OFT STORE BLOG

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》

今や、私たちの生活において必要不可欠なものとなった家電製品。ほぼ毎日ご使用になられているというご家庭も多いのではないでしょうか。 OFTでも自動猫トイレをはじめ、自動給水器や自動給餌器など、さまざまなペット家電を販売しております。これらの家電製品をワンちゃんは一体どのようにとらえているのでしょうか? 今回はなかでも、ワンちゃんが「危険な生き物なんじゃないか?」と感じてしまいやすい、“ある家電”についてお話しいたします。 犬は家電をどのようにとらえているのか? ▲不規則な動きをする掃除機のホースがワンちゃんの警戒の対象に!?  ガコンガコン…と音を鳴らし、たまに揺れる洗濯機。いろいろな音を出しながら光を放つテレビ。 ワンちゃんは人間の何倍もの聴覚を持っていますが、これらに対して怖がって逃げようとしたり、緊張して吠えるという状況はほとんどありません。なぜなら、飼い主が普段からテレビに注目し喋ったり笑ったりする様子や、洗濯機に近づきボタンを操作している様子を観察しているからです。なおかつ、それらの製品はワンちゃんや飼い主に向かって来ることもなく、いつも同じ場所にあります。 ワンちゃんはテレビや洗濯機が何者であるか分からないまでも、それらの音も含めて、毎日を過ごす生活空間の一部と考えているのかもしれません。 掃除機に吠える犬がなぜ多いのか? では、掃除機はどう見えているのでしょうか?大きな吸引音とともに、多くの掃除機はキャスターが付いた稼働式になっており、不規則な動きをします。このような得体の知れない物体が急に現れたら、ビックリしてしまうのは無理もありません。 私たちにとって掃除機はどの家庭にでもある当たり前の存在だとしても、ワンちゃんにとって他の家電とは明らかに違う存在だということです。掃除機をお使いになるときには、ぜひこのようなことを想像してみてください。 クリーナーで犬も住まいも衛生的に OFT DOG CLEANERは、基本機能こそ一般の掃除機と同様ですが、ブラッシング後の毛やホコリ等を取ったり、衛生面においても、あるとたいへん便利な商品です。しかし、ワンちゃんがクリーナー(掃除機)に慣れるまで苦労したという飼い主様も少なくないと聞きます。 次回「ワンちゃんと掃除機の付き合い方《後編》」では、ワンちゃんにDOG CLEANERを慣れさせる方法をお伝えしたいと思います。 ▼ この記事を書いたのは ▼

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》

今や、私たちの生活において必要不可欠なものとなった家電製品。ほぼ毎日ご使用になられているというご家庭も多いのではないでしょうか。 OFTでも自動猫トイレをはじめ、自動給水器や自動給餌器など、さまざまなペット家電を販売しております。これらの家電製品をワンちゃんは一体どのようにとらえているのでしょうか? 今回はなかでも、ワンちゃんが「危険な生き物なんじゃないか?」と感じてしまいやすい、“ある家電”についてお話しいたします。 犬は家電をどのようにとらえているのか? ▲不規則な動きをする掃除機のホースがワンちゃんの警戒の対象に!?  ガコンガコン…と音を鳴らし、たまに揺れる洗濯機。いろいろな音を出しながら光を放つテレビ。 ワンちゃんは人間の何倍もの聴覚を持っていますが、これらに対して怖がって逃げようとしたり、緊張して吠えるという状況はほとんどありません。なぜなら、飼い主が普段からテレビに注目し喋ったり笑ったりする様子や、洗濯機に近づきボタンを操作している様子を観察しているからです。なおかつ、それらの製品はワンちゃんや飼い主に向かって来ることもなく、いつも同じ場所にあります。 ワンちゃんはテレビや洗濯機が何者であるか分からないまでも、それらの音も含めて、毎日を過ごす生活空間の一部と考えているのかもしれません。 掃除機に吠える犬がなぜ多いのか? では、掃除機はどう見えているのでしょうか?大きな吸引音とともに、多くの掃除機はキャスターが付いた稼働式になっており、不規則な動きをします。このような得体の知れない物体が急に現れたら、ビックリしてしまうのは無理もありません。 私たちにとって掃除機はどの家庭にでもある当たり前の存在だとしても、ワンちゃんにとって他の家電とは明らかに違う存在だということです。掃除機をお使いになるときには、ぜひこのようなことを想像してみてください。 クリーナーで犬も住まいも衛生的に OFT DOG CLEANERは、基本機能こそ一般の掃除機と同様ですが、ブラッシング後の毛やホコリ等を取ったり、衛生面においても、あるとたいへん便利な商品です。しかし、ワンちゃんがクリーナー(掃除機)に慣れるまで苦労したという飼い主様も少なくないと聞きます。 次回「ワンちゃんと掃除機の付き合い方《後編》」では、ワンちゃんにDOG CLEANERを慣れさせる方法をお伝えしたいと思います。 ▼ この記事を書いたのは ▼

春先に向けて分離型のペットカートはいかがでしょうか

春先に向けて分離型のペットカートはいかがでしょうか

ポカポカ陽気に誘われてペットとのお出掛けが一層楽しい季節がやって来ました。普段のお散歩に加え、お花見やバーベキュー、はたまたいつもより早起きして人の少ない早朝の散歩にシフトしたり、少し遠くのカフェを巡ってみたり・・・こんな時代でも、思う存分春を満喫したいですよね!そんな今こそ、「キャリーコット」と「カート」の取り外し可能な「分離型のペットカート」はいかがでしょうか♪“ペットカート ファーストクラス”は、ワンタッチで簡単に着脱可能なので、ペットを待ちぼうけさせることなく準備ができ、フットワーク軽く、行動範囲がグーンとアップしますよ! 分離型でお出掛け環境をワンランクアップ♪ 分離型のカート最大の魅力。それは、どこまでも一緒に歩いて行ける(気がする!)カートの「移動力」と、色んなところにペットを運ぶことができるキャリーの「機動力」、二つのメリットを兼ね備えていること。イベント会場などではフレームを畳んでコットを飼い主さんの隣に置いてあげれば、そこがペットの指定席!天井部分はフルオープンにできるので解放感もあって、お互いの顔が良く見えるだけでなく、同じ景色が同じ目線で楽しめて幸せ全開です♪帰宅後は外で使用したカートは玄関先などに片付けて、コットだけを家の中に持ち込めるのもメリット。さらには「いざというときに分離させて移動できる」という安心感が、気持ちのお守りにもなります。 分離型のペットカートは様々なシーンで大活躍! ▲手持ちでも少しの移動やハウスに使用できます。 公共交通機関ではフレームを畳んで、コットは足元へ 車移動ではフレームを荷台へ収納。コットをシートベルトで固定すればドライブボックス代わりに 病院まではカート移動、中へ入る際にはコットのみを持ち込み 旅行中、移動はカート、宿泊先ではお部屋にコットを置いてペットの個室に また、常に備えておきたいのが災害時。避難時もいつでも分離できるペットカートなら、状況に合わせスムーズに安全を確保することができます。 (※利用の際は自治体のルールや公共交通機関の規約をご確認下さい) 広々設計が嬉しい♪ コットは広めのスペースを確保しているので、一般的な小型犬であれば十分なゆとりがあり、2~3匹一緒に乗せてあげることもできます。またフレンチブルなどの中型犬もゆったり乗車可能です!(個体差によります)。内部はマットごと取り出して水洗いできるのでキレイを保てるのも嬉しいですね。 強くて優しくて機能的 フレームはアルミ合金製を採用し、強度と軽さと扱いやすさが特徴で、女性でもらくらく折り畳むことができます。大き目の車輪にはサスペンション搭載で滑らかに走行。ペットへの不快な振動を軽減しました。クルクル回る前輪は軽やかで小回りも抜群です。また、何かと荷物が多くなりがちなときでも、コットの前後に大き目のポケット、カート部にも荷物が飛び出さないように設計された、こだわりの収納部トレイがとても便利!洗練されたシンプルボディにレザー調のハンドルカバーが高級感も演出します。 春を存分に楽しもう 一台二役どころか、様々なシーンで何役もこなしてくれる働き者の分離型ペットカートのペットカートファーストクラス。是非この春、ペットとの新しい生活様式に取り入れて、お出かけをうんと満喫してくださいね♪商品詳細はこちら  ペットカートファーストクラス(2カラー)

春先に向けて分離型のペットカートはいかがでしょうか

ポカポカ陽気に誘われてペットとのお出掛けが一層楽しい季節がやって来ました。普段のお散歩に加え、お花見やバーベキュー、はたまたいつもより早起きして人の少ない早朝の散歩にシフトしたり、少し遠くのカフェを巡ってみたり・・・こんな時代でも、思う存分春を満喫したいですよね!そんな今こそ、「キャリーコット」と「カート」の取り外し可能な「分離型のペットカート」はいかがでしょうか♪“ペットカート ファーストクラス”は、ワンタッチで簡単に着脱可能なので、ペットを待ちぼうけさせることなく準備ができ、フットワーク軽く、行動範囲がグーンとアップしますよ! 分離型でお出掛け環境をワンランクアップ♪ 分離型のカート最大の魅力。それは、どこまでも一緒に歩いて行ける(気がする!)カートの「移動力」と、色んなところにペットを運ぶことができるキャリーの「機動力」、二つのメリットを兼ね備えていること。イベント会場などではフレームを畳んでコットを飼い主さんの隣に置いてあげれば、そこがペットの指定席!天井部分はフルオープンにできるので解放感もあって、お互いの顔が良く見えるだけでなく、同じ景色が同じ目線で楽しめて幸せ全開です♪帰宅後は外で使用したカートは玄関先などに片付けて、コットだけを家の中に持ち込めるのもメリット。さらには「いざというときに分離させて移動できる」という安心感が、気持ちのお守りにもなります。 分離型のペットカートは様々なシーンで大活躍! ▲手持ちでも少しの移動やハウスに使用できます。 公共交通機関ではフレームを畳んで、コットは足元へ 車移動ではフレームを荷台へ収納。コットをシートベルトで固定すればドライブボックス代わりに 病院まではカート移動、中へ入る際にはコットのみを持ち込み 旅行中、移動はカート、宿泊先ではお部屋にコットを置いてペットの個室に また、常に備えておきたいのが災害時。避難時もいつでも分離できるペットカートなら、状況に合わせスムーズに安全を確保することができます。 (※利用の際は自治体のルールや公共交通機関の規約をご確認下さい) 広々設計が嬉しい♪ コットは広めのスペースを確保しているので、一般的な小型犬であれば十分なゆとりがあり、2~3匹一緒に乗せてあげることもできます。またフレンチブルなどの中型犬もゆったり乗車可能です!(個体差によります)。内部はマットごと取り出して水洗いできるのでキレイを保てるのも嬉しいですね。 強くて優しくて機能的 フレームはアルミ合金製を採用し、強度と軽さと扱いやすさが特徴で、女性でもらくらく折り畳むことができます。大き目の車輪にはサスペンション搭載で滑らかに走行。ペットへの不快な振動を軽減しました。クルクル回る前輪は軽やかで小回りも抜群です。また、何かと荷物が多くなりがちなときでも、コットの前後に大き目のポケット、カート部にも荷物が飛び出さないように設計された、こだわりの収納部トレイがとても便利!洗練されたシンプルボディにレザー調のハンドルカバーが高級感も演出します。 春を存分に楽しもう 一台二役どころか、様々なシーンで何役もこなしてくれる働き者の分離型ペットカートのペットカートファーストクラス。是非この春、ペットとの新しい生活様式に取り入れて、お出かけをうんと満喫してくださいね♪商品詳細はこちら  ペットカートファーストクラス(2カラー)

