OFT STORE BLOG

ペット用サプリメントとの付き合い方

ペット用サプリメントとの付き合い方

サプリメントとは 近年、人だけでなくペットへの健康志向が高まり、できるだけ無添加の手作りフードやオヤツを与える飼い主さんが増えてきました。 その中でペットフード業界は苦戦の一途をたどるのですが、その反面、手作りでは補えなかった栄養を手軽に摂取させることが出来るペット用のサプリメントや健康食品の需要は急増しています。 自宅のワンちゃんや猫ちゃんに健康維持や病気の予防で飲ませるほか、皮膚病、関節炎、白内障や腎臓サポートなど与える理由は様々です。特にサプリと関連づけるワンちゃんの症状が2つあります。 ホルモン反応性尿失禁 避妊手術や去勢手術をしたワンちゃんは、ホルモン値が減少するために、自分で尿意をコントロールする外尿道括約筋の低下により、睡眠時や無意識な時に尿もれ、いわゆるおねしょをしてしまうことがあります。 治療法の一環として、ホルモン剤の投与がありますが、やはり中には化学製品に抵抗がある方もいらっしゃいます。そういった方は、漢方やサプリメントでも手助けになるかもしれません。ただし、サプリメントや健康食品は薬ではなく食事で不足した栄養を補う栄養補助食(食品)ですので、病気が治るわけではありません。しっかりと摂取目的を明確にした上で、用法容量を守って正しく付き合いましょう。 また、納豆、豆腐には症状が緩和される『エストロゲン』が多く含まれるため、日々の食事に気をつけてあげるのも良いですね。 コロナ禍の思わぬ影響 コロナ禍でストレスや不安を感じる人も多く、単なるペットというより、『伴侶』『家族の一員』としてペットを迎え入れる方が増えました。 今まで以上にペットをよく観察してあげられる飼い主さんも多くなり、ペットの異変にすぐに気づかれる方もまた増えました。 その中で、特に目立って多いのが分離不安症を発症するワンちゃんです。本来は、社会性があり群になって行動するワンちゃんも、コロナで飼い主と過ごす時間が増えたことで、飼い主の外出時に、『一人きりでお留守番する』という習性との違いから必要以上に不安やストレスを抱え込んでしまうのです。 分離不安症とサプリ ワンちゃんの分離不安症の改善策として、飼い主さんと共に生活の見直しから行う行動療法や、薬物療法が主な治療方法となります。薬物療法は、動物病院から処方されるものから、市販でも簡単に手に入る抗ストレス系のサプリやリラックスさせるオイルやスプレータイプまで様々です。よく分離不安で耳にするCBD(カンナビジオール)も産業用大麻から抽出したオイルから出来ているため、THCという精神作用を引き起こす成分を違法とする日本では入っていないものを選ぶ必要があります。 決して安価に惑わされず、きちんとした品質のCBDオイルを選んで下さい。 また、効能はワンちゃんによって様々ですし、人と同様賛否も分かれます。分離不安症を疑う場合は、まずは動物病院に相談しましょう。   分離不安症は、不安からくる精神疾患です。ワンちゃんが『自宅は安心して落ちつける場所』と認識できるまで、ゆっくりと時間をかける必要があります。薬物療法は一時的に症状を抑えるだけで根治はしません。症状が軽い場合や改善の余地がある時は、ワンちゃんへの接し方やしつけを変えることが一般的です。 まずは自宅で短時間のお留守番の練習から一緒にスタートしてみましょう。 サプリメントとの付き合い方 サプリメントは、食事で足りない栄養分を補う『健康補助食品』ですので、栄養がきちんと摂れているペットには必要ないとされています。 しかし、実際に効果を実感できるサプリメントは市場に多くあり、症状の緩和や生活の質の向上も期待されています。これからペットの高齢化が進むにつれて、どんどん流通もしていくでしょう。 しかし、必要以上の量のサプリメントは症状を悪化させることもありますので、しっかり飼い主さんの目で安全性、有効性を判断してからの使用をお勧めします。 ワンちゃんと飼い主さんにとって上手くサプリメントとお付き合いができればいいですね。ペットフード解説記事一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

