OFT STORE BLOG

新しいペットグッズを求めて今年2回目の香港出張にいってきました!
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。4月下旬、 香港貿易発展局様の主催イベントを訪れました! 2018年2度目となる香港へ ▲ 大型の展示会や国際的なカンファレンスも開催される「香港会議展覧中心」 今年の初めにも訪れた香港。思っていた以上に随分と早く、また訪香することになりました。会場となったのは、前回と同じく、「香港会議展覧中心」。今回のイベントはキッチン・家具が中心、お目当てのペットグッズの出展もありました。【前回のイベント】香港貿易発展局の主催イベントにお招きいただきました! フロアマットの最高峰 I&S 社製 ペットソフトマット ▲ SAPSAL とは、韓国の天然記念物サプサル犬のこと キッズプレイマットで最高峰の韓国メーカーI&S 社から、新たにペット用マットが発売されました!材料をはじめ、地球とペットにやさしい、プレミア品質。撥水加工されているので、お手入れしやすいのも、うれしいところですよね 柳を編んでつくったペット用ベッド ▲ さまざまなカゴ細工のなかで気になったのが、 フード付きのペット用ベッド そのほかとして、柳の枝で出来たペット用ベッドをご紹介します!20 年以上の製造経験があり、デザインも秀逸。「柳行李」と呼ばれ、工芸品らしい、温かみが感じられます。 朝だけでなく夜も食べたい、香港粥 ▲ 近頃では、夕飯にお粥を食べるという人も多いそう ホテルと会場の往復が中心となりましたが、ミシュランガイドで紹介されていた人気レストランなど、香港グルメを楽しむことができました!牛タンのお粥は濃厚で、日本で食べるものとはまた違った美味しさを味わえました。 穀物をつかった蒸留酒・白酒 ▲ 「白酒」 はストレートが基本で、一気に呑み干すのがマナーだとか さらに、別日に訪れた料理店では「香港グルメに合う、お酒を味わいたい」ということでリクエストしたところ、登場したのが「白酒」。店員さんが不慣れな手つきで、その栓を抜いてくれました。それに違和感を持ちながらも、一口味わうと、理由がすぐに分かりました…実は、「白酒」のアルコール度数は...
新しいペットグッズを求めて今年2回目の香港出張にいってきました!
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。4月下旬、 香港貿易発展局様の主催イベントを訪れました! 2018年2度目となる香港へ ▲ 大型の展示会や国際的なカンファレンスも開催される「香港会議展覧中心」 今年の初めにも訪れた香港。思っていた以上に随分と早く、また訪香することになりました。会場となったのは、前回と同じく、「香港会議展覧中心」。今回のイベントはキッチン・家具が中心、お目当てのペットグッズの出展もありました。【前回のイベント】香港貿易発展局の主催イベントにお招きいただきました! フロアマットの最高峰 I&S 社製 ペットソフトマット ▲ SAPSAL とは、韓国の天然記念物サプサル犬のこと キッズプレイマットで最高峰の韓国メーカーI&S 社から、新たにペット用マットが発売されました!材料をはじめ、地球とペットにやさしい、プレミア品質。撥水加工されているので、お手入れしやすいのも、うれしいところですよね 柳を編んでつくったペット用ベッド ▲ さまざまなカゴ細工のなかで気になったのが、 フード付きのペット用ベッド そのほかとして、柳の枝で出来たペット用ベッドをご紹介します!20 年以上の製造経験があり、デザインも秀逸。「柳行李」と呼ばれ、工芸品らしい、温かみが感じられます。 朝だけでなく夜も食べたい、香港粥 ▲ 近頃では、夕飯にお粥を食べるという人も多いそう ホテルと会場の往復が中心となりましたが、ミシュランガイドで紹介されていた人気レストランなど、香港グルメを楽しむことができました!牛タンのお粥は濃厚で、日本で食べるものとはまた違った美味しさを味わえました。 穀物をつかった蒸留酒・白酒 ▲ 「白酒」 はストレートが基本で、一気に呑み干すのがマナーだとか さらに、別日に訪れた料理店では「香港グルメに合う、お酒を味わいたい」ということでリクエストしたところ、登場したのが「白酒」。店員さんが不慣れな手つきで、その栓を抜いてくれました。それに違和感を持ちながらも、一口味わうと、理由がすぐに分かりました…実は、「白酒」のアルコール度数は...

フロリダ出張にいってきました!魅惑のフロリダ編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。3月下旬、アメリカはフロリダ州を訪れました!第2回目は、年間を通じて温暖な気候に育まれる街の様子をお届けします。 フロリダの温暖な気候が育んだものとは? ▲「フロリダ」とはスペイン語で〈花がいっぱい〉の意 アメリカ随一のリゾート地帯、フロリダ州。北部と中部は亜熱帯、南部は熱帯に属し、「サンシャインステート」とも呼ばれています。Global Pet Expo(グローバルペットエキスポ)が開催されたオーランドには、Walt Disney World Resort(ウォルトディズニーワールドリゾート)、Universal Orlando Resort((ユニバーサルオーランドリゾート)のほか、人生で一度は訪れたいスポットが目白押しです。 新観光スポット・オーランドアイ! ▲観覧車からは市内はもちろん、周辺の景色を一望することができる そんなオーランドを一望できるのが、世界最大級の観覧車・オーランドアイ(Orlando Eye)。パターゴルフを楽しんだ”Pirate’s Cove Adventure Golf”、アスレチックやバーチャル・アーケードゲームで遊べる”WONDER WORKS”、”ORANGE COUNTY CONVENTION CENTER”まで見渡すことができました。 配車サービス「Uber」でスマートに観光 そんな今旅で役立ったのが、スマホのアプリからタクシーを配車できるサービス「Uber」。海外旅行でタクシーを利用するとき、不安に感じることもありますよね。気になる運賃は良心的。しかも、登録してあるクレジットカードから自動的に支払われるので安心でした。 ケネディー宇宙センターで“宇宙旅行”! ▲教育と娯楽を組み合せたアミューズメントパーク・ワンダーワークス(WONDER WORKS) オーランドから少し離れてメリット島にある、ケネディー宇宙センターへ。ロケットや宇宙服を見たり、「月の石」に触れることも可能。これまで映像でしか見たことのなかったスペースシャトルは、目の前にすると、その大きさと外壁に負った傷の生々しさに息を呑みました… ▲宇宙から帰還した、スペースシャトル「アトランティス号」を展示 フロリダは野生動物の宝庫...
フロリダ出張にいってきました!魅惑のフロリダ編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。3月下旬、アメリカはフロリダ州を訪れました!第2回目は、年間を通じて温暖な気候に育まれる街の様子をお届けします。 フロリダの温暖な気候が育んだものとは? ▲「フロリダ」とはスペイン語で〈花がいっぱい〉の意 アメリカ随一のリゾート地帯、フロリダ州。北部と中部は亜熱帯、南部は熱帯に属し、「サンシャインステート」とも呼ばれています。Global Pet Expo(グローバルペットエキスポ)が開催されたオーランドには、Walt Disney World Resort(ウォルトディズニーワールドリゾート)、Universal Orlando Resort((ユニバーサルオーランドリゾート)のほか、人生で一度は訪れたいスポットが目白押しです。 新観光スポット・オーランドアイ! ▲観覧車からは市内はもちろん、周辺の景色を一望することができる そんなオーランドを一望できるのが、世界最大級の観覧車・オーランドアイ(Orlando Eye)。パターゴルフを楽しんだ”Pirate’s Cove Adventure Golf”、アスレチックやバーチャル・アーケードゲームで遊べる”WONDER WORKS”、”ORANGE COUNTY CONVENTION CENTER”まで見渡すことができました。 配車サービス「Uber」でスマートに観光 そんな今旅で役立ったのが、スマホのアプリからタクシーを配車できるサービス「Uber」。海外旅行でタクシーを利用するとき、不安に感じることもありますよね。気になる運賃は良心的。しかも、登録してあるクレジットカードから自動的に支払われるので安心でした。 ケネディー宇宙センターで“宇宙旅行”! ▲教育と娯楽を組み合せたアミューズメントパーク・ワンダーワークス(WONDER WORKS) オーランドから少し離れてメリット島にある、ケネディー宇宙センターへ。ロケットや宇宙服を見たり、「月の石」に触れることも可能。これまで映像でしか見たことのなかったスペースシャトルは、目の前にすると、その大きさと外壁に負った傷の生々しさに息を呑みました… ▲宇宙から帰還した、スペースシャトル「アトランティス号」を展示 フロリダは野生動物の宝庫...

