OFT STORE BLOG

猫トイレだけじゃない!最新式、全自動犬トイレ『BrilliantPad SMART』

猫トイレだけじゃない!最新式、全自動犬トイレ『BrilliantPad SMART』

OFTと言えば、猫ちゃんの自動トイレを思い浮かべてくださる方も多いと思います。猫ちゃん用があるならば、ワンちゃん用も...?今回は世界初!犬用ロール式自動トイレ「BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)」をご紹介いたします。ウンチやオシッコを自動で巻き取り、ニオイをしっかり抑えてくれる画期的な室内専用トイレで、使い始めたその日から、時間にゆとりが生まれます♪ 室内でトイレするメリット 外でしか排泄をしないワンちゃんは、お散歩の時間まで我慢していたり、お散歩そのものがただのトイレタイムで終わってしまっていることがあります。また天気が悪い日や、ワンちゃんの体調が悪い時でも外へ出なければならないのは大変ですよね。この機会に、BrilliantPad SMARTで室内でのトイレ習慣へ切り替えておきませんか?室内でのトイレは、ワンちゃんにとってメリットしかありません♪天候や時間、飼い主さんの都合に左右されることがなく、加えて昨今の感染症の流行によって外出を控えなくてはならない状況下でも、排泄を我慢させなくて済みます。やがて歳を取り、足腰が弱くなると外出も難しくなる一方、オシッコの回数は増える傾向にあります。老犬や認知症になってからのトイレトレーニングは非常に困難で、ワンちゃんだけでなく飼い主さんにとっても大きなストレスになってしまうことも。あらかじめ室内で排泄の習慣があると、そんな時も負担なくお世話ができますよ。さらに、災害時に避難所生活を送る場合も、シートに排泄することができれば困ることはありません。 留守中のうんちトラブルも解決! 飼い主さんの外出中に食糞や、ついイタズラをしてしまう困った癖もスマートフォン1つで防ぐことが可能です。ワンちゃんがトイレに出入りをするたび、静止画が撮影されてお使いのスマートフォンに通知が届きます。飼い主さんはどこにいてもリアルタイムでトイレの様子を知ることができるので、瞬時にうんちのお掃除をすることができちゃいます。他にも、ワンちゃんがトイレを出ると自動でシートの巻き取りをしてくれる【オートモード】や、指定した時刻に処理をしてくれる【タイマーモード】があり、様々なうんちトラブルにも対応できます。 ニオイなし、手間なし、作業なし 専用シートは一般的なペットシートに比べ、80%の薄さ。それでいて密着性が高く、ピタッと排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが広がりません。紙おむつに使われている強力給水ポリマーを採用しているので、給水力・耐久性もバツグンです。シートを使い終わったあとは、ロールを分解することなく丸ごと捨てることができます。芯・キャップともに土に還る素材で作られているので、環境にも優しいのも嬉しいですね。ボタン1つでラクラクお掃除、使い終わりも作業無く、処分も簡単。毎日使うものだから、徹底的に手間を省いてうんと楽をしちゃいましょう♪ お買い上げ後もワンちゃんと飼い主さんをしっかりサポート 本体操作は、とてもシンプルで簡単!ですが、うまく使いこなせるか不安な方もいらっしゃると思います。そこでOFTではお客様がBrilliantPad SMARTの機能をしっかりお使いいただけるよう、最後まできっちりサポートさせていただきます。ご検討されている方は、安心してご購入くださいね♪ Interpets 2022 出展! ペットと一緒に楽しめる、日本最大級のライフスタイル型ペットイベント、Interpets 2022が今年も開催されます。 400社以上の企業が参加し、新製品やサービスが大集合。お買い物やワークショップなど、楽しめる企画が盛りだくさん。OFTも張り切って出展いたします。もちろんBrilliantPad SMARTもご覧いただけますので、ぜひ実物を試してくださいね。スタッフ一同、お待ちしております![期間]4月1日~3日(3月31日はビジネスデーのため一般のお客様は入場不可)[会場]東京ビッグサイト 東ホール[HP]https://interpets.jp/public/[OFTブース]東7ホール、ブースNo.F021BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の詳細はこちら 関連ブログ NHKまちかど情報室でブリリアントパッドが登場しました! ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法 ブリリアントパッドのアプリ機能を活用しよう【BrilliantPad SMART】アプリの設定方法 犬用自動トイレを推奨する3つの理由 ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪ ▼ この記事を書いたのは...

猫トイレだけじゃない!最新式、全自動犬トイレ『BrilliantPad SMART』

OFTと言えば、猫ちゃんの自動トイレを思い浮かべてくださる方も多いと思います。猫ちゃん用があるならば、ワンちゃん用も...?今回は世界初!犬用ロール式自動トイレ「BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)」をご紹介いたします。ウンチやオシッコを自動で巻き取り、ニオイをしっかり抑えてくれる画期的な室内専用トイレで、使い始めたその日から、時間にゆとりが生まれます♪ 室内でトイレするメリット 外でしか排泄をしないワンちゃんは、お散歩の時間まで我慢していたり、お散歩そのものがただのトイレタイムで終わってしまっていることがあります。また天気が悪い日や、ワンちゃんの体調が悪い時でも外へ出なければならないのは大変ですよね。この機会に、BrilliantPad SMARTで室内でのトイレ習慣へ切り替えておきませんか?室内でのトイレは、ワンちゃんにとってメリットしかありません♪天候や時間、飼い主さんの都合に左右されることがなく、加えて昨今の感染症の流行によって外出を控えなくてはならない状況下でも、排泄を我慢させなくて済みます。やがて歳を取り、足腰が弱くなると外出も難しくなる一方、オシッコの回数は増える傾向にあります。老犬や認知症になってからのトイレトレーニングは非常に困難で、ワンちゃんだけでなく飼い主さんにとっても大きなストレスになってしまうことも。あらかじめ室内で排泄の習慣があると、そんな時も負担なくお世話ができますよ。さらに、災害時に避難所生活を送る場合も、シートに排泄することができれば困ることはありません。 留守中のうんちトラブルも解決! 飼い主さんの外出中に食糞や、ついイタズラをしてしまう困った癖もスマートフォン1つで防ぐことが可能です。ワンちゃんがトイレに出入りをするたび、静止画が撮影されてお使いのスマートフォンに通知が届きます。飼い主さんはどこにいてもリアルタイムでトイレの様子を知ることができるので、瞬時にうんちのお掃除をすることができちゃいます。他にも、ワンちゃんがトイレを出ると自動でシートの巻き取りをしてくれる【オートモード】や、指定した時刻に処理をしてくれる【タイマーモード】があり、様々なうんちトラブルにも対応できます。 ニオイなし、手間なし、作業なし 専用シートは一般的なペットシートに比べ、80%の薄さ。それでいて密着性が高く、ピタッと排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが広がりません。紙おむつに使われている強力給水ポリマーを採用しているので、給水力・耐久性もバツグンです。シートを使い終わったあとは、ロールを分解することなく丸ごと捨てることができます。芯・キャップともに土に還る素材で作られているので、環境にも優しいのも嬉しいですね。ボタン1つでラクラクお掃除、使い終わりも作業無く、処分も簡単。毎日使うものだから、徹底的に手間を省いてうんと楽をしちゃいましょう♪ お買い上げ後もワンちゃんと飼い主さんをしっかりサポート 本体操作は、とてもシンプルで簡単!ですが、うまく使いこなせるか不安な方もいらっしゃると思います。そこでOFTではお客様がBrilliantPad SMARTの機能をしっかりお使いいただけるよう、最後まできっちりサポートさせていただきます。ご検討されている方は、安心してご購入くださいね♪ Interpets 2022 出展! ペットと一緒に楽しめる、日本最大級のライフスタイル型ペットイベント、Interpets 2022が今年も開催されます。 400社以上の企業が参加し、新製品やサービスが大集合。お買い物やワークショップなど、楽しめる企画が盛りだくさん。OFTも張り切って出展いたします。もちろんBrilliantPad SMARTもご覧いただけますので、ぜひ実物を試してくださいね。スタッフ一同、お待ちしております![期間]4月1日~3日(3月31日はビジネスデーのため一般のお客様は入場不可)[会場]東京ビッグサイト 東ホール[HP]https://interpets.jp/public/[OFTブース]東7ホール、ブースNo.F021BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の詳細はこちら 関連ブログ NHKまちかど情報室でブリリアントパッドが登場しました! ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法 ブリリアントパッドのアプリ機能を活用しよう【BrilliantPad SMART】アプリの設定方法 犬用自動トイレを推奨する3つの理由 ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪ ▼ この記事を書いたのは...

愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。

愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。

手術の後や皮膚炎がある時など、エリザベスカラーの出番は意外と多いもの。エリマキトカゲのような見た目で可愛らしい反面、つけることが猫ちゃんにとって大きなストレスになってしまう事も。無理やり取ろうと暴れてしまう子や、動けなくなる子、食欲がなくなってしまう子、その影響は様々な形で現れます。とはいえカラーをしていないと保護するべき傷口を舐めてしまう可能性もありますよね。そこで今回は愛猫ちゃんがエリザベスカラーを嫌がってしまう時にできる対策方法をご紹介します! 愛猫に合わせたカラー選びを エリザベスカラーを嫌がる理由は猫ちゃんによってそれぞれ違います。例えば…・周りが見えなくて怖い・色々な場所にぶつかってしまいストレス・グルーミングができない事が嫌・重たくて鬱陶しいエリザベスカラーは様々な形状があり王道のプラスチックタイプにも色がついているもの、透明なものがあります。また布生地でできたドーナツ状のものも。最初から愛猫ちゃんが好むタイプを選ぶことは難しいかもしれませんが、一度装着したものを嫌がる時は、異なったタイプに変更してみるとすんなりつけてくれることもあるのです。なおプラスチックタイプの適切なサイズはお顔が飛び出さないかどうかを基準に選びましょう。首回りは指が1本~2本入る程度は余裕を持たせて装着することが推奨されています。 生活の環境を変えてみる エリザベスカラーをつけている間はおうちの生活環境を少し変えてあげましょう。・カラーをつけたままでも食事がしやすいよう、食器に高さをつけてあげる。・トイレやハウス、猫ちゃんのよく使う場所や移動するラインの障害物を無くす。・ブラッシングをしてあげる。上記のポイントを抑えるだけでも生活に不便さを緩和できるかもしれません。 外しても良い時間を作る 飼い主さんがしっかり見ていられる間はカラーを外してあげてもOKです。食事時など決まった時間に外してあげることでリフレッシュになることもあります。ただ傷口に痒みがある場合は隙を見て舐めたり引っかいてしまう事もありますので、気にしてしまう素振りが見られたときは再装着してくださいね。 どうしてもつけられない時は? 基本的にエリザベスカラーは、傷口の保護のためのものです。細菌感染を防ぎ、より早く傷を回復させるためのアイテムですね。ただそのために猫ちゃんの食欲や元気がなくなってしまうようでは元も子もありません。エリザベスカラー以外にも傷口を保護する方法はいくつかあり、お洋服タイプになっている術後衣や傷口をダイレクトに保護するテーピングが代表的。どうしてもエリザベスカラーをつけられない、つけていると体調が悪くなる、という時はその他の方法でも大丈夫かどうか獣医師に相談してみましょう! 卒業のタイミングは診察後に 手術の後は、最低でも抜糸が終わるまではエリザベスカラーをつけておきましょう。傷口はふさがっているように見えても、舐め壊されてしまう事が多々あります。そうすると結果的に治療期間が延びてしまい、エリザベスカラーの卒業が先延ばしになってしまいます。また皮膚炎もあと少しのタイミングで引っかいてしまうとあっという間に悪化してしまいます。カラーは独断で外さず、獣医師の診察後ゴーサインが出るまで我慢してくださいね。 柔軟に対応しつつ乗り越えよう! 首回りがジャストサイズにならない、ボタンをつける間に暴れてしまう、という時はカラーを巻き付けたあとガムテープで止めるだけでもOKです。剥がしやすいようテープの端っこを少し折っておくとスムーズですよ♪カラーはずっと付けっぱなしになるわけではありません。柔軟に対応することで、しっかりと回復してもらい、早く卒業できるようもうひと頑張りしましょう! 関連ブログ 車酔いは治らない?ペットとドライブを楽しむ方法とは 犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。

手術の後や皮膚炎がある時など、エリザベスカラーの出番は意外と多いもの。エリマキトカゲのような見た目で可愛らしい反面、つけることが猫ちゃんにとって大きなストレスになってしまう事も。無理やり取ろうと暴れてしまう子や、動けなくなる子、食欲がなくなってしまう子、その影響は様々な形で現れます。とはいえカラーをしていないと保護するべき傷口を舐めてしまう可能性もありますよね。そこで今回は愛猫ちゃんがエリザベスカラーを嫌がってしまう時にできる対策方法をご紹介します! 愛猫に合わせたカラー選びを エリザベスカラーを嫌がる理由は猫ちゃんによってそれぞれ違います。例えば…・周りが見えなくて怖い・色々な場所にぶつかってしまいストレス・グルーミングができない事が嫌・重たくて鬱陶しいエリザベスカラーは様々な形状があり王道のプラスチックタイプにも色がついているもの、透明なものがあります。また布生地でできたドーナツ状のものも。最初から愛猫ちゃんが好むタイプを選ぶことは難しいかもしれませんが、一度装着したものを嫌がる時は、異なったタイプに変更してみるとすんなりつけてくれることもあるのです。なおプラスチックタイプの適切なサイズはお顔が飛び出さないかどうかを基準に選びましょう。首回りは指が1本~2本入る程度は余裕を持たせて装着することが推奨されています。 生活の環境を変えてみる エリザベスカラーをつけている間はおうちの生活環境を少し変えてあげましょう。・カラーをつけたままでも食事がしやすいよう、食器に高さをつけてあげる。・トイレやハウス、猫ちゃんのよく使う場所や移動するラインの障害物を無くす。・ブラッシングをしてあげる。上記のポイントを抑えるだけでも生活に不便さを緩和できるかもしれません。 外しても良い時間を作る 飼い主さんがしっかり見ていられる間はカラーを外してあげてもOKです。食事時など決まった時間に外してあげることでリフレッシュになることもあります。ただ傷口に痒みがある場合は隙を見て舐めたり引っかいてしまう事もありますので、気にしてしまう素振りが見られたときは再装着してくださいね。 どうしてもつけられない時は? 基本的にエリザベスカラーは、傷口の保護のためのものです。細菌感染を防ぎ、より早く傷を回復させるためのアイテムですね。ただそのために猫ちゃんの食欲や元気がなくなってしまうようでは元も子もありません。エリザベスカラー以外にも傷口を保護する方法はいくつかあり、お洋服タイプになっている術後衣や傷口をダイレクトに保護するテーピングが代表的。どうしてもエリザベスカラーをつけられない、つけていると体調が悪くなる、という時はその他の方法でも大丈夫かどうか獣医師に相談してみましょう! 卒業のタイミングは診察後に 手術の後は、最低でも抜糸が終わるまではエリザベスカラーをつけておきましょう。傷口はふさがっているように見えても、舐め壊されてしまう事が多々あります。そうすると結果的に治療期間が延びてしまい、エリザベスカラーの卒業が先延ばしになってしまいます。また皮膚炎もあと少しのタイミングで引っかいてしまうとあっという間に悪化してしまいます。カラーは独断で外さず、獣医師の診察後ゴーサインが出るまで我慢してくださいね。 柔軟に対応しつつ乗り越えよう! 首回りがジャストサイズにならない、ボタンをつける間に暴れてしまう、という時はカラーを巻き付けたあとガムテープで止めるだけでもOKです。剥がしやすいようテープの端っこを少し折っておくとスムーズですよ♪カラーはずっと付けっぱなしになるわけではありません。柔軟に対応することで、しっかりと回復してもらい、早く卒業できるようもうひと頑張りしましょう! 関連ブログ 車酔いは治らない?ペットとドライブを楽しむ方法とは 犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢 愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

格段に猫トイレ掃除が楽に!Deep Panジャンボ専用ライナーの予約販売がスタートしました。

格段に猫トイレ掃除が楽に!Deep Panジャンボ専用ライナーの予約販売がスタートしました。

猫トイレの砂のお掃除が面倒くさかったり、猫ちゃんの砂をかいだ時にどうしても本体についてしまう傷が気になってしまう飼い主さんは多いのではないでしょうか?そんな悩める飼い主さん達から絶大な人気を誇るメガトレー専用ライナーに、新たにDeep Pan ジャンボ用が仲間入りしました♪ 専用ライナーを使用するメリット ■砂の入れ替えが簡単!意外と面倒な猫砂の入れ替えですが、ライナーを使えばそのまま捨てるだけでOK!同時に、排泄物のこびりつきも防いでくれるので、トイレ本体を洗う必要もありません。■トイレ本体を傷つけないとても丈夫なこちらのライナーは猫ちゃんの爪でひっかいても破れません。本体にも傷がつかないので、細かい傷からの雑菌の繁殖も防ぐことができます。■埃がたたないどうしてもトイレ回りや、砂の入れ替えの時は砂埃が舞ってしまい余計な掃除が必要に。こちらのライナーを装着することにより、粉ほこりを吸収・軽減します。 OFT独自での企画・製造 『Deep Pan ジャンボ』に合わせて自社で企画・製造しているため、使い心地、サイズ感、クオリティーは申し分ありません。是非一度、試して実感してみて下さい♪ Deep Pan ジャンボは、どんなトイレ? Deep Pan ジャンボはアメリカ製の大型トイレです。シンプルなデザインさながら、ハイタイプの飛散防止カバーが猫砂の飛びちりをしっかりガードします。トイレ本体も飛散防止カバーも、隅々まで水洗いできるので清潔を保てるのは嬉しいですね。Deep Pan ジャンボ(2カラー)の詳細はこちらDeep Pan ジャンボ 専用ライナー(10枚入り)の詳細はこちら

格段に猫トイレ掃除が楽に!Deep Panジャンボ専用ライナーの予約販売がスタートしました。

猫トイレの砂のお掃除が面倒くさかったり、猫ちゃんの砂をかいだ時にどうしても本体についてしまう傷が気になってしまう飼い主さんは多いのではないでしょうか?そんな悩める飼い主さん達から絶大な人気を誇るメガトレー専用ライナーに、新たにDeep Pan ジャンボ用が仲間入りしました♪ 専用ライナーを使用するメリット ■砂の入れ替えが簡単!意外と面倒な猫砂の入れ替えですが、ライナーを使えばそのまま捨てるだけでOK!同時に、排泄物のこびりつきも防いでくれるので、トイレ本体を洗う必要もありません。■トイレ本体を傷つけないとても丈夫なこちらのライナーは猫ちゃんの爪でひっかいても破れません。本体にも傷がつかないので、細かい傷からの雑菌の繁殖も防ぐことができます。■埃がたたないどうしてもトイレ回りや、砂の入れ替えの時は砂埃が舞ってしまい余計な掃除が必要に。こちらのライナーを装着することにより、粉ほこりを吸収・軽減します。 OFT独自での企画・製造 『Deep Pan ジャンボ』に合わせて自社で企画・製造しているため、使い心地、サイズ感、クオリティーは申し分ありません。是非一度、試して実感してみて下さい♪ Deep Pan ジャンボは、どんなトイレ? Deep Pan ジャンボはアメリカ製の大型トイレです。シンプルなデザインさながら、ハイタイプの飛散防止カバーが猫砂の飛びちりをしっかりガードします。トイレ本体も飛散防止カバーも、隅々まで水洗いできるので清潔を保てるのは嬉しいですね。Deep Pan ジャンボ(2カラー)の詳細はこちらDeep Pan ジャンボ 専用ライナー(10枚入り)の詳細はこちら

インスタグラムキャンペーン終了!たくさんの投稿ありがとうございました。

インスタグラムキャンペーン終了!たくさんの投稿ありがとうございました。

たくさんのご応募、ありがとうございました! インスタグラムキャンペーン #わんにゃんビフォーアフター。2022年3月16日をもちまして応募を締切いたしました。 なんと151件のわんちゃん・ねこちゃんのビフォーアフターが集まりました。たくさんのご応募、本当にありがとうございました! 抽選結果について 当選された10名様にのみ、インスタグラムアカウントのDMにてクーポンコードをご連絡いたしました。ご確認ください。 ※抽選の結果などに関するお問い合わせにはお応えできません。ご了承ください。 改めて成長の様子を振り返ると、お家にお迎えした時や初めて散歩に行った時のこと、いろんな思い出が蘇りますね。毎日何気なく一緒に過ごしているけれど、ふとした時にクスッと笑えたり、癒されたり。家族の一員として大きな存在であるとしみじみ感じます。 #わんにゃんビフォーアフター が、心温かくなるきっかけになったり、わんちゃん・ねこちゃん好きの方が繋がる場所、またはOFT STOREとの出会いの場になっていれば幸いです。 わんちゃんもねこちゃんも、家族みんながこれからも健康に楽しく過ごせますように!