新しいトイレに変えるときに試してほしいこと

新しいトイレに変えるときに試してほしいこと

皆さま、こんにちわ!OFTカスタマーサポート(サポ魂+)の黒猫くんです。 今回のテーマは、「新しいトイレに変えるときに試してほしいこと」。猫ちゃんのトイレの切り替えにお困りの方がいれば、参考にしていただけると嬉しい限りです。 ぜひ知っておきたい猫の特質とは? そもそも猫ちゃんの性質として、自分が暮らしている住環境に重きを置いているため、環境の変化を極端に嫌います。非常にデリケートなので、不安になってしまうのです。そこで、トイレを使ってもらうにあたって前提となるのが絶対に無理やり使わせようとしないこと!環境の変化に対して不安になっている中、その対象であるトイレを無理やり使わせようとすると、より警戒心が強くなり、二度と使ってくれなくなってしまいます。私たちでも、不安が大きい場所に無理やり連れて行かれたりすると、ストレスがかかりますよね…それと同じなのです。 トイレ切替時に試してほしい3つのこと ここからが本題です。もし猫ちゃんがなかなか新しいトイレを使ってくれないときには、次の3つを試してみてください。 1.前回と同じ場所に置く猫ちゃんのストレスを最小限にするため、古いトイレがあった場所に新しいトイレを置いてください。場所が変わると、その変化を嫌がり粗相をしてしまうかもしれません。2.古いトイレの横に、新しいトイレを置く1の方法でも、猫ちゃんが我慢してしまう素振りがあれば、古いトイレと新しいトイレを並べて置いてみてください。そうすることで、少しずつ新しいトイレに慣れてくるかと思います。3.使用済みの猫砂を入れてみる猫ちゃんはニオイで環境の判断をします。使用済みの猫砂を入れることで、「ここはトイレなんだ!」と覚えてもらいましょう。 猫が慣れるのを焦らず、気長に待つ ▲お気に入りのハンモックに乗ってくつろぐ、我が家のかい君です! 以前、お客様からお問い合わせがあったもので、切り替えに約2週間ほど要した事例もあります。猫ちゃんの性格はさまざまですし、臆病な子はもっと時間がかかってしまうかもしれません。ぜひ長い目で猫ちゃんを見守ってあげてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼

新しいトイレに変えるときに試してほしいこと

皆さま、こんにちわ!OFTカスタマーサポート(サポ魂+)の黒猫くんです。 今回のテーマは、「新しいトイレに変えるときに試してほしいこと」。猫ちゃんのトイレの切り替えにお困りの方がいれば、参考にしていただけると嬉しい限りです。 ぜひ知っておきたい猫の特質とは? そもそも猫ちゃんの性質として、自分が暮らしている住環境に重きを置いているため、環境の変化を極端に嫌います。非常にデリケートなので、不安になってしまうのです。そこで、トイレを使ってもらうにあたって前提となるのが絶対に無理やり使わせようとしないこと!環境の変化に対して不安になっている中、その対象であるトイレを無理やり使わせようとすると、より警戒心が強くなり、二度と使ってくれなくなってしまいます。私たちでも、不安が大きい場所に無理やり連れて行かれたりすると、ストレスがかかりますよね…それと同じなのです。 トイレ切替時に試してほしい3つのこと ここからが本題です。もし猫ちゃんがなかなか新しいトイレを使ってくれないときには、次の3つを試してみてください。 1.前回と同じ場所に置く猫ちゃんのストレスを最小限にするため、古いトイレがあった場所に新しいトイレを置いてください。場所が変わると、その変化を嫌がり粗相をしてしまうかもしれません。2.古いトイレの横に、新しいトイレを置く1の方法でも、猫ちゃんが我慢してしまう素振りがあれば、古いトイレと新しいトイレを並べて置いてみてください。そうすることで、少しずつ新しいトイレに慣れてくるかと思います。3.使用済みの猫砂を入れてみる猫ちゃんはニオイで環境の判断をします。使用済みの猫砂を入れることで、「ここはトイレなんだ!」と覚えてもらいましょう。 猫が慣れるのを焦らず、気長に待つ ▲お気に入りのハンモックに乗ってくつろぐ、我が家のかい君です! 以前、お客様からお問い合わせがあったもので、切り替えに約2週間ほど要した事例もあります。猫ちゃんの性格はさまざまですし、臆病な子はもっと時間がかかってしまうかもしれません。ぜひ長い目で猫ちゃんを見守ってあげてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

OFT STOREがInter Pet(インターペット)2021東京会場に出展します。昨年はコロナウイルスの影響でイベント自体が中止となってしまいました。今年はなんと自動猫トイレを5機種揃えて登場します!ブースでは実際のサイズ感や仕組みを詳しくご説明させていただきます。またすでに所有している方には、最新機種と相性の良い猫砂が今後の参考になりそうですね。多くのパンフレットを準備しておりますので、ぜひブースまでお越しください。前記事 - 全自動猫トイレの選び方- 自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開- 猫トイレ革命が始まっています。 インターペットとは 2021年4月1日 - 4日東京ビッグサイト 西ホール&南ホールWelcome to Interpets!2021年で10回目の開催を迎える、ペットと一緒に楽しめるライフスタイル型のペットイベントです。実りある商談の場として、また、ペットと安心して楽しめるイベントとして、新型コロナウイルス感染対策を万全に開催します。■ビジネス来場者:4月1日(木)-4日(日)■一般来場者:4月2日(金)-4日(日)※4/1は入場できません 自動猫トイレ全機種とオススメ猫砂を展示 ▲最も多機能な自動トイレのLavvie Bot S (ラビィボット S) ▲昨年末発売が開始された最新機種MOME(モーム) ▲当店で最も人気のセリームバイオサンドグリーン ▲新素材キャッサバで圧倒的に固まるサスティナブリーユアーズ さらにブースでは沢山の製品を展示いたします! ブース場所 ブースNo,W1-C038インターペット2021(東京会場)公式サイト自動猫トイレ一覧はこちら  

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

OFT STOREがInter Pet(インターペット)2021東京会場に出展します。昨年はコロナウイルスの影響でイベント自体が中止となってしまいました。今年はなんと自動猫トイレを5機種揃えて登場します!ブースでは実際のサイズ感や仕組みを詳しくご説明させていただきます。またすでに所有している方には、最新機種と相性の良い猫砂が今後の参考になりそうですね。多くのパンフレットを準備しておりますので、ぜひブースまでお越しください。前記事 - 全自動猫トイレの選び方- 自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開- 猫トイレ革命が始まっています。 インターペットとは 2021年4月1日 - 4日東京ビッグサイト 西ホール&南ホールWelcome to Interpets!2021年で10回目の開催を迎える、ペットと一緒に楽しめるライフスタイル型のペットイベントです。実りある商談の場として、また、ペットと安心して楽しめるイベントとして、新型コロナウイルス感染対策を万全に開催します。■ビジネス来場者:4月1日(木)-4日(日)■一般来場者:4月2日(金)-4日(日)※4/1は入場できません 自動猫トイレ全機種とオススメ猫砂を展示 ▲最も多機能な自動トイレのLavvie Bot S (ラビィボット S) ▲昨年末発売が開始された最新機種MOME(モーム) ▲当店で最も人気のセリームバイオサンドグリーン ▲新素材キャッサバで圧倒的に固まるサスティナブリーユアーズ さらにブースでは沢山の製品を展示いたします! ブース場所 ブースNo,W1-C038インターペット2021(東京会場)公式サイト自動猫トイレ一覧はこちら  

今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?

今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?

開発者である薬師寺さんとの特別対談を掲載しております。 【necobacoT パンフレット PDFリンク】 和洋に合う3カラー まず一番初めに目を引くのが、その洗練された佇まい。高さ180cmという圧倒的サイズ感を誇りつつも、モダンな家具調のデザインは空間を壊さず、和・洋どちらのテイストのお部屋でも自然に溶け込みます。また、差し込みタイプのステップが抜き差しの際や使用時にガタつかないよう±0.1㎜レベルでの精度を追求するなど、機能面も徹底してこだわっています。全てはお客様と猫ちゃんの安心&安全のために。何度も試行錯誤を重ねて作り上げられたキャットタワーです。当パンフレットではそんな製造時の苦労話などもご紹介しています。 アイボリーカラーが再登場 necobacoT発売当初、人気カラーだった「ナチュラルウッド/アイボリー」がお客様のご要望にお応えし再登場しました。淡い配色がお部屋を明るく演出してくれます。necobacoT(3カラー)の詳細はこちら

今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?

開発者である薬師寺さんとの特別対談を掲載しております。 【necobacoT パンフレット PDFリンク】 和洋に合う3カラー まず一番初めに目を引くのが、その洗練された佇まい。高さ180cmという圧倒的サイズ感を誇りつつも、モダンな家具調のデザインは空間を壊さず、和・洋どちらのテイストのお部屋でも自然に溶け込みます。また、差し込みタイプのステップが抜き差しの際や使用時にガタつかないよう±0.1㎜レベルでの精度を追求するなど、機能面も徹底してこだわっています。全てはお客様と猫ちゃんの安心&安全のために。何度も試行錯誤を重ねて作り上げられたキャットタワーです。当パンフレットではそんな製造時の苦労話などもご紹介しています。 アイボリーカラーが再登場 necobacoT発売当初、人気カラーだった「ナチュラルウッド/アイボリー」がお客様のご要望にお応えし再登場しました。淡い配色がお部屋を明るく演出してくれます。necobacoT(3カラー)の詳細はこちら

ペットたちの同居がうまくいく秘訣とは?

ペットたちの同居がうまくいく秘訣とは?

ある日、お客様からお問合せをいただきました。『初めて猫を飼おうと思っていますが、後ろ足の悪い保護した子で、御社の自動猫トイレは使えますか?』このような初めて猫と暮らすお客様に対して、私たちがまずすることは、猫のことをどの程度ご存じなのかという確認です。 猫のことを知ることで、必要な用品選びやお部屋の状況がそのままでもよいのかなどを考えるきっかけとなります。交通事故で片足を失った猫ちゃんということであれば、さらに配慮が必要です。 やっぱり気になるニオイ問題 ▲例えば木製のペレットを使うシステムトイレ お客様はもう一つの問題についても相談してこられました。それは、ニオイの問題です。もともとニオイが苦手だそうで、猫の排泄物のニオイは非常にきつく感じるかもしれません。お部屋の空調関係の設備も含め、自動猫トイレの種類、使用する砂の種類、消臭剤選びなどもポイントになってきます。 お客様の家には先住者がいた!? さらに、猫の話をしている中で、新たな問題も発覚しました。よくよく伺ってみると、すでにウサギと暮らしていらっしゃるというのです。 猫ちゃんのほうは足の治療のため1か月以上病院で暮らし、犬や猫など自分以外の動物、そしてスタッフに対しても、まったく緊張せず暮らしていることから社会性が出来ているようです。 ウサギのほうはどうでしょうか? ウサギは人になつくのか?   種類にもよるかもしれませんが、ウサギは非常に人になつきます。 特に今回のお客様のように、一人になついている場合、飼い主以外には威嚇行動をとります。それは、まだ見ぬ猫に対しても同じかもしれません。 ふたり(ウサギと猫)が、同じ空間で生活できるようになるまでは、時間と距離感が必要なようです。その役割は、お客様に託されています。 ウサギと猫を一緒に飼うときの注意点 ウサギは夜行性の草食動物。逆に猫は代表的な肉食動物で、最近では薄明性(明け方や夕方に活発に活動する)との見解が正しいとも言われています。 猫の耳が良いのは、獲物を探し出すためです。一方、ウサギのあの大きな耳は、捕食者である肉食動物から自身を守るために進化した結果なので、自分の住処にネコちゃんが入ってきた場合、今まで休んでいたはずの時間も音に敏感になるかもしれません。 ただし、家の中は自然下ではありませんので、無理せず時間をかけて慣れさせていくことで、仲良く暮らせるようになるのではないかと思います。いつの日か、良いご連絡をいただきたいと感じるお客様との会話でした。 ▼ この記事を書いたのは ▼

ペットたちの同居がうまくいく秘訣とは?