人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(3)
▲kivikisが気になるネコちゃんは箱を開けた瞬間、すぐkivikisに入っちゃいます。 大ヒットKivikisの魅力に迫るこのシリーズ、最終回である今回は世界中で巻き起こるKivikisムーブメントを紹介していきたいと思います。キャットハウス kivikisの商品ページはこちら 世界最大級のペット博ドイツInterzooにて 2018年5月、ドイツ・ニュルンベルクにて開催された世界最大級のペット見本市 "Interzoo" ひときわ目立つ展示ブースに、お馴染みのキャットハウスKivikisの姿がありました。Kivikis社の社長と会うのは1年前に私たちがリトアニアに赴いて以来。お土産のチョコレートを用意して迎えてくれた社長と、久方ぶりの再会を喜びます。ブースを見学していると、ここ1年でのKivikis社の成長を伺い知ることができました。世界中のバイヤーがKivikisを手に取り、次々と商談を持ち掛けています。展示会場内には似たようなウール製のキャットベッドを扱うブースがいくつかありました。しかし、実際に手に取ってみると、形がいびつだったり、手触りがいまいちだったり、価格が高かったり。「ほら、Kivikisにかなうキャットベッドはないよ!」他社のキャットベッドを見つけるたび、そう言って誇らしげに笑う社長にこちらも嬉しい気分になりました。 2017年秋、東京インターナショナルギフトショーで特別賞受賞 ▲授賞式の会場にて。立派なトロフィーをいただきました! 私たちからもKivikis社の皆さんに伝えたいニュースがありました。2017年秋、第84回東京インターナショナルギフトショーにて、当店が出展したキャットハウスKivikisが「輸入品部門審査員特別賞」を受賞したのです!東京インターナショナルギフトショーには長年出展してきましたが、このような栄誉ある賞を頂けたのは今回が初めて。ブースに立っている間も、「このキャットベッドに投票したよ!」と何度か声を掛けて頂きました。自信を持ってエントリーしたKivikisですが、こうして実際に反応を頂けると確かな手ごたえを感じます。 また、予想外の嬉しい反応もありました。Kivikisが"インスタ映え"すると話題になり、「#Kivikis」のハッシュタグでインスタグラムに写真を投稿してくれるファンがここ数ヶ月で急増したのです。 Kivikisに猫ちゃんが飛び込む動画や、2匹のダックスフンドが1つのKivikisに仲良く入っている画像など、どれもこれも眼福もの♪★モデルさんやバンドマンなど、著名な方にもKivikisを気に入って頂けて嬉しい気持ちでいっぱいです。皆さんもぜひインスタグラムで「#Kivikis」をのぞいてみてください♪ ▲猫ちゃんと一緒にパシャ。たくさんの投稿ありがとうございます! いかがでしたか?これまで3回に分けてKivikisの魅力を紹介してきました。けれど、まだまだ伝えきれないことばかり!担当スタッフによると、Kivikisを盛り上げる様々な企画も水面下で進行中とのこと。さらなるブームの兆しを感じるkivikisにこれからも目が離せません!キャットハウス kivikisの商品ページはこちら人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(1)人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(2)
人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(3)
▲kivikisが気になるネコちゃんは箱を開けた瞬間、すぐkivikisに入っちゃいます。 大ヒットKivikisの魅力に迫るこのシリーズ、最終回である今回は世界中で巻き起こるKivikisムーブメントを紹介していきたいと思います。キャットハウス kivikisの商品ページはこちら 世界最大級のペット博ドイツInterzooにて 2018年5月、ドイツ・ニュルンベルクにて開催された世界最大級のペット見本市 "Interzoo" ひときわ目立つ展示ブースに、お馴染みのキャットハウスKivikisの姿がありました。Kivikis社の社長と会うのは1年前に私たちがリトアニアに赴いて以来。お土産のチョコレートを用意して迎えてくれた社長と、久方ぶりの再会を喜びます。ブースを見学していると、ここ1年でのKivikis社の成長を伺い知ることができました。世界中のバイヤーがKivikisを手に取り、次々と商談を持ち掛けています。展示会場内には似たようなウール製のキャットベッドを扱うブースがいくつかありました。しかし、実際に手に取ってみると、形がいびつだったり、手触りがいまいちだったり、価格が高かったり。「ほら、Kivikisにかなうキャットベッドはないよ!」他社のキャットベッドを見つけるたび、そう言って誇らしげに笑う社長にこちらも嬉しい気分になりました。 2017年秋、東京インターナショナルギフトショーで特別賞受賞 ▲授賞式の会場にて。立派なトロフィーをいただきました! 私たちからもKivikis社の皆さんに伝えたいニュースがありました。2017年秋、第84回東京インターナショナルギフトショーにて、当店が出展したキャットハウスKivikisが「輸入品部門審査員特別賞」を受賞したのです!東京インターナショナルギフトショーには長年出展してきましたが、このような栄誉ある賞を頂けたのは今回が初めて。ブースに立っている間も、「このキャットベッドに投票したよ!」と何度か声を掛けて頂きました。自信を持ってエントリーしたKivikisですが、こうして実際に反応を頂けると確かな手ごたえを感じます。 また、予想外の嬉しい反応もありました。Kivikisが"インスタ映え"すると話題になり、「#Kivikis」のハッシュタグでインスタグラムに写真を投稿してくれるファンがここ数ヶ月で急増したのです。 Kivikisに猫ちゃんが飛び込む動画や、2匹のダックスフンドが1つのKivikisに仲良く入っている画像など、どれもこれも眼福もの♪★モデルさんやバンドマンなど、著名な方にもKivikisを気に入って頂けて嬉しい気持ちでいっぱいです。皆さんもぜひインスタグラムで「#Kivikis」をのぞいてみてください♪ ▲猫ちゃんと一緒にパシャ。たくさんの投稿ありがとうございます! いかがでしたか?これまで3回に分けてKivikisの魅力を紹介してきました。けれど、まだまだ伝えきれないことばかり!担当スタッフによると、Kivikisを盛り上げる様々な企画も水面下で進行中とのこと。さらなるブームの兆しを感じるkivikisにこれからも目が離せません!キャットハウス kivikisの商品ページはこちら人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(1)人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(2)

人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(2)
▲ふわふわの暖かさが、あまりの気持ちよさにうっとりしちゃいます。 今世間を騒がせている最高にキュートなペットベッドをご存じですか?それがこちら。当店でも圧倒的な人気を誇る、キャットハウスKivikis(キビキス)です!大ヒットKivikisの魅力に迫るシリーズ第2回目。今回は当店のスタッフが実際にリトアニアに行って、Kivikisを制作してみた体験レポートをお届けします。キャットハウス kivikisの商品ページはこちら 実際にリトアニアのKivikis社を訪問しました! ▲リトアニアのKivikis社での製造風景 2017年5月、初めて訪れたリトアニア。首都ヴィリニュスから3時間半ほど掛けてたどり着いた田舎町マジェイケイは、牧歌的な風景が広がっていました。Kivikis社の社長に温かく出迎えられ、さっそく社内を見学。屋根裏部屋のような空間で女性たちがのびやかに作業する光景は、ジブリ映画のよう。なんだかワクワクしてしまいます。 なんとウールからKivikis作りを実体験 ▲厚さが均等になるように慎重に作業を進めるスタッフ。 マダムたちに囲まれながら、当店のスタッフもKivikis製作を体験させてもらいます。まずはニュージーランド産の羊毛を型に載せ、石鹸水を使ってフェルト化させる作業から。内側と外側、2色のウールを使い分けながら何度も何度も表面を擦って、かたどっていきます。手慣れた職人でも1つ作るのに40分程度掛かるそう。形が整ったら、はさみを使って一思いに出入り口を切り取ります。スタッフが開けた穴はギザギザになってしまい、結局現地のパートさんが丁寧に修正してくれました。 ▲失敗できないこの作業…緊張が走ります。 ここまでくると少しキャットベッドっぽくなってきましたね。しっかり絞って脱水した後は乾燥工程に入ります。この乾燥の仕方がとってもユニーク。なんとKivikisの中に風船を入れ、パンパンになるまで膨らませるんです!表面のシワをクリケットのバットのようなもので叩けばこの通り。きれいな真ん丸になりました。スタッフが体験させてもらった作業はここまで。この後は日の当たらない場所でなんと9日間も掛けてじっくり乾燥させるそうです。1つ作るのに大変な苦労と時間が掛かるんですね。 女性の雇用機会を増やすために 実際に職場体験をさせてもらって気づいたことがありました。最後の力仕事は屈強な男性が1人で行っていたのですが、その他のスタッフは全員女性!聞くと、みな地元の主婦だそう。どうして女性ばかりが働いているのでしょうか?その理由はリトアニアの自然環境にありました。リトアニアは冬が長く厳しいため、働く場所が少なく、男性や若者の大半はイギリスなど外国に出稼ぎにいってしまうそうなのです。残された現地の女性にとって、国内で働ける場所があることはとっても嬉しいこと。Kivikis社が会社として発展することは、リトアニアの女性の在り方を変えてくれるきっかけになるかもしれません。 後日談 ▲スタッフが制作した、もこもこキビキス! 後日、約束していた通り当店スタッフの作ったKivikisがリトアニアから届けられました。やり終えたときは自信満々だったのですが、こうして見てみるとやっぱりしわしわ…とても売り物にはなりませんよね。職人の技術をしみじみと感じさせられました。Kivikis製作ストーリー、いかがでしたでしょうか。次回の特集ではKivikisの国内外の受賞歴やブームの秘密を徹底検証していきます。お楽しみに! キャットハウス kivikisの商品ページはこちら■ 人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(1)■ 人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(3)
人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(2)
▲ふわふわの暖かさが、あまりの気持ちよさにうっとりしちゃいます。 今世間を騒がせている最高にキュートなペットベッドをご存じですか?それがこちら。当店でも圧倒的な人気を誇る、キャットハウスKivikis(キビキス)です!大ヒットKivikisの魅力に迫るシリーズ第2回目。今回は当店のスタッフが実際にリトアニアに行って、Kivikisを制作してみた体験レポートをお届けします。キャットハウス kivikisの商品ページはこちら 実際にリトアニアのKivikis社を訪問しました! ▲リトアニアのKivikis社での製造風景 2017年5月、初めて訪れたリトアニア。首都ヴィリニュスから3時間半ほど掛けてたどり着いた田舎町マジェイケイは、牧歌的な風景が広がっていました。Kivikis社の社長に温かく出迎えられ、さっそく社内を見学。屋根裏部屋のような空間で女性たちがのびやかに作業する光景は、ジブリ映画のよう。なんだかワクワクしてしまいます。 なんとウールからKivikis作りを実体験 ▲厚さが均等になるように慎重に作業を進めるスタッフ。 マダムたちに囲まれながら、当店のスタッフもKivikis製作を体験させてもらいます。まずはニュージーランド産の羊毛を型に載せ、石鹸水を使ってフェルト化させる作業から。内側と外側、2色のウールを使い分けながら何度も何度も表面を擦って、かたどっていきます。手慣れた職人でも1つ作るのに40分程度掛かるそう。形が整ったら、はさみを使って一思いに出入り口を切り取ります。スタッフが開けた穴はギザギザになってしまい、結局現地のパートさんが丁寧に修正してくれました。 ▲失敗できないこの作業…緊張が走ります。 ここまでくると少しキャットベッドっぽくなってきましたね。しっかり絞って脱水した後は乾燥工程に入ります。この乾燥の仕方がとってもユニーク。なんとKivikisの中に風船を入れ、パンパンになるまで膨らませるんです!表面のシワをクリケットのバットのようなもので叩けばこの通り。きれいな真ん丸になりました。スタッフが体験させてもらった作業はここまで。この後は日の当たらない場所でなんと9日間も掛けてじっくり乾燥させるそうです。1つ作るのに大変な苦労と時間が掛かるんですね。 女性の雇用機会を増やすために 実際に職場体験をさせてもらって気づいたことがありました。最後の力仕事は屈強な男性が1人で行っていたのですが、その他のスタッフは全員女性!聞くと、みな地元の主婦だそう。どうして女性ばかりが働いているのでしょうか?その理由はリトアニアの自然環境にありました。リトアニアは冬が長く厳しいため、働く場所が少なく、男性や若者の大半はイギリスなど外国に出稼ぎにいってしまうそうなのです。残された現地の女性にとって、国内で働ける場所があることはとっても嬉しいこと。Kivikis社が会社として発展することは、リトアニアの女性の在り方を変えてくれるきっかけになるかもしれません。 後日談 ▲スタッフが制作した、もこもこキビキス! 後日、約束していた通り当店スタッフの作ったKivikisがリトアニアから届けられました。やり終えたときは自信満々だったのですが、こうして見てみるとやっぱりしわしわ…とても売り物にはなりませんよね。職人の技術をしみじみと感じさせられました。Kivikis製作ストーリー、いかがでしたでしょうか。次回の特集ではKivikisの国内外の受賞歴やブームの秘密を徹底検証していきます。お楽しみに! キャットハウス kivikisの商品ページはこちら■ 人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(1)■ 人気沸騰中!キャットハウスKivikisの魅力に迫る(3)