インスタグラムキャンペーン終了!たくさんの投稿ありがとうございました。

たくさんのご応募、ありがとうございました! インスタグラムキャンペーン #わんにゃんビフォーアフター。2022年3月16日をもちまして応募を締切いたしました。 なんと151件のわんちゃん・ねこちゃんのビフォーアフターが集まりました。たくさんのご応募、本当にありがとうございました! 抽選結果について 当選された10名様にのみ、インスタグラムアカウントのDMにてクーポンコードをご連絡いたしました。ご確認ください。 ※抽選の結果などに関するお問い合わせにはお応えできません。ご了承ください。 改めて成長の様子を振り返ると、お家にお迎えした時や初めて散歩に行った時のこと、いろんな思い出が蘇りますね。毎日何気なく一緒に過ごしているけれど、ふとした時にクスッと笑えたり、癒されたり。家族の一員として大きな存在であるとしみじみ感じます。 #わんにゃんビフォーアフター が、心温かくなるきっかけになったり、わんちゃん・ねこちゃん好きの方が繋がる場所、またはOFT STOREとの出会いの場になっていれば幸いです。 わんちゃんもねこちゃんも、家族みんながこれからも健康に楽しく過ごせますように!

地震にともなうお届け遅延について

地震にともなうお届け遅延について

3月16日に発生した宮城県・福島県沖地震にともない、東北地域を中心とする道路の交通規制や鉄道貨物輸送の見合わせなどの影響により、荷物のお届けに遅れが生じています。 ----------------------------------【遅れが生じている地域】北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県、山形県----------------------------------その他の地域におきましても、道路状況などにより荷物のお届けに影響が生じる可能性がございます。お客さまには大変ご不便をおかけしますが、ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。        

地震にともなうお届け遅延について

3月16日に発生した宮城県・福島県沖地震にともない、東北地域を中心とする道路の交通規制や鉄道貨物輸送の見合わせなどの影響により、荷物のお届けに遅れが生じています。 ----------------------------------【遅れが生じている地域】北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、福島県、山形県----------------------------------その他の地域におきましても、道路状況などにより荷物のお届けに影響が生じる可能性がございます。お客さまには大変ご不便をおかけしますが、ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。        

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.5

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.5

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、同じ志を持って共に働くスタッフの紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール ▲自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PRO等でお馴染みの、猫モデルマカロンのお父様です♪ スタッフHさん似ている著名人:中居正広(元SMAP)好きな動物:猫ちゃん全般好きな食べ物:スイーツ、タピオカミルクティー(業務用スーパーで販売している冷凍のものに絶賛ハマり中)休日の過ごし方:掃除(特に猫トイレ周辺)、ショッピング 仕事内容 ▲自分のデスクと色々な課を行ったり来たりと大忙しのHさんです。 スタッフHさんは企画課に所属。新製品・サービスの発掘や、それに伴い海外メーカーからの仕入れや国際取引、はたまた国内の店舗においても販売管理システムを用いて日々の売り上げや在庫管理もするなど幅広く仕事をされています。時には、自動ネコトイレの修理や、物流課で発送を手伝ったりと部署を超えて活躍されているのです。 一方、OFT製品でモデルをしてくれている3匹の猫ちゃんの父でもあり、撮影現場で猫ちゃん達と無邪気に遊ぶ一面も♪ ▲モデル猫ラスタちゃんと撮影合間にじゃれ合うHさん。 思い出に残るエピソード ▲自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO 今やOFTを代表すると言っても過言ではない自動ネコトイレCATLINK(現在はモデルチェンジしてCATLINK SCOOPER PRO キャットリンクスクーパープロ)ですが、実は上海の展示会にて社長とHさんが運命の出会いを果たしました。スタイリッシュなデザイン性とクオリティーの高さ、そして何よりもスタッフの人柄の良さに2人が一瞬で虜となったそうです。「めっちゃいいやん!これ!」の一言からあれよあれよと準備が始まり、一気に販売まで漕ぎつけたのです。国内販売開始にあたり、日本での認証や契約など、全てにおいて立ちはだかる言葉の壁にアプリの翻訳機能を駆使しながらもキャットリンクメーカーとのやり取りを繰り返しました。Hさんが感じた第一印象通りの信頼できる現地スタッフの方々が、こちらがお願いした考えうる不都合の対処や、変更して欲しい機能など、真摯に対応してくださり自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PROは今のキャットリンクシリーズの先駆けとなったのです。 日々心掛けている事 ▲大切な商品、そしてスタッフと常に真摯に向き合う事がHさんのモットーです! スタッフHさんは、普段から『余計なひと言』を言わないように気を付けているそうです。無意識に出た言葉が人を傷つけてしまったり、不快な気持ちにさせてしまわないように、言葉が出る前に一度考えるよう心掛けています。また、忙しいあまりに結論から話してしまうこともあるそうで、そちらもご自身で相手の立場になって順序だてて話すように気にかけています。『人と人との繋がり』を大切にされているからこそ、一緒に働くスタッフやHさんに関わる全ての人への配慮は忘れないようにされているのです。 ▲モデル猫のマカロンちゃん。大きく成長しました♪ もう1つスタッフHさんが心掛けている事といえば...成長がとまらないモデル猫のマカロンと、ご自身の体重管理だそうです♪ オーエフティーとは OFTとはHさんにとって『ケーキ屋さん(パティスリーNOBORU)』だそう。社員ひとりひとりが、パティシエ。食材がたくさんある中で、どれを選んでどのケーキを作るかはその人次第!同じイチゴを使うとしても、ショートケーキやタルト、または洋菓子を超えて苺大福でもイチゴ飴でもいい。 市場に出回る数々の製品やシステムを見定めて活用し、お客様の元へ届く商品へとなる過程が、まるでケーキ作りレシピのようですよね。Hさんは、さらにそのレシピも若い世代へと共有し、いつでも同じクオリティー、必要であれば更に改良を加えた製品を提供していきたいと考えています。お客様に喜んでいただけるよう、和洋中とらわれずに旬の食材を使った美味しいケーキをいつでもショーケースへ並べるよう、日々精進して参ります!と話してくれたHさんの目はキラキラと輝いていました!それでは、次回もお楽しみに。 関連ブログ オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らしvo.2オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らし vol.12...

オーエフティーのスタッフ紹介 Vol.5

私たちオーエフティーは、人とペットの生活をより豊かにするペット用品を提供しています。私たちスタッフも、プロフェッショナルとして情熱を持って行動し、ときには遊び心を踏まえながら楽しく仕事をしています。今回は、同じ志を持って共に働くスタッフの紹介をしたいと思います。 今回ご紹介させていただくスタッフのプロフィール ▲自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PRO等でお馴染みの、猫モデルマカロンのお父様です♪ スタッフHさん似ている著名人:中居正広(元SMAP)好きな動物:猫ちゃん全般好きな食べ物:スイーツ、タピオカミルクティー(業務用スーパーで販売している冷凍のものに絶賛ハマり中)休日の過ごし方:掃除(特に猫トイレ周辺)、ショッピング 仕事内容 ▲自分のデスクと色々な課を行ったり来たりと大忙しのHさんです。 スタッフHさんは企画課に所属。新製品・サービスの発掘や、それに伴い海外メーカーからの仕入れや国際取引、はたまた国内の店舗においても販売管理システムを用いて日々の売り上げや在庫管理もするなど幅広く仕事をされています。時には、自動ネコトイレの修理や、物流課で発送を手伝ったりと部署を超えて活躍されているのです。 一方、OFT製品でモデルをしてくれている3匹の猫ちゃんの父でもあり、撮影現場で猫ちゃん達と無邪気に遊ぶ一面も♪ ▲モデル猫ラスタちゃんと撮影合間にじゃれ合うHさん。 思い出に残るエピソード ▲自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO 今やOFTを代表すると言っても過言ではない自動ネコトイレCATLINK(現在はモデルチェンジしてCATLINK SCOOPER PRO キャットリンクスクーパープロ)ですが、実は上海の展示会にて社長とHさんが運命の出会いを果たしました。スタイリッシュなデザイン性とクオリティーの高さ、そして何よりもスタッフの人柄の良さに2人が一瞬で虜となったそうです。「めっちゃいいやん!これ!」の一言からあれよあれよと準備が始まり、一気に販売まで漕ぎつけたのです。国内販売開始にあたり、日本での認証や契約など、全てにおいて立ちはだかる言葉の壁にアプリの翻訳機能を駆使しながらもキャットリンクメーカーとのやり取りを繰り返しました。Hさんが感じた第一印象通りの信頼できる現地スタッフの方々が、こちらがお願いした考えうる不都合の対処や、変更して欲しい機能など、真摯に対応してくださり自動ネコトイレCATLINKSCOOPER PROは今のキャットリンクシリーズの先駆けとなったのです。 日々心掛けている事 ▲大切な商品、そしてスタッフと常に真摯に向き合う事がHさんのモットーです! スタッフHさんは、普段から『余計なひと言』を言わないように気を付けているそうです。無意識に出た言葉が人を傷つけてしまったり、不快な気持ちにさせてしまわないように、言葉が出る前に一度考えるよう心掛けています。また、忙しいあまりに結論から話してしまうこともあるそうで、そちらもご自身で相手の立場になって順序だてて話すように気にかけています。『人と人との繋がり』を大切にされているからこそ、一緒に働くスタッフやHさんに関わる全ての人への配慮は忘れないようにされているのです。 ▲モデル猫のマカロンちゃん。大きく成長しました♪ もう1つスタッフHさんが心掛けている事といえば...成長がとまらないモデル猫のマカロンと、ご自身の体重管理だそうです♪ オーエフティーとは OFTとはHさんにとって『ケーキ屋さん(パティスリーNOBORU)』だそう。社員ひとりひとりが、パティシエ。食材がたくさんある中で、どれを選んでどのケーキを作るかはその人次第!同じイチゴを使うとしても、ショートケーキやタルト、または洋菓子を超えて苺大福でもイチゴ飴でもいい。 市場に出回る数々の製品やシステムを見定めて活用し、お客様の元へ届く商品へとなる過程が、まるでケーキ作りレシピのようですよね。Hさんは、さらにそのレシピも若い世代へと共有し、いつでも同じクオリティー、必要であれば更に改良を加えた製品を提供していきたいと考えています。お客様に喜んでいただけるよう、和洋中とらわれずに旬の食材を使った美味しいケーキをいつでもショーケースへ並べるよう、日々精進して参ります!と話してくれたHさんの目はキラキラと輝いていました!それでは、次回もお楽しみに。 関連ブログ オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らしvo.2オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らし vol.12...

飛び散りません。崩れません。自信のPeeWee木製ペレット!

飛び散りません。崩れません。自信のPeeWee木製ペレット!

購入したばかりの木製猫砂の封を開けてトイレに入れる際、新しいはずなのにすでに崩れて粉々に。そして細かい粉が舞いあがってむせてしまう。なんて経験ないでしょうか?また、袋の底にたまっている粉微塵の木屑をみて、さらに何とも言えない気持ちになりますよね。そこでOFTからは、100%の純粋な木屑を高圧縮させる製法で作られたトイレに流せる『PeeWee木製ペレット』をご紹介させていただきます。関連ブログ トイレに流せる木製ペレット『PeeWee』の動画ができました♪ ベルギー産のスタイリッシュなシステムトイレ「PeeWee」おすすめのシステムトイレはシーツ不要の「PeeWee」 崩れ方の他社比較 ▲PeeWee木製ペレット ハンマーで叩いて、木製ペレットの割れ方を検証してみました。PeeWee木製ペレットは割れずに弾け飛んだり、端が欠けていく様子が見られました。 ▲A社の場合 他社比較をしてみましたが、こちらのA社の木製猫砂は少しの衝撃で全体が潰れるようにして砕けています。 ▲B社の場合 続いて、B社の木製猫砂で同じように実験してみたところ、木屑の形状で粉々になっていきました。その上、こちらの猫砂は元々が小さい粒状というのもありますが、袋を開封した時にはすでに細かい破片が底にたまっていたのです。 実際に見てみましょう ▲A社の木製猫砂をハンマーで叩いた様子 こちらは、A社の木製猫砂の様子です。衝撃を吸収し、全体的に緩やかに崩れていく様子がうかがえます。 ▲PeeWee木製ペレットをハンマーで叩いた様子 続いてPeeWee木製ペレットの様子をご覧ください。頑丈で固いため、叩き始めは衝撃を弾いて飛んだりと耐久力を見せます。少し亀裂が入った端から欠けていきますが、最後まで崩れることはなく形状は維持しています。 水を含むと驚きの... このように、ハンマーで叩いても耐えるほどの頑丈なPeeWee木製ペレットですが、猫ちゃんのオシッコなど水分を含むとサラサラの形状へと変化します。また粒子も細かく軽いので、水流にのって舞い上がりトイレに流せることができるのです!添加物一切不使用で100%木屑を圧縮して作られたPeeWee木製ペレット、木製猫砂の崩れ具合や、粉の舞い上がりに頭を抱えている飼い主さん。是非一度試して、驚きの使い心地をご体験下さい♪PeeWee木製ペレットの詳細はこちらPeeWeeエコビッグ スターターセットの詳細はこちらPeeWeeエコドーム スターターセットの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

飛び散りません。崩れません。自信のPeeWee木製ペレット!

購入したばかりの木製猫砂の封を開けてトイレに入れる際、新しいはずなのにすでに崩れて粉々に。そして細かい粉が舞いあがってむせてしまう。なんて経験ないでしょうか?また、袋の底にたまっている粉微塵の木屑をみて、さらに何とも言えない気持ちになりますよね。そこでOFTからは、100%の純粋な木屑を高圧縮させる製法で作られたトイレに流せる『PeeWee木製ペレット』をご紹介させていただきます。関連ブログ トイレに流せる木製ペレット『PeeWee』の動画ができました♪ ベルギー産のスタイリッシュなシステムトイレ「PeeWee」おすすめのシステムトイレはシーツ不要の「PeeWee」 崩れ方の他社比較 ▲PeeWee木製ペレット ハンマーで叩いて、木製ペレットの割れ方を検証してみました。PeeWee木製ペレットは割れずに弾け飛んだり、端が欠けていく様子が見られました。 ▲A社の場合 他社比較をしてみましたが、こちらのA社の木製猫砂は少しの衝撃で全体が潰れるようにして砕けています。 ▲B社の場合 続いて、B社の木製猫砂で同じように実験してみたところ、木屑の形状で粉々になっていきました。その上、こちらの猫砂は元々が小さい粒状というのもありますが、袋を開封した時にはすでに細かい破片が底にたまっていたのです。 実際に見てみましょう ▲A社の木製猫砂をハンマーで叩いた様子 こちらは、A社の木製猫砂の様子です。衝撃を吸収し、全体的に緩やかに崩れていく様子がうかがえます。 ▲PeeWee木製ペレットをハンマーで叩いた様子 続いてPeeWee木製ペレットの様子をご覧ください。頑丈で固いため、叩き始めは衝撃を弾いて飛んだりと耐久力を見せます。少し亀裂が入った端から欠けていきますが、最後まで崩れることはなく形状は維持しています。 水を含むと驚きの... このように、ハンマーで叩いても耐えるほどの頑丈なPeeWee木製ペレットですが、猫ちゃんのオシッコなど水分を含むとサラサラの形状へと変化します。また粒子も細かく軽いので、水流にのって舞い上がりトイレに流せることができるのです!添加物一切不使用で100%木屑を圧縮して作られたPeeWee木製ペレット、木製猫砂の崩れ具合や、粉の舞い上がりに頭を抱えている飼い主さん。是非一度試して、驚きの使い心地をご体験下さい♪PeeWee木製ペレットの詳細はこちらPeeWeeエコビッグ スターターセットの詳細はこちらPeeWeeエコドーム スターターセットの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

 最小限にまで飛び散りを抑える、サスティナブリーユアーズの新シリーズ!