ある日、お客様からお問合せをいただきました。『初めて猫を飼おうと思っていますが、後ろ足の悪い保護した子で、御社の自動猫トイレは使えますか?』このような初めて猫と暮らすお客様に対して、私たちがまずすることは、猫のことをどの程度ご存じなのかという確認です。 猫のことを知ることで、必要な用品選びやお部屋の状況がそのままでもよいのかなどを考えるきっかけとなります。交通事故で片足を失った猫ちゃんということであれば、さらに配慮が必要です。 やっぱり気になるニオイ問題 ▲例えば木製のペレットを使うシステムトイレ お客様はもう一つの問題についても相談してこられました。それは、ニオイの問題です。もともとニオイが苦手だそうで、猫の排泄物のニオイは非常にきつく感じるかもしれません。お部屋の空調関係の設備も含め、自動猫トイレの種類、使用する砂の種類、消臭剤選びなどもポイントになってきます。 お客様の家には先住者がいた!? さらに、猫の話をしている中で、新たな問題も発覚しました。よくよく伺ってみると、すでにウサギと暮らしていらっしゃるというのです。 猫ちゃんのほうは足の治療のため1か月以上病院で暮らし、犬や猫など自分以外の動物、そしてスタッフに対しても、まったく緊張せず暮らしていることから社会性が出来ているようです。 ウサギのほうはどうでしょうか? ウサギは人になつくのか?   種類にもよるかもしれませんが、ウサギは非常に人になつきます。 特に今回のお客様のように、一人になついている場合、飼い主以外には威嚇行動をとります。それは、まだ見ぬ猫に対しても同じかもしれません。 ふたり(ウサギと猫)が、同じ空間で生活できるようになるまでは、時間と距離感が必要なようです。その役割は、お客様に託されています。 ウサギと猫を一緒に飼うときの注意点 ウサギは夜行性の草食動物。逆に猫は代表的な肉食動物で、最近では薄明性(明け方や夕方に活発に活動する)との見解が正しいとも言われています。 猫の耳が良いのは、獲物を探し出すためです。一方、ウサギのあの大きな耳は、捕食者である肉食動物から自身を守るために進化した結果なので、自分の住処にネコちゃんが入ってきた場合、今まで休んでいたはずの時間も音に敏感になるかもしれません。 ただし、家の中は自然下ではありませんので、無理せず時間をかけて慣れさせていくことで、仲良く暮らせるようになるのではないかと思います。いつの日か、良いご連絡をいただきたいと感じるお客様との会話でした。 ▼ この記事を書いたのは ▼

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

カスタマーサポート部のたまです。今回は私の好きな動物「シカ」についてお話ししたいと思います。というのも、私は数年前からよく奈良公園に赴き、シカたちとふれあっているのですが、先日こんな噂を耳にしました。「エサ不足で最近シカが痩せている!」このコロナ禍で観光客が減り、有名なエサである「シカせんべい」を貰えないため、激ヤセしているというのです。 実際に奈良公園へ 真相を確かめるべく、わたしは久しぶりに(前回訪れたのはコロナが流行る前)奈良公園へと向かいました。すると、そこにはいつもどおりの体型のシカたちの姿が。特段、痩せたようすもありません。観光客はコロナ前に比べると確かに少なくなってはいましたが、シカたちは普段と変わらない様子です。一体なぜそんな噂が・・・と思い調べると、奈良公園の管理担当者の方は、この噂に関してはきっぱりと否定しておられました。「シカはもう1000年以上前からいますので、多少観光客が減った程度でどうということはありません」とのこと。 逆にシカを苦しめているという例も ▲コロナ禍前の2019年に撮影した奈良公園の鹿 ▲2021年に撮影した鹿 つまり、コロナの影響でシカたちが痩せているという噂は全くのガセネタだったということです。むしろ、この「シカが痩せている!」という噂を聞きつけた人々が、シカせんべい以外のエサ(食パンや弁当の残り等)を善意で与えて、逆にシカを苦しめているという状況だと、担当者の方は警鐘を鳴らしておられました。なんでも、誤って食品のパッケージ等を飲み込んだものが胃に蓄積し、栄養失調で亡くなるシカも一定数いるのだとか。シカは芝やシカせんべいを食べるだけでじゅうぶんに長生きできるのに、人間の身勝手な行動のせいでそんな悲しいことが起こっているなんて、とても残念に思います。奈良のシカには、春日大社に祀られている武甕槌命(タケミカヅチ)が、常陸国(現在の茨城県の辺り)の鹿島神宮から白い神鹿に乗って飛んでやってきたという伝説があるため、現在でも「神の使い」と信じられ、大切に保護されています。そんな神聖なシカたちと私たち人間がこれからもずっと共生していけることを願います。私はこの件で、噂を安易に信じず、自分の目で見て調べて、物事を判断することの大切さも学びました。コロナの流行が落ち着いたらぜひ、奈良公園に可愛いシカたちを見に行って、ふれあってみてください。 ▼ この記事を書いたのは ▼

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

カスタマーサポート部のたまです。今回は私の好きな動物「シカ」についてお話ししたいと思います。というのも、私は数年前からよく奈良公園に赴き、シカたちとふれあっているのですが、先日こんな噂を耳にしました。「エサ不足で最近シカが痩せている!」このコロナ禍で観光客が減り、有名なエサである「シカせんべい」を貰えないため、激ヤセしているというのです。 実際に奈良公園へ 真相を確かめるべく、わたしは久しぶりに(前回訪れたのはコロナが流行る前)奈良公園へと向かいました。すると、そこにはいつもどおりの体型のシカたちの姿が。特段、痩せたようすもありません。観光客はコロナ前に比べると確かに少なくなってはいましたが、シカたちは普段と変わらない様子です。一体なぜそんな噂が・・・と思い調べると、奈良公園の管理担当者の方は、この噂に関してはきっぱりと否定しておられました。「シカはもう1000年以上前からいますので、多少観光客が減った程度でどうということはありません」とのこと。 逆にシカを苦しめているという例も ▲コロナ禍前の2019年に撮影した奈良公園の鹿 ▲2021年に撮影した鹿 つまり、コロナの影響でシカたちが痩せているという噂は全くのガセネタだったということです。むしろ、この「シカが痩せている!」という噂を聞きつけた人々が、シカせんべい以外のエサ(食パンや弁当の残り等)を善意で与えて、逆にシカを苦しめているという状況だと、担当者の方は警鐘を鳴らしておられました。なんでも、誤って食品のパッケージ等を飲み込んだものが胃に蓄積し、栄養失調で亡くなるシカも一定数いるのだとか。シカは芝やシカせんべいを食べるだけでじゅうぶんに長生きできるのに、人間の身勝手な行動のせいでそんな悲しいことが起こっているなんて、とても残念に思います。奈良のシカには、春日大社に祀られている武甕槌命(タケミカヅチ)が、常陸国(現在の茨城県の辺り)の鹿島神宮から白い神鹿に乗って飛んでやってきたという伝説があるため、現在でも「神の使い」と信じられ、大切に保護されています。そんな神聖なシカたちと私たち人間がこれからもずっと共生していけることを願います。私はこの件で、噂を安易に信じず、自分の目で見て調べて、物事を判断することの大切さも学びました。コロナの流行が落ち着いたらぜひ、奈良公園に可愛いシカたちを見に行って、ふれあってみてください。 ▼ この記事を書いたのは ▼

OFT STORE ニュースレターリニューアル vol.5

OFT STORE ニュースレターリニューアル vol.5

いつもOFT STOREをご利用頂きありがとうございます。購入時、商品に同封しているニュースレターが先日リニューアルされましたので、ご紹介させていただきます。 ※画像をクリックするとPDFが開きます。 【PDFリンク】 今回注目のアイテムは? キャットクリアカプセル プラネットガラスに吸盤を貼り付けるだけで設置できる、簡単&省スペースなキャットベッド。壁に穴を開けたりしなくていいので、マンション等でも使用できます。猫ちゃんが透明なボウル部分へ収まると、肉球やお腹が丸見えに!普段は中々見られない貴重なショットを堪能できます。詳しくはこちらK9アンカー場所を選ばず使える、置き型タイプの犬用係留アンカー。コンパクトでありながらも1枚9kgと重量感バッチリ。さらに最大4枚まで重ねて使えるので、力の強いワンちゃんや大型犬も安心して繋ぎ留められます。詳しくはこちら

OFT STORE ニュースレターリニューアル vol.5

いつもOFT STOREをご利用頂きありがとうございます。購入時、商品に同封しているニュースレターが先日リニューアルされましたので、ご紹介させていただきます。 ※画像をクリックするとPDFが開きます。 【PDFリンク】 今回注目のアイテムは? キャットクリアカプセル プラネットガラスに吸盤を貼り付けるだけで設置できる、簡単&省スペースなキャットベッド。壁に穴を開けたりしなくていいので、マンション等でも使用できます。猫ちゃんが透明なボウル部分へ収まると、肉球やお腹が丸見えに!普段は中々見られない貴重なショットを堪能できます。詳しくはこちらK9アンカー場所を選ばず使える、置き型タイプの犬用係留アンカー。コンパクトでありながらも1枚9kgと重量感バッチリ。さらに最大4枚まで重ねて使えるので、力の強いワンちゃんや大型犬も安心して繋ぎ留められます。詳しくはこちら

カスタマーサービスとプレシャスゲストについて

カスタマーサービスとプレシャスゲストについて

OFTには、サポ魂+と呼んでいるカスタマーサポート部があります。そこでは、毎日様々な飼い主様からのお問合せに対応させていただいております。そんなカスタマーサポート内には、プレシャスゲスト(Precious Guest)と言うお客様に対する呼称があります。プレシャスとは”貴重な”とか”大切な”と言う意味がありますが、その言葉通りOFTにとっての大切なお客様のことを指しています。その言葉の裏には、「OFTを成長させてくれる存在になっていただけるか?」と言う意味が込められています。 成長させてくれる存在とは? ペット業界に関係なく、OFTにとって大切な存在とは自分たちのコンセプトに賛同し、弊社の取り扱い商品に対してだけでなく、様々なご質問や関心を頂けるお客さまであり、共に学びや成長を共有できる方ということになります。例えば、自動猫トイレを初めて購入されたお客様の場合、毎日の猫トイレのお掃除が数日に1度で済んでしまいますので、驚くほど楽になります。しかし猫ちゃんは自らの住処の変化をとても嫌います。いつもの食事、寝床、そして使い慣れたトイレのある自分の縄張り(お部屋)の中で安心した生活をしていたはずが、巨大な音を立てて動く物体がいきなりやってくるのです(人には小さな音でも、耳の良い猫ちゃんにはよく聞こえています。)。自動トイレがいったい何者なのかを猫ちゃんが確認するための時間が必要なのです。また個体差もありますので、すぐに受け入れる子もいれば、時間のかかる子もいます。お客様の中には、猫ちゃんを抱え上げて、強引に自動トイレの中に入れようとする方もいらっしゃいますが、そこで大きなストレスを感じてしまえば、せっかくの自動トイレに警戒心を強める場合があります。そこでお客様と一緒に考え、様々な検討を繰り返してみることで、良くも悪くも結果が導き出されてきます。このようなやり取りに関わる全てが、私たちを成長させてくれるとても大切なものとなってくるのです。 その方法とは、そして私たちにできることは? 私たちは今後、いろんな形でできるだけ多くのコミュニケーションをお客様と取ることを考えています。普段は、電話やメール、SNSといったやり取りの中で、私たちができることは、できる限りお客様とのコミュニケーションを重ねるしかありません。このブログもそうです。プレシャスゲストとの良い関係を長く続けるには、こちらからいつも何かを発信し続けなければなりません。そのためにこのような内容のブログを書かせていただきました。是非ともOFTの現在と未来を見ていただければと思います。将来、今と比較して、成長していると感じられた時、私たちはプレシャスゲストのおかげだと思っています。 ▼ この記事を書いたのは ▼

