OFT STORE BLOG
愛猫の可愛さを引き立てる♪今年も福袋を販売します!
今年のOFTからの福袋は、猫ちゃんが主役!自動猫トイレ2機種をはじめ、猫ちゃんの可愛さがさらに映えるダブルベッド福袋をご用意しました。発売開始:2022年12月1日~数量:【猫ベッド福袋】200個【自動猫トイレ福袋】各30個12月中旬より順次発送させていただきます。数に限りがございますので、売り切れの際はご了承ください。 プレクロックDIYキットが福袋限定販売 OFTで大人気のオーダーメイド写真入り壁掛け時計【プレクロック】が、自宅で作れるDIYキットとして全福袋に入ります!スマホやパソコンからお気に入りの写真を選んで、自分だけのオリジナル壁掛け時計を作ってみましょう♪時間を確認するたびに、可愛い愛犬・愛猫の姿が目に映るのは嬉しいですよね。こちらは福袋限定商品になります。ぜひチェックしてみてくださいね。PRECLOCK(プレクロック)の詳細はこちら 猫ベッドセット キャットハウス『kivikis(キビキス)』と『ねころん』がダブルで入った欲ばり猫ベッドセット福袋です♪kivikisは6カラーからお選びいただけます。『kivikis(キビキス)』と『ねころん』に入った猫ちゃん達の愛くるしい姿は、インスタグラムなどのSNSでもたくさんのユーザー様のハートをわしづかみ!大変人気のあるキャットハウスです。キビキスの材料となるメリノウールは、吸湿性・保温性にも非常に優れた素材なので、1年中快適に使用することができるのも魅力のひとつです。冬はもちろん、夏場はクーラーの直風を避けながら涼める快適な避暑地になってくれます。 自動猫トイレCATLINK PRO/YOUNG 福袋セット 毎年すぐに売り切れてしまう自動猫トイレ福袋ですが、今年はOFTで不動のナンバーワン、ナンバーツーの人気機種CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)、CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンク スクーパーヤング)をご用意しました。専用ステップ、専用ライナー、猫砂が入っていますので、商品到着後すぐに使用していただけます。 年末年始の忙しい時期に、たくさん活用してくださいね♪■CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)専用アプリに接続して、外出先から操作や状況確認ができる最先端の自動猫トイレです。猫ちゃんのデーターは共有できるため、家族みんなで健康管理ができます。個体の体重で識別してくれるので、多頭飼育のご家庭でもおススメです。■CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンク スクーパーヤング)スマホアプリを使用しない、ベーシックタイプの自動猫トイレです。難しい操作は一切不要!シンプルながらに機能性は非常に優れていると定評をいただいています。今回の福袋すべてに2000円のお年玉クーポンが付いてきます!この機会に、気になっていたあのアイテムをお得にゲットしてくださいね。
愛猫の可愛さを引き立てる♪今年も福袋を販売します!
今年のOFTからの福袋は、猫ちゃんが主役!自動猫トイレ2機種をはじめ、猫ちゃんの可愛さがさらに映えるダブルベッド福袋をご用意しました。発売開始:2022年12月1日~数量:【猫ベッド福袋】200個【自動猫トイレ福袋】各30個12月中旬より順次発送させていただきます。数に限りがございますので、売り切れの際はご了承ください。 プレクロックDIYキットが福袋限定販売 OFTで大人気のオーダーメイド写真入り壁掛け時計【プレクロック】が、自宅で作れるDIYキットとして全福袋に入ります!スマホやパソコンからお気に入りの写真を選んで、自分だけのオリジナル壁掛け時計を作ってみましょう♪時間を確認するたびに、可愛い愛犬・愛猫の姿が目に映るのは嬉しいですよね。こちらは福袋限定商品になります。ぜひチェックしてみてくださいね。PRECLOCK(プレクロック)の詳細はこちら 猫ベッドセット キャットハウス『kivikis(キビキス)』と『ねころん』がダブルで入った欲ばり猫ベッドセット福袋です♪kivikisは6カラーからお選びいただけます。『kivikis(キビキス)』と『ねころん』に入った猫ちゃん達の愛くるしい姿は、インスタグラムなどのSNSでもたくさんのユーザー様のハートをわしづかみ!大変人気のあるキャットハウスです。キビキスの材料となるメリノウールは、吸湿性・保温性にも非常に優れた素材なので、1年中快適に使用することができるのも魅力のひとつです。冬はもちろん、夏場はクーラーの直風を避けながら涼める快適な避暑地になってくれます。 自動猫トイレCATLINK PRO/YOUNG 福袋セット 毎年すぐに売り切れてしまう自動猫トイレ福袋ですが、今年はOFTで不動のナンバーワン、ナンバーツーの人気機種CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)、CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンク スクーパーヤング)をご用意しました。専用ステップ、専用ライナー、猫砂が入っていますので、商品到着後すぐに使用していただけます。 年末年始の忙しい時期に、たくさん活用してくださいね♪■CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)専用アプリに接続して、外出先から操作や状況確認ができる最先端の自動猫トイレです。猫ちゃんのデーターは共有できるため、家族みんなで健康管理ができます。個体の体重で識別してくれるので、多頭飼育のご家庭でもおススメです。■CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンク スクーパーヤング)スマホアプリを使用しない、ベーシックタイプの自動猫トイレです。難しい操作は一切不要!シンプルながらに機能性は非常に優れていると定評をいただいています。今回の福袋すべてに2000円のお年玉クーポンが付いてきます!この機会に、気になっていたあのアイテムをお得にゲットしてくださいね。
【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?
▲微粉塵99.9%カット!BOXIECAT PRO ブラック 世界中を飛び回り、本当にいいと思ったハイクオリティなペットグッズだけを取りそろえるオーエフティー。中でも猫ちゃんのトイレ関係については、いち早く自動猫トイレを日本に展開するなど、長年にわたって特に力を注いでいます。そんな当店が厳選したハイクラスな猫砂の中から、飼い主さんひとりひとりのニーズにあったアイテムをご紹介していくコチラの特集。今回は【本当に砂ぼこりが舞いにくい猫砂】にフォーカスを当てていきたいと思います!過去ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・ 【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は? 驚異の微粉塵99.9%除去!鉱物系なら『BOXIECAT ボクシーキャット』シリーズ 鉱物系の猫砂は猫ちゃんに好まれやすく、飼い主さんにとっても扱いやすい素材ではありますが、大量に吸い込むと健康面で心配になってしまいますよね。できるかぎり粉塵が舞わない鉱物系の猫砂をお探しなら、アメリカの獣医師と共同開発している安心安全な猫砂、『BOXIECAT ボクシーキャット』シリーズの導入を強くオススメします!『BOXIECAT ボクシーキャット』シリーズは、砂ぼこりの原因となる細かい粒子を徹底的に除去し、規定値の粒だけを厳選してパッキングしています。こうした工夫から、なんと微粉塵のカット率99.9%という驚異の数値をたたき出しているのです。猫ちゃんが思いっきり砂をかいても、豪快に砂の入れ替えをしても、感動するくらい埃が立ちません!猫ちゃんにとって安心なだけでなく、お部屋をキレイに保つことができるので、飼い主さんにとっても嬉しい猫砂ですよ。 しっかり固まるおから系猫砂!『PULFINO パルフィノ』 自動猫トイレにも使えるおから系猫砂『PULFINO パルフィノ』は、しっかり固められたペレットタイプなので飛び散りにくく、粉塵もほとんど舞いません。香料・着色料を含むすべての原料が植物から抽出されており、万が一猫ちゃんが吸い込んだり食べてしまったりしても影響のない自然由来のやさしい猫砂です。SOY PLANE(プレーン)/SOY GREEN(グリーン)/SOY PEACH(ピーチ)の3パターン展開で、お好みでカラーや香りをお楽しみいただけます。また、輸送時などにペレット同士がぶつかって粉末状に崩れてしまうことがないよう、工夫されています。いつ開封してもつくりたてのようなフレッシュな状態で使いはじめることができるのは注目すべきポイントですよね。 大粒の木製猫砂だから砂ぼこりなし!システムトイレに『PeeWee 木製ペレット』 どんなに粉塵が舞いにくい猫砂でも、粒サイズが小さければ猫ちゃんの肉球に挟まってしまい、舐めとってしまったりお部屋の中に散らばってしまったりするのは避けられないことですよね。関連ブログ 飛び散りません。崩れません。自信のPeeWee木製ペレット! 「できる限り猫砂をトイレの外には持ち込ませたくない」とお考えなら、正解は大粒のペレットを使用できるシステムトイレです。 ▲オープンタイプ『PeeWeeエコビッグ』(写真左)、ドームタイプ『PeeWee エコドーム』(写真右) 大型猫種もゆったり使えるビッグサイズなシステムトイレ、『PeeWee ピーウィー』シリーズの専用猫砂『PeeWee 木製ペレット』は、粒サイズ1~2cmの大型ペレットなので肉球に挟んで部屋中に散りばめてしまう心配はありません。木くずを乾燥させたあと高圧縮する製法でしっかりと固められているので、お部屋が散らからないだけでなく、細かい砂ぼこりのストレスからも解放されますよ。使った分だけポロポロと崩れて下トレーに落ちる仕組みで、水分を含んでも木くずに戻ったようなサラサラな状態を維持してくれます。システムトイレ用のペットシーツも不要になるので、『PeeWee 木製ペレット』は経済的にもメリットの大きい選択なのです。 猫ちゃんの健康を考えるなら 「本当に砂ぼこりが舞いにくい猫砂特集」、いかがでしたでしょうか。毎日使うものだからこそ、猫ちゃんの健康のためには絶対に重視しておきたいポイントですよね。次回は【ペット家電のパイオニアが選ぶ!自動猫トイレにおすすめの猫砂】をピックアップしてご紹介していきたいと思います。楽しみにしていてくださいね。...
【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?
▲微粉塵99.9%カット!BOXIECAT PRO ブラック 世界中を飛び回り、本当にいいと思ったハイクオリティなペットグッズだけを取りそろえるオーエフティー。中でも猫ちゃんのトイレ関係については、いち早く自動猫トイレを日本に展開するなど、長年にわたって特に力を注いでいます。そんな当店が厳選したハイクラスな猫砂の中から、飼い主さんひとりひとりのニーズにあったアイテムをご紹介していくコチラの特集。今回は【本当に砂ぼこりが舞いにくい猫砂】にフォーカスを当てていきたいと思います!過去ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・ 【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は? 驚異の微粉塵99.9%除去!鉱物系なら『BOXIECAT ボクシーキャット』シリーズ 鉱物系の猫砂は猫ちゃんに好まれやすく、飼い主さんにとっても扱いやすい素材ではありますが、大量に吸い込むと健康面で心配になってしまいますよね。できるかぎり粉塵が舞わない鉱物系の猫砂をお探しなら、アメリカの獣医師と共同開発している安心安全な猫砂、『BOXIECAT ボクシーキャット』シリーズの導入を強くオススメします!『BOXIECAT ボクシーキャット』シリーズは、砂ぼこりの原因となる細かい粒子を徹底的に除去し、規定値の粒だけを厳選してパッキングしています。こうした工夫から、なんと微粉塵のカット率99.9%という驚異の数値をたたき出しているのです。猫ちゃんが思いっきり砂をかいても、豪快に砂の入れ替えをしても、感動するくらい埃が立ちません!猫ちゃんにとって安心なだけでなく、お部屋をキレイに保つことができるので、飼い主さんにとっても嬉しい猫砂ですよ。 しっかり固まるおから系猫砂!『PULFINO パルフィノ』 自動猫トイレにも使えるおから系猫砂『PULFINO パルフィノ』は、しっかり固められたペレットタイプなので飛び散りにくく、粉塵もほとんど舞いません。香料・着色料を含むすべての原料が植物から抽出されており、万が一猫ちゃんが吸い込んだり食べてしまったりしても影響のない自然由来のやさしい猫砂です。SOY PLANE(プレーン)/SOY GREEN(グリーン)/SOY PEACH(ピーチ)の3パターン展開で、お好みでカラーや香りをお楽しみいただけます。また、輸送時などにペレット同士がぶつかって粉末状に崩れてしまうことがないよう、工夫されています。いつ開封してもつくりたてのようなフレッシュな状態で使いはじめることができるのは注目すべきポイントですよね。 大粒の木製猫砂だから砂ぼこりなし!システムトイレに『PeeWee 木製ペレット』 どんなに粉塵が舞いにくい猫砂でも、粒サイズが小さければ猫ちゃんの肉球に挟まってしまい、舐めとってしまったりお部屋の中に散らばってしまったりするのは避けられないことですよね。関連ブログ 飛び散りません。崩れません。自信のPeeWee木製ペレット! 「できる限り猫砂をトイレの外には持ち込ませたくない」とお考えなら、正解は大粒のペレットを使用できるシステムトイレです。 ▲オープンタイプ『PeeWeeエコビッグ』(写真左)、ドームタイプ『PeeWee エコドーム』(写真右) 大型猫種もゆったり使えるビッグサイズなシステムトイレ、『PeeWee ピーウィー』シリーズの専用猫砂『PeeWee 木製ペレット』は、粒サイズ1~2cmの大型ペレットなので肉球に挟んで部屋中に散りばめてしまう心配はありません。木くずを乾燥させたあと高圧縮する製法でしっかりと固められているので、お部屋が散らからないだけでなく、細かい砂ぼこりのストレスからも解放されますよ。使った分だけポロポロと崩れて下トレーに落ちる仕組みで、水分を含んでも木くずに戻ったようなサラサラな状態を維持してくれます。システムトイレ用のペットシーツも不要になるので、『PeeWee 木製ペレット』は経済的にもメリットの大きい選択なのです。 猫ちゃんの健康を考えるなら 「本当に砂ぼこりが舞いにくい猫砂特集」、いかがでしたでしょうか。毎日使うものだからこそ、猫ちゃんの健康のためには絶対に重視しておきたいポイントですよね。次回は【ペット家電のパイオニアが選ぶ!自動猫トイレにおすすめの猫砂】をピックアップしてご紹介していきたいと思います。楽しみにしていてくださいね。...
犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。
予防医療が広まり、動物医療の質もあがったことで長生きできるペットが増えてきています。一日でも長く愛する我が子といたい、それは全ての飼い主さんが感じている事ですよね。ですが長寿化している反面、シニア期では加齢に伴う病気を抱えることも多く、定期的な通院や内服薬での治療が必要になることも多くあります。特にシニアの小型犬に多いとされているのが【僧帽弁閉鎖不全症(ソウボウベンヘイサフゼンショウ)】またはMRです。ではこの病気、治すことはできないのでしょうか?今回は僧帽弁閉鎖不全症に関する治療や予後についてまとめてみました! 僧帽弁閉鎖不全症とは 僧帽弁閉鎖不全症(またはMRと呼ばれる)は心臓の病気です。左心房と左心室の間には、血液を送り出すために開閉する僧帽弁という弁があります。この弁の働きによって左心房から左心室へ血液が送り出され全身へと循環していきます。しかし何らかの理由で弁が正常に動かなくなると、心臓内で血液が逆流するようになり、僧帽弁閉鎖不全症と言われる状態になってしまいます。小型犬に多く発症する傾向にあり、シニア期では約3割のワンちゃんが心臓に何らかのトラブルを抱えるとも言われています。また、キャバリアは先天的に僧帽弁閉鎖不全症を発症しやすく、若齢のうちから定期的なチェックが必要とされています。 症状やなりやすい犬種、年齢はある? 10歳を超えてくるとグッと発症するワンちゃんの数が増えてきます。初期症状は肉眼では確認しにくく、動物病院での健康診断時に心臓の雑音がきっかけで見つかるケースが多いようです。犬種としてはキャバリア、チワワ、プードル、マルチーズ、ポメラニアンなどが統計的も多い結果となっています。特にキャバリアは10歳未満で発症することも多く、若い時から定期的に動物病院で心音チェックを受ける事をお勧めします。初期は目に見えた症状はありませんが進行すると動くことを嫌がるようになり、呼吸促拍(呼吸が早くなる)やチアノーゼ、肺水腫、など命に関わる重篤な症状が見られるようになります。 治療の方法 原則、臓器が失った機能を回復させることはできません。僧帽弁閉鎖不全症も例外ではなく、完治させる治療ではなく進行を遅らせる治療がメインとされています。血管拡張剤や利尿剤、様々な種類の薬を組み合わせ心臓への負担を減らしていくことで病気の進行を遅らせます。定期的な通院、検査、お薬と、飼い主さんの時間的・経済的負担も出てきますが、早い段階で見つけ、治療を開始できればその分心臓にかかる負荷を抑える事ができます。ただ、最近になって外科的な治療を行う動物病院も出てきました。ペットの心臓に関わる手術はずっと研究されてきていたものの、その難しさから行う病院がほとんどなかったのが実情です。それが医療技術の進化によって実際に行うことができる病院が出てきたのです。費用は200万ほどかかり、なかなか予約も取れないこともあるようですが実際に手術を受けた場合、症状から解放される、または軽減できる子が多いようです。一般的な動物病院ではなく専門設備、専門医が揃っている病院でなければできませんが、新たな選択肢として検討してもいいのかもしれませんね。 発症しても長生きできる? 僧帽弁閉鎖不全症を発症したワンちゃんの予後は、発覚時の重症度によって大きく変わってきます。発症直後、軽度で見つける事ができ、すぐに投薬を始めれば数年安定した状態を維持できることも少なくありません。逆に肺水腫等を発症してしまうほど重度の状態で発覚したのであれば、数日から数か月で命の危機に直面することが多いかと思います。動物病院で勤務していると、発覚時から投薬を始め、もう何年もお薬を飲みながら元気にしているというワンちゃんをよくお見かけします。お薬の処方には定期的な診察や血液検査が必要です。現在の心臓の状態を把握し、今の薬から変更したり増やしたりする判断をするためにとても大切です。また重度の場合、酸素濃度をあげた酸素室に入院してもらう事が多いのですが、自宅でレンタルできる酸素室というものもあります。こちらはかかりつけの獣医師と相談し使用を検討してみてくださいね。様々な治療方法がありますが、投薬や検査を定期的に受け、飼い主さんと二人三脚でハイシニア期まで頑張るワンちゃんはたくさんいます。 治療方法は常に進化しています 私が動物看護師になった15年前は、僧帽弁閉鎖不全症の治療は内服薬がメインで、しかも使用できるお薬はとても限定的でした。外科的な手術なんて聞いたこともなかったほどです。それがこの数年で飛躍的に進化し、ワンちゃん達が飲みやすい心臓薬が誕生し、手術ができる病院まで出てきたのです。この進化は今後もどんどん進んでいくでしょう。僧帽弁閉鎖不全症はワンちゃん達にとってとても身近な病気です。発症をできるだけ早く見つけるために定期的な診察をうけること、そして見つかった時は速やかに治療が開始できるよう、今のうちからご家族で考えておくといいかもしれませんね! 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎 ・シニア期からの運動!飼い主ができるサポートと注意点は? ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・ 犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・狂犬病予防注射を打つ時期は?必要な手続きや金額とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
犬の心臓の病気、僧帽弁閉鎖不全症とは?治療や予後について徹底解説します。