 最小限にまで飛び散りを抑える、サスティナブリーユアーズの新シリーズ!

サスティナブリーユアーズをご愛用の皆さまへ朗報です。待望の新商品、『サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Large Grains(マルチキャット ラージグレインズ)』が登場しました!今回は、サスティナブリーユアーズがどのような猫砂かを改めてご紹介するとともに、今初めて知ったという方もすぐに試してみたくなっちゃう♪とっておきの魅力をお伝えいたします。 サスティナブリーユアーズとは サスティナブリーユアーズは、トウモロコシとキャッサバを材料として作られた穀物系猫砂です。完全食物由来で化学薬品や香料、着色料は一切使用しておらず、猫ちゃんにとっても人間にとっても非常に安全性が高く、安心してお使いいただけます。 商品名にもあるように、「サスティナブル(持続可能な)」な取り組みにより、生産から廃棄に至るプロセスまで、資源を無駄なく使用し、地球環境や人、社会に配慮して作られた猫砂なのです。毎日使うものだから、安心安全、そしてサスティナブルなペット製品を選択される方が近年続々増加中です。 サスティナブリ―ユアーズの特徴 粒子が細かく、砂浜のようにサラサラの猫砂は繊細な肉球も傷つけず、猫ちゃんからも高い評価をいただいております。そして最大の特徴は、全くと言っていいほど粉塵が舞わないこと。その違いは他社の猫砂と比べてみても一目瞭然です。砂掻きや、砂の入れ替え、また掃除の際に粉が舞い上がらないので快適です。特に喘息持ちの猫ちゃんや飼い主さんには安心してご利用いただきたい猫砂です。優れた消臭力に加え、凝固力・凝固スピードともに優れており、オシッコを瞬時に固め、すくう際もボロボロと崩れません。汚れていない砂まで一緒に捨てることが無く、経済的です。実際に「オシッコがトレーの底に付く前に固まるので、トイレやスコップが汚れない!」と言うお声も頂戴しています。清潔感溢れる真っ白な砂は、オシッコの色の変化にもすぐに気付けるので健康管理に最適です。 新製品ラージグレインズはここが違う! 新発売されたラージグレインズは、これまでご紹介したサスティナブリーユアーズの良いところはそのままに、ちょっぴり粒が大きく進化しました。この「ちょっぴり」がとても大きな効果を発揮。猫ちゃんの肉球に砂が挟まりにくくなり、お部屋に散らばる砂の量を大幅に減らします。お掃除の手間が減って、飼い主さんのストレスも軽減されます。 愛猫ちゃんの好みはどのタイプ? サスティナブリーユアーズは選べる3種類♪■抜群の消臭力『MULTI-CAT Plus』砂浜のように粒子が細かく、滑らかな感触。猫ちゃんが本能的に好む砂質で自然にオシッコの回数も増えます。サスティナブリーユアーズの代表格です。 ■お掃除の手間が軽減『MULTI-CAT Large Grains』ちょっぴり大粒になって新登場。飛び散りにくく、肉球に挟まりづらくなったことで、3つの中でも最もお部屋を汚しません。オシッコが横に広がりにくく、トイレの淵へのこびりつきが軽減されます。 ■バランスタイプ『MULTI-CAT』小粒と大粒をバランスよく配合したスタンダードタイプ。自動猫トイレにもオススメです。迷ったときはコチラからお試しください。どれを選んでも他の猫砂とは一線を画した使い心地と、サラサラの砂で猫ちゃんのお気に入りになること請け合いです!猫ちゃんと飼い主さんのお好みに合わせて、選んでみてくださいね♪サスティナブリーユアーズシリーズはこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

 最小限にまで飛び散りを抑える、サスティナブリーユアーズの新シリーズ!

サスティナブリーユアーズをご愛用の皆さまへ朗報です。待望の新商品、『サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Large Grains(マルチキャット ラージグレインズ)』が登場しました!今回は、サスティナブリーユアーズがどのような猫砂かを改めてご紹介するとともに、今初めて知ったという方もすぐに試してみたくなっちゃう♪とっておきの魅力をお伝えいたします。 サスティナブリーユアーズとは サスティナブリーユアーズは、トウモロコシとキャッサバを材料として作られた穀物系猫砂です。完全食物由来で化学薬品や香料、着色料は一切使用しておらず、猫ちゃんにとっても人間にとっても非常に安全性が高く、安心してお使いいただけます。 商品名にもあるように、「サスティナブル(持続可能な)」な取り組みにより、生産から廃棄に至るプロセスまで、資源を無駄なく使用し、地球環境や人、社会に配慮して作られた猫砂なのです。毎日使うものだから、安心安全、そしてサスティナブルなペット製品を選択される方が近年続々増加中です。 サスティナブリ―ユアーズの特徴 粒子が細かく、砂浜のようにサラサラの猫砂は繊細な肉球も傷つけず、猫ちゃんからも高い評価をいただいております。そして最大の特徴は、全くと言っていいほど粉塵が舞わないこと。その違いは他社の猫砂と比べてみても一目瞭然です。砂掻きや、砂の入れ替え、また掃除の際に粉が舞い上がらないので快適です。特に喘息持ちの猫ちゃんや飼い主さんには安心してご利用いただきたい猫砂です。優れた消臭力に加え、凝固力・凝固スピードともに優れており、オシッコを瞬時に固め、すくう際もボロボロと崩れません。汚れていない砂まで一緒に捨てることが無く、経済的です。実際に「オシッコがトレーの底に付く前に固まるので、トイレやスコップが汚れない!」と言うお声も頂戴しています。清潔感溢れる真っ白な砂は、オシッコの色の変化にもすぐに気付けるので健康管理に最適です。 新製品ラージグレインズはここが違う! 新発売されたラージグレインズは、これまでご紹介したサスティナブリーユアーズの良いところはそのままに、ちょっぴり粒が大きく進化しました。この「ちょっぴり」がとても大きな効果を発揮。猫ちゃんの肉球に砂が挟まりにくくなり、お部屋に散らばる砂の量を大幅に減らします。お掃除の手間が減って、飼い主さんのストレスも軽減されます。 愛猫ちゃんの好みはどのタイプ? サスティナブリーユアーズは選べる3種類♪■抜群の消臭力『MULTI-CAT Plus』砂浜のように粒子が細かく、滑らかな感触。猫ちゃんが本能的に好む砂質で自然にオシッコの回数も増えます。サスティナブリーユアーズの代表格です。 ■お掃除の手間が軽減『MULTI-CAT Large Grains』ちょっぴり大粒になって新登場。飛び散りにくく、肉球に挟まりづらくなったことで、3つの中でも最もお部屋を汚しません。オシッコが横に広がりにくく、トイレの淵へのこびりつきが軽減されます。 ■バランスタイプ『MULTI-CAT』小粒と大粒をバランスよく配合したスタンダードタイプ。自動猫トイレにもオススメです。迷ったときはコチラからお試しください。どれを選んでも他の猫砂とは一線を画した使い心地と、サラサラの砂で猫ちゃんのお気に入りになること請け合いです!猫ちゃんと飼い主さんのお好みに合わせて、選んでみてくださいね♪サスティナブリーユアーズシリーズはこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

『ねこのきもち4月号vol.203』にキャットハウスどらやきが掲載されました。

『ねこのきもち4月号vol.203』にキャットハウスどらやきが掲載されました。

『ねこのきもち』4月号 vol.203■愛猫を事故から守る10のルール「よく寝る子」は起きてるときって、何してる?ねこの8時間お悩み解決猫グッズSelection猫は不調を隠しがちだからこそ「元気なうちから」が大切です。健康診断へ行こう!まるっと!〝猫毛〟のフシギ 引用元:ねこのきもち2022年4月号 ご掲載頂いた商品はこちら  ▲カラーは抹茶、チョコ、プレーンの3色展開♪キャットハウスどらやきSサイズ(右)とLサイズ(左) ユニークな円盤型のこちらのキャットハウスは、和洋どちらのインテリアにもなじむ、暖かみのある北欧カラー。付属の六角レンチで簡単に組み立てができるのも嬉しいですね。 ▲キャットハウスどらやきLサイズ(3カラー) 高濃度のフェルトで作られているため冬はポカポカ、夏も冷房の冷えから守ってくれる優れものです♪猫ちゃんが気に入りすぎてなかなか中から出てこないという嬉しいお声も頂戴しています。また、丈夫な素材で作られているため、ドームの上でくつろぐ猫ちゃんの姿もちらほら...猫ちゃんの気分に合わせてお使いくださいね♪キャットハウスどらやきSの詳細はこちらキャットハウスどらやきLの詳細はこちら

『ねこのきもち4月号vol.203』にキャットハウスどらやきが掲載されました。

『ねこのきもち』4月号 vol.203■愛猫を事故から守る10のルール「よく寝る子」は起きてるときって、何してる?ねこの8時間お悩み解決猫グッズSelection猫は不調を隠しがちだからこそ「元気なうちから」が大切です。健康診断へ行こう!まるっと!〝猫毛〟のフシギ 引用元:ねこのきもち2022年4月号 ご掲載頂いた商品はこちら  ▲カラーは抹茶、チョコ、プレーンの3色展開♪キャットハウスどらやきSサイズ(右)とLサイズ(左) ユニークな円盤型のこちらのキャットハウスは、和洋どちらのインテリアにもなじむ、暖かみのある北欧カラー。付属の六角レンチで簡単に組み立てができるのも嬉しいですね。 ▲キャットハウスどらやきLサイズ(3カラー) 高濃度のフェルトで作られているため冬はポカポカ、夏も冷房の冷えから守ってくれる優れものです♪猫ちゃんが気に入りすぎてなかなか中から出てこないという嬉しいお声も頂戴しています。また、丈夫な素材で作られているため、ドームの上でくつろぐ猫ちゃんの姿もちらほら...猫ちゃんの気分に合わせてお使いくださいね♪キャットハウスどらやきSの詳細はこちらキャットハウスどらやきLの詳細はこちら

インスタグラムキャンペーン開催中!皆さんの投稿をご紹介します。

インスタグラムキャンペーン開催中!皆さんの投稿をご紹介します。

インスタグラム ハッシュタグキャンペーン開催中 現在開催中のインスタグラム ハッシュタグイベント #わんにゃんビフォーアフター! 皆さん、たくさんの投稿・ご参加ありがとうございます!かわいいわんちゃん・ねこちゃんのお写真が続々と集まっています♪ 大きくなるにつれて瞳の色が変わったり、顔つきもキリッと大人っぽく成長したり... 改めて家族の成長を振り返ると、これまで一緒に過ごしてきた時間を思い出したりして、胸が温かくなりますね。これからもみんな元気に毎日を過ごせますように... そんな家族の今昔を振り返る、#わんにゃんビフォーアフター。 たくさんの投稿の中から、ランダムに選んでご紹介します↓↓ 皆さんの投稿をご紹介! 仲良しさんな2匹。目の色が同じなのが印象的です。素敵な大人に大変身♪ 小さい時からおもちゃで遊ぶのが大好きだそう。お気に入りのおもちゃを何度も持ってくるそうです!子犬時代のタレ耳がたまりません... 生後1ヶ月・2ヶ月の頃にお家にやってきた2匹。子猫の頃からずっと2匹一緒に寝ていて、今でもくっついて寝ているそうです。 ふわふわな毛並みがかわいいワンちゃん♪お洋服もオシャレにバッチリ決まってます! 1ヶ月半のゆきちちゃんと、4歳になったゆきちちゃん。柄がはっきりと出て、より成長を感じますね! みなさんの投稿、まだまだお待ちしております! どんどん増えるワンちゃん・ネコちゃんの写真に、スタッフ一同、かなり癒されている毎日です。 みなさんのうちの子自慢をぶつけてください。お待ちしております! 応募概要 【応募方法】 1.インスタグラムアカウント『@oft_store』をフォロー 2.ハッシュタグ『#わんにゃんビフォーアフター』をつけて、ワンちゃん・ネコちゃんの子ども時代&成長した現在の写真を投稿 【応募期間】 2022年3月2日(水)~3月16日(水) ※お一人様複数応募可能 【ご注意】 ※応募の際のインスタグラムアカウントは公開アカウントに限ります。非公開アカウント(鍵アカウント)は対象外となります。 ※抽選の結果は当選された10名の方にのみインスタグラムアカウントのDMにてクーポンコードをご連絡致します。発表まで当店アカウントのフォローは外さないで下さい。外された場合、プレゼント対象外となります。 ※抽選の結果などに関するお問い合わせにはお応えできません。 ※応募投稿は当店HP、ブログ、SNSなどでランダムにご紹介させていただきます。予めご了承下さい。皆さんの「うちの子こんなに大きくなりました」自慢を、たくさんお待ちしております!...

インスタグラムキャンペーン開催中!皆さんの投稿をご紹介します。

インスタグラム ハッシュタグキャンペーン開催中 現在開催中のインスタグラム ハッシュタグイベント #わんにゃんビフォーアフター! 皆さん、たくさんの投稿・ご参加ありがとうございます!かわいいわんちゃん・ねこちゃんのお写真が続々と集まっています♪ 大きくなるにつれて瞳の色が変わったり、顔つきもキリッと大人っぽく成長したり... 改めて家族の成長を振り返ると、これまで一緒に過ごしてきた時間を思い出したりして、胸が温かくなりますね。これからもみんな元気に毎日を過ごせますように... そんな家族の今昔を振り返る、#わんにゃんビフォーアフター。 たくさんの投稿の中から、ランダムに選んでご紹介します↓↓ 皆さんの投稿をご紹介! 仲良しさんな2匹。目の色が同じなのが印象的です。素敵な大人に大変身♪ 小さい時からおもちゃで遊ぶのが大好きだそう。お気に入りのおもちゃを何度も持ってくるそうです!子犬時代のタレ耳がたまりません... 生後1ヶ月・2ヶ月の頃にお家にやってきた2匹。子猫の頃からずっと2匹一緒に寝ていて、今でもくっついて寝ているそうです。 ふわふわな毛並みがかわいいワンちゃん♪お洋服もオシャレにバッチリ決まってます! 1ヶ月半のゆきちちゃんと、4歳になったゆきちちゃん。柄がはっきりと出て、より成長を感じますね! みなさんの投稿、まだまだお待ちしております! どんどん増えるワンちゃん・ネコちゃんの写真に、スタッフ一同、かなり癒されている毎日です。 みなさんのうちの子自慢をぶつけてください。お待ちしております! 応募概要 【応募方法】 1.インスタグラムアカウント『@oft_store』をフォロー 2.ハッシュタグ『#わんにゃんビフォーアフター』をつけて、ワンちゃん・ネコちゃんの子ども時代&成長した現在の写真を投稿 【応募期間】 2022年3月2日(水)~3月16日(水) ※お一人様複数応募可能 【ご注意】 ※応募の際のインスタグラムアカウントは公開アカウントに限ります。非公開アカウント(鍵アカウント)は対象外となります。 ※抽選の結果は当選された10名の方にのみインスタグラムアカウントのDMにてクーポンコードをご連絡致します。発表まで当店アカウントのフォローは外さないで下さい。外された場合、プレゼント対象外となります。 ※抽選の結果などに関するお問い合わせにはお応えできません。 ※応募投稿は当店HP、ブログ、SNSなどでランダムにご紹介させていただきます。予めご了承下さい。皆さんの「うちの子こんなに大きくなりました」自慢を、たくさんお待ちしております!...

猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある?

猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある?

皆さんは肥満細胞腫という病気をご存知でしょうか?ぽっちゃり気味の子にできる腫瘍?と感じてしまうネーミングですが肥満とは全く関係のない腫瘍疾患です。猫ちゃんに見られることも多く、できた部位や気が付いたタイミングによっては命にかかわることも。そこで今回は猫ちゃんの肥満細胞腫について気になるポイントや治療方法についてまとめてみました! 肥満細胞腫とはどういう病気? 病名にもなっている肥満細胞というのは免疫に関わる細胞で、どんな子でも全身に存在しています。この肥満細胞が腫瘍化したものが「肥満細胞腫」と呼ばれ、悪性、良性どちらの可能性もあります。皮膚上におできとしてできる【皮膚型】と、脾臓や腸管などの内臓にできる【内臓型】があり、一般的に内臓型の方が予後不良とされてますが、どちらも発見のタイミングや発症部位が重要になってきます。腫瘍の中には、痒みや血が止まりにくくなる成分であるヒスタミンやヘパリンといった物質が含まれています。外部からの刺激によって腫瘍内のそれらの物質が放出されて、重度のアレルギー症状、いわゆるアナフィラキシーショックを起こしてしまうこともあるため、いじりまわすのはNG。怪しいできものを見つけたら、むやみに触らずに動物病院を受診しましょう。 早期発見がポイント 皮膚型の肥満細胞腫は見た目も様々でただのニキビのように見えることもあります。本人が気にしない事も多く、油断して長い期間放置してしまうと良性であったものが悪性に変異してしまう事や、体の中に転移してしまう事もあります。また大きくなりすぎると切除が難しくなってしまうケースも。最終的に良性か悪性かを判断するのは手術後に切除した腫瘍を病理検査に出し、その結果を見てからになります。どのような治療を行うにしても若く体力があるうちが理想的で、撫でている時やブラッシング時によく触り、おできがないかチェックしてみてくださいね。 主な症状 ■皮膚型肥満細胞腫皮膚型はできものができる以外、痒みや赤みが見られることがあります。顎や耳にできることが多いようですが、実際に動物病院で勤務していると全身の色々な場所で見られる印象です。おできの色や、大きさは様々で肉眼上で腫瘍か皮膚病かを見分けることは困難を極めます。■内臓型肥満細胞腫内臓型は食欲や元気の低下を始め普段の体調に症状が出始めます。嘔吐や下痢、下血が見られることも。進行していくと胃潰瘍や腹水、胸水がたまり命に関わる重篤な症状が出てくるようになります。 治療の方法 ■外科手術皮膚型肥満細胞腫は手術で切り取ることで完治するケースも多くあり、複数できているときは全て切除します。年齢や持病によって麻酔のリスクが大きくなることもありますが、基本的に外科手術が第一選択の治療方法となります。■抗がん治療何らかの理由で手術ができない子や切除後に転移が確認された子は抗がん治療へと進みます。抗がん治療は1回きりではなく、数か月間単位でワンクールとされていて注射や点滴、放射線など様々な方法が取られます。猫ちゃんの状態に合わせて、抗がん剤の種類や治療間隔を獣医師が決定します。■内服治療肥満細胞腫には分子標的薬という種類のお薬が良い反応を示すことがあります。肥満細胞だけを攻撃してくれるお薬で、抗がん剤より副反応がないと言われています。また、ステロイドや抗ヒスタミン剤を併用して治療を進めていくことも。■漢方年齢や状態的に手術や抗がん剤が難しい子には漢方を使用する病院さんもあります。西洋薬とは少し違い、体の代謝や免疫を底上げしながらがん細胞を抑える作用があります。完治まではいかずとも、がん細胞の活性化を防ぐことで長期間落ち着いた状態を維持できることもあるようです。 治療方針は家族で相談を 治療の第一選択になる手術は、腫瘍細胞を取り切れるよう少し大きめに切除することもあります。場所によっては術後の生活に大きく影響することもあるのでご家族でよく相談してから決定なさってくださいね。また抗がん治療を行っていく場合も金銭的、時間的負担が発生してきます。頻繁な通院は可能か、ワンクールどれほどの金額になるのか、事前に確認し話し合っておくことでスムーズに治療を進めていくことができます。治療方針は症状だけでなく、猫ちゃんや飼い主さんの環境により大きく変わります。まずは獣医師にも相談に乗ってもらったうえで、家族の皆さんが猫ちゃんのために一生懸命考えて決めた治療方法が正解なのではないでしょうか。 関連ブログペット用サプリメントとの付き合い方犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢健康のバロメーター!猫のうんちからわかる体調の変化とは?猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある?