カスタマーサービスとプレシャスゲストについて

OFTには、サポ魂+と呼んでいるカスタマーサポート部があります。そこでは、毎日様々な飼い主様からのお問合せに対応させていただいております。そんなカスタマーサポート内には、プレシャスゲスト(Precious Guest)と言うお客様に対する呼称があります。プレシャスとは”貴重な”とか”大切な”と言う意味がありますが、その言葉通りOFTにとっての大切なお客様のことを指しています。その言葉の裏には、「OFTを成長させてくれる存在になっていただけるか?」と言う意味が込められています。 成長させてくれる存在とは? ペット業界に関係なく、OFTにとって大切な存在とは自分たちのコンセプトに賛同し、弊社の取り扱い商品に対してだけでなく、様々なご質問や関心を頂けるお客さまであり、共に学びや成長を共有できる方ということになります。例えば、自動猫トイレを初めて購入されたお客様の場合、毎日の猫トイレのお掃除が数日に1度で済んでしまいますので、驚くほど楽になります。しかし猫ちゃんは自らの住処の変化をとても嫌います。いつもの食事、寝床、そして使い慣れたトイレのある自分の縄張り(お部屋)の中で安心した生活をしていたはずが、巨大な音を立てて動く物体がいきなりやってくるのです(人には小さな音でも、耳の良い猫ちゃんにはよく聞こえています。)。自動トイレがいったい何者なのかを猫ちゃんが確認するための時間が必要なのです。また個体差もありますので、すぐに受け入れる子もいれば、時間のかかる子もいます。お客様の中には、猫ちゃんを抱え上げて、強引に自動トイレの中に入れようとする方もいらっしゃいますが、そこで大きなストレスを感じてしまえば、せっかくの自動トイレに警戒心を強める場合があります。そこでお客様と一緒に考え、様々な検討を繰り返してみることで、良くも悪くも結果が導き出されてきます。このようなやり取りに関わる全てが、私たちを成長させてくれるとても大切なものとなってくるのです。 その方法とは、そして私たちにできることは? 私たちは今後、いろんな形でできるだけ多くのコミュニケーションをお客様と取ることを考えています。普段は、電話やメール、SNSといったやり取りの中で、私たちができることは、できる限りお客様とのコミュニケーションを重ねるしかありません。このブログもそうです。プレシャスゲストとの良い関係を長く続けるには、こちらからいつも何かを発信し続けなければなりません。そのためにこのような内容のブログを書かせていただきました。是非ともOFTの現在と未来を見ていただければと思います。将来、今と比較して、成長していると感じられた時、私たちはプレシャスゲストのおかげだと思っています。 ▼ この記事を書いたのは ▼

ペットと飛行機に乗る際のケージについて

ペットと飛行機に乗る際のケージについて

こんにちはカスタマーサポート・サポ魂+「たま」です。先日、お客様よりこんなお問い合わせがありました。「急遽アメリカに引っ越すことになったのですが、8kgの柴犬を海外に連れていけるクレートは、取り扱いがありますでしょうか?」ホームセンターで他メーカーのものを見ていたが、飛行機の国際線に乗せられるのかどうかがわからず、お困りの様子でした。そんなお客様に私がオススメした商品は、ペットケンネルファーストクラスです。 ▲ポリプロピレン製で歪みが少なく、耐久度高い設計です。 現在はコロナ禍で、飛行機に乗る機会自体が減ってはおりますが、このお客様のように、急な出張や引っ越し等で、ペットと一緒に飛行機に乗る場面が出てくるかもしれません。そんなときに活躍してくれるのが、IATA(国際航空運送協会)の基準をクリアしたこの商品なんです。航空会社(もしくは飛行機の種類)によって輸送可能な条件は一部異なりますが、おおむねすべての航空会社に共通しているケンネル(クレート)の使用条件は下記です。 使用できるケンネル ケンネル内で動物が無理なく立ち上がったり、立ったまま向きを変えたり、自然な姿勢で立ち上がったり床に伏せたりできるもの。 強い圧力がかかっても変形しない頑丈な硬質プラスチック製、木製、または金属製であること。 上面は、扉あるいは換気口なしで、一枚板であること。 扉は1つのみ、金属製でしっかりと閉まり、緊急時にはペットが脱出できるものであること。 良好な作動状態であること。 ケンネルの上部と下部を接続する各ナットとボルトがしっかりと締められていること。 ボルトは金属製で、ナットはケンネルの上部と下部をしっかりと接続し、壊れないものであること。 使用できないケンネル 上面に扉がある、または扉が複数あるもの。 全体的に段ボール紙、溶着またはワイヤーの金網、バスケット、またはその他折り畳み可能な素材でできたもの。 扉がプラスチック製またはグラスファイバー製、側面の掛け金がプラスチック製のもの。 車輪付きのもの(車輪を取り外すか、ロックするか、しっかりとテープで固定し、輸送中にケンネルが動かないようにすれば利用可能な航空会社も有。要確認) 圧力がかかると変形するプラスチック製のもの。 ※航空会社により輸送対応可能サイズや規定は異なりますので、輸送の際はあらかじめ利用する航空会社に必ず詳細をご確認ください。 ▲超小型から大型犬まで対応のラインナップがあります。 オーエフティーのペットケンネルファーストクラスは、使用できるケンネルの条件を満たしているので、ワンちゃんや猫ちゃんの航空輸送にも安心して、ご利用いただけます。サイズ展開も豊富ですので、ぜひペットのサイズにぴったりのケンネルを見つけてくださいね。また、どのサイズにするかお悩みの際は、お気軽にメールかお電話にてご相談くださいませ。カスタマーサービス部のスタッフが対応させていただきます。飼い主様と愛するペットにとって快適な空の旅になることを願っております。商品の詳細はこちらペットケンネルファーストクラス ▼ この記事を書いたのは ▼

ペットと飛行機に乗る際のケージについて

こんにちはカスタマーサポート・サポ魂+「たま」です。先日、お客様よりこんなお問い合わせがありました。「急遽アメリカに引っ越すことになったのですが、8kgの柴犬を海外に連れていけるクレートは、取り扱いがありますでしょうか?」ホームセンターで他メーカーのものを見ていたが、飛行機の国際線に乗せられるのかどうかがわからず、お困りの様子でした。そんなお客様に私がオススメした商品は、ペットケンネルファーストクラスです。 ▲ポリプロピレン製で歪みが少なく、耐久度高い設計です。 現在はコロナ禍で、飛行機に乗る機会自体が減ってはおりますが、このお客様のように、急な出張や引っ越し等で、ペットと一緒に飛行機に乗る場面が出てくるかもしれません。そんなときに活躍してくれるのが、IATA(国際航空運送協会)の基準をクリアしたこの商品なんです。航空会社(もしくは飛行機の種類)によって輸送可能な条件は一部異なりますが、おおむねすべての航空会社に共通しているケンネル(クレート)の使用条件は下記です。 使用できるケンネル ケンネル内で動物が無理なく立ち上がったり、立ったまま向きを変えたり、自然な姿勢で立ち上がったり床に伏せたりできるもの。 強い圧力がかかっても変形しない頑丈な硬質プラスチック製、木製、または金属製であること。 上面は、扉あるいは換気口なしで、一枚板であること。 扉は1つのみ、金属製でしっかりと閉まり、緊急時にはペットが脱出できるものであること。 良好な作動状態であること。 ケンネルの上部と下部を接続する各ナットとボルトがしっかりと締められていること。 ボルトは金属製で、ナットはケンネルの上部と下部をしっかりと接続し、壊れないものであること。 使用できないケンネル 上面に扉がある、または扉が複数あるもの。 全体的に段ボール紙、溶着またはワイヤーの金網、バスケット、またはその他折り畳み可能な素材でできたもの。 扉がプラスチック製またはグラスファイバー製、側面の掛け金がプラスチック製のもの。 車輪付きのもの(車輪を取り外すか、ロックするか、しっかりとテープで固定し、輸送中にケンネルが動かないようにすれば利用可能な航空会社も有。要確認) 圧力がかかると変形するプラスチック製のもの。 ※航空会社により輸送対応可能サイズや規定は異なりますので、輸送の際はあらかじめ利用する航空会社に必ず詳細をご確認ください。 ▲超小型から大型犬まで対応のラインナップがあります。 オーエフティーのペットケンネルファーストクラスは、使用できるケンネルの条件を満たしているので、ワンちゃんや猫ちゃんの航空輸送にも安心して、ご利用いただけます。サイズ展開も豊富ですので、ぜひペットのサイズにぴったりのケンネルを見つけてくださいね。また、どのサイズにするかお悩みの際は、お気軽にメールかお電話にてご相談くださいませ。カスタマーサービス部のスタッフが対応させていただきます。飼い主様と愛するペットにとって快適な空の旅になることを願っております。商品の詳細はこちらペットケンネルファーストクラス ▼ この記事を書いたのは ▼

自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開

自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開

→こちらパンフレットのPDFのリンクが開きます。 5機種に増えた自動猫トイレ 猫ちゃんがトイレをすると自動でお掃除してくれるハイテク家電 "自動ネコトイレ"。そんな代表格として、オーエフティーでは10年以上にわたって「キャットロボット Open Air(オープンエアー)」を取り扱ってきました。しかし、最初こそ種類が限られていましたが、近年では多くの機種が市場に出始めています。自動ネコトイレに求める性能はお客様によってさまざま。「もっと沢山のお客様の、多様なご要望にお応えできるようになりたい!」そう考えていたオーエフティーは、これをチャンスと捉え、取り扱い数を大幅に増やすことにしました。猫ちゃんのトイレ回数などをスマホアプリで管理できる「CAT LINK」。先ほどもご紹介した定番商品、収容力抜群の「キャットロボット Open Air(オープンエアー)」。シンプルな機能で初心者でも扱いやすい「MOME(モーム)」。アプリでの管理に加えて減った猫砂の補充も自動でこなしてくれる「Lavvie Bot S」。余分な装飾を極限まで取り除いた極めてスタイリッシュな見た目が特徴の「CIRCLE 0(サークル ゼロ)」。いずれも、世界中の数ある自動ネコトイレの中からオーエフティーが丁寧に吟味して選びぬいた自信をもっておすすめできる商品です。 筆者の注目の機種 どの機種もおすすめではあるのですが、今回パンフレットを手がけた筆者が特に注目しているのは販売開始から最も日が浅い「MOME(モーム)」です。コロンと丸っこいボディに柔らかな色味の兼ね合いが見ていて非常に可愛らしく、また電源を入れるだけですぐに使い始められるシンプルな仕様であるところもお気に入りです。とはいえ、先に申し上げた通り、自動ネコトイレに何を求めるかはお客様次第。機能重視でもよし、見た目重視でもよし。オーエフティーでは商品ページもひとつひとつ出来るだけ詳しく丁寧に作り上げておりますので、是非各ページを見比べていただき、それぞれのご家庭に合ったものを見つけていただければと思います。 各商品リンク 自動猫トイレ CAT LINK(キャットリンク) 自動猫トイレ キャットロボット Open Air(オープンエアー) 自動猫トイレ MOME 自動猫トイレ Lavvie Bot S (ラビィボット...