予防医療が広まり、動物医療の質もあがったことで長生きできるペットが増えてきています。一日でも長く愛する我が子といたい、それは全ての飼い主さんが感じている事ですよね。ですが長寿化している反面、シニア期では加齢に伴う病気を抱えることも多く、定期的な通院や内服薬での治療が必要になることも多くあります。特にシニアの小型犬に多いとされているのが【僧帽弁閉鎖不全症(ソウボウベンヘイサフゼンショウ)】またはMRです。ではこの病気、治すことはできないのでしょうか?今回は僧帽弁閉鎖不全症に関する治療や予後についてまとめてみました! 僧帽弁閉鎖不全症とは 僧帽弁閉鎖不全症(またはMRと呼ばれる)は心臓の病気です。左心房と左心室の間には、血液を送り出すために開閉する僧帽弁という弁があります。この弁の働きによって左心房から左心室へ血液が送り出され全身へと循環していきます。しかし何らかの理由で弁が正常に動かなくなると、心臓内で血液が逆流するようになり、僧帽弁閉鎖不全症と言われる状態になってしまいます。小型犬に多く発症する傾向にあり、シニア期では約3割のワンちゃんが心臓に何らかのトラブルを抱えるとも言われています。また、キャバリアは先天的に僧帽弁閉鎖不全症を発症しやすく、若齢のうちから定期的なチェックが必要とされています。 症状やなりやすい犬種、年齢はある? 10歳を超えてくるとグッと発症するワンちゃんの数が増えてきます。初期症状は肉眼では確認しにくく、動物病院での健康診断時に心臓の雑音がきっかけで見つかるケースが多いようです。犬種としてはキャバリア、チワワ、プードル、マルチーズ、ポメラニアンなどが統計的も多い結果となっています。特にキャバリアは10歳未満で発症することも多く、若い時から定期的に動物病院で心音チェックを受ける事をお勧めします。初期は目に見えた症状はありませんが進行すると動くことを嫌がるようになり、呼吸促拍(呼吸が早くなる)やチアノーゼ、肺水腫、など命に関わる重篤な症状が見られるようになります。 治療の方法 原則、臓器が失った機能を回復させることはできません。僧帽弁閉鎖不全症も例外ではなく、完治させる治療ではなく進行を遅らせる治療がメインとされています。血管拡張剤や利尿剤、様々な種類の薬を組み合わせ心臓への負担を減らしていくことで病気の進行を遅らせます。定期的な通院、検査、お薬と、飼い主さんの時間的・経済的負担も出てきますが、早い段階で見つけ、治療を開始できればその分心臓にかかる負荷を抑える事ができます。ただ、最近になって外科的な治療を行う動物病院も出てきました。ペットの心臓に関わる手術はずっと研究されてきていたものの、その難しさから行う病院がほとんどなかったのが実情です。それが医療技術の進化によって実際に行うことができる病院が出てきたのです。費用は200万ほどかかり、なかなか予約も取れないこともあるようですが実際に手術を受けた場合、症状から解放される、または軽減できる子が多いようです。一般的な動物病院ではなく専門設備、専門医が揃っている病院でなければできませんが、新たな選択肢として検討してもいいのかもしれませんね。 発症しても長生きできる? 僧帽弁閉鎖不全症を発症したワンちゃんの予後は、発覚時の重症度によって大きく変わってきます。発症直後、軽度で見つける事ができ、すぐに投薬を始めれば数年安定した状態を維持できることも少なくありません。逆に肺水腫等を発症してしまうほど重度の状態で発覚したのであれば、数日から数か月で命の危機に直面することが多いかと思います。動物病院で勤務していると、発覚時から投薬を始め、もう何年もお薬を飲みながら元気にしているというワンちゃんをよくお見かけします。お薬の処方には定期的な診察や血液検査が必要です。現在の心臓の状態を把握し、今の薬から変更したり増やしたりする判断をするためにとても大切です。また重度の場合、酸素濃度をあげた酸素室に入院してもらう事が多いのですが、自宅でレンタルできる酸素室というものもあります。こちらはかかりつけの獣医師と相談し使用を検討してみてくださいね。様々な治療方法がありますが、投薬や検査を定期的に受け、飼い主さんと二人三脚でハイシニア期まで頑張るワンちゃんはたくさんいます。 治療方法は常に進化しています 私が動物看護師になった15年前は、僧帽弁閉鎖不全症の治療は内服薬がメインで、しかも使用できるお薬はとても限定的でした。外科的な手術なんて聞いたこともなかったほどです。それがこの数年で飛躍的に進化し、ワンちゃん達が飲みやすい心臓薬が誕生し、手術ができる病院まで出てきたのです。この進化は今後もどんどん進んでいくでしょう。僧帽弁閉鎖不全症はワンちゃん達にとってとても身近な病気です。発症をできるだけ早く見つけるために定期的な診察をうけること、そして見つかった時は速やかに治療が開始できるよう、今のうちからご家族で考えておくといいかもしれませんね! 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎 ・シニア期からの運動!飼い主ができるサポートと注意点は? ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 ・犬のフィラリア症、感染率はどれくらい?もしも感染してしまった時は?・ 犬のフィラリア予防、病気の実態や飲み忘れ時の対応方法とは ・狂犬病予防注射を打つ時期は?必要な手続きや金額とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
衣装ケースをDIY!?大型猫トイレの定番「メガトレー」と徹底比較♪
猫ちゃんのトイレは、胸からお尻までの長さ(体長)の1.5倍の大きさが理想的です。普段は狭い場所を好む猫ちゃんですが、トイレに関しては別。ゆったりした空間でのびのび用を足して、思い切り砂をかくのが大好きなのです♪ところがなかなか理想のトイレに出合えず、衣装ケースをDIYする飼い主さんもいらっしゃいます。ホームセンターなどで気軽に手に入り、広さ・深さともに十分な衣装ケースは、まさに猫トイレの代用にピッタリのアイテムですよね。しかし、安全性や衛生面、使い勝手を考えるとちょっぴり心配な部分があるのも事実。そこでOFTでは、大型トイレにお困りの飼い主さんへ「メガトレー」をご提案します! 飛び散りも防いでくれる大型トイレ ▲一般的な猫トイレ(上)とメガトレー(下)トイレの高さ28.5cmで飛び散りを防止 「メガトレー」は幅48cm×奥行き65cmと一般的な衣装ケースと同等の大きさを誇るトイレで、特に大型の猫ちゃんや多頭飼いの飼い主さんにご好評をいただいております。猫砂もたっぷり入るうえ、一般的トイレより壁が高いため、砂かきやオシッコの飛び散りをしっかりガード。飼い主さんの掃除のストレスも軽減されるのは嬉しいですよね。また、人体に有毒とされている化学物質BPAフリーで猫ちゃんが舐めてしまっても安心です。ベルギー製のオシャレなデザインに加え、リサイクルプラスチックを使用し、環境に配慮されたサスティナブルなトイレとしての一面も持ち合わせています。 プレミアム品質で飼い主さんもお手入れもラクラク♪ 衣装ケースはトイレとしての使用を想定されて設計されていないため、オシッコに含まれるアンモニアなどですぐに傷んでしまう可能性があります。爪などでも簡単に傷がつき、そこに菌が繁殖して臭いの原因にも。意外と簡単に割れやすいのも、衣装ケースを代用する大きなデメリットの1つです。その点「メガトレー」は耐久性にも優れているので傷が付きにくく、サッと拭くだけでするりと汚れを落とせます。細かいパーツが無いので目詰まりせず、水やぬるま湯でじゃぶじゃぶ丸洗いも可能。常に清潔が保てます。さらに別売りの専用ライナーを併用することで、直接排泄物がトレーに付着するのを防ぎ、砂を総入れ替えする際も手間がかかりません。 粗相対策としても効果的 粗相を繰り返してしまう猫ちゃんにも、実はとってもオススメなのです。粗相は猫ちゃんによって様々な理由がありますが、まずは、こまめに掃除してトイレを清潔に保ち、現在使用している砂やトイレ本体を見直すことから始めましょう。特に、トイレを大きいものに変えただけで粗相がピタリとおさまったという話は珍しくなく、ぜひ一度試していただきたいです。排泄スペースに余裕があればうっかりウンチを踏んづけてしまうトラブルも防げますし、お掃除の間隔が少し空いてしまっても、すぐに排泄物で溢れかえる心配もなくなります。 フード付きタイプの「メガコンフィ」 用を足すときに人目に触れたくない子には、「メガトレー」にフードが付いたドームタイプの「メガコンフィ」をご用意しています。屋根がある分、よりいっそう砂やオシッコの飛散を防いでお部屋へのイヤなニオイの拡散も抑えられます。猫ちゃんがフードを嫌がった場合は取り外して使えるのも嬉しいですよね。猫専用トイレは猫ちゃんの習性や行動、そしてお世話をする飼い主さんの使い勝手までしっかり考えて作られており、安全で衛生的に使用できます。猫ちゃんのトイレに衣装ケースの代用を検討されている方がおられましたら、ぜひ一度「メガトレー」「メガコンフィ」をチェックしてみてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼
衣装ケースをDIY!?大型猫トイレの定番「メガトレー」と徹底比較♪
猫ちゃんのトイレは、胸からお尻までの長さ(体長)の1.5倍の大きさが理想的です。普段は狭い場所を好む猫ちゃんですが、トイレに関しては別。ゆったりした空間でのびのび用を足して、思い切り砂をかくのが大好きなのです♪ところがなかなか理想のトイレに出合えず、衣装ケースをDIYする飼い主さんもいらっしゃいます。ホームセンターなどで気軽に手に入り、広さ・深さともに十分な衣装ケースは、まさに猫トイレの代用にピッタリのアイテムですよね。しかし、安全性や衛生面、使い勝手を考えるとちょっぴり心配な部分があるのも事実。そこでOFTでは、大型トイレにお困りの飼い主さんへ「メガトレー」をご提案します! 飛び散りも防いでくれる大型トイレ ▲一般的な猫トイレ(上)とメガトレー(下)トイレの高さ28.5cmで飛び散りを防止 「メガトレー」は幅48cm×奥行き65cmと一般的な衣装ケースと同等の大きさを誇るトイレで、特に大型の猫ちゃんや多頭飼いの飼い主さんにご好評をいただいております。猫砂もたっぷり入るうえ、一般的トイレより壁が高いため、砂かきやオシッコの飛び散りをしっかりガード。飼い主さんの掃除のストレスも軽減されるのは嬉しいですよね。また、人体に有毒とされている化学物質BPAフリーで猫ちゃんが舐めてしまっても安心です。ベルギー製のオシャレなデザインに加え、リサイクルプラスチックを使用し、環境に配慮されたサスティナブルなトイレとしての一面も持ち合わせています。 プレミアム品質で飼い主さんもお手入れもラクラク♪ 衣装ケースはトイレとしての使用を想定されて設計されていないため、オシッコに含まれるアンモニアなどですぐに傷んでしまう可能性があります。爪などでも簡単に傷がつき、そこに菌が繁殖して臭いの原因にも。意外と簡単に割れやすいのも、衣装ケースを代用する大きなデメリットの1つです。その点「メガトレー」は耐久性にも優れているので傷が付きにくく、サッと拭くだけでするりと汚れを落とせます。細かいパーツが無いので目詰まりせず、水やぬるま湯でじゃぶじゃぶ丸洗いも可能。常に清潔が保てます。さらに別売りの専用ライナーを併用することで、直接排泄物がトレーに付着するのを防ぎ、砂を総入れ替えする際も手間がかかりません。 粗相対策としても効果的 粗相を繰り返してしまう猫ちゃんにも、実はとってもオススメなのです。粗相は猫ちゃんによって様々な理由がありますが、まずは、こまめに掃除してトイレを清潔に保ち、現在使用している砂やトイレ本体を見直すことから始めましょう。特に、トイレを大きいものに変えただけで粗相がピタリとおさまったという話は珍しくなく、ぜひ一度試していただきたいです。排泄スペースに余裕があればうっかりウンチを踏んづけてしまうトラブルも防げますし、お掃除の間隔が少し空いてしまっても、すぐに排泄物で溢れかえる心配もなくなります。 フード付きタイプの「メガコンフィ」 用を足すときに人目に触れたくない子には、「メガトレー」にフードが付いたドームタイプの「メガコンフィ」をご用意しています。屋根がある分、よりいっそう砂やオシッコの飛散を防いでお部屋へのイヤなニオイの拡散も抑えられます。猫ちゃんがフードを嫌がった場合は取り外して使えるのも嬉しいですよね。猫専用トイレは猫ちゃんの習性や行動、そしてお世話をする飼い主さんの使い勝手までしっかり考えて作られており、安全で衛生的に使用できます。猫ちゃんのトイレに衣装ケースの代用を検討されている方がおられましたら、ぜひ一度「メガトレー」「メガコンフィ」をチェックしてみてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼
日本テレビ『ゼロイチ』で自動猫トイレPETKIT Pura Maxが紹介されました
日本テレビ/ゼロイチ毎週土曜あさ10時30分~13時25分MC 指原莉乃さん松丸亮吾さん石川みなみさん(日本テレビアナウンサー)辻岡義堂さん(日本テレビアナウンサー)指原・松丸・フワちゃん世代のアンテナに引っかかりそうな情報をお届けする『ゼロイチ』 引用:日本テレビ「ゼロイチ」公式サイト 今回ご紹介された商品はこちら 猫ちゃんのトイレへの出入りを感知して自動でお掃除してくれる『自動猫トイレ』。固まった猫砂とウンチだけを選り分けてコンテナに収納するので、何日かに1回コンテナの中の汚物を捨てるだけでトイレ掃除が完了してしまうのです。その中でもPETKIT Pura Maxシリーズは、スマートフォンで操作や管理ができる次世代型自動猫トイレ!猫ちゃんがトイレをしたら自動でお掃除してくれるのはもちろん、リアルタイムでスマートフォンに通知したり、個体別に体重やトイレ回数などをグラフ化したりと様々な機能が備わっています。お仕事などで外出が多い飼い主さんにはぴったりのペット家電ですね。『 自動ネコトイレ PETKIT Pura Max 』は、入り口もトイレ内の空間も広くとられているので、ノルウェージャンフォレストキャットやメインクーンなど大型猫ちゃんでも安心して使用できるゆったりとしたサイズ感となっています。また、入り口までの高さも低めで、足の短い子でも安心です♪自動ネコトイレ PETKIT Pura Max の詳細はこちら『ゼロイチ』の見逃し配信は11月23日(水曜日)まで・TVer・hulu・日テレ無料TADA!ぜひご覧くださいね♪
日本テレビ『ゼロイチ』で自動猫トイレPETKIT Pura Maxが紹介されました
日本テレビ/ゼロイチ毎週土曜あさ10時30分~13時25分MC 指原莉乃さん松丸亮吾さん石川みなみさん(日本テレビアナウンサー)辻岡義堂さん(日本テレビアナウンサー)指原・松丸・フワちゃん世代のアンテナに引っかかりそうな情報をお届けする『ゼロイチ』 引用:日本テレビ「ゼロイチ」公式サイト 今回ご紹介された商品はこちら 猫ちゃんのトイレへの出入りを感知して自動でお掃除してくれる『自動猫トイレ』。固まった猫砂とウンチだけを選り分けてコンテナに収納するので、何日かに1回コンテナの中の汚物を捨てるだけでトイレ掃除が完了してしまうのです。その中でもPETKIT Pura Maxシリーズは、スマートフォンで操作や管理ができる次世代型自動猫トイレ!猫ちゃんがトイレをしたら自動でお掃除してくれるのはもちろん、リアルタイムでスマートフォンに通知したり、個体別に体重やトイレ回数などをグラフ化したりと様々な機能が備わっています。お仕事などで外出が多い飼い主さんにはぴったりのペット家電ですね。『 自動ネコトイレ PETKIT Pura Max 』は、入り口もトイレ内の空間も広くとられているので、ノルウェージャンフォレストキャットやメインクーンなど大型猫ちゃんでも安心して使用できるゆったりとしたサイズ感となっています。また、入り口までの高さも低めで、足の短い子でも安心です♪自動ネコトイレ PETKIT Pura Max の詳細はこちら『ゼロイチ』の見逃し配信は11月23日(水曜日)まで・TVer・hulu・日テレ無料TADA!ぜひご覧くださいね♪
【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?
世界中を飛び回り、本当にいいと思ったハイクオリティなペットグッズだけを取りそろえるオーエフティー。中でも猫ちゃんのトイレ関係については、いち早く自動猫トイレを日本に展開するなど、長年にわたって特に力を注いでいます。そんな当店が厳選したハイクラスな猫砂の中から、飼い主さんひとりひとりのニーズにあったアイテムをご紹介していくコチラの特集。今回は【素早くがっちりと固まる、本当に凝固力の高い猫砂】にフォーカスを当てていきたいと思います!過去ブログ 【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は? 常識をくつがえす凝固力!『サスティナブリーユアーズ 』シリーズ 「固まり方の強い猫砂なら鉱物系一択」。そんな常識をくつがえしたのがこちらの猫砂、『サスティナブリーユアーズ 』シリーズです!トウモロコシとキャッサバ(タピオカの原料となる芋)のみでつくられたサスティナブルなアイテムで、地球環境や猫ちゃんの健康が気になる飼い主さんにも嬉しい設計になっています。固まるスピード、凝固力ともに業界最高レベルを誇り、スコップで雑にすくってもボロボロと崩れることがありません。自動猫トイレにもおすすめできる数少ない非鉱物系猫砂です。3パターンの粒の大きさが展開されていますが、凝固力をもっとも重視する場合は小粒タイプの『サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus』を特におすすめしています。 おから×鉱物の2段構造で凝固力アップ!『B*Crysta mix ビークリスタミックス』 2022年に新発売された『B*Crysta mix ビークリスタミックス』は、鉱物とおからをミックスすることでそれぞれの弱点を補いあい、凝固力を飛躍的に高めた新発想のMIX猫砂です。排せつ物の水分をおからが瞬間的に吸収し、鉱物(ベントナイト)がそれをガッチリと固める仕組みで、トイレの底や壁に猫砂がこびりついてしまうことも防いでくれます。活性炭と消臭ビーズを配合したダブルの消臭効果で、イヤなニオイが気にならないのも嬉しいポイントですよ。「おから系の猫砂を使用しているけれど固まり方に不満がある…」という飼い主さんには特におすすめしたい猫砂です。 人気NO.1の実力!『セリームバイオサンド』シリーズ 消臭力特集でピックアップした、当店人気NO.1シリーズである『セリームバイオサンド グリーン』『セリームバイオサンド ホワイト』は、凝固力でも最高レベルのクオリティを誇っています。ドラッグストアなどで市販されている一般的な猫砂に比べれば高級ラインではありますが、少量の砂でしっかり固まってくれるので実はコスパも非常に優れているアイテムなのです。ハイランクな猫砂を初めて試してみたいという飼い主さんは、このシリーズを選んでおけば、まずその違いをご体験いただけることと思います。 凝固力の高い猫砂は自動猫トイレにもおすすめ! 固まるスピードが早く、崩れにくい猫砂は、処理時に衝撃が加わりやすい自動猫トイレにもおすすめです。固まりが弱いと処理時に崩れてきちんと回収することができなかったり、排せつ物の水分がトイレの側面や底面まで達して汚れてしまったりする原因になるのです。凝固力の高い猫砂の場合、製品寿命を延ばし故障などのトラブルを軽減させてくれる効果も期待できます。粒の大きさなどの条件が合っていればぜひ検討してみてくださいね。「すばやくガッチリと固まる猫砂特集」、いかがでしたでしょうか。次回は【お部屋を汚さず猫ちゃんにも安全な、本当に粉塵が舞わない猫砂】をピックアップしてご紹介していきたいと思います!楽しみにしていてくださいね。サスティナブリーユアーズの詳細はこちらB*Crysta mix ビークリスタミックスの詳細はこちらセリームバイオサンド グリーンの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?
世界中を飛び回り、本当にいいと思ったハイクオリティなペットグッズだけを取りそろえるオーエフティー。中でも猫ちゃんのトイレ関係については、いち早く自動猫トイレを日本に展開するなど、長年にわたって特に力を注いでいます。そんな当店が厳選したハイクラスな猫砂の中から、飼い主さんひとりひとりのニーズにあったアイテムをご紹介していくコチラの特集。今回は【素早くがっちりと固まる、本当に凝固力の高い猫砂】にフォーカスを当てていきたいと思います!過去ブログ 【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は? 常識をくつがえす凝固力!『サスティナブリーユアーズ 』シリーズ 「固まり方の強い猫砂なら鉱物系一択」。そんな常識をくつがえしたのがこちらの猫砂、『サスティナブリーユアーズ 』シリーズです!トウモロコシとキャッサバ(タピオカの原料となる芋)のみでつくられたサスティナブルなアイテムで、地球環境や猫ちゃんの健康が気になる飼い主さんにも嬉しい設計になっています。固まるスピード、凝固力ともに業界最高レベルを誇り、スコップで雑にすくってもボロボロと崩れることがありません。自動猫トイレにもおすすめできる数少ない非鉱物系猫砂です。3パターンの粒の大きさが展開されていますが、凝固力をもっとも重視する場合は小粒タイプの『サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus』を特におすすめしています。 おから×鉱物の2段構造で凝固力アップ!『B*Crysta mix ビークリスタミックス』 2022年に新発売された『B*Crysta mix ビークリスタミックス』は、鉱物とおからをミックスすることでそれぞれの弱点を補いあい、凝固力を飛躍的に高めた新発想のMIX猫砂です。排せつ物の水分をおからが瞬間的に吸収し、鉱物(ベントナイト)がそれをガッチリと固める仕組みで、トイレの底や壁に猫砂がこびりついてしまうことも防いでくれます。活性炭と消臭ビーズを配合したダブルの消臭効果で、イヤなニオイが気にならないのも嬉しいポイントですよ。「おから系の猫砂を使用しているけれど固まり方に不満がある…」という飼い主さんには特におすすめしたい猫砂です。 人気NO.1の実力!『セリームバイオサンド』シリーズ 消臭力特集でピックアップした、当店人気NO.1シリーズである『セリームバイオサンド グリーン』『セリームバイオサンド ホワイト』は、凝固力でも最高レベルのクオリティを誇っています。ドラッグストアなどで市販されている一般的な猫砂に比べれば高級ラインではありますが、少量の砂でしっかり固まってくれるので実はコスパも非常に優れているアイテムなのです。ハイランクな猫砂を初めて試してみたいという飼い主さんは、このシリーズを選んでおけば、まずその違いをご体験いただけることと思います。 凝固力の高い猫砂は自動猫トイレにもおすすめ! 固まるスピードが早く、崩れにくい猫砂は、処理時に衝撃が加わりやすい自動猫トイレにもおすすめです。固まりが弱いと処理時に崩れてきちんと回収することができなかったり、排せつ物の水分がトイレの側面や底面まで達して汚れてしまったりする原因になるのです。凝固力の高い猫砂の場合、製品寿命を延ばし故障などのトラブルを軽減させてくれる効果も期待できます。粒の大きさなどの条件が合っていればぜひ検討してみてくださいね。「すばやくガッチリと固まる猫砂特集」、いかがでしたでしょうか。次回は【お部屋を汚さず猫ちゃんにも安全な、本当に粉塵が舞わない猫砂】をピックアップしてご紹介していきたいと思います!楽しみにしていてくださいね。サスティナブリーユアーズの詳細はこちらB*Crysta mix ビークリスタミックスの詳細はこちらセリームバイオサンド グリーンの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
大型犬のトイレ問題。はみ出る?しつけは?おすすめ大型トイレもご紹介!
