溶性の栄養素、つまりビタミンなどは壊れてしまっているんです。肉と同じですよね。自然下では、脂溶性ビタミンなどを含んだ加熱されていない獲物の油を摂取し続けているんです。 ドッグフードを探すうえで お肉や添加物などの問題がクリアできたならば、各種野菜、ハーブ、ビタミンやミネラルサプリメント、プロバイオティクスが重要となります。ここで忘れてはいけません! 犬は特に野菜をはじめ植物性のものを消化するのは大の苦手です。草食動物たちは、植物から栄養を得るために大量のエサを食べていることでしょう。植物は草食動物にとっても、効率の悪いエサということになります。つまり、ドッグフードに加えられている少量の野菜がどれほどの栄養源になっているのでしょうか?さらに加熱加工されれば、多くのビタミン類は破壊されている可能性が大きいはずです。 むかしむかしのドッグフードの有名な話には、『ドッグフードの工場で働く人が自分の犬にそのフードを与える時にはビタミン剤を加えて与えている。』という笑い話がありますが、それはむかしの話だけではないのかもしれません。 手作りごはんの人も注意が必要 手作りごはんのメリットは、まず新鮮なこと。そして、生でも与えられること。(お肉などの鮮度には十分ご注意ください。)適当な水分を含んでいること。添加物や化学物質が多く含まれないこと。などがあげられます。多くの方はタンパク源としての肉類以外のビタミンやミネラルなどの栄養に関しては野菜などで補ってあげてる方が多いのではないでしょうか?ここでも同じように、犬は野菜を消化するのが苦手なことを思い出しましょう。せめて、できる限り細かくしてあげるなど手をかけてあげるのが良いかもしれません。ドッグフードの原材料についてのポイントを少しあげてみましたが、良いと思ったドッグフードが見つかれば、ドッグフード製造直後にメーカーが行う栄養成分の検査結果やそのドッグフードが消化される原材料でを尋ねることで、さらに具体的な比較ができると思います。筆者:イノヨシ
元ペットショップ店長によるドッグフードの選び方
今から遡ること約200年―。アメリカにジェームズ・スプラットという電気技術者がいました。彼がロンドンに住んでいたころ、造船所の周りに捨てられていたビスケットを美味しそうに食べている犬を目撃しました。それをヒントにジェームスは、小麦粉・野菜・肉を使った犬用ビスケットの開発に取りかかります。そのビスケットこそがドッグフードのはじまりなのです!! そして現在 今ではどれが信頼できるか判断が困難なほど、ドッグフードの種類が増えました。かわいい子のために良いものをと思うのが、私たち飼い主の気持ちです。そのためにはドッグフード選びには自分なりの基準を見つけたいものです。そのような飼い主の欲求をよく知っている専門ショップは、最新の情報とともに新しいコンセプトのものが発売されるたび、新たな顧客をつかむため新商品を取り扱っていきます。一方も、これまでお客様にお勧めしてきた過去のドッグフードも取り扱いを中止するわけにはいかないので、どんどん取り扱いの種類が増えてしまうというジレンマに陥る場合があるのです。 その結果は? お店にはいくつもの種類のドッグフードが並び、どれも素晴らしい製品という案内がされているのですから、その中からワンちゃんに合った安心のできるドッグフードを選び出すのは至難の業ということになっていきます。ご家庭によりドッグフードにかける費用は異なりますので、予算に収まる安心なものを探していると思います。値段や年齢、ドライフードやウェットフードなど、多すぎる種類の中からベストなフードを見つけ出すためのポイントなど果たしてあるのでしょうか? 悩むドッグフード選び 「こんなドッグフードは選ぶべきではない」と、ドッグフード選びのポイントを挙げているサイトはたくさんあります。例えば、原材料に使われている鶏肉などの肉類については原材料のはじめに記載されているものがいい。(小麦などの穀類が最初に記載されているようなものは避ける。)さらに、同じ動物性たんぱく質でもチキンミールなどの「ミール」と表記されたものや、鶏肉「副産物」「肉類」などが記載されているものも好ましくない・・・などなど。添加物についても、添加物の名称を列記してくれています。数年前から急激に販売数が増加した、小麦などの穀物が使われていない「グレインフリー」や「オーガニック」な原材料を使用したものは、逆にお勧めの商品として専門ショップがこぞって取り扱っています。そのようなフードが人気になれば、またすぐに他社からも同様の製品が発売されるため、結局私たちは、どれが良いフードなのかの判断がつきにくくなってしまうのです。 良いドッグフードを見つけるためのポイント それには自然界の動物の食べ物とペットフードの原材料を少し違う目線で比較してみるといいかもしれません。