皆さんは肥満細胞腫という病気をご存知でしょうか?ぽっちゃり気味の子にできる腫瘍?と感じてしまうネーミングですが肥満とは全く関係のない腫瘍疾患です。猫ちゃんに見られることも多く、できた部位や気が付いたタイミングによっては命にかかわることも。そこで今回は猫ちゃんの肥満細胞腫について気になるポイントや治療方法についてまとめてみました! 肥満細胞腫とはどういう病気? 病名にもなっている肥満細胞というのは免疫に関わる細胞で、どんな子でも全身に存在しています。この肥満細胞が腫瘍化したものが「肥満細胞腫」と呼ばれ、悪性、良性どちらの可能性もあります。皮膚上におできとしてできる【皮膚型】と、脾臓や腸管などの内臓にできる【内臓型】があり、一般的に内臓型の方が予後不良とされてますが、どちらも発見のタイミングや発症部位が重要になってきます。腫瘍の中には、痒みや血が止まりにくくなる成分であるヒスタミンやヘパリンといった物質が含まれています。外部からの刺激によって腫瘍内のそれらの物質が放出されて、重度のアレルギー症状、いわゆるアナフィラキシーショックを起こしてしまうこともあるため、いじりまわすのはNG。怪しいできものを見つけたら、むやみに触らずに動物病院を受診しましょう。 早期発見がポイント 皮膚型の肥満細胞腫は見た目も様々でただのニキビのように見えることもあります。本人が気にしない事も多く、油断して長い期間放置してしまうと良性であったものが悪性に変異してしまう事や、体の中に転移してしまう事もあります。また大きくなりすぎると切除が難しくなってしまうケースも。最終的に良性か悪性かを判断するのは手術後に切除した腫瘍を病理検査に出し、その結果を見てからになります。どのような治療を行うにしても若く体力があるうちが理想的で、撫でている時やブラッシング時によく触り、おできがないかチェックしてみてくださいね。 主な症状 ■皮膚型肥満細胞腫皮膚型はできものができる以外、痒みや赤みが見られることがあります。顎や耳にできることが多いようですが、実際に動物病院で勤務していると全身の色々な場所で見られる印象です。おできの色や、大きさは様々で肉眼上で腫瘍か皮膚病かを見分けることは困難を極めます。■内臓型肥満細胞腫内臓型は食欲や元気の低下を始め普段の体調に症状が出始めます。嘔吐や下痢、下血が見られることも。進行していくと胃潰瘍や腹水、胸水がたまり命に関わる重篤な症状が出てくるようになります。 治療の方法 ■外科手術皮膚型肥満細胞腫は手術で切り取ることで完治するケースも多くあり、複数できているときは全て切除します。年齢や持病によって麻酔のリスクが大きくなることもありますが、基本的に外科手術が第一選択の治療方法となります。■抗がん治療何らかの理由で手術ができない子や切除後に転移が確認された子は抗がん治療へと進みます。抗がん治療は1回きりではなく、数か月間単位でワンクールとされていて注射や点滴、放射線など様々な方法が取られます。猫ちゃんの状態に合わせて、抗がん剤の種類や治療間隔を獣医師が決定します。■内服治療肥満細胞腫には分子標的薬という種類のお薬が良い反応を示すことがあります。肥満細胞だけを攻撃してくれるお薬で、抗がん剤より副反応がないと言われています。また、ステロイドや抗ヒスタミン剤を併用して治療を進めていくことも。■漢方年齢や状態的に手術や抗がん剤が難しい子には漢方を使用する病院さんもあります。西洋薬とは少し違い、体の代謝や免疫を底上げしながらがん細胞を抑える作用があります。完治まではいかずとも、がん細胞の活性化を防ぐことで長期間落ち着いた状態を維持できることもあるようです。 治療方針は家族で相談を 治療の第一選択になる手術は、腫瘍細胞を取り切れるよう少し大きめに切除することもあります。場所によっては術後の生活に大きく影響することもあるのでご家族でよく相談してから決定なさってくださいね。また抗がん治療を行っていく場合も金銭的、時間的負担が発生してきます。頻繁な通院は可能か、ワンクールどれほどの金額になるのか、事前に確認し話し合っておくことでスムーズに治療を進めていくことができます。治療方針は症状だけでなく、猫ちゃんや飼い主さんの環境により大きく変わります。まずは獣医師にも相談に乗ってもらったうえで、家族の皆さんが猫ちゃんのために一生懸命考えて決めた治療方法が正解なのではないでしょうか。 関連ブログペット用サプリメントとの付き合い方犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢健康のバロメーター!猫のうんちからわかる体調の変化とは?猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

トイレに流せる木製ペレット『PeeWee』の動画ができました♪

トイレに流せる木製ペレット『PeeWee』の動画ができました♪

皆さまのご家庭では、どのタイプの猫砂を使われていますか?固まりのいい鉱物系、自然にこだわったおから系、吸収力にたけている紙系猫砂など、飼い主さんや猫ちゃん達の好みにより様々だと思います。ただ、どんなタイプでも共通して言えることは、『処理が面倒くさい...』ではないでしょうか?猫トイレから排泄物を取り除き、ゴミの日まで置いているだけでもニオイや菌の繁殖の原因となってしまいます。もし毎日そのまま猫ちゃんの排泄物も人と同じくトイレに流せたら、ゴミもため込まずスッキリしますよね!そこでOFTから、トイレに流せる猫砂シリーズの第1弾として『PeeWee木製ペレット』のご紹介をさせていただきます。 トイレに流せる猫砂の実験動画 PeeWee木製ペレットの原材料には、のり剤やつなぎになる添加物などが一切使われず、『天然の木くず』のみを圧縮して作られています。顔を近づけてにおっていただくと、森林に囲まれているかのような天然の木の香りにうっとりしてしまいます。100%木くずで作られたからこそ、水分を吸収するとサラサラと崩れ、べたつきません。 ▲PeeWee木製ペレット(左)と他社の木製猫砂(右) 水分を含んだ後の状態を、他社のPeeWeeと同じくトイレに流せる木製猫砂と比較してみました。容器をひっくり返した時に、他社製品はべったりと張り付いていたにも関わらず、PeeWeeではサラっと落ちて綺麗にとれました。トイレに流す際、猫トイレにベッタリとこびりついた排泄物を落とす手間が省けるのは嬉しいですよね♪ 水の流れに乗って... ▲PeeWee木製ペレット(左)、他社の木製砂(右) PeeWeeは、トイレの中に入れるとフワフワと漂い、流すとサッと流れていきます。一方、比較した他社製品は入れた水が、徐々にとろみを帯びてくることから、猫砂に含まれていたのり剤が溶け出していくのがわかります。PeeWeeは、徐々に溶けていく仕組みの他社の猫砂とはひと味違う、木くずの流動性を利用した新しいタイプの木製ペレットとなるのです。 一度体感するとやめれない? PeeWee木製ペレットをご利用いただいている飼い主さんからも、喜びと驚きのお声を多く頂戴しています。現在お使いの木製猫砂のニオイやべたつき、もしくは固まるタイプなのに固まらない!といった悩みがある方は、是非一度お試しください♪扱いやすいうえに、トイレにも流せる便利な木製ペレットがここにあります!PeeWee木製ペレットの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

トイレに流せる木製ペレット『PeeWee』の動画ができました♪

皆さまのご家庭では、どのタイプの猫砂を使われていますか?固まりのいい鉱物系、自然にこだわったおから系、吸収力にたけている紙系猫砂など、飼い主さんや猫ちゃん達の好みにより様々だと思います。ただ、どんなタイプでも共通して言えることは、『処理が面倒くさい...』ではないでしょうか?猫トイレから排泄物を取り除き、ゴミの日まで置いているだけでもニオイや菌の繁殖の原因となってしまいます。もし毎日そのまま猫ちゃんの排泄物も人と同じくトイレに流せたら、ゴミもため込まずスッキリしますよね!そこでOFTから、トイレに流せる猫砂シリーズの第1弾として『PeeWee木製ペレット』のご紹介をさせていただきます。 トイレに流せる猫砂の実験動画 PeeWee木製ペレットの原材料には、のり剤やつなぎになる添加物などが一切使われず、『天然の木くず』のみを圧縮して作られています。顔を近づけてにおっていただくと、森林に囲まれているかのような天然の木の香りにうっとりしてしまいます。100%木くずで作られたからこそ、水分を吸収するとサラサラと崩れ、べたつきません。 ▲PeeWee木製ペレット(左)と他社の木製猫砂(右) 水分を含んだ後の状態を、他社のPeeWeeと同じくトイレに流せる木製猫砂と比較してみました。容器をひっくり返した時に、他社製品はべったりと張り付いていたにも関わらず、PeeWeeではサラっと落ちて綺麗にとれました。トイレに流す際、猫トイレにベッタリとこびりついた排泄物を落とす手間が省けるのは嬉しいですよね♪ 水の流れに乗って... ▲PeeWee木製ペレット(左)、他社の木製砂(右) PeeWeeは、トイレの中に入れるとフワフワと漂い、流すとサッと流れていきます。一方、比較した他社製品は入れた水が、徐々にとろみを帯びてくることから、猫砂に含まれていたのり剤が溶け出していくのがわかります。PeeWeeは、徐々に溶けていく仕組みの他社の猫砂とはひと味違う、木くずの流動性を利用した新しいタイプの木製ペレットとなるのです。 一度体感するとやめれない? PeeWee木製ペレットをご利用いただいている飼い主さんからも、喜びと驚きのお声を多く頂戴しています。現在お使いの木製猫砂のニオイやべたつき、もしくは固まるタイプなのに固まらない!といった悩みがある方は、是非一度お試しください♪扱いやすいうえに、トイレにも流せる便利な木製ペレットがここにあります!PeeWee木製ペレットの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

インスタグラムキャンペーン

インスタグラムキャンペーン開催中! #わんにゃんビフォーアフター

インスタグラム ハッシュタグキャンペーン開催中! お家にやってきた日から、毎日すくすくと成長するワンちゃん・ネコちゃん。 少し前まであんなに小さかったのに...!と、成長の早さには驚かされます。 そんな子ども時代から現在への成長を感じられる素敵な写真を『#わんにゃんビフォーアフター』と称して募集いたします! また、抽選で10名様に当店で使えるクーポン3,000円分をプレゼント! 期間中は当店ブログやインスタグラムアカウントでみなさまの投稿を紹介いたします。 応募要項 【応募方法】 1.インスタグラムアカウント『@oft_store』をフォロー 2.ハッシュタグ『#わんにゃんビフォーアフター』をつけて、ワンちゃん・ネコちゃんの子ども時代&成長した現在の写真を投稿 【応募期間】 2022年3月2日(水)~3月16日(水) ※お一人様複数応募可能 【ご注意】 ※応募の際のインスタグラムアカウントは公開アカウントに限ります。非公開アカウント(鍵アカウント)は対象外となります。 ※抽選の結果は当選された10名の方にのみインスタグラムアカウントのDMにてクーポンコードをご連絡致します。発表まで当店アカウントのフォローは外さないで下さい。外された場合、プレゼント対象外となります。 ※抽選の結果などに関するお問い合わせにはお応えできません。 ※応募投稿は当店HP、ブログ、SNSなどでランダムにご紹介させていただきます。予めご了承下さい。皆さんの「うちの子こんなに大きくなりました」自慢を、たくさんお待ちしております! 応募締め切りは3月16日まで! OFT STORE本店 インスタグラムアカウントは→ こちら

インスタグラムキャンペーン開催中! #わんにゃんビフォーアフター

インスタグラム ハッシュタグキャンペーン開催中! お家にやってきた日から、毎日すくすくと成長するワンちゃん・ネコちゃん。 少し前まであんなに小さかったのに...!と、成長の早さには驚かされます。 そんな子ども時代から現在への成長を感じられる素敵な写真を『#わんにゃんビフォーアフター』と称して募集いたします! また、抽選で10名様に当店で使えるクーポン3,000円分をプレゼント! 期間中は当店ブログやインスタグラムアカウントでみなさまの投稿を紹介いたします。 応募要項 【応募方法】 1.インスタグラムアカウント『@oft_store』をフォロー 2.ハッシュタグ『#わんにゃんビフォーアフター』をつけて、ワンちゃん・ネコちゃんの子ども時代&成長した現在の写真を投稿 【応募期間】 2022年3月2日(水)~3月16日(水) ※お一人様複数応募可能 【ご注意】 ※応募の際のインスタグラムアカウントは公開アカウントに限ります。非公開アカウント(鍵アカウント)は対象外となります。 ※抽選の結果は当選された10名の方にのみインスタグラムアカウントのDMにてクーポンコードをご連絡致します。発表まで当店アカウントのフォローは外さないで下さい。外された場合、プレゼント対象外となります。 ※抽選の結果などに関するお問い合わせにはお応えできません。 ※応募投稿は当店HP、ブログ、SNSなどでランダムにご紹介させていただきます。予めご了承下さい。皆さんの「うちの子こんなに大きくなりました」自慢を、たくさんお待ちしております! 応募締め切りは3月16日まで! OFT STORE本店 インスタグラムアカウントは→ こちら

愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方

愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方

ワンちゃんの老化による身体の変化として、ご飯を食べない、夜鳴き、お漏らしや下痢、便秘などの排泄問題、痙攣などさまざまな症状が挙げられます。では、愛犬にこれらの変化が現れたとき、どのようなケアをしてあげれば良いのでしょうか。今回は、ワンちゃんの老化に伴う症状別に対処法をご紹介させていただきます。 老犬(シニア犬)は何歳から? ▲犬の介護マット クッションエアー ワンちゃんは人よりも早く歳を重ね、そして老いていきます。小・中型犬は成長が早く、1歳頃には身体が、2歳頃には心が成犬に。10歳頃から衰えが目立ち始め、15歳頃に平均寿命を迎えます。一方、大型犬は骨格の成長に時間がかかるため、2歳頃には身体と心が揃って成犬へ、そして発育のスピードは穏やかなのに対し老化の始まる時期は7歳と早く、10歳頃が平均寿命となるのです。犬種や個体差によりますが、環境やフードが充実したことにより20歳を超えても元気なワンちゃんもいます!近年では平均寿命が伸び、シニア期が一生の3割を占めることも珍しくありません。 うんちが出ない時 年をとり、足腰の筋力の衰えや関節などの痛みがあると、自分で排泄が難しくなります。おしっこやうんちが溜まったままだと、身体に様々な障害を起こす原因に。そのため、排泄がうまくできない時には手助けしてあげることが大切です。立たせることで、ワンちゃんが自力で排便できる場合には、下半身を支えてあげましょう。胸とお腹に手を添えて前から抱えるようにするか、後ろから腰を持ってあげると排泄しやすくなります。自力で排泄できない場合には、排便を促してあげる必要があります。うんちが溜まっている位置を確認し、親指と人差し指を使って肛門部分を押し出すように指を動かしていきます。食事後や水を飲んだ後など、排泄のしやすいタイミングでしてあげると良いでしょう。 ずっと寝ている時 成犬の睡眠時間は平均12時間と言われていますが、老犬はそれ以上に寝るようになります。睡眠時間が増えること自体は心配ないのですが、同じ姿勢を続けていると床ずれの原因になることも。どんなに快適な寝床を使っていても2時間に1回を目安に寝返りをさせてあげましょう。床ずれとは、皮膚や関節など圧迫された部分の血流が悪くなり、皮がめくれ炎症が起こることです。悪化するとその部分が壊死してしまうこともあり、頬、肩、腰、足首、踵など、骨が出ているところにできやすいのが特徴です。動かす時はいきなりではなく、声をかけてから。肩から抱き上げ、身体を起こして立たせた状態にし、向きを変え、お尻→お腹→肩の順にそっと下ろし、ゆっくり反対側に向かせてあげます。皮膚が赤くなってしまったり、擦れて毛が薄くなっていたりなど、床ずれの初期症状があれば動物病院で診てもらいましょう。悪化させないためにも早めの対処が大切です。 昼夜逆転や夜鳴きのトラブル 老化により脳機能が低下していくことで起こるのが『認知症』です。犬にも認知症は起こり、昼に寝ていて、夜起きて鳴いている昼夜逆転と夜鳴きを繰り返すこともあります。まずは昼間に日光浴や散歩をすることで生活サイクルを戻し、寂しくて夜鳴きをしている場合には側にいることで安心させてあげましょう。寝たきり、夜泣き、徘徊、痴呆などがある中、自宅で老犬を介護するのには、人間の介護と同じく飼い主さんの精神的・肉体的忍耐も必要となってきます。夜鳴きによる近隣からの苦情や、飼い主さんの睡眠不足などからストレスを感じる時は、一人で抱え込まず獣医師さんに相談をしたり、老犬ホームやペットホテルを利用したりするのも選択肢の一つです。 老犬ホームやペットホテルを上手く活用しましょう ホームでは他の犬との遊びや散歩、リハビリ、マッサージ、歩行訓練のトレーニングなど、快適に過ごせるようにお世話のプロがスタッフとしてケアを行います。長期のお預けだけでなく、短期ステイやデイケアなど、期間や内容は施設によってさまざまです。愛犬にとって何より大切なのは飼い主さんの笑顔です。獣医療や健康意識の高まりにより犬の寿命が伸びた一方で、介護も長期になるかもしれません。飼い主さんも、昼夜逆転や夜鳴きなど、日々の介護で心身の疲労を感じることもあると思います。そんな時は無理をせず、老犬ホームやペットホテルを活用してみてはいかがでしょうか。愛犬とのかけがえのない時間を後悔のないように、明るく過ごしていきたいですね。 関連ブログ愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは?犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢愛犬の爪切りや肛門腺絞り、ベストなタイミングとは?ペットにお薬を飲ませるコツとは?テクニックを伝授します! ▼ この記事を書いたのは ▼