自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開

→こちらパンフレットのPDFのリンクが開きます。 5機種に増えた自動猫トイレ 猫ちゃんがトイレをすると自動でお掃除してくれるハイテク家電 "自動ネコトイレ"。そんな代表格として、オーエフティーでは10年以上にわたって「キャットロボット Open Air(オープンエアー)」を取り扱ってきました。しかし、最初こそ種類が限られていましたが、近年では多くの機種が市場に出始めています。自動ネコトイレに求める性能はお客様によってさまざま。「もっと沢山のお客様の、多様なご要望にお応えできるようになりたい!」そう考えていたオーエフティーは、これをチャンスと捉え、取り扱い数を大幅に増やすことにしました。猫ちゃんのトイレ回数などをスマホアプリで管理できる「CAT LINK」。先ほどもご紹介した定番商品、収容力抜群の「キャットロボット Open Air(オープンエアー)」。シンプルな機能で初心者でも扱いやすい「MOME(モーム)」。アプリでの管理に加えて減った猫砂の補充も自動でこなしてくれる「Lavvie Bot S」。余分な装飾を極限まで取り除いた極めてスタイリッシュな見た目が特徴の「CIRCLE 0(サークル ゼロ)」。いずれも、世界中の数ある自動ネコトイレの中からオーエフティーが丁寧に吟味して選びぬいた自信をもっておすすめできる商品です。 筆者の注目の機種 どの機種もおすすめではあるのですが、今回パンフレットを手がけた筆者が特に注目しているのは販売開始から最も日が浅い「MOME(モーム)」です。コロンと丸っこいボディに柔らかな色味の兼ね合いが見ていて非常に可愛らしく、また電源を入れるだけですぐに使い始められるシンプルな仕様であるところもお気に入りです。とはいえ、先に申し上げた通り、自動ネコトイレに何を求めるかはお客様次第。機能重視でもよし、見た目重視でもよし。オーエフティーでは商品ページもひとつひとつ出来るだけ詳しく丁寧に作り上げておりますので、是非各ページを見比べていただき、それぞれのご家庭に合ったものを見つけていただければと思います。 各商品リンク 自動猫トイレ CAT LINK(キャットリンク) 自動猫トイレ キャットロボット Open Air(オープンエアー) 自動猫トイレ MOME 自動猫トイレ Lavvie Bot S (ラビィボット...

両手で乾かすことが出来る!ペット用スタンド付きドライヤー

両手で乾かすことが出来る!ペット用スタンド付きドライヤー

自宅でペットのシャンプーをすると、後に必ず待ち受けている “ドライヤー”。嫌がらずに出来る子もいますが苦手な子もいるのではないでしょうか?筆者の愛犬は残念ながらドライヤーが苦手です…。苦手だと、どうしても逃げてしまったり、暴れてしまったり大変ですよね。ペットも少なからずストレスを感じていることでしょう。今回はそんな悩みを解決するAlizee ハンズフリードライヤーをご紹介致します。 怖いものから気持ちのいいものへ ▲暴れん坊な社犬オラフ君もリラックス♪ 付属している専用スタンドを使用することで、本体が自立します。両手が自由な状態で使用できるのでブローの際に逃げてしまったり、暴れてしまうペットでも効率よく短時間で乾かすことが出来ます。この時に、ドライヤーが苦手な子に是非試してほしいのがマッサージです。マッサージをすることにより、怖いものという認識が気持ちのいいものに変わり、リラックスすることが出来ます。ドライヤー時に両手が自由に出来るからこそのテクニックです。また、両手が自由になることにより、ブローをしながらブラッシングができるので、毛の絡まりが軽減され美しい毛並みを保つことができます。 ペットに優しい音、温度、風 ▲タッチパネル操作で簡単に操作ができます。 ペットがドライヤーを嫌がる理由は音、温度、風にあります。風については私たち人間もそうですが、強い風が顔周りに当たり続けると不快になります。ペットは耳が良いので大きな音はストレスになりますし、暑すぎると火傷や毛が傷む原因となります。特に家庭用ドライヤーは被毛との距離が5cmになると温度が80度を超えるため注意が必要です。Alizee ハンズフリードライヤーは、dB(デジベル)値が一定ラインを超えない設計になっているため、大きな音を抑えペットがリラックスできます。また、温度は冷風(送風)・低温・中温・高温の4段階、風量は大・中・小の3段階にそれぞれ調節できるのでペットに合わせて無理なく使用していただけるので安心です。 使いやすさと低い消費電力 ▲壁に取り付け可能!便利で使いやすい設計です。 電気代を抑えコストが良いのも嬉しい性能。通常のドライヤーは1200W~2000Wですが、ハンズフリードライヤーなら最大消費電力900Wです。環境やペットに合わせながら、飼い主様が使いやすい設計も魅力のポイントです。ホースはお好みの方向へ曲げることができ、伸縮します。専用のホルダーを使用すれば壁に取り付けることもできます。 丁寧なケアでブロー時のお悩みを解決! ▲すっかりハンズフリードライヤーの虜になった社犬オラフ君 いかがでしたでしょうか?ペットがドライヤーを嫌がる原因を軽減し、飼い主様も使いやすいAlizee ハンズフリードライヤー。ペットのブローにお困りの飼い主様や、丁寧なケアを実践したい飼い主様に是非オススメしたい商品です。Alizee ハンズフリードライヤーの詳細はこちら

両手で乾かすことが出来る!ペット用スタンド付きドライヤー

自宅でペットのシャンプーをすると、後に必ず待ち受けている “ドライヤー”。嫌がらずに出来る子もいますが苦手な子もいるのではないでしょうか?筆者の愛犬は残念ながらドライヤーが苦手です…。苦手だと、どうしても逃げてしまったり、暴れてしまったり大変ですよね。ペットも少なからずストレスを感じていることでしょう。今回はそんな悩みを解決するAlizee ハンズフリードライヤーをご紹介致します。 怖いものから気持ちのいいものへ ▲暴れん坊な社犬オラフ君もリラックス♪ 付属している専用スタンドを使用することで、本体が自立します。両手が自由な状態で使用できるのでブローの際に逃げてしまったり、暴れてしまうペットでも効率よく短時間で乾かすことが出来ます。この時に、ドライヤーが苦手な子に是非試してほしいのがマッサージです。マッサージをすることにより、怖いものという認識が気持ちのいいものに変わり、リラックスすることが出来ます。ドライヤー時に両手が自由に出来るからこそのテクニックです。また、両手が自由になることにより、ブローをしながらブラッシングができるので、毛の絡まりが軽減され美しい毛並みを保つことができます。 ペットに優しい音、温度、風 ▲タッチパネル操作で簡単に操作ができます。 ペットがドライヤーを嫌がる理由は音、温度、風にあります。風については私たち人間もそうですが、強い風が顔周りに当たり続けると不快になります。ペットは耳が良いので大きな音はストレスになりますし、暑すぎると火傷や毛が傷む原因となります。特に家庭用ドライヤーは被毛との距離が5cmになると温度が80度を超えるため注意が必要です。Alizee ハンズフリードライヤーは、dB(デジベル)値が一定ラインを超えない設計になっているため、大きな音を抑えペットがリラックスできます。また、温度は冷風(送風)・低温・中温・高温の4段階、風量は大・中・小の3段階にそれぞれ調節できるのでペットに合わせて無理なく使用していただけるので安心です。 使いやすさと低い消費電力 ▲壁に取り付け可能!便利で使いやすい設計です。 電気代を抑えコストが良いのも嬉しい性能。通常のドライヤーは1200W~2000Wですが、ハンズフリードライヤーなら最大消費電力900Wです。環境やペットに合わせながら、飼い主様が使いやすい設計も魅力のポイントです。ホースはお好みの方向へ曲げることができ、伸縮します。専用のホルダーを使用すれば壁に取り付けることもできます。 丁寧なケアでブロー時のお悩みを解決! ▲すっかりハンズフリードライヤーの虜になった社犬オラフ君 いかがでしたでしょうか?ペットがドライヤーを嫌がる原因を軽減し、飼い主様も使いやすいAlizee ハンズフリードライヤー。ペットのブローにお困りの飼い主様や、丁寧なケアを実践したい飼い主様に是非オススメしたい商品です。Alizee ハンズフリードライヤーの詳細はこちら

自動猫トイレ CIRCLE 0(サークルゼロ)の洗浄方法

自動猫トイレ CIRCLE 0(サークルゼロ)の洗浄方法

  皆さん、自動猫トイレのニオイや汚れは気になっていませんか?やはり”自動”と言えどもお手入れは必要です(^^)/ご家庭にあるトイレは定期的に掃除をすると思いますが、猫ちゃんたちが使うトイレも同じです。猫ちゃんはいつでも清潔なトイレに入りたいと思っています。自動トイレでは排泄物をコンテナに自動的に入れてくれる仕組みですが、飼い主様にしか清潔にすることができません。汚れは故障の原因にもなりますので、動作状況を見ていただくことも大切です。 サークルゼロのドーム内を綺麗にしてみよう ▲こちらのお客様は固まるおから系のお砂を使用していた模様です 今回は自動猫トイレ CIRCLE 0(サークルゼロ)を例に、ドーム内の掃除を紹介します。水洗いが可能なので、お風呂場や外にある散水栓の水を使って洗浄することをオススメします。(排水溝の猫砂が詰まらないように注意してください。)やはり普通に使っていても上記の写真のように砂がこびり付いてしまっている場合があります。サークルゼロはドームがプラスチックなので、汚れは比較的取り易いですね。ただし注意点があります!「ベアリング部分」には水をかけないことお願いしております。ここに錆ができてしまうと回転に抵抗が生まれて故障の原因に...。 OFTスタッフの洗い方を紹介します。 1.ドームのフタを開けノブとクシ付きシャベルを取ります。(このときバネをなくさないよう注意)2.ベアリングに注意しながら、すべての部品を水で流します。3.汚れている部分に市販の洗剤を満遍なく吹きかけます。(※ベアリングは除きます) 4.ブラシなどでこすって泡立てます。5.全体が泡立ったらしばらく放置して汚れを浮かします。6.泡がなくなったら水で洗い流します。 7.汚れが酷い時は3~6の手順を繰り返します。 8.タオル等で吹き上げます。9.ベアリング部分は乾いたタオルやティッシュペーパーなどで乾拭きして下さい。10.洗い終わった部品を組み上げます。以上が私が行っている洗浄方法となります。ご家庭の状況によって様々な洗い方があるかも知れません。やはりトイレ全体を綺麗を保つことで猫ちゃん達も喜ぶでしょう。もしも洗浄でご不明点などございましたら、お気軽にご連絡下さい。今後も自動猫トイレのことメンテナンスについてをブログを書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。 ▼ この記事を書いたのは ▼

自動猫トイレ CIRCLE 0(サークルゼロ)の洗浄方法

  皆さん、自動猫トイレのニオイや汚れは気になっていませんか?やはり”自動”と言えどもお手入れは必要です(^^)/ご家庭にあるトイレは定期的に掃除をすると思いますが、猫ちゃんたちが使うトイレも同じです。猫ちゃんはいつでも清潔なトイレに入りたいと思っています。自動トイレでは排泄物をコンテナに自動的に入れてくれる仕組みですが、飼い主様にしか清潔にすることができません。汚れは故障の原因にもなりますので、動作状況を見ていただくことも大切です。 サークルゼロのドーム内を綺麗にしてみよう ▲こちらのお客様は固まるおから系のお砂を使用していた模様です 今回は自動猫トイレ CIRCLE 0(サークルゼロ)を例に、ドーム内の掃除を紹介します。水洗いが可能なので、お風呂場や外にある散水栓の水を使って洗浄することをオススメします。(排水溝の猫砂が詰まらないように注意してください。)やはり普通に使っていても上記の写真のように砂がこびり付いてしまっている場合があります。サークルゼロはドームがプラスチックなので、汚れは比較的取り易いですね。ただし注意点があります!「ベアリング部分」には水をかけないことお願いしております。ここに錆ができてしまうと回転に抵抗が生まれて故障の原因に...。 OFTスタッフの洗い方を紹介します。 1.ドームのフタを開けノブとクシ付きシャベルを取ります。(このときバネをなくさないよう注意)2.ベアリングに注意しながら、すべての部品を水で流します。3.汚れている部分に市販の洗剤を満遍なく吹きかけます。(※ベアリングは除きます) 4.ブラシなどでこすって泡立てます。5.全体が泡立ったらしばらく放置して汚れを浮かします。6.泡がなくなったら水で洗い流します。 7.汚れが酷い時は3~6の手順を繰り返します。 8.タオル等で吹き上げます。9.ベアリング部分は乾いたタオルやティッシュペーパーなどで乾拭きして下さい。10.洗い終わった部品を組み上げます。以上が私が行っている洗浄方法となります。ご家庭の状況によって様々な洗い方があるかも知れません。やはりトイレ全体を綺麗を保つことで猫ちゃん達も喜ぶでしょう。もしも洗浄でご不明点などございましたら、お気軽にご連絡下さい。今後も自動猫トイレのことメンテナンスについてをブログを書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。 ▼ この記事を書いたのは ▼

