OFT STORE BLOG

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.5

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.5

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、同じ志を持って共に働くスタッフの紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール ▲自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PRO等でお馴染みの、猫モデルマカロンのお父様です♪ スタッフHさん似ている著名人:中居正広(元SMAP)好きな動物:猫ちゃん全般好きな食べ物:スイーツ、タピオカミルクティー(業務用スーパーで販売している冷凍のものに絶賛ハマり中)休日の過ごし方:掃除(特に猫トイレ周辺)、ショッピング 仕事内容 ▲自分のデスクと色々な課を行ったり来たりと大忙しのHさんです。 スタッフHさんは企画課に所属。新製品・サービスの発掘や、それに伴い海外メーカーからの仕入れや国際取引、はたまた国内の店舗においても販売管理システムを用いて日々の売り上げや在庫管理もするなど幅広く仕事をされています。時には、自動ネコトイレの修理や、物流課で発送を手伝ったりと部署を超えて活躍されているのです。 一方、OFT製品でモデルをしてくれている3匹の猫ちゃんの父でもあり、撮影現場で猫ちゃん達と無邪気に遊ぶ一面も♪ ▲モデル猫ラスタちゃんと撮影合間にじゃれ合うHさん。 思い出に残るエピソード ▲自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO 今やOFTを代表すると言っても過言ではない自動ネコトイレCATLINK(現在はモデルチェンジしてCATLINK SCOOPER PRO キャットリンクスクーパープロ)ですが、実は上海の展示会にて社長とHさんが運命の出会いを果たしました。スタイリッシュなデザイン性とクオリティーの高さ、そして何よりもスタッフの人柄の良さに2人が一瞬で虜となったそうです。「めっちゃいいやん!これ!」の一言からあれよあれよと準備が始まり、一気に販売まで漕ぎつけたのです。国内販売開始にあたり、日本での認証や契約など、全てにおいて立ちはだかる言葉の壁にアプリの翻訳機能を駆使しながらもキャットリンクメーカーとのやり取りを繰り返しました。Hさんが感じた第一印象通りの信頼できる現地スタッフの方々が、こちらがお願いした考えうる不都合の対処や、変更して欲しい機能など、真摯に対応してくださり自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PROは今のキャットリンクシリーズの先駆けとなったのです。 日々心掛けている事 ▲大切な商品、そしてスタッフと常に真摯に向き合う事がHさんのモットーです! スタッフHさんは、普段から『余計なひと言』を言わないように気を付けているそうです。無意識に出た言葉が人を傷つけてしまったり、不快な気持ちにさせてしまわないように、言葉が出る前に一度考えるよう心掛けています。また、忙しいあまりに結論から話してしまうこともあるそうで、そちらもご自身で相手の立場になって順序だてて話すように気にかけています。『人と人との繋がり』を大切にされているからこそ、一緒に働くスタッフやHさんに関わる全ての人への配慮は忘れないようにされているのです。 ▲モデル猫のマカロンちゃん。大きく成長しました♪ もう1つスタッフHさんが心掛けている事といえば...成長がとまらないモデル猫のマカロンと、ご自身の体重管理だそうです♪ オーエフティーとは OFTとはHさんにとって『ケーキ屋さん(パティスリーNOBORU)』だそう。社員ひとりひとりが、パティシエ。食材がたくさんある中で、どれを選んでどのケーキを作るかはその人次第!同じイチゴを使うとしても、ショートケーキやタルト、または洋菓子を超えて苺大福でもイチゴ飴でもいい。 市場に出回る数々の製品やシステムを見定めて活用し、お客様の元へ届く商品へとなる過程が、まるでケーキ作りレシピのようですよね。Hさんは、さらにそのレシピも若い世代へと共有し、いつでも同じクオリティー、必要であれば更に改良を加えた製品を提供していきたいと考えています。お客様に喜んでいただけるよう、和洋中とらわれずに旬の食材を使った美味しいケーキをいつでもショーケースへ並べるよう、日々精進して参ります!と話してくれたHさんの目はキラキラと輝いていました!それでは、次回もお楽しみに。 関連ブログ オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らしvo.2オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らし vol.12...

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.5

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、同じ志を持って共に働くスタッフの紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール ▲自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PRO等でお馴染みの、猫モデルマカロンのお父様です♪ スタッフHさん似ている著名人:中居正広(元SMAP)好きな動物:猫ちゃん全般好きな食べ物:スイーツ、タピオカミルクティー(業務用スーパーで販売している冷凍のものに絶賛ハマり中)休日の過ごし方:掃除(特に猫トイレ周辺)、ショッピング 仕事内容 ▲自分のデスクと色々な課を行ったり来たりと大忙しのHさんです。 スタッフHさんは企画課に所属。新製品・サービスの発掘や、それに伴い海外メーカーからの仕入れや国際取引、はたまた国内の店舗においても販売管理システムを用いて日々の売り上げや在庫管理もするなど幅広く仕事をされています。時には、自動ネコトイレの修理や、物流課で発送を手伝ったりと部署を超えて活躍されているのです。 一方、OFT製品でモデルをしてくれている3匹の猫ちゃんの父でもあり、撮影現場で猫ちゃん達と無邪気に遊ぶ一面も♪ ▲モデル猫ラスタちゃんと撮影合間にじゃれ合うHさん。 思い出に残るエピソード ▲自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO 今やOFTを代表すると言っても過言ではない自動ネコトイレCATLINK(現在はモデルチェンジしてCATLINK SCOOPER PRO キャットリンクスクーパープロ)ですが、実は上海の展示会にて社長とHさんが運命の出会いを果たしました。スタイリッシュなデザイン性とクオリティーの高さ、そして何よりもスタッフの人柄の良さに2人が一瞬で虜となったそうです。「めっちゃいいやん!これ!」の一言からあれよあれよと準備が始まり、一気に販売まで漕ぎつけたのです。国内販売開始にあたり、日本での認証や契約など、全てにおいて立ちはだかる言葉の壁にアプリの翻訳機能を駆使しながらもキャットリンクメーカーとのやり取りを繰り返しました。Hさんが感じた第一印象通りの信頼できる現地スタッフの方々が、こちらがお願いした考えうる不都合の対処や、変更して欲しい機能など、真摯に対応してくださり自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PROは今のキャットリンクシリーズの先駆けとなったのです。 日々心掛けている事 ▲大切な商品、そしてスタッフと常に真摯に向き合う事がHさんのモットーです! スタッフHさんは、普段から『余計なひと言』を言わないように気を付けているそうです。無意識に出た言葉が人を傷つけてしまったり、不快な気持ちにさせてしまわないように、言葉が出る前に一度考えるよう心掛けています。また、忙しいあまりに結論から話してしまうこともあるそうで、そちらもご自身で相手の立場になって順序だてて話すように気にかけています。『人と人との繋がり』を大切にされているからこそ、一緒に働くスタッフやHさんに関わる全ての人への配慮は忘れないようにされているのです。 ▲モデル猫のマカロンちゃん。大きく成長しました♪ もう1つスタッフHさんが心掛けている事といえば...成長がとまらないモデル猫のマカロンと、ご自身の体重管理だそうです♪ オーエフティーとは OFTとはHさんにとって『ケーキ屋さん(パティスリーNOBORU)』だそう。社員ひとりひとりが、パティシエ。食材がたくさんある中で、どれを選んでどのケーキを作るかはその人次第!同じイチゴを使うとしても、ショートケーキやタルト、または洋菓子を超えて苺大福でもイチゴ飴でもいい。 市場に出回る数々の製品やシステムを見定めて活用し、お客様の元へ届く商品へとなる過程が、まるでケーキ作りレシピのようですよね。Hさんは、さらにそのレシピも若い世代へと共有し、いつでも同じクオリティー、必要であれば更に改良を加えた製品を提供していきたいと考えています。お客様に喜んでいただけるよう、和洋中とらわれずに旬の食材を使った美味しいケーキをいつでもショーケースへ並べるよう、日々精進して参ります!と話してくれたHさんの目はキラキラと輝いていました!それでは、次回もお楽しみに。 関連ブログ オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らしvo.2オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らし vol.12...

OFTの看板モデル。ぽっちゃり猫ちゃんの密着レポート

OFTの看板モデル。ぽっちゃり猫ちゃんの密着レポート

▲撮影時は約9㎏。自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PROでもしっかり入って排泄できます♪ 私たちオーエフティーはペットのいる暮らしを豊かにするペット用品を提供しています。そんな私たちスタッフのペット事情をご紹介いたします。今回は、むちむちボディがたまらない、魅惑のモデル猫ちゃんをご紹介したいと思います。関連ブログオーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らしvo.2 猫種:ノルウェージャンフォレストキャット名前:マカロン性別:男の子年齢:5才 マカロンの性格 マカロンは、幼少期から変わらずの怖がり屋さんです。撮影時も、スタッフのパパに抱っこされているか、ソファーやベッドの下に隠れていることが多いです。だけど... ▲ベッドの下に隠れているマカロン。大きなお尻が見えていますよ♪ 体はすっかり成長した分、隠れきれていないことも!『頭隠して尻隠さず』は、まさにマカロンが由来かもしれませんね。 ▲新製品『TALL WALL BOX』あまりの使い心地の良さに撮影中に思わずお花を摘むマカロン 今回マカロンがモデルをつとめてくれたのは、今月発売したばかりの新商品!大型猫用オープントイレ『TALL WALL BOX』です。マカロンと同じくぽっちゃり猫さんや、排泄の後にしっかりと砂をかく猫ちゃんにオススメの、壁が高くて砂の飛び散りを抑える大きいトイレです。超ビッグサイズでしたが、さすがはマカロン!トイレの大きさを感じさせないほどのピッタリのサイズ感でした。ちなみにOFTの扱う人気トイレ『メガトレー』も、マカロンが入れば...ちなみに、こちらはOFTでも業界最大級のメガサイズのトイレとして人気ナンバーワン♪決してスモールサイズではないですよ! まるで小さなライオン!? ▲時折、猫だということを忘れさせる迫力も♪ マカロンの現在の体重は約9.5㎏!病院でも、『これ以上は太っちゃだめよ』と注意されちゃったそうです。 ▲マカロンとOFTスタッフのじゃれ合いオフショット 撮影班でも大人気のマカロンでみんなメロメロです。ただし簡単に抱っこできるほど手軽な猫ちゃんではありませんよ♪これからも、商品モデルとしてどんどん登場しますので、マカロンの成長もあわせて楽しみにしていてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼

OFTの看板モデル。ぽっちゃり猫ちゃんの密着レポート

▲撮影時は約9㎏。自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PROでもしっかり入って排泄できます♪ 私たちオーエフティーはペットのいる暮らしを豊かにするペット用品を提供しています。そんな私たちスタッフのペット事情をご紹介いたします。今回は、むちむちボディがたまらない、魅惑のモデル猫ちゃんをご紹介したいと思います。関連ブログオーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らしvo.2 猫種:ノルウェージャンフォレストキャット名前:マカロン性別:男の子年齢:5才 マカロンの性格 マカロンは、幼少期から変わらずの怖がり屋さんです。撮影時も、スタッフのパパに抱っこされているか、ソファーやベッドの下に隠れていることが多いです。だけど... ▲ベッドの下に隠れているマカロン。大きなお尻が見えていますよ♪ 体はすっかり成長した分、隠れきれていないことも!『頭隠して尻隠さず』は、まさにマカロンが由来かもしれませんね。 ▲新製品『TALL WALL BOX』あまりの使い心地の良さに撮影中に思わずお花を摘むマカロン 今回マカロンがモデルをつとめてくれたのは、今月発売したばかりの新商品!大型猫用オープントイレ『TALL WALL BOX』です。マカロンと同じくぽっちゃり猫さんや、排泄の後にしっかりと砂をかく猫ちゃんにオススメの、壁が高くて砂の飛び散りを抑える大きいトイレです。超ビッグサイズでしたが、さすがはマカロン!トイレの大きさを感じさせないほどのピッタリのサイズ感でした。ちなみにOFTの扱う人気トイレ『メガトレー』も、マカロンが入れば...ちなみに、こちらはOFTでも業界最大級のメガサイズのトイレとして人気ナンバーワン♪決してスモールサイズではないですよ! まるで小さなライオン!? ▲時折、猫だということを忘れさせる迫力も♪ マカロンの現在の体重は約9.5㎏!病院でも、『これ以上は太っちゃだめよ』と注意されちゃったそうです。 ▲マカロンとOFTスタッフのじゃれ合いオフショット 撮影班でも大人気のマカロンでみんなメロメロです。ただし簡単に抱っこできるほど手軽な猫ちゃんではありませんよ♪これからも、商品モデルとしてどんどん登場しますので、マカロンの成長もあわせて楽しみにしていてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼

『ねこにすと43~都心猫篇』新宿マルイ本館にて開催中です♪

『ねこにすと43~都心猫篇』新宿マルイ本館にて開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。2021年12月24日(金)から2022年1月16日(日)まで新宿マルイ本館、3階イベントスペースにて開催中です。今回は、なんと猫ちゃんのパネル写真が1,000点以上!そして新作グッズも盛りだくさんの年末年始スペシャルイベントとなっています。 ▲オーエフティーからも、過去最多の16種類31点の猫ちゃん製品を展示・販売しています♪ 新たにキャットハウスシリーズの参戦! ▲キャットハウス  どらやき(3カラー) 今回は、キャットハウスどらやきが登場しました。円盤形の高密度フェルト素材のハウスは、この時期は特に猫ちゃんにとって居心地の良い空間となります。本社が関西にあるOFTならではのイチオシ商品が、同じシリーズであるキャットハウスたこやき♪思わず爪楊枝をさしてお口に入れたくなっちゃうコロンとしたフォルムがたまりません♪ ▲キャットハウスたこやき(3カラー) 猫ちゃんにも使える!ペットカート ▲犬猫兼用OK♪PGカート ドライブシステム 猫ちゃんの通院や、ちょっとした移動で便利な商品がこちら、PGカート ドライブシステムです。360度メッシュ素材で中の猫ちゃんの様子が見れるのが嬉しいですね! 実際にカートを押していただいたお客様からの『何これ!すごく軽い!』と驚きの声を沢山頂戴しております。また、パッと映えつつも、優しく包み込まれているかのような『シルバーパール』の色合いで、おしゃれも楽しむことができますよ。是非チェックして下さいね♪ ▲1,000点以上の可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪ 東京都庁のそびえ立つ、大都会新宿での『ねこにすと43』。たくさんの皆さまのご来場お待ちしております♪ 関連ブログ『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪『ねこにすと41』心斎橋オーパにて絶賛開催中です♪『ねこにすと42~ガーデン猫篇』有明ガーデンにて開催中です♪

『ねこにすと43~都心猫篇』新宿マルイ本館にて開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。2021年12月24日(金)から2022年1月16日(日)まで新宿マルイ本館、3階イベントスペースにて開催中です。今回は、なんと猫ちゃんのパネル写真が1,000点以上!そして新作グッズも盛りだくさんの年末年始スペシャルイベントとなっています。 ▲オーエフティーからも、過去最多の16種類31点の猫ちゃん製品を展示・販売しています♪ 新たにキャットハウスシリーズの参戦! ▲キャットハウス  どらやき(3カラー) 今回は、キャットハウスどらやきが登場しました。円盤形の高密度フェルト素材のハウスは、この時期は特に猫ちゃんにとって居心地の良い空間となります。本社が関西にあるOFTならではのイチオシ商品が、同じシリーズであるキャットハウスたこやき♪思わず爪楊枝をさしてお口に入れたくなっちゃうコロンとしたフォルムがたまりません♪ ▲キャットハウスたこやき(3カラー) 猫ちゃんにも使える!ペットカート ▲犬猫兼用OK♪PGカート ドライブシステム 猫ちゃんの通院や、ちょっとした移動で便利な商品がこちら、PGカート ドライブシステムです。360度メッシュ素材で中の猫ちゃんの様子が見れるのが嬉しいですね! 実際にカートを押していただいたお客様からの『何これ!すごく軽い!』と驚きの声を沢山頂戴しております。また、パッと映えつつも、優しく包み込まれているかのような『シルバーパール』の色合いで、おしゃれも楽しむことができますよ。是非チェックして下さいね♪ ▲1,000点以上の可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪ 東京都庁のそびえ立つ、大都会新宿での『ねこにすと43』。たくさんの皆さまのご来場お待ちしております♪ 関連ブログ『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪『ねこにすと41』心斎橋オーパにて絶賛開催中です♪『ねこにすと42~ガーデン猫篇』有明ガーデンにて開催中です♪

本日、OFTでは年初めの朝礼を行いました。

本日、OFTでは年初めの朝礼を行いました。

▲各部署から続々と社員が朝礼へと集まります。 改めまして、あけましておめでとうございます。皆さまには、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。オーエフティーも1月6日より通常業務となり、本日は本社にて新年恒例の全体朝礼を行いました。正月気分から一気に仕事モードへと切り替え、各部署のリーダーが気持ちを新たに今年の抱負を述べていきます。代表取締役から締めの挨拶のち、OFTの更なる『飛躍の年』となるよう社員一同祈念して大吟醸、ジュースで乾杯をしました。 ▲それぞれカップを手に ▲新たな年の始まりに乾杯♪ 2022年もお客様、取引先、業者の方などOFTに関わる全ての人々との繋がりを大切に、より良い製品・サービスを提供できるよう努めて参ります。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 ▼ この記事を書いたのは ▼

本日、OFTでは年初めの朝礼を行いました。

▲各部署から続々と社員が朝礼へと集まります。 改めまして、あけましておめでとうございます。皆さまには、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。オーエフティーも1月6日より通常業務となり、本日は本社にて新年恒例の全体朝礼を行いました。正月気分から一気に仕事モードへと切り替え、各部署のリーダーが気持ちを新たに今年の抱負を述べていきます。代表取締役から締めの挨拶のち、OFTの更なる『飛躍の年』となるよう社員一同祈念して大吟醸、ジュースで乾杯をしました。 ▲それぞれカップを手に ▲新たな年の始まりに乾杯♪ 2022年もお客様、取引先、業者の方などOFTに関わる全ての人々との繋がりを大切に、より良い製品・サービスを提供できるよう努めて参ります。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 ▼ この記事を書いたのは ▼

自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2

自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2

あまがさきキューズモール、あべのキューズモール、みのおキューズモールの3ヶ所で出展させていただいた、期間限定のショールーミングPOP UP STORE『tenjii』。今回も沢山のお客様に来場いただき、誠にありがとうございました。緊急事態宣言明けということもあり、ご家族や、遠方からご来場いただいたりと弊社にとっても実際に自動猫トイレを体験してもらえる良い機会となりました。普段見ることのない珍しい商品や大型製品を会話しながら楽しんで下さっている光景も多く目にし、改めて『tenjii』に出展できたことを嬉しく思います。ここ数ヶ月の間で、日の出の勢いで自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)の販売数も伸び、様々な著名人がメディアやYoutubeなどで紹介して下さっているのも相まってか、『商品を知っている!』または『使ってみたかった!』と言って下さったお客様が非常に多かったことに驚きました。在宅ワークだった方も少しずつ職場勤務へと戻り、留守の間でも安心できる自動猫トイレの需要もまた一気に増加傾向にあるようです。今回は『tenjii』にご来場いただいたお客様から実際にあった自動猫トイレについての質問にお答えしたいと思います。前回のブログはこちら 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A  Q.うちで飼っている猫は、もうおじいちゃんですが使えますか? A.老猫ちゃんの場合は、これまでの『トイレ事情』『猫ちゃんの性格』によります。十数年とシステムトイレやオープンタイプのトイレを使用してきた猫ちゃんの場合、自動猫トイレの大きさや形、音に対して順応性があるかどうかがポイントです。 新しい家具や家電を部屋に設置した時、特に驚く様子もなかった子であれば、あまり心配はないかもしれませんが、自動猫トイレは音を発するため音に対して敏感に反応する子は注意が必要です。 また、加齢による脚力の低下や、病気、肥満具合を考慮し、できるだけ入口の低いタイプのものを選ぶか、もしくは専用ステップのあるものや他のステップ代わりのものを設置してあげましょう。猫ちゃんの性格やトイレ事情は一番飼い主様がご存じだと思います。ご家庭の環境と照らし合わせながら導入を考えていただければと思います。 Q.現在木の砂、紙の砂を使用しています。自動猫トイレ導入にあたり、鉱物系の猫砂に変えて嫌がらないか心配です。 A.使用する猫砂の変化に対する猫ちゃんの反応は、自動猫トイレを導入前に確認してみましょう。鉱物系の砂を現在使用している砂に混ぜるなどしてみて、様子を見ながら少しずつ量を増やしてみて下さい。嫌がったり、トイレを我慢していないかどうか見極めたうえでの自動猫トイレのご購入をオススメいたします。 Q.キャットロボットOpen Air(オープンエアー)とCATLINK SCOOPER PROはどちらがいいのでしょうか?またキャットロボットオープンエアの再販予定はありますか? A.現在、弊社ではキャットロボットOpen Airの再販は未定となっております。ご検討中のお客様には、代わりにCATLINK SCOOPER PROをオススメさせていただいています。その理由としまして、CATLINK SCOOPER PROは、キャットロボットオープンエアと形状が非常によく似ています。処理タイプも同じ、分解方法や機械内部の構造もほぼ同じですが、センサー部分の基盤が保護されているため強度はあがっているというメリットがあります。また、何度か改良されていますのでその分快適にご使用いただけます。キャットロボットOpen Airを使用されていた方がCATLINK SCOOPER PROへ移行されることも多いですよ♪安心してご検討くださいませ。 Q.本体の掃除はどのくらいの頻度でするべきですか?大きいので大変そう。 A.弊社では月一回の頻度でのお掃除をオススメしています。ただし、排泄回数が多かったり、多頭の猫ちゃんが使用している場合、また猫ちゃんの癖で淵のほうで排泄したりするなど汚れが付きやすい環境ですと、もう少し頻繁にお掃除していただく必要があります。土台にはセンサーがついており、そこに汚れが付着すると正確に作動しなくなりますので、必要に応じての清掃をお願いします。CATLINK SCOOPER PROは、他の機種と比較しても大変お手入れが簡単です。固まった排泄物は手前の引き出しに落ちますので、気になったときにすぐに捨てていただけ、また土台やドームの拭き掃除等をしていただく際も、分解が非常に簡単です。  ...

自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2

あまがさきキューズモール、あべのキューズモール、みのおキューズモールの3ヶ所で出展させていただいた、期間限定のショールーミングPOP UP STORE『tenjii』。今回も沢山のお客様に来場いただき、誠にありがとうございました。緊急事態宣言明けということもあり、ご家族や、遠方からご来場いただいたりと弊社にとっても実際に自動猫トイレを体験してもらえる良い機会となりました。普段見ることのない珍しい商品や大型製品を会話しながら楽しんで下さっている光景も多く目にし、改めて『tenjii』に出展できたことを嬉しく思います。ここ数ヶ月の間で、日の出の勢いで自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)の販売数も伸び、様々な著名人がメディアやYoutubeなどで紹介して下さっているのも相まってか、『商品を知っている!』または『使ってみたかった!』と言って下さったお客様が非常に多かったことに驚きました。在宅ワークだった方も少しずつ職場勤務へと戻り、留守の間でも安心できる自動猫トイレの需要もまた一気に増加傾向にあるようです。今回は『tenjii』にご来場いただいたお客様から実際にあった自動猫トイレについての質問にお答えしたいと思います。前回のブログはこちら 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A  Q.うちで飼っている猫は、もうおじいちゃんですが使えますか? A.老猫ちゃんの場合は、これまでの『トイレ事情』『猫ちゃんの性格』によります。十数年とシステムトイレやオープンタイプのトイレを使用してきた猫ちゃんの場合、自動猫トイレの大きさや形、音に対して順応性があるかどうかがポイントです。 新しい家具や家電を部屋に設置した時、特に驚く様子もなかった子であれば、あまり心配はないかもしれませんが、自動猫トイレは音を発するため音に対して敏感に反応する子は注意が必要です。 また、加齢による脚力の低下や、病気、肥満具合を考慮し、できるだけ入口の低いタイプのものを選ぶか、もしくは専用ステップのあるものや他のステップ代わりのものを設置してあげましょう。猫ちゃんの性格やトイレ事情は一番飼い主様がご存じだと思います。ご家庭の環境と照らし合わせながら導入を考えていただければと思います。 Q.現在木の砂、紙の砂を使用しています。自動猫トイレ導入にあたり、鉱物系の猫砂に変えて嫌がらないか心配です。 A.使用する猫砂の変化に対する猫ちゃんの反応は、自動猫トイレを導入前に確認してみましょう。鉱物系の砂を現在使用している砂に混ぜるなどしてみて、様子を見ながら少しずつ量を増やしてみて下さい。嫌がったり、トイレを我慢していないかどうか見極めたうえでの自動猫トイレのご購入をオススメいたします。 Q.キャットロボットOpen Air(オープンエアー)とCATLINK SCOOPER PROはどちらがいいのでしょうか?またキャットロボットオープンエアの再販予定はありますか? A.現在、弊社ではキャットロボットOpen Airの再販は未定となっております。ご検討中のお客様には、代わりにCATLINK SCOOPER PROをオススメさせていただいています。その理由としまして、CATLINK SCOOPER PROは、キャットロボットオープンエアと形状が非常によく似ています。処理タイプも同じ、分解方法や機械内部の構造もほぼ同じですが、センサー部分の基盤が保護されているため強度はあがっているというメリットがあります。また、何度か改良されていますのでその分快適にご使用いただけます。キャットロボットOpen Airを使用されていた方がCATLINK SCOOPER PROへ移行されることも多いですよ♪安心してご検討くださいませ。 Q.本体の掃除はどのくらいの頻度でするべきですか?大きいので大変そう。 A.弊社では月一回の頻度でのお掃除をオススメしています。ただし、排泄回数が多かったり、多頭の猫ちゃんが使用している場合、また猫ちゃんの癖で淵のほうで排泄したりするなど汚れが付きやすい環境ですと、もう少し頻繁にお掃除していただく必要があります。土台にはセンサーがついており、そこに汚れが付着すると正確に作動しなくなりますので、必要に応じての清掃をお願いします。CATLINK SCOOPER PROは、他の機種と比較しても大変お手入れが簡単です。固まった排泄物は手前の引き出しに落ちますので、気になったときにすぐに捨てていただけ、また土台やドームの拭き掃除等をしていただく際も、分解が非常に簡単です。  ...