そこで、犬という肉食動物にとって1番重要な「肉」と「脂肪」について比べてみましょう。自然下の肉食動物は、獲物の肉とともに血液などの体液も一緒に摂取しています。血液などには、さらに形の違うタンパク質やその他の微量栄養素がたくさん含まれています。また脂肪についても同じことが言えます。加えて動物の内臓や皮、腱なども食べることがあるかもしれません。そこにはコラーゲンや腸内細菌などの微生物が含まれています。このように考えると、肉食動物は実にいろんな微量栄養素を得ているんだなあと、みなさん思いませんか?一方でドッグフードに使用されている肉は、たとえ最高の肉が使用されていたとしても、それは当然ですが血抜きされた肉です。つまりタンパク質の塊といっていいと思います。さらにドライフードなどは、ほとんどの原材料が加熱理されていますので、脂溶性の栄養素、つまりビタミンなどは壊れてしまっているんです。肉と同じですよね。自然下では、脂溶性ビタミンなどを含んだ加熱されていない獲物の油を摂取し続けているんです。 ドッグフードを探すうえで お肉や添加物などの問題がクリアできたならば、各種野菜、ハーブ、ビタミンやミネラルサプリメント、プロバイオティクスが重要となります。ここで忘れてはいけません! 犬は特に野菜をはじめ植物性のものを消化するのは大の苦手です。草食動物たちは、植物から栄養を得るために大量のエサを食べていることでしょう。植物は草食動物にとっても、効率の悪いエサということになります。つまり、ドッグフードに加えられている少量の野菜がどれほどの栄養源になっているのでしょうか?さらに加熱加工されれば、多くのビタミン類は破壊されている可能性が大きいはずです。 むかしむかしのドッグフードの有名な話には、『ドッグフードの工場で働く人が自分の犬にそのフードを与える時にはビタミン剤を加えて与えている。』という笑い話がありますが、それはむかしの話だけではないのかもしれません。 手作りごはんの人も注意が必要 手作りごはんのメリットは、まず新鮮なこと。そして、生でも与えられること。(お肉などの鮮度には十分ご注意ください。)適当な水分を含んでいること。添加物や化学物質が多く含まれないこと。などがあげられます。多くの方はタンパク源としての肉類以外のビタミンやミネラルなどの栄養に関しては野菜などで補ってあげてる方が多いのではないでしょうか?ここでも同じように、犬は野菜を消化するのが苦手なことを思い出しましょう。せめて、できる限り細かくしてあげるなど手をかけてあげるのが良いかもしれません。ドッグフードの原材料についてのポイントを少しあげてみましたが、良いと思ったドッグフードが見つかれば、ドッグフード製造直後にメーカーが行う栄養成分の検査結果やそのドッグフードが消化される原材料でを尋ねることで、さらに具体的な比較ができると思います。筆者:イノヨシ
ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第3回目は、やや足早ではありますが、ベルギーでの様子をお届けします。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編 ▲夕方に到着したベルギー首都ブリュッセル駅周辺 ZOOMARKという国際ペットショーが行われていたイタリア・ボローニャを後にし、ベルギーのブリュッセルに到着しました。ベルギー、そしてEUの首都でもあるブリュッセル。アール・ヌーヴォー建築がいくつも残っていて、世界遺産にも登録された美しい景観が印象的です。そこから、鉄道に揺られること1時間弱。のどかな車窓風景を味わいつつ、ZOOMARKにも出展されていた、MP(Moderna Products nv)社を訪ねました。社内はオフィスだけでなく、工場まで整理整頓されていてスッキリ!しかも、オートメーションが進んでいて、近代的なんです。さすがボタン工場からスタートしたというだけあって、プラスチック加工はお手の物。さらに、高いプリント技術がそこに加わることで、「メガトレー」や「テイスティー」など、OFT STOREでおなじみのアイテムも出来上がっているんですね。システム化された生産・管理体制が備わっているので、品質も安定。そのおかげで、良質なアイテムをリーズナブルな値段で、皆様のもとにお届けできるというわけですね。さあ、今後ここからどんなアイテムが生まれてくるのでしょうか。想像するだけで、胸がワクワクしてきます♪ ▲ZOOMARKに参加していたMP社の展示 ここからは、ベルギーのこぼれ話を少しだけ。皆様はベルギーと言えば、なにを思い浮かべますか?チョコレート? ワッフル? ビール? ムール貝も名物ですよね。でも今回、私たちがご紹介するのは、知る人ぞ知る「猫祭り」イーペルという町で、3年に1度開かれる、コチラのイベント。魔女にまつわる悲しい歴史が起源にあるのですが、そんな過去を忘れないように、現在まで続いているそうです。 ▲MP社のスタッフと会食したレストランにて 15,000とも言われる、ネコに扮した参加者が練り歩くパレードは、まさに圧巻の一言。今では、国内外からネコ好きが集まる、明るいお祭りとして親しまれています。今年は開催されませんでしたが、次回は2018年!ペット業界に携わる者として、一度は訪れてみたいものです。さて、この旅もいよいよ終盤。最終目的地である、キビキスのリトアニアへと飛び立ちます✈(つづく)ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編
ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第3回目は、やや足早ではありますが、ベルギーでの様子をお届けします。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編 ▲夕方に到着したベルギー首都ブリュッセル駅周辺 ZOOMARKという国際ペットショーが行われていたイタリア・ボローニャを後にし、ベルギーのブリュッセルに到着しました。ベルギー、そしてEUの首都でもあるブリュッセル。アール・ヌーヴォー建築がいくつも残っていて、世界遺産にも登録された美しい景観が印象的です。そこから、鉄道に揺られること1時間弱。のどかな車窓風景を味わいつつ、ZOOMARKにも出展されていた、MP(Moderna Products nv)社を訪ねました。社内はオフィスだけでなく、工場まで整理整頓されていてスッキリ!しかも、オートメーションが進んでいて、近代的なんです。さすがボタン工場からスタートしたというだけあって、プラスチック加工はお手の物。さらに、高いプリント技術がそこに加わることで、「メガトレー」や「テイスティー」など、OFT STOREでおなじみのアイテムも出来上がっているんですね。システム化された生産・管理体制が備わっているので、品質も安定。そのおかげで、良質なアイテムをリーズナブルな値段で、皆様のもとにお届けできるというわけですね。さあ、今後ここからどんなアイテムが生まれてくるのでしょうか。想像するだけで、胸がワクワクしてきます♪ ▲ZOOMARKに参加していたMP社の展示 ここからは、ベルギーのこぼれ話を少しだけ。皆様はベルギーと言えば、なにを思い浮かべますか?チョコレート? ワッフル? ビール? ムール貝も名物ですよね。でも今回、私たちがご紹介するのは、知る人ぞ知る「猫祭り」イーペルという町で、3年に1度開かれる、コチラのイベント。魔女にまつわる悲しい歴史が起源にあるのですが、そんな過去を忘れないように、現在まで続いているそうです。 ▲MP社のスタッフと会食したレストランにて 15,000とも言われる、ネコに扮した参加者が練り歩くパレードは、まさに圧巻の一言。今では、国内外からネコ好きが集まる、明るいお祭りとして親しまれています。今年は開催されませんでしたが、次回は2018年!ペット業界に携わる者として、一度は訪れてみたいものです。さて、この旅もいよいよ終盤。最終目的地である、キビキスのリトアニアへと飛び立ちます✈(つづく)ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編
少し早めのハロウィンパーティーを開催しました!
夏が終われば世間はもうハロウィン一色。 オーエフティー社内もすっかりハロウィン仕様に様変わりしました。窓にはクモの巣、壁にはコウモリ、天井に吊るされたおばけ達….。いつものオフィスがテーマパークのような雰囲気に(笑)さらに、オーエフティーのハロウィンはこれだけでは終わりません!木曜日の昼下がり、毎年恒例ハロウィンピザパーティーが決行されました♪ドレスコードは「黒い服」。この日だけはみんな全身真っ黒で統一感もばっちりです。中には黒いローブを身にまとって魔女になりきるスタッフも…(笑)飾りつけ担当の女子スタッフが一番気合を入れていたのがこのテーブル装飾!ストローはコウモリに、お菓子はクモやかぼちゃに大変身!さすがSNS世代、フォトジェニックな演出に感心してしまいました。かぼちゃの包みを開けてみると、目玉やドラキュラの歯、コウモリなどをモチーフにしたカラフルなおやつがギッシリ。勇気がなくて私はまだ食べていません(^^;) 取引先である台湾のペット用品メーカーの社長も駆けつけてくれて、会場は大盛り上がり。楽しい時間はあっという間に時間が過ぎてしまいました!最後にはみんなで記念撮影。一番楽しそうなのが私です(笑)来年はどんな演出で楽しませてくれるんでしょうか?今からわくわくしています!みなさんも来年のレポートを楽しみにしていてくださいね。
少し早めのハロウィンパーティーを開催しました!