印象に残っているカスタマーサポート

印象に残っているカスタマーサポート

こんにちは。カスタマーサポート・サポ魂+のまーさんでございます。今回は印象に残っているお問い合わせについてお話させていただきます。それは元の飼い主が体調を崩してしまい、飼っていたペットを預かり受けた方でした。そこで弊社商品の「キャリーバッグNEW」も一緒に譲り受けられたそうですが、持ち手が壊れてしまっていて、修理をできるかどうかのご質問でした。まずは飼い主様が早々にご回復なさることをお祈りいたします。 ▲キャリーとしても使用可能なブロッサムリュックシリーズ このキャリーバッグNEWシリーズは弊社商品の中でも特に思入れ深い商品です。安心安全にペットをお運びいただけるようにリニューアルを重ねてまいりました。そんなキャリーバッグを大切に10年程ご愛用いただいたそうです。しかし製造上、修理をお受けすることが難しい部分だったため、お客様のご希望に添うことができず、残念な思いとなりました。その後お客様は、お住まいの近くにあるバッグ修理専門店で修理をされたそうです。長きにわたりご愛顧くださり、本当に感謝いたします。カスタマーサービスとして働いていると、商品に関するお困りごとや質問が多いのですが、やはり皆様共通してペットのことを想われてお問い合わせされる方々がほとんどです。お客様から感じる優しさに感動し、その気持ちに応えたい一心でカスタマーサポート・サポ魂+チームは、精一杯対応させていただいております。商品についてご不明な点等ございましたら、是非お気軽にご連絡くださいませ。 ▼ この記事を書いたのは ▼

印象に残っているカスタマーサポート

こんにちは。カスタマーサポート・サポ魂+のまーさんでございます。今回は印象に残っているお問い合わせについてお話させていただきます。それは元の飼い主が体調を崩してしまい、飼っていたペットを預かり受けた方でした。そこで弊社商品の「キャリーバッグNEW」も一緒に譲り受けられたそうですが、持ち手が壊れてしまっていて、修理をできるかどうかのご質問でした。まずは飼い主様が早々にご回復なさることをお祈りいたします。 ▲キャリーとしても使用可能なブロッサムリュックシリーズ このキャリーバッグNEWシリーズは弊社商品の中でも特に思入れ深い商品です。安心安全にペットをお運びいただけるようにリニューアルを重ねてまいりました。そんなキャリーバッグを大切に10年程ご愛用いただいたそうです。しかし製造上、修理をお受けすることが難しい部分だったため、お客様のご希望に添うことができず、残念な思いとなりました。その後お客様は、お住まいの近くにあるバッグ修理専門店で修理をされたそうです。長きにわたりご愛顧くださり、本当に感謝いたします。カスタマーサービスとして働いていると、商品に関するお困りごとや質問が多いのですが、やはり皆様共通してペットのことを想われてお問い合わせされる方々がほとんどです。お客様から感じる優しさに感動し、その気持ちに応えたい一心でカスタマーサポート・サポ魂+チームは、精一杯対応させていただいております。商品についてご不明な点等ございましたら、是非お気軽にご連絡くださいませ。 ▼ この記事を書いたのは ▼

あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」後編

あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」後編

皆さま、弊社の新商品の「PRECLOCK」はチェックして頂きましたか??前回、サプライズで妻へのプレゼントを企んでいたスタッフです(笑)。私の名前は「黒猫くん」と申します。前回のブログをご覧頂けてない方は、こちらからどうぞ。 ブログ : あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」   突然ですが、結果から申しますと・・・・サプライズ大・成・功!!!! ▲今回オリジナルで制作してもらった時計のデザイン 妻は泣いて喜んでくれました!いやぁ~、プレゼントしてよかったです。こっちまでもらい泣きしそうに。。。(泣)やっぱり喜んでもらうのは嬉しいですね!早速、お家に飾ってもらいました!妻はこの子の目をつぶっている顔が大好きで、この写真を選びました。今は天国で僕たちを見守ってくれていることと思います。皆さまにも、この感動を味わっていただきたいですね。新しい家族が増えた時(ペットやお子様)の記念にいかがでしょうか。喜んでくれること、間違いなしだと思います。   我が家の猫ちゃんの様子をご紹介します。 ▲左から「かい」「れんげ」「たろう」くん みんな男の子でやんちゃですが、可愛い家族です!(笑)これからも猫ちゃんの楽しい情報をお送りします。今回紹介させていただいた商品はこちら PRECLOCK(2カラー) ▼ この記事を書いたのは ▼

あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」後編

皆さま、弊社の新商品の「PRECLOCK」はチェックして頂きましたか??前回、サプライズで妻へのプレゼントを企んでいたスタッフです(笑)。私の名前は「黒猫くん」と申します。前回のブログをご覧頂けてない方は、こちらからどうぞ。 ブログ : あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」   突然ですが、結果から申しますと・・・・サプライズ大・成・功!!!! ▲今回オリジナルで制作してもらった時計のデザイン 妻は泣いて喜んでくれました!いやぁ~、プレゼントしてよかったです。こっちまでもらい泣きしそうに。。。(泣)やっぱり喜んでもらうのは嬉しいですね!早速、お家に飾ってもらいました!妻はこの子の目をつぶっている顔が大好きで、この写真を選びました。今は天国で僕たちを見守ってくれていることと思います。皆さまにも、この感動を味わっていただきたいですね。新しい家族が増えた時(ペットやお子様)の記念にいかがでしょうか。喜んでくれること、間違いなしだと思います。   我が家の猫ちゃんの様子をご紹介します。 ▲左から「かい」「れんげ」「たろう」くん みんな男の子でやんちゃですが、可愛い家族です!(笑)これからも猫ちゃんの楽しい情報をお送りします。今回紹介させていただいた商品はこちら PRECLOCK(2カラー) ▼ この記事を書いたのは ▼

シニア犬介護用のマットはどんなのがいいの?

シニア犬介護用のマットはどんなのがいいの?

愛犬に介護が必要になったなら、用意してほしいのが介護用のマット。とはいえ、素材や柔らかさ、通気性に耐久性…いろいろあって悩んでしまいますよね。 老犬介護に適しているマット もしワンちゃんが寝たきりかそれに近い状態であるなら、一番に気にかけてほしいのが耐圧分散性です。同じ姿勢で長く寝ていると、体重のかかりやすい肘や肩、腰などに負担が集中し、床ずれの原因になってしまいます。耐圧分散性の高いマットなら、一点に集中してしまいがちな圧力をうまく全体に分散させ、床ずれを防止してくれるんです。さらに、少しでも寝返りが打てる状態なら、低反発よりも高反発なマットがおすすめ。低反発マットは柔らかく気持ちいいメリットがありますが、体が沈み込んでしまうため動きにくく、疲れやすいんです。少し固めで反発力があるマットの方が、長時間寝ていても疲れにくく、寝返りも打ちやすいので介護には適していると言えます。私がこれはと思っているマットをご紹介します。オーエフティーが2017年夏から企画販売している"犬の介護マット クッションエアー"です。耐圧分散性に優れている高反発マットで、通気性や耐久力もばっちり。老犬介護にはまさに理想的なんです。 釣り糸メーカーが編み出した特殊製法 ▲開発したのは釣り糸のメーカー。釣り糸の性質を利用した新技術で、大手車メーカー向けにマットを製造している最先端企業です。 マット本体に使用されているのが径0.3mm~0.5mmの超弾力性ファイバー。もっちり弾力があるので、体が沈み切ってしまうのを防ぎ適度に反発してくれます。これを知ったオーエフティーが老犬の床ずれ防止マットとして着目し、販売に至ったのがこの"犬の介護マット クッションエアー"なのです。曲げても元に戻るという釣り糸の性質で実現したのがこの高い耐久力。なんと80,000回もの圧縮テストを行い、98%の形状復元を測定しているんです。多くのマットはしばらく使うとどうしても薄くなってきてしまうので、ずーっと同じ厚さや柔らかさを保ってくれるのは嬉しいですよね。 蒸れずに使える通気性 ファイバーが適度な間隔で編み込まれているため、通気性も◎!暑い日もうまく体温を逃がしてくれるので通年蒸れずに使うことができます。水をかけるとこの通り!簡単に通過してくれます。まるっと水洗いできて、あっという間に乾いてしまうんです。介護が必要なワンちゃんにとって粗相や嘔吐は避けられません。いざという時さっとお手入れできるのは大事なポイントです。 豊富なサイズ展開 ▲S~XLの4サイズ展開。 チワワなどの小型犬から中型犬まで対応しています。洗濯機で丸洗いが可能なカバーはリバーシブル仕様。表綿はかわいいチェック柄、裏面はシンプルな単色になっています。気分によって入れ替えてくださいね。ペット用品をずっと輸入・開発してきたオーエフティーだからこそ自信を持っておすすめできる介護マットです。少しでもワンちゃんの負担を減らして、愛情いっぱいの毎日を過ごしてくださいね。犬の介護マット クッションエアーはこちら

シニア犬介護用のマットはどんなのがいいの?

愛犬に介護が必要になったなら、用意してほしいのが介護用のマット。とはいえ、素材や柔らかさ、通気性に耐久性…いろいろあって悩んでしまいますよね。 老犬介護に適しているマット もしワンちゃんが寝たきりかそれに近い状態であるなら、一番に気にかけてほしいのが耐圧分散性です。同じ姿勢で長く寝ていると、体重のかかりやすい肘や肩、腰などに負担が集中し、床ずれの原因になってしまいます。耐圧分散性の高いマットなら、一点に集中してしまいがちな圧力をうまく全体に分散させ、床ずれを防止してくれるんです。さらに、少しでも寝返りが打てる状態なら、低反発よりも高反発なマットがおすすめ。低反発マットは柔らかく気持ちいいメリットがありますが、体が沈み込んでしまうため動きにくく、疲れやすいんです。少し固めで反発力があるマットの方が、長時間寝ていても疲れにくく、寝返りも打ちやすいので介護には適していると言えます。私がこれはと思っているマットをご紹介します。オーエフティーが2017年夏から企画販売している"犬の介護マット クッションエアー"です。耐圧分散性に優れている高反発マットで、通気性や耐久力もばっちり。老犬介護にはまさに理想的なんです。 釣り糸メーカーが編み出した特殊製法 ▲開発したのは釣り糸のメーカー。釣り糸の性質を利用した新技術で、大手車メーカー向けにマットを製造している最先端企業です。 マット本体に使用されているのが径0.3mm~0.5mmの超弾力性ファイバー。もっちり弾力があるので、体が沈み切ってしまうのを防ぎ適度に反発してくれます。これを知ったオーエフティーが老犬の床ずれ防止マットとして着目し、販売に至ったのがこの"犬の介護マット クッションエアー"なのです。曲げても元に戻るという釣り糸の性質で実現したのがこの高い耐久力。なんと80,000回もの圧縮テストを行い、98%の形状復元を測定しているんです。多くのマットはしばらく使うとどうしても薄くなってきてしまうので、ずーっと同じ厚さや柔らかさを保ってくれるのは嬉しいですよね。 蒸れずに使える通気性 ファイバーが適度な間隔で編み込まれているため、通気性も◎!暑い日もうまく体温を逃がしてくれるので通年蒸れずに使うことができます。水をかけるとこの通り!簡単に通過してくれます。まるっと水洗いできて、あっという間に乾いてしまうんです。介護が必要なワンちゃんにとって粗相や嘔吐は避けられません。いざという時さっとお手入れできるのは大事なポイントです。 豊富なサイズ展開 ▲S~XLの4サイズ展開。 チワワなどの小型犬から中型犬まで対応しています。洗濯機で丸洗いが可能なカバーはリバーシブル仕様。表綿はかわいいチェック柄、裏面はシンプルな単色になっています。気分によって入れ替えてくださいね。ペット用品をずっと輸入・開発してきたオーエフティーだからこそ自信を持っておすすめできる介護マットです。少しでもワンちゃんの負担を減らして、愛情いっぱいの毎日を過ごしてくださいね。犬の介護マット クッションエアーはこちら

緊急事態宣言に伴う営業時間短縮について

緊急事態宣言に伴う営業時間短縮について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ならびに緊急事態宣言の発出を受けまして営業時間を【09:30~16:30】に短縮し、少人数制に営業規模を縮小しております。受発注業務や商品出荷作業ならびにお問い合わせへの回答は順次行っておりますが、営業時間短縮と少人数体制のため、平常よりも対応にお時間を頂戴しております。ご不便をおかけし誠におそれ入りますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。   ■対策期間令和3年1月14日(木)~※今後の感染広がり等の状況により延期する可能性もございます。

緊急事態宣言に伴う営業時間短縮について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ならびに緊急事態宣言の発出を受けまして営業時間を【09:30~16:30】に短縮し、少人数制に営業規模を縮小しております。受発注業務や商品出荷作業ならびにお問い合わせへの回答は順次行っておりますが、営業時間短縮と少人数体制のため、平常よりも対応にお時間を頂戴しております。ご不便をおかけし誠におそれ入りますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。   ■対策期間令和3年1月14日(木)~※今後の感染広がり等の状況により延期する可能性もございます。

自動猫トイレ新機種MOMEの魅力とは?