ペット用サプリメントとの付き合い方

サプリメントとは 近年、人だけでなくペットへの健康志向が高まり、できるだけ無添加の手作りフードやオヤツを与える飼い主さんが増えてきました。 その中でペットフード業界は苦戦の一途をたどるのですが、その反面、手作りでは補えなかった栄養を手軽に摂取させることが出来るペット用のサプリメントや健康食品の需要は急増しています。 自宅のワンちゃんや猫ちゃんに健康維持や病気の予防で飲ませるほか、皮膚病、関節炎、白内障や腎臓サポートなど与える理由は様々です。特にサプリと関連づけるワンちゃんの症状が2つあります。 ホルモン反応性尿失禁 避妊手術や去勢手術をしたワンちゃんは、ホルモン値が減少するために、自分で尿意をコントロールする外尿道括約筋の低下により、睡眠時や無意識な時に尿もれ、いわゆるおねしょをしてしまうことがあります。 治療法の一環として、ホルモン剤の投与がありますが、やはり中には化学製品に抵抗がある方もいらっしゃいます。そういった方は、漢方やサプリメントでも手助けになるかもしれません。ただし、サプリメントや健康食品は薬ではなく食事で不足した栄養を補う栄養補助食(食品)ですので、病気が治るわけではありません。しっかりと摂取目的を明確にした上で、用法容量を守って正しく付き合いましょう。 また、納豆、豆腐には症状が緩和される『エストロゲン』が多く含まれるため、日々の食事に気をつけてあげるのも良いですね。 コロナ禍の思わぬ影響 コロナ禍でストレスや不安を感じる人も多く、単なるペットというより、『伴侶』『家族の一員』としてペットを迎え入れる方が増えました。 今まで以上にペットをよく観察してあげられる飼い主さんも多くなり、ペットの異変にすぐに気づかれる方もまた増えました。 その中で、特に目立って多いのが分離不安症を発症するワンちゃんです。本来は、社会性があり群になって行動するワンちゃんも、コロナで飼い主と過ごす時間が増えたことで、飼い主の外出時に、『一人きりでお留守番する』という習性との違いから必要以上に不安やストレスを抱え込んでしまうのです。 分離不安症とサプリ ワンちゃんの分離不安症の改善策として、飼い主さんと共に生活の見直しから行う行動療法や、薬物療法が主な治療方法となります。薬物療法は、動物病院から処方されるものから、市販でも簡単に手に入る抗ストレス系のサプリやリラックスさせるオイルやスプレータイプまで様々です。よく分離不安で耳にするCBD(カンナビジオール)も産業用大麻から抽出したオイルから出来ているため、THCという精神作用を引き起こす成分を違法とする日本では入っていないものを選ぶ必要があります。 決して安価に惑わされず、きちんとした品質のCBDオイルを選んで下さい。 また、効能はワンちゃんによって様々ですし、人と同様賛否も分かれます。分離不安症を疑う場合は、まずは動物病院に相談しましょう。   分離不安症は、不安からくる精神疾患です。ワンちゃんが『自宅は安心して落ちつける場所』と認識できるまで、ゆっくりと時間をかける必要があります。薬物療法は一時的に症状を抑えるだけで根治はしません。症状が軽い場合や改善の余地がある時は、ワンちゃんへの接し方やしつけを変えることが一般的です。 まずは自宅で短時間のお留守番の練習から一緒にスタートしてみましょう。 サプリメントとの付き合い方 サプリメントは、食事で足りない栄養分を補う『健康補助食品』ですので、栄養がきちんと摂れているペットには必要ないとされています。 しかし、実際に効果を実感できるサプリメントは市場に多くあり、症状の緩和や生活の質の向上も期待されています。これからペットの高齢化が進むにつれて、どんどん流通もしていくでしょう。 しかし、必要以上の量のサプリメントは症状を悪化させることもありますので、しっかり飼い主さんの目で安全性、有効性を判断してからの使用をお勧めします。 ワンちゃんと飼い主さんにとって上手くサプリメントとお付き合いができればいいですね。ペットフード解説記事一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法

ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法

世界初の犬用自動トイレBrilliantPad(ブリリアントパッド)がバージョンアップして登場しました! 従来の使いやすさ、便利さはもちろんのこと、新タイプではアプリ操作が可能となり、いつでも簡単にワンちゃんのトイレのお掃除ができます。 また、カメラ機能も付いているので、ワンちゃんの姿がいつでも確認でき、留守時もひと安心です。 一度使えば『もとのトイレに戻れない』ほど実用的なブリリアントパッドですが、ワンちゃんからすると急に今までのトイレがなくなった代わりに巨大ロボットが現れた!と怖くて近づけないかもしれません。 そこで、今回は飼い主さんとワンちゃんが快適に自動トイレライフを送れるための、有効なトレーニング方法をお伝えします。 怒らない!叩かない! まず、日頃のしつけから、ワンちゃんが失敗したり、悪さをしても決して強く怒ったり、叩かないように気を付けて下さい。 ワンちゃんは、トレーニングによって自分で考えて行動することができますが、その反面、善悪については理解が難しいと言われています。 飼い主が何に対して怒っているのか理由がわからないため、何度も繰り返します。 強く怒られた時は、恐怖の方が強く残り、やがて飼い主さんへの信頼も失ってしまうこともあります。そうなってしまうと、しつけやトレーニングはさらに難しくなります。 その分、少しでも何か出来た時は、大袈裟なくらいたっぶり褒めてあげて下さい。そうすると、喜んでもらおうと同じ事を繰り返すので、結果トレーニングへとつながるのです。 怖がり屋さんのワンちゃん もしワンちゃんが、ブリリアントパッドを見てビクビク怖がっていたり、吠えたりすることがあれば、強要せず、一旦移動させて落ち着かせましょう。 ブリリアントパッドの上にお気に入りのブランケットや、従来のおしっこシーツをかぶせて、ワンちゃんが慣れるまで、少しづつ出したり移動させたりを繰り返します。 まずは、ワンちゃんにブリリアントパットの存在が怖くないと教えてあげることが大切です。置いていても気にしない様になれば、いよいよトレーニングのスタートです! 子犬からトレーニングをスタートする時 好奇心旺盛な子犬は、家中のものに興味津々!ついつい興奮しておしっこをもらしてしまう…なんてよくある話です。 また、トイレの認識もないため、どこでも自由気ままに排泄してしまいます。 そのため、子犬の場合は、出来るだけサークルなど限られたスペースを作り、その中でトイレトレーニングをしてあげる方がいいでしょう。 サークル内にブリリアントパッドを設置し、同じスペースに、水やフード、そしてベッドを置きます。 犬の習性で、食事場所と寝床は清潔を好むため、こまめに清掃してワンちゃんにとって、居心地のよい空間を作ってあげて下さい。 ・起床時、食後、また遊びはじめから10分から15分後 ・旋回したり、クンクン匂っていると気づいたとき  このタイミングは高確率で排泄に成功しやすいので、ブリリアントパッドの上にワンちゃんを乗せてあげましょう。また、2時間置きに乗せるとより効果的にトレーニングができます。 成功しても、しなくても、ブリリアントパッドに乗れたことを沢山褒めてあげることが大切です! もし、うんちが出来たら、すぐに手動で巻いて、掃除します。サークル内でニオイが充満してしまい、ワンちゃんがニオイ元を特定できなくなるのを避けます。 おしっこが出た時は、しばらくニオイを識別させるために少し汚れたところを残して置いて下さい。 衛生面が気になる方は、市販の犬用トイレしつけスプレーも売っていますので、そちらをトイレシートに含ませてもいいですね。 飼い主さんがワンちゃんをしっかり世話ができる時はサークルの外に出してあげても大丈夫ですが、外出の時、またお休み際は特に、サークル内に入れて安全を確保してあげて下さい。 すでにトイレシートを使っている時...

ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法

世界初の犬用自動トイレBrilliantPad(ブリリアントパッド)がバージョンアップして登場しました! 従来の使いやすさ、便利さはもちろんのこと、新タイプではアプリ操作が可能となり、いつでも簡単にワンちゃんのトイレのお掃除ができます。 また、カメラ機能も付いているので、ワンちゃんの姿がいつでも確認でき、留守時もひと安心です。 一度使えば『もとのトイレに戻れない』ほど実用的なブリリアントパッドですが、ワンちゃんからすると急に今までのトイレがなくなった代わりに巨大ロボットが現れた!と怖くて近づけないかもしれません。 そこで、今回は飼い主さんとワンちゃんが快適に自動トイレライフを送れるための、有効なトレーニング方法をお伝えします。 怒らない!叩かない! まず、日頃のしつけから、ワンちゃんが失敗したり、悪さをしても決して強く怒ったり、叩かないように気を付けて下さい。 ワンちゃんは、トレーニングによって自分で考えて行動することができますが、その反面、善悪については理解が難しいと言われています。 飼い主が何に対して怒っているのか理由がわからないため、何度も繰り返します。 強く怒られた時は、恐怖の方が強く残り、やがて飼い主さんへの信頼も失ってしまうこともあります。そうなってしまうと、しつけやトレーニングはさらに難しくなります。 その分、少しでも何か出来た時は、大袈裟なくらいたっぶり褒めてあげて下さい。そうすると、喜んでもらおうと同じ事を繰り返すので、結果トレーニングへとつながるのです。 怖がり屋さんのワンちゃん もしワンちゃんが、ブリリアントパッドを見てビクビク怖がっていたり、吠えたりすることがあれば、強要せず、一旦移動させて落ち着かせましょう。 ブリリアントパッドの上にお気に入りのブランケットや、従来のおしっこシーツをかぶせて、ワンちゃんが慣れるまで、少しづつ出したり移動させたりを繰り返します。 まずは、ワンちゃんにブリリアントパットの存在が怖くないと教えてあげることが大切です。置いていても気にしない様になれば、いよいよトレーニングのスタートです! 子犬からトレーニングをスタートする時 好奇心旺盛な子犬は、家中のものに興味津々!ついつい興奮しておしっこをもらしてしまう…なんてよくある話です。 また、トイレの認識もないため、どこでも自由気ままに排泄してしまいます。 そのため、子犬の場合は、出来るだけサークルなど限られたスペースを作り、その中でトイレトレーニングをしてあげる方がいいでしょう。 サークル内にブリリアントパッドを設置し、同じスペースに、水やフード、そしてベッドを置きます。 犬の習性で、食事場所と寝床は清潔を好むため、こまめに清掃してワンちゃんにとって、居心地のよい空間を作ってあげて下さい。 ・起床時、食後、また遊びはじめから10分から15分後 ・旋回したり、クンクン匂っていると気づいたとき  このタイミングは高確率で排泄に成功しやすいので、ブリリアントパッドの上にワンちゃんを乗せてあげましょう。また、2時間置きに乗せるとより効果的にトレーニングができます。 成功しても、しなくても、ブリリアントパッドに乗れたことを沢山褒めてあげることが大切です! もし、うんちが出来たら、すぐに手動で巻いて、掃除します。サークル内でニオイが充満してしまい、ワンちゃんがニオイ元を特定できなくなるのを避けます。 おしっこが出た時は、しばらくニオイを識別させるために少し汚れたところを残して置いて下さい。 衛生面が気になる方は、市販の犬用トイレしつけスプレーも売っていますので、そちらをトイレシートに含ませてもいいですね。 飼い主さんがワンちゃんをしっかり世話ができる時はサークルの外に出してあげても大丈夫ですが、外出の時、またお休み際は特に、サークル内に入れて安全を確保してあげて下さい。 すでにトイレシートを使っている時...