東京ビックサイトインターペット2018開催中レポート!
東京ビックサイトにてインターペットが開催中です ▲朝焼けに映る展示会場の外観様子。 いよいよ本日よりインターペット2018の一般公開が開催されました。日本最大級のペット博で新しいグッズやサービスを発見してみませんか?”Interpets(インターペット)~人とペットの豊かな暮らしフェア ~”\ペットが運ぶ心と体の健康/【オーエフティーの展示場所】東ホール3-300 (グリーニングココナッツ様と共同出展) ▲interpetsは日本最大級のペット展示会で世界各国のメーカーが展示しています。 ▲実はOFT STOREで使用できるお得なクーポンがついたチラシを展示場所で配布させて頂いております! ロール式自動犬用トイレ ブリリアントパッド ▲世界初のロール式自動トイレを実際にご覧いただけます。 シートの自動交換は8時間・12時間・24時間と3パターンのタイマー設定ができます。また、その都度、手動でボタンを押して必要な長さだけ巻取り交換する事もできます。ブリリアントパッドロールは高吸湿性で吸水性ポリマーが即座に排泄物の水分を吸収します。自動でシートを巻き取り、排泄物を密着性の高いラップに包み込み閉じ込めるので、排泄物の匂いを強力に閉じ込めます。ワンちゃんにとって安全な、消費電力を最小限に抑える低電圧自動スイッチング電源を採用しています。オーナー様もワンちゃんもキレイな環境で過ごすことができ、オーナー様のお出かけ時のワンちゃんのトイレの心配を解消できます!商品情報はこちら
東京ビックサイトインターペット2018開催中レポート!
東京ビックサイトにてインターペットが開催中です ▲朝焼けに映る展示会場の外観様子。 いよいよ本日よりインターペット2018の一般公開が開催されました。日本最大級のペット博で新しいグッズやサービスを発見してみませんか?”Interpets(インターペット)~人とペットの豊かな暮らしフェア ~”\ペットが運ぶ心と体の健康/【オーエフティーの展示場所】東ホール3-300 (グリーニングココナッツ様と共同出展) ▲interpetsは日本最大級のペット展示会で世界各国のメーカーが展示しています。 ▲実はOFT STOREで使用できるお得なクーポンがついたチラシを展示場所で配布させて頂いております! ロール式自動犬用トイレ ブリリアントパッド ▲世界初のロール式自動トイレを実際にご覧いただけます。 シートの自動交換は8時間・12時間・24時間と3パターンのタイマー設定ができます。また、その都度、手動でボタンを押して必要な長さだけ巻取り交換する事もできます。ブリリアントパッドロールは高吸湿性で吸水性ポリマーが即座に排泄物の水分を吸収します。自動でシートを巻き取り、排泄物を密着性の高いラップに包み込み閉じ込めるので、排泄物の匂いを強力に閉じ込めます。ワンちゃんにとって安全な、消費電力を最小限に抑える低電圧自動スイッチング電源を採用しています。オーナー様もワンちゃんもキレイな環境で過ごすことができ、オーナー様のお出かけ時のワンちゃんのトイレの心配を解消できます!商品情報はこちら

上海出張にいってきました! 街めぐり 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第2回目は、めざましい発展を遂げている街の様子をお届けします。【今回までの記事】上海出張にいってきました!China International Pet Show 編 世界最速のリニアモーターカー・上海トランス ラピッド! ▲ 「上海トランス ラピッド」の最高速度は430km/時! そんな上海を象徴するもののひとつが、リニアモーターカー。最高速度は430km/時で、「上海浦東国際空港」と「龍陽路駅」までの道のりを8分で結びます。それでいて、在来線と比べて割安。日本ではないリニア新幹線が2027年の開業予定と言われていますから、一足早く体験してみるのもいいかもしれませんね。 上海・豫園で絶品グルメを堪能! 訪れたのは、上海観光で外せないとも言われる「豫園」。そこで庭園散策からショッピングまで味わうことができます。なかでも、特におすすめしたいのがグルメ!小籠包や上海ガニなど、どれをとっても美味しいので、体重管理には要注意(笑) 世界有数の夜景スポット・外灘 ▲ “上海の玄関”から夜空に浮かぶ摩天楼を眺める 「豫園」の夜景もキレイでしたが、上海の夜景スポットと言えば「外灘」。河をはさんだ対岸から、超高層ビル群の絶景を望むことができます。夜明けを迎えてから、その中で最も高い上海タワーにのぼってきました。その高さ632m!「金茂大厦」や101階建ての「上海環球金融中心」も見下ろすことができるんですね。思わず脚がすくんでしまいます。 ▲ 2016年完工したばかりの「上海中心大厦(上海タワー)」から街を見下ろす 自転車シェアリングの拡大 ▲ 耳が痛いほどに冷え込んだ、早朝のランニング中に 路上を歩けば、自転車のシェアリングが普及していることに気づきました。駐輪スペースはひろびろ。電気バイクの往来も目立ちます。広い国土と莫大な人口を有する中国ならではの光景なのかもしれませんね。 急進する中国の動向は必見! アジアきっての国際都市として知られ、観光・ビジネスともに一層にぎわう上海。バブル経済期の日本を彷彿とさせるような勢いがありました。働きたいという意欲溢れる若者たちを中心に、オリジナリティ豊かで良質なアイテムがどんどん生み出されていく。そんな予兆を感じて、再訪を誓いました。でも、まだまだ先のこと。次なる旅先・香港でお会いしましょう!
上海出張にいってきました! 街めぐり 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第2回目は、めざましい発展を遂げている街の様子をお届けします。【今回までの記事】上海出張にいってきました!China International Pet Show 編 世界最速のリニアモーターカー・上海トランス ラピッド! ▲ 「上海トランス ラピッド」の最高速度は430km/時! そんな上海を象徴するもののひとつが、リニアモーターカー。最高速度は430km/時で、「上海浦東国際空港」と「龍陽路駅」までの道のりを8分で結びます。それでいて、在来線と比べて割安。日本ではないリニア新幹線が2027年の開業予定と言われていますから、一足早く体験してみるのもいいかもしれませんね。 上海・豫園で絶品グルメを堪能! 訪れたのは、上海観光で外せないとも言われる「豫園」。そこで庭園散策からショッピングまで味わうことができます。なかでも、特におすすめしたいのがグルメ!小籠包や上海ガニなど、どれをとっても美味しいので、体重管理には要注意(笑) 世界有数の夜景スポット・外灘 ▲ “上海の玄関”から夜空に浮かぶ摩天楼を眺める 「豫園」の夜景もキレイでしたが、上海の夜景スポットと言えば「外灘」。河をはさんだ対岸から、超高層ビル群の絶景を望むことができます。夜明けを迎えてから、その中で最も高い上海タワーにのぼってきました。その高さ632m!「金茂大厦」や101階建ての「上海環球金融中心」も見下ろすことができるんですね。思わず脚がすくんでしまいます。 ▲ 2016年完工したばかりの「上海中心大厦(上海タワー)」から街を見下ろす 自転車シェアリングの拡大 ▲ 耳が痛いほどに冷え込んだ、早朝のランニング中に 路上を歩けば、自転車のシェアリングが普及していることに気づきました。駐輪スペースはひろびろ。電気バイクの往来も目立ちます。広い国土と莫大な人口を有する中国ならではの光景なのかもしれませんね。 急進する中国の動向は必見! アジアきっての国際都市として知られ、観光・ビジネスともに一層にぎわう上海。バブル経済期の日本を彷彿とさせるような勢いがありました。働きたいという意欲溢れる若者たちを中心に、オリジナリティ豊かで良質なアイテムがどんどん生み出されていく。そんな予兆を感じて、再訪を誓いました。でも、まだまだ先のこと。次なる旅先・香港でお会いしましょう!

広州出張にいってきました! China International Pet Show 2018前編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。9月下旬、中国は広州を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2018(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペットグッズ展・CIPS 2018! ▲会場となった、China Import and Export Fair Complex 2017年に引き続き、CIPSにやって来ました。今年の開催地は広州!「名前だけなら聞いたことがあるけど…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、北京・上海・深圳に並ぶ、中国四大都市の1つでもあるんです。だから、街全体がすごく先進的で、エネルギーに満ち溢れていました。 China Import and Export Fair Complexは迷子になりそうなほど広い会場 ▲イベントブースのつくりも趣向を凝らしたものばかり 会場となったのは、China Import and Export Fair Complex。そのうちの12万平方メートルのスペースに、1,500社が出展していました。東京ドームにして約2.5個分!歩いて回るだけでも一苦労です。イベントには9/27~30の4日間で、6.5万人が来場しました。このCIPS 2018を通じて出会った、アイテムたちを一挙にご紹介します! 機能美あふれる猫用自動トイレ・CATGLOO ▲自動トイレのCATGLOOはまさにシンプルモダン!...
広州出張にいってきました! China International Pet Show 2018前編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。9月下旬、中国は広州を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2018(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペットグッズ展・CIPS 2018! ▲会場となった、China Import and Export Fair Complex 2017年に引き続き、CIPSにやって来ました。今年の開催地は広州!「名前だけなら聞いたことがあるけど…」という方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、北京・上海・深圳に並ぶ、中国四大都市の1つでもあるんです。だから、街全体がすごく先進的で、エネルギーに満ち溢れていました。 China Import and Export Fair Complexは迷子になりそうなほど広い会場 ▲イベントブースのつくりも趣向を凝らしたものばかり 会場となったのは、China Import and Export Fair Complex。そのうちの12万平方メートルのスペースに、1,500社が出展していました。東京ドームにして約2.5個分!歩いて回るだけでも一苦労です。イベントには9/27~30の4日間で、6.5万人が来場しました。このCIPS 2018を通じて出会った、アイテムたちを一挙にご紹介します! 機能美あふれる猫用自動トイレ・CATGLOO ▲自動トイレのCATGLOOはまさにシンプルモダン!...