自動猫トイレ新機種MOMEの魅力とは?

OFT STOREでは5機種目の自動猫トイレ キャットロボット Open Air(オープンエアー)に始まり、昨年末新しい機種、「自動猫トイレ MOME」が当ストアにもにラインナップされました。実はこの商品は、「キャットツリーケージ」を製造しているメーカーでもあります。長くペット業界に携わっている会社ということも、重要なポイントですね。 ドーム回転落下式で清掃 ▲内側ドームが回転し、網で汚物を取り分ける方法 ▲一目でわかりやすいボタン式 MOMEは鉱物系の固まる砂のみ使用可能です。またCAT LINKやキャットロボットと同じ回転式の仕組みで汚物を清掃します。猫ちゃんがトイレに入ると重量でセンサーが感知して、トイレから出ると10秒後に回転します。2021年1月現在、OFT STOREで販売している機種ではアプリ連携の機能はありません。マニュアルボタンとフットライトボタンのみのシンプルな設計です。 MOMEだけの特徴は? やはりトイレから出ると10秒で回転が始まる点です。他の機種は平均4~5分の待機時間が設けられていますが、砂の上の汚物のニオイが気になってしまったり、清掃までに他の猫ちゃんが入ってさらに時間が掛かるという悩みが減ります。さらに回転が速く、すぐに処理してしまうのは見ていて気持ちがいいですね。※待機時間が長ければ長いほど、砂が水分を吸い取って良く固まります。MOMEを使用する際は、固まりの速い鉱物系の砂が求められます。 こんなご家庭にオススメ まずは使用可能な頭数は1~2頭まで。飼っている猫ちゃんが多すぎると自動トイレが過負荷となり、故障する可能性やコンテナの容量に満足できない場合がございます。また現在発売中の5種類で最も安価な自動トイレということです。気になっていた方はお試しにMOMEを選んでみるのも良いかもしれません。設置後の設定は不要でシンプルなデザインとなっています。他の機種と同様に、挟み込み防止のセンサー、重量感知のセンサーの2つの検知システムで猫ちゃんの回転中の事故が起こらないように設計されています。また詳しい機種情報をお聞きになりたい場合は、下記のカスタマーサポートにお問い合わせください。 商品ページはこちら自動猫トイレ MOME

自動猫トイレ新機種MOMEの魅力とは?

OFT STOREでは5機種目の自動猫トイレ キャットロボット Open Air(オープンエアー)に始まり、昨年末新しい機種、「自動猫トイレ MOME」が当ストアにもにラインナップされました。実はこの商品は、「キャットツリーケージ」を製造しているメーカーでもあります。長くペット業界に携わっている会社ということも、重要なポイントですね。 ドーム回転落下式で清掃 ▲内側ドームが回転し、網で汚物を取り分ける方法 ▲一目でわかりやすいボタン式 MOMEは鉱物系の固まる砂のみ使用可能です。またCAT LINKやキャットロボットと同じ回転式の仕組みで汚物を清掃します。猫ちゃんがトイレに入ると重量でセンサーが感知して、トイレから出ると10秒後に回転します。2021年1月現在、OFT STOREで販売している機種ではアプリ連携の機能はありません。マニュアルボタンとフットライトボタンのみのシンプルな設計です。 MOMEだけの特徴は? やはりトイレから出ると10秒で回転が始まる点です。他の機種は平均4~5分の待機時間が設けられていますが、砂の上の汚物のニオイが気になってしまったり、清掃までに他の猫ちゃんが入ってさらに時間が掛かるという悩みが減ります。さらに回転が速く、すぐに処理してしまうのは見ていて気持ちがいいですね。※待機時間が長ければ長いほど、砂が水分を吸い取って良く固まります。MOMEを使用する際は、固まりの速い鉱物系の砂が求められます。 こんなご家庭にオススメ まずは使用可能な頭数は1~2頭まで。飼っている猫ちゃんが多すぎると自動トイレが過負荷となり、故障する可能性やコンテナの容量に満足できない場合がございます。また現在発売中の5種類で最も安価な自動トイレということです。気になっていた方はお試しにMOMEを選んでみるのも良いかもしれません。設置後の設定は不要でシンプルなデザインとなっています。他の機種と同様に、挟み込み防止のセンサー、重量感知のセンサーの2つの検知システムで猫ちゃんの回転中の事故が起こらないように設計されています。また詳しい機種情報をお聞きになりたい場合は、下記のカスタマーサポートにお問い合わせください。 商品ページはこちら自動猫トイレ MOME

OFTドッグクリーナーが日経MJで紹介されました。

OFTドッグクリーナーが日経MJで紹介されました。

『 日経MJ 2020年12月7日(月曜日) 』 しまむら、道半ばの復活 車、窓開放も換気限定的 カインズ新たに物流2施設 バーガーキング、印で攻勢 ファミマ来週にレジ無人店 引用元: 日経MJ 2020年12月7日(月曜日) ご紹介頂いた商品はこちら ▲取った毛をその場で吸い込むクリーナーブラシ ブラッシングしながら吸い取るので、周りに抜け毛は散らばりません。ブラシの背面ボタンを押すだけで毛が浮き上がり、そのまま吸い込んでくれます。スリッカーから抜け毛を除去する必要がなく、お手入れラクラク。   犬用抜け毛を吸い取るOFT ドッグクリーナーはこちら

OFTドッグクリーナーが日経MJで紹介されました。

『 日経MJ 2020年12月7日(月曜日) 』 しまむら、道半ばの復活 車、窓開放も換気限定的 カインズ新たに物流2施設 バーガーキング、印で攻勢 ファミマ来週にレジ無人店 引用元: 日経MJ 2020年12月7日(月曜日) ご紹介頂いた商品はこちら ▲取った毛をその場で吸い込むクリーナーブラシ ブラッシングしながら吸い取るので、周りに抜け毛は散らばりません。ブラシの背面ボタンを押すだけで毛が浮き上がり、そのまま吸い込んでくれます。スリッカーから抜け毛を除去する必要がなく、お手入れラクラク。   犬用抜け毛を吸い取るOFT ドッグクリーナーはこちら

あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」前編

あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」前編

弊社の新商品「PRECLOCK(プレクロック)」はご存知でしょうか。 お客様の愛するペット達のお写真を、お洒落な時計にはめ込み、あなただけのオリジナル時計を作ることができます! 今回ブログを書かせて頂いている、私は猫ちゃんを3匹飼っておりました。しかし、今年そのうちの1匹が亡くなってしまいました。。。 私の妻がすごく悲しみ、寂しそうにしていたので、このプレクロックをプレゼントしてあげようと、計画しております! ※妻には秘密にしてますが、このブログを見てたらアウトですね(笑)。 妻の喜ぶ顔が目に浮かびます!! まだ作成途中なのでプレゼントできてませんが、次回、私がブログを書かせて頂く際は、結果をお知らせしますね!(笑)   誕生日などの記念日や、ペットを迎え入れた記念にぜひいかがでしょうか。もちろんペットだけでなく、オーナー様との写真もお受付させて頂いております。PRECLOCK(2カラー)詳しくはこちら あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」後編▼ この記事を書いたのは ▼

あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」前編

弊社の新商品「PRECLOCK(プレクロック)」はご存知でしょうか。 お客様の愛するペット達のお写真を、お洒落な時計にはめ込み、あなただけのオリジナル時計を作ることができます! 今回ブログを書かせて頂いている、私は猫ちゃんを3匹飼っておりました。しかし、今年そのうちの1匹が亡くなってしまいました。。。 私の妻がすごく悲しみ、寂しそうにしていたので、このプレクロックをプレゼントしてあげようと、計画しております! ※妻には秘密にしてますが、このブログを見てたらアウトですね(笑)。 妻の喜ぶ顔が目に浮かびます!! まだ作成途中なのでプレゼントできてませんが、次回、私がブログを書かせて頂く際は、結果をお知らせしますね!(笑)   誕生日などの記念日や、ペットを迎え入れた記念にぜひいかがでしょうか。もちろんペットだけでなく、オーナー様との写真もお受付させて頂いております。PRECLOCK(2カラー)詳しくはこちら あなただけのオリジナル時計「PRECLOCK(プレクロック)」後編▼ この記事を書いたのは ▼

OFTのカスタマーサポートチームのご紹介

OFTのカスタマーサポートチームのご紹介

皆様はじめまして。今回はCSスタッフのMs.OFTより、お客様とOFTを繋ぐカスタマーサポートチーム=【サポ魂+】をご紹介したいと思います。OFTカスタマーサービス部門ではお客様からの電話やメール、LINEでのお問い合わせ等を対応させていただいております。 弊社では固められたマニュアル対応ではなく、お客様一人一人の状況に合わせて対応しています。それは同じお困り事でも飼っているペットやお客様の状況が違えば、お困り事の環境も状況も全く違うからです。お一人様ずつのお問い合わせに順番に対応している為、お客様にはお時間をいただいてしまいご迷惑をお掛けしてしまう事があるかもしれませんが、迅速に対応できるようにスタッフ一同励み、取り組んでおります。またカスタマーサポート部員の前に、私たちはただの人間です。一人の人間として心に灯しておくべき信念、情熱を大切にすることはカスタマーサービスを担う上で重要になります。このチーム名には、お客様への応対の際に大切にするべき想いが込められています。そしてそんな心情を持った人達の集まりを【サポ魂+】と呼ぶことにしました。そんな無限の可能性を秘めている私たちのチームですが、今後の動向をまた気まぐれに配信できればと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

OFTのカスタマーサポートチームのご紹介

皆様はじめまして。今回はCSスタッフのMs.OFTより、お客様とOFTを繋ぐカスタマーサポートチーム=【サポ魂+】をご紹介したいと思います。OFTカスタマーサービス部門ではお客様からの電話やメール、LINEでのお問い合わせ等を対応させていただいております。 弊社では固められたマニュアル対応ではなく、お客様一人一人の状況に合わせて対応しています。それは同じお困り事でも飼っているペットやお客様の状況が違えば、お困り事の環境も状況も全く違うからです。お一人様ずつのお問い合わせに順番に対応している為、お客様にはお時間をいただいてしまいご迷惑をお掛けしてしまう事があるかもしれませんが、迅速に対応できるようにスタッフ一同励み、取り組んでおります。またカスタマーサポート部員の前に、私たちはただの人間です。一人の人間として心に灯しておくべき信念、情熱を大切にすることはカスタマーサービスを担う上で重要になります。このチーム名には、お客様への応対の際に大切にするべき想いが込められています。そしてそんな心情を持った人達の集まりを【サポ魂+】と呼ぶことにしました。そんな無限の可能性を秘めている私たちのチームですが、今後の動向をまた気まぐれに配信できればと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

第16回 DOGGYM SHAKE! DOG DANCE COMPETITION に出店しました !