少し前まで、ラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバーなどの大型犬といえば外でつながれているイメージが強かったものですが、現在では犬種やサイズに限らず室内飼いが主流になってきましたよね。そこで気になるのが、「大型犬のトイレってどうしてる?どうすべき?」という問題です。お散歩のときにだけ外でしているというワンちゃんも多いのですが、どんな天候の際にも出かけなければならなかったり、日常的におしっこを我慢してしまったりとデメリットも大きいものです。特に大型犬の場合、飼い主さんとワンちゃん両方にとって将来的な介護の負担が大きくなってくるため、トイレトレーニングを行うことで室内でのトイレ習慣を身につけさせておいた方がよいのです。 大型犬のトイレ環境、気を付けるポイントは? 大型犬の場合でも、トイレのしつけ方は他のワンちゃんと変わりません。排せつの兆候があればトイレまで誘導し、うまくできたら褒めてあげることを繰り返します。失敗しても叱らず、できるだけ成功体験を重ねるようにしましょう。どうしても失敗してしまうようなら、いまのトイレ環境がワンちゃんに合っていない可能性があります。シーツが汚れている場合や寝床に近すぎる場合、落ち着いて排せつができない原因になります。スムーズにトイレトレーニングを成功させるためにも、トイレが快適であるようにいつも気を付けておくようにしましょう。また、愛犬がトイレの場所をしっかりと覚えているのにはみ出してしまうときは、トレーのサイズが体格に合っていないことが考えられます。ワンちゃんは排せつの前にくるりと回転し、位置を調節することを好むことが多いので、最低でも全身がすっぽりと収まるサイズが必要なのです。 大型犬におすすめ!おしゃれで快適な犬トイレ 大型犬用に対応した大きなトイレトレーを選ぶのはなかなか難しいですよね。市販のスーパーワイドシーツに合うサイズ感が理想的ですが、大きなトイレはそれだけで目立つもの…リビングなど人目につくところに置くのは抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたい大きなサイズの犬トイレが、『クリアレット2(L) スーパーワイドシーツサイズ』です。大型犬も余裕のゆったりとしたサイズながら、クリアカラーと究極にシンプルなデザインで空気のようにお部屋に馴染んでくれるさりげなさが魅力です。底面の四隅には滑り止めの足ゴムがついているので、ワンちゃんが飛び乗ってもトイレ自体が動いてしまう心配がありません。強度の強いABS樹脂を採用しているので、キズが付きにくく、キレイな状態で長年使用することができますよ。 『クリアレット2(L) スーパーワイドシーツサイズ』は、ワンちゃんの性格に合わせて “メッシュトレーセット”か”シーツストッパーセット”のどちらかを選ぶことができます。仔犬や室内トイレに慣れていないワンちゃんの場合は、シーツを噛んだり引っ掻いたりしてイタズラすることを防ぐ”メッシュトレーセット”がぴったり!またトイレトレーニングが完了している子の場合は、駆け込んだりトイレの上で回転したりしてもシーツがズレにくい、”シーツストッパーセット”を選ぶといいでしょう。それでもどうしてもおしっこをはみ出してしまう子や、足を上げて排せつする習慣のある子にお困りの飼い主さんにご紹介したいのが、オプションアイテムである『クリアレット2専用 飛散ガード』です!入り口以外の3面をコの字で囲ってくれるので、はみ出してしまう失敗が圧倒的に少なくなります。高く足を上げてしまうワンちゃんの場合は、50cmの高さを誇る『クリアレット2専用 飛散ガード ハイタイプ』もおすすめですよ。 飛散ガードに使用されているアクリルは、水族館の水槽などにも使用される丈夫で透明度の高い素材で、大きくてもまったく存在を感じさせません。パネルは3枚に分けることができるので、使用しない場合はコンパクトに収納することができますよ。 適切なトイレ選びで、大型犬も飼い主さんも快適に! 愛犬の健康に影響することだから、大切にしたいトイレ環境やトイレ選び。大型犬の飼い主さんや、これから一緒に暮らすことを考えている方は、この機会にぜひ改めて考えてみてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼
大型犬のトイレ問題。はみ出る?しつけは?おすすめ大型トイレもご紹介!
少し前まで、ラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバーなどの大型犬といえば外でつながれているイメージが強かったものですが、現在では犬種やサイズに限らず室内飼いが主流になってきましたよね。そこで気になるのが、「大型犬のトイレってどうしてる?どうすべき?」という問題です。お散歩のときにだけ外でしているというワンちゃんも多いのですが、どんな天候の際にも出かけなければならなかったり、日常的におしっこを我慢してしまったりとデメリットも大きいものです。特に大型犬の場合、飼い主さんとワンちゃん両方にとって将来的な介護の負担が大きくなってくるため、トイレトレーニングを行うことで室内でのトイレ習慣を身につけさせておいた方がよいのです。 大型犬のトイレ環境、気を付けるポイントは? 大型犬の場合でも、トイレのしつけ方は他のワンちゃんと変わりません。排せつの兆候があればトイレまで誘導し、うまくできたら褒めてあげることを繰り返します。失敗しても叱らず、できるだけ成功体験を重ねるようにしましょう。どうしても失敗してしまうようなら、いまのトイレ環境がワンちゃんに合っていない可能性があります。シーツが汚れている場合や寝床に近すぎる場合、落ち着いて排せつができない原因になります。スムーズにトイレトレーニングを成功させるためにも、トイレが快適であるようにいつも気を付けておくようにしましょう。また、愛犬がトイレの場所をしっかりと覚えているのにはみ出してしまうときは、トレーのサイズが体格に合っていないことが考えられます。ワンちゃんは排せつの前にくるりと回転し、位置を調節することを好むことが多いので、最低でも全身がすっぽりと収まるサイズが必要なのです。 大型犬におすすめ!おしゃれで快適な犬トイレ 大型犬用に対応した大きなトイレトレーを選ぶのはなかなか難しいですよね。市販のスーパーワイドシーツに合うサイズ感が理想的ですが、大きなトイレはそれだけで目立つもの…リビングなど人目につくところに置くのは抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたい大きなサイズの犬トイレが、『クリアレット2(L) スーパーワイドシーツサイズ』です。大型犬も余裕のゆったりとしたサイズながら、クリアカラーと究極にシンプルなデザインで空気のようにお部屋に馴染んでくれるさりげなさが魅力です。底面の四隅には滑り止めの足ゴムがついているので、ワンちゃんが飛び乗ってもトイレ自体が動いてしまう心配がありません。強度の強いABS樹脂を採用しているので、キズが付きにくく、キレイな状態で長年使用することができますよ。 『クリアレット2(L) スーパーワイドシーツサイズ』は、ワンちゃんの性格に合わせて “メッシュトレーセット”か”シーツストッパーセット”のどちらかを選ぶことができます。仔犬や室内トイレに慣れていないワンちゃんの場合は、シーツを噛んだり引っ掻いたりしてイタズラすることを防ぐ”メッシュトレーセット”がぴったり!またトイレトレーニングが完了している子の場合は、駆け込んだりトイレの上で回転したりしてもシーツがズレにくい、”シーツストッパーセット”を選ぶといいでしょう。それでもどうしてもおしっこをはみ出してしまう子や、足を上げて排せつする習慣のある子にお困りの飼い主さんにご紹介したいのが、オプションアイテムである『クリアレット2専用 飛散ガード』です!入り口以外の3面をコの字で囲ってくれるので、はみ出してしまう失敗が圧倒的に少なくなります。高く足を上げてしまうワンちゃんの場合は、50cmの高さを誇る『クリアレット2専用 飛散ガード ハイタイプ』もおすすめですよ。 飛散ガードに使用されているアクリルは、水族館の水槽などにも使用される丈夫で透明度の高い素材で、大きくてもまったく存在を感じさせません。パネルは3枚に分けることができるので、使用しない場合はコンパクトに収納することができますよ。 適切なトイレ選びで、大型犬も飼い主さんも快適に! 愛犬の健康に影響することだから、大切にしたいトイレ環境やトイレ選び。大型犬の飼い主さんや、これから一緒に暮らすことを考えている方は、この機会にぜひ改めて考えてみてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼
世界で一番!ペット達のびっくり記録大公開
世界で1番うちの子が可愛いのでは?なんて飼い主さんなら誰もが考えてしまいますよね。私自身も同じように自分の愛犬が...なんて思っていたり。そんな中にも、多岐にわたるジャンルで実際にギネス世界記録に認定されているようなすごいペット達がたくさんいます♪今回はそんなペット達を一挙ご紹介します! 世界で一番のご長寿さんは? ■犬ワンちゃんの平均寿命は段々と長くなり、現在は14歳前後と言われています。ギネス記録に残るワンちゃんの最高齢はなんと29歳!人間齢に換算すると130歳前後でしょうか。生活環境に恵まれていたことはもちろん、強い遺伝子を持っていたのかもしれません。大型犬は小型犬に比べ平均寿命も短いとされていますが、私は動物病院での勤務中に20歳を迎えたゴールデンレトリバーちゃんにお会いしたこともあります♪■猫家猫の平均寿命は約15歳。シニア期に入ると腎不全や甲状腺疾患を発症しやすいため、闘病しながらシニア期以降を過ごすことも少なくありません。そんな猫ちゃんのギネス最高年齢記録は驚きの38歳!人間齢に換算すると170歳近いことになります。食生活やストレスフリーな環境、遺伝子の強さ、全てが好条件で揃った結果ではないでしょうか。なお私がお会いした最高齢の猫ちゃんは25歳。動物病院での勤務も長くなってきましたが、年々20歳を超える猫ちゃんを見かける事が増え、改めて長寿化を感じています。 驚きのサイズ記録は? ワンちゃんのビックサイズ記録は、グレートデーンのゼウスくん。その大きさは足先から肩まで(体高)が111.8cm!立ち上がると223cmもの高さになっていたそう。この大きさはロバの大きさとほぼ同じと言われています。優しく穏やかだったゼウス君はセラピードックとして活躍していたそうです。反対にミニサイズの記録はチワワのミラクルミリーちゃんで、体重はわずか450g、体高は9.65cm!ゼウスくんと比較するとその小ささが際立ちますね。猫ちゃんのビックサイズ記録はサバンナキャットのフェンリル君。身長47cm超えと、群を抜いた大きさの記録を持っています。 この投稿をInstagramで見る Will Powers(@starcats_detroit)がシェアした投稿 ▲サバンナキャットのフェンリル君。引用:Instagram@starcats_detroi 犬種や猫種によってサイズには差が出てきますが大きな子は比較的穏やかでのんびり、小さな子は小ささを物ともしないパワフルさがあるように感じます!私が動物看護師をしている15年の中で出会った一番小さなワンちゃんはクリサジークのワンちゃんで、成犬でも1kgほど。大変可愛らしかった記憶があります。 抱っこは無理かも?体重の世界記録 ギネス記録に残る世界一重たいワンちゃんはオールドイングリッシュマスティフのゾルバくん。その体重はなんと156.5kg…!とても抱っこできる重さではありませんね。ゾルバくんは世界一長いワンちゃん部門でも記録を持っており、鼻先からしっぽの先までの長さは2.544メートルもあったそうですよ。元々マスティフは大きくなる犬種ですが、その中でも群を抜いて大柄だったようです。 それぞれが特別な存在 いかがでしたか?驚きの記録も多かったですね。当たり前ですがこの世界に我が子と全く同じ子はいません。性格、体型、柄、全てが特別で大切な個性。そんな特別を持った子が飼い主さんの元にやってきたのはきっと意味のあるご縁なのだと思います。ペットと寄り添い、かけがえのない愛猫・愛犬だけの特別をたくさん見つけてあげてくださいね♪ 関連ブログ ・ 冬に多いペットの病気。クリスマスにも要注意! ・ ワンちゃんにオススメ食材と注意したい食材 ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ...
世界で一番!ペット達のびっくり記録大公開
世界で1番うちの子が可愛いのでは?なんて飼い主さんなら誰もが考えてしまいますよね。私自身も同じように自分の愛犬が...なんて思っていたり。そんな中にも、多岐にわたるジャンルで実際にギネス世界記録に認定されているようなすごいペット達がたくさんいます♪今回はそんなペット達を一挙ご紹介します! 世界で一番のご長寿さんは? ■犬ワンちゃんの平均寿命は段々と長くなり、現在は14歳前後と言われています。ギネス記録に残るワンちゃんの最高齢はなんと29歳!人間齢に換算すると130歳前後でしょうか。生活環境に恵まれていたことはもちろん、強い遺伝子を持っていたのかもしれません。大型犬は小型犬に比べ平均寿命も短いとされていますが、私は動物病院での勤務中に20歳を迎えたゴールデンレトリバーちゃんにお会いしたこともあります♪■猫家猫の平均寿命は約15歳。シニア期に入ると腎不全や甲状腺疾患を発症しやすいため、闘病しながらシニア期以降を過ごすことも少なくありません。そんな猫ちゃんのギネス最高年齢記録は驚きの38歳!人間齢に換算すると170歳近いことになります。食生活やストレスフリーな環境、遺伝子の強さ、全てが好条件で揃った結果ではないでしょうか。なお私がお会いした最高齢の猫ちゃんは25歳。動物病院での勤務も長くなってきましたが、年々20歳を超える猫ちゃんを見かける事が増え、改めて長寿化を感じています。 驚きのサイズ記録は? ワンちゃんのビックサイズ記録は、グレートデーンのゼウスくん。その大きさは足先から肩まで(体高)が111.8cm!立ち上がると223cmもの高さになっていたそう。この大きさはロバの大きさとほぼ同じと言われています。優しく穏やかだったゼウス君はセラピードックとして活躍していたそうです。反対にミニサイズの記録はチワワのミラクルミリーちゃんで、体重はわずか450g、体高は9.65cm!ゼウスくんと比較するとその小ささが際立ちますね。猫ちゃんのビックサイズ記録はサバンナキャットのフェンリル君。身長47cm超えと、群を抜いた大きさの記録を持っています。 この投稿をInstagramで見る Will Powers(@starcats_detroit)がシェアした投稿 ▲サバンナキャットのフェンリル君。引用:Instagram@starcats_detroi 犬種や猫種によってサイズには差が出てきますが大きな子は比較的穏やかでのんびり、小さな子は小ささを物ともしないパワフルさがあるように感じます!私が動物看護師をしている15年の中で出会った一番小さなワンちゃんはクリサジークのワンちゃんで、成犬でも1kgほど。大変可愛らしかった記憶があります。 抱っこは無理かも?体重の世界記録 ギネス記録に残る世界一重たいワンちゃんはオールドイングリッシュマスティフのゾルバくん。その体重はなんと156.5kg…!とても抱っこできる重さではありませんね。ゾルバくんは世界一長いワンちゃん部門でも記録を持っており、鼻先からしっぽの先までの長さは2.544メートルもあったそうですよ。元々マスティフは大きくなる犬種ですが、その中でも群を抜いて大柄だったようです。 それぞれが特別な存在 いかがでしたか?驚きの記録も多かったですね。当たり前ですがこの世界に我が子と全く同じ子はいません。性格、体型、柄、全てが特別で大切な個性。そんな特別を持った子が飼い主さんの元にやってきたのはきっと意味のあるご縁なのだと思います。ペットと寄り添い、かけがえのない愛猫・愛犬だけの特別をたくさん見つけてあげてくださいね♪ 関連ブログ ・ 冬に多いペットの病気。クリスマスにも要注意! ・ ワンちゃんにオススメ食材と注意したい食材 ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ...
【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?
世界中を飛び回り、本当にいいと思ったハイクオリティなペットグッズだけを取りそろえるオーエフティー。中でも猫ちゃんのトイレ関係については、いち早く自動猫トイレを日本に展開するなど、長年にわたって特に力を注いでいます。そんな当店が厳選したハイクラスな猫砂の中から、飼い主さんひとりひとりのニーズにあったアイテムをご紹介していくコチラの特集。今回は【本当に臭わない、消臭力バツグンの猫砂】にフォーカスを当てていきたいと思います! 消臭力最高レベル!『BOXIE CATボクシーキャット ブラックPRO』 とにかく臭わない猫砂を求めている飼い主さんにまずオススメしたいのが、こちらの『BOXIE CAT PRO ボクシーキャット プロ ブラック』です!凝固力・消臭力・粉塵の少なさ、全てにおいてハイクオリティなBOXIE CATシリーズの中でも最強の消臭力を誇っているこのアイテム、排せつ物のイヤなニオイを香りでごまかさず根元から徹底的にシャットアウトしてくれます。その秘密は砂の粒にコーティングされている有益菌です。ヒトや猫ちゃんに害のない微生物が、ニオイの元となるバクテリアの繁殖を抑えてくれるんです。 消臭力に特化!『BOXIE CATボクシーキャット オレンジ』 同じくBOXIE CATシリーズの『BOXIE CAT ボクシーキャット オレンジ』についても、消臭力に特化したプレミアムな猫砂です。『BOXIE CAT PRO ボクシーキャット プロ ブラック』と同じく砂に有益菌がコーティングされていて、ニオイが発生する前に根元から絶つという頼もしい構造となっています。アメリカの獣医師と共同開発しているので、使用感がバツグンにいいだけでなく、安全性も折り紙つきですよ。自動猫トイレやドーム型の猫トイレなど、ニオイのこもりやすいタイプのトイレにもおすすめしています。 OFT人気NO.1!『セリームバイオサンド』シリーズ OFTの販売数量NO.1を誇るセリームバイオサンドシリーズ、『セリームバイオサンド グリーン』『セリームバイオサンド ホワイト』も強力な消臭力が高く評価されています。とにかく固まるスピードが早く、がっちりと強力に凝固してくれるので、ニオイが立ちにくくお手入れの手間も軽減してくれるんです。どちらもほのかに香る程度のフレグランスが採用されていて、ニオイが気にならないだけでなく、トイレを心地よい空間へと変えてくれるのが嬉しいですね。 天然成分で脱臭効果!『BIOKAT'S ダイヤモンドケア フレッシュ』...
【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?
世界中を飛び回り、本当にいいと思ったハイクオリティなペットグッズだけを取りそろえるオーエフティー。中でも猫ちゃんのトイレ関係については、いち早く自動猫トイレを日本に展開するなど、長年にわたって特に力を注いでいます。そんな当店が厳選したハイクラスな猫砂の中から、飼い主さんひとりひとりのニーズにあったアイテムをご紹介していくコチラの特集。今回は【本当に臭わない、消臭力バツグンの猫砂】にフォーカスを当てていきたいと思います! 消臭力最高レベル!『BOXIE CATボクシーキャット ブラックPRO』 とにかく臭わない猫砂を求めている飼い主さんにまずオススメしたいのが、こちらの『BOXIE CAT PRO ボクシーキャット プロ ブラック』です!凝固力・消臭力・粉塵の少なさ、全てにおいてハイクオリティなBOXIE CATシリーズの中でも最強の消臭力を誇っているこのアイテム、排せつ物のイヤなニオイを香りでごまかさず根元から徹底的にシャットアウトしてくれます。その秘密は砂の粒にコーティングされている有益菌です。ヒトや猫ちゃんに害のない微生物が、ニオイの元となるバクテリアの繁殖を抑えてくれるんです。 消臭力に特化!『BOXIE CATボクシーキャット オレンジ』 同じくBOXIE CATシリーズの『BOXIE CAT ボクシーキャット オレンジ』についても、消臭力に特化したプレミアムな猫砂です。『BOXIE CAT PRO ボクシーキャット プロ ブラック』と同じく砂に有益菌がコーティングされていて、ニオイが発生する前に根元から絶つという頼もしい構造となっています。アメリカの獣医師と共同開発しているので、使用感がバツグンにいいだけでなく、安全性も折り紙つきですよ。自動猫トイレやドーム型の猫トイレなど、ニオイのこもりやすいタイプのトイレにもおすすめしています。 OFT人気NO.1!『セリームバイオサンド』シリーズ OFTの販売数量NO.1を誇るセリームバイオサンドシリーズ、『セリームバイオサンド グリーン』『セリームバイオサンド ホワイト』も強力な消臭力が高く評価されています。とにかく固まるスピードが早く、がっちりと強力に凝固してくれるので、ニオイが立ちにくくお手入れの手間も軽減してくれるんです。どちらもほのかに香る程度のフレグランスが採用されていて、ニオイが気にならないだけでなく、トイレを心地よい空間へと変えてくれるのが嬉しいですね。 天然成分で脱臭効果!『BIOKAT'S ダイヤモンドケア フレッシュ』...