『ねこにすと42~ガーデン猫篇』有明ガーデンにて開催中です♪

『ねこにすと42~ガーデン猫篇』有明ガーデンにて開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。2021年12月9日(木)から12月19日(日)まで有明ガーデン、有明ガーデンギャラリー(有明ガーデンパーク横)にて開催中です。今回はオーエフティーから、厳選した3点の猫ちゃん製品を展示・販売しています。 冬の定番Kivikis(キビキス) ▲キャットハウス kivikis(6カラー) 毎年、寒さが厳しくなる頃に爆発的に販売数を伸ばすKivikis(キビキス)ですが、こちらの会場でも沢山の注目を集めています。愛猫ちゃんのためのクリスマスプレゼント用にご購入されるオーナー様も♪羊毛の中でも最高級と言われるニュージーランド産のメリノウールのみを使用したこのキャットハウスのモフモフ感は、猫ちゃん達からも『ここから出たくにゃ~い!』と大好評です。 ▲『ねこにすと42』OFTからのラインナップはこの3点 Kivikisの他にも、可愛い猫ちゃんの肉球やお腹をいろんな角度から見られて、飼い主さんの心をわしづかみにしてしまうキャットクリアカプセル シリンダー、自動猫トイレの中でも不動の人気を誇るCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)を販売しています。是非チェックして下さいね♪ ▲可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪ 皆さま、「ゆりかもめ」にのんびり揺られて、是非お越しくださいませ♪ 関連ブログ『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪『ねこにすと41』心斎橋オーパにて絶賛開催中です♪

『ねこにすと42~ガーデン猫篇』有明ガーデンにて開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。2021年12月9日(木)から12月19日(日)まで有明ガーデン、有明ガーデンギャラリー(有明ガーデンパーク横)にて開催中です。今回はオーエフティーから、厳選した3点の猫ちゃん製品を展示・販売しています。 冬の定番Kivikis(キビキス) ▲キャットハウス kivikis(6カラー) 毎年、寒さが厳しくなる頃に爆発的に販売数を伸ばすKivikis(キビキス)ですが、こちらの会場でも沢山の注目を集めています。愛猫ちゃんのためのクリスマスプレゼント用にご購入されるオーナー様も♪羊毛の中でも最高級と言われるニュージーランド産のメリノウールのみを使用したこのキャットハウスのモフモフ感は、猫ちゃん達からも『ここから出たくにゃ~い!』と大好評です。 ▲『ねこにすと42』OFTからのラインナップはこの3点 Kivikisの他にも、可愛い猫ちゃんの肉球やお腹をいろんな角度から見られて、飼い主さんの心をわしづかみにしてしまうキャットクリアカプセル シリンダー、自動猫トイレの中でも不動の人気を誇るCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)を販売しています。是非チェックして下さいね♪ ▲可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪ 皆さま、「ゆりかもめ」にのんびり揺られて、是非お越しくださいませ♪ 関連ブログ『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪『ねこにすと41』心斎橋オーパにて絶賛開催中です♪

tenjii POP UP STORE in あまがさき・あべのキューズモール フォトギャラリー

tenjii POP UP STORE in あまがさき・あべのキューズモール フォトギャラリー

tenjii POP UP STORE あまがさきキューズモールとあべのキューズモールの2ヶ所にてOFTも出展させていただきました。 あまがさきキューズモール あまがさきキューズモール 2F イベントスペース(花の広場) 開催期間:2021/10/25(月)~2021/11/3(水) ▲tenjii POP UP STORE in あまがさきキューズモール ▲会場の様子。様々な企業様が参加しています。 ▲OFTのブースにて。今回は自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)と自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)を出展させていただきました。 あべのキューズモール tenjii POP UP STORE in あべのキューズモール B1F イベントスペース開催期間:2021/11/8(月)~2021/11/17(水) ▲tenjii...

tenjii POP UP STORE in あまがさき・あべのキューズモール フォトギャラリー

tenjii POP UP STORE あまがさきキューズモールとあべのキューズモールの2ヶ所にてOFTも出展させていただきました。 あまがさきキューズモール あまがさきキューズモール 2F イベントスペース(花の広場) 開催期間:2021/10/25(月)~2021/11/3(水) ▲tenjii POP UP STORE in あまがさきキューズモール ▲会場の様子。様々な企業様が参加しています。 ▲OFTのブースにて。今回は自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)と自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)を出展させていただきました。 あべのキューズモール tenjii POP UP STORE in あべのキューズモール B1F イベントスペース開催期間:2021/11/8(月)~2021/11/17(水) ▲tenjii...

『ねこにすと41』心斎橋オーパにて絶賛開催中です♪

『ねこにすと41』心斎橋オーパにて絶賛開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。 2021年11月12日から11月28日までOPQ心斎橋オーパ、本館6F、イベントスペースにて開催中です。 今回もオーエフティーから、沢山の猫ちゃん製品を販売しています。 大盛況のOFTブース ▲OFTブースの様子。たくさんの猫好きさんの方々に来場いただきました♪ さすが大阪!可愛いもの、気になるものには目がありません♪目新しい自動猫トイレにどんどん質問が飛び交います。OFTとしましてもご興味を持っていただいて、とても嬉しいです。その中でも、やはり最近リニューアルしたばかりの自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)に注目が集まりました。ご好評につき、今回も引き続き『ねこにすと』でCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)をご購入の皆様には期間限定で専用ステップ(8,030円相当)をもれなくプレゼントさせていただいております♪気になっている飼い主さんはぜひこの機会にお買い求めください。 ▲可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪ 皆様のご来場を心よりお待ちしておりまっせ♪関連ブログ『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します 『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪

『ねこにすと41』心斎橋オーパにて絶賛開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。 2021年11月12日から11月28日までOPQ心斎橋オーパ、本館6F、イベントスペースにて開催中です。 今回もオーエフティーから、沢山の猫ちゃん製品を販売しています。 大盛況のOFTブース ▲OFTブースの様子。たくさんの猫好きさんの方々に来場いただきました♪ さすが大阪!可愛いもの、気になるものには目がありません♪目新しい自動猫トイレにどんどん質問が飛び交います。OFTとしましてもご興味を持っていただいて、とても嬉しいです。その中でも、やはり最近リニューアルしたばかりの自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)に注目が集まりました。ご好評につき、今回も引き続き『ねこにすと』でCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)をご購入の皆様には期間限定で専用ステップ(8,030円相当)をもれなくプレゼントさせていただいております♪気になっている飼い主さんはぜひこの機会にお買い求めください。 ▲可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪ 皆様のご来場を心よりお待ちしておりまっせ♪関連ブログ『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します 『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪

第18回Dog Dance Competitionに出展しました。

第18回Dog Dance Competitionに出展しました。

2021年11月6日、7日の2日間にわたり今年もDogGYM Shake!にてDog Dance Competitionが開催されました。毎年恒例のイベントとなり、OFTも楽しみにしている大会の1つでもあります。今年も出展させていただき、スタッフも一緒に飼い主さんとワンちゃん達の可愛い、そして格好良い姿に魅了されました。沢山の方に来店いただき、また多くのご注文も本当にありごとうございました。 ▲OFTブース準備完了の様子 主催のDogGYM Shake!さんでは、普段よりOFTの商品ページでワンちゃん達の撮影協力頂いています。その撮影現場では、DogDanceの練習風景を見ることもでき、トレーナーさん、飼い主さん、そしてワンちゃんが一丸となってレッスンされている姿にグッとくる想いがありました。 ▲DogGym Shake!にてトレーナーさんと。信頼関係が伝わります! 飼い主さんとワンちゃんの信頼関係やドッグトレーナーさんの的確な指導や知識が無いと到底ダンスなんてできません。日々の練習を知っているからこそ、当日の晴れ舞台でのダンス披露を見た時の感動は言葉では言い表せませないほどでした。 ▲当日のドッグダンスの様子 一度も見た事がない方は、ぜひ目の前で繰り広げられるパフォーマンスを味わって下さい!DogDanceの虜になりますよ♪そして、また来年も出展を予定しておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいね。DogGYM shake! HPはこちら

第18回Dog Dance Competitionに出展しました。

2021年11月6日、7日の2日間にわたり今年もDogGYM Shake!にてDog Dance Competitionが開催されました。毎年恒例のイベントとなり、OFTも楽しみにしている大会の1つでもあります。今年も出展させていただき、スタッフも一緒に飼い主さんとワンちゃん達の可愛い、そして格好良い姿に魅了されました。沢山の方に来店いただき、また多くのご注文も本当にありごとうございました。 ▲OFTブース準備完了の様子 主催のDogGYM Shake!さんでは、普段よりOFTの商品ページでワンちゃん達の撮影協力頂いています。その撮影現場では、DogDanceの練習風景を見ることもでき、トレーナーさん、飼い主さん、そしてワンちゃんが一丸となってレッスンされている姿にグッとくる想いがありました。 ▲DogGym Shake!にてトレーナーさんと。信頼関係が伝わります! 飼い主さんとワンちゃんの信頼関係やドッグトレーナーさんの的確な指導や知識が無いと到底ダンスなんてできません。日々の練習を知っているからこそ、当日の晴れ舞台でのダンス披露を見た時の感動は言葉では言い表せませないほどでした。 ▲当日のドッグダンスの様子 一度も見た事がない方は、ぜひ目の前で繰り広げられるパフォーマンスを味わって下さい!DogDanceの虜になりますよ♪そして、また来年も出展を予定しておりますのでお気軽にお立ち寄りくださいね。DogGYM shake! HPはこちら

『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪

『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。2021年10月15日から10月24日まで仙台フォーラス3F、イベントスペースにて開催中です。今回もオーエフティーから、沢山の猫ちゃん商品を販売しています。 バリエーションに富んだOFTグッズ 東北地方の中では温暖傾向にある仙台とはいえ、やはり冬は寒いです。ましてや寒さに弱い猫ちゃんにとっては辛いですよね。ここ仙台でも、キャットハウスKivikis(キビキス)をはじめ、フェルトキャットベッドなど冷え防止のグッズがよく売れています。また、「ねこにすと」では定番になってきている自動猫トイレも、MOME(モーム)、Circle 0(サークルゼロ)、CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)と3種類展示販売しています。初めて見る自動猫トイレに驚かれたり、興味津々の来場者の方も多数いらっしゃいます。そして、今ならなんとCATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)をご購入の皆様には期間限定で専用ステップをもれなくプレゼント♪気になっている飼い主さんはぜひこの機会にお買い求めください。可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪皆様のご来場を心よりお待ちしております。 『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します

『ねこにすと40』仙台にて開催中です♪

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。2021年10月15日から10月24日まで仙台フォーラス3F、イベントスペースにて開催中です。今回もオーエフティーから、沢山の猫ちゃん商品を販売しています。 バリエーションに富んだOFTグッズ 東北地方の中では温暖傾向にある仙台とはいえ、やはり冬は寒いです。ましてや寒さに弱い猫ちゃんにとっては辛いですよね。ここ仙台でも、キャットハウスKivikis(キビキス)をはじめ、フェルトキャットベッドなど冷え防止のグッズがよく売れています。また、「ねこにすと」では定番になってきている自動猫トイレも、MOME(モーム)、Circle 0(サークルゼロ)、CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)と3種類展示販売しています。初めて見る自動猫トイレに驚かれたり、興味津々の来場者の方も多数いらっしゃいます。そして、今ならなんとCATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)をご購入の皆様には期間限定で専用ステップをもれなくプレゼント♪気になっている飼い主さんはぜひこの機会にお買い求めください。可愛い猫ちゃん達のフォトパネルに癒されることもお忘れなく♪皆様のご来場を心よりお待ちしております。 『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します