愛犬がシニア期になってしてあげられる事は?飼い主と老犬の付き合い方

ワンちゃんの老化による身体の変化として、ご飯を食べない、夜鳴き、お漏らしや下痢、便秘などの排泄問題、痙攣などさまざまな症状が挙げられます。では、愛犬にこれらの変化が現れたとき、どのようなケアをしてあげれば良いのでしょうか。今回は、ワンちゃんの老化に伴う症状別に対処法をご紹介させていただきます。 老犬(シニア犬)は何歳から? ▲犬の介護マット クッションエアー ワンちゃんは人よりも早く歳を重ね、そして老いていきます。小・中型犬は成長が早く、1歳頃には身体が、2歳頃には心が成犬に。10歳頃から衰えが目立ち始め、15歳頃に平均寿命を迎えます。一方、大型犬は骨格の成長に時間がかかるため、2歳頃には身体と心が揃って成犬へ、そして発育のスピードは穏やかなのに対し老化の始まる時期は7歳と早く、10歳頃が平均寿命となるのです。犬種や個体差によりますが、環境やフードが充実したことにより20歳を超えても元気なワンちゃんもいます!近年では平均寿命が伸び、シニア期が一生の3割を占めることも珍しくありません。 うんちが出ない時 年をとり、足腰の筋力の衰えや関節などの痛みがあると、自分で排泄が難しくなります。おしっこやうんちが溜まったままだと、身体に様々な障害を起こす原因に。そのため、排泄がうまくできない時には手助けしてあげることが大切です。立たせることで、ワンちゃんが自力で排便できる場合には、下半身を支えてあげましょう。胸とお腹に手を添えて前から抱えるようにするか、後ろから腰を持ってあげると排泄しやすくなります。自力で排泄できない場合には、排便を促してあげる必要があります。うんちが溜まっている位置を確認し、親指と人差し指を使って肛門部分を押し出すように指を動かしていきます。食事後や水を飲んだ後など、排泄のしやすいタイミングでしてあげると良いでしょう。 ずっと寝ている時 成犬の睡眠時間は平均12時間と言われていますが、老犬はそれ以上に寝るようになります。睡眠時間が増えること自体は心配ないのですが、同じ姿勢を続けていると床ずれの原因になることも。どんなに快適な寝床を使っていても2時間に1回を目安に寝返りをさせてあげましょう。床ずれとは、皮膚や関節など圧迫された部分の血流が悪くなり、皮がめくれ炎症が起こることです。悪化するとその部分が壊死してしまうこともあり、頬、肩、腰、足首、踵など、骨が出ているところにできやすいのが特徴です。動かす時はいきなりではなく、声をかけてから。肩から抱き上げ、身体を起こして立たせた状態にし、向きを変え、お尻→お腹→肩の順にそっと下ろし、ゆっくり反対側に向かせてあげます。皮膚が赤くなってしまったり、擦れて毛が薄くなっていたりなど、床ずれの初期症状があれば動物病院で診てもらいましょう。悪化させないためにも早めの対処が大切です。 昼夜逆転や夜鳴きのトラブル 老化により脳機能が低下していくことで起こるのが『認知症』です。犬にも認知症は起こり、昼に寝ていて、夜起きて鳴いている昼夜逆転と夜鳴きを繰り返すこともあります。まずは昼間に日光浴や散歩をすることで生活サイクルを戻し、寂しくて夜鳴きをしている場合には側にいることで安心させてあげましょう。寝たきり、夜泣き、徘徊、痴呆などがある中、自宅で老犬を介護するのには、人間の介護と同じく飼い主さんの精神的・肉体的忍耐も必要となってきます。夜鳴きによる近隣からの苦情や、飼い主さんの睡眠不足などからストレスを感じる時は、一人で抱え込まず獣医師さんに相談をしたり、老犬ホームやペットホテルを利用したりするのも選択肢の一つです。 老犬ホームやペットホテルを上手く活用しましょう ホームでは他の犬との遊びや散歩、リハビリ、マッサージ、歩行訓練のトレーニングなど、快適に過ごせるようにお世話のプロがスタッフとしてケアを行います。長期のお預けだけでなく、短期ステイやデイケアなど、期間や内容は施設によってさまざまです。愛犬にとって何より大切なのは飼い主さんの笑顔です。獣医療や健康意識の高まりにより犬の寿命が伸びた一方で、介護も長期になるかもしれません。飼い主さんも、昼夜逆転や夜鳴きなど、日々の介護で心身の疲労を感じることもあると思います。そんな時は無理をせず、老犬ホームやペットホテルを活用してみてはいかがでしょうか。愛犬とのかけがえのない時間を後悔のないように、明るく過ごしていきたいですね。 関連ブログ愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは?犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢愛犬の爪切りや肛門腺絞り、ベストなタイミングとは?ペットにお薬を飲ませるコツとは?テクニックを伝授します! ▼ この記事を書いたのは ▼

車酔いは治らない?ペットとドライブを楽しむ方法とは

車酔いは治らない?ペットとドライブを楽しむ方法とは

ペットを外出やドライブに連れていかれる方も多いですよね。その反面、長時間のお留守番やペットホテルの利用で寂しい思いをしてしまう子もいます。一緒に楽しい時間を過ごさせてあげられれば、ペット達もストレスが少なく済むかもしれませんが、お出かけ中に【車酔い】になってしまったら逆にお出かけが大きな負担やストレスになってしまうことも。今回は車酔いになってしまう原因やその対処法を詳しくご紹介していきます。 車酔いを起こす原因 ペット達が車酔いを起こすメカニズムは人間と同じです。耳の奥にある三半規管という器官。左右のバランスや平衡感覚をつかさどるこの器官が車の揺れや振動によって混乱を起こし車酔いの状態を引き起こしてしまいます。子犬、子猫の間は元々発達が未熟なため車酔いを起こしやすく、乗車時は特に注意が必要です。また一度車酔いを起こしたことで心理的に車が苦手になり、乗車しただけや短時間の移動のみでも車酔いを起こしてしまう事があります。 車酔いの代表的な症状とは? 乗車中、ペットの様子はこまめにチェックしてあげましょう。・よだれ・あくび・パンティング・落ち着きを無くす・嘔吐こういった症状が見られたときは車酔いを起こしている可能性があります。特に嘔吐が出ている時は本人自身もとても気持ちが悪い状態ですので、一度車を止め、ペットを休ませ様子を見てくださいね。 車酔いを防ぐ方法 ▲ペットケンネル・ファーストクラス トップオープン/クリア ■移動スペースを限定する車内で動き回ってしまう事も車酔いを助長してしまう要因です。飼い主さんの安全のためにもケージにいれ動きを制限しましょう。様子がよく見えるよう上が格子になっているものやメッシュ、透明素材のものを選ぶと安心です。■車内環境を整える嗅覚が鋭いペット達は強い芳香剤の香りが苦手です。またタバコや香水など人工的な香りがするものも避け、定期的に外気を入れると過ごしやすくなります。また温かすぎる温度もNG。季節に合わせ車内温度を調節してあげてくださいね。■こまめに休憩を取るワンちゃんであれば目的地まで時間がかかってしまいますがこまめに休憩を取り、お外の空気を吸わせてリフレッシュさせてあげましょう。反対に猫ちゃんは出先でお外に出すのはNG。ケージにいれたまま、安全かつ速やかに目的地まで向かいましょう。■食事時間を調整する満腹でも空腹でも車酔いを起こしやすい状態になってしまいます。乗車2時間前までに食事を済ませておくと理想的です。普段より少し量を減らしてあげることで乗車中吐きにくくなることも。■酔い止めを持参する動物病院ではペット達に酔い止めを処方することができます。乗車30分ほど前に服用することで車酔いを軽減することができるお薬で、予備も含め2回~3回分もらっておくと安心です。お薬の種類は動物病院によって異なりますので服用時間は獣医師に確認なさってくださいね。 ペットとのドライブは安全第一で ▲PGカートドライブシステム 予防策をしっかり取ることでドライブを一緒に楽しめるようになると飼い主さんも安心ですよね。ですが中にはどうしてもドライブが苦手な子もいます。お留守番やペットホテルは寂しさを感じるデメリットはありますが、安心できる環境で過ごせることや、プロの元しっかりとした健康管理を受けられることなどメリットもあります。車酔いをしたペットと同乗していると本人もつらい上に、飼い主さんも気になってしまい危険運転になってしまうことも。まずは安全、そして安心、健康を考慮しペットを同乗させるか判断してくださいね。 関連ブログ愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは?犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢愛犬の爪切りや肛門腺絞り、ベストなタイミングとは?ペットにお薬を飲ませるコツとは?テクニックを伝授します! ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

車酔いは治らない?ペットとドライブを楽しむ方法とは

ペットを外出やドライブに連れていかれる方も多いですよね。その反面、長時間のお留守番やペットホテルの利用で寂しい思いをしてしまう子もいます。一緒に楽しい時間を過ごさせてあげられれば、ペット達もストレスが少なく済むかもしれませんが、お出かけ中に【車酔い】になってしまったら逆にお出かけが大きな負担やストレスになってしまうことも。今回は車酔いになってしまう原因やその対処法を詳しくご紹介していきます。 車酔いを起こす原因 ペット達が車酔いを起こすメカニズムは人間と同じです。耳の奥にある三半規管という器官。左右のバランスや平衡感覚をつかさどるこの器官が車の揺れや振動によって混乱を起こし車酔いの状態を引き起こしてしまいます。子犬、子猫の間は元々発達が未熟なため車酔いを起こしやすく、乗車時は特に注意が必要です。また一度車酔いを起こしたことで心理的に車が苦手になり、乗車しただけや短時間の移動のみでも車酔いを起こしてしまう事があります。 車酔いの代表的な症状とは? 乗車中、ペットの様子はこまめにチェックしてあげましょう。・よだれ・あくび・パンティング・落ち着きを無くす・嘔吐こういった症状が見られたときは車酔いを起こしている可能性があります。特に嘔吐が出ている時は本人自身もとても気持ちが悪い状態ですので、一度車を止め、ペットを休ませ様子を見てくださいね。 車酔いを防ぐ方法 ▲ペットケンネル・ファーストクラス トップオープン/クリア ■移動スペースを限定する車内で動き回ってしまう事も車酔いを助長してしまう要因です。飼い主さんの安全のためにもケージにいれ動きを制限しましょう。様子がよく見えるよう上が格子になっているものやメッシュ、透明素材のものを選ぶと安心です。■車内環境を整える嗅覚が鋭いペット達は強い芳香剤の香りが苦手です。またタバコや香水など人工的な香りがするものも避け、定期的に外気を入れると過ごしやすくなります。また温かすぎる温度もNG。季節に合わせ車内温度を調節してあげてくださいね。■こまめに休憩を取るワンちゃんであれば目的地まで時間がかかってしまいますがこまめに休憩を取り、お外の空気を吸わせてリフレッシュさせてあげましょう。反対に猫ちゃんは出先でお外に出すのはNG。ケージにいれたまま、安全かつ速やかに目的地まで向かいましょう。■食事時間を調整する満腹でも空腹でも車酔いを起こしやすい状態になってしまいます。乗車2時間前までに食事を済ませておくと理想的です。普段より少し量を減らしてあげることで乗車中吐きにくくなることも。■酔い止めを持参する動物病院ではペット達に酔い止めを処方することができます。乗車30分ほど前に服用することで車酔いを軽減することができるお薬で、予備も含め2回~3回分もらっておくと安心です。お薬の種類は動物病院によって異なりますので服用時間は獣医師に確認なさってくださいね。 ペットとのドライブは安全第一で ▲PGカートドライブシステム 予防策をしっかり取ることでドライブを一緒に楽しめるようになると飼い主さんも安心ですよね。ですが中にはどうしてもドライブが苦手な子もいます。お留守番やペットホテルは寂しさを感じるデメリットはありますが、安心できる環境で過ごせることや、プロの元しっかりとした健康管理を受けられることなどメリットもあります。車酔いをしたペットと同乗していると本人もつらい上に、飼い主さんも気になってしまい危険運転になってしまうことも。まずは安全、そして安心、健康を考慮しペットを同乗させるか判断してくださいね。 関連ブログ愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは?犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢愛犬の爪切りや肛門腺絞り、ベストなタイミングとは?ペットにお薬を飲ませるコツとは?テクニックを伝授します! ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

もう猫砂の飛び散りに悩まない!最強猫トイレ【TALL WALL BOX】の登場です!

もう猫砂の飛び散りに悩まない!最強猫トイレ【TALL WALL BOX】の登場です!

猫ちゃんがトイレを使うたび、あちらこちらへ飛び散った砂やオシッコを掃除し、ウンチをしているお尻が窮屈そうだと頭を抱えている飼い主さん。ご安心ください。そんな悩みを一掃する最強猫トイレ、「TALL WALL BOX」が登場しました。 超大型サイズの猫トイレ、TALL WALL BOX ▲XL(左)とXL Plus(右)※モデル猫の体重約5kg 「TALL WALL BOX」はその名の通り、高い壁が自慢の超大型トイレです。XLとXL Plusの2サイズあり、特にXL Plusでは体重が10kgの大型猫ちゃんでも、中でクルリと方向転換できるほどの広さを誇ります。また高さのある側面はすっぽり体を隠してくれるので、猫ちゃんも落ち着いて用を足せるのです。実はここまで大きく壁が高いタイプのものは販売されておらず、種類も少ないのが現状でした。OFTでも多くのお客様からお困りの声を頂戴し、TALL WALL BOX(トールウォールボックス)の発売へと踏み切ったのです。「あと数センチ大きければ…」の飼い主さんのお悩みにもしっかり応えさせていただきます。 こんな猫ちゃんにオススメ モフモフの大型猫ちゃんにはもちろんのこと、元気いっぱい砂かきする子や、壁に向かってスプレーする子には特におすすめです!砂やオシッコの飛び散りを高い壁でしっかりガードしてくれます。また、たっぷり砂が入るので、すぐに排泄物でいっぱいになってしまいがちな多頭飼育の猫ちゃんたちにももってこいです♪くるくる回りながら体勢を整え、砂をかいて用を足す。この一連の動作を制限されてしまう狭いトイレは使いづらく、さらにウンチを踏んづけてしまったり、ヒゲや体がトイレに触れてしまうのも、綺麗好きな猫ちゃんにとってはこの上ないストレスになっています。猫ちゃんがトイレを気に入らなければ粗相を繰り返しますし、オシッコを我慢して膀胱炎などになってしまっては大変です。排泄後に慌てて出てくるような素振りを見せたり、ヘリに足をかけておしっこをしているようであれば、大型のものへシフトするタイミングかもしれませんね。 考えぬかれた設計 光沢を抑えたマットな質感と、洗練されたシンプルなデザインがお部屋のインテリアによく馴染みます。継ぎ目や凹凸も無いのでお手入れも簡単。内側に施されたコーティング加工で汚れもツルっと落ちます。もちろん丸洗いもできるので、定期的に汚れを全部洗い流すのも気持ちがいいですね♪また底面には強度を増すため、放射状にリブが張り巡らされており、砂の重みでたわむことなく耐久性にもたけています。 便利なオプション品でさらに快適 「TALL WALL BOX」をもっと便利にお使いいただけるよう、専用のオプション品もご用意いたしました。「TALL WALL BOX専用ステップ」はシニアや子猫でもスムーズな出入りを可能にし、足腰への負担も軽減します。クッション性のあるハチの巣状のマットが足の裏に付着した砂をしっかりキャッチするので、それだけでもお部屋に散らばる砂の量が激減しますよ。水洗い可能で、何度でも繰り返しお使いいただけます。「TALL WALL BOX専用マルチボックス」は、置き場所に困ってしまうスコップや袋などの小物もすっきり収納できて、トイレ周りの整理整頓に役立ちます。 ▲モデル猫の体重約9.5kg ▲大きめ猫ちゃんでも、中でくるりと回れる十分なスペース 暗くて狭い場所を好むと言われている猫ちゃんですが、トイレは大きい方が断然ストレスフリー!飼い主さんの負担も軽減されますよ♪猫砂などの飛び散りに頭を悩ませている方、そして大きいトイレをお探しの方は是非お試しください。TALL...

もう猫砂の飛び散りに悩まない!最強猫トイレ【TALL WALL BOX】の登場です!