夏が終われば世間はもうハロウィン一色。 オーエフティー社内もすっかりハロウィン仕様に様変わりしました。窓にはクモの巣、壁にはコウモリ、天井に吊るされたおばけ達….。いつものオフィスがテーマパークのような雰囲気に(笑)さらに、オーエフティーのハロウィンはこれだけでは終わりません!木曜日の昼下がり、毎年恒例ハロウィンピザパーティーが決行されました♪ドレスコードは「黒い服」。この日だけはみんな全身真っ黒で統一感もばっちりです。中には黒いローブを身にまとって魔女になりきるスタッフも…(笑)飾りつけ担当の女子スタッフが一番気合を入れていたのがこのテーブル装飾!ストローはコウモリに、お菓子はクモやかぼちゃに大変身!さすがSNS世代、フォトジェニックな演出に感心してしまいました。かぼちゃの包みを開けてみると、目玉やドラキュラの歯、コウモリなどをモチーフにしたカラフルなおやつがギッシリ。勇気がなくて私はまだ食べていません(^^;) 取引先である台湾のペット用品メーカーの社長も駆けつけてくれて、会場は大盛り上がり。楽しい時間はあっという間に時間が過ぎてしまいました!最後にはみんなで記念撮影。一番楽しそうなのが私です(笑)来年はどんな演出で楽しませてくれるんでしょうか?今からわくわくしています!みなさんも来年のレポートを楽しみにしていてくださいね。
『モノ・マガジン』にキャットハウスKivikisを掲載頂きました。
『モノ・マガジン2017年10月16日情報号』君の知らない猫気ままで、優雅で、へりくだらず、ツンとすましたかと思えば、ゴロニャンと甘えてくる猫。男性の間でも猫にトキ メク猫好きが増殖中! そこで、モノ・マガジンは初の猫特集を企画! 猫をカルチャーのひとつとして捉え、猫 にまつわるアレコレを男性目線で切り取っていく。横尾忠則さん、矢吹申彦さんのインタビューを筆頭にキャット ハウス、キャットタワー、爪とぎなど猫モノの傑作品から「へぇ〜、知らなかった」的なマニアック情報までニャニ ャ〜ンと紹介。猫を飼っている人も、飼っていないけど猫好きな人も興味をもっていただける大特集だ!引用元: モノ・マガジン2017年10月16日情報号:君の知らない猫 北欧の国リトアニア製【正規品】キャットハウス kivikis商品ページはこちら東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋 2017輸入品人気コンテスト審査員特別賞受賞
『モノ・マガジン』にキャットハウスKivikisを掲載頂きました。
『モノ・マガジン2017年10月16日情報号』君の知らない猫気ままで、優雅で、へりくだらず、ツンとすましたかと思えば、ゴロニャンと甘えてくる猫。男性の間でも猫にトキ メク猫好きが増殖中! そこで、モノ・マガジンは初の猫特集を企画! 猫をカルチャーのひとつとして捉え、猫 にまつわるアレコレを男性目線で切り取っていく。横尾忠則さん、矢吹申彦さんのインタビューを筆頭にキャット ハウス、キャットタワー、爪とぎなど猫モノの傑作品から「へぇ〜、知らなかった」的なマニアック情報までニャニ ャ〜ンと紹介。猫を飼っている人も、飼っていないけど猫好きな人も興味をもっていただける大特集だ!引用元: モノ・マガジン2017年10月16日情報号:君の知らない猫 北欧の国リトアニア製【正規品】キャットハウス kivikis商品ページはこちら東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋 2017輸入品人気コンテスト審査員特別賞受賞
映画のおはなし「ザ・セル」