自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A

自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A

「なんばCITY」にて期間限定で オープンしたショールーミングPOP UP STORE『tenjii』の出店も、無事終わりました。詳しくはこちらを参照ショールーミングPOP UP STORE『tenjii』in なんばCITYがオープンしました。オーエフティーでは自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)をお客様に体験頂きましたが、なんと会場の製品の中で閲覧数が1091回と堂々の第1位でした♪皆様、沢山のご来場ありがとうございました!そこで今回は、特に来客者様の多かった声と共に、自動猫トイレの導入を検討中のお客様からよくあるお問い合わせについて答えていきたいと思います。Q.専用の猫砂を使わないといけませんか?また、普段は粒の大きい砂を使っているので諦めた方がいいでしょうか? A.固まる鉱物系でしたら現在ご使用の猫砂でも大丈夫です。固まりが弱いと掃除の回転中にトイレ本体に排泄物がつき汚れにつながることもありますので、十分に固まる砂をお勧めします。今回リニューアルしたCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)は、ドーム内のメッシュ部分が処理状況に応じて開閉するようになり、おから系猫砂など、従来よりやや大きめの砂も対応できるようになりました。 Q.高さが結構ありますが、猫ちゃんはこの高さの入り口まで飛び越えて入れるのでしょうか? A.大体の猫ちゃんは、そのままピョンと中に入って排泄しています。ただ、なかにはジャンプが苦手な子や、腰に負担をかけてしまう子、ジャンプして出入りする際に勢いよく砂をまき散らしてしまう子などがいます。そんな時はオプションで専用のステップも販売していますので安心してご使用下さい。CATLINK SCOOPER 専用ステップはこちら Q.価格が思っていたよりは安いけど、それでもまだまだ高額で購入の踏ん切りがつきません。 A.確かに、決して安くはない商品ですよね。ただ少し見方を変えて、綺麗好きの猫ちゃんのための1日数回のトイレ掃除の労力と時間を、その分一緒に遊んだりゆっくり過ごすのも魅力的ですよ♪常に清潔を保ってくれる自動猫トイレを一度使えば、もう元のトイレには戻れませんというお客様の声も多く頂戴しています。 Q.トイレトレーニングは必要ですか?うちの猫が使ってくれるかわかりません。トライアルのような制度があればいいのですが。 A.特別なトレーニングは必要ありません。ただ、開封と同時にすぐに排泄してくれる猫ちゃんもいれば、怖がってしまいなかなか中に入ってくれない子もいます。OFTには猫のスペシャリストが数名在籍しています。無事使用できるまでそれぞれの猫ちゃんに合ったアドバイスとアフターフォローもさせて頂いていますのでご安心下さい。また、現在コロナウイルス感染症拡大に伴い、特にトイレという衛生的に取り扱いが難しい製品であるため、今のところトライアルサービスは実施していません。今後において弊社でも前向きに検討させて頂きたいと思います。 Q.多頭飼育をしているので、他の猫のニオイを嫌がることはないでしょうか? A.多頭飼育ですと、トイレの数も多く用意が必要となり、清潔なトイレを保つのも大変だと思います。その点、自動猫トイレは排泄のたびに掃除しますので、ニオイもこもらず猫ちゃんも喜んで使用してくれます。むしろ多頭飼育している飼い主様に是非使って頂きたい商品です。トイレも1台で3匹まで使用可能ですので、お部屋のスペースも取らずスッキリしますよ♪また、猫ちゃんごとに識別して使用頻度の通知や体重チェックもしてグラフ化にしてくれるため、体調管理にも役立ちます。 Q.現在、ノルウェージャンを飼っていますが、中が狭そうに見えて入れるかが心配です。 ▲体重9㎏のノルウェージャンの猫ちゃんモデル A.CATLINK...

自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A

「なんばCITY」にて期間限定で オープンしたショールーミングPOP UP STORE『tenjii』の出店も、無事終わりました。詳しくはこちらを参照ショールーミングPOP UP STORE『tenjii』in なんばCITYがオープンしました。オーエフティーでは自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)をお客様に体験頂きましたが、なんと会場の製品の中で閲覧数が1091回と堂々の第1位でした♪皆様、沢山のご来場ありがとうございました!そこで今回は、特に来客者様の多かった声と共に、自動猫トイレの導入を検討中のお客様からよくあるお問い合わせについて答えていきたいと思います。Q.専用の猫砂を使わないといけませんか?また、普段は粒の大きい砂を使っているので諦めた方がいいでしょうか? A.固まる鉱物系でしたら現在ご使用の猫砂でも大丈夫です。固まりが弱いと掃除の回転中にトイレ本体に排泄物がつき汚れにつながることもありますので、十分に固まる砂をお勧めします。今回リニューアルしたCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)は、ドーム内のメッシュ部分が処理状況に応じて開閉するようになり、おから系猫砂など、従来よりやや大きめの砂も対応できるようになりました。 Q.高さが結構ありますが、猫ちゃんはこの高さの入り口まで飛び越えて入れるのでしょうか? A.大体の猫ちゃんは、そのままピョンと中に入って排泄しています。ただ、なかにはジャンプが苦手な子や、腰に負担をかけてしまう子、ジャンプして出入りする際に勢いよく砂をまき散らしてしまう子などがいます。そんな時はオプションで専用のステップも販売していますので安心してご使用下さい。CATLINK SCOOPER 専用ステップはこちら Q.価格が思っていたよりは安いけど、それでもまだまだ高額で購入の踏ん切りがつきません。 A.確かに、決して安くはない商品ですよね。ただ少し見方を変えて、綺麗好きの猫ちゃんのための1日数回のトイレ掃除の労力と時間を、その分一緒に遊んだりゆっくり過ごすのも魅力的ですよ♪常に清潔を保ってくれる自動猫トイレを一度使えば、もう元のトイレには戻れませんというお客様の声も多く頂戴しています。 Q.トイレトレーニングは必要ですか?うちの猫が使ってくれるかわかりません。トライアルのような制度があればいいのですが。 A.特別なトレーニングは必要ありません。ただ、開封と同時にすぐに排泄してくれる猫ちゃんもいれば、怖がってしまいなかなか中に入ってくれない子もいます。OFTには猫のスペシャリストが数名在籍しています。無事使用できるまでそれぞれの猫ちゃんに合ったアドバイスとアフターフォローもさせて頂いていますのでご安心下さい。また、現在コロナウイルス感染症拡大に伴い、特にトイレという衛生的に取り扱いが難しい製品であるため、今のところトライアルサービスは実施していません。今後において弊社でも前向きに検討させて頂きたいと思います。 Q.多頭飼育をしているので、他の猫のニオイを嫌がることはないでしょうか? A.多頭飼育ですと、トイレの数も多く用意が必要となり、清潔なトイレを保つのも大変だと思います。その点、自動猫トイレは排泄のたびに掃除しますので、ニオイもこもらず猫ちゃんも喜んで使用してくれます。むしろ多頭飼育している飼い主様に是非使って頂きたい商品です。トイレも1台で3匹まで使用可能ですので、お部屋のスペースも取らずスッキリしますよ♪また、猫ちゃんごとに識別して使用頻度の通知や体重チェックもしてグラフ化にしてくれるため、体調管理にも役立ちます。 Q.現在、ノルウェージャンを飼っていますが、中が狭そうに見えて入れるかが心配です。 ▲体重9㎏のノルウェージャンの猫ちゃんモデル A.CATLINK...

ショールーミングPOP UP STORE『tenjii』in なんばCITYがオープンしました。

ショールーミングPOP UP STORE『tenjii』in なんばCITYがオープンしました。

2021年9月20日より10月3日まで、大阪商業施設の「なんばCITY」にて期間限定で体験型イベントストアがオープンしました。インターネット通信を利用したloT(Internet of Thingsの略)家電やアパレル製品、そしてなんとAIロボットまでが展示されています。これらの製品はなかなかイメージが付かず、実際に手に取って試してみないことには分からないことも多いですよね。そんな製品を体験してから購入できるPOP UP STOREがこの「tenjii」なのです。イベントストアでの購入特典として、製品ごとにクーポンコードでの割引やノベルティグッズなどをご用意しています。また施設商品券も数量限定でプレゼント中です♪ぜひHPでご確認下さいね。tenjj公式HPはこちら リニューアルした自動ネコトイレを出展 OFTからは、自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)を体験して頂いています。実物を見てみたいというお問い合わせが多々ある中、なかなか展示する場がなかった弊社としては、なんとも嬉しい機会です。 ▲ストアのOFTブース アプリと連動してトイレ掃除が出来るだけでなく、猫ちゃんの排泄状況や体調管理までもができてしまう画期的な自動ネコトイレ♪まずは1度、見て体感して頂きたいと思います。皆様のご来場を心よりお待ちしております。tenjj公式HPはこちら自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)の詳細はこちら

ショールーミングPOP UP STORE『tenjii』in なんばCITYがオープンしました。

2021年9月20日より10月3日まで、大阪商業施設の「なんばCITY」にて期間限定で体験型イベントストアがオープンしました。インターネット通信を利用したloT(Internet of Thingsの略)家電やアパレル製品、そしてなんとAIロボットまでが展示されています。これらの製品はなかなかイメージが付かず、実際に手に取って試してみないことには分からないことも多いですよね。そんな製品を体験してから購入できるPOP UP STOREがこの「tenjii」なのです。イベントストアでの購入特典として、製品ごとにクーポンコードでの割引やノベルティグッズなどをご用意しています。また施設商品券も数量限定でプレゼント中です♪ぜひHPでご確認下さいね。tenjj公式HPはこちら リニューアルした自動ネコトイレを出展 OFTからは、自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)を体験して頂いています。実物を見てみたいというお問い合わせが多々ある中、なかなか展示する場がなかった弊社としては、なんとも嬉しい機会です。 ▲ストアのOFTブース アプリと連動してトイレ掃除が出来るだけでなく、猫ちゃんの排泄状況や体調管理までもができてしまう画期的な自動ネコトイレ♪まずは1度、見て体感して頂きたいと思います。皆様のご来場を心よりお待ちしております。tenjj公式HPはこちら自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)の詳細はこちら

『Pet Exposition 2021 Pet博 大阪会場』出展レポート

『Pet Exposition 2021 Pet博 大阪会場』出展レポート

2021年9月18日から20日までの3日間、インテックス大阪にて『Pet Exposition 2021 Pet博 大阪会場』が開催されました。昨年はコロナウイルス感染症拡大に伴い中止、また本年度も同じく非常事態宣言中ということもあり懸念していましたが、Pet博実行委員会の皆様には万全の感染対策をして頂いたおかげで無事出店の運びとなりました。 ▲活気ある会場 当日は入場制限がかかるほどの賑やかさで、出展巡りやフォトスポットでペットの撮影会をされたりと、飼い主様もペット達も思い思いに楽しんでいらっしゃいました。 ▲会場で出会った一際大きく存在感を放つセントバーナード犬♪愛くるしい姿に沢山の人が集まっていました。 OFTブース OFTでは、発売前のibiyayaアウトドアペットワゴンを含め、3種類のペットカートをご用意しました。その中で、特に人だかりができたのは『ペットカートファーストクラス』です。すでにワンちゃんを乗せたカートでご来場された方も、フレームの丈夫さ、タイヤの大きさ、そしてなんといってもカートの軽さに「全然違う!!」と驚かれていました。 ▲圧倒的人気のペットカートファーストクラス デザイン性重視のお客様が多い会場の中で、特に小柄で可愛らしいトイプードルやチワワを連れていらっしゃった飼い主様からは、発売して間もない『PGカート ドライブシステム』の質問を沢山受けました。   ▲多機能なのにオシャレなPGカート ドライブシステム♪  そして、キャンプ好きの男性陣を虜にしてしまったのか、発売前の『ibiyaya アウトドア ペットワゴン』です!重厚感のある見た目なのに、とっても軽く動かしやすいとの高評価を頂きました。特に、サイドステップが付いているので、ワンちゃん達が自分でカートへ乗り降りができる点は飼い主様には嬉しいですよね。 ▲次々とワンちゃん達が試乗してくれました♪ 感想 今回の出店は、私たちスタッフにとって久しぶりにお客様の声を直接聞くことができるいい機会となりました。実際に新商品のお客様の反応を見たり、聞いたりすることで、新しい発見や改善策、また商品への自信にもつながり、とても楽しく貴重な3日間でした。一緒に展示していた自動猫トイレのパネルを指さして「気になっていた!」や「すでに使ってるよ!」と声をかけて下さった方もありがとうございました。また次回もお会いできることを心待ちにしております。 その他の関連記事『Pet Exposition 2019 Pet博 大阪会場』に今年も出展致します。