猫ちゃんがトイレを使うたび、あちらこちらへ飛び散った砂やオシッコを掃除し、ウンチをしているお尻が窮屈そうだと頭を抱えている飼い主さん。ご安心ください。そんな悩みを一掃する最強猫トイレ、「TALL WALL BOX」が登場しました。 超大型サイズの猫トイレ、TALL WALL BOX ▲XL(左)とXL Plus(右)※モデル猫の体重約5kg 「TALL WALL BOX」はその名の通り、高い壁が自慢の超大型トイレです。XLとXL Plusの2サイズあり、特にXL Plusでは体重が10kgの大型猫ちゃんでも、中でクルリと方向転換できるほどの広さを誇ります。また高さのある側面はすっぽり体を隠してくれるので、猫ちゃんも落ち着いて用を足せるのです。実はここまで大きく壁が高いタイプのものは販売されておらず、種類も少ないのが現状でした。OFTでも多くのお客様からお困りの声を頂戴し、TALL WALL BOX(トールウォールボックス)の発売へと踏み切ったのです。「あと数センチ大きければ…」の飼い主さんのお悩みにもしっかり応えさせていただきます。 こんな猫ちゃんにオススメ モフモフの大型猫ちゃんにはもちろんのこと、元気いっぱい砂かきする子や、壁に向かってスプレーする子には特におすすめです!砂やオシッコの飛び散りを高い壁でしっかりガードしてくれます。また、たっぷり砂が入るので、すぐに排泄物でいっぱいになってしまいがちな多頭飼育の猫ちゃんたちにももってこいです♪くるくる回りながら体勢を整え、砂をかいて用を足す。この一連の動作を制限されてしまう狭いトイレは使いづらく、さらにウンチを踏んづけてしまったり、ヒゲや体がトイレに触れてしまうのも、綺麗好きな猫ちゃんにとってはこの上ないストレスになっています。猫ちゃんがトイレを気に入らなければ粗相を繰り返しますし、オシッコを我慢して膀胱炎などになってしまっては大変です。排泄後に慌てて出てくるような素振りを見せたり、ヘリに足をかけておしっこをしているようであれば、大型のものへシフトするタイミングかもしれませんね。 考えぬかれた設計 光沢を抑えたマットな質感と、洗練されたシンプルなデザインがお部屋のインテリアによく馴染みます。継ぎ目や凹凸も無いのでお手入れも簡単。内側に施されたコーティング加工で汚れもツルっと落ちます。もちろん丸洗いもできるので、定期的に汚れを全部洗い流すのも気持ちがいいですね♪また底面には強度を増すため、放射状にリブが張り巡らされており、砂の重みでたわむことなく耐久性にもたけています。 便利なオプション品でさらに快適 「TALL WALL BOX」をもっと便利にお使いいただけるよう、専用のオプション品もご用意いたしました。「TALL WALL BOX専用ステップ」はシニアや子猫でもスムーズな出入りを可能にし、足腰への負担も軽減します。クッション性のあるハチの巣状のマットが足の裏に付着した砂をしっかりキャッチするので、それだけでもお部屋に散らばる砂の量が激減しますよ。水洗い可能で、何度でも繰り返しお使いいただけます。「TALL WALL BOX専用マルチボックス」は、置き場所に困ってしまうスコップや袋などの小物もすっきり収納できて、トイレ周りの整理整頓に役立ちます。 ▲モデル猫の体重約9.5kg ▲大きめ猫ちゃんでも、中でくるりと回れる十分なスペース 暗くて狭い場所を好むと言われている猫ちゃんですが、トイレは大きい方が断然ストレスフリー!飼い主さんの負担も軽減されますよ♪猫砂などの飛び散りに頭を悩ませている方、そして大きいトイレをお探しの方は是非お試しください。TALL...

オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らし vol.14

オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らし vol.14

私たちオーエフティーはペットのいる暮らしを豊かにするペット用品を提供しています。今回もそんな私たちスタッフのペット事情をご紹介いたします。 今回ご紹介させていただくペットのプロフィール ▲OFT製品のモデルもつとめてくれています♪ 犬種類:トイ・プードル名前:花音(かのん)性別:女の子年齢:8歳9ヶ月 家族に迎えたきっかけと出会い ▲迎えたばかりの小さな花音ちゃん。おめめがクリクリです♪ スタッフTさんのご実家では猫を飼っていらっしゃいました。同じように猫ちゃんをお迎えしたかったそうですが、ご主人がなんと猫アレルギー。残念がっているTさんを見かねたご主人さまが、犬なら飼ってもいいよ!と提案してくれました。こうしてトントン拍子に、ワンちゃんを迎え入れることを決めたそうです。 スタッフTさんは、『犬を飼うならラブラドールかな...』と考えられていたそうですが、散歩の時間や介護の事などを考えるとご夫婦の生活スタイルには向かないと断念。色々と検討した結果、比較的に飼い易いと言われているトイ・プードルにしよう!と決めたところ、ちょうどブリーダーさんよりご紹介がありました!当時、体重が約500gと片手サイズの花音ちゃんを見て一目惚れ。あまりの可愛さに迷うことなく一瞬で迎えることに決めました。 花音ちゃんはトイ・プードルの中でも少し小さめのタイニーサイズと言われていましたが、元気に大きく育ち、今ではお顔だけタイニーサイズだそうです。可愛いですね♪ 花音ちゃんはこんな性格 花音ちゃんは、おもちゃで遊ぶことが大好き!家では、お気に入りのおもちゃを持ってきて一緒に遊ぼうと誘ってくれます。そんなちょっぴりお転婆な反面、実は怖がりで甘えん坊です。 外に出るとリードをしっかり持っていないと動かないそう。うっかり持っていたリードを離した瞬間立ち止まり動かなくなってしまいます。そして、「しっかり持っていてよ!」っと言わんばかりに振り返り、リードを持つまで全く歩き始めません。 また、人は大好きだけどワンちゃんが苦手なようで、散歩で前から他のワンちゃんが歩いて来ると、くるっと向きを変えて帰ろうとし、散歩にならない日もしばしば。守ってあげたくなっちゃいますね♪ 花音ちゃんにまつわるエピソード ▲自宅でリラックス♪すやすや眠る花音ちゃん 小さい時は本当に犬かな?と思うくらい吠えなかった花音ちゃんですが、成長と共に音に敏感になってきました。特にチャイム音は100%反応するそうです。 そんな花音ちゃんをキャンプ場に連れていった時のことです。夜テントで就寝していると、周りの方の足音やテントを開ける音に花音ちゃんは毎回驚いて吠えてしまったようです。Tさんご夫婦は、周囲に申し訳なく感じてしまい、結局その晩は車の中で寝ることとなりました。せっかくのキャンプなのに車中泊は少し残念だったな...と思いつつも、お家で仰向けになって、いびきをかいて寝ている花音ちゃんを見ていると、何とも幸せな気持ちになります。とTさん。キャンプでもこれくらいリラックスして寝てくれると嬉しいですね♪ ペットの暮らしで気を付けていること、感じること ▲ソファに座り(左)、マットの上で過ごす花音ちゃん(右) スタッフTさんのご自宅では、床で滑らないようにとマットをひき、食べ物が落ちたりする可能性があるキッチンには入れないようにするなど様々な工夫をされています。 ソファにも上れないようにと気を付けていましたが、気づけばすでにちょこんと座っていた花音ちゃん。今はステップをつけ、出来るだけ足腰に負担がかからないよう対策されています。 「言葉は話せませんが、行動で意思を伝えてきたり、短い言葉なら理解して言うことをきいてくれます。感情もちゃんとあって、色々な表情を見せてくれて毎日癒されています。出来る限り健康で長生きしてくれることを願っています。」とTさん。花音ちゃんに、暮らしに必要なしつけやルールをしっかりと教えつつ、家族の一員として、目一杯の愛情を注ぎながら育てているTさんご夫婦。花音ちゃんの表情豊かな様子からもグッと伝わってきますね!次回もお楽しみに。 ▼ この記事を書いたのは ▼

オーエフティースタッフの『ペット』のいる暮らし vol.14

私たちオーエフティーはペットのいる暮らしを豊かにするペット用品を提供しています。今回もそんな私たちスタッフのペット事情をご紹介いたします。 今回ご紹介させていただくペットのプロフィール ▲OFT製品のモデルもつとめてくれています♪ 犬種類:トイ・プードル名前:花音(かのん)性別:女の子年齢:8歳9ヶ月 家族に迎えたきっかけと出会い ▲迎えたばかりの小さな花音ちゃん。おめめがクリクリです♪ スタッフTさんのご実家では猫を飼っていらっしゃいました。同じように猫ちゃんをお迎えしたかったそうですが、ご主人がなんと猫アレルギー。残念がっているTさんを見かねたご主人さまが、犬なら飼ってもいいよ!と提案してくれました。こうしてトントン拍子に、ワンちゃんを迎え入れることを決めたそうです。 スタッフTさんは、『犬を飼うならラブラドールかな...』と考えられていたそうですが、散歩の時間や介護の事などを考えるとご夫婦の生活スタイルには向かないと断念。色々と検討した結果、比較的に飼い易いと言われているトイ・プードルにしよう!と決めたところ、ちょうどブリーダーさんよりご紹介がありました!当時、体重が約500gと片手サイズの花音ちゃんを見て一目惚れ。あまりの可愛さに迷うことなく一瞬で迎えることに決めました。 花音ちゃんはトイ・プードルの中でも少し小さめのタイニーサイズと言われていましたが、元気に大きく育ち、今ではお顔だけタイニーサイズだそうです。可愛いですね♪ 花音ちゃんはこんな性格 花音ちゃんは、おもちゃで遊ぶことが大好き!家では、お気に入りのおもちゃを持ってきて一緒に遊ぼうと誘ってくれます。そんなちょっぴりお転婆な反面、実は怖がりで甘えん坊です。 外に出るとリードをしっかり持っていないと動かないそう。うっかり持っていたリードを離した瞬間立ち止まり動かなくなってしまいます。そして、「しっかり持っていてよ!」っと言わんばかりに振り返り、リードを持つまで全く歩き始めません。 また、人は大好きだけどワンちゃんが苦手なようで、散歩で前から他のワンちゃんが歩いて来ると、くるっと向きを変えて帰ろうとし、散歩にならない日もしばしば。守ってあげたくなっちゃいますね♪ 花音ちゃんにまつわるエピソード ▲自宅でリラックス♪すやすや眠る花音ちゃん 小さい時は本当に犬かな?と思うくらい吠えなかった花音ちゃんですが、成長と共に音に敏感になってきました。特にチャイム音は100%反応するそうです。 そんな花音ちゃんをキャンプ場に連れていった時のことです。夜テントで就寝していると、周りの方の足音やテントを開ける音に花音ちゃんは毎回驚いて吠えてしまったようです。Tさんご夫婦は、周囲に申し訳なく感じてしまい、結局その晩は車の中で寝ることとなりました。せっかくのキャンプなのに車中泊は少し残念だったな...と思いつつも、お家で仰向けになって、いびきをかいて寝ている花音ちゃんを見ていると、何とも幸せな気持ちになります。とTさん。キャンプでもこれくらいリラックスして寝てくれると嬉しいですね♪ ペットの暮らしで気を付けていること、感じること ▲ソファに座り(左)、マットの上で過ごす花音ちゃん(右) スタッフTさんのご自宅では、床で滑らないようにとマットをひき、食べ物が落ちたりする可能性があるキッチンには入れないようにするなど様々な工夫をされています。 ソファにも上れないようにと気を付けていましたが、気づけばすでにちょこんと座っていた花音ちゃん。今はステップをつけ、出来るだけ足腰に負担がかからないよう対策されています。 「言葉は話せませんが、行動で意思を伝えてきたり、短い言葉なら理解して言うことをきいてくれます。感情もちゃんとあって、色々な表情を見せてくれて毎日癒されています。出来る限り健康で長生きしてくれることを願っています。」とTさん。花音ちゃんに、暮らしに必要なしつけやルールをしっかりと教えつつ、家族の一員として、目一杯の愛情を注ぎながら育てているTさんご夫婦。花音ちゃんの表情豊かな様子からもグッと伝わってきますね!次回もお楽しみに。 ▼ この記事を書いたのは ▼

愛猫ちゃんと一緒に過ごせる幸せに感謝♪大好きな想いを伝えよう!

愛猫ちゃんと一緒に過ごせる幸せに感謝♪大好きな想いを伝えよう!

日本では猫ちゃんの泣き声ニャンニャンニャン♪から、2月22日は『猫の日』と言われています。特に今年は2022年と2が6つも続くため、なんだかスペシャルな1日に思えますよね。さて、そんな『猫の日』ですが、飼い主の皆さまはどのように過ごされますか?猫ちゃんにちなんだ限定グッズが販売されたり、コロナ感染症の流行前ではイベントが開催されていたりと様々です。 OFTSTORE開催にゃんにゃんウィーク OFTでも、明後日の2月23日まで『にゃんにゃんウィーク』と題しまして猫ちゃん商品が絶賛セール中です♪その中でも特に多くの方にお買い上げいただいているものは... ▲キャットハウスKivikis(キビキス)6カラー キャットハウスKivikis(キビキス)です!10%オフだけではく、2つ目、3つ目で割引率が上がるため、色で迷われている方や多頭飼育の方がこの機会にご購入くださっている傾向にあります。 寒い冬はもちろんのこと、夏の冷房による冷え防止など1年に渡って活躍してくれるのも人気の理由の1つです。そして何よりも、キビキスに入った猫ちゃんの姿が可愛くて可愛くて、たまりません。 にゃんにゃんウィークの会場はこちら  愛猫ちゃんとコミュニケーションを 日々の暮らしの中で猫ちゃんに癒されている飼い主様がほとんどではないでしょうか?仕事や家事、育児で疲れた時にふと触れたり、猫吸いをしてみてホッと一息つけたり安心したり。猫ちゃんは言葉では表現できない何か不思議な癒しの力を持っています。そんな猫ちゃん達に感謝を伝えると共に、ゆっくり向き合ってコミュニケーションをとってみるのはどうでしょうか。最近では、毎年猫の日に健康診断を入れて猫ちゃんの健康に気を遣う飼い主さんも多いそうです。愛情の表現や方法は人それぞれです。ただ、愛猫ちゃん達にとっての幸せは、大好きな飼い主さんが楽しそうに、嬉しそうに過ごしていることだと思います♪ ▼ この記事を書いたのは ▼

愛猫ちゃんと一緒に過ごせる幸せに感謝♪大好きな想いを伝えよう!

日本では猫ちゃんの泣き声ニャンニャンニャン♪から、2月22日は『猫の日』と言われています。特に今年は2022年と2が6つも続くため、なんだかスペシャルな1日に思えますよね。さて、そんな『猫の日』ですが、飼い主の皆さまはどのように過ごされますか?猫ちゃんにちなんだ限定グッズが販売されたり、コロナ感染症の流行前ではイベントが開催されていたりと様々です。 OFTSTORE開催にゃんにゃんウィーク OFTでも、明後日の2月23日まで『にゃんにゃんウィーク』と題しまして猫ちゃん商品が絶賛セール中です♪その中でも特に多くの方にお買い上げいただいているものは... ▲キャットハウスKivikis(キビキス)6カラー キャットハウスKivikis(キビキス)です!10%オフだけではく、2つ目、3つ目で割引率が上がるため、色で迷われている方や多頭飼育の方がこの機会にご購入くださっている傾向にあります。 寒い冬はもちろんのこと、夏の冷房による冷え防止など1年に渡って活躍してくれるのも人気の理由の1つです。そして何よりも、キビキスに入った猫ちゃんの姿が可愛くて可愛くて、たまりません。 にゃんにゃんウィークの会場はこちら  愛猫ちゃんとコミュニケーションを 日々の暮らしの中で猫ちゃんに癒されている飼い主様がほとんどではないでしょうか?仕事や家事、育児で疲れた時にふと触れたり、猫吸いをしてみてホッと一息つけたり安心したり。猫ちゃんは言葉では表現できない何か不思議な癒しの力を持っています。そんな猫ちゃん達に感謝を伝えると共に、ゆっくり向き合ってコミュニケーションをとってみるのはどうでしょうか。最近では、毎年猫の日に健康診断を入れて猫ちゃんの健康に気を遣う飼い主さんも多いそうです。愛情の表現や方法は人それぞれです。ただ、愛猫ちゃん達にとっての幸せは、大好きな飼い主さんが楽しそうに、嬉しそうに過ごしていることだと思います♪ ▼ この記事を書いたのは ▼

愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは?

愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは?