大型犬もOK!お庭や車への乗降に最適な幅広ペットスロープ『ペットステップ ワイド』
アクティブに動くことが大好きなワンちゃんですが、実は猫ちゃんと異なり、階段などの上下運動は大の苦手…。日常的な昇り降りは足腰への負担が大きく、骨折や椎間板ヘルニアの危険を伴うため、シニア犬でなくてもペット用のステップやスロープを導入することをおすすめしています。ダックスフンドやコーギーなど、胴長短足の犬種の飼い主さんの場合は特に気をつけてあげてくださいね。今回皆さまにご紹介したいアイテムは、当店で不動の人気を誇る安定感バツグンの幅広ペットスロープ、『ペットステップ ワイド』です! 耐荷重70㎏の安定感! 耐荷重70㎏・横幅50.5㎝・全長181㎝と大型のスロープで、大型犬でも問題なくゆったりと使用することができます。縁側からお庭へ降りる際や、車への乗降など、アウトドアシーンで大活躍してくれますよ。スロープが長ければ長いほど傾斜が緩やかになり足腰への負担も軽減するので、大型犬に限らず、グリップの効かないシニア犬や高低差を怖がるワンちゃんにもおすすめです。 ステップの上部と底部にはそれぞれ滑り止めがいるので、さっと置くだけで簡単に設置が完了します。万が一のためび落下防止フックも付属しており、使いやすさと安全性をとことん追求して設計されているのです。ステップ表面にはアスファルトの感触に近いザラザラとした滑り止め加工が施されており、初めての使用でもワンちゃんが違和感なく昇り降りできるよう工夫されています。 折りたたんでカンタン収納♪ 大型のスロープですが、3つ折りに折り畳めばこのようにコンパクトに収納が可能です。かさばらず気軽に車内に積んでおけるのが嬉しいですよね。側面には持ち手がついており、女性でも楽々持ち運ぶことができます。持ち手横のストッパーで固定しておけば、移動中に勝手にステップが展開してしまうようなこともありません。頻繁に出し入れする際にも、ストレスなく安全に使用できるのは嬉しいですよね。 足を引きずってしまう子には『ペットステップワイド SupertraX』がおすすめ! 足を引きずってしまいがちな介護期のワンちゃんの場合、ステップ表面の滑り止めが柔らかなマット素材になった新商品、『ペットステップワイド SupertraX』をおすすめします。主に自動車の滑り止めマットとして使用されている”SupertraX”をペット業界に初めて採用した注目のアイテムで、滑り止め効果がアップしている上、柔らかな素材の働きで足を引きずっても肉球を傷つける心配がありません。滑り止めマットは取り外して砂を落としたり丸洗いをしたりすることが可能です。重たいステップ本体を持ち上げずにメンテナンスができるのは魅力的ですよね。もちろん、『ペットステップ ワイド』と同様3つ折りのコンパクト収納で、落下防止フックや固定ストッパーも搭載されています。 ワンちゃんとの生活をより豊かに♪ 健康なワンちゃんはついつい段差も元気に飛び降りてしまいがちですが、思いがけない事故や大きなケガの原因になってしまうかもしれません。早いうちからステップやスロープを導入し、生活に馴染ませておくことが大切です。ワンちゃんにとっても、自分の足で出入りできる場所が増えるのは嬉しいもの。おうちの中だけでなく、アウトドアでのスロープの導入もこの機会にぜひ検討してみてくださいね!ペットステップ ワイドの詳細はこちらペットステップワイド SupertraXの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
大型犬もOK!お庭や車への乗降に最適な幅広ペットスロープ『ペットステップ ワイド』
アクティブに動くことが大好きなワンちゃんですが、実は猫ちゃんと異なり、階段などの上下運動は大の苦手…。日常的な昇り降りは足腰への負担が大きく、骨折や椎間板ヘルニアの危険を伴うため、シニア犬でなくてもペット用のステップやスロープを導入することをおすすめしています。ダックスフンドやコーギーなど、胴長短足の犬種の飼い主さんの場合は特に気をつけてあげてくださいね。今回皆さまにご紹介したいアイテムは、当店で不動の人気を誇る安定感バツグンの幅広ペットスロープ、『ペットステップ ワイド』です! 耐荷重70㎏の安定感! 耐荷重70㎏・横幅50.5㎝・全長181㎝と大型のスロープで、大型犬でも問題なくゆったりと使用することができます。縁側からお庭へ降りる際や、車への乗降など、アウトドアシーンで大活躍してくれますよ。スロープが長ければ長いほど傾斜が緩やかになり足腰への負担も軽減するので、大型犬に限らず、グリップの効かないシニア犬や高低差を怖がるワンちゃんにもおすすめです。 ステップの上部と底部にはそれぞれ滑り止めがいるので、さっと置くだけで簡単に設置が完了します。万が一のためび落下防止フックも付属しており、使いやすさと安全性をとことん追求して設計されているのです。ステップ表面にはアスファルトの感触に近いザラザラとした滑り止め加工が施されており、初めての使用でもワンちゃんが違和感なく昇り降りできるよう工夫されています。 折りたたんでカンタン収納♪ 大型のスロープですが、3つ折りに折り畳めばこのようにコンパクトに収納が可能です。かさばらず気軽に車内に積んでおけるのが嬉しいですよね。側面には持ち手がついており、女性でも楽々持ち運ぶことができます。持ち手横のストッパーで固定しておけば、移動中に勝手にステップが展開してしまうようなこともありません。頻繁に出し入れする際にも、ストレスなく安全に使用できるのは嬉しいですよね。 足を引きずってしまう子には『ペットステップワイド SupertraX』がおすすめ! 足を引きずってしまいがちな介護期のワンちゃんの場合、ステップ表面の滑り止めが柔らかなマット素材になった新商品、『ペットステップワイド SupertraX』をおすすめします。主に自動車の滑り止めマットとして使用されている”SupertraX”をペット業界に初めて採用した注目のアイテムで、滑り止め効果がアップしている上、柔らかな素材の働きで足を引きずっても肉球を傷つける心配がありません。滑り止めマットは取り外して砂を落としたり丸洗いをしたりすることが可能です。重たいステップ本体を持ち上げずにメンテナンスができるのは魅力的ですよね。もちろん、『ペットステップ ワイド』と同様3つ折りのコンパクト収納で、落下防止フックや固定ストッパーも搭載されています。 ワンちゃんとの生活をより豊かに♪ 健康なワンちゃんはついつい段差も元気に飛び降りてしまいがちですが、思いがけない事故や大きなケガの原因になってしまうかもしれません。早いうちからステップやスロープを導入し、生活に馴染ませておくことが大切です。ワンちゃんにとっても、自分の足で出入りできる場所が増えるのは嬉しいもの。おうちの中だけでなく、アウトドアでのスロープの導入もこの機会にぜひ検討してみてくださいね!ペットステップ ワイドの詳細はこちらペットステップワイド SupertraXの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
猫の乳腺腫瘍はほぼ悪性?予後や治療の方法とは
人間でも注意が必要な乳腺腫瘍。若くても発症のリスクがあり、セルフチェックが発覚のポイントになることも多くあるようです。この病気、実は猫ちゃんでも多く見られるということをご存知でしょうか?猫ちゃん達の乳腺腫瘍は悪性である可能性が極めて高く、できるだけ早く見つけてあげる事、また見つけ次第すぐに治療をスタートする事がとても重要です。今回は猫ちゃんたちの乳腺腫瘍にスポットをあてご紹介していきます。 猫ちゃんの乳腺腫瘍 猫ちゃんの乳腺腫瘍、その悪性率はなんと80~90%と言われています。転移する可能性も高く、発見したらすぐに切除することが推奨されています。発症する年齢は10~12歳前後で、避妊手術を受けているか否か、手術を受けた時期はいつか、によって発症率が変わってきます。99%メスに見られる病気ですが、ごくまれにオスでも発症することがあります。悪性の乳腺腫瘍は乳がんと呼ぼれていて、放置すればあっという間に大きくなり転移を繰り返していきます。乳がんの大きさが2センチ未満で発見、治療を開始した場合の平均余命は約4.5年ですが、2センチ以上だと大幅に短くなり6か月~2年というデータもあるほどです。小さいうちに見つけられるよう、普段から触って確認する習慣をつけておきたいですね。 治療の方法 猫の乳がん治療の方法は大きくわけて2つ。外科的な手術で腫瘍を切り取る、もしくは内科的な抗がん剤治療を行っていくことです。原則、手術を行い腫瘍化している乳腺を切り取ってしまう事が第一選択とされています。腫瘍になっている箇所が1つだけでも転移している可能性を考慮し、片側全ての乳腺を切除する事や2回に分け全ての乳腺を切除するようなケースも多々あります。麻酔をかけ、大きな傷口を作ってしまう事に抵抗を感じる飼い主さんもいるかもしれません。しかし、腫瘍ができるたびに麻酔をかけて切除するよりは、1度に済ませてしまった方が負担は少なく済むでしょう。また放置された腫瘍は自壊といっていずれ爆発してしまい、猫ちゃんが強い痛みを感じるようになることもあります。年齢的な問題や費用面で手術に踏み切ることができない場合や手術後に転移が見られるような時は、抗がん剤治療が選択されます。完治する可能性は低いものの、ガンの進行を遅らせることが可能です。中には既にハイシニアで無理な治療は行いたくないという方もいらっしゃいます。そのような時は痛みを抑えるだけの対症療法など、無理なくしてあげられる治療を獣医師と相談のうえ行っていきましょう。 乳腺腫瘍を予防する確実な方法 恐ろしい乳腺腫瘍ですが、実は90%以上の高確率で予防することが可能な病気でもあります。その方法は【避妊手術を受ける】ことです。ただし、いつ受けてもいいというわけではありません。生後半年前後で手術を受ければ90%、1歳未満であれば80%の確率で乳腺腫瘍の発症を防ぐ事ができますが、2歳以降ではほとんど予防効果はないとされています。避妊手術を検討されている場合はできるだけ若齢のうちに受けておきましょう。関連ブログ 猫ちゃんの避妊手術、気になる費用や時間はどれくらい? もしもしこりを見つけたら もし愛猫ちゃんのおっぱい近くにしこりを見つけたら、慌てずにかかりつけにかかりましょう。まずは見つけてあげられたことが素晴らしいことです。治療の進め方は動物病院によって様々。手術や抗がん剤、対症療法、選択肢も多く迷ってしまう事もあるかもしれません。飼い主さんの気持ち、愛猫ちゃんの状態、色々な部分を考慮し獣医師に相談してみましょう。猫ちゃんの乳腺腫瘍はとにかく早期発見、早期治療がポイントとなります。お腹を触る習慣をつけ、月に数回チェックする日を設けておくと万全です。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある? ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
猫の乳腺腫瘍はほぼ悪性?予後や治療の方法とは
人間でも注意が必要な乳腺腫瘍。若くても発症のリスクがあり、セルフチェックが発覚のポイントになることも多くあるようです。この病気、実は猫ちゃんでも多く見られるということをご存知でしょうか?猫ちゃん達の乳腺腫瘍は悪性である可能性が極めて高く、できるだけ早く見つけてあげる事、また見つけ次第すぐに治療をスタートする事がとても重要です。今回は猫ちゃんたちの乳腺腫瘍にスポットをあてご紹介していきます。 猫ちゃんの乳腺腫瘍 猫ちゃんの乳腺腫瘍、その悪性率はなんと80~90%と言われています。転移する可能性も高く、発見したらすぐに切除することが推奨されています。発症する年齢は10~12歳前後で、避妊手術を受けているか否か、手術を受けた時期はいつか、によって発症率が変わってきます。99%メスに見られる病気ですが、ごくまれにオスでも発症することがあります。悪性の乳腺腫瘍は乳がんと呼ぼれていて、放置すればあっという間に大きくなり転移を繰り返していきます。乳がんの大きさが2センチ未満で発見、治療を開始した場合の平均余命は約4.5年ですが、2センチ以上だと大幅に短くなり6か月~2年というデータもあるほどです。小さいうちに見つけられるよう、普段から触って確認する習慣をつけておきたいですね。 治療の方法 猫の乳がん治療の方法は大きくわけて2つ。外科的な手術で腫瘍を切り取る、もしくは内科的な抗がん剤治療を行っていくことです。原則、手術を行い腫瘍化している乳腺を切り取ってしまう事が第一選択とされています。腫瘍になっている箇所が1つだけでも転移している可能性を考慮し、片側全ての乳腺を切除する事や2回に分け全ての乳腺を切除するようなケースも多々あります。麻酔をかけ、大きな傷口を作ってしまう事に抵抗を感じる飼い主さんもいるかもしれません。しかし、腫瘍ができるたびに麻酔をかけて切除するよりは、1度に済ませてしまった方が負担は少なく済むでしょう。また放置された腫瘍は自壊といっていずれ爆発してしまい、猫ちゃんが強い痛みを感じるようになることもあります。年齢的な問題や費用面で手術に踏み切ることができない場合や手術後に転移が見られるような時は、抗がん剤治療が選択されます。完治する可能性は低いものの、ガンの進行を遅らせることが可能です。中には既にハイシニアで無理な治療は行いたくないという方もいらっしゃいます。そのような時は痛みを抑えるだけの対症療法など、無理なくしてあげられる治療を獣医師と相談のうえ行っていきましょう。 乳腺腫瘍を予防する確実な方法 恐ろしい乳腺腫瘍ですが、実は90%以上の高確率で予防することが可能な病気でもあります。その方法は【避妊手術を受ける】ことです。ただし、いつ受けてもいいというわけではありません。生後半年前後で手術を受ければ90%、1歳未満であれば80%の確率で乳腺腫瘍の発症を防ぐ事ができますが、2歳以降ではほとんど予防効果はないとされています。避妊手術を検討されている場合はできるだけ若齢のうちに受けておきましょう。関連ブログ 猫ちゃんの避妊手術、気になる費用や時間はどれくらい? もしもしこりを見つけたら もし愛猫ちゃんのおっぱい近くにしこりを見つけたら、慌てずにかかりつけにかかりましょう。まずは見つけてあげられたことが素晴らしいことです。治療の進め方は動物病院によって様々。手術や抗がん剤、対症療法、選択肢も多く迷ってしまう事もあるかもしれません。飼い主さんの気持ち、愛猫ちゃんの状態、色々な部分を考慮し獣医師に相談してみましょう。猫ちゃんの乳腺腫瘍はとにかく早期発見、早期治療がポイントとなります。お腹を触る習慣をつけ、月に数回チェックする日を設けておくと万全です。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある? ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
スタンダードをゆったりと。飛び散らない猫トイレ『Deep Pan(ディープパン)』
自動猫トイレなどの最新機種から大型猫種も安心の超ビッグサイズのものまで、海外の多種多様な猫トイレを取り扱うオーエフティー。中でも定番アイテムとして人気なのが、ハーフカバー付きのオープンタイプ猫トイレ、『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』です。ブルーベリー/グレーの2カラー展開で、シンプルながらアメリカ製らしい色合いやデザインも人気の理由の1つ。サイズ感も海外ならではのゆったり仕様で、大きな子でも快適に使用することができますよ。今回は、そんな『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』の魅力をたっぷりご紹介していきます! 飛散ガードで砂かき対策 オープンタイプの猫トイレは、トイレの状況が確認しやすくお掃除もカンタンというメリットがありますが、排せつ後の砂かきの時にどうしても猫砂がお部屋の床に飛び散ってしまうのが悩みですよね。『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』は、本体サイズが43×57cmと大きいことはもちろん、背の高いハーフカバーがセットになっているので、猫砂の飛び散りをしっかりと防止してくれます。カバーは前面が低くなっており、子猫やシニア猫でも問題なく出入りすることができるので、どの世代でも長く使ってもらえるのは嬉しいですよね。 シンプルなパーツでお手入れもラクラク ハーフカバーは爪で固定することができ、猫ちゃんが引っ掻いたり飛び乗ったりしても外れにくいよう設計されています。カバーと本体のみのシンプルな構造で、隅々まで丸洗いすることが可能です。猫トイレとしてはクラシカルな型だからこそ、その扱いやすさが魅力ですよね。 お掃除が圧倒的に楽になる、”替えライナー”に注目! 世界中で人気の高い『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』ですが、実は清潔に使用したい日本人ならではの需要に合わせ、当店でオリジナル替えライナーを開発しました! 大型のトイレは猫砂の量も増えるため、ごみ袋に移し替えるときの負担が大きかったり、ビニール袋が重さで破れてしまったりと何かとお掃除が大変です。『Deep Pan ジャンボ 専用ライナー』は耐久性の高い不織布を採用していて、重たい砂が入っていても裂けてしまう心配がありません。あらかじめ本体にセットしておくタイプなので、使い終わった後はライナーを取り外して上部をしばるだけで簡単にお手入れが完了します。大量の砂をごみ袋に移し替える手間もなくなりますよ。 もちろん、替えライナーがトイレトレー本体に傷や汚れがつくこともしっかり防止してくれます。小さなすり傷から菌や汚れがこびりついて取れなくなってしまうことも多いので、本体を清潔に長く使用したい飼い主さんにとってはなくてはならないアイテムですよね。ビニール製ではないので、猫ちゃんの誤飲による窒息などの心配が少ないのも注目ポイントです。丈夫な不織布を採用していて、万が一猫ちゃんが引っ掻いても遊んでしまっても破れにくいよう配慮されています。替えライナーは10枚1セットでの販売なので、砂の全取り換えが1ヶ月に1回程度だとすると、1度購入すれば10ヶ月はもつ計算になります。『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』を購入するともれなく1枚付属しているので、気になる方はぜひ替えライナーの便利さを体験してみてくださいね! 毎日使うものだからこそ 毎日使うものだからこそ、愛猫にとっても飼い主さんにとっても快適な猫トイレを選びたいですよね。大きいサイズの替えライナー付き猫トイレ『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』、よくあるオーソドックスな猫トイレに見えて実はこだわりのたくさん詰まったアイテムです。ぜひこの機会に検討してみてくださいね。Deep Pan(ディープパン)ジャンボの詳細はこちらDeep Pan ジャンボ 専用ライナーの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
スタンダードをゆったりと。飛び散らない猫トイレ『Deep Pan(ディープパン)』
自動猫トイレなどの最新機種から大型猫種も安心の超ビッグサイズのものまで、海外の多種多様な猫トイレを取り扱うオーエフティー。中でも定番アイテムとして人気なのが、ハーフカバー付きのオープンタイプ猫トイレ、『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』です。ブルーベリー/グレーの2カラー展開で、シンプルながらアメリカ製らしい色合いやデザインも人気の理由の1つ。サイズ感も海外ならではのゆったり仕様で、大きな子でも快適に使用することができますよ。今回は、そんな『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』の魅力をたっぷりご紹介していきます! 飛散ガードで砂かき対策 オープンタイプの猫トイレは、トイレの状況が確認しやすくお掃除もカンタンというメリットがありますが、排せつ後の砂かきの時にどうしても猫砂がお部屋の床に飛び散ってしまうのが悩みですよね。『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』は、本体サイズが43×57cmと大きいことはもちろん、背の高いハーフカバーがセットになっているので、猫砂の飛び散りをしっかりと防止してくれます。カバーは前面が低くなっており、子猫やシニア猫でも問題なく出入りすることができるので、どの世代でも長く使ってもらえるのは嬉しいですよね。 シンプルなパーツでお手入れもラクラク ハーフカバーは爪で固定することができ、猫ちゃんが引っ掻いたり飛び乗ったりしても外れにくいよう設計されています。カバーと本体のみのシンプルな構造で、隅々まで丸洗いすることが可能です。猫トイレとしてはクラシカルな型だからこそ、その扱いやすさが魅力ですよね。 お掃除が圧倒的に楽になる、”替えライナー”に注目! 世界中で人気の高い『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』ですが、実は清潔に使用したい日本人ならではの需要に合わせ、当店でオリジナル替えライナーを開発しました! 大型のトイレは猫砂の量も増えるため、ごみ袋に移し替えるときの負担が大きかったり、ビニール袋が重さで破れてしまったりと何かとお掃除が大変です。『Deep Pan ジャンボ 専用ライナー』は耐久性の高い不織布を採用していて、重たい砂が入っていても裂けてしまう心配がありません。あらかじめ本体にセットしておくタイプなので、使い終わった後はライナーを取り外して上部をしばるだけで簡単にお手入れが完了します。大量の砂をごみ袋に移し替える手間もなくなりますよ。 もちろん、替えライナーがトイレトレー本体に傷や汚れがつくこともしっかり防止してくれます。小さなすり傷から菌や汚れがこびりついて取れなくなってしまうことも多いので、本体を清潔に長く使用したい飼い主さんにとってはなくてはならないアイテムですよね。ビニール製ではないので、猫ちゃんの誤飲による窒息などの心配が少ないのも注目ポイントです。丈夫な不織布を採用していて、万が一猫ちゃんが引っ掻いても遊んでしまっても破れにくいよう配慮されています。替えライナーは10枚1セットでの販売なので、砂の全取り換えが1ヶ月に1回程度だとすると、1度購入すれば10ヶ月はもつ計算になります。『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』を購入するともれなく1枚付属しているので、気になる方はぜひ替えライナーの便利さを体験してみてくださいね! 毎日使うものだからこそ 毎日使うものだからこそ、愛猫にとっても飼い主さんにとっても快適な猫トイレを選びたいですよね。大きいサイズの替えライナー付き猫トイレ『Deep Pan(ディープパン)ジャンボ』、よくあるオーソドックスな猫トイレに見えて実はこだわりのたくさん詰まったアイテムです。ぜひこの機会に検討してみてくださいね。Deep Pan(ディープパン)ジャンボの詳細はこちらDeep Pan ジャンボ 専用ライナーの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
盲導犬育成に携わる。パピーウォーカーになるための資格や役割とは?