上海出張にいってきました!China International Pet Show 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2017(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペット用品展・CIPS! ▲ 21年の歴史を経て、業界屈指のイベントへと発展したCIPS 「関西国際空港」を飛び立つこと2時間。「上海浦東国際空港」に到着しました。今旅の目的はズバリCIPS!こちらの展示会を訪れるのは、十数年ぶりになります。長らくのブランクがあったため、驚かされたのがそのスケール!2016年で1,200社が出展、4.68万人が来場するイベントへと成長を遂げていました。 ペット業界は今、中国がアツい! ▲ 会場を埋め尽くす出展ブースは国内から920社、海外から280社 特に今、中国ではペット飼育数が急増しており、ペット用品の需要がうなぎ上り。一昔前なら中国製と言えば「安かろう悪かろう」が共通認識でしたが、素材などのクオリティも格段に向上しています。そんな嬉しい想定外もあったCIPSで出会ったアイテムを3選ご紹介します! 日本ではレアな大型の円柱型のケージ ▲ 大型ネコちゃんもゆったりの円柱型ケージは、プラスチック製で軽量 高さ約2mでありながら、20kgと比較的軽量。高い所を好むネコちゃんにぴったりな、珍しい円柱型のケージです。ひろびろ設計だから、大型のネコちゃんや多頭飼いでも余裕。お留守番のストレスも減らしてくれそうですね。キャットツリーケージTWOはこちらキャットツリーケージTHREEはこちら デザイン性と機能性を兼備したペット用カート ▲ 洗練されたデザインが印象的なibiyaya社のアイテムたち 台湾メーカーibiyaya(イビヤヤ)社のアイテムは、デザイン性の高いものばかり。しかも、注目すべきはデザイン性だけではありません。ペット用カートには、路面からの振動を吸収してワンちゃんへの負担を軽くするエアータイヤを採用。デコボコ道でもスムーズな走破性を実現しました。 ハイスペックな性能にも注目してみてください。 ノスタルジックなキャットハウス ▲ 狭い空間に入り込む習性のある、ネコちゃんのベッドに最適 一方で、ヒヤシンスで編んだという、昔ながらのキャットハウスも。どこか懐かしく温かみを感じる民芸品には、普遍的な魅力があります。持ち手付きで、移動も楽チン!クッション敷きになっているので、寝心地もバッチリです。季節の変わり目の“寝床ジプシー”も、ひょっとしたら落ち着くかもしれませんね。期待していた以上の収穫に恵まれることになった、ひさしぶりのCIPSは、“中国の勢い”を改めて感じさせてくれるものでした。第2回目では、そんな会場を飛び出して、上海の街からお届けしたいと思います。(つづく)
上海出張にいってきました!China International Pet Show 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。11月中旬、4泊5日で中国は上海を訪れました!第1回目は、China International Pet Show 2017(以下CIPS)での様子をお届けします。 アジア最大のペット用品展・CIPS! ▲ 21年の歴史を経て、業界屈指のイベントへと発展したCIPS 「関西国際空港」を飛び立つこと2時間。「上海浦東国際空港」に到着しました。今旅の目的はズバリCIPS!こちらの展示会を訪れるのは、十数年ぶりになります。長らくのブランクがあったため、驚かされたのがそのスケール!2016年で1,200社が出展、4.68万人が来場するイベントへと成長を遂げていました。 ペット業界は今、中国がアツい! ▲ 会場を埋め尽くす出展ブースは国内から920社、海外から280社 特に今、中国ではペット飼育数が急増しており、ペット用品の需要がうなぎ上り。一昔前なら中国製と言えば「安かろう悪かろう」が共通認識でしたが、素材などのクオリティも格段に向上しています。そんな嬉しい想定外もあったCIPSで出会ったアイテムを3選ご紹介します! 日本ではレアな大型の円柱型のケージ ▲ 大型ネコちゃんもゆったりの円柱型ケージは、プラスチック製で軽量 高さ約2mでありながら、20kgと比較的軽量。高い所を好むネコちゃんにぴったりな、珍しい円柱型のケージです。ひろびろ設計だから、大型のネコちゃんや多頭飼いでも余裕。お留守番のストレスも減らしてくれそうですね。キャットツリーケージTWOはこちらキャットツリーケージTHREEはこちら デザイン性と機能性を兼備したペット用カート ▲ 洗練されたデザインが印象的なibiyaya社のアイテムたち 台湾メーカーibiyaya(イビヤヤ)社のアイテムは、デザイン性の高いものばかり。しかも、注目すべきはデザイン性だけではありません。ペット用カートには、路面からの振動を吸収してワンちゃんへの負担を軽くするエアータイヤを採用。デコボコ道でもスムーズな走破性を実現しました。 ハイスペックな性能にも注目してみてください。 ノスタルジックなキャットハウス ▲ 狭い空間に入り込む習性のある、ネコちゃんのベッドに最適 一方で、ヒヤシンスで編んだという、昔ながらのキャットハウスも。どこか懐かしく温かみを感じる民芸品には、普遍的な魅力があります。持ち手付きで、移動も楽チン!クッション敷きになっているので、寝心地もバッチリです。季節の変わり目の“寝床ジプシー”も、ひょっとしたら落ち着くかもしれませんね。期待していた以上の収穫に恵まれることになった、ひさしぶりのCIPSは、“中国の勢い”を改めて感じさせてくれるものでした。第2回目では、そんな会場を飛び出して、上海の街からお届けしたいと思います。(つづく)

ラスベガス出張にいってきました!お楽しみのオフ編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第3回目は、 ラスベガスを味わい尽くしたオフのひと時をお届けします。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編 ▲早朝のラスベガスの様子。乾燥しているので肌寒さも。 当社の出張では、早朝ジョギングがルーティーン!ラスベガスでも例外はありません。流行曲が鳴り響く 通りを、 1.5km の軽いランニング。さすが“眠らない街”は、 6時半でも、 人と車が絶えません。ラスベガスの夏は日中 40℃を超える暑さとなります。朝晩は気温も下がりますが、 湿度が低いので過ごしやすい!ただし屋内では冷房がとても強いので、 羽織ものがあると重宝しますよ。ベラージオホテルでは、シルク・ドゥ・ソレイユ「O(オー)」を観劇しました。「O」 は巨大プールを舞台に、大胆なアクロバットや華麗なパフォーマンスで恋・愛を表現しています。全キャスト・舞台の細部まで見逃せなくて、 まばたきする時間さえ惜しいほど。何度観ても感動を与えてくれる。そんな作品でした。言語の壁を越えて伝わってくるものがあるので、英語に自信のない方にもオススメです!あちこちのホテルで、ビュッフェ形式の食事を堪能することもできました。ただし、 1 つひとつがアメリカンサイズなんです!1 日中歩き回った後でさえ、おかわりもできず満腹。だけど、デザートだけはちゃっかりいただきます♪この時ばかりは、ペロッと食べられちゃう胃袋が欲しく なりますね。ラスベガスに来たからには、カジノ も外せませんよね!10 分だけの想い出づくり 。宿泊しているホテルに戻って、スロットに挑戦しました。カジノでは、トランプの交換が頻繁に行われます。だから、使用済みのトランプがリーズナブル!新品同様のトランプはお土産にも喜ばれそうです。ラスベガスでは各日、万歩計にして 2 万歩超!盛りだくさんの旅となりました。 ▲ラスベガスらしい、チップ型のグミもお土産に...
ラスベガス出張にいってきました!お楽しみのオフ編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第3回目は、 ラスベガスを味わい尽くしたオフのひと時をお届けします。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編 ▲早朝のラスベガスの様子。乾燥しているので肌寒さも。 当社の出張では、早朝ジョギングがルーティーン!ラスベガスでも例外はありません。流行曲が鳴り響く 通りを、 1.5km の軽いランニング。さすが“眠らない街”は、 6時半でも、 人と車が絶えません。ラスベガスの夏は日中 40℃を超える暑さとなります。朝晩は気温も下がりますが、 湿度が低いので過ごしやすい!ただし屋内では冷房がとても強いので、 羽織ものがあると重宝しますよ。ベラージオホテルでは、シルク・ドゥ・ソレイユ「O(オー)」を観劇しました。「O」 は巨大プールを舞台に、大胆なアクロバットや華麗なパフォーマンスで恋・愛を表現しています。全キャスト・舞台の細部まで見逃せなくて、 まばたきする時間さえ惜しいほど。何度観ても感動を与えてくれる。そんな作品でした。言語の壁を越えて伝わってくるものがあるので、英語に自信のない方にもオススメです!あちこちのホテルで、ビュッフェ形式の食事を堪能することもできました。ただし、 1 つひとつがアメリカンサイズなんです!1 日中歩き回った後でさえ、おかわりもできず満腹。だけど、デザートだけはちゃっかりいただきます♪この時ばかりは、ペロッと食べられちゃう胃袋が欲しく なりますね。ラスベガスに来たからには、カジノ も外せませんよね!10 分だけの想い出づくり 。宿泊しているホテルに戻って、スロットに挑戦しました。カジノでは、トランプの交換が頻繁に行われます。だから、使用済みのトランプがリーズナブル!新品同様のトランプはお土産にも喜ばれそうです。ラスベガスでは各日、万歩計にして 2 万歩超!盛りだくさんの旅となりました。 ▲ラスベガスらしい、チップ型のグミもお土産に...