ワンちゃん達の平均寿命は年々長くなり、最近では15歳を超えるご長寿さんも見かける機会が多くなってきました。これはワンちゃんを取り囲む、様々な環境の質があがってきている証拠でもあります。 愛犬は家族の一員、幼少期から一緒に育っていれば兄弟にように感じている方もいらっしゃいますよね。ですがワンちゃん達は人間の何倍も早く年齢を重ねていきます。小型犬の15歳は人間でいうと76歳前後、大型犬は更に早いスピードで老いが進んでいきます。長寿化が進むにつれワンちゃん達の認知症、介護も避けては通れない課題となってきました。そこで今回は、愛犬が認知症になってしまった時のケア方法や治療方法をご紹介していきます! 犬の認知症とは ワンちゃんであっても人間であっても認知症になるメカニズムは同様です。正常に機能していた脳の認知機能が加齢によって何らかのトラブルを起こし、うまく機能しなくなることで発症に至ります。11歳ごろから見られはじめ、13歳を超えるとその数もグッと増えてきます。どの犬種でも発症する可能性はありますが特に柴犬や日本犬系MIX、プードルさんに多く見られるようです。それまでの生活環境やしつけは関係ないとされていますが、脳を活性化することが予防につながるので、宝探しゲームなど頭を使う遊びがおすすめです! 認知症の症状 認知症の始まりは普段と少し違うかも...程度の違和感から始まります。・粗相が増える・慣れているはずのお散歩コースや自宅内の家具配置がわからなくなる・呼ばれても無反応・食事を何回も欲しがる・生活リズムが乱れるこのような異変が起き始めたら認知症が始まったサインかもしれません。これが更に進行すると自宅内をウロウロする【徘徊】、その場を回り続ける【旋回】、生活リズムが崩壊する【昼夜逆転】、深夜に鳴き続ける【夜鳴き】へと進んでいきます。 自宅でできるケア方法 ▲犬の介護マット クッションエアー NEWブラウン 認知症は基本的に「治す」ことは難しい病気です。認知症発症後はできるかぎり愛犬に合わせて環境を整え、生活をサポートしてあげてくださいね。■徘徊や旋回が出ている時は…家具や壁にぶつかってケガをしてしまうことがあります。曲がり角にはカバーを付けておくと安心!赤ちゃん用のベビーガードが万能です。認知機能が低下すると前進はできても後退ができなくなるという特徴があります。狭い場所に入り込むと自分で抜け出すことができなくなるため、自宅内に危険な場所はないか見直してみましょう。壁に激突してしまう時は広めのサークルに入ってもらい、座布団を内側にくくりつけておくとケガや騒音の防止にもなります。換気のために開けていた窓やドアから出て行ってしまう子もいますから目を離す時はしっかり戸締りをなさってくださいね。■寝たきりになった時は…自分で体勢を変えられないワンちゃんは床ずれが心配です。寝床には介護マットを使用し数時間おきに体制を変える体位変換を行ってください。お外が好きな子であれば外気を吸うだけでもリフレッシュになります。抱っこが難しいようであれば介護カートを使用して連れ出してあげると喜んでくれるかもしれませんね♪■粗相をしてしまう時は…認知症が始まったらおトイレは失敗するのが当たり前、位に考えておきましょう。 トイレの場所はわかっているけれど、はみだしてしまうという子にはワンサイズからツーサイズ大きいトイレを用意する、トイレの場所を増やしてあげるといった対策がおススメです。家中どこでもしてしまうようであればオムツの使用をスタートしましょう!オムツかぶれにならないようこまめに替えてあげてくださいね。 病院でできる治療方法 病院でできる治療は安定剤や眠剤を処方する内科治療になります。お薬の程度はサプリメントなどの軽いものから、取り扱い注意とされるほど強いものまで様々です。主に昼夜逆転、夜鳴きがひどい時に処方されるかと思います。 ワンちゃんの介護で疲弊される飼い主さんは多く、特に夜鳴きはご家族が眠れないだけでなく近隣との騒音トラブルとなる事もあるからです。介護を続けていく上で飼い主さんの心の健康はとても大切なポイントとなってきます。辛いと感じたときは気軽に動物病院でご相談されてくださいね。場合よっては病院のホテルで数日お預かりすることも可能です。 認知症の愛犬と向き合う事 認知症を発症後、愛犬がまるで違う子になってしまったような寂しさや辛さを感じる事もあるかと思います。お薬の使用や病院に預ける事に後ろめたさを感じたり、介護に疲れ苛立ってしまう事もきっとあるでしょう。認知症の発症は誰のせいでもありません。そして飼い主さんが愛情いっぱいに愛犬を育て、大切にしてきたからこそ長い人生を過ごしてくることができた、という事実。どのように愛犬と向き合っていくのかは飼い主さんの数だけ答えがあります。一番大切なのは飼い主さんもワンちゃんもできる限り穏やかに過ごしていける事です。誰よりも愛犬と寄り添ってきた飼い主さんが悩み、決めた答えであればそれが正解です。私たち動物病院のスタッフは医療的なケアを行うことはできますが、ワンちゃんの性格や好み、癖、行動パターンの全ては把握していません。全てを見てきた飼い主さんからご相談頂ければよりワンちゃんに合った治療方針が出せる事もあります。一人で抱え込まず、頼れる場所には頼り、無理のない形で愛犬をサポートしていきましょう。   関連ブログペット用サプリメントとの付き合い方犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢健康のバロメーター!猫のうんちからわかる体調の変化とは?猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

愛犬の認知症、自宅でできるケアや治療の方法とは?

ワンちゃん達の平均寿命は年々長くなり、最近では15歳を超えるご長寿さんも見かける機会が多くなってきました。これはワンちゃんを取り囲む、様々な環境の質があがってきている証拠でもあります。 愛犬は家族の一員、幼少期から一緒に育っていれば兄弟にように感じている方もいらっしゃいますよね。ですがワンちゃん達は人間の何倍も早く年齢を重ねていきます。小型犬の15歳は人間でいうと76歳前後、大型犬は更に早いスピードで老いが進んでいきます。長寿化が進むにつれワンちゃん達の認知症、介護も避けては通れない課題となってきました。そこで今回は、愛犬が認知症になってしまった時のケア方法や治療方法をご紹介していきます! 犬の認知症とは ワンちゃんであっても人間であっても認知症になるメカニズムは同様です。正常に機能していた脳の認知機能が加齢によって何らかのトラブルを起こし、うまく機能しなくなることで発症に至ります。11歳ごろから見られはじめ、13歳を超えるとその数もグッと増えてきます。どの犬種でも発症する可能性はありますが特に柴犬や日本犬系MIX、プードルさんに多く見られるようです。それまでの生活環境やしつけは関係ないとされていますが、脳を活性化することが予防につながるので、宝探しゲームなど頭を使う遊びがおすすめです! 認知症の症状 認知症の始まりは普段と少し違うかも...程度の違和感から始まります。・粗相が増える・慣れているはずのお散歩コースや自宅内の家具配置がわからなくなる・呼ばれても無反応・食事を何回も欲しがる・生活リズムが乱れるこのような異変が起き始めたら認知症が始まったサインかもしれません。これが更に進行すると自宅内をウロウロする【徘徊】、その場を回り続ける【旋回】、生活リズムが崩壊する【昼夜逆転】、深夜に鳴き続ける【夜鳴き】へと進んでいきます。 自宅でできるケア方法 ▲犬の介護マット クッションエアー NEWブラウン 認知症は基本的に「治す」ことは難しい病気です。認知症発症後はできるかぎり愛犬に合わせて環境を整え、生活をサポートしてあげてくださいね。■徘徊や旋回が出ている時は…家具や壁にぶつかってケガをしてしまうことがあります。曲がり角にはカバーを付けておくと安心!赤ちゃん用のベビーガードが万能です。認知機能が低下すると前進はできても後退ができなくなるという特徴があります。狭い場所に入り込むと自分で抜け出すことができなくなるため、自宅内に危険な場所はないか見直してみましょう。壁に激突してしまう時は広めのサークルに入ってもらい、座布団を内側にくくりつけておくとケガや騒音の防止にもなります。換気のために開けていた窓やドアから出て行ってしまう子もいますから目を離す時はしっかり戸締りをなさってくださいね。■寝たきりになった時は…自分で体勢を変えられないワンちゃんは床ずれが心配です。寝床には介護マットを使用し数時間おきに体制を変える体位変換を行ってください。お外が好きな子であれば外気を吸うだけでもリフレッシュになります。抱っこが難しいようであれば介護カートを使用して連れ出してあげると喜んでくれるかもしれませんね♪■粗相をしてしまう時は…認知症が始まったらおトイレは失敗するのが当たり前、位に考えておきましょう。 トイレの場所はわかっているけれど、はみだしてしまうという子にはワンサイズからツーサイズ大きいトイレを用意する、トイレの場所を増やしてあげるといった対策がおススメです。家中どこでもしてしまうようであればオムツの使用をスタートしましょう!オムツかぶれにならないようこまめに替えてあげてくださいね。 病院でできる治療方法 病院でできる治療は安定剤や眠剤を処方する内科治療になります。お薬の程度はサプリメントなどの軽いものから、取り扱い注意とされるほど強いものまで様々です。主に昼夜逆転、夜鳴きがひどい時に処方されるかと思います。 ワンちゃんの介護で疲弊される飼い主さんは多く、特に夜鳴きはご家族が眠れないだけでなく近隣との騒音トラブルとなる事もあるからです。介護を続けていく上で飼い主さんの心の健康はとても大切なポイントとなってきます。辛いと感じたときは気軽に動物病院でご相談されてくださいね。場合よっては病院のホテルで数日お預かりすることも可能です。 認知症の愛犬と向き合う事 認知症を発症後、愛犬がまるで違う子になってしまったような寂しさや辛さを感じる事もあるかと思います。お薬の使用や病院に預ける事に後ろめたさを感じたり、介護に疲れ苛立ってしまう事もきっとあるでしょう。認知症の発症は誰のせいでもありません。そして飼い主さんが愛情いっぱいに愛犬を育て、大切にしてきたからこそ長い人生を過ごしてくることができた、という事実。どのように愛犬と向き合っていくのかは飼い主さんの数だけ答えがあります。一番大切なのは飼い主さんもワンちゃんもできる限り穏やかに過ごしていける事です。誰よりも愛犬と寄り添ってきた飼い主さんが悩み、決めた答えであればそれが正解です。私たち動物病院のスタッフは医療的なケアを行うことはできますが、ワンちゃんの性格や好み、癖、行動パターンの全ては把握していません。全てを見てきた飼い主さんからご相談頂ければよりワンちゃんに合った治療方針が出せる事もあります。一人で抱え込まず、頼れる場所には頼り、無理のない形で愛犬をサポートしていきましょう。   関連ブログペット用サプリメントとの付き合い方犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢健康のバロメーター!猫のうんちからわかる体調の変化とは?猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

『HEIM(ハイム)』にCATLINK SCOOPER PROが掲載されました。

『HEIM(ハイム)』にCATLINK SCOOPER PROが掲載されました。

『猫トイレもIoT化!?通知はもちろん、全自動で猫砂掃除をしてくれるアイテムが登場』こんにちは、HEIM(ハイム)編集部です。今回はオーエフティーが販売中の「自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)」の情報をお届けします! 引用元:HEIM(ハイム) ご紹介頂いた商品はこちら ▲自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ) スマートフォンでアプリ操作可能な自動猫トイレ。きれい好きな猫ちゃんがトイレをするたびにトイレ内の排泄物を付属のコンテナへ収納します。コンテナがいっぱいになったらまとめて捨てればOK。満タン通知もスマホへ届きます。外出中でも常にキレイなトイレで、猫ちゃんが快適に過ごせます。 体重で個体を識別してくれるので、多頭飼いの場合でもデータを個別に管理する事が出来ます。 ※猫の個体識別には450gほどの体重差が必要です。 個体ごとにデータをグラフ化し、時間/日/月の単位で視覚的に猫の健康状態をチェック出来ます。猫に多い下部尿路疾患を早期に発見するきっかけになる上、かかりつけの獣医さんに見せる事でも、病気の早期発見に繋がります。      

『HEIM(ハイム)』にCATLINK SCOOPER PROが掲載されました。

『猫トイレもIoT化!?通知はもちろん、全自動で猫砂掃除をしてくれるアイテムが登場』こんにちは、HEIM(ハイム)編集部です。今回はオーエフティーが販売中の「自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)」の情報をお届けします! 引用元:HEIM(ハイム) ご紹介頂いた商品はこちら ▲自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ) スマートフォンでアプリ操作可能な自動猫トイレ。きれい好きな猫ちゃんがトイレをするたびにトイレ内の排泄物を付属のコンテナへ収納します。コンテナがいっぱいになったらまとめて捨てればOK。満タン通知もスマホへ届きます。外出中でも常にキレイなトイレで、猫ちゃんが快適に過ごせます。 体重で個体を識別してくれるので、多頭飼いの場合でもデータを個別に管理する事が出来ます。 ※猫の個体識別には450gほどの体重差が必要です。 個体ごとにデータをグラフ化し、時間/日/月の単位で視覚的に猫の健康状態をチェック出来ます。猫に多い下部尿路疾患を早期に発見するきっかけになる上、かかりつけの獣医さんに見せる事でも、病気の早期発見に繋がります。      

大切な愛犬を守る、マストアイテム!ペット用ステップ『EASY STEP』

大切な愛犬を守る、マストアイテム!ペット用ステップ『EASY STEP』

ワンちゃんは運動が大の得意!寒さにも負けず、どこでも元気に走り抜けるイメージがありますよね。ところが、実は犬の体は足腰に柔軟性のある猫とは違い、段差には全く向かない作りになっているのです。普段からソファーやベットへ上り下りするワンちゃんに使っていただきたいのがペットステップ。OFTからも新たに3種類のステップが登場しました。PG Easy Step 2 StandardPG Easy Step 2 LargePG Easy Step 3 『うちの子はソファーへ上手に登れるから』『使ってくれるからわからない』とお考えの飼い主さまも、是非一度こちらのブログを読んでステップの必要性を知っていただけたらと思います。大切な家族の一員であるワンちゃんの健康を守れるのは飼い主様だけですよ。 体への負担 ワンちゃん達にとって、高い所からのジャンプや急な階段の上り下りは椎間板ヘルニアや関節痛など様々な症状や怪我の原因となります。意外と知られていませんがジャンプ時の衝撃は内臓にも負担がかかるのです。ヨチヨチした姿がとても可愛いダックスフンドやコーギーなどの胴長短足のワンちゃんや、老犬、パピーは、特に急な段差の上り下りでの体のバランスを取るのに足腰へ大きく負担をかけてしまいます。そのため、ペットステップやスロープを活用するなど日常生活での環境を整えてあげる事が大切です。   材質の選び方 よく見かけるクッション素材のペットステップ。見た目も可愛く、柔らかい使い心地でワンちゃん達も嬉しいですよね。しかし、実は上り下りする時に、足元が体重の重みで沈んでしまうとワンちゃん達も不安定に感じ、支えるために余計に足腰に負担をかけることになってしまうのです。せっかく愛犬のためを思って設置しているのに、もし椎間板ヘルニアなどになってしまうと本末転倒ですよね。また、使用時間と共にへこんだり、変形したりしてしまうのもまたクッション素材のペットステップです。そこでお勧めしたいのが、軽くて丈夫なハードタイプのステップです♪高密度ポリエチレン製なので、小型犬以外でも使用できるしっかりとした作りとなっています。 ご要望に応えた3段タイプ 日本でのソファーやベッドはコンパクトでロータイプが主流となりますが、最近では輸入家具などの海外向けのゴージャスで高さのあるものも人気となっています。立ち座りがスムーズにできるというメリットの反面、ペット達にとっては上り下りにひと苦労です。市場には沢山のタイプのペットステップが出回っていますが、意外と手に入らないのが3段タイプなど高さがあるサイズです!そこでOFTでは、そんな飼い主さんのご要望にお応えして3段タイプのペットステップもご用意させていただきました。輸入製品を扱っている弊社ならではです♪ 使ってくれない時は...? ステップを設置しても、初めは見慣れない物体に嫌がったり、怖がったりと避けてソファーやベッドから飛び降りるワンちゃんが大半だと思います。そのまま置いておけば、コツを掴んで使い始めたり、少しずつ慣れる子もいますが、飼い主さんのちょっとしたトレーニングもまた必要です。ステップ以外の空間にクッションなどを置いて通れない場所を作ったり、オヤツの力を借りて登れると褒めてあげて楽しいものと感じさせてあげる事も有効です。早い子で半日、大体は3日~5日経てばワンちゃん達も諦めてステップを使用してくれるようになります。 少し億劫に感じるかもしれませんが、一旦慣れてしまえば病気になった時や老犬になってから急いでトレーニングするよりスムーズに移行ですます。大切な愛犬のためにも、ぜひ生活に取り入れて、安心して過ごせる空間を作ってあげて下さいね。PG Easy Step 2 Standardの詳細はこちらPG Easy Step 2...

大切な愛犬を守る、マストアイテム!ペット用ステップ『EASY STEP』

ワンちゃんは運動が大の得意!寒さにも負けず、どこでも元気に走り抜けるイメージがありますよね。ところが、実は犬の体は足腰に柔軟性のある猫とは違い、段差には全く向かない作りになっているのです。普段からソファーやベットへ上り下りするワンちゃんに使っていただきたいのがペットステップ。OFTからも新たに3種類のステップが登場しました。PG Easy Step 2 StandardPG Easy Step 2 LargePG Easy Step 3 『うちの子はソファーへ上手に登れるから』『使ってくれるからわからない』とお考えの飼い主さまも、是非一度こちらのブログを読んでステップの必要性を知っていただけたらと思います。大切な家族の一員であるワンちゃんの健康を守れるのは飼い主様だけですよ。 体への負担 ワンちゃん達にとって、高い所からのジャンプや急な階段の上り下りは椎間板ヘルニアや関節痛など様々な症状や怪我の原因となります。意外と知られていませんがジャンプ時の衝撃は内臓にも負担がかかるのです。ヨチヨチした姿がとても可愛いダックスフンドやコーギーなどの胴長短足のワンちゃんや、老犬、パピーは、特に急な段差の上り下りでの体のバランスを取るのに足腰へ大きく負担をかけてしまいます。そのため、ペットステップやスロープを活用するなど日常生活での環境を整えてあげる事が大切です。   材質の選び方 よく見かけるクッション素材のペットステップ。見た目も可愛く、柔らかい使い心地でワンちゃん達も嬉しいですよね。しかし、実は上り下りする時に、足元が体重の重みで沈んでしまうとワンちゃん達も不安定に感じ、支えるために余計に足腰に負担をかけることになってしまうのです。せっかく愛犬のためを思って設置しているのに、もし椎間板ヘルニアなどになってしまうと本末転倒ですよね。また、使用時間と共にへこんだり、変形したりしてしまうのもまたクッション素材のペットステップです。そこでお勧めしたいのが、軽くて丈夫なハードタイプのステップです♪高密度ポリエチレン製なので、小型犬以外でも使用できるしっかりとした作りとなっています。 ご要望に応えた3段タイプ 日本でのソファーやベッドはコンパクトでロータイプが主流となりますが、最近では輸入家具などの海外向けのゴージャスで高さのあるものも人気となっています。立ち座りがスムーズにできるというメリットの反面、ペット達にとっては上り下りにひと苦労です。市場には沢山のタイプのペットステップが出回っていますが、意外と手に入らないのが3段タイプなど高さがあるサイズです!そこでOFTでは、そんな飼い主さんのご要望にお応えして3段タイプのペットステップもご用意させていただきました。輸入製品を扱っている弊社ならではです♪ 使ってくれない時は...? ステップを設置しても、初めは見慣れない物体に嫌がったり、怖がったりと避けてソファーやベッドから飛び降りるワンちゃんが大半だと思います。そのまま置いておけば、コツを掴んで使い始めたり、少しずつ慣れる子もいますが、飼い主さんのちょっとしたトレーニングもまた必要です。ステップ以外の空間にクッションなどを置いて通れない場所を作ったり、オヤツの力を借りて登れると褒めてあげて楽しいものと感じさせてあげる事も有効です。早い子で半日、大体は3日~5日経てばワンちゃん達も諦めてステップを使用してくれるようになります。 少し億劫に感じるかもしれませんが、一旦慣れてしまえば病気になった時や老犬になってから急いでトレーニングするよりスムーズに移行ですます。大切な愛犬のためにも、ぜひ生活に取り入れて、安心して過ごせる空間を作ってあげて下さいね。PG Easy Step 2 Standardの詳細はこちらPG Easy Step 2...