目が不自由な方のサポートを行う盲導犬。 前回ブログ参照 実は知らない【盲導犬】のこと。デビュー前や引退後の生活とは? 彼らは盲導犬の素質があり、なおかつ遺伝的疾患を持っていない父、母犬のもと繁殖が行われ専門の施設で生まれてきます。とはいえ盲導犬になるまでずっと施設にいるわけではありません。子犬期はパピーウォーカーというボランティアさんの家庭で人間と暮らし、人への信頼や安心感を覚えていくのです。このパピーウォーカーは決してトレーニングのプロというわけではありませんが、盲導犬になる過程の中でとても重要な期間を任されます。今日はそんなパピーウォーカーについてご紹介していきます。 パピーウォーカーとは 盲導犬候補生は、生後2ヵ月で施設を出て親元を離れる事になります。パピーウォーカーはそんな子犬を迎え入れ、1歳頃までの約10ヵ月間、飼育を行うボランティアさんを指すのです。この10ヵ月での経験は、盲導犬になるためにとても重要な期間。人間との関わり方、褒められる事の喜び、様々な生活雑音、美味しい食事、楽しい遊び、たくさんのことをパピーウォーカーと一緒に経験することで人への信頼や安心感を覚えていくのです。その後実際に盲導犬となるにあたって、この期間に学習した経験が活かされていきます。パピーウォーカーは誰でもなれるというわけではなく、盲導犬協会が提示した条件すべてに合致していなければなりません。もちろん途中で投げ出すことは絶対にNG。家族全員で協力できる体制が必要です。詳細な条件はお住まい地区の盲導犬協会ホームページでご確認くださいね。 子犬を迎えるまでの流れ 先ずは盲導犬協会にパピーウォーカーとしての仮登録を行います。その後、協会スタッフとの面談を行い、双方同意が得られればパピーウォーカーとして本登録されることになります。とはいえ、登録してすぐに子犬がやってくるとは限りません。出産状況に合わせしばらく待機することもあるでしょう。基本的には子犬委託の約1ヵ月前に協会より連絡があります。そこで子犬を迎えるための詳細な説明や準備のレクチャーがあり、委託式を行ったあとおうちに盲導犬候補生をお迎えすることとなります。 10ヵ月の歩み 候補生である子犬を迎え入れたあとは、盲導犬協会のサポートのもと一般的な家庭での生活を送っていきます。この頃に経験した様々な物事や、学習した感情は盲導犬になるための大切な基盤となっていきます。お出かけもたくさん連れて行けるといいですね。盲導犬としてのトレーニングはパピーウォーカーとお別れしたあとに受けますので、この段階ではトイレや待て、座れ、など人間と生活する上で必要になる基本的なしつけを中心に行っていきます。盲導犬協会がしっかりフォローしてくれるので、大型犬トレーニングが初めてでも不安を感じる事はありません。この時期に大切なのは、何より人間との生活を楽しんでもらう事。安心や信頼、ポジティブな感情をたくさん持ってもらうことが重要です。 お別れの時 候補生が1歳になるとパピーウォーカーとはお別れし、盲導犬の訓練施設へ移動する事になります。別れはとても寂しくなるものですが、約10ヵ月育んだ絆やたくさんの愛情を持って次のステージへ進んでいくのです。過去に毎月ご家族そろって候補生の健康チェックにきてくださるパピーウォーカーさんとお会いしたことがあります。少しおてんばで、家族みんなから愛されのびのび育てられている、人間が大好きなワンちゃんです。最後の月、小学生のお子さんたちが目に涙をたくさんためながら「約束したから、ちゃんといってらっしゃいするって決めているんだ」と言っているのを聞き、もらい泣きした記憶があります。【命を育てる】ということ自体お子さんの責任感が芽生えると言われていますが、期限が決まっているとなると、よりいっそう1日1日を大切に過ごそうと感じるのかもしれませんね。 お別れのあとは…? お別れの後も一生会う事ができないというわけではありません。盲導犬協会が定めたタイミングで面会ができたり、盲導犬卒業後引き取れたりするケースもあります。ただ実際に盲導犬となれば引退は10歳前後、パピーウォーカーをしたときと生活環境が大きく変わっている方も多いかと思います。こちらは地区によって対応が異なることもありますので、お住まい地区の盲導犬協会に問い合わせてみてくださいね。たくさんの愛情を注いでもらった経験が、彼らを一回りも二回りも成長させた未来へと繋がっています。パピーウォーカーに簡単になれるものではありませんが、ご興味がある方は一度ご家族で相談してみてくださいね! 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは? ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? ・ 病院嫌いの愛犬、不安を取り除くためにできること ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
盲導犬育成に携わる。パピーウォーカーになるための資格や役割とは?
目が不自由な方のサポートを行う盲導犬。 前回ブログ参照 実は知らない【盲導犬】のこと。デビュー前や引退後の生活とは? 彼らは盲導犬の素質があり、なおかつ遺伝的疾患を持っていない父、母犬のもと繁殖が行われ専門の施設で生まれてきます。とはいえ盲導犬になるまでずっと施設にいるわけではありません。子犬期はパピーウォーカーというボランティアさんの家庭で人間と暮らし、人への信頼や安心感を覚えていくのです。このパピーウォーカーは決してトレーニングのプロというわけではありませんが、盲導犬になる過程の中でとても重要な期間を任されます。今日はそんなパピーウォーカーについてご紹介していきます。 パピーウォーカーとは 盲導犬候補生は、生後2ヵ月で施設を出て親元を離れる事になります。パピーウォーカーはそんな子犬を迎え入れ、1歳頃までの約10ヵ月間、飼育を行うボランティアさんを指すのです。この10ヵ月での経験は、盲導犬になるためにとても重要な期間。人間との関わり方、褒められる事の喜び、様々な生活雑音、美味しい食事、楽しい遊び、たくさんのことをパピーウォーカーと一緒に経験することで人への信頼や安心感を覚えていくのです。その後実際に盲導犬となるにあたって、この期間に学習した経験が活かされていきます。パピーウォーカーは誰でもなれるというわけではなく、盲導犬協会が提示した条件すべてに合致していなければなりません。もちろん途中で投げ出すことは絶対にNG。家族全員で協力できる体制が必要です。詳細な条件はお住まい地区の盲導犬協会ホームページでご確認くださいね。 子犬を迎えるまでの流れ 先ずは盲導犬協会にパピーウォーカーとしての仮登録を行います。その後、協会スタッフとの面談を行い、双方同意が得られればパピーウォーカーとして本登録されることになります。とはいえ、登録してすぐに子犬がやってくるとは限りません。出産状況に合わせしばらく待機することもあるでしょう。基本的には子犬委託の約1ヵ月前に協会より連絡があります。そこで子犬を迎えるための詳細な説明や準備のレクチャーがあり、委託式を行ったあとおうちに盲導犬候補生をお迎えすることとなります。 10ヵ月の歩み 候補生である子犬を迎え入れたあとは、盲導犬協会のサポートのもと一般的な家庭での生活を送っていきます。この頃に経験した様々な物事や、学習した感情は盲導犬になるための大切な基盤となっていきます。お出かけもたくさん連れて行けるといいですね。盲導犬としてのトレーニングはパピーウォーカーとお別れしたあとに受けますので、この段階ではトイレや待て、座れ、など人間と生活する上で必要になる基本的なしつけを中心に行っていきます。盲導犬協会がしっかりフォローしてくれるので、大型犬トレーニングが初めてでも不安を感じる事はありません。この時期に大切なのは、何より人間との生活を楽しんでもらう事。安心や信頼、ポジティブな感情をたくさん持ってもらうことが重要です。 お別れの時 候補生が1歳になるとパピーウォーカーとはお別れし、盲導犬の訓練施設へ移動する事になります。別れはとても寂しくなるものですが、約10ヵ月育んだ絆やたくさんの愛情を持って次のステージへ進んでいくのです。過去に毎月ご家族そろって候補生の健康チェックにきてくださるパピーウォーカーさんとお会いしたことがあります。少しおてんばで、家族みんなから愛されのびのび育てられている、人間が大好きなワンちゃんです。最後の月、小学生のお子さんたちが目に涙をたくさんためながら「約束したから、ちゃんといってらっしゃいするって決めているんだ」と言っているのを聞き、もらい泣きした記憶があります。【命を育てる】ということ自体お子さんの責任感が芽生えると言われていますが、期限が決まっているとなると、よりいっそう1日1日を大切に過ごそうと感じるのかもしれませんね。 お別れのあとは…? お別れの後も一生会う事ができないというわけではありません。盲導犬協会が定めたタイミングで面会ができたり、盲導犬卒業後引き取れたりするケースもあります。ただ実際に盲導犬となれば引退は10歳前後、パピーウォーカーをしたときと生活環境が大きく変わっている方も多いかと思います。こちらは地区によって対応が異なることもありますので、お住まい地区の盲導犬協会に問い合わせてみてくださいね。たくさんの愛情を注いでもらった経験が、彼らを一回りも二回りも成長させた未来へと繋がっています。パピーウォーカーに簡単になれるものではありませんが、ご興味がある方は一度ご家族で相談してみてくださいね! 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは? ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? ・ 病院嫌いの愛犬、不安を取り除くためにできること ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
購入時の参考に:自動猫トイレのニオイ対策!便利な消臭機能5つ
猫ちゃんの排せつを検知し、自動でお掃除してくれる”自動猫トイレ”。汚物がすぐに処理されるので、きれい好きな飼い主さんにとっても強い味方ですよね。砂の入れ替えやトレー部分の丸洗いなど、定期的なお手入れを推奨している自動猫トイレですが、前回のコラムではトイレの洗いすぎや強すぎる芳香剤がかえって猫ちゃんのストレスになってしまう可能性があることをご紹介しました。前回ブログ 猫トイレの洗いすぎ!?ニオイがないのは猫にとって死活問題! 排せつによるマーキングが猫ちゃんの安心材料になっているとはいえ、強烈なニオイをそのまま放置することは、飼い主さんにも猫ちゃんにとっても不快なものですよね。そこで今回は、最新の自動猫トイレに搭載されているさまざまな消臭機能をご紹介していきます。 活性炭入りのフィルター ▲自動猫トイレ”CATLINK SCOOPER”シリーズのオプションアイテム、専用活性炭フィルター 天然素材の活性炭は、自然派の飼い主さんからも支持されるポピュラーな消臭アイテムです。表面に微細孔と呼ばれる小さな穴が無数に空いており、ニオイの成分を強力に吸着してくれる効果があります。 自動猫トイレに限らず、活性炭フィルターを装着できるタイプの猫トイレは多く見かけますよね。ただ、活性炭の吸着能力には限界があるため、1ヵ月に1回程度の天日干し、3ヵ月に1回の交換をおすすめしています。 紫外線による消臭機能 ▲『CATLINK SCOOPER PRO』には、UVライト照射機能が搭載されています。 紫外線は基本的に殺菌やウイルスの不活性化を目的に使用されることが多いのですが、アンモニアなどの悪臭に対する消臭効果も期待できます。ウイルスが気になる今の時期にも頼もしい機能です。 オゾン発生器で徹底消臭 ▲『PETJC Plus』に搭載されているオゾン発生器。バレル内でオゾンを生成し、消臭・殺菌・換気を行います。 オゾンは非常に強力な消臭効果を発揮します。菌やニオイの元を酸化させるパワーがあり、消臭だけでなく殺菌の作用もあるのです。オゾンの反応後は酸素だけが残るので、残留性もなく猫ちゃんにも安全に使用することができますよ。 コンテナを密閉!ニオイ漏れを防ぐ ▲処理時以外はコンテナとの境を閉め切り、ニオイ漏れを防いでくれる『PETJC Plus』 汚物をためるコンテナ部分を密閉することで、臭気が外に漏れることを防ぐというシンプルなアイディアです。排せつ物の処理中やお掃除の際には少しニオイが出てしまいますが、通常時はまったく気にならない程度に抑えることができます。 芳香剤のオート噴射 ▲『PETKIT Pura MAX』/『PETKIT Pura X』。専用デオドライザー(フローラルの香り)の自動噴霧機能を搭載。 猫ちゃんが入るドーム本体や汚物をためるコンテナ内に洗浄液を自動噴射し、香りと殺菌作用でニオイを和らげるタイプです。排せつ物の処理をするたびに噴霧されるので、嫌なニオイを感じることなく、いつでも癒される香りで包んでくれるのが嬉しいですね。 その他のニオイ対策 プラスアルファの対策として取り入れている人が意外と多いのが、トイレ近くに空気清浄機を設置するという案です。自動猫トイレが日々進化しているように、家電についても驚くべき効果を発揮する製品が増えてきましたよね。お部屋の環境や猫ちゃんの頭数などでもニオイの感じ方は異なってくるので、それぞれのご家庭に適した対策を取り入れていくといいですね。...
購入時の参考に:自動猫トイレのニオイ対策!便利な消臭機能5つ
猫ちゃんの排せつを検知し、自動でお掃除してくれる”自動猫トイレ”。汚物がすぐに処理されるので、きれい好きな飼い主さんにとっても強い味方ですよね。砂の入れ替えやトレー部分の丸洗いなど、定期的なお手入れを推奨している自動猫トイレですが、前回のコラムではトイレの洗いすぎや強すぎる芳香剤がかえって猫ちゃんのストレスになってしまう可能性があることをご紹介しました。前回ブログ 猫トイレの洗いすぎ!?ニオイがないのは猫にとって死活問題! 排せつによるマーキングが猫ちゃんの安心材料になっているとはいえ、強烈なニオイをそのまま放置することは、飼い主さんにも猫ちゃんにとっても不快なものですよね。そこで今回は、最新の自動猫トイレに搭載されているさまざまな消臭機能をご紹介していきます。 活性炭入りのフィルター ▲自動猫トイレ”CATLINK SCOOPER”シリーズのオプションアイテム、専用活性炭フィルター 天然素材の活性炭は、自然派の飼い主さんからも支持されるポピュラーな消臭アイテムです。表面に微細孔と呼ばれる小さな穴が無数に空いており、ニオイの成分を強力に吸着してくれる効果があります。 自動猫トイレに限らず、活性炭フィルターを装着できるタイプの猫トイレは多く見かけますよね。ただ、活性炭の吸着能力には限界があるため、1ヵ月に1回程度の天日干し、3ヵ月に1回の交換をおすすめしています。 紫外線による消臭機能 ▲『CATLINK SCOOPER PRO』には、UVライト照射機能が搭載されています。 紫外線は基本的に殺菌やウイルスの不活性化を目的に使用されることが多いのですが、アンモニアなどの悪臭に対する消臭効果も期待できます。ウイルスが気になる今の時期にも頼もしい機能です。 オゾン発生器で徹底消臭 ▲『PETJC Plus』に搭載されているオゾン発生器。バレル内でオゾンを生成し、消臭・殺菌・換気を行います。 オゾンは非常に強力な消臭効果を発揮します。菌やニオイの元を酸化させるパワーがあり、消臭だけでなく殺菌の作用もあるのです。オゾンの反応後は酸素だけが残るので、残留性もなく猫ちゃんにも安全に使用することができますよ。 コンテナを密閉!ニオイ漏れを防ぐ ▲処理時以外はコンテナとの境を閉め切り、ニオイ漏れを防いでくれる『PETJC Plus』 汚物をためるコンテナ部分を密閉することで、臭気が外に漏れることを防ぐというシンプルなアイディアです。排せつ物の処理中やお掃除の際には少しニオイが出てしまいますが、通常時はまったく気にならない程度に抑えることができます。 芳香剤のオート噴射 ▲『PETKIT Pura MAX』/『PETKIT Pura X』。専用デオドライザー(フローラルの香り)の自動噴霧機能を搭載。 猫ちゃんが入るドーム本体や汚物をためるコンテナ内に洗浄液を自動噴射し、香りと殺菌作用でニオイを和らげるタイプです。排せつ物の処理をするたびに噴霧されるので、嫌なニオイを感じることなく、いつでも癒される香りで包んでくれるのが嬉しいですね。 その他のニオイ対策 プラスアルファの対策として取り入れている人が意外と多いのが、トイレ近くに空気清浄機を設置するという案です。自動猫トイレが日々進化しているように、家電についても驚くべき効果を発揮する製品が増えてきましたよね。お部屋の環境や猫ちゃんの頭数などでもニオイの感じ方は異なってくるので、それぞれのご家庭に適した対策を取り入れていくといいですね。...
人気のトルコ産猫砂『VAN CATシリーズ』より、無香料タイプが登場しました!
猫砂を選ぶ際のこだわりポイントは、飼い主さんや猫ちゃんによってさまざまです。そのなかでも強い香りや人工的な香りが苦手で、香料を使用した砂は避けたいという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな方にお試しいただきたい、完全無香タイプの鉱物系猫砂『VAN CAT( バンキャット)無香料』をご紹介いたします。無香タイプなら匂いに敏感な人や猫ちゃんだけでなく、小さなお子様のいるご家庭でも安心してお使いいただけます。 VAN CATとは 『VAN CAT(バンキャット)』シリーズは、「猫の国」とも呼ばれるトルコ共和国からやって来た鉱物系猫砂です。ペット先進国であるヨーロッパの市場でも高く評価。現在では世界50ヶ国以上で販売され、多くの猫ちゃんと飼い主さんたちに愛されています。猫砂では珍しくフレグランスにこだわり、現在OFTでは8種類の香りを取りそろえています♪日常的に良い香りを楽しみたい飼い主さんから圧倒的な支持を受ける一方で、鉱物系猫砂としてのメリットもしっかり発揮。固まりが良く掃除の際に余計な砂をすくわず、コストパフォーマンスに非常に優れています。さらに、トルコの鉱山で採掘される特殊な砂は、雪玉のように丸みを帯びた白い砂粒で、排泄物のチェックがしやすく健康管理にも最適です。 猫砂の定番「鉱物系」のメリット 普段から使用されている飼い主さんも多いですが、鉱物系猫砂のメリットについてはあまり知られていないですよね。鉱物系猫砂は多くの猫ちゃんが本能的に好む砂と言われており、原料には「ベントナイト」という岩石が使われています。吸水性に優れ、水分を含むとギュッと固まる性質を持ち、ニオイの成分を強力にキャッチすることで高い消臭力を発揮します。まさに、猫砂に打ってつけの素材なのです。粒子が細かくサラサラな感触は自然界の砂に最も近く、掘り心地も良いようで、猫ちゃんたちは夢中になって砂をかいてくれます。排泄物をしっかり覆い隠して消臭効果がますます上がるといった嬉しい好循環が生まれちゃうのです。また、他の素材から鉱物系猫砂に変えたことでトイレの回数が格段に増え、粗相が減ったというお声もよく耳にします。 香りでごまかさない!無香料タイプ 今回新しく販売を開始した『VAN CAT 無香料』は、完全無臭です。砂自体に強力な消臭効果があるので、香りでカモフラージュせずとも嫌なニオイをしっかり抑え、快適に過ごせます。素敵な香りで人気を博している『VAN CATシリーズ』をすでにお使いいただいている方や初めての方にも、ぜひ一度試していただきたい自信の猫砂です。 自動猫トイレにもピッタリ! 全自動猫トイレをお使いの方にも、『VAN CAT 無香料』はおススメです。粒が細かく、素早くガッチリ固まるので綺麗な砂と排泄物をしっかり選別ができ、自動猫トイレとしての本領を存分に活かすことができます。砂そのものの消臭力が高いので、コンテナに蓄積されていく排泄物から発生する嫌なニオイもしっかりシャットアウトし、お手入れの際のストレスも軽減されますよ。 セット売りがとってもお得♪ 猫砂は毎日使うもの。せっかくなら、お得に購入できちゃうセット売りをぜひご利用ください。普段使っているものを少し多めに買う「日常備蓄」で、いざという時の備えにもなります。コンパクトなパッケージなので、保管の際も大きく場所を取らないというのも便利ですね。お部屋に猫砂の香りが広がらないので、普段アロマやルームフレグランスなどを楽しんている方の邪魔しないのもポイントです。ぜひ一度、お試しください♪VAN CAT 無香料の詳細はこちらVAN CAT(バンキャット)フレグランスシリーズの詳細はこちら
人気のトルコ産猫砂『VAN CATシリーズ』より、無香料タイプが登場しました!