OFTデザイン課の田淵です。危険な映画を紹介します。 『ザ・セル』 2000年公開/ファンタジー映画 監督:ターセム・シン 怖うつくしい世界観 猟奇的連続殺人犯の精神世界に入り込み、"異常"に呑まれていく。そこに”真実"はあるのだろうか?彼のこころを救うことはできるのか?心臓の弱い方・グロテスクな表現が苦手な方にはオススメできません。確か年齢指定が設けられていたはずなので、15歳未満の方も視聴されないように。ともかくどこをとっても格別の映像美!主演のジェニファー・ロペスも美しすぎる!なのに怖い。ほんとに怖い。ひとりじゃ観れなかったかも。シン監督の他作品をそうとは知らずに幾つか好きでよく観ていたんですが、まさか ♪ ノリノリインドダンス ♪ をエンディングにもってくるようなひとがこんな映像も録っていたなんて……。監督の感性の振り幅の秘密を知りたいです。 日本人デザイナーが衣装を担当 この映画と、その他同監督作品の多くに衣装デザインとして携わったのはなんと日本人!石岡瑛子さんというかたなんですが、資生堂で活躍されていた……と言えば興味をひかれる女性も少なくないのではないでしょうか。資生堂には海外でも通用するような偉大なデザイナーさんが沢山いらっしゃって(学生時代に何度か社員さんの講義を受けられる機会があって、その事は今でもたいせつな思い出です)、わたし個人としても大いに憧れるところであります。もちろん石岡さんもそのひとりです。経歴、功績などなどまるで足元にも及ばないわけですが、こういう活躍を聞くと同じ日本人として勝手に誇らしい気持ちになっちゃいます。 今回の動物はシェパード犬のヴァレンタインくん。ちゃん?アルビノという生まれつき極端に色素が薄い個体の子です。ワンちゃんでは初めて見ました。皮膚や体毛がほとんど真っ白でともすれば「神秘的できれい〜」なんて思ってしまうんですが、メラニンの欠乏に基づいた症状なので肌や眼が弱くなりがちで、常に紫外線対策が必要らしく……。わたしは普段何も考えずに日差しのなかを歩いているわけですが、それって実はすごくありがたいことなのかも。Fin.
映画のおはなし「ザ・セル」
OFTデザイン課の田淵です。危険な映画を紹介します。 『ザ・セル』 2000年公開/ファンタジー映画 監督:ターセム・シン 怖うつくしい世界観 猟奇的連続殺人犯の精神世界に入り込み、"異常"に呑まれていく。そこに”真実"はあるのだろうか?彼のこころを救うことはできるのか?心臓の弱い方・グロテスクな表現が苦手な方にはオススメできません。確か年齢指定が設けられていたはずなので、15歳未満の方も視聴されないように。ともかくどこをとっても格別の映像美!主演のジェニファー・ロペスも美しすぎる!なのに怖い。ほんとに怖い。ひとりじゃ観れなかったかも。シン監督の他作品をそうとは知らずに幾つか好きでよく観ていたんですが、まさか ♪ ノリノリインドダンス ♪ をエンディングにもってくるようなひとがこんな映像も録っていたなんて……。監督の感性の振り幅の秘密を知りたいです。 日本人デザイナーが衣装を担当 この映画と、その他同監督作品の多くに衣装デザインとして携わったのはなんと日本人!石岡瑛子さんというかたなんですが、資生堂で活躍されていた……と言えば興味をひかれる女性も少なくないのではないでしょうか。資生堂には海外でも通用するような偉大なデザイナーさんが沢山いらっしゃって(学生時代に何度か社員さんの講義を受けられる機会があって、その事は今でもたいせつな思い出です)、わたし個人としても大いに憧れるところであります。もちろん石岡さんもそのひとりです。経歴、功績などなどまるで足元にも及ばないわけですが、こういう活躍を聞くと同じ日本人として勝手に誇らしい気持ちになっちゃいます。 今回の動物はシェパード犬のヴァレンタインくん。ちゃん?アルビノという生まれつき極端に色素が薄い個体の子です。ワンちゃんでは初めて見ました。皮膚や体毛がほとんど真っ白でともすれば「神秘的できれい〜」なんて思ってしまうんですが、メラニンの欠乏に基づいた症状なので肌や眼が弱くなりがちで、常に紫外線対策が必要らしく……。わたしは普段何も考えずに日差しのなかを歩いているわけですが、それって実はすごくありがたいことなのかも。Fin.