『Pet Exposition 2021 Pet博 大阪会場』出展レポート

2021年9月18日から20日までの3日間、インテックス大阪にて『Pet Exposition 2021 Pet博 大阪会場』が開催されました。昨年はコロナウイルス感染症拡大に伴い中止、また本年度も同じく非常事態宣言中ということもあり懸念していましたが、Pet博実行委員会の皆様には万全の感染対策をして頂いたおかげで無事出店の運びとなりました。 ▲活気ある会場 当日は入場制限がかかるほどの賑やかさで、出展巡りやフォトスポットでペットの撮影会をされたりと、飼い主様もペット達も思い思いに楽しんでいらっしゃいました。 ▲会場で出会った一際大きく存在感を放つセントバーナード犬♪愛くるしい姿に沢山の人が集まっていました。 OFTブース OFTでは、発売前のibiyayaアウトドアペットワゴンを含め、3種類のペットカートをご用意しました。その中で、特に人だかりができたのは『ペットカートファーストクラス』です。すでにワンちゃんを乗せたカートでご来場された方も、フレームの丈夫さ、タイヤの大きさ、そしてなんといってもカートの軽さに「全然違う!!」と驚かれていました。 ▲圧倒的人気のペットカートファーストクラス デザイン性重視のお客様が多い会場の中で、特に小柄で可愛らしいトイプードルやチワワを連れていらっしゃった飼い主様からは、発売して間もない『PGカート ドライブシステム』の質問を沢山受けました。   ▲多機能なのにオシャレなPGカート ドライブシステム♪  そして、キャンプ好きの男性陣を虜にしてしまったのか、発売前の『ibiyaya アウトドア ペットワゴン』です!重厚感のある見た目なのに、とっても軽く動かしやすいとの高評価を頂きました。特に、サイドステップが付いているので、ワンちゃん達が自分でカートへ乗り降りができる点は飼い主様には嬉しいですよね。 ▲次々とワンちゃん達が試乗してくれました♪ 感想 今回の出店は、私たちスタッフにとって久しぶりにお客様の声を直接聞くことができるいい機会となりました。実際に新商品のお客様の反応を見たり、聞いたりすることで、新しい発見や改善策、また商品への自信にもつながり、とても楽しく貴重な3日間でした。一緒に展示していた自動猫トイレのパネルを指さして「気になっていた!」や「すでに使ってるよ!」と声をかけて下さった方もありがとうございました。また次回もお会いできることを心待ちにしております。 その他の関連記事『Pet Exposition 2019 Pet博 大阪会場』に今年も出展致します。

オーエフティーの動物看護士兼ライターをご紹介します

オーエフティーの動物看護士兼ライターをご紹介します

はじめまして。動物看護師ライターをしています、みるぽんと申します。 毎日たくさんの動物達と触れ合い動物医療の現場に身を置いています。 プライベートでは3歳のわんぱくな息子に手を焼きながら子育てに奮闘中です。 この記事では私の自己紹介をさせて頂きたいと思います。 経歴 2007年 関東圏大手動物病院に動物看護師として入社 2012年 個人経営の動物病院へ動物看護師として入社 2014年 看護師長就任 2018年 第一子出産、育休取得 2019年 時短社員として復帰2020年 動物看護師とペット特化型ライターの兼業へ転向 動物看護の専門学校を卒業後、多くの症例を学びたい気持ちから24時間365日眠る事のない大型動物病院に就職しました。 通常診療の他、エキゾチックアニマル診療、セカンドオピニオン、サードオピニオンの受け入れも多く、どの時間帯でも常に外来を受けている動物病院です。 月に数回夜勤業務があり、心肺停止状態のペットたちが運び込まれてくることも多々ありました。新社会人としては過酷な労働環境でしたが、動物たちを救い、守りたいという共通の気持ちを持ったスタッフの団結力は強く、チーム医療を胸に日々奮闘しました。その後、より飼い主様との距離が近い動物病院での勤務を希望し、地域密着型の個人院に転職し現在に至ります。 気が付けば動物看護師歴は14年目になりました。動物医療の現場は常に変化し、新たな治療法や薬剤が次々に生まれています。またインターネットの普及により情報が溢れかえり混乱してしまう飼い主様も多く見かけます。まだまだ未熟者ですが、自身が経験してきたこと、持っている知識をお伝えする機会があればと、ペット特化型ライターのお仕事を始めさせて頂きました。 動物看護師の仕事 動物看護師は獣医師しか行う事のできない診察と手術の執刀以外、全ての業務を担います。 受付はもちろん、調剤、血液検査、麻酔管理、保定、手術の助手、入院管理、時に採血や処置を行う事も。 今までは民間資格が主でしたが、2022年より国家資格化することが決まっています。 業務の中で一番重きを置いているのは飼い主様と動物たちの気持ちに寄り添う事です。言葉が話せないペットちゃんに体調不良が見られたとき、飼い主様が感じる不安は計り知れません。獣医師には伝えにくいことも、動物看護師にならお話してくれる方もいらっしゃいます。どんな些細なことも話しやすい看護師でいられるよう今なお努力しています。 愛犬から教えてもらったこと 動物看護師をしているくらいですから、勿論動物が大好きです! ですが、動物医療の現場は悲しい場面やお別れの時に立ち会う事も多い場所です。何年たっても決して慣れるものではなく、今でも涙してしまう事がよくあります。 私自身、5年前に愛犬を虹の橋へ送り出す経験をしました。まだ若く9歳でしたが白血病を発症し、輸血や抗がん剤を試みましたがせっかちだったせいか、駆け足で旅立ってしまいました。 愛犬の存在の大きさ。失う事がどれほど怖く辛いことなのか。もう二度と柔らかな体を抱きしめることはできない。その時に感じた寂しさや苦しさは途方もないものでした。それまでも飼い主様に寄り添っていたつもりでしたが、その時感じた気持ちは私が想像していたよりもずっと辛いものでした。愛犬の死は今でも忘れられずお骨も手放せずにいます。 ですが愛犬の治療を通し、飼い主様とペットちゃんの数だけ人生があり、飼い主様が出した答えは全てが正解だという事を教えてもらった気がします。 時にご自分の選択が正しかったのかと悩まれる飼い主さんもいます。その気持ちもよくわかります。ただ誰よりも多くの時間を共有し連れ添った飼い主様の答えに間違いはありません。無理に忘れる必要も、早く立ち治る必要もありません。私たちスタッフにできることは限られていますが、大切なペットちゃんとの人生に関わらせて頂く以上、できる限りのお手伝いをさせて頂きたいと思っています。 全ての飼い主様、ペットちゃんに有益な記事をお届けできるようこちらでも頑張ってまいります!どうぞよろしくお願い致します。 ▼ この記事を書いたのは ▼...

オーエフティーの動物看護士兼ライターをご紹介します

はじめまして。動物看護師ライターをしています、みるぽんと申します。 毎日たくさんの動物達と触れ合い動物医療の現場に身を置いています。 プライベートでは3歳のわんぱくな息子に手を焼きながら子育てに奮闘中です。 この記事では私の自己紹介をさせて頂きたいと思います。 経歴 2007年 関東圏大手動物病院に動物看護師として入社 2012年 個人経営の動物病院へ動物看護師として入社 2014年 看護師長就任 2018年 第一子出産、育休取得 2019年 時短社員として復帰2020年 動物看護師とペット特化型ライターの兼業へ転向 動物看護の専門学校を卒業後、多くの症例を学びたい気持ちから24時間365日眠る事のない大型動物病院に就職しました。 通常診療の他、エキゾチックアニマル診療、セカンドオピニオン、サードオピニオンの受け入れも多く、どの時間帯でも常に外来を受けている動物病院です。 月に数回夜勤業務があり、心肺停止状態のペットたちが運び込まれてくることも多々ありました。新社会人としては過酷な労働環境でしたが、動物たちを救い、守りたいという共通の気持ちを持ったスタッフの団結力は強く、チーム医療を胸に日々奮闘しました。その後、より飼い主様との距離が近い動物病院での勤務を希望し、地域密着型の個人院に転職し現在に至ります。 気が付けば動物看護師歴は14年目になりました。動物医療の現場は常に変化し、新たな治療法や薬剤が次々に生まれています。またインターネットの普及により情報が溢れかえり混乱してしまう飼い主様も多く見かけます。まだまだ未熟者ですが、自身が経験してきたこと、持っている知識をお伝えする機会があればと、ペット特化型ライターのお仕事を始めさせて頂きました。 動物看護師の仕事 動物看護師は獣医師しか行う事のできない診察と手術の執刀以外、全ての業務を担います。 受付はもちろん、調剤、血液検査、麻酔管理、保定、手術の助手、入院管理、時に採血や処置を行う事も。 今までは民間資格が主でしたが、2022年より国家資格化することが決まっています。 業務の中で一番重きを置いているのは飼い主様と動物たちの気持ちに寄り添う事です。言葉が話せないペットちゃんに体調不良が見られたとき、飼い主様が感じる不安は計り知れません。獣医師には伝えにくいことも、動物看護師にならお話してくれる方もいらっしゃいます。どんな些細なことも話しやすい看護師でいられるよう今なお努力しています。 愛犬から教えてもらったこと 動物看護師をしているくらいですから、勿論動物が大好きです! ですが、動物医療の現場は悲しい場面やお別れの時に立ち会う事も多い場所です。何年たっても決して慣れるものではなく、今でも涙してしまう事がよくあります。 私自身、5年前に愛犬を虹の橋へ送り出す経験をしました。まだ若く9歳でしたが白血病を発症し、輸血や抗がん剤を試みましたがせっかちだったせいか、駆け足で旅立ってしまいました。 愛犬の存在の大きさ。失う事がどれほど怖く辛いことなのか。もう二度と柔らかな体を抱きしめることはできない。その時に感じた寂しさや苦しさは途方もないものでした。それまでも飼い主様に寄り添っていたつもりでしたが、その時感じた気持ちは私が想像していたよりもずっと辛いものでした。愛犬の死は今でも忘れられずお骨も手放せずにいます。 ですが愛犬の治療を通し、飼い主様とペットちゃんの数だけ人生があり、飼い主様が出した答えは全てが正解だという事を教えてもらった気がします。 時にご自分の選択が正しかったのかと悩まれる飼い主さんもいます。その気持ちもよくわかります。ただ誰よりも多くの時間を共有し連れ添った飼い主様の答えに間違いはありません。無理に忘れる必要も、早く立ち治る必要もありません。私たちスタッフにできることは限られていますが、大切なペットちゃんとの人生に関わらせて頂く以上、できる限りのお手伝いをさせて頂きたいと思っています。 全ての飼い主様、ペットちゃんに有益な記事をお届けできるようこちらでも頑張ってまいります!どうぞよろしくお願い致します。 ▼ この記事を書いたのは ▼...

オーエフティーでの耐荷重チェック方法は

オーエフティーでの耐荷重チェック方法は

ペット用カートやキャリーなどでは『耐荷重(耐えることができる重さ)』は必ず表示があり、飼い主様は、その耐荷重と実際に乗るペットの重さを照らし合わせて購入されるかと思います。耐荷重以上の重さのワンちゃんや猫ちゃんを乗せてしまうと破損の原因となり、何よりも大切なペット達の事故や怪我につながってしまうかもしれません。 OFTでは、より安全に使用して頂くために耐荷重確認にも力を入れています。 自分たちの目で確かめる 弊社は、海外よりペット用品の輸入製品を扱っています。それぞれのメーカーでは、荷重試験機を使用し、衝撃試験やもちろん耐久テストなど様々な試験をクリアした上で商品を販売していますが、メーカーが公表している耐荷重を元にもう一度オーエフティー開発課で再確認します。実は海外製品を取り扱いだしてすぐの頃、メーカー公表の耐荷重で使用していたペットステップが重さに耐えきれず壊れてしまったことがありました。それ以来、各国での判断基準が違ったり、実際に行って検査に立ち会うことが難しかったりするため、しっかりと納得がいくまで自分たちの目でもう一度確認するようにしているのです。 OFTならではの方法で ▲置き型係留器具K9アンカー まずは、サンプルが届き、表示されている耐荷重の最低でも1.5倍の重さで実験します。例えば耐荷重20kgまでなら約30㎏の重りを使って確認します。使用するのは、なんとOFTでもおなじみの置き型係留器具『K9アンカー』です。パッケージを合わせると約10kgと丁度良い重さになるんだとか!耐荷重が大きいものは成人男性が乗ってみて実際カートを動かしテストすることもあります。※テスト用になりますので、人でのご利用はおやめください。 ▲PGカート ドライブシステム 新発売予定のPGカート ドライブシステムは、耐荷重20.4kgですが30kgの重さに耐えれるのか発売前に試しました。まずは重りを乗せたまま、何往復も会社の周りを散歩します。そして、コット部分を2週間ほど吊るしてみて、破損や変形がないかを確認していきます。 ▲実際の様子 無事、変形や破損が見られなかったので発売に向けて一気に準備が始まりました♪ 安全にご使用頂くために メーカー公表の耐荷重を大幅に超えてクリアした場合でも、決して表示された耐荷重を増やすことはありせん。あくまでその重さに耐え安全に使用できるかのチェックを行ったにすぎないからです。また、商品の外箱に弊社発行の説明書と異なった耐荷重が書かれている場合がありますが、表示されているメーカー公表の重さでは十分な安全を保障できないと判断したため耐荷重を変更しています。ご購入の際には必ず説明書を確認のうえ、大切に保管してください。 オーエフティーでは、扱う製品すべてにおいて、ペットや飼い主さんに安心してご利用頂けるよう心掛けています。お客様やペット達に、より安全に快適にご利用頂けたら幸いです。   ▼ この記事を書いたのは ▼