猫砂を選ぶ際のこだわりポイントは、飼い主さんや猫ちゃんによってさまざまです。そのなかでも強い香りや人工的な香りが苦手で、香料を使用した砂は避けたいという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな方にお試しいただきたい、完全無香タイプの鉱物系猫砂『VAN CAT( バンキャット)無香料』をご紹介いたします。無香タイプなら匂いに敏感な人や猫ちゃんだけでなく、小さなお子様のいるご家庭でも安心してお使いいただけます。 VAN CATとは 『VAN CAT(バンキャット)』シリーズは、「猫の国」とも呼ばれるトルコ共和国からやって来た鉱物系猫砂です。ペット先進国であるヨーロッパの市場でも高く評価。現在では世界50ヶ国以上で販売され、多くの猫ちゃんと飼い主さんたちに愛されています。猫砂では珍しくフレグランスにこだわり、現在OFTでは8種類の香りを取りそろえています♪日常的に良い香りを楽しみたい飼い主さんから圧倒的な支持を受ける一方で、鉱物系猫砂としてのメリットもしっかり発揮。固まりが良く掃除の際に余計な砂をすくわず、コストパフォーマンスに非常に優れています。さらに、トルコの鉱山で採掘される特殊な砂は、雪玉のように丸みを帯びた白い砂粒で、排泄物のチェックがしやすく健康管理にも最適です。 猫砂の定番「鉱物系」のメリット 普段から使用されている飼い主さんも多いですが、鉱物系猫砂のメリットについてはあまり知られていないですよね。鉱物系猫砂は多くの猫ちゃんが本能的に好む砂と言われており、原料には「ベントナイト」という岩石が使われています。吸水性に優れ、水分を含むとギュッと固まる性質を持ち、ニオイの成分を強力にキャッチすることで高い消臭力を発揮します。まさに、猫砂に打ってつけの素材なのです。粒子が細かくサラサラな感触は自然界の砂に最も近く、掘り心地も良いようで、猫ちゃんたちは夢中になって砂をかいてくれます。排泄物をしっかり覆い隠して消臭効果がますます上がるといった嬉しい好循環が生まれちゃうのです。また、他の素材から鉱物系猫砂に変えたことでトイレの回数が格段に増え、粗相が減ったというお声もよく耳にします。 香りでごまかさない!無香料タイプ 今回新しく販売を開始した『VAN CAT 無香料』は、完全無臭です。砂自体に強力な消臭効果があるので、香りでカモフラージュせずとも嫌なニオイをしっかり抑え、快適に過ごせます。素敵な香りで人気を博している『VAN CATシリーズ』をすでにお使いいただいている方や初めての方にも、ぜひ一度試していただきたい自信の猫砂です。 自動猫トイレにもピッタリ! 全自動猫トイレをお使いの方にも、『VAN CAT 無香料』はおススメです。粒が細かく、素早くガッチリ固まるので綺麗な砂と排泄物をしっかり選別ができ、自動猫トイレとしての本領を存分に活かすことができます。砂そのものの消臭力が高いので、コンテナに蓄積されていく排泄物から発生する嫌なニオイもしっかりシャットアウトし、お手入れの際のストレスも軽減されますよ。 セット売りがとってもお得♪ 猫砂は毎日使うもの。せっかくなら、お得に購入できちゃうセット売りをぜひご利用ください。普段使っているものを少し多めに買う「日常備蓄」で、いざという時の備えにもなります。コンパクトなパッケージなので、保管の際も大きく場所を取らないというのも便利ですね。お部屋に猫砂の香りが広がらないので、普段アロマやルームフレグランスなどを楽しんている方の邪魔しないのもポイントです。ぜひ一度、お試しください♪VAN CAT 無香料の詳細はこちらVAN CAT(バンキャット)フレグランスシリーズの詳細はこちら
実は知らない【盲導犬】のこと。デビュー前や引退後の生活とは?
街中や公共交通機関、飲食店、盲導犬を見かける機会は度々ありますよね。とても賢いというイメージはあるかもしれませんが、彼らが盲導犬としてデビューするまでどういった訓練を重ね、引退後はどのように生活していくかはあまり知られていません。中には「盲導犬は可哀想」という声もあります。でも彼らは子犬期から沢山の人間に触れ、愛情を知り、学び、そして誇りを持って盲導犬の仕事に就いています。今回はそんな盲導犬について少し掘り下げてみましょう。 盲導犬の歴史 第一次世界大戦後、ドイツで盲導犬を訓練する組織が作られました。日本で盲導犬が知られるようになったのは昭和13年、盲導犬を連れたアメリカ人旅行者が公演を行ったことがきっかけです。その後、ドイツで訓練された4頭の盲導犬が日本にやってきてくれます。この子たちは日本語で、かつ国内の交通事情に合わせ訓練を受けなおし失明軍人に寄贈されました。第二次世界大戦中に一度は立ち消えてしまった盲導犬育成ですが、やはりその必要性が大きかったため戦後に研究が開始され、1967年に日本盲導犬協会が発足しました。 盲導犬の一生 盲導犬になるワンちゃん達は専門の施設で繁殖、出産が行われ生後2ヵ月まで施設内で過ごします。この時期は母犬や兄弟犬と触れ合い、犬の社会化に必要な経験をしっかりと積む期間です。その後【パピーウォーカー】という盲導犬候補生を育てるボランティア家庭にうつり、たくさんの愛情を受け成長していきます。人間との生活、褒められる事の喜び、車や電車の音、いつもと違うお出かけ先、色々なことをボランティア家族と一緒に経験することで人間への信頼や安心を覚えていくのです。1歳になるとパピーウォーカーと離れ、訓練センターに入ります。ここで様々な訓練を受け、3つの試験をクリアしたワンちゃんだけが盲導犬となるのです。実際に盲導犬になれるのは全体の3~4割で、それ以外のワンちゃん達はキャリアチェンジといって他のお仕事に就く事も。デビューするのは2歳前後で10歳頃まで約8年間、目の不自由な方の手足となり生活のサポートを行います。10歳を迎えるとプロの判断の元、盲導犬としてのお仕事は引退することとなります。 もしも見かけたときは 街中では訓練中の盲導犬候補生や、お仕事中の現役ワンちゃんを見かける機会もあるかと思います。真面目に頑張っている光景を前にするとついつい「お利口だね」と声をかけたくなりますが、ここはぐっと我慢しましょう。彼らは自分の仕事を全うするために周囲の音や声、匂いにとても集中しています。仮に一人でお座りしていても、それは【マテ】のコマンドをかけられている状態。声をかけたり、不用意に物音を立てて気をそらしたりしてしまうとユーザーさんに危険が及ぶ可能性すらあります。信号や駅、ホームで困っていそう、危険、という場面に遭遇したときは、盲導犬に対してではなくユーザーの方に直接お声掛けをしてみてくださいね。特に信号は盲導犬が色を識別しているわけではなく、ユーザーさんが周囲の音で判断しています。赤ですよ、青になりましたよ、と声をかけるだけでも力になれる事があります。 引退後の生活 10歳を迎え、ハーネスを外したら盲導犬のお仕事は引退となります。その後は引退犬飼育を行うボランティア家庭で余生を過ごすか、環境が整った専門の施設で仲間たちと暮らします。パピーウォーカーを行った家庭が引退後引き取るケースもありますが、全ては盲導犬協会を経由し、条件が適合した場合のみ。ボランティア家庭もしくは施設で過ごすにしても、定期的な獣医師のチェックのもと、穏やかで自由な日々を送ることが約束されています。私自身、動物病院での勤務中パピーウォーカーさんが候補生を連れて来院されることや、現役の盲導犬がデイリーケアを受けにこられる場面に何回か遭遇しました。どの子も共通しているのは【人が大好き】ということ。そんな尊い気持ちを持ち、人のためにお仕事をしてくれる彼らには感謝しかありません。盲導犬協会のホームページには更に盲導犬について色々な事が紹介されていますのでご興味がある方はぜひ調べてみてくださいね! 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは? ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? ・ 病院嫌いの愛犬、不安を取り除くためにできること ・ リスクはある?ペットのMRIやCT検査について ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
実は知らない【盲導犬】のこと。デビュー前や引退後の生活とは?
街中や公共交通機関、飲食店、盲導犬を見かける機会は度々ありますよね。とても賢いというイメージはあるかもしれませんが、彼らが盲導犬としてデビューするまでどういった訓練を重ね、引退後はどのように生活していくかはあまり知られていません。中には「盲導犬は可哀想」という声もあります。でも彼らは子犬期から沢山の人間に触れ、愛情を知り、学び、そして誇りを持って盲導犬の仕事に就いています。今回はそんな盲導犬について少し掘り下げてみましょう。 盲導犬の歴史 第一次世界大戦後、ドイツで盲導犬を訓練する組織が作られました。日本で盲導犬が知られるようになったのは昭和13年、盲導犬を連れたアメリカ人旅行者が公演を行ったことがきっかけです。その後、ドイツで訓練された4頭の盲導犬が日本にやってきてくれます。この子たちは日本語で、かつ国内の交通事情に合わせ訓練を受けなおし失明軍人に寄贈されました。第二次世界大戦中に一度は立ち消えてしまった盲導犬育成ですが、やはりその必要性が大きかったため戦後に研究が開始され、1967年に日本盲導犬協会が発足しました。 盲導犬の一生 盲導犬になるワンちゃん達は専門の施設で繁殖、出産が行われ生後2ヵ月まで施設内で過ごします。この時期は母犬や兄弟犬と触れ合い、犬の社会化に必要な経験をしっかりと積む期間です。その後【パピーウォーカー】という盲導犬候補生を育てるボランティア家庭にうつり、たくさんの愛情を受け成長していきます。人間との生活、褒められる事の喜び、車や電車の音、いつもと違うお出かけ先、色々なことをボランティア家族と一緒に経験することで人間への信頼や安心を覚えていくのです。1歳になるとパピーウォーカーと離れ、訓練センターに入ります。ここで様々な訓練を受け、3つの試験をクリアしたワンちゃんだけが盲導犬となるのです。実際に盲導犬になれるのは全体の3~4割で、それ以外のワンちゃん達はキャリアチェンジといって他のお仕事に就く事も。デビューするのは2歳前後で10歳頃まで約8年間、目の不自由な方の手足となり生活のサポートを行います。10歳を迎えるとプロの判断の元、盲導犬としてのお仕事は引退することとなります。 もしも見かけたときは 街中では訓練中の盲導犬候補生や、お仕事中の現役ワンちゃんを見かける機会もあるかと思います。真面目に頑張っている光景を前にするとついつい「お利口だね」と声をかけたくなりますが、ここはぐっと我慢しましょう。彼らは自分の仕事を全うするために周囲の音や声、匂いにとても集中しています。仮に一人でお座りしていても、それは【マテ】のコマンドをかけられている状態。声をかけたり、不用意に物音を立てて気をそらしたりしてしまうとユーザーさんに危険が及ぶ可能性すらあります。信号や駅、ホームで困っていそう、危険、という場面に遭遇したときは、盲導犬に対してではなくユーザーの方に直接お声掛けをしてみてくださいね。特に信号は盲導犬が色を識別しているわけではなく、ユーザーさんが周囲の音で判断しています。赤ですよ、青になりましたよ、と声をかけるだけでも力になれる事があります。 引退後の生活 10歳を迎え、ハーネスを外したら盲導犬のお仕事は引退となります。その後は引退犬飼育を行うボランティア家庭で余生を過ごすか、環境が整った専門の施設で仲間たちと暮らします。パピーウォーカーを行った家庭が引退後引き取るケースもありますが、全ては盲導犬協会を経由し、条件が適合した場合のみ。ボランティア家庭もしくは施設で過ごすにしても、定期的な獣医師のチェックのもと、穏やかで自由な日々を送ることが約束されています。私自身、動物病院での勤務中パピーウォーカーさんが候補生を連れて来院されることや、現役の盲導犬がデイリーケアを受けにこられる場面に何回か遭遇しました。どの子も共通しているのは【人が大好き】ということ。そんな尊い気持ちを持ち、人のためにお仕事をしてくれる彼らには感謝しかありません。盲導犬協会のホームページには更に盲導犬について色々な事が紹介されていますのでご興味がある方はぜひ調べてみてくださいね! 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは? ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? ・ 病院嫌いの愛犬、不安を取り除くためにできること ・ リスクはある?ペットのMRIやCT検査について ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
【重要】定期購入商品の値上げのお知らせ
日頃よりOFT STOREをご利用いただき、誠にありがとうございます。 昨今の急速な円安傾向の影響により製品原価や物流コストが高騰しており、今まで試行錯誤して参りましたが、輸入商品の多い弊社では影響が大きく、誠に不本意ではございますが定期購入商品も価格を値上げさせて頂く事になりました。お客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。 ※ご契約継続中のお客様には10月24日にメールにてご連絡差し上げております。 ■価格変更日:2022年11月10日決済分から 【対象商品価格一覧】 商品名 数量 旧価格 新価格※11/10以降 サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus 2個 4,752円 5,801円 4個 8,415円 10,692円 サスティナブリーユアーズ(MULTI-CAT/Large Grains) 4個 8,415円 10,692円 BOXIECAT(ブルー/オレンジ/グリーン) 3個 8,151円 9,563円...
【重要】定期購入商品の値上げのお知らせ
日頃よりOFT STOREをご利用いただき、誠にありがとうございます。 昨今の急速な円安傾向の影響により製品原価や物流コストが高騰しており、今まで試行錯誤して参りましたが、輸入商品の多い弊社では影響が大きく、誠に不本意ではございますが定期購入商品も価格を値上げさせて頂く事になりました。お客様のご負担が大きくなってしまいますことを心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。 ※ご契約継続中のお客様には10月24日にメールにてご連絡差し上げております。 ■価格変更日:2022年11月10日決済分から 【対象商品価格一覧】 商品名 数量 旧価格 新価格※11/10以降 サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus 2個 4,752円 5,801円 4個 8,415円 10,692円 サスティナブリーユアーズ(MULTI-CAT/Large Grains) 4個 8,415円 10,692円 BOXIECAT(ブルー/オレンジ/グリーン) 3個 8,151円 9,563円...
リスクはある?ペットのMRIやCT検査について
大きな病院へ行くと耳にする機会がある【MRI】や【CT】という言葉。ご存知の通り大きな筒のような機械に入り撮影を行うものですが、ペットの世界にも存在しているのをご存じでしょうか?とはいえMRIとCTは何が違うのか、そもそもどのような時にペット達に必要となるのかというとわかりにくいですよね。実はペットのMRI、CT検査は人間より大掛かりで麻酔を使う事も多いのです。そこで今回はペット達の精密検査について気になるポイントをまとめました! MRIとCTの違い MRIとCTの大きな違いはその撮影方法です。MRIは磁気と電波を利用して行われ、CTはレントゲン同様X線を使って撮影と、異変が起きている体の部位や病気によって使い分けられます。MRIは脳や脊椎、関節の軟部組織の撮影に強いとされていて、けいれん発作や椎間板ヘルニアが見られたときに使用されることが多いかと思います。そしてCTは心臓や肺、血管などの細かい部分の撮影が可能なため腫瘍や骨折時に使用されることが多い傾向です。どちらにするか、またはどちらも撮影するかは診察を行った獣医師の判断となります。 検査が必要になるのはどんなとき? MRIやCTが必要とされるのは、病気の原因や異常が起きている場所を正確に突き止めないといけない場合。レントゲンや血液検査でもわからなかった原因をはっきり特定することができるのが強みです。例えば椎間板ヘルニアの場合、手術を行う前に異常をきたした場所を正確に把握する必要があります。こういった時にMRIやCT検査が活躍するのです。発症した病気に対し治せる、緩和できる、そういった可能性がある場合は積極的に検査が勧められています。 検査時は麻酔が必須? 基本的にペットのMRIやCT撮影には麻酔が必要です。所要時間は、部位や病状によって大きく変わるため一概には言えませんが、30分から3時間が平均的。その間じっとしていてもらうのは難しいため、できるだけ早く、かつ的確に進めるためにも麻酔はかけざるを得ません。年齢や病状によって麻酔のリスクが出てきますが、事前に血液検査等を行い、検査中はプロの獣医師や看護師が万全の態勢でモニタリングを行います。関連ブログ 健康でもリスクはある?知っておきたい【麻酔】のこと なお、体の自由が効かずあまり動くことができない子や、大人しくしていられる子、短時間での撮影で終わりそうな子については、獣医師の判断のもと麻酔なしで進められることもあります。ただしこの場合、麻酔リスクがない反面、検査機器の大きな音や慣れない場所での緊張やストレスが発生する可能性もあるので、ペットの性格や体調を考慮しつつ、担当する獣医師と相談してみてくださいね。 検査ができる病院とできない病院があります MRIやCT検査は行うことができる病院と、できない所があります。むしろ『通常の動物病院のほとんどができない』と考えておきましょう。こういった精密検査機器は、どうしても取り付けるためのスペースや専門的人員の確保が必要となるため設置できる病院は限られてしまいます。かりつけが対応していない動物病院で検査が必要になってしまった場合は、検査のみを行う検査センターに行くか、検査後の治療も行っている二次診療施設へ行くかの二択となります。どちらもかかりつけ医からの紹介で決まります。 検査を行うかの最終決定は飼い主さんで 前述した通り、精密検査が推奨されるのは病気が改善する可能性がある時です。とはいえ少なからずリスクもある上、15~30万円ほどの大きな費用もかかってきます。最終的に検査を受けるかどうかを決めるのは飼い主さんです。決して検査を受ける事だけが正解ということではありません。ペットの年齢、性格、体調、その後の病気との付き合い方、様々な部分を考慮しご家族や獣医師と相談して決めてくださいね。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある? ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
リスクはある?ペットのMRIやCT検査について
大きな病院へ行くと耳にする機会がある【MRI】や【CT】という言葉。ご存知の通り大きな筒のような機械に入り撮影を行うものですが、ペットの世界にも存在しているのをご存じでしょうか?とはいえMRIとCTは何が違うのか、そもそもどのような時にペット達に必要となるのかというとわかりにくいですよね。実はペットのMRI、CT検査は人間より大掛かりで麻酔を使う事も多いのです。そこで今回はペット達の精密検査について気になるポイントをまとめました! MRIとCTの違い MRIとCTの大きな違いはその撮影方法です。MRIは磁気と電波を利用して行われ、CTはレントゲン同様X線を使って撮影と、異変が起きている体の部位や病気によって使い分けられます。MRIは脳や脊椎、関節の軟部組織の撮影に強いとされていて、けいれん発作や椎間板ヘルニアが見られたときに使用されることが多いかと思います。そしてCTは心臓や肺、血管などの細かい部分の撮影が可能なため腫瘍や骨折時に使用されることが多い傾向です。どちらにするか、またはどちらも撮影するかは診察を行った獣医師の判断となります。 検査が必要になるのはどんなとき? MRIやCTが必要とされるのは、病気の原因や異常が起きている場所を正確に突き止めないといけない場合。レントゲンや血液検査でもわからなかった原因をはっきり特定することができるのが強みです。例えば椎間板ヘルニアの場合、手術を行う前に異常をきたした場所を正確に把握する必要があります。こういった時にMRIやCT検査が活躍するのです。発症した病気に対し治せる、緩和できる、そういった可能性がある場合は積極的に検査が勧められています。 検査時は麻酔が必須? 基本的にペットのMRIやCT撮影には麻酔が必要です。所要時間は、部位や病状によって大きく変わるため一概には言えませんが、30分から3時間が平均的。その間じっとしていてもらうのは難しいため、できるだけ早く、かつ的確に進めるためにも麻酔はかけざるを得ません。年齢や病状によって麻酔のリスクが出てきますが、事前に血液検査等を行い、検査中はプロの獣医師や看護師が万全の態勢でモニタリングを行います。関連ブログ 健康でもリスクはある?知っておきたい【麻酔】のこと なお、体の自由が効かずあまり動くことができない子や、大人しくしていられる子、短時間での撮影で終わりそうな子については、獣医師の判断のもと麻酔なしで進められることもあります。ただしこの場合、麻酔リスクがない反面、検査機器の大きな音や慣れない場所での緊張やストレスが発生する可能性もあるので、ペットの性格や体調を考慮しつつ、担当する獣医師と相談してみてくださいね。 検査ができる病院とできない病院があります MRIやCT検査は行うことができる病院と、できない所があります。むしろ『通常の動物病院のほとんどができない』と考えておきましょう。こういった精密検査機器は、どうしても取り付けるためのスペースや専門的人員の確保が必要となるため設置できる病院は限られてしまいます。かりつけが対応していない動物病院で検査が必要になってしまった場合は、検査のみを行う検査センターに行くか、検査後の治療も行っている二次診療施設へ行くかの二択となります。どちらもかかりつけ医からの紹介で決まります。 検査を行うかの最終決定は飼い主さんで 前述した通り、精密検査が推奨されるのは病気が改善する可能性がある時です。とはいえ少なからずリスクもある上、15~30万円ほどの大きな費用もかかってきます。最終的に検査を受けるかどうかを決めるのは飼い主さんです。決して検査を受ける事だけが正解ということではありません。ペットの年齢、性格、体調、その後の病気との付き合い方、様々な部分を考慮しご家族や獣医師と相談して決めてくださいね。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある? ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説
猫ちゃんの快適なトイレライフを左右する猫砂は、好みが大きく分かれます。しかし種類が豊富で同じ素材でも、機能性が違ったりと、一体なにを使えば良いのか迷いますよね。OFTでは、より多くの飼い主さんと猫ちゃんにご満足いただけるようバリエーション豊かに、世界中から厳選したアイテムをラインナップしています。今回はその中でも特に人気の猫砂をランキング形式でご紹介!猫砂選びで迷子になっている飼い主さんや、初めて猫ちゃんをお迎えする方は是非参考にしてみてください。お気に入りの商品が必ず見つかりますよ♪ 1位:セリームバイオサンド(グリーン)【7.5㎏ 価格:2,277円】 不動の人気No.1!断トツの売上を誇るイタリア製の鉱物系猫砂です。吸収力・脱臭力・凝固力のいずれも業界トップクラス。少しの砂でもすばやくガッチリ固まってコストパフォーマンスにも優れていて、非常にバランスのとれた猫砂なのです。自然の砂に最も近いサラサラの砂は、猫ちゃんが一目見た瞬間に思わずオシッコを始めてしまうほど。この砂に変えてから粗相がピタリとおさまったというお声も数多く頂戴しています。セリームバイオサンド/グリーンの詳細はこちら 2位:サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus【5.9㎏ 価格:3,410円】 食用のトウモロコシとキャッサバのみを使用し、地球環境に配慮して製造されたサスティナブルな穀物系猫砂です。業界最強クラスの凝固力でオシッコをがっちり固め、取り除く際もボロボロ崩れません。砂浜のように細かい粒子と真っ白な砂はデリケートな猫ちゃんの足を傷つけず、オシッコの色も一目瞭然で健康管理にもお役立ち。その使い心地から、トイレでずっと砂をホリホリしちゃう猫ちゃんが続出中です。サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plusの詳細はこちら 3位:PULFINO/パルフィノ(ソイプレーン)【2.4㎏ 価格:1,518円】 植物由来の原料にとことんこだわったおから系猫砂です。香料や着色料もすべて植物から抽出しているので、猫ちゃんが食べてしまっても安心。おから系では珍しくガッチリ固まるのも人気の理由のひとつです。猫ちゃんの健康を考えておから系猫砂を使っているけれど、添加物が気になったり、凝固力の弱さにイマイチ満足する砂に出会えていない...そんな方に胸を張ってオススメしたい一品です。PULFINO/パルフィノ(ソイプレーン)の詳細はこちら 4位:BOXIE CAT PRO/ボクシーキャットプロ(ブラック) 【7.2㎏ 価格:4,565円】 消臭力に特化したBOXIE CATシリーズのなかでも、最強の消臭力を誇るプレミアムな鉱物系猫砂です。砂の粒にコーティングされた有益菌が排泄物に潜むバクテリアの繁殖を瞬時に抑え、ニオイを元から根絶します!規定値以下の細かい粒子は除去してパッキングするという一手間で、砂埃がほぼ立たないのも大きなポイントです。BOXIE CAT PRO/ボクシーキャットプロ(ブラック)の詳細はこちら 5位:BOXIE CAT /ボクシーキャット(オレンジ)【7.2㎏ 価格:3,674円】 獣医師と共同開発された、化学薬品を一切使用していない鉱物系猫砂です。砂にコーティングされた有益菌がニオイを「発生前」に抑えるので、空気がこもりがちなフードタイプのトイレにもおすすめ。凝固力にも優れホコリが立たないので全自動トイレとの相性もよいですよ。BOXIE CAT /ボクシーキャット(オレンジ)の詳細はこちら 6位:セリームバイオサンド(ホワイト)【8.5㎏...