ラスベガス出張にいってきました!SuperZoo 2017 最新アイテム編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第2回目は、SuperZoo 2017で出会ったアイテムをご紹介します。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編給水器って毎日使うものだから、ルックスだけじゃなく、使いやすさにもこだわりたいところですよね。写真左上の「お散歩ボトル ラ・フランス」は、そんなこだわりもお安い御用!シリコン製の吸水口に、握りやすいボトル素材。コンパクトにもかかわらず、給水器としての機能は優秀です。Jascor Housewares社のブースで一目惚れした、ポップなカラーバリエーションも可愛らしく、一緒にお出掛けしたくなっちゃいますね♪ワンちゃんの運動時間、足りてますか?仕事や天気に左右されて、散歩に行けなかったりすることもありますよね。iFetchは投げたボールをくわえて戻る、いわゆる「持ってこい」遊びがひとりでも楽しめちゃうんです!トレーニングは必要ですが、はき出されるボールを取ってきて穴に入れることができれば、自動で繰り返される仕組み。iFetchのおかげで、お留守番上手になっちゃうかもしれませんね。【自動キャッチボールマシン】iFetch商品の詳細はこちら※こちらの商品は廃盤となりました。そして、華やかな会場でも一際目を引いていたのが「GUNNER KENNELS」。ちょっと無骨で重厚感のある、男心をくすぐるデザインに仕上がっています。もちろん、見かけ倒しじゃありません!頑丈な材質・構造で、厳しい環境下での耐久テストをクリア。扇風機などのアクセサリーも充実しています。愛犬との本格アウトドアを満喫したい! 他の人とは違うオシャレを楽しみたい!そんな方にぴったりです。SuperZoo 2017で出会った海外最新アイテム、いかがでしたか?いきなり販売が決まったものもあれば、残念ながらご縁がなかったものまで。今回ご紹介したアイテムは、ほんの一例に過ぎません。私たち・オーエフティーが願うのは、皆さまが素敵なアイテムとの出会いを果たし、豊かなペットライフを送られること。これからもそんなアイテムをお届けしていきますので、どうぞご期待くださいね!さて、完結編となる第3回目は、SuperZooを離れて過ごしたオフのひと時をお届けします。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編 ラスベガス出張にいってきました!楽しみのオフ編
ラスベガス出張にいってきました!SuperZoo 2017 最新アイテム編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第2回目は、SuperZoo 2017で出会ったアイテムをご紹介します。【今回までの記事】ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編給水器って毎日使うものだから、ルックスだけじゃなく、使いやすさにもこだわりたいところですよね。写真左上の「お散歩ボトル ラ・フランス」は、そんなこだわりもお安い御用!シリコン製の吸水口に、握りやすいボトル素材。コンパクトにもかかわらず、給水器としての機能は優秀です。Jascor Housewares社のブースで一目惚れした、ポップなカラーバリエーションも可愛らしく、一緒にお出掛けしたくなっちゃいますね♪ワンちゃんの運動時間、足りてますか?仕事や天気に左右されて、散歩に行けなかったりすることもありますよね。iFetchは投げたボールをくわえて戻る、いわゆる「持ってこい」遊びがひとりでも楽しめちゃうんです!トレーニングは必要ですが、はき出されるボールを取ってきて穴に入れることができれば、自動で繰り返される仕組み。iFetchのおかげで、お留守番上手になっちゃうかもしれませんね。【自動キャッチボールマシン】iFetch商品の詳細はこちら※こちらの商品は廃盤となりました。そして、華やかな会場でも一際目を引いていたのが「GUNNER KENNELS」。ちょっと無骨で重厚感のある、男心をくすぐるデザインに仕上がっています。もちろん、見かけ倒しじゃありません!頑丈な材質・構造で、厳しい環境下での耐久テストをクリア。扇風機などのアクセサリーも充実しています。愛犬との本格アウトドアを満喫したい! 他の人とは違うオシャレを楽しみたい!そんな方にぴったりです。SuperZoo 2017で出会った海外最新アイテム、いかがでしたか?いきなり販売が決まったものもあれば、残念ながらご縁がなかったものまで。今回ご紹介したアイテムは、ほんの一例に過ぎません。私たち・オーエフティーが願うのは、皆さまが素敵なアイテムとの出会いを果たし、豊かなペットライフを送られること。これからもそんなアイテムをお届けしていきますので、どうぞご期待くださいね!さて、完結編となる第3回目は、SuperZooを離れて過ごしたオフのひと時をお届けします。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編 ラスベガス出張にいってきました!楽しみのオフ編

ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第1回目は、SuperZoo 2017での様子をお届けします。カナダのバンクーバー経由で予定より少し遅れて、ラスベガスの空港に到着。さすが、世界一の娯楽都市と言われるだけありますね。スロットマシーンが出迎えてくれました。そこから、タクシーに乗り換えること15分。砂漠地帯に突如として、ネオン群が現れました!豪華なホテルやレストラン、ショッピングモール…目もくらむような輝きに胸が高鳴ります。それぞれのホテルにコンセプトがあり、モチーフとなる装飾だけでも見応え十分。パリ・ニューヨーク・ベネチア・エジプト…まるで世界中を旅しているような気分になれます♪そのほかには、ユニークな格好をしたストリートパフォーマーがいたり。お金を使わなくても、エンターテイメントをたっぷり味わえます。ベラージオホテルの噴水ショーやミラージュホテルのボルケーノは有名ですよね。 ▲ホテル館内に大きな展示場スペースがありました。 国際ペットショーSuperZoo 2017も、このエリアにあるMandalay Bay Resort & Casinoにて開催されました。毎年、全世界から多くの関係者が集まるSuperZoo。おなじみの会社から、初めて見かける会社まで、さまざまなブースが待ち構えています。ワンちゃん・ネコちゃんたちも参加して大盛況!イベント会場に到着すると、物色スタート!お取引のある会社へご挨拶に伺ったり、イチオシの新商品コーナーで試したり、気になっていた商品をチェックしたり。興味深いアイテムばかりで目移りしてしまいそうなところですが、じっくり3日間かけて吟味。数年前、日本で人気を博した”猫ちぐら”にも、世界から注目が集まっていましたよ! ▲弊社も取り扱うMetropolitan社のドライヤーを使ったコンテスト イベントではグルーミング・コンテストも行われていました。こうやってグルーマーさん達は日夜、技術や創造性を磨いているわけですね。グルーミングを終えたワンちゃんも、さっぱりとして気持ちよさそう。魅力的なアイテムとの出会いにも恵まれ、収穫の多かった、今年のSuperZoo。第2回目は、そんなアイテムの一部をご紹介します。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編
ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。今年7月、アメリカはラスベガスを訪れました!第1回目は、SuperZoo 2017での様子をお届けします。カナダのバンクーバー経由で予定より少し遅れて、ラスベガスの空港に到着。さすが、世界一の娯楽都市と言われるだけありますね。スロットマシーンが出迎えてくれました。そこから、タクシーに乗り換えること15分。砂漠地帯に突如として、ネオン群が現れました!豪華なホテルやレストラン、ショッピングモール…目もくらむような輝きに胸が高鳴ります。それぞれのホテルにコンセプトがあり、モチーフとなる装飾だけでも見応え十分。パリ・ニューヨーク・ベネチア・エジプト…まるで世界中を旅しているような気分になれます♪そのほかには、ユニークな格好をしたストリートパフォーマーがいたり。お金を使わなくても、エンターテイメントをたっぷり味わえます。ベラージオホテルの噴水ショーやミラージュホテルのボルケーノは有名ですよね。 ▲ホテル館内に大きな展示場スペースがありました。 国際ペットショーSuperZoo 2017も、このエリアにあるMandalay Bay Resort & Casinoにて開催されました。毎年、全世界から多くの関係者が集まるSuperZoo。おなじみの会社から、初めて見かける会社まで、さまざまなブースが待ち構えています。ワンちゃん・ネコちゃんたちも参加して大盛況!イベント会場に到着すると、物色スタート!お取引のある会社へご挨拶に伺ったり、イチオシの新商品コーナーで試したり、気になっていた商品をチェックしたり。興味深いアイテムばかりで目移りしてしまいそうなところですが、じっくり3日間かけて吟味。数年前、日本で人気を博した”猫ちぐら”にも、世界から注目が集まっていましたよ! ▲弊社も取り扱うMetropolitan社のドライヤーを使ったコンテスト イベントではグルーミング・コンテストも行われていました。こうやってグルーマーさん達は日夜、技術や創造性を磨いているわけですね。グルーミングを終えたワンちゃんも、さっぱりとして気持ちよさそう。魅力的なアイテムとの出会いにも恵まれ、収穫の多かった、今年のSuperZoo。第2回目は、そんなアイテムの一部をご紹介します。(つづく)ラスベガス出張にいってきました! SuperZoo 2017 最新アイテム編

ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017への初参加レポート!
▲ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017でのOFT STROEのブース 今月始め12/2(土)~3(日)にインデックス大阪で行われた「ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017」に、今年夏オープンした「OFT STORE」が初参加致しました。 西日本最大級のドックショー ドッグショーは世界各国で盛んに行われており、日本では一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)及び、その関連クラブが開催するものを含めると1年間に300回以上、全国各地で開催されているそうです。その中でも「FCI大阪ドッグフェスティバル」は、全国各地より約2000頭の優秀犬が一堂に会し、その優劣を競い合う西日本最大のドッグショーになります。大阪ドッグフェスティバルへの参加は、初の試みでワンちゃん用のオリジナル商品やセレクト商品を展示し、「OFT STORE」をオーナーの皆様に知っていただくために、参加したスタッフは配布用カタログを手にし、二日間、アピール活動に励みました。 ▲西日本最大級のドックショー(大型犬)の様子 ▲西日本最大級のドックショー(小型犬)の様子 世界の犬種は約343犬種! 世界には様々な犬種がいますが、現在、その数はジャパンケネルクラブ(JKC)に登録されているだけでも194犬種、国際畜犬連盟(FCI)では約343犬種が公認されています。(2015年1月現在)その数を聞くだけでも、びっくりしますよね。写真でしか見た事がない、始めて見る珍しいワンちゃん!レトリバーの1.5倍~はある超ビックサイズのワンちゃんや、バギーに乗った多頭飼いの小型のワンちゃん達など、実際、参加してみて、通路を通る様々な犬種や大きさを見るだけでも驚きの連続!!余りの可愛さに、ついついアピール活動を忘れ、ワンちゃんに駆け寄りナデナデしたり思いっきりワンちゃんを堪能出来ました(^-^)vショーでは、トリマーさんに毛並みを整えてもらい、その犬種ごとにキメのポーズをした普段見る事ができないワンちゃんの姿を見るだけでも楽しめます。 ▲仲良く2頭でPGソフトカートBIGニューをお試中のワンちゃん OFT STOREならではのユニークな商品を出品 フードや愛犬グッズ商品も多数販売されていましたが、私たちが展示していた、世界初のワンちゃん用自動トイレや、折りたたみ式の大型ワンちゃん用カート、自動キャッチボールマシンなど、ユニークな商品を目に留めていただき立ち止まるオーナー様がいらっしゃいました。どれも一押し商品だったので、説明を聞いていただけて嬉しく思いました。色々なお話をオーナー様から聞くことができたり、貴重な体験になり、今後の商品開発等に活かしていけたらと感じました。ちなみに、帰宅すると我が家の愛犬が他のワンちゃんの匂いがするのか、私の側でずっとクンクン、クンクンと匂いを嗅いでいました!
ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017への初参加レポート!
▲ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017でのOFT STROEのブース 今月始め12/2(土)~3(日)にインデックス大阪で行われた「ドックショー:大阪ドッグフェスティバル2017」に、今年夏オープンした「OFT STORE」が初参加致しました。 西日本最大級のドックショー ドッグショーは世界各国で盛んに行われており、日本では一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)及び、その関連クラブが開催するものを含めると1年間に300回以上、全国各地で開催されているそうです。その中でも「FCI大阪ドッグフェスティバル」は、全国各地より約2000頭の優秀犬が一堂に会し、その優劣を競い合う西日本最大のドッグショーになります。大阪ドッグフェスティバルへの参加は、初の試みでワンちゃん用のオリジナル商品やセレクト商品を展示し、「OFT STORE」をオーナーの皆様に知っていただくために、参加したスタッフは配布用カタログを手にし、二日間、アピール活動に励みました。 ▲西日本最大級のドックショー(大型犬)の様子 ▲西日本最大級のドックショー(小型犬)の様子 世界の犬種は約343犬種! 世界には様々な犬種がいますが、現在、その数はジャパンケネルクラブ(JKC)に登録されているだけでも194犬種、国際畜犬連盟(FCI)では約343犬種が公認されています。(2015年1月現在)その数を聞くだけでも、びっくりしますよね。写真でしか見た事がない、始めて見る珍しいワンちゃん!レトリバーの1.5倍~はある超ビックサイズのワンちゃんや、バギーに乗った多頭飼いの小型のワンちゃん達など、実際、参加してみて、通路を通る様々な犬種や大きさを見るだけでも驚きの連続!!余りの可愛さに、ついついアピール活動を忘れ、ワンちゃんに駆け寄りナデナデしたり思いっきりワンちゃんを堪能出来ました(^-^)vショーでは、トリマーさんに毛並みを整えてもらい、その犬種ごとにキメのポーズをした普段見る事ができないワンちゃんの姿を見るだけでも楽しめます。 ▲仲良く2頭でPGソフトカートBIGニューをお試中のワンちゃん OFT STOREならではのユニークな商品を出品 フードや愛犬グッズ商品も多数販売されていましたが、私たちが展示していた、世界初のワンちゃん用自動トイレや、折りたたみ式の大型ワンちゃん用カート、自動キャッチボールマシンなど、ユニークな商品を目に留めていただき立ち止まるオーナー様がいらっしゃいました。どれも一押し商品だったので、説明を聞いていただけて嬉しく思いました。色々なお話をオーナー様から聞くことができたり、貴重な体験になり、今後の商品開発等に活かしていけたらと感じました。ちなみに、帰宅すると我が家の愛犬が他のワンちゃんの匂いがするのか、私の側でずっとクンクン、クンクンと匂いを嗅いでいました!