オーエフティーでの耐荷重チェック方法は

ペット用カートやキャリーなどでは『耐荷重(耐えることができる重さ)』は必ず表示があり、飼い主様は、その耐荷重と実際に乗るペットの重さを照らし合わせて購入されるかと思います。耐荷重以上の重さのワンちゃんや猫ちゃんを乗せてしまうと破損の原因となり、何よりも大切なペット達の事故や怪我につながってしまうかもしれません。 OFTでは、より安全に使用して頂くために耐荷重確認にも力を入れています。 自分たちの目で確かめる 弊社は、海外よりペット用品の輸入製品を扱っています。それぞれのメーカーでは、荷重試験機を使用し、衝撃試験やもちろん耐久テストなど様々な試験をクリアした上で商品を販売していますが、メーカーが公表している耐荷重を元にもう一度オーエフティー開発課で再確認します。実は海外製品を取り扱いだしてすぐの頃、メーカー公表の耐荷重で使用していたペットステップが重さに耐えきれず壊れてしまったことがありました。それ以来、各国での判断基準が違ったり、実際に行って検査に立ち会うことが難しかったりするため、しっかりと納得がいくまで自分たちの目でもう一度確認するようにしているのです。 OFTならではの方法で ▲置き型係留器具K9アンカー まずは、サンプルが届き、表示されている耐荷重の最低でも1.5倍の重さで実験します。例えば耐荷重20kgまでなら約30㎏の重りを使って確認します。使用するのは、なんとOFTでもおなじみの置き型係留器具『K9アンカー』です。パッケージを合わせると約10kgと丁度良い重さになるんだとか!耐荷重が大きいものは成人男性が乗ってみて実際カートを動かしテストすることもあります。※テスト用になりますので、人でのご利用はおやめください。 ▲PGカート ドライブシステム 新発売予定のPGカート ドライブシステムは、耐荷重20.4kgですが30kgの重さに耐えれるのか発売前に試しました。まずは重りを乗せたまま、何往復も会社の周りを散歩します。そして、コット部分を2週間ほど吊るしてみて、破損や変形がないかを確認していきます。 ▲実際の様子 無事、変形や破損が見られなかったので発売に向けて一気に準備が始まりました♪ 安全にご使用頂くために メーカー公表の耐荷重を大幅に超えてクリアした場合でも、決して表示された耐荷重を増やすことはありせん。あくまでその重さに耐え安全に使用できるかのチェックを行ったにすぎないからです。また、商品の外箱に弊社発行の説明書と異なった耐荷重が書かれている場合がありますが、表示されているメーカー公表の重さでは十分な安全を保障できないと判断したため耐荷重を変更しています。ご購入の際には必ず説明書を確認のうえ、大切に保管してください。 オーエフティーでは、扱う製品すべてにおいて、ペットや飼い主さんに安心してご利用頂けるよう心掛けています。お客様やペット達に、より安全に快適にご利用頂けたら幸いです。   ▼ この記事を書いたのは ▼

オーエフティーのスタッフ紹介~番外編

オーエフティーのスタッフ紹介~番外編

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、オーエフティーの商品ページモデルをして下さっている方のご紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール スタッフ asukaさん似ている著名人:佐々木希さん好きな動物:猫ちゃん全般好きな食べ物:チョコレート休日の過ごし方:子供と一緒に遊ぶ、ヨガ、ギターで弾き語り 仕事内容 asukaさんの仕事は、OFT商品撮影のモデルになります。お客様の中には何度か目にされた方も多いのではないでしょうか?新商品や、既存の製品のリニューアルの際には、ロケ地やスタジオにて撮影が入ります。 撮影するOFT製品の特長や、ロケ地、また雰囲気に合わせて服装、メイクや小物など自身でコーディネートして撮影に参加して下さいます。日差しが照り付ける炎天下の中でも、涼しげな表情でポージングをとる姿は、まさしくプロ中のプロ!また、暑さに弱いペット達が不在の撮影でも、ペットカートに向かってほほ笑むasukaさん。見守るスタッフにはしっかりとカートの中にワンちゃんが見えます♪ 思い出に残るエピソード ▲CATLINKシリーズ撮影のオフショット 毎回、撮影に参加するのを楽しみにしてくださっているasukaさん。特に大好きな猫ちゃんと触れ合える撮影は嬉しいそう。 猫ちゃんモデルがそばでくつろいでくれたり、撮影のたびに成長を感じたりできることが母親気分になったようで思わず目を細めてしまうとのことです。 ▲猫ちゃんモデルと共演♪ 初めて自動猫トイレの撮影に入った時は、あまりにも画期的な製品にびっくり!こんな便利な商品があるんですね!と、とても感心されていました。 今後挑戦したい事 ▲こっそりカメラを向けていたのに気づいたasukaさん 『喋る関係の仕事もしてみたい!』とasukaさん。大阪出身の彼女は、お話もとっても上手!今後、インタビューや商品紹介の動画などにも携わってみたいそうです。タレント活動などにも目を向けて活動される日も近いかもしれませんね♪ オーエフティーとは OFTとはasukaさんにとって『ファミリー』だそう。スタッフそれぞれが、個々の役割を担い、1つの商品ページができる。完成すると一緒に達成感も味わう。といった、ただのメンバーというよりずっと信頼できて、ちょっとした絆も感じてくれているそうです。 撮影の時には、「ただいま」「おかえり」のように、OFTメンバーが温かく出迎えてくれるのが嬉しいと笑顔でお話してくれました。これからも、お客様に喜んで頂けるような商品ページを撮影していきますので、楽しみにしてお待ちくださいね♪次回もお楽しみに。▼ この記事を書いたのは ▼

オーエフティーのスタッフ紹介~番外編

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、オーエフティーの商品ページモデルをして下さっている方のご紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール スタッフ asukaさん似ている著名人:佐々木希さん好きな動物:猫ちゃん全般好きな食べ物:チョコレート休日の過ごし方:子供と一緒に遊ぶ、ヨガ、ギターで弾き語り 仕事内容 asukaさんの仕事は、OFT商品撮影のモデルになります。お客様の中には何度か目にされた方も多いのではないでしょうか?新商品や、既存の製品のリニューアルの際には、ロケ地やスタジオにて撮影が入ります。 撮影するOFT製品の特長や、ロケ地、また雰囲気に合わせて服装、メイクや小物など自身でコーディネートして撮影に参加して下さいます。日差しが照り付ける炎天下の中でも、涼しげな表情でポージングをとる姿は、まさしくプロ中のプロ!また、暑さに弱いペット達が不在の撮影でも、ペットカートに向かってほほ笑むasukaさん。見守るスタッフにはしっかりとカートの中にワンちゃんが見えます♪ 思い出に残るエピソード ▲CATLINKシリーズ撮影のオフショット 毎回、撮影に参加するのを楽しみにしてくださっているasukaさん。特に大好きな猫ちゃんと触れ合える撮影は嬉しいそう。 猫ちゃんモデルがそばでくつろいでくれたり、撮影のたびに成長を感じたりできることが母親気分になったようで思わず目を細めてしまうとのことです。 ▲猫ちゃんモデルと共演♪ 初めて自動猫トイレの撮影に入った時は、あまりにも画期的な製品にびっくり!こんな便利な商品があるんですね!と、とても感心されていました。 今後挑戦したい事 ▲こっそりカメラを向けていたのに気づいたasukaさん 『喋る関係の仕事もしてみたい!』とasukaさん。大阪出身の彼女は、お話もとっても上手!今後、インタビューや商品紹介の動画などにも携わってみたいそうです。タレント活動などにも目を向けて活動される日も近いかもしれませんね♪ オーエフティーとは OFTとはasukaさんにとって『ファミリー』だそう。スタッフそれぞれが、個々の役割を担い、1つの商品ページができる。完成すると一緒に達成感も味わう。といった、ただのメンバーというよりずっと信頼できて、ちょっとした絆も感じてくれているそうです。 撮影の時には、「ただいま」「おかえり」のように、OFTメンバーが温かく出迎えてくれるのが嬉しいと笑顔でお話してくれました。これからも、お客様に喜んで頂けるような商品ページを撮影していきますので、楽しみにしてお待ちくださいね♪次回もお楽しみに。▼ この記事を書いたのは ▼

『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します

『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。現在オーエフティーが渋谷マルイにて展示販売させて頂いている『ねこにすと37 シブ猫篇』に次いで、2021年8月27日から9月12日まで博多マルイ5階イベントスペースにて販売スタートいたします♪ 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER ここ最近、一気に知名度も上がり、数多くの有名人やユーチューバーの方々がこぞって使い始めて、ご紹介下さっている自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)。気にはなるものの、決して安い買い物ではないので実物を見て決めたい方も多いはず。迷われている方は、ぜひ実物を見てご検討下さいね。重厚な存在感に圧倒されること間違いなしです! キャットクリアカプセル 猫ちゃん好きな飼い主さんなら、猫ちゃんの頭からしっぽまで全て愛おしいですよね。このキャットクリアカプセル テーブルは、普段なかなか見ることのできない可愛い肉球を思いっきり眺めることが出来る優れものアイテムなのです!ぴったりと体にフィットする設計だから、猫ちゃんもリラックスできてついついウトウトしちゃいます♪ キャットハウス Kivikis(キビキス) 発売以来、変わることなく絶大な人気を誇るキャットハウス Kivikis(キビキス)。なんといっても、この中に入ってひょこっと顔を出す猫ちゃんの姿の愛くるしいこと!冬の寒さや、冷房の冷えから守るために1年を通して使用して頂けるのは嬉しいですね。 ▲オーエフティーの商品が陳列されたブース オーエフティーでは、その他多数の商品を展示販売させて頂いています。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ぜひ、沢山の素敵な猫ちゃんの写真で癒されて下さいね。

『ねこにすと』博多マルイにて展示販売します

ねこ好きさんが、ねこ好きさんのために、ねこちゃんの写真を展示するイベント「ねこにすと」。現在オーエフティーが渋谷マルイにて展示販売させて頂いている『ねこにすと37 シブ猫篇』に次いで、2021年8月27日から9月12日まで博多マルイ5階イベントスペースにて販売スタートいたします♪ 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER ここ最近、一気に知名度も上がり、数多くの有名人やユーチューバーの方々がこぞって使い始めて、ご紹介下さっている自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)。気にはなるものの、決して安い買い物ではないので実物を見て決めたい方も多いはず。迷われている方は、ぜひ実物を見てご検討下さいね。重厚な存在感に圧倒されること間違いなしです! キャットクリアカプセル 猫ちゃん好きな飼い主さんなら、猫ちゃんの頭からしっぽまで全て愛おしいですよね。このキャットクリアカプセル テーブルは、普段なかなか見ることのできない可愛い肉球を思いっきり眺めることが出来る優れものアイテムなのです!ぴったりと体にフィットする設計だから、猫ちゃんもリラックスできてついついウトウトしちゃいます♪ キャットハウス Kivikis(キビキス) 発売以来、変わることなく絶大な人気を誇るキャットハウス Kivikis(キビキス)。なんといっても、この中に入ってひょこっと顔を出す猫ちゃんの姿の愛くるしいこと!冬の寒さや、冷房の冷えから守るために1年を通して使用して頂けるのは嬉しいですね。 ▲オーエフティーの商品が陳列されたブース オーエフティーでは、その他多数の商品を展示販売させて頂いています。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 ぜひ、沢山の素敵な猫ちゃんの写真で癒されて下さいね。

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.1

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.1

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、同じ志を持って共に働くスタッフの紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール スタッフSさん似ている著名人:黒髪のEXITかねちー好きな動物:フレンチブルドッグ好きな食べ物:チャンジャ、ハンバーグ休日の過ごし方:犬のシャンプー、子供と一緒に犬の散歩 仕事内容 スタッフSさんの仕事は、OFTのモール型ECショップ(楽天・Yahoo!ショッピング)の販売における企画、運営です。市場調査をはじめ、商品の価格や販売数、またそれぞれのショップでのイベントのタイミングを見計らって商品の調整をします。また、貿易業務にも携わっているので商品の在庫や売れ行きを考慮し、直接海外メーカーへ商品を発注するという重要な役割も担います。 思い出に残るエピソード ▲OFTロングセラー商品キャットハウスKivikis(キビキス) 毎年ご好評を頂いているOFTの新年の福袋。企画、提案したのも実はスタッフSさんです。何を入れようか迷ったところ、当時少しずつ認知され始めていたキャットハウスKivikis(キビキス)と決めました。コロンとしたフォルムに猫ちゃんが入っている姿が何とも可愛いとさらに注目を集め、あれよあれよと完売したそうです。自分で企画した商品がどんどん売れて、嬉しさのあまり興奮が抑えきれなかった!とSさん。それ以来、毎年福袋にはKivikisが恒例になっていたそうですが、今年は売れすぎて在庫がなくなってしまい福袋に入れれなかったそう...嬉しい悲鳴ですね! ▲2021年度の福袋(猫用) それでもやはり、今年も沢山の福袋をお買い上げ頂きました。来年度もまた喜んで頂ける商品を取り揃えますので、ぜひ楽しみにしていて下さいね。と楽しそうにお話していました。 今後挑戦したい事 『OFTのブランド力の向上を進めていきたい!』とSさん。たくさんの人にOFTの商品を知ってもらい、OFTにかかわる全ての人々にHappyを届けたいそうです。そのためにも、いい商品、より良いサービスのための企画をしていきたいとのことです。 オーエフティーとは OFTとはSさんにとって『ハンバーグ』のようだとか。様々な具材(人材)が集まってハンバーグが完成する。また、お客様のニーズに合わせて、目玉焼きハンバーグ、煮込みハンバーグ、さらには油で揚げてメンチカツにでも進化できるところが、日々変化することで強く成長するオーエフティーと同じように感じているそうです。これからも、お客様に喜んで頂けるような商品を企画していきますので、楽しみにしてお待ちくださいね♪次回もお楽しみに。 ▼ この記事を書いたのは ▼