【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説
猫ちゃんの快適なトイレライフを左右する猫砂は、好みが大きく分かれます。しかし種類が豊富で同じ素材でも、機能性が違ったりと、一体なにを使えば良いのか迷いますよね。OFTでは、より多くの飼い主さんと猫ちゃんにご満足いただけるようバリエーション豊かに、世界中から厳選したアイテムをラインナップしています。今回はその中でも特に人気の猫砂をランキング形式でご紹介!猫砂選びで迷子になっている飼い主さんや、初めて猫ちゃんをお迎えする方は是非参考にしてみてください。お気に入りの商品が必ず見つかりますよ♪ 1位:セリームバイオサンド(グリーン)【7.5㎏ 価格:2,277円】 不動の人気No.1!断トツの売上を誇るイタリア製の鉱物系猫砂です。吸収力・脱臭力・凝固力のいずれも業界トップクラス。少しの砂でもすばやくガッチリ固まってコストパフォーマンスにも優れていて、非常にバランスのとれた猫砂なのです。自然の砂に最も近いサラサラの砂は、猫ちゃんが一目見た瞬間に思わずオシッコを始めてしまうほど。この砂に変えてから粗相がピタリとおさまったというお声も数多く頂戴しています。セリームバイオサンド/グリーンの詳細はこちら 2位:サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus【5.9㎏ 価格:3,410円】 食用のトウモロコシとキャッサバのみを使用し、地球環境に配慮して製造されたサスティナブルな穀物系猫砂です。業界最強クラスの凝固力でオシッコをがっちり固め、取り除く際もボロボロ崩れません。砂浜のように細かい粒子と真っ白な砂はデリケートな猫ちゃんの足を傷つけず、オシッコの色も一目瞭然で健康管理にもお役立ち。その使い心地から、トイレでずっと砂をホリホリしちゃう猫ちゃんが続出中です。サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plusの詳細はこちら 3位:PULFINO/パルフィノ(ソイプレーン)【2.4㎏ 価格:1,518円】 植物由来の原料にとことんこだわったおから系猫砂です。香料や着色料もすべて植物から抽出しているので、猫ちゃんが食べてしまっても安心。おから系では珍しくガッチリ固まるのも人気の理由のひとつです。猫ちゃんの健康を考えておから系猫砂を使っているけれど、添加物が気になったり、凝固力の弱さにイマイチ満足する砂に出会えていない...そんな方に胸を張ってオススメしたい一品です。PULFINO/パルフィノ(ソイプレーン)の詳細はこちら 4位:BOXIE CAT PRO/ボクシーキャットプロ(ブラック) 【7.2㎏ 価格:4,565円】 消臭力に特化したBOXIE CATシリーズのなかでも、最強の消臭力を誇るプレミアムな鉱物系猫砂です。砂の粒にコーティングされた有益菌が排泄物に潜むバクテリアの繁殖を瞬時に抑え、ニオイを元から根絶します!規定値以下の細かい粒子は除去してパッキングするという一手間で、砂埃がほぼ立たないのも大きなポイントです。BOXIE CAT PRO/ボクシーキャットプロ(ブラック)の詳細はこちら 5位:BOXIE CAT /ボクシーキャット(オレンジ)【7.2㎏ 価格:3,674円】 獣医師と共同開発された、化学薬品を一切使用していない鉱物系猫砂です。砂にコーティングされた有益菌がニオイを「発生前」に抑えるので、空気がこもりがちなフードタイプのトイレにもおすすめ。凝固力にも優れホコリが立たないので全自動トイレとの相性もよいですよ。BOXIE CAT /ボクシーキャット(オレンジ)の詳細はこちら 6位:セリームバイオサンド(ホワイト)【8.5㎏...
室内飼いの運動不足な猫ちゃんへ。モダンでおしゃれなキャットタワー『necobacoT』
完全室内飼いの猫ちゃんにとって、日々のストレス発散や運動不足の解消は大きな課題ですよね。肥満や問題行動を避けるためにも、猫ちゃんの本能である”上下運動”がおうちの中でしっかりと行える環境を整えてあげることが理想的といわれています。そこで活躍してくれるのがキャットタワーです。昇り降りで運動を促すだけでなく、外敵の心配がなく周囲を広く見渡せる高所は、猫ちゃんにとって安心できる居場所にもなるのです。十分に運動できる高さのキャットタワーは、やはりどこに置いても存在感が大きいもの…せっかくなら、お部屋の雰囲気に合うおしゃれで高級感のあるものを選びたいですよね。モダンなデザインが目を惹く『necobacoT(ネコバコティー)』は、そんな飼い主さんたちのご要望にお応えするべく高品質でハイセンスな据え置き型キャットタワーです。 高級家具のような存在感 180cmと高さのあるキャットタワーながら、天井に突っ張るタイプではなく据え置き型であるということが嬉しいポイントです。ステップ板の位置も自由にレイアウトできるので、工夫次第でどんな場所にも気軽に設置することができます。ポールタイプのキャットタワーにはないどっしりとした佇まいは、どんなお部屋に置いても高級家具のような存在感を演出してくれます。支柱やステップは広めにつくられているので、大型の猫ちゃんが飛び乗ってもグラつく心配はなく、多頭飼いの場合でもゆったりと使用することができますよ。 女性ひとりでも組み立てラクラク 上下の支柱を重ねてボルトで留めるだけなので、女性ひとりでも30分あればドライバー1本で組み立てが完了します。L字型とコの字型の2種類のステップは支柱のスリットに差し込むだけでOKなので、猫ちゃんの成長に合わせて簡単に位置や高さを調整することができますよ。スリットやステップは絨毯生地の厚みを加味して誤差±0.1mmの高精度でぴったり差し込めるように計算されています。猫ちゃんが激しく飛び乗っても、ガタついたりステップが取れてしまったりするような心配はありません。 ボルドなどの金属部品の使用を最小限に抑え、外側からは固着具が一切見えないような仕様になっているのも徹底したこだわりのひとつです。見た目に美しいだけでなく、引っかかる心配がないため猫ちゃんや飼い主さんにとっても安心・安全な設計ですよね。下部の支柱のみを設置すれば、仔猫や老猫にも安心のロータイプキャットタワーとして使用することもできますよ。 専門家との共同開発で最高品質を実現 ペットコンサルタントの薬師寺さんとの特別対談はこちら猫ちゃんにとっての使いやすさや安全性、そしてデザインにまでこだわった『necobacoT(ネコバコティー)』は、ペット共生住宅のコンサルタント業や猫専用ホテルを営む株式会社クララさんとの共同開発によって生み出された高品質キャットタワーです。住環境や猫ちゃんのことをよく知るプロの視点から生み出されたアイテムだからこそ、置くだけでペットと過ごせる高級ホテルのようなラグジュアリーな空間にお部屋をグレードアップさせてくれるんですね。 豊富なカラー展開とパーツ販売 ▲左:ナチュラルウッド/アイボリー 中:ブラウン/ブラウン 右:ブラウン/ミント ナチュラル系とウォールナット系の3色展開で、お部屋の雰囲気や好みに合わせてお選びいただけます。それぞれのパーツはオプションとして別途購入できるので、繰り返す爪とぎなどで支柱や絨毯生地が傷んでしまった場合でも、部品交換しながら長く使用することができますよ。ブラウン系の場合、敢えて別カラーのステップを加えることでワンポイントにしてみるのもかわいいですよね。猫ちゃんとの暮らしをグレードアップしてくれるキャットタワー、『necobacoT』。仔猫から老猫までずーっと使える主役級のインテリアです。この機会にぜひ検討してみてくださいね。necobacoT(ネコバコティー)の詳細はこちら necobacoT関連のブログ・『AMILIE Vol.02』にnecobacoT(ネコバコティー)が掲載されました。・おしゃれなインテリアとしての木製キャットタワー・今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?・『ねこ116号 2020年11月号』にて kivikis・Lavvie Bot S を含む5商品が紹介されました。・『CASA BRUTUS No. 235 猫と家。』にてショップの猫用品が掲載されました ▼ この記事を書いたのは ▼
室内飼いの運動不足な猫ちゃんへ。モダンでおしゃれなキャットタワー『necobacoT』
完全室内飼いの猫ちゃんにとって、日々のストレス発散や運動不足の解消は大きな課題ですよね。肥満や問題行動を避けるためにも、猫ちゃんの本能である”上下運動”がおうちの中でしっかりと行える環境を整えてあげることが理想的といわれています。そこで活躍してくれるのがキャットタワーです。昇り降りで運動を促すだけでなく、外敵の心配がなく周囲を広く見渡せる高所は、猫ちゃんにとって安心できる居場所にもなるのです。十分に運動できる高さのキャットタワーは、やはりどこに置いても存在感が大きいもの…せっかくなら、お部屋の雰囲気に合うおしゃれで高級感のあるものを選びたいですよね。モダンなデザインが目を惹く『necobacoT(ネコバコティー)』は、そんな飼い主さんたちのご要望にお応えするべく高品質でハイセンスな据え置き型キャットタワーです。 高級家具のような存在感 180cmと高さのあるキャットタワーながら、天井に突っ張るタイプではなく据え置き型であるということが嬉しいポイントです。ステップ板の位置も自由にレイアウトできるので、工夫次第でどんな場所にも気軽に設置することができます。ポールタイプのキャットタワーにはないどっしりとした佇まいは、どんなお部屋に置いても高級家具のような存在感を演出してくれます。支柱やステップは広めにつくられているので、大型の猫ちゃんが飛び乗ってもグラつく心配はなく、多頭飼いの場合でもゆったりと使用することができますよ。 女性ひとりでも組み立てラクラク 上下の支柱を重ねてボルトで留めるだけなので、女性ひとりでも30分あればドライバー1本で組み立てが完了します。L字型とコの字型の2種類のステップは支柱のスリットに差し込むだけでOKなので、猫ちゃんの成長に合わせて簡単に位置や高さを調整することができますよ。スリットやステップは絨毯生地の厚みを加味して誤差±0.1mmの高精度でぴったり差し込めるように計算されています。猫ちゃんが激しく飛び乗っても、ガタついたりステップが取れてしまったりするような心配はありません。 ボルドなどの金属部品の使用を最小限に抑え、外側からは固着具が一切見えないような仕様になっているのも徹底したこだわりのひとつです。見た目に美しいだけでなく、引っかかる心配がないため猫ちゃんや飼い主さんにとっても安心・安全な設計ですよね。下部の支柱のみを設置すれば、仔猫や老猫にも安心のロータイプキャットタワーとして使用することもできますよ。 専門家との共同開発で最高品質を実現 ペットコンサルタントの薬師寺さんとの特別対談はこちら猫ちゃんにとっての使いやすさや安全性、そしてデザインにまでこだわった『necobacoT(ネコバコティー)』は、ペット共生住宅のコンサルタント業や猫専用ホテルを営む株式会社クララさんとの共同開発によって生み出された高品質キャットタワーです。住環境や猫ちゃんのことをよく知るプロの視点から生み出されたアイテムだからこそ、置くだけでペットと過ごせる高級ホテルのようなラグジュアリーな空間にお部屋をグレードアップさせてくれるんですね。 豊富なカラー展開とパーツ販売 ▲左:ナチュラルウッド/アイボリー 中:ブラウン/ブラウン 右:ブラウン/ミント ナチュラル系とウォールナット系の3色展開で、お部屋の雰囲気や好みに合わせてお選びいただけます。それぞれのパーツはオプションとして別途購入できるので、繰り返す爪とぎなどで支柱や絨毯生地が傷んでしまった場合でも、部品交換しながら長く使用することができますよ。ブラウン系の場合、敢えて別カラーのステップを加えることでワンポイントにしてみるのもかわいいですよね。猫ちゃんとの暮らしをグレードアップしてくれるキャットタワー、『necobacoT』。仔猫から老猫までずーっと使える主役級のインテリアです。この機会にぜひ検討してみてくださいね。necobacoT(ネコバコティー)の詳細はこちら necobacoT関連のブログ・『AMILIE Vol.02』にnecobacoT(ネコバコティー)が掲載されました。・おしゃれなインテリアとしての木製キャットタワー・今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?・『ねこ116号 2020年11月号』にて kivikis・Lavvie Bot S を含む5商品が紹介されました。・『CASA BRUTUS No. 235 猫と家。』にてショップの猫用品が掲載されました ▼ この記事を書いたのは ▼
自動ネコトイレ×ステップで健康管理にも抜かりなし!?愛猫のための環境作り
猫ちゃんとの暮らしは日々の健康管理に加え、安全で衛生的な環境づくりが重要ですよね。例えば、トイレが汚れていると綺麗好きな猫ちゃんは排泄を我慢してしまい膀胱炎などの病気を引き起こします。また、トイレによっては出入り口に高さがある物も多く、特に足の短い子では思わぬ怪我をする危険もあり対策が必要です。そこで今回は健康管理にうってつけの最強コンビ、全自動ネコトイレ『PETJC Plus (ペットジェーシープラス)』と、『PG EASY STEP 2 Standard(ピージー イージーステップ2 スタンダード)』をご紹介いたします。 自動ネコトイレ初心者さんにオススメ 『PETJC Plus』はボタン一つで簡単に操作できる全自動猫トイレです。難しい設定は一切無く、インターネットへの接続も不要ですので、スマートフォンでの管理や遠隔操作を行う「IoT家電」と呼ばれるものが苦手な方も気軽に始められますよ。重量センサーで猫ちゃんの出入りを感知し、排泄を終えて外へ出た1分後にお掃除を開始します。排泄物をコンテナへ収納した後は、シャッターで閉め切りニオイをシャットアウト。同時に換気を行いながらオゾンを発生させることで消臭&殺菌を行い、トイレ内をいつも清潔に保ちます。作動中は出入り口がしっかり閉じるので、猫ちゃんのイタズラも防いで安心ですね。夜間の使用や在宅ワークの邪魔にならない静かな稼働音も大きな魅力です。本体パネルには猫ちゃんの体重のほか、コンテナ内の排泄物の重量も表示されるのでゴミ袋の交換時期の目安になります。 ペット用ステップの必要性 高齢や足の短いペットにとって、段差のある場所は思った以上に体に負担をかけています。勢いよくジャンプを繰り返すとヘルニアや怪我につながる恐れも。そこで普段からペットステップの使用をオススメします。『PG EASY STEP2 Standard』は一段一段が緩やかな傾斜になっているほか、各段は手洗い可のマットで滑りにくく踏みしめて上り下りができます。高密度ポリエチレン製で丈夫なうえ、軽く、お手入れもカンタンで扱いやすいのが嬉しいですね。幼年期からシニア期まで幅広いライフステージでご利用いただけます。また、『PG EASY STEP2 Standard』は幅36×奥行き45.5×高さ33cmと日本の家具に1番合ったサイズで取り入れやすいのもポイントの一つです。 自動ネコトイレ『PETJC Plus』×ペットステップ『PG EASY STEP 2 Standard』 『PETJC Plus』と『PG EASY STEP2...
自動ネコトイレ×ステップで健康管理にも抜かりなし!?愛猫のための環境作り
猫ちゃんとの暮らしは日々の健康管理に加え、安全で衛生的な環境づくりが重要ですよね。例えば、トイレが汚れていると綺麗好きな猫ちゃんは排泄を我慢してしまい膀胱炎などの病気を引き起こします。また、トイレによっては出入り口に高さがある物も多く、特に足の短い子では思わぬ怪我をする危険もあり対策が必要です。そこで今回は健康管理にうってつけの最強コンビ、全自動ネコトイレ『PETJC Plus (ペットジェーシープラス)』と、『PG EASY STEP 2 Standard(ピージー イージーステップ2 スタンダード)』をご紹介いたします。 自動ネコトイレ初心者さんにオススメ 『PETJC Plus』はボタン一つで簡単に操作できる全自動猫トイレです。難しい設定は一切無く、インターネットへの接続も不要ですので、スマートフォンでの管理や遠隔操作を行う「IoT家電」と呼ばれるものが苦手な方も気軽に始められますよ。重量センサーで猫ちゃんの出入りを感知し、排泄を終えて外へ出た1分後にお掃除を開始します。排泄物をコンテナへ収納した後は、シャッターで閉め切りニオイをシャットアウト。同時に換気を行いながらオゾンを発生させることで消臭&殺菌を行い、トイレ内をいつも清潔に保ちます。作動中は出入り口がしっかり閉じるので、猫ちゃんのイタズラも防いで安心ですね。夜間の使用や在宅ワークの邪魔にならない静かな稼働音も大きな魅力です。本体パネルには猫ちゃんの体重のほか、コンテナ内の排泄物の重量も表示されるのでゴミ袋の交換時期の目安になります。 ペット用ステップの必要性 高齢や足の短いペットにとって、段差のある場所は思った以上に体に負担をかけています。勢いよくジャンプを繰り返すとヘルニアや怪我につながる恐れも。そこで普段からペットステップの使用をオススメします。『PG EASY STEP2 Standard』は一段一段が緩やかな傾斜になっているほか、各段は手洗い可のマットで滑りにくく踏みしめて上り下りができます。高密度ポリエチレン製で丈夫なうえ、軽く、お手入れもカンタンで扱いやすいのが嬉しいですね。幼年期からシニア期まで幅広いライフステージでご利用いただけます。また、『PG EASY STEP2 Standard』は幅36×奥行き45.5×高さ33cmと日本の家具に1番合ったサイズで取り入れやすいのもポイントの一つです。 自動ネコトイレ『PETJC Plus』×ペットステップ『PG EASY STEP 2 Standard』 『PETJC Plus』と『PG EASY STEP2...
Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022において『カテゴリー賞』を受賞しました。
2022年10月13日に発表された『Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022』にて、オーエフティーは【カテゴリー賞 ホーム・ペット部門】という栄誉ある賞を受賞することができました。「Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022」では、お客様満足度や売上、Amazonが提供する各種サービスの活用度などを指標に、最優秀賞をはじめとする全9部門から選出された販売事業者が表彰されます。アワード特集ページのリンクはこちらこれもひとえに日頃からOFT製品をご愛用いただいている客様、お取引先様各位、Amazon関係者の皆さまのおかげと感謝しております。本当にありがとうございます。今回のブログでは、授賞式に出席させていただいた当社Amazon担当スタッフ岩本の様子をレポートさせていただきたいと思います。 こみあげた2つの想い Amazon店責任者として試行錯誤を繰り返し続けてきた結果、受賞の知らせをいただいたときは、驚きとともに『やっとここまでこれた!』と嬉しさがこみあげました。それと同時により一層身を引き締めて、今後もAmazonを通じてお客様の元へ、高品質かつペットとの生活をより豊かにする商品をお届けできるよう尽力していきたいと感じました。 いざ東京へ! 大阪から東京間の新幹線の中では、ただひたすらスピーチの確認作業。30秒そして約100文字程度のスピーチとのことでしたが、オーエフティーの熱い想いを皆さまにお伝えできるよう、授賞式の2週間前から何百回と練習を繰り返してきました。本番は、緊張のあまり1度だけ噛んでしまいましたが... 道中は思わぬハプニングが!? とても真面目で慎重派の担当岩本ですが、授賞式の会場へ向かう道中では思わぬハプニングに見舞われました。なんと愛用しているカバンが、このタイミングで壊れてしまったのです。カバンのチャック部分が切れてしまったため、急遽近くに合った100円均一ショップで安全ピンを購入。応急処置としてつなぎ合わせましたが、せっかくの授賞式に安全ピン...少し切ない思いで目的地へと急ぎました。電車の路線と時刻表は、しっかりアプリで確認!乗り継ぎもスムーズに...と思った矢先、大井町から出発した電車は、まさかの会場である品川シーサイド駅と真逆の方へ。早めに出発、そして引き返したため大事には至りませんでしたが、少し冷や汗をかいたのも今はよき思い出です。 授賞式を無事終えて... 同じく出席されていたのは、誰もが知る企業のそうそうたる方々ばかりが集結。ただならぬ雰囲気に緊張がさらに高まりました。いざ式が始まり、皆さんの受賞に至る経緯や素敵なエピソードをついつい聞き入ってしまっているうちにいよいよ出番に。スピーチ中は、今までの出来事が走馬灯のように駆け巡り、色々な想いが溢れてきましたが、とても楽しむことができました。この度は貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。これからも、スタッフ一同、オーエフティーに関わる全ての人々にHAPPYを届けていきたいと思います。 ※カテゴリー賞最優秀賞の4ジャンルを、家電・カメラ・AV機器、ホーム、アパレルなど、より細かく分類した各部門において、特に成功した販売事業者に贈られる。 ※Amazonおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022において『カテゴリー賞』を受賞しました。
2022年10月13日に発表された『Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022』にて、オーエフティーは【カテゴリー賞 ホーム・ペット部門】という栄誉ある賞を受賞することができました。「Amazon.co.jp 販売事業者アワード2022」では、お客様満足度や売上、Amazonが提供する各種サービスの活用度などを指標に、最優秀賞をはじめとする全9部門から選出された販売事業者が表彰されます。アワード特集ページのリンクはこちらこれもひとえに日頃からOFT製品をご愛用いただいている客様、お取引先様各位、Amazon関係者の皆さまのおかげと感謝しております。本当にありがとうございます。今回のブログでは、授賞式に出席させていただいた当社Amazon担当スタッフ岩本の様子をレポートさせていただきたいと思います。 こみあげた2つの想い Amazon店責任者として試行錯誤を繰り返し続けてきた結果、受賞の知らせをいただいたときは、驚きとともに『やっとここまでこれた!』と嬉しさがこみあげました。それと同時により一層身を引き締めて、今後もAmazonを通じてお客様の元へ、高品質かつペットとの生活をより豊かにする商品をお届けできるよう尽力していきたいと感じました。 いざ東京へ! 大阪から東京間の新幹線の中では、ただひたすらスピーチの確認作業。30秒そして約100文字程度のスピーチとのことでしたが、オーエフティーの熱い想いを皆さまにお伝えできるよう、授賞式の2週間前から何百回と練習を繰り返してきました。本番は、緊張のあまり1度だけ噛んでしまいましたが... 道中は思わぬハプニングが!? とても真面目で慎重派の担当岩本ですが、授賞式の会場へ向かう道中では思わぬハプニングに見舞われました。なんと愛用しているカバンが、このタイミングで壊れてしまったのです。カバンのチャック部分が切れてしまったため、急遽近くに合った100円均一ショップで安全ピンを購入。応急処置としてつなぎ合わせましたが、せっかくの授賞式に安全ピン...少し切ない思いで目的地へと急ぎました。電車の路線と時刻表は、しっかりアプリで確認!乗り継ぎもスムーズに...と思った矢先、大井町から出発した電車は、まさかの会場である品川シーサイド駅と真逆の方へ。早めに出発、そして引き返したため大事には至りませんでしたが、少し冷や汗をかいたのも今はよき思い出です。 授賞式を無事終えて... 同じく出席されていたのは、誰もが知る企業のそうそうたる方々ばかりが集結。ただならぬ雰囲気に緊張がさらに高まりました。いざ式が始まり、皆さんの受賞に至る経緯や素敵なエピソードをついつい聞き入ってしまっているうちにいよいよ出番に。スピーチ中は、今までの出来事が走馬灯のように駆け巡り、色々な想いが溢れてきましたが、とても楽しむことができました。この度は貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。これからも、スタッフ一同、オーエフティーに関わる全ての人々にHAPPYを届けていきたいと思います。 ※カテゴリー賞最優秀賞の4ジャンルを、家電・カメラ・AV機器、ホーム、アパレルなど、より細かく分類した各部門において、特に成功した販売事業者に贈られる。 ※Amazonおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい?
自治体や会社から送られてくる健康診断のお知らせ。年に1回受けている方も多いのではないでしょうか?でもペット達は飼い主さんが動物病院に足を運ばない限り健康診断の機会はありません。人間の数倍も早く年齢を重ねていくペット達。まだ若いように感じる5歳でも人間齢に換算すれば30~40歳前後にあたります。健康寿命をのばすためにも、ぜひとも健康診断の習慣をつけておきましょう! ペット健康診断の頻度 健康診断は1歳以降を目安に年1回の頻度で受けるとベストです。1歳でも人間齢にすれば20歳、成人を超えてきますので早すぎるという事はありません。また7歳以降のシニア期はできれば年2回が理想的です。心臓や腎臓など持病が出てきた時は、かかりつけの獣医師の指示に従って検査を受けましょう。健康診断を受けるタイミングは、春の予防時期にフィラリア検査と合わせて受けると採血も1度で済み、ワンちゃん達の負担も軽減できるためオススメです。反対に猫ちゃん達は、春時期ですと待合室にたくさんのワンちゃんがいて怯えてしまう事もありますので、秋から冬時期に受けるといいかもしれませんね。 健診って一体なにをするの? 人間では身体測定の他、採血、視力、聴力など様々な検査を受けますがペット達の健康診断メニューは少し違います。まず麻酔が必要になる胃カメラやMRI,CT検査は基本的にありません。ではここで検査メニューを簡単にご紹介します。■診察体重や体温測定の他、聴診を行い心雑音がないかのチェックが行われます。目や耳、皮膚、関節、目で見て異常がないか、手で触って痛みがないかなど外見上わかることを獣医師が確認するのが診察です。日常生活で気になっている事や心配なことがあるときはこの時に相談してくださいね。■便検査腸内細菌の様子や寄生虫の有無を確認します。病院から指示があれば自宅から出来るだけ新鮮な便を持参しましょう。ビニールやプラスチックなど水分を吸収しない容器にいれて持参すると検査を行うことが可能です。■尿検査基本的には人間の尿検査と同様です。鮮血や結晶がないかの確認、ph値が正常かなどをチェックします。尿糖や比重の数値によって糖尿病や腎不全が見つかることも。■血液検査一般的には腎臓や肝臓、血糖値、中性脂肪などが測定項目に含まれていて、病気の早期発見に役立ちます。年齢や持病の有無に合わせ、心臓や膵炎の検査項目が追加されることも。■エコーお腹の中の様子を確認します。エコー検査でわかることは多く、各臓器に腫瘍がないか、異変が起きていないかを総合的に見る事ができます。心臓の病気がある場合、心臓のエコーを見る事もありますが、こちらは専門医でなければできないため行っていない病院の方が多いかもしれませんね。■レントゲン関節の異常がないか、各臓器の大きさが正常か、異物がないかなどを確認します。撮影時の被爆を気にされる方もいらっしゃいますが、撮影時の放射線はごく少量で健康に問題はありませんのでご安心くださいね。 ペット健康診断、金額の目安は? 健康診断にかかる費用は検査のメニューによって大きく変わってきます。診察と血液検査のみであれば1万5千円~2万円程。上記のメニューを全て行うということであれば3万5千円~5万円程と考えておきましょう。原則、健康診断にペット保険は使用できません。しかし健康診断の割引キャンペーンを行っている病院も多いので、ぜひかかりつけの動物病院に確認してみてくださいね。 年齢に合わせて内容はカスタムしよう 検査の内容はカスタムできます。とはいえ、健康診断セットとしてメニューを決めて行っている病院もあれば、飼い主さんから希望があったもののみを行う病院もあります。飼い主さんの中にも、どの検査が必要なのか分からない方も多いかと思います。そこで、予約制であるか否かに関わらず、健康診断前に一度お電話で問い合わせすることをお勧めします。なかには便や尿の持参が必要な事や、血液検査のため絶食をお願いされることもあります。当日はペット達が緊張し、結果が出るまでは飼い主さんが心配するかと思います。もし何か異常が見つかっても、その病気は健康診断を受けなければ気が付くことすらできなかったものです。見つけることができたことをラッキーと考え、切り替えて治療をスタートしてくださいね。 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは? ・涼しくなっても要注意!もしも愛犬がマムシに咬まれてしまったら ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? ・ 病院嫌いの愛犬、不安を取り除くためにできること ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい?
自治体や会社から送られてくる健康診断のお知らせ。年に1回受けている方も多いのではないでしょうか?でもペット達は飼い主さんが動物病院に足を運ばない限り健康診断の機会はありません。人間の数倍も早く年齢を重ねていくペット達。まだ若いように感じる5歳でも人間齢に換算すれば30~40歳前後にあたります。健康寿命をのばすためにも、ぜひとも健康診断の習慣をつけておきましょう! ペット健康診断の頻度 健康診断は1歳以降を目安に年1回の頻度で受けるとベストです。1歳でも人間齢にすれば20歳、成人を超えてきますので早すぎるという事はありません。また7歳以降のシニア期はできれば年2回が理想的です。心臓や腎臓など持病が出てきた時は、かかりつけの獣医師の指示に従って検査を受けましょう。健康診断を受けるタイミングは、春の予防時期にフィラリア検査と合わせて受けると採血も1度で済み、ワンちゃん達の負担も軽減できるためオススメです。反対に猫ちゃん達は、春時期ですと待合室にたくさんのワンちゃんがいて怯えてしまう事もありますので、秋から冬時期に受けるといいかもしれませんね。 健診って一体なにをするの? 人間では身体測定の他、採血、視力、聴力など様々な検査を受けますがペット達の健康診断メニューは少し違います。まず麻酔が必要になる胃カメラやMRI,CT検査は基本的にありません。ではここで検査メニューを簡単にご紹介します。■診察体重や体温測定の他、聴診を行い心雑音がないかのチェックが行われます。目や耳、皮膚、関節、目で見て異常がないか、手で触って痛みがないかなど外見上わかることを獣医師が確認するのが診察です。日常生活で気になっている事や心配なことがあるときはこの時に相談してくださいね。■便検査腸内細菌の様子や寄生虫の有無を確認します。病院から指示があれば自宅から出来るだけ新鮮な便を持参しましょう。ビニールやプラスチックなど水分を吸収しない容器にいれて持参すると検査を行うことが可能です。■尿検査基本的には人間の尿検査と同様です。鮮血や結晶がないかの確認、ph値が正常かなどをチェックします。尿糖や比重の数値によって糖尿病や腎不全が見つかることも。■血液検査一般的には腎臓や肝臓、血糖値、中性脂肪などが測定項目に含まれていて、病気の早期発見に役立ちます。年齢や持病の有無に合わせ、心臓や膵炎の検査項目が追加されることも。■エコーお腹の中の様子を確認します。エコー検査でわかることは多く、各臓器に腫瘍がないか、異変が起きていないかを総合的に見る事ができます。心臓の病気がある場合、心臓のエコーを見る事もありますが、こちらは専門医でなければできないため行っていない病院の方が多いかもしれませんね。■レントゲン関節の異常がないか、各臓器の大きさが正常か、異物がないかなどを確認します。撮影時の被爆を気にされる方もいらっしゃいますが、撮影時の放射線はごく少量で健康に問題はありませんのでご安心くださいね。 ペット健康診断、金額の目安は? 健康診断にかかる費用は検査のメニューによって大きく変わってきます。診察と血液検査のみであれば1万5千円~2万円程。上記のメニューを全て行うということであれば3万5千円~5万円程と考えておきましょう。原則、健康診断にペット保険は使用できません。しかし健康診断の割引キャンペーンを行っている病院も多いので、ぜひかかりつけの動物病院に確認してみてくださいね。 年齢に合わせて内容はカスタムしよう 検査の内容はカスタムできます。とはいえ、健康診断セットとしてメニューを決めて行っている病院もあれば、飼い主さんから希望があったもののみを行う病院もあります。飼い主さんの中にも、どの検査が必要なのか分からない方も多いかと思います。そこで、予約制であるか否かに関わらず、健康診断前に一度お電話で問い合わせすることをお勧めします。なかには便や尿の持参が必要な事や、血液検査のため絶食をお願いされることもあります。当日はペット達が緊張し、結果が出るまでは飼い主さんが心配するかと思います。もし何か異常が見つかっても、その病気は健康診断を受けなければ気が付くことすらできなかったものです。見つけることができたことをラッキーと考え、切り替えて治療をスタートしてくださいね。 関連ブログ ・愛犬の気管虚脱、予防や治す方法はある? ・愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは? ・涼しくなっても要注意!もしも愛犬がマムシに咬まれてしまったら ・愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? ・ 病院嫌いの愛犬、不安を取り除くためにできること ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
飛び散らない、匂わない。上から入る猫トイレ「TOP CAT」の魅力
猫オーナーさんの多くが頭を悩ませている、猫砂の飛び散り問題。思いっきりかき出されたり、肉球に挟まったりして運ばれた猫砂がパラパラとフローリングに転がっているのはもう見慣れた光景ですよね。「猫砂が飛び散らなくて、お掃除しやすくて、匂いが漏れない猫トイレが欲しい…」誰もが望む、そんな理想を叶えたアイテムがあることをご存じでしょうか?それがこちら、新発想!上から入るベルギー製の猫トイレ『TOP CAT(トップキャット)』です! 発売からみるみる話題に この「上から入る」という新しいアイディアは、数年前の登場から話題を呼びみるみるシェアを拡大している猫トイレ界の期待のニューカマーです。狭い空間に入るのが好きで上下運動が得意な猫ちゃんの特性を活かした作りになっていて、ぱっと見では猫トイレとは思えないシンプルでおしゃれなデザインも魅力ですよね。ベーシックでどんなお部屋にも合いやすい“グレー×ホワイト”と、鮮やかな蛍光色がぱっと目を惹く“イエロー×グレー”のカラー展開で、どちらを選ぼうか悩んでしまいます。 全方向が高い壁でガードされているので、思いっきり砂かきしても砂がトイレ外に漏れることはありません。男の子のスプレー癖に悩まされている飼い主さんにもおすすめですよ。ゆったりと大きめのサイズ感なので、大型の猫種でも問題なく使用することができます。排せつを見られるのが苦手な子もリラックスできる快適な空間で、複数の猫トイレを置いているご家庭でも一番人気のスポットになっているという口コミが後を絶ちません。 上フタに工夫あり! 実は上フタにもひと工夫あり!表面が凹凸になっていることで、砂落としマットの役割を果たしているのです。猫ちゃんが用を足したあとにこのフタを通って出ていくので、肉球に挟まった猫砂もしっかり取り除いてくれます。使用後はフタを斜めに傾けるだけで残った猫砂がボックスの中に戻ってくれるので、砂の減りも最小限に抑えることができますよ。また、本体上部には持ち運びがしやすいようスリットが入っており、移動やお手入れも楽々行うことができます。 専用ライナーでさらに使いやすく♪ 当店では猫トイレをより衛生的に使いたい日本人の需要に合わせ、『TOP CAT(トップキャット)』専用のライナーを独自に企画開発しています。 補強用の糸が入った丈夫なビニールを採用しており、繰り返し使用しても破れないバツグンの耐久性が自慢です。専用ライナーを使用することで、本体がずっと衛生的に保たれるだけでなく、砂の入れ替えやお掃除が格段に楽になりますよ♪『TOP CAT』自体も2パーツのみのシンプルな構造で丸洗いが可能。しかし、どうしても角の部分に溜まった猫砂を取り除くのが少し面倒…というお声もあり、ライナーを装着することでそういった手間も一気に解消できるよう改善しました。1枚入りのほか、3枚セットもご用意しているので、洗い替え用に何枚か用意しておくのもおすすめです。 猫ちゃんも飼い主さんも嬉しいおしゃれな猫トイレなら ベルギー発のおしゃれで便利な猫トイレ、『TOP CAT(トップキャット)』。猫砂が飛び散らないだけでなく、猫ちゃんが快適に過ごせるよう計算された、飼い主さんにとっても猫ちゃんにとっても理想的な猫トイレです。愛猫のお気に入りスポットになること間違いなしですよ♪この機会にぜひ検討してみてくださいね。TOP CAT(トップキャット)の詳細はこちらTOP CAT専用のライナー(1枚入/3枚入)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
飛び散らない、匂わない。上から入る猫トイレ「TOP CAT」の魅力
猫オーナーさんの多くが頭を悩ませている、猫砂の飛び散り問題。思いっきりかき出されたり、肉球に挟まったりして運ばれた猫砂がパラパラとフローリングに転がっているのはもう見慣れた光景ですよね。「猫砂が飛び散らなくて、お掃除しやすくて、匂いが漏れない猫トイレが欲しい…」誰もが望む、そんな理想を叶えたアイテムがあることをご存じでしょうか?それがこちら、新発想!上から入るベルギー製の猫トイレ『TOP CAT(トップキャット)』です! 発売からみるみる話題に この「上から入る」という新しいアイディアは、数年前の登場から話題を呼びみるみるシェアを拡大している猫トイレ界の期待のニューカマーです。狭い空間に入るのが好きで上下運動が得意な猫ちゃんの特性を活かした作りになっていて、ぱっと見では猫トイレとは思えないシンプルでおしゃれなデザインも魅力ですよね。ベーシックでどんなお部屋にも合いやすい“グレー×ホワイト”と、鮮やかな蛍光色がぱっと目を惹く“イエロー×グレー”のカラー展開で、どちらを選ぼうか悩んでしまいます。 全方向が高い壁でガードされているので、思いっきり砂かきしても砂がトイレ外に漏れることはありません。男の子のスプレー癖に悩まされている飼い主さんにもおすすめですよ。ゆったりと大きめのサイズ感なので、大型の猫種でも問題なく使用することができます。排せつを見られるのが苦手な子もリラックスできる快適な空間で、複数の猫トイレを置いているご家庭でも一番人気のスポットになっているという口コミが後を絶ちません。 上フタに工夫あり! 実は上フタにもひと工夫あり!表面が凹凸になっていることで、砂落としマットの役割を果たしているのです。猫ちゃんが用を足したあとにこのフタを通って出ていくので、肉球に挟まった猫砂もしっかり取り除いてくれます。使用後はフタを斜めに傾けるだけで残った猫砂がボックスの中に戻ってくれるので、砂の減りも最小限に抑えることができますよ。また、本体上部には持ち運びがしやすいようスリットが入っており、移動やお手入れも楽々行うことができます。 専用ライナーでさらに使いやすく♪ 当店では猫トイレをより衛生的に使いたい日本人の需要に合わせ、『TOP CAT(トップキャット)』専用のライナーを独自に企画開発しています。 補強用の糸が入った丈夫なビニールを採用しており、繰り返し使用しても破れないバツグンの耐久性が自慢です。専用ライナーを使用することで、本体がずっと衛生的に保たれるだけでなく、砂の入れ替えやお掃除が格段に楽になりますよ♪『TOP CAT』自体も2パーツのみのシンプルな構造で丸洗いが可能。しかし、どうしても角の部分に溜まった猫砂を取り除くのが少し面倒…というお声もあり、ライナーを装着することでそういった手間も一気に解消できるよう改善しました。1枚入りのほか、3枚セットもご用意しているので、洗い替え用に何枚か用意しておくのもおすすめです。 猫ちゃんも飼い主さんも嬉しいおしゃれな猫トイレなら ベルギー発のおしゃれで便利な猫トイレ、『TOP CAT(トップキャット)』。猫砂が飛び散らないだけでなく、猫ちゃんが快適に過ごせるよう計算された、飼い主さんにとっても猫ちゃんにとっても理想的な猫トイレです。愛猫のお気に入りスポットになること間違いなしですよ♪この機会にぜひ検討してみてくださいね。TOP CAT(トップキャット)の詳細はこちらTOP CAT専用のライナー(1枚入/3枚入)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