『Pet Exposition2017 Pet博 大阪会場』に今年も出展しました!
会場では、ペットがいてもいなくても楽しめるアトラクションやイベントが盛りだくさん。なにより、どこを見渡してもワンちゃんやネコちゃんがいる光景は、毎年参加させて頂いている私たちにとっても夢のようです!スタッフはみんなこの日を心待ちにしていました。 キャットハウス Kivikisを中心に出展! やってくるのは目の肥えたオーナー様ばかり。ブースづくりにも気合が入ります。今年のオーエフティーはキャットハウス Kivikis(キビキス)を中心にブースを展開。最高級ウールを使用したリトアニア製のキャットベッドで、ネコ業界では今冬最も話題になっているアイテムなんです! ▲1点物のサンプルや試作品ばかりを集めた、名物「蚤の市」も同時開催! 毎年この蚤の市目当てでペット博に来てくれる方も。猫ちゃんはもちろん、チワワやミニチュアダックスにもぴったりのKivikis。実際に入った姿でプチ撮影会が開かれるなど、お越し下さった皆さんにとっても楽しんでいただけました!ワンちゃんがキビキスを気に入りすぎて出てきてくれず、困り果ててしまうアクシデントも・・・(笑)ウサギやフェレット、たぬきやリスなど変わったペットを連れている方もチラホラ。仕事を忘れて写真を撮りまくってしまいました。 Pet博には鳥や爬虫類を販売するコーナーも! 「見てください、かわいすぎて買っちゃいました!」休憩から帰ってきた後輩ちゃんの手には真っ白なヘビの赤ちゃんが。そうなんです、ペット博はワンちゃんネコちゃんだけのイベントではないんです。小動物をはじめ、鳥や爬虫類を販売するコーナーも。保護犬・保護猫の譲渡会やふれあい牧場など、ペットを飼っていない人、これから飼いたい人も間違いなく楽しむことができますよ!魅力たっぷりのPet博、今年もみっちり堪能させていただきました。次回の開催を今から心待ちにしています。次回も大阪会場でお待ちしていますね♪
『Pet Exposition2017 Pet博 大阪会場』に今年も出展しました!
会場では、ペットがいてもいなくても楽しめるアトラクションやイベントが盛りだくさん。なにより、どこを見渡してもワンちゃんやネコちゃんがいる光景は、毎年参加させて頂いている私たちにとっても夢のようです!スタッフはみんなこの日を心待ちにしていました。 キャットハウス Kivikisを中心に出展! やってくるのは目の肥えたオーナー様ばかり。ブースづくりにも気合が入ります。今年のオーエフティーはキャットハウス Kivikis(キビキス)を中心にブースを展開。最高級ウールを使用したリトアニア製のキャットベッドで、ネコ業界では今冬最も話題になっているアイテムなんです! ▲1点物のサンプルや試作品ばかりを集めた、名物「蚤の市」も同時開催! 毎年この蚤の市目当てでペット博に来てくれる方も。猫ちゃんはもちろん、チワワやミニチュアダックスにもぴったりのKivikis。実際に入った姿でプチ撮影会が開かれるなど、お越し下さった皆さんにとっても楽しんでいただけました!ワンちゃんがキビキスを気に入りすぎて出てきてくれず、困り果ててしまうアクシデントも・・・(笑)ウサギやフェレット、たぬきやリスなど変わったペットを連れている方もチラホラ。仕事を忘れて写真を撮りまくってしまいました。 Pet博には鳥や爬虫類を販売するコーナーも! 「見てください、かわいすぎて買っちゃいました!」休憩から帰ってきた後輩ちゃんの手には真っ白なヘビの赤ちゃんが。そうなんです、ペット博はワンちゃんネコちゃんだけのイベントではないんです。小動物をはじめ、鳥や爬虫類を販売するコーナーも。保護犬・保護猫の譲渡会やふれあい牧場など、ペットを飼っていない人、これから飼いたい人も間違いなく楽しむことができますよ!魅力たっぷりのPet博、今年もみっちり堪能させていただきました。次回の開催を今から心待ちにしています。次回も大阪会場でお待ちしていますね♪

ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第4回目は、リトアニア生まれの大人気アイテムをご紹介します。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編「オーエフティー旅日記~2017初夏・ヨーロッパ編~」もイタリア、ベルギーを経て、リトアニアへとやってきました。ヨーロッパの北東部に位置し、言わば、寒冷地にあたるリトアニア。リネンの原料となる亜麻(フラックス)や樹木など、自然素材を使った、可愛らしい民芸品たちに出会うことができました。なかでも、もっともオススメしたいのが、ヨーロッパで大人気のコチラ! ▲キャットハウスKivikis ワインレッドカラー (各6色) 花のつぼみをモチーフにしたフォルムに、淡いカラー。「キャットハウス kivikis」は北欧らしい、ぬくもりのあるデザインになっています。デザイナーとともに考え、サンプル作りを繰り返して、やっとの思いで辿り着いたkivikis社渾身の力作です!いち早く、ヨーロッパで大ヒットの兆候が表れました。空前のネコ・ブームが到来すると、あっという間に、その人気に火が点いたそうです。 ▲全てハンドメイドで生産されています。石鹸水でウールをフェルト化している様子。 「キャットハウス kivikis」最大の魅力は、オールハンドメイドだということ!リトアニアのマジュケイという小さな村の女性たちが、持ち前の器用さを活かしながら、1つひとつ丹精込めて手作りしています。どうせなら、自分の手でコレを作ってみたい!kivikis社の厚意により、そんな想いが叶いました。「キャットハウス kivikis」を作るために欠かせないのが、最高級のメリノウール。ニュージーランドの天然ウールを使用しており、ふんわりとした羊毛の手触りを感じられます。しかも、人工合成材料を含まない原材料と染料で作られていて、ペット想い!カラーバリエーションも豊富で、インテリアや好みにあわせて選べるので、お部屋もばっちりキマリますよ。いざ、「キャットハウス kivikis」づくりにチャレンジ!ウールに水と石鹸をなじませて、圧力・振動を加えながら、繊維を絡み合わせていきます。湿気と石鹸の香りで充満した作業場は、真夏を思わせる暑さ(汗)そんな中でも、ずっと手を動かし続けなければならないわけですから、なんとも過酷。スタートから成形まで50分程度。乾燥させる時間も含めると、約9日かけて完成しました。こうして、リトアニアからはるばるやってきた「キャットハウス kivikis」。インテリア性や品質が高いだけでなく、肌に触れると湿気を吸収して居心地も良いので、ネコちゃんもゴロゴロご機嫌です♪お気に入りのキャットベッドに仲間入りさせてみてはいかがでしょうか?キャットハウス kivikis(6カラー)商品の詳細はこちら
ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第4回目は、リトアニア生まれの大人気アイテムをご紹介します。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編「オーエフティー旅日記~2017初夏・ヨーロッパ編~」もイタリア、ベルギーを経て、リトアニアへとやってきました。ヨーロッパの北東部に位置し、言わば、寒冷地にあたるリトアニア。リネンの原料となる亜麻(フラックス)や樹木など、自然素材を使った、可愛らしい民芸品たちに出会うことができました。なかでも、もっともオススメしたいのが、ヨーロッパで大人気のコチラ! ▲キャットハウスKivikis ワインレッドカラー (各6色) 花のつぼみをモチーフにしたフォルムに、淡いカラー。「キャットハウス kivikis」は北欧らしい、ぬくもりのあるデザインになっています。デザイナーとともに考え、サンプル作りを繰り返して、やっとの思いで辿り着いたkivikis社渾身の力作です!いち早く、ヨーロッパで大ヒットの兆候が表れました。空前のネコ・ブームが到来すると、あっという間に、その人気に火が点いたそうです。 ▲全てハンドメイドで生産されています。石鹸水でウールをフェルト化している様子。 「キャットハウス kivikis」最大の魅力は、オールハンドメイドだということ!リトアニアのマジュケイという小さな村の女性たちが、持ち前の器用さを活かしながら、1つひとつ丹精込めて手作りしています。どうせなら、自分の手でコレを作ってみたい!kivikis社の厚意により、そんな想いが叶いました。「キャットハウス kivikis」を作るために欠かせないのが、最高級のメリノウール。ニュージーランドの天然ウールを使用しており、ふんわりとした羊毛の手触りを感じられます。しかも、人工合成材料を含まない原材料と染料で作られていて、ペット想い!カラーバリエーションも豊富で、インテリアや好みにあわせて選べるので、お部屋もばっちりキマリますよ。いざ、「キャットハウス kivikis」づくりにチャレンジ!ウールに水と石鹸をなじませて、圧力・振動を加えながら、繊維を絡み合わせていきます。湿気と石鹸の香りで充満した作業場は、真夏を思わせる暑さ(汗)そんな中でも、ずっと手を動かし続けなければならないわけですから、なんとも過酷。スタートから成形まで50分程度。乾燥させる時間も含めると、約9日かけて完成しました。こうして、リトアニアからはるばるやってきた「キャットハウス kivikis」。インテリア性や品質が高いだけでなく、肌に触れると湿気を吸収して居心地も良いので、ネコちゃんもゴロゴロご機嫌です♪お気に入りのキャットベッドに仲間入りさせてみてはいかがでしょうか?キャットハウス kivikis(6カラー)商品の詳細はこちら

ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第3回目は、やや足早ではありますが、ベルギーでの様子をお届けします。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編 ▲夕方に到着したベルギー首都ブリュッセル駅周辺 ZOOMARKという国際ペットショーが行われていたイタリア・ボローニャを後にし、ベルギーのブリュッセルに到着しました。ベルギー、そしてEUの首都でもあるブリュッセル。アール・ヌーヴォー建築がいくつも残っていて、世界遺産にも登録された美しい景観が印象的です。そこから、鉄道に揺られること1時間弱。のどかな車窓風景を味わいつつ、ZOOMARKにも出展されていた、MP(Moderna Products nv)社を訪ねました。社内はオフィスだけでなく、工場まで整理整頓されていてスッキリ!しかも、オートメーションが進んでいて、近代的なんです。さすがボタン工場からスタートしたというだけあって、プラスチック加工はお手の物。さらに、高いプリント技術がそこに加わることで、「メガトレー」や「テイスティー」など、OFT STOREでおなじみのアイテムも出来上がっているんですね。システム化された生産・管理体制が備わっているので、品質も安定。そのおかげで、良質なアイテムをリーズナブルな値段で、皆様のもとにお届けできるというわけですね。さあ、今後ここからどんなアイテムが生まれてくるのでしょうか。想像するだけで、胸がワクワクしてきます♪ ▲ZOOMARKに参加していたMP社の展示 ここからは、ベルギーのこぼれ話を少しだけ。皆様はベルギーと言えば、なにを思い浮かべますか?チョコレート? ワッフル? ビール? ムール貝も名物ですよね。でも今回、私たちがご紹介するのは、知る人ぞ知る「猫祭り」イーペルという町で、3年に1度開かれる、コチラのイベント。魔女にまつわる悲しい歴史が起源にあるのですが、そんな過去を忘れないように、現在まで続いているそうです。 ▲MP社のスタッフと会食したレストランにて 15,000とも言われる、ネコに扮した参加者が練り歩くパレードは、まさに圧巻の一言。今では、国内外からネコ好きが集まる、明るいお祭りとして親しまれています。今年は開催されませんでしたが、次回は2018年!ペット業界に携わる者として、一度は訪れてみたいものです。さて、この旅もいよいよ終盤。最終目的地である、キビキスのリトアニアへと飛び立ちます✈(つづく)ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編
ヨーロッパ出張にいってきました! ベルギーのMP社を訪問 編
日本にいながら、世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、世界中を巡るコチラの特集。第3回目は、やや足早ではありますが、ベルギーでの様子をお届けします。【今回までの記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編 ▲夕方に到着したベルギー首都ブリュッセル駅周辺 ZOOMARKという国際ペットショーが行われていたイタリア・ボローニャを後にし、ベルギーのブリュッセルに到着しました。ベルギー、そしてEUの首都でもあるブリュッセル。アール・ヌーヴォー建築がいくつも残っていて、世界遺産にも登録された美しい景観が印象的です。そこから、鉄道に揺られること1時間弱。のどかな車窓風景を味わいつつ、ZOOMARKにも出展されていた、MP(Moderna Products nv)社を訪ねました。社内はオフィスだけでなく、工場まで整理整頓されていてスッキリ!しかも、オートメーションが進んでいて、近代的なんです。さすがボタン工場からスタートしたというだけあって、プラスチック加工はお手の物。さらに、高いプリント技術がそこに加わることで、「メガトレー」や「テイスティー」など、OFT STOREでおなじみのアイテムも出来上がっているんですね。システム化された生産・管理体制が備わっているので、品質も安定。そのおかげで、良質なアイテムをリーズナブルな値段で、皆様のもとにお届けできるというわけですね。さあ、今後ここからどんなアイテムが生まれてくるのでしょうか。想像するだけで、胸がワクワクしてきます♪ ▲ZOOMARKに参加していたMP社の展示 ここからは、ベルギーのこぼれ話を少しだけ。皆様はベルギーと言えば、なにを思い浮かべますか?チョコレート? ワッフル? ビール? ムール貝も名物ですよね。でも今回、私たちがご紹介するのは、知る人ぞ知る「猫祭り」イーペルという町で、3年に1度開かれる、コチラのイベント。魔女にまつわる悲しい歴史が起源にあるのですが、そんな過去を忘れないように、現在まで続いているそうです。 ▲MP社のスタッフと会食したレストランにて 15,000とも言われる、ネコに扮した参加者が練り歩くパレードは、まさに圧巻の一言。今では、国内外からネコ好きが集まる、明るいお祭りとして親しまれています。今年は開催されませんでしたが、次回は2018年!ペット業界に携わる者として、一度は訪れてみたいものです。さて、この旅もいよいよ終盤。最終目的地である、キビキスのリトアニアへと飛び立ちます✈(つづく)ヨーロッパ出張にいってきました! キャットハウスkivikisづくりを体験 編

少し早めのハロウィンパーティーを開催しました!
夏が終われば世間はもうハロウィン一色。 オーエフティー社内もすっかりハロウィン仕様に様変わりしました。窓にはクモの巣、壁にはコウモリ、天井に吊るされたおばけ達….。いつものオフィスがテーマパークのような雰囲気に(笑)さらに、オーエフティーのハロウィンはこれだけでは終わりません!木曜日の昼下がり、毎年恒例ハロウィンピザパーティーが決行されました♪ドレスコードは「黒い服」。この日だけはみんな全身真っ黒で統一感もばっちりです。中には黒いローブを身にまとって魔女になりきるスタッフも…(笑)飾りつけ担当の女子スタッフが一番気合を入れていたのがこのテーブル装飾!ストローはコウモリに、お菓子はクモやかぼちゃに大変身!さすがSNS世代、フォトジェニックな演出に感心してしまいました。かぼちゃの包みを開けてみると、目玉やドラキュラの歯、コウモリなどをモチーフにしたカラフルなおやつがギッシリ。勇気がなくて私はまだ食べていません(^^;) 取引先である台湾のペット用品メーカーの社長も駆けつけてくれて、会場は大盛り上がり。楽しい時間はあっという間に時間が過ぎてしまいました!最後にはみんなで記念撮影。一番楽しそうなのが私です(笑)来年はどんな演出で楽しませてくれるんでしょうか?今からわくわくしています!みなさんも来年のレポートを楽しみにしていてくださいね。
少し早めのハロウィンパーティーを開催しました!
夏が終われば世間はもうハロウィン一色。 オーエフティー社内もすっかりハロウィン仕様に様変わりしました。窓にはクモの巣、壁にはコウモリ、天井に吊るされたおばけ達….。いつものオフィスがテーマパークのような雰囲気に(笑)さらに、オーエフティーのハロウィンはこれだけでは終わりません!木曜日の昼下がり、毎年恒例ハロウィンピザパーティーが決行されました♪ドレスコードは「黒い服」。この日だけはみんな全身真っ黒で統一感もばっちりです。中には黒いローブを身にまとって魔女になりきるスタッフも…(笑)飾りつけ担当の女子スタッフが一番気合を入れていたのがこのテーブル装飾!ストローはコウモリに、お菓子はクモやかぼちゃに大変身!さすがSNS世代、フォトジェニックな演出に感心してしまいました。かぼちゃの包みを開けてみると、目玉やドラキュラの歯、コウモリなどをモチーフにしたカラフルなおやつがギッシリ。勇気がなくて私はまだ食べていません(^^;) 取引先である台湾のペット用品メーカーの社長も駆けつけてくれて、会場は大盛り上がり。楽しい時間はあっという間に時間が過ぎてしまいました!最後にはみんなで記念撮影。一番楽しそうなのが私です(笑)来年はどんな演出で楽しませてくれるんでしょうか?今からわくわくしています!みなさんも来年のレポートを楽しみにしていてくださいね。

ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編
日本にいながら、 世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、 世界中を巡るコチラの特集。第2回目は、 イタリア・ボローニャの人情味あふれる街の様子をお届けします。【前回の記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編色とりどりの花が咲き誇り、草木が茂るヨーロッパの春は、 観光・行楽にベストな季節。日本より高緯度にありますが、思いのほか暖かく、 カラッとした空気が特徴です。それに、 夜10時頃でも明るいのは、1日が長く感じられて、 なんだか得した気分になります♪長いお昼の時間を楽しむように、テラス席ではワイングラスを傾ける人がいたり、ワインボトル片手に街ゆく人がいたり。そんな雰囲気に誘われて街にくりだすと、さすが美食の都・ボローニャ!日本でも「ボロニェーゼ」として知られるミートソースのパスタや、ワインがすすむ生ハム、チーズも存分に堪能できます。ボローニャには、「肥満都市」 というニックネームもあるそうですよ(笑)とは言え、 イタリアを訪れる機会のある方には、 ぜひオススメしたい街です。 ▲ホテルフロントに飾られた絵画とテキトーに置かれた書類のコントラスト もちろん、ボローニャの魅力は食文化だけではありませんよ。ヨーロッパで一番古い大学があったり、 由緒ある学術都市としての側面を持つ、 歴史的価値の高い街でもあるんです。私たちの宿泊したホテルも、 200年以上前に建てられたものだとか。でも、大袈裟にするのではなく、 あくまでも日常に息づいている。そんな風に感じられました。お休みの日には、 体重管理も兼ねて、 丘の上にある サン・ルカ教会へ。しかし、それが階段と坂が延々続くという、 なかなかハードな道のりでした…そこをなんとか上りきると、 ご褒美として、ボローニャの美しい景色が一望できます。私たちはお天気に恵まれましたが、教会へはポルチコというアーケード状になっているので、雨の日でも行けちゃうんですよ!体力に自信のない方には、 市街地にあるサン・ピエトロ大聖堂もオススメです。と言うのも、サン・ルカ教会の『聖母マリアと幼子キリスト』の絵は、 年に1回、 こちらへ降りてくるそうです。大聖堂内での写真撮影は有料だったのですが、 皆さまにもご覧いただきたくて、 思わずシャッターを切ってしまいました!ボローニャでは、...
ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編
日本にいながら、 世界中のペットグッズ情報が手に入る時代。だけど、現地に足を運んで五感を働かせてみれば、思いがけない出会いが待っているものです。そんな出会いを求めて、 世界中を巡るコチラの特集。第2回目は、 イタリア・ボローニャの人情味あふれる街の様子をお届けします。【前回の記事】ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編色とりどりの花が咲き誇り、草木が茂るヨーロッパの春は、 観光・行楽にベストな季節。日本より高緯度にありますが、思いのほか暖かく、 カラッとした空気が特徴です。それに、 夜10時頃でも明るいのは、1日が長く感じられて、 なんだか得した気分になります♪長いお昼の時間を楽しむように、テラス席ではワイングラスを傾ける人がいたり、ワインボトル片手に街ゆく人がいたり。そんな雰囲気に誘われて街にくりだすと、さすが美食の都・ボローニャ!日本でも「ボロニェーゼ」として知られるミートソースのパスタや、ワインがすすむ生ハム、チーズも存分に堪能できます。ボローニャには、「肥満都市」 というニックネームもあるそうですよ(笑)とは言え、 イタリアを訪れる機会のある方には、 ぜひオススメしたい街です。 ▲ホテルフロントに飾られた絵画とテキトーに置かれた書類のコントラスト もちろん、ボローニャの魅力は食文化だけではありませんよ。ヨーロッパで一番古い大学があったり、 由緒ある学術都市としての側面を持つ、 歴史的価値の高い街でもあるんです。私たちの宿泊したホテルも、 200年以上前に建てられたものだとか。でも、大袈裟にするのではなく、 あくまでも日常に息づいている。そんな風に感じられました。お休みの日には、 体重管理も兼ねて、 丘の上にある サン・ルカ教会へ。しかし、それが階段と坂が延々続くという、 なかなかハードな道のりでした…そこをなんとか上りきると、 ご褒美として、ボローニャの美しい景色が一望できます。私たちはお天気に恵まれましたが、教会へはポルチコというアーケード状になっているので、雨の日でも行けちゃうんですよ!体力に自信のない方には、 市街地にあるサン・ピエトロ大聖堂もオススメです。と言うのも、サン・ルカ教会の『聖母マリアと幼子キリスト』の絵は、 年に1回、 こちらへ降りてくるそうです。大聖堂内での写真撮影は有料だったのですが、 皆さまにもご覧いただきたくて、 思わずシャッターを切ってしまいました!ボローニャでは、...

東京インターナショナルギフトショー2017(秋) 参加レポート
2017年夏、株式会社オーエフティーは今年も東京ビッグサイトで開かれた第84回東京インターナショナルギフトショーに参加してきました!世界中からあらゆるジャンルの新商品やサンプルが立ち並ぶこの見本市、一日では回り切れないほどの会場に関係者が詰め寄せるとっても熱いイベントです。今回の展示テーマは「キャットハウスKivikisをたくさんの人に知ってもらうこと」!スタッフみんなで手作り特大キビキスを作ったり、実際に現地へ赴いた際のポートレートをディスプレイしたり。来てくれた方に少しでも興味を持ってもらえるようなブースづくりを心掛けました!特に、ふわふわのウールがみるみるうちにキャットベッドになっていくさまを流した動画は、日本の方だけでなく、外国の方にも楽しんでもらえたんじゃないでしょうか?下のYouTubeのリンクからも見ることができるので、ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね!■cat cave. how it's madeキビキスの作り方 そして、嬉しい知らせが! なんと、2,500以上の出展アイテムの中からKivikisが【輸入品人気コンテスト 審査員特別賞】を受賞したんです!!長年ギフトショーに出展してきましたが、このような名誉ある賞を頂けたのは今回が初めて。投票してくれた皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!(応募用紙に書いたスタッフの字が雑すぎたせいで「Kivikis」が「kiuikis」になってるのはご愛敬・・・笑)喜びの中であっという間に過ぎてしまった3日間でした。これからも皆さんにキビキスの魅力を知ってもらえるように、もっともっと活動の幅を広げていきます。楽しみにしていてくださいね!商品の詳細はこちらキャットハウス kivikis(6カラー)
東京インターナショナルギフトショー2017(秋) 参加レポート
2017年夏、株式会社オーエフティーは今年も東京ビッグサイトで開かれた第84回東京インターナショナルギフトショーに参加してきました!世界中からあらゆるジャンルの新商品やサンプルが立ち並ぶこの見本市、一日では回り切れないほどの会場に関係者が詰め寄せるとっても熱いイベントです。今回の展示テーマは「キャットハウスKivikisをたくさんの人に知ってもらうこと」!スタッフみんなで手作り特大キビキスを作ったり、実際に現地へ赴いた際のポートレートをディスプレイしたり。来てくれた方に少しでも興味を持ってもらえるようなブースづくりを心掛けました!特に、ふわふわのウールがみるみるうちにキャットベッドになっていくさまを流した動画は、日本の方だけでなく、外国の方にも楽しんでもらえたんじゃないでしょうか?下のYouTubeのリンクからも見ることができるので、ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね!■cat cave. how it's madeキビキスの作り方 そして、嬉しい知らせが! なんと、2,500以上の出展アイテムの中からKivikisが【輸入品人気コンテスト 審査員特別賞】を受賞したんです!!長年ギフトショーに出展してきましたが、このような名誉ある賞を頂けたのは今回が初めて。投票してくれた皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!(応募用紙に書いたスタッフの字が雑すぎたせいで「Kivikis」が「kiuikis」になってるのはご愛敬・・・笑)喜びの中であっという間に過ぎてしまった3日間でした。これからも皆さんにキビキスの魅力を知ってもらえるように、もっともっと活動の幅を広げていきます。楽しみにしていてくださいね!商品の詳細はこちらキャットハウス kivikis(6カラー)

ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編
第1回:ボローニャで出会った、おすすめペットグッズ! 世界中の情報をいとも簡単に入手できる、いまの時代。それでもやっぱり直接見て、触れて、話を聴けば、理解も深まりますよね。だから、私たちは展示会や工場を訪れるようにしています。それが遠い海の向こうでも。メイド・イン・ジャパンもいいですが、世界にはまだ見ぬアイテムがたくさん!そんなアイテムを求めて、今年5月ヨーロッパに渡りました。カメラマンが撮影した写真とともに、現地での様子をお届けします。 ▲2017年5月にZOOMARKが開催された「BolognaFiere」展示場 13.5時間のフライトを経て降り立った、最初の目的地はイタリア・ボローニャ。ZOOMARKという国際ペットショーを訪れるためです。にぎやかで活気あふれる会場には700を超えるブースがズラリ。フォルムや発色、機能など、日本にはない感性から生み出されるアイテムは、実にユニークです。 ▲ワンちゃんが遊んでいたり、会場はなごやかムード ボローニャとは縁が深い社長自ら、会場を訪れて商談・買付します。慣れた様子で会場をひと回り。あとは、たっぷり2日間かけて厳選します。その間、さまざまな出会いがありましたが、思わぬ再会を果たすこともできました!その人物がPrimenove社の社長で、偉大な発明家でもあるRocco氏。今回、Rocco氏にご紹介いただいたのがコチラ。こちらの「クイックウォータークリア」は、クリアなデザインとポップなカラーが可愛い、ペットボトル用給水デバイスです。あらゆるサイズのペットボトルに装着可能。いつでもどこでもサッと給水できるので、お散歩タイムが快適になりますね。クイックウォータークリア商品の詳細はこちら ▲開発中の新作リード『DIVO』を説明するRocco氏。 続いて、スタイリッシュなデザインのコチラ。その正体は、ワンちゃん用のリードなんです。シンプルな円盤状のフォルムがオシャレ。でも、それだけじゃありません!!!持ち手となる部分に、『パズルロック』という仕組みを採用。結んだリードが解けちゃった!なんてこともなくなりますね。そのほかにも、ZOOMARKでの戦利品たちがどんどん発売される予定ですので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。(つづく)ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編
ヨーロッパ出張にいってきました! ZOOMARK 2017 編
第1回:ボローニャで出会った、おすすめペットグッズ! 世界中の情報をいとも簡単に入手できる、いまの時代。それでもやっぱり直接見て、触れて、話を聴けば、理解も深まりますよね。だから、私たちは展示会や工場を訪れるようにしています。それが遠い海の向こうでも。メイド・イン・ジャパンもいいですが、世界にはまだ見ぬアイテムがたくさん!そんなアイテムを求めて、今年5月ヨーロッパに渡りました。カメラマンが撮影した写真とともに、現地での様子をお届けします。 ▲2017年5月にZOOMARKが開催された「BolognaFiere」展示場 13.5時間のフライトを経て降り立った、最初の目的地はイタリア・ボローニャ。ZOOMARKという国際ペットショーを訪れるためです。にぎやかで活気あふれる会場には700を超えるブースがズラリ。フォルムや発色、機能など、日本にはない感性から生み出されるアイテムは、実にユニークです。 ▲ワンちゃんが遊んでいたり、会場はなごやかムード ボローニャとは縁が深い社長自ら、会場を訪れて商談・買付します。慣れた様子で会場をひと回り。あとは、たっぷり2日間かけて厳選します。その間、さまざまな出会いがありましたが、思わぬ再会を果たすこともできました!その人物がPrimenove社の社長で、偉大な発明家でもあるRocco氏。今回、Rocco氏にご紹介いただいたのがコチラ。こちらの「クイックウォータークリア」は、クリアなデザインとポップなカラーが可愛い、ペットボトル用給水デバイスです。あらゆるサイズのペットボトルに装着可能。いつでもどこでもサッと給水できるので、お散歩タイムが快適になりますね。クイックウォータークリア商品の詳細はこちら ▲開発中の新作リード『DIVO』を説明するRocco氏。 続いて、スタイリッシュなデザインのコチラ。その正体は、ワンちゃん用のリードなんです。シンプルな円盤状のフォルムがオシャレ。でも、それだけじゃありません!!!持ち手となる部分に、『パズルロック』という仕組みを採用。結んだリードが解けちゃった!なんてこともなくなりますね。そのほかにも、ZOOMARKでの戦利品たちがどんどん発売される予定ですので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。(つづく)ヨーロッパ出張にいってきました! 伊・ボローニャをぶらり歩き 編