トイレをおしゃれに隠す!新しいアイテムが登場しました。

トイレをおしゃれに隠す!新しいアイテムが登場しました。

トレー型や、システムトイレを使用している飼い主さんに多い悩みは、ニオイと砂の飛び散りではないでしょうか?頻繁にトイレ掃除をしていても、トイレ本体についてしまったニオイや排泄直後の強烈なニオイに顔をしかめてしまう経験は皆様あるはずです。いくら可愛い愛猫ちゃんでも、我慢できない時もありますよね。また、どんなに対策していてもトイレの後には気づけば部屋中が細かい砂まみれに。猫ちゃんによっては、排泄後にしっかり砂をかいたり、また砂が足の裏についている状態で家中を駆け回るために、いたるところがザラザラとなってしまいます。そんな悩みを一気に解決してしまうお助けアイテムがPET GEAR社から登場しました。それは...猫ちゃんの好みと特性を活かして設計された猫トイレカバーです! PET GEAR社の製品ラインナップはこちら PG Pawty Cats Standard(1段タイプ) こちらの猫トイレカバーPG Pawty Cats Standardは、人目につかない隠れ家を好む猫ちゃんの習性を考えて設計されているので、落ち着いて排泄できるスペースを確保できます。 また、こもりがちなニオイも上側を360度のメッシュ素材にすることで防ぐこともできるので、綺麗好きな猫ちゃんには嬉しいですね。 ▲上から見た図。※実際は上部分の布は取り外せません。 猫ちゃんが排泄を終えてから出口にたどり着く前に、砂取りマットでしっかりと足の裏についている砂を落としてくれるため、部屋へ砂を持ち込みを阻止します。 ▲細かい猫砂もしっかりキャッチ!水洗い可能の付属マット PG Pawty Cats Space Saver(2段タイプ) PG Pawty Cats Space Saverは2段タイプの猫トイレカバーで、メガトレーなど大きいトイレに対応しているにも関わらず、縦長で場所も取らないのでお部屋もすっきり。上下運動が得意な猫ちゃんにピッタリです。 ▲中は上下の2段構造!ジャンプが得意な猫ちゃんにオススメ。 猫ちゃんが行き来する上段部分はメッシュ素材になっているため、足の裏の砂を落としてくれます。落ちた砂は、付属のトレーでキャッチしますので、排泄のたびに散らかる猫砂に悩まされることもありません♪ 突然の来客でも瞬時に対応 急な来客でも、PG...

トイレをおしゃれに隠す!新しいアイテムが登場しました。

トレー型や、システムトイレを使用している飼い主さんに多い悩みは、ニオイと砂の飛び散りではないでしょうか?頻繁にトイレ掃除をしていても、トイレ本体についてしまったニオイや排泄直後の強烈なニオイに顔をしかめてしまう経験は皆様あるはずです。いくら可愛い愛猫ちゃんでも、我慢できない時もありますよね。また、どんなに対策していてもトイレの後には気づけば部屋中が細かい砂まみれに。猫ちゃんによっては、排泄後にしっかり砂をかいたり、また砂が足の裏についている状態で家中を駆け回るために、いたるところがザラザラとなってしまいます。そんな悩みを一気に解決してしまうお助けアイテムがPET GEAR社から登場しました。それは...猫ちゃんの好みと特性を活かして設計された猫トイレカバーです! PET GEAR社の製品ラインナップはこちら PG Pawty Cats Standard(1段タイプ) こちらの猫トイレカバーPG Pawty Cats Standardは、人目につかない隠れ家を好む猫ちゃんの習性を考えて設計されているので、落ち着いて排泄できるスペースを確保できます。 また、こもりがちなニオイも上側を360度のメッシュ素材にすることで防ぐこともできるので、綺麗好きな猫ちゃんには嬉しいですね。 ▲上から見た図。※実際は上部分の布は取り外せません。 猫ちゃんが排泄を終えてから出口にたどり着く前に、砂取りマットでしっかりと足の裏についている砂を落としてくれるため、部屋へ砂を持ち込みを阻止します。 ▲細かい猫砂もしっかりキャッチ!水洗い可能の付属マット PG Pawty Cats Space Saver(2段タイプ) PG Pawty Cats Space Saverは2段タイプの猫トイレカバーで、メガトレーなど大きいトイレに対応しているにも関わらず、縦長で場所も取らないのでお部屋もすっきり。上下運動が得意な猫ちゃんにピッタリです。 ▲中は上下の2段構造!ジャンプが得意な猫ちゃんにオススメ。 猫ちゃんが行き来する上段部分はメッシュ素材になっているため、足の裏の砂を落としてくれます。落ちた砂は、付属のトレーでキャッチしますので、排泄のたびに散らかる猫砂に悩まされることもありません♪ 突然の来客でも瞬時に対応 急な来客でも、PG...

ペットの療法食とは?正しい食べ方や入手方法

ペットの療法食とは?正しい食べ方や入手方法

ペットが病気になり継続的な治療が必要になると獣医師から【療法食】への切り替えをすすめられることがあります。実はこの療法食、最近ではフリマサイトなどでの出品が禁止され、その取り扱い方に注目が集まっています。また実際に食べさせていると味に飽きてしまう、多頭で他の子も口にしてしまう、など様々な問題に直面する飼い主さんも多くいらっしゃるかと思います。そこで今回は療法食の扱い方や与え方などについてまとめてみました。 ペット用療法食とは 療法食と一般の総合栄養食の差は食事に含まれる栄養素や成分量の違いにあります。総合栄養食は、世界的に定められた基準に乗っ取って作られていますが、療法食は各メーカーの研究結果に基づいて作られているのが特徴です。同じ病気に対して作られていてもメーカーによって微妙に成分差があり、どのメーカーのどのフードにするかの選択は獣医師が行います。近年ではネットショッピングの普及により今まで以上に手軽に購入できるようになりましたが、結果として高額で転売されることも増えてしまい、本当に必要な動物たちに療法食が行き届かないなどの問題も起こっています。この問題に対しフリマサイトなどでは出品が禁止され、各メーカーでも規格や商品名を短期間で変更する、独自のサイトを開設しネット上で購入できるようにする等の対策を取るようになりました。 正しい与え方 原則として療法食を与えるときは、おやつやトッピングなど他のものは一切与えてはいけないとされています。療法食はいわばお薬と同じようなもの。与える量や与え方の決まりをしっかり守ることでその効果が発揮されると考えましょう。ただし、これは獣医師によっても見解が変わります。中にはトッピングしてでも食べてくれるのであればその方が良いという先生もいます。これはどういった病気で、どれ程の進行具合かなど、ペットの状態によって左右される部分でもありますから、かかりつけの先生にご相談なさってくださいね。またトッピングとして使用できるウェットタイプの療法食もあります。食いつきが悪い時は活用してみましょう。 多頭飼育の場合に気を付けたい 困ってしまうのが多頭飼育をしているおうちです。一人だけ違う食事を与えるのが難しいというお声は現場でもよく耳にします。健常な子が療法食を食べてもいいかという点では、やはり望ましくはありません。数口食べてしまう程度であれば大きな心配はありませんが、日常的に療法食を食べていると栄養過多、または栄養不足が心配です。できれば食事の時間をずらす、場所を離すなど、対策を取って頂くと理想的。置きエサにしてしまうとお留守番中は見ていることができませんので時間を決め残っているものは片付けてしまいましょう。 開始と終了のタイミングは必ず相談を 食べ方によってはお薬を使わなくて済むほど、強い効果を発揮するのが療法食です。必ず開始と終了のタイミングは獣医師の指示を仰ぎましょう。腎不全の予防に若いうちから腎臓系の療法食を食べさせておく、おしっこ系の療法食を食べさせていたけど調子がいいから一般食に切り替える、など独断で食事を変更してしまうとかえって健康に影響が出てしまう事があります。また現在療法食は様々なニーズに合わせ獣医師が処方できるよう、一つの病気に対して数種類のラインナップを用意しているメーカーがほとんどです。その中でどのフードが一番合っているかの判断は獣医師にお任せしてくださいね。 療法食で困ってしまったら 療法食で一番困ってしまうのはとにかく食べない時かと思います。味に飽きてしまい突然食いつきが悪くなる、なんてこともあるかもしれません。そんな時は軽く温める、ふやかしてみるなどが一つの作戦です。また二つのメーカー品を交互に与え飽き対策している方も!あまり大きすぎると酸化が進み嗜好性が落ちてしまうため、フードの規格は最低でも1か月で使い切れるサイズがベストです。また購入前に小袋になっているサンプルをもらえる事もありますので、動物病院で確認してみてくださいね。ペット達にとって食は生きる上での大きな楽しみの一つです。気に入ってくれるものを獣医師と相談しながら見つけてあげましょう。 関連ブログペット用サプリメントとの付き合い方犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢健康のバロメーター!猫のうんちからわかる体調の変化とは?猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

ペットの療法食とは?正しい食べ方や入手方法

ペットが病気になり継続的な治療が必要になると獣医師から【療法食】への切り替えをすすめられることがあります。実はこの療法食、最近ではフリマサイトなどでの出品が禁止され、その取り扱い方に注目が集まっています。また実際に食べさせていると味に飽きてしまう、多頭で他の子も口にしてしまう、など様々な問題に直面する飼い主さんも多くいらっしゃるかと思います。そこで今回は療法食の扱い方や与え方などについてまとめてみました。 ペット用療法食とは 療法食と一般の総合栄養食の差は食事に含まれる栄養素や成分量の違いにあります。総合栄養食は、世界的に定められた基準に乗っ取って作られていますが、療法食は各メーカーの研究結果に基づいて作られているのが特徴です。同じ病気に対して作られていてもメーカーによって微妙に成分差があり、どのメーカーのどのフードにするかの選択は獣医師が行います。近年ではネットショッピングの普及により今まで以上に手軽に購入できるようになりましたが、結果として高額で転売されることも増えてしまい、本当に必要な動物たちに療法食が行き届かないなどの問題も起こっています。この問題に対しフリマサイトなどでは出品が禁止され、各メーカーでも規格や商品名を短期間で変更する、独自のサイトを開設しネット上で購入できるようにする等の対策を取るようになりました。 正しい与え方 原則として療法食を与えるときは、おやつやトッピングなど他のものは一切与えてはいけないとされています。療法食はいわばお薬と同じようなもの。与える量や与え方の決まりをしっかり守ることでその効果が発揮されると考えましょう。ただし、これは獣医師によっても見解が変わります。中にはトッピングしてでも食べてくれるのであればその方が良いという先生もいます。これはどういった病気で、どれ程の進行具合かなど、ペットの状態によって左右される部分でもありますから、かかりつけの先生にご相談なさってくださいね。またトッピングとして使用できるウェットタイプの療法食もあります。食いつきが悪い時は活用してみましょう。 多頭飼育の場合に気を付けたい 困ってしまうのが多頭飼育をしているおうちです。一人だけ違う食事を与えるのが難しいというお声は現場でもよく耳にします。健常な子が療法食を食べてもいいかという点では、やはり望ましくはありません。数口食べてしまう程度であれば大きな心配はありませんが、日常的に療法食を食べていると栄養過多、または栄養不足が心配です。できれば食事の時間をずらす、場所を離すなど、対策を取って頂くと理想的。置きエサにしてしまうとお留守番中は見ていることができませんので時間を決め残っているものは片付けてしまいましょう。 開始と終了のタイミングは必ず相談を 食べ方によってはお薬を使わなくて済むほど、強い効果を発揮するのが療法食です。必ず開始と終了のタイミングは獣医師の指示を仰ぎましょう。腎不全の予防に若いうちから腎臓系の療法食を食べさせておく、おしっこ系の療法食を食べさせていたけど調子がいいから一般食に切り替える、など独断で食事を変更してしまうとかえって健康に影響が出てしまう事があります。また現在療法食は様々なニーズに合わせ獣医師が処方できるよう、一つの病気に対して数種類のラインナップを用意しているメーカーがほとんどです。その中でどのフードが一番合っているかの判断は獣医師にお任せしてくださいね。 療法食で困ってしまったら 療法食で一番困ってしまうのはとにかく食べない時かと思います。味に飽きてしまい突然食いつきが悪くなる、なんてこともあるかもしれません。そんな時は軽く温める、ふやかしてみるなどが一つの作戦です。また二つのメーカー品を交互に与え飽き対策している方も!あまり大きすぎると酸化が進み嗜好性が落ちてしまうため、フードの規格は最低でも1か月で使い切れるサイズがベストです。また購入前に小袋になっているサンプルをもらえる事もありますので、動物病院で確認してみてくださいね。ペット達にとって食は生きる上での大きな楽しみの一つです。気に入ってくれるものを獣医師と相談しながら見つけてあげましょう。 関連ブログペット用サプリメントとの付き合い方犬のかかりやすい病気vol.1~外耳炎猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪犬のかかりやすい病気vol.2~下痢健康のバロメーター!猫のうんちからわかる体調の変化とは?猫エイズはうつる?症状や治療方法とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし

オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし

いつもOFTSTOREのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、ブログを担当させていただいています、私こと《じぇいじぇい》の兄家族と自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)との暮らしを少しご紹介したいと思います。前回のブログオーエフティースタッフ家族の『ペット』のいる暮らし~3匹の猫ちゃん篇オーエフティースタッフ家族の『ペット』のいる暮らし~セキセイインコとデグー篇 自動猫トイレとの出会い 兄家族と自動猫トイレの出会いは、約7年前。OFTが日本で初めて輸入を開始したキャットトボットOpen Air(オープンエアー)です。その頃は世間ではまだまだ認知度も低く、私自身も導入を聞いた時は「そんな便利な商品があるんだね!」と思ったほどです。実は、スタッフの私より兄の方がOFTとの繋がりは長く、私が何も知らずに入社した際は、兄はとても驚いていたと共に『良い製品を扱ういい会社だね♪』と喜んでいました。今でも決して安価ではない自動猫トイレですが、発売当初の価格は、なんと98,000円(税抜き)でした。そう考えると、もしかすると遠くない将来、より改良された自動猫トイレが更にお手頃価格で買えるようになるかもしれませんね♪ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)へ キャットロボットOpenAirが大好きで、基盤を交換したり、洗浄サービスを利用したりと大切に使用していた兄でしたが、2台目の調子が悪くなってきたこともあり、思い切ってリニューアルしたばかりの自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)へと買い替えを決心しました。猫ちゃんが3匹いるため、どうしても排泄の処理サイクルが多く消耗も...そこで、愛用のキャットロボットと処理タイプも、分解方法や機械内部の構造もほぼ同じなのに、センサー部分の基盤が保護されているため強度はあがっている!というCATLINK SCOOPER PROへと切り替えたのです。使い始めの感想は、『とても良い!』。ニオイもほとんど気にならなくなり、なにより処理もスムーズに。多頭飼育のために、それぞれの猫ちゃんの使用状況や体重・体調管理ができることにも喜んでいました。 暮らしの工夫 自動猫トイレは、今や兄家族と猫ちゃん達の生活にとって必要不可欠なものです。家をリフォームした際、自動ネコトイレ用の小さな収納スペースを設置しました。ドアにはキャットドアを取り付け、猫ちゃん達が自由にトイレへ行き来できる仕様になっています。 ▲中にはCATLINK SCOOPER PRO、猫砂、掃除グッズ、小さい空気清浄機が キャットリンクに替えてからニオイはほとんど気になりませんが、排泄直後のニオイも扉1つで防ぐことができるようになったそうです!ちなみに、家のほとんどの扉には猫ちゃん達のためにキャットドアが設置されているのですが...猫ちゃん以外が通ることもよくある話だとか。猫ちゃんと子供たちの同居あるあるなのかもしれませんね♪それでは、また次回もお楽しみに。 ▼ この記事を書いたのは ▼

オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし

いつもOFTSTOREのブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、ブログを担当させていただいています、私こと《じぇいじぇい》の兄家族と自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)との暮らしを少しご紹介したいと思います。前回のブログオーエフティースタッフ家族の『ペット』のいる暮らし~3匹の猫ちゃん篇オーエフティースタッフ家族の『ペット』のいる暮らし~セキセイインコとデグー篇 自動猫トイレとの出会い 兄家族と自動猫トイレの出会いは、約7年前。OFTが日本で初めて輸入を開始したキャットトボットOpen Air(オープンエアー)です。その頃は世間ではまだまだ認知度も低く、私自身も導入を聞いた時は「そんな便利な商品があるんだね!」と思ったほどです。実は、スタッフの私より兄の方がOFTとの繋がりは長く、私が何も知らずに入社した際は、兄はとても驚いていたと共に『良い製品を扱ういい会社だね♪』と喜んでいました。今でも決して安価ではない自動猫トイレですが、発売当初の価格は、なんと98,000円(税抜き)でした。そう考えると、もしかすると遠くない将来、より改良された自動猫トイレが更にお手頃価格で買えるようになるかもしれませんね♪ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)へ キャットロボットOpenAirが大好きで、基盤を交換したり、洗浄サービスを利用したりと大切に使用していた兄でしたが、2台目の調子が悪くなってきたこともあり、思い切ってリニューアルしたばかりの自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)へと買い替えを決心しました。猫ちゃんが3匹いるため、どうしても排泄の処理サイクルが多く消耗も...そこで、愛用のキャットロボットと処理タイプも、分解方法や機械内部の構造もほぼ同じなのに、センサー部分の基盤が保護されているため強度はあがっている!というCATLINK SCOOPER PROへと切り替えたのです。使い始めの感想は、『とても良い!』。ニオイもほとんど気にならなくなり、なにより処理もスムーズに。多頭飼育のために、それぞれの猫ちゃんの使用状況や体重・体調管理ができることにも喜んでいました。 暮らしの工夫 自動猫トイレは、今や兄家族と猫ちゃん達の生活にとって必要不可欠なものです。家をリフォームした際、自動ネコトイレ用の小さな収納スペースを設置しました。ドアにはキャットドアを取り付け、猫ちゃん達が自由にトイレへ行き来できる仕様になっています。 ▲中にはCATLINK SCOOPER PRO、猫砂、掃除グッズ、小さい空気清浄機が キャットリンクに替えてからニオイはほとんど気になりませんが、排泄直後のニオイも扉1つで防ぐことができるようになったそうです!ちなみに、家のほとんどの扉には猫ちゃん達のためにキャットドアが設置されているのですが...猫ちゃん以外が通ることもよくある話だとか。猫ちゃんと子供たちの同居あるあるなのかもしれませんね♪それでは、また次回もお楽しみに。 ▼ この記事を書いたのは ▼