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.1

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、同じ志を持って共に働くスタッフの紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール スタッフSさん似ている著名人:黒髪のEXITかねちー好きな動物:フレンチブルドッグ好きな食べ物:チャンジャ、ハンバーグ休日の過ごし方:犬のシャンプー、子供と一緒に犬の散歩 仕事内容 スタッフSさんの仕事は、OFTのモール型ECショップ(楽天・Yahoo!ショッピング)の販売における企画、運営です。市場調査をはじめ、商品の価格や販売数、またそれぞれのショップでのイベントのタイミングを見計らって商品の調整をします。また、貿易業務にも携わっているので商品の在庫や売れ行きを考慮し、直接海外メーカーへ商品を発注するという重要な役割も担います。 思い出に残るエピソード ▲OFTロングセラー商品キャットハウスKivikis(キビキス) 毎年ご好評を頂いているOFTの新年の福袋。企画、提案したのも実はスタッフSさんです。何を入れようか迷ったところ、当時少しずつ認知され始めていたキャットハウスKivikis(キビキス)と決めました。コロンとしたフォルムに猫ちゃんが入っている姿が何とも可愛いとさらに注目を集め、あれよあれよと完売したそうです。自分で企画した商品がどんどん売れて、嬉しさのあまり興奮が抑えきれなかった!とSさん。それ以来、毎年福袋にはKivikisが恒例になっていたそうですが、今年は売れすぎて在庫がなくなってしまい福袋に入れれなかったそう...嬉しい悲鳴ですね! ▲2021年度の福袋(猫用) それでもやはり、今年も沢山の福袋をお買い上げ頂きました。来年度もまた喜んで頂ける商品を取り揃えますので、ぜひ楽しみにしていて下さいね。と楽しそうにお話していました。 今後挑戦したい事 『OFTのブランド力の向上を進めていきたい!』とSさん。たくさんの人にOFTの商品を知ってもらい、OFTにかかわる全ての人々にHappyを届けたいそうです。そのためにも、いい商品、より良いサービスのための企画をしていきたいとのことです。 オーエフティーとは OFTとはSさんにとって『ハンバーグ』のようだとか。様々な具材(人材)が集まってハンバーグが完成する。また、お客様のニーズに合わせて、目玉焼きハンバーグ、煮込みハンバーグ、さらには油で揚げてメンチカツにでも進化できるところが、日々変化することで強く成長するオーエフティーと同じように感じているそうです。これからも、お客様に喜んで頂けるような商品を企画していきますので、楽しみにしてお待ちくださいね♪次回もお楽しみに。 ▼ この記事を書いたのは ▼

日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2021 東京」

日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2021 東京」

 2021年4月1日~4月4日までインターペットに出展させていただきました。 会場ではペットに関するセミナーや、トリミング大会、写真コンテストなど様々なイベントが行われ大盛況。天気の良さも相まって会場はたくさんの人とペットがご来場くださいました。コロナ禍での開催ということもあり、主催側はもちろん、オーナー様もハンドジェルなどを持参されていて万全の対策の中実施されました。 → 2019年のインターペットのレポートはこちら→ 自動猫トイレの選び方!5機種の比較ページはこちら 自動猫トイレ全機種展示 OFT STOREは自動猫トイレ5機種を一挙に展示。自動猫トイレの存在を知らないお客様には「冷蔵庫?」と聞かれたり、不思議そうな顔で遠目に通り過ぎる方もいて、自動猫トイレがまだまだ周知されてないのだと改めて実感しました。 もちろん今回の展示で実物を見たかったとブースへ足を運んでくださった方もいて、インターネットだけでは伝えきれないサイズ感、商品の動作や各機種の比較など、購入をご検討いただいている方へご案内させていただく事もできました。 猫のお客様も興味津々 インターペットは場内はペット同伴で入場できることもあり、普段見る機会がない犬種や、ミーアキャットなど珍しい動物を見ることができて、会場に居るだけで楽しいイベントです。 ▲キャットロボットオープンエアーに興味津々の猫ちゃん 店舗には猫ちゃん連れで来てくださったお客様も居て、ドームの回転に興味津々の猫ちゃんや、自動猫トイレの中がすっかり気に入ってくつろいでくれる猫ちゃんも。 OFT STOREのお客様 ▲当店のペットカートファーストクラスでご来場 今回は自動猫トイレだけの展示でしたが、当店にはベストセラー商品も多く、「クリアレットを使っています」「うちの猫はメガトレーでしかトイレをしません」など当店の他の商品を愛用してくださっているお客様もブースに立ち寄っていただけました。弊社オリジナル商品のペットカートファーストクラスでご来場くださったお客様もいて、使用の上で良かったこと、困った事など、お客様から直接聞けることもできとてもいい経験になりました。 今回たくさんのお客様と話した内容を元に、商品ページやサポートに生かしたいと思います。OFT STOREのブースにご来店いただきありがとうございました。   ▲自動猫トイレ5機種を比較しました▲

日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2021 東京」

 2021年4月1日~4月4日までインターペットに出展させていただきました。 会場ではペットに関するセミナーや、トリミング大会、写真コンテストなど様々なイベントが行われ大盛況。天気の良さも相まって会場はたくさんの人とペットがご来場くださいました。コロナ禍での開催ということもあり、主催側はもちろん、オーナー様もハンドジェルなどを持参されていて万全の対策の中実施されました。 → 2019年のインターペットのレポートはこちら→ 自動猫トイレの選び方!5機種の比較ページはこちら 自動猫トイレ全機種展示 OFT STOREは自動猫トイレ5機種を一挙に展示。自動猫トイレの存在を知らないお客様には「冷蔵庫?」と聞かれたり、不思議そうな顔で遠目に通り過ぎる方もいて、自動猫トイレがまだまだ周知されてないのだと改めて実感しました。 もちろん今回の展示で実物を見たかったとブースへ足を運んでくださった方もいて、インターネットだけでは伝えきれないサイズ感、商品の動作や各機種の比較など、購入をご検討いただいている方へご案内させていただく事もできました。 猫のお客様も興味津々 インターペットは場内はペット同伴で入場できることもあり、普段見る機会がない犬種や、ミーアキャットなど珍しい動物を見ることができて、会場に居るだけで楽しいイベントです。 ▲キャットロボットオープンエアーに興味津々の猫ちゃん 店舗には猫ちゃん連れで来てくださったお客様も居て、ドームの回転に興味津々の猫ちゃんや、自動猫トイレの中がすっかり気に入ってくつろいでくれる猫ちゃんも。 OFT STOREのお客様 ▲当店のペットカートファーストクラスでご来場 今回は自動猫トイレだけの展示でしたが、当店にはベストセラー商品も多く、「クリアレットを使っています」「うちの猫はメガトレーでしかトイレをしません」など当店の他の商品を愛用してくださっているお客様もブースに立ち寄っていただけました。弊社オリジナル商品のペットカートファーストクラスでご来場くださったお客様もいて、使用の上で良かったこと、困った事など、お客様から直接聞けることもできとてもいい経験になりました。 今回たくさんのお客様と話した内容を元に、商品ページやサポートに生かしたいと思います。OFT STOREのブースにご来店いただきありがとうございました。   ▲自動猫トイレ5機種を比較しました▲

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

OFT STOREがInter Pet(インターペット)2021東京会場に出展します。昨年はコロナウイルスの影響でイベント自体が中止となってしまいました。今年はなんと自動猫トイレを5機種揃えて登場します!ブースでは実際のサイズ感や仕組みを詳しくご説明させていただきます。またすでに所有している方には、最新機種と相性の良い猫砂が今後の参考になりそうですね。多くのパンフレットを準備しておりますので、ぜひブースまでお越しください。前記事 - 全自動猫トイレの選び方- 自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開- 猫トイレ革命が始まっています。 インターペットとは 2021年4月1日 - 4日東京ビッグサイト 西ホール&南ホールWelcome to Interpets!2021年で10回目の開催を迎える、ペットと一緒に楽しめるライフスタイル型のペットイベントです。実りある商談の場として、また、ペットと安心して楽しめるイベントとして、新型コロナウイルス感染対策を万全に開催します。■ビジネス来場者:4月1日(木)-4日(日)■一般来場者:4月2日(金)-4日(日)※4/1は入場できません 自動猫トイレ全機種とオススメ猫砂を展示 ▲最も多機能な自動トイレのLavvie Bot S (ラビィボット S) ▲昨年末発売が開始された最新機種MOME(モーム) ▲当店で最も人気のセリームバイオサンドグリーン ▲新素材キャッサバで圧倒的に固まるサスティナブリーユアーズ さらにブースでは沢山の製品を展示いたします! ブース場所 ブースNo,W1-C038インターペット2021(東京会場)公式サイト自動猫トイレ一覧はこちら  

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

OFT STOREがInter Pet(インターペット)2021東京会場に出展します。昨年はコロナウイルスの影響でイベント自体が中止となってしまいました。今年はなんと自動猫トイレを5機種揃えて登場します!ブースでは実際のサイズ感や仕組みを詳しくご説明させていただきます。またすでに所有している方には、最新機種と相性の良い猫砂が今後の参考になりそうですね。多くのパンフレットを準備しておりますので、ぜひブースまでお越しください。前記事 - 全自動猫トイレの選び方- 自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開- 猫トイレ革命が始まっています。 インターペットとは 2021年4月1日 - 4日東京ビッグサイト 西ホール&南ホールWelcome to Interpets!2021年で10回目の開催を迎える、ペットと一緒に楽しめるライフスタイル型のペットイベントです。実りある商談の場として、また、ペットと安心して楽しめるイベントとして、新型コロナウイルス感染対策を万全に開催します。■ビジネス来場者:4月1日(木)-4日(日)■一般来場者:4月2日(金)-4日(日)※4/1は入場できません 自動猫トイレ全機種とオススメ猫砂を展示 ▲最も多機能な自動トイレのLavvie Bot S (ラビィボット S) ▲昨年末発売が開始された最新機種MOME(モーム) ▲当店で最も人気のセリームバイオサンドグリーン ▲新素材キャッサバで圧倒的に固まるサスティナブリーユアーズ さらにブースでは沢山の製品を展示いたします! ブース場所 ブースNo,W1-C038インターペット2021(東京会場)公式サイト自動猫トイレ一覧はこちら  

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

カスタマーサポート部のたまです。今回は私の好きな動物「シカ」についてお話ししたいと思います。というのも、私は数年前からよく奈良公園に赴き、シカたちとふれあっているのですが、先日こんな噂を耳にしました。「エサ不足で最近シカが痩せている!」このコロナ禍で観光客が減り、有名なエサである「シカせんべい」を貰えないため、激ヤセしているというのです。 実際に奈良公園へ 真相を確かめるべく、わたしは久しぶりに(前回訪れたのはコロナが流行る前)奈良公園へと向かいました。すると、そこにはいつもどおりの体型のシカたちの姿が。特段、痩せたようすもありません。観光客はコロナ前に比べると確かに少なくなってはいましたが、シカたちは普段と変わらない様子です。一体なぜそんな噂が・・・と思い調べると、奈良公園の管理担当者の方は、この噂に関してはきっぱりと否定しておられました。「シカはもう1000年以上前からいますので、多少観光客が減った程度でどうということはありません」とのこと。 逆にシカを苦しめているという例も ▲コロナ禍前の2019年に撮影した奈良公園の鹿 ▲2021年に撮影した鹿 つまり、コロナの影響でシカたちが痩せているという噂は全くのガセネタだったということです。むしろ、この「シカが痩せている!」という噂を聞きつけた人々が、シカせんべい以外のエサ(食パンや弁当の残り等)を善意で与えて、逆にシカを苦しめているという状況だと、担当者の方は警鐘を鳴らしておられました。なんでも、誤って食品のパッケージ等を飲み込んだものが胃に蓄積し、栄養失調で亡くなるシカも一定数いるのだとか。シカは芝やシカせんべいを食べるだけでじゅうぶんに長生きできるのに、人間の身勝手な行動のせいでそんな悲しいことが起こっているなんて、とても残念に思います。奈良のシカには、春日大社に祀られている武甕槌命(タケミカヅチ)が、常陸国(現在の茨城県の辺り)の鹿島神宮から白い神鹿に乗って飛んでやってきたという伝説があるため、現在でも「神の使い」と信じられ、大切に保護されています。そんな神聖なシカたちと私たち人間がこれからもずっと共生していけることを願います。私はこの件で、噂を安易に信じず、自分の目で見て調べて、物事を判断することの大切さも学びました。コロナの流行が落ち着いたらぜひ、奈良公園に可愛いシカたちを見に行って、ふれあってみてください。 ▼ この記事を書いたのは ▼