第16回 DOGGYM SHAKE! DOG DANCE COMPETITION に出店しました !

いつも撮影などでお世話になっている「ドッグジム Shake!」様が主催するドッグダンス大会が大泉緑地内球技広場にて開催され、弊社オーエフティーも2回目の出店をさせていただきました。会場限定でまだ発売していない新商品の予約販売も行い、ダンス演目の合間にたくさんの方にブースへお越しいただきました! ▲大型犬のワンちゃんやお外向けの商品を中心にラインナップ ▲ソフトケンネルに入るお姿はとてもお似合いでした。 こちらは折り畳み可能なポータブルハウス ソフトケンネル 小型犬から大型犬まで6サイズ展開中です。 秋空の下 Let’ s dance♫ 前日は雨模様でしたが当日は見事な秋晴れ !心配された運動場のコンディションもばっちり、爽やかな空気の中で絶好のダンス日和となりました♩ 大型犬から小型犬まで様々なワンちゃんたちが集結!練習の成果を発揮すべく早朝からはりきっています。選手たちのやる気は十分。緊張気味のオーナー様に対してワンちゃんたちはどこか楽しそう。 参加する選手たちの息の合った演技は圧巻 ! 技が出るたびに歓声があがります。お揃いの衣装でおめかししたり、手作りの小道具を使っての演出など、それぞれに工夫されていてとってもユーモラス ! 目が離せません !! 入賞者様にはオーエフティーの取り扱い製品をプレゼント !どのペアも特徴があり、仕事そっちのけでワクワクしながら見ていました (笑)。ワンちゃんとオーナーさんの一生懸命な姿からはお互いの信頼感も感じられて、胸が熱くなる瞬間も。みなさん素晴らしい演技で感動しっぱなしのドッグダンス大会でした。 ↓もしもこの記事を見てドッグダンスやイベントにご興味のある方は、ぜひ下記のリンクをご覧くださいませ。ドッグジム Shake!https://www.doggym-shake.net/

第16回 DOGGYM SHAKE! DOG DANCE COMPETITION に出店しました !

いつも撮影などでお世話になっている「ドッグジム Shake!」様が主催するドッグダンス大会が大泉緑地内球技広場にて開催され、弊社オーエフティーも2回目の出店をさせていただきました。会場限定でまだ発売していない新商品の予約販売も行い、ダンス演目の合間にたくさんの方にブースへお越しいただきました! ▲大型犬のワンちゃんやお外向けの商品を中心にラインナップ ▲ソフトケンネルに入るお姿はとてもお似合いでした。 こちらは折り畳み可能なポータブルハウス ソフトケンネル 小型犬から大型犬まで6サイズ展開中です。 秋空の下 Let’ s dance♫ 前日は雨模様でしたが当日は見事な秋晴れ !心配された運動場のコンディションもばっちり、爽やかな空気の中で絶好のダンス日和となりました♩ 大型犬から小型犬まで様々なワンちゃんたちが集結!練習の成果を発揮すべく早朝からはりきっています。選手たちのやる気は十分。緊張気味のオーナー様に対してワンちゃんたちはどこか楽しそう。 参加する選手たちの息の合った演技は圧巻 ! 技が出るたびに歓声があがります。お揃いの衣装でおめかししたり、手作りの小道具を使っての演出など、それぞれに工夫されていてとってもユーモラス ! 目が離せません !! 入賞者様にはオーエフティーの取り扱い製品をプレゼント !どのペアも特徴があり、仕事そっちのけでワクワクしながら見ていました (笑)。ワンちゃんとオーナーさんの一生懸命な姿からはお互いの信頼感も感じられて、胸が熱くなる瞬間も。みなさん素晴らしい演技で感動しっぱなしのドッグダンス大会でした。 ↓もしもこの記事を見てドッグダンスやイベントにご興味のある方は、ぜひ下記のリンクをご覧くださいませ。ドッグジム Shake!https://www.doggym-shake.net/

【予告】YANAGIシリーズに新しい種類が追加されます。

【予告】YANAGIシリーズに新しい種類が追加されます。

撮影ロケを行いました! 初めてのスタジオ、モデルさんにお越し頂いて、キャットベッドのYANAGIシリーズのイメージ撮影を行いました。ウッド調のお部屋に柳のカラーがマッチしたことで、さらに商品の良さを感じて頂けると思います。今回も川本写真事務所さんにご依頼させていただきました。モデルの猫ちゃんは、OFTではお馴染みのスタッフの愛猫、「マカロンちゃん」と「ラスタ君」が出演しています。 ▲多くの機材や照明で撮影が行われています。 ▲でも猫ちゃんの体調や機嫌が第一優先ですね。   新しいYANAGIのご紹介 現在名称未定で、ガラステーブルを柳に組み込んだ、今までにないキャットベッドをご用意することができました。テーブルとしての機能はもちろん、眠っている猫ちゃんを上から覗くことができる楽しいアイテムです。ちなみに猫ちゃんが上に突き出ようとしても、ガラスは外れないように作られております。 YANAGIシリーズのご紹介 形が様々楽しいYANAGIシリーズは、現在大好評発売中です。11月中下旬に新しいガラステーブル型が追加される予定です。秋にピッタリなキャットベッドをぜひご検討頂ければ幸いでございます。YANAGI ドッグベッドYANAGI キャットハウスYANAGI キャットチムニーYANAGI キャットキャッスル

【予告】YANAGIシリーズに新しい種類が追加されます。

撮影ロケを行いました! 初めてのスタジオ、モデルさんにお越し頂いて、キャットベッドのYANAGIシリーズのイメージ撮影を行いました。ウッド調のお部屋に柳のカラーがマッチしたことで、さらに商品の良さを感じて頂けると思います。今回も川本写真事務所さんにご依頼させていただきました。モデルの猫ちゃんは、OFTではお馴染みのスタッフの愛猫、「マカロンちゃん」と「ラスタ君」が出演しています。 ▲多くの機材や照明で撮影が行われています。 ▲でも猫ちゃんの体調や機嫌が第一優先ですね。   新しいYANAGIのご紹介 現在名称未定で、ガラステーブルを柳に組み込んだ、今までにないキャットベッドをご用意することができました。テーブルとしての機能はもちろん、眠っている猫ちゃんを上から覗くことができる楽しいアイテムです。ちなみに猫ちゃんが上に突き出ようとしても、ガラスは外れないように作られております。 YANAGIシリーズのご紹介 形が様々楽しいYANAGIシリーズは、現在大好評発売中です。11月中下旬に新しいガラステーブル型が追加される予定です。秋にピッタリなキャットベッドをぜひご検討頂ければ幸いでございます。YANAGI ドッグベッドYANAGI キャットハウスYANAGI キャットチムニーYANAGI キャットキャッスル

トイレ掃除が楽しいオススメの猫砂の登場

トイレ掃除が楽しいオススメの猫砂の登場

しつけ師が絶賛の猫砂 私たちは素晴らしい猫砂を取り扱うことができるようになりました。あの世界180か国以上の国と地域で放映されているアニマルプラネットで、猫ヘルパー 猫のしつけ教えます」のしつけ役として登場しているジャクソンギャラクシーさんも絶賛の猫砂です。その猫砂の名前はサスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus 品名の「サスティナブリー」というのは、ここ最近よく耳にする持続可能なという意味です。原材料は、大流行したタピオカの原料として有名なキャッサバ(南米原産)とトウモロコシで、とても安全なのです。この製品は販売以来多くの人々を驚かせています。そして多くの飼い主様のトイレ掃除を楽しくさせてくれています。それでは、実際のお客様の声をご紹介いたしましょう。「余分な砂が落ちやすく、砂をまったく無駄にしません!」汚物のかたまりの上に乗った余分な砂が、スコップを軽く振るだけできれいに落ちてくれます。「はがれやすく軽い!」多頭飼育の場合は、毎日大量の汚物を救い取らなければいけません。トイレの隅や壁伝いにオシッコをされると、汚物がこびりついて取りにくくなります。スコップの柄が折れてしまったという経験をお持ちの飼い主様もいらっしゃることでしょう。でもサスティナブリーユアーズは、こびりついた汚物もウソのようにはがし取れてしまいます。さらに軽い砂だから毎日のトイレの作業がとても簡単で楽しくなります。「猫ちゃんがこっちを選ぶ!」ベントナイトの砂とサスティナブリーユアーズを並べて置くと、ほとんどの猫ちゃんがサスティナブリーユアーズを選ぶんです。「ほこりが立たず、手にもつかない」「芸術的な塊り」サスティナブリーユアーズは、砂の上層部で固まりを作ってくれます。いろんな猫ちゃんが矢継ぎ早にオシッコをしたとしても受け止めてくれます。そのあと出来上がる汚物の固まりの形状は様々な形となり、それさえも楽しめるという飼い主様がいらっしゃるんです。皆様、一度この体験をお試しください。また皆様の驚きの声を待っています。OFT カスタマーサービスチームフリーダイヤル:0120-101-925メール:info@oftstore.comLINE公式アカウント :@oftstore  平日 9:30~20:00 第2・4土曜日 9:30~12:00まれに社内の都合で対応ができない場合があります。その節はご了承くださいますようお願い申し上げます。

トイレ掃除が楽しいオススメの猫砂の登場

しつけ師が絶賛の猫砂 私たちは素晴らしい猫砂を取り扱うことができるようになりました。あの世界180か国以上の国と地域で放映されているアニマルプラネットで、猫ヘルパー 猫のしつけ教えます」のしつけ役として登場しているジャクソンギャラクシーさんも絶賛の猫砂です。その猫砂の名前はサスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plus 品名の「サスティナブリー」というのは、ここ最近よく耳にする持続可能なという意味です。原材料は、大流行したタピオカの原料として有名なキャッサバ(南米原産)とトウモロコシで、とても安全なのです。この製品は販売以来多くの人々を驚かせています。そして多くの飼い主様のトイレ掃除を楽しくさせてくれています。それでは、実際のお客様の声をご紹介いたしましょう。「余分な砂が落ちやすく、砂をまったく無駄にしません!」汚物のかたまりの上に乗った余分な砂が、スコップを軽く振るだけできれいに落ちてくれます。「はがれやすく軽い!」多頭飼育の場合は、毎日大量の汚物を救い取らなければいけません。トイレの隅や壁伝いにオシッコをされると、汚物がこびりついて取りにくくなります。スコップの柄が折れてしまったという経験をお持ちの飼い主様もいらっしゃることでしょう。でもサスティナブリーユアーズは、こびりついた汚物もウソのようにはがし取れてしまいます。さらに軽い砂だから毎日のトイレの作業がとても簡単で楽しくなります。「猫ちゃんがこっちを選ぶ!」ベントナイトの砂とサスティナブリーユアーズを並べて置くと、ほとんどの猫ちゃんがサスティナブリーユアーズを選ぶんです。「ほこりが立たず、手にもつかない」「芸術的な塊り」サスティナブリーユアーズは、砂の上層部で固まりを作ってくれます。いろんな猫ちゃんが矢継ぎ早にオシッコをしたとしても受け止めてくれます。そのあと出来上がる汚物の固まりの形状は様々な形となり、それさえも楽しめるという飼い主様がいらっしゃるんです。皆様、一度この体験をお試しください。また皆様の驚きの声を待っています。OFT カスタマーサービスチームフリーダイヤル:0120-101-925メール:info@oftstore.comLINE公式アカウント :@oftstore  平日 9:30~20:00 第2・4土曜日 9:30~12:00まれに社内の都合で対応ができない場合があります。その節はご了承くださいますようお願い申し上げます。