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

カスタマーサポート部のたまです。今回は私の好きな動物「シカ」についてお話ししたいと思います。というのも、私は数年前からよく奈良公園に赴き、シカたちとふれあっているのですが、先日こんな噂を耳にしました。「エサ不足で最近シカが痩せている!」このコロナ禍で観光客が減り、有名なエサである「シカせんべい」を貰えないため、激ヤセしているというのです。 実際に奈良公園へ 真相を確かめるべく、わたしは久しぶりに(前回訪れたのはコロナが流行る前)奈良公園へと向かいました。すると、そこにはいつもどおりの体型のシカたちの姿が。特段、痩せたようすもありません。観光客はコロナ前に比べると確かに少なくなってはいましたが、シカたちは普段と変わらない様子です。一体なぜそんな噂が・・・と思い調べると、奈良公園の管理担当者の方は、この噂に関してはきっぱりと否定しておられました。「シカはもう1000年以上前からいますので、多少観光客が減った程度でどうということはありません」とのこと。 逆にシカを苦しめているという例も ▲コロナ禍前の2019年に撮影した奈良公園の鹿 ▲2021年に撮影した鹿 つまり、コロナの影響でシカたちが痩せているという噂は全くのガセネタだったということです。むしろ、この「シカが痩せている!」という噂を聞きつけた人々が、シカせんべい以外のエサ(食パンや弁当の残り等)を善意で与えて、逆にシカを苦しめているという状況だと、担当者の方は警鐘を鳴らしておられました。なんでも、誤って食品のパッケージ等を飲み込んだものが胃に蓄積し、栄養失調で亡くなるシカも一定数いるのだとか。シカは芝やシカせんべいを食べるだけでじゅうぶんに長生きできるのに、人間の身勝手な行動のせいでそんな悲しいことが起こっているなんて、とても残念に思います。奈良のシカには、春日大社に祀られている武甕槌命(タケミカヅチ)が、常陸国(現在の茨城県の辺り)の鹿島神宮から白い神鹿に乗って飛んでやってきたという伝説があるため、現在でも「神の使い」と信じられ、大切に保護されています。そんな神聖なシカたちと私たち人間がこれからもずっと共生していけることを願います。私はこの件で、噂を安易に信じず、自分の目で見て調べて、物事を判断することの大切さも学びました。コロナの流行が落ち着いたらぜひ、奈良公園に可愛いシカたちを見に行って、ふれあってみてください。 ▼ この記事を書いたのは ▼

OFTのカスタマーサポートチームのご紹介

OFTのカスタマーサポートチームのご紹介

皆様はじめまして。今回はCSスタッフのMs.OFTより、お客様とOFTを繋ぐカスタマーサポートチーム=【サポ魂+】をご紹介したいと思います。OFTカスタマーサービス部門ではお客様からの電話やメール、LINEでのお問い合わせ等を対応させていただいております。 弊社では固められたマニュアル対応ではなく、お客様一人一人の状況に合わせて対応しています。それは同じお困り事でも飼っているペットやお客様の状況が違えば、お困り事の環境も状況も全く違うからです。お一人様ずつのお問い合わせに順番に対応している為、お客様にはお時間をいただいてしまいご迷惑をお掛けしてしまう事があるかもしれませんが、迅速に対応できるようにスタッフ一同励み、取り組んでおります。またカスタマーサポート部員の前に、私たちはただの人間です。一人の人間として心に灯しておくべき信念、情熱を大切にすることはカスタマーサービスを担う上で重要になります。このチーム名には、お客様への応対の際に大切にするべき想いが込められています。そしてそんな心情を持った人達の集まりを【サポ魂+】と呼ぶことにしました。そんな無限の可能性を秘めている私たちのチームですが、今後の動向をまた気まぐれに配信できればと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

OFTのカスタマーサポートチームのご紹介

皆様はじめまして。今回はCSスタッフのMs.OFTより、お客様とOFTを繋ぐカスタマーサポートチーム=【サポ魂+】をご紹介したいと思います。OFTカスタマーサービス部門ではお客様からの電話やメール、LINEでのお問い合わせ等を対応させていただいております。 弊社では固められたマニュアル対応ではなく、お客様一人一人の状況に合わせて対応しています。それは同じお困り事でも飼っているペットやお客様の状況が違えば、お困り事の環境も状況も全く違うからです。お一人様ずつのお問い合わせに順番に対応している為、お客様にはお時間をいただいてしまいご迷惑をお掛けしてしまう事があるかもしれませんが、迅速に対応できるようにスタッフ一同励み、取り組んでおります。またカスタマーサポート部員の前に、私たちはただの人間です。一人の人間として心に灯しておくべき信念、情熱を大切にすることはカスタマーサービスを担う上で重要になります。このチーム名には、お客様への応対の際に大切にするべき想いが込められています。そしてそんな心情を持った人達の集まりを【サポ魂+】と呼ぶことにしました。そんな無限の可能性を秘めている私たちのチームですが、今後の動向をまた気まぐれに配信できればと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

第16回 DOGGYM SHAKE! DOG DANCE COMPETITION に出店しました !

第16回 DOGGYM SHAKE! DOG DANCE COMPETITION に出店しました !

いつも撮影などでお世話になっている「ドッグジム Shake!」様が主催するドッグダンス大会が大泉緑地内球技広場にて開催され、弊社オーエフティーも2回目の出店をさせていただきました。会場限定でまだ発売していない新商品の予約販売も行い、ダンス演目の合間にたくさんの方にブースへお越しいただきました! ▲大型犬のワンちゃんやお外向けの商品を中心にラインナップ ▲ソフトケンネルに入るお姿はとてもお似合いでした。 こちらは折り畳み可能なポータブルハウス ソフトケンネル 小型犬から大型犬まで6サイズ展開中です。 秋空の下 Let’ s dance♫ 前日は雨模様でしたが当日は見事な秋晴れ !心配された運動場のコンディションもばっちり、爽やかな空気の中で絶好のダンス日和となりました♩ 大型犬から小型犬まで様々なワンちゃんたちが集結!練習の成果を発揮すべく早朝からはりきっています。選手たちのやる気は十分。緊張気味のオーナー様に対してワンちゃんたちはどこか楽しそう。 参加する選手たちの息の合った演技は圧巻 ! 技が出るたびに歓声があがります。お揃いの衣装でおめかししたり、手作りの小道具を使っての演出など、それぞれに工夫されていてとってもユーモラス ! 目が離せません !! 入賞者様にはオーエフティーの取り扱い製品をプレゼント !どのペアも特徴があり、仕事そっちのけでワクワクしながら見ていました (笑)。ワンちゃんとオーナーさんの一生懸命な姿からはお互いの信頼感も感じられて、胸が熱くなる瞬間も。みなさん素晴らしい演技で感動しっぱなしのドッグダンス大会でした。 ↓もしもこの記事を見てドッグダンスやイベントにご興味のある方は、ぜひ下記のリンクをご覧くださいませ。ドッグジム Shake!https://www.doggym-shake.net/

第16回 DOGGYM SHAKE! DOG DANCE COMPETITION に出店しました !

いつも撮影などでお世話になっている「ドッグジム Shake!」様が主催するドッグダンス大会が大泉緑地内球技広場にて開催され、弊社オーエフティーも2回目の出店をさせていただきました。会場限定でまだ発売していない新商品の予約販売も行い、ダンス演目の合間にたくさんの方にブースへお越しいただきました! ▲大型犬のワンちゃんやお外向けの商品を中心にラインナップ ▲ソフトケンネルに入るお姿はとてもお似合いでした。 こちらは折り畳み可能なポータブルハウス ソフトケンネル 小型犬から大型犬まで6サイズ展開中です。 秋空の下 Let’ s dance♫ 前日は雨模様でしたが当日は見事な秋晴れ !心配された運動場のコンディションもばっちり、爽やかな空気の中で絶好のダンス日和となりました♩ 大型犬から小型犬まで様々なワンちゃんたちが集結!練習の成果を発揮すべく早朝からはりきっています。選手たちのやる気は十分。緊張気味のオーナー様に対してワンちゃんたちはどこか楽しそう。 参加する選手たちの息の合った演技は圧巻 ! 技が出るたびに歓声があがります。お揃いの衣装でおめかししたり、手作りの小道具を使っての演出など、それぞれに工夫されていてとってもユーモラス ! 目が離せません !! 入賞者様にはオーエフティーの取り扱い製品をプレゼント !どのペアも特徴があり、仕事そっちのけでワクワクしながら見ていました (笑)。ワンちゃんとオーナーさんの一生懸命な姿からはお互いの信頼感も感じられて、胸が熱くなる瞬間も。みなさん素晴らしい演技で感動しっぱなしのドッグダンス大会でした。 ↓もしもこの記事を見てドッグダンスやイベントにご興味のある方は、ぜひ下記のリンクをご覧くださいませ。ドッグジム Shake!https://www.doggym-shake.net/

studio treeにてロケ撮影を行いました。

studio treeにてロケ撮影を行いました。

今回撮影で使用させていただいた「tree」は、豊かな自然に囲まれており、コテージを思わせるような開放感のある爽やかなスタジオでした。 studio tree〒563-0341 大阪府豊能郡能勢町宿野 151-131・ 132http://www.tree-studio.jp/index.html 室内には撮影の区画がたくさんあり、窓も多く自然光を取り込んで商品が映えているように感じました。そして商品に合わせて様々なスポットで撮影していただきました。 メガトレー新色の撮影 従来のラインナップのグレー、ブルーベリーにブラックを加えて、全3色を撮影して頂きました。モデルのラスタくんがブラックに入ると、ガラス窓の緑をバックにモノトーン調に統一された感じになっていい感じです!ネコちゃんの目線を特定の角度に向けたいときの、おもちゃやおやつで誘導するスタッフさんの熟練の技にも驚かされました。 新商品システムトイレ PeeWee ウッドチップを利用したスウェーデン生まれのシステムトイレ「PeeWee」がOFT STOREで販売を予定しております。販売時期は未定ですが、ウッドチップの吸水性能やスタイリッシュなデザインに、社内でも期待が高まっている製品です。乞うご期待です。 自動猫トイレシリーズの新イメージ 自動猫トイレのキャットリンクもサークルゼロも、カメラマンさんに何度も角度調整や機材の当て方を変えながら撮影して頂き、陰影が強く存在感のあるお写真をカメラに収めていただきました。高級感のある良い仕上がりになったのではないでしょうか。 今回の撮影・スタジオ風景 スタジオがAとBに分かれていて、それぞれ広いスペースの撮影スタジオとなっておりました。お庭の芝を使っての撮影も、被写体によっては上手く利用できると思います。ペットとの撮影は、何かと難しい場面が発生しますが、体調や機嫌も考えてペットファーストの撮影を行っております。今後も良い写真を追求して、商品の価値を皆様に伝えていきたいと思います。

studio treeにてロケ撮影を行いました。

今回撮影で使用させていただいた「tree」は、豊かな自然に囲まれており、コテージを思わせるような開放感のある爽やかなスタジオでした。 studio tree〒563-0341 大阪府豊能郡能勢町宿野 151-131・ 132http://www.tree-studio.jp/index.html 室内には撮影の区画がたくさんあり、窓も多く自然光を取り込んで商品が映えているように感じました。そして商品に合わせて様々なスポットで撮影していただきました。 メガトレー新色の撮影 従来のラインナップのグレー、ブルーベリーにブラックを加えて、全3色を撮影して頂きました。モデルのラスタくんがブラックに入ると、ガラス窓の緑をバックにモノトーン調に統一された感じになっていい感じです!ネコちゃんの目線を特定の角度に向けたいときの、おもちゃやおやつで誘導するスタッフさんの熟練の技にも驚かされました。 新商品システムトイレ PeeWee ウッドチップを利用したスウェーデン生まれのシステムトイレ「PeeWee」がOFT STOREで販売を予定しております。販売時期は未定ですが、ウッドチップの吸水性能やスタイリッシュなデザインに、社内でも期待が高まっている製品です。乞うご期待です。 自動猫トイレシリーズの新イメージ 自動猫トイレのキャットリンクもサークルゼロも、カメラマンさんに何度も角度調整や機材の当て方を変えながら撮影して頂き、陰影が強く存在感のあるお写真をカメラに収めていただきました。高級感のある良い仕上がりになったのではないでしょうか。 今回の撮影・スタジオ風景 スタジオがAとBに分かれていて、それぞれ広いスペースの撮影スタジオとなっておりました。お庭の芝を使っての撮影も、被写体によっては上手く利用できると思います。ペットとの撮影は、何かと難しい場面が発生しますが、体調や機嫌も考えてペットファーストの撮影を行っております。今後も良い写真を追求して、商品の価値を皆様に伝えていきたいと思います。