世界に1つだけのオリジナル壁掛け時計

世界に1つだけのオリジナル壁掛け時計

プレクロックとは 大好きなペットの写真でオリジナルグッズを作りたい…飼い主さんであれば一度は考えたことがありますよね。そこでお気に入りの写真で作る、世界でたった1つのオリジナル壁掛け時計「プレクロック」はいかがでしょうか。お持ちのスマートフォンやパソコンからデータを選んで送るだけの簡単オーダーメイドで、お洒落な壁掛け時計が完成します♪ 大切な写真と時を刻もう ペットのオリジナルグッズを作るとなると、キーホルダーやポーチ、スマホケースなど愛用できるものが人気ですが、なかでも日々の生活に欠かせない時計はおすすめです。壁掛け時計なら写真を大きめに載せることができ、壁に掛けることで場所を取ることなくインテリアとして楽しめるのも嬉しいですね。時計を確認するたびに可愛いペットの姿が目に入れば、癒されること間違いなし♪気付けばスマホが時計代わり…という方もこれを機会に大切な写真と一緒に時を刻んでみませんか? シンプルなデザイン 主役は写真。文字盤から数字は無くし、代わりにフレームに刻まれた12個の溝が、光を反射して時間を示しています。加えて、ぷっくりと丸いドーム型のカバーによって高級感漂う、おしゃれな壁掛け時計としても存在感を放ちます。どんなインテリアにも馴染めるように、お色はホワイトとブラックの2色をご用意。シンプルだからこそ、写真が「映え」ます。 大切な人へ送ろう ペット以外の写真でもお作り頂けるので、贈り物にも最適です!例えばプレゼントしたいお相手の可愛がっているペットや大切な人、思い出の写真などが印刷された時計であれば、実用品も兼ねた宝物としてきっと喜んでもらえるはず。結婚や出産などのお祝い事、敬老の日などイベントでのプレゼントとしてはもちろん、コロナ禍の影響でなかなか会えないご家族やお友だちへ送れば、最高のサプライズになること間違いなしです。 2回まで修正可能 大切な写真だから、仕上がりにも満足して欲しい。そこで、デザインの修正は2回まで可能となっています。しっかり確認いただいたのち、担当スタッフが心を込めて丁寧にお作りいたします。これからとっておきの一枚を撮影するも良し、懐かしい写真を選んでいただくも良し。おうち時間を有効活用して、是非、世界に1つだけのオリジナル時計を飾ってみてくださいね。  PRECLOCK プレクロック(2カラー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

世界に1つだけのオリジナル壁掛け時計

プレクロックとは 大好きなペットの写真でオリジナルグッズを作りたい…飼い主さんであれば一度は考えたことがありますよね。そこでお気に入りの写真で作る、世界でたった1つのオリジナル壁掛け時計「プレクロック」はいかがでしょうか。お持ちのスマートフォンやパソコンからデータを選んで送るだけの簡単オーダーメイドで、お洒落な壁掛け時計が完成します♪ 大切な写真と時を刻もう ペットのオリジナルグッズを作るとなると、キーホルダーやポーチ、スマホケースなど愛用できるものが人気ですが、なかでも日々の生活に欠かせない時計はおすすめです。壁掛け時計なら写真を大きめに載せることができ、壁に掛けることで場所を取ることなくインテリアとして楽しめるのも嬉しいですね。時計を確認するたびに可愛いペットの姿が目に入れば、癒されること間違いなし♪気付けばスマホが時計代わり…という方もこれを機会に大切な写真と一緒に時を刻んでみませんか? シンプルなデザイン 主役は写真。文字盤から数字は無くし、代わりにフレームに刻まれた12個の溝が、光を反射して時間を示しています。加えて、ぷっくりと丸いドーム型のカバーによって高級感漂う、おしゃれな壁掛け時計としても存在感を放ちます。どんなインテリアにも馴染めるように、お色はホワイトとブラックの2色をご用意。シンプルだからこそ、写真が「映え」ます。 大切な人へ送ろう ペット以外の写真でもお作り頂けるので、贈り物にも最適です!例えばプレゼントしたいお相手の可愛がっているペットや大切な人、思い出の写真などが印刷された時計であれば、実用品も兼ねた宝物としてきっと喜んでもらえるはず。結婚や出産などのお祝い事、敬老の日などイベントでのプレゼントとしてはもちろん、コロナ禍の影響でなかなか会えないご家族やお友だちへ送れば、最高のサプライズになること間違いなしです。 2回まで修正可能 大切な写真だから、仕上がりにも満足して欲しい。そこで、デザインの修正は2回まで可能となっています。しっかり確認いただいたのち、担当スタッフが心を込めて丁寧にお作りいたします。これからとっておきの一枚を撮影するも良し、懐かしい写真を選んでいただくも良し。おうち時間を有効活用して、是非、世界に1つだけのオリジナル時計を飾ってみてくださいね。  PRECLOCK プレクロック(2カラー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

猫のサインから選ぶ理想のトイレ

猫のサインから選ぶ理想のトイレ

皆様は、どのようなトイレをお使いですか?市場ではさまざまなペット用品が販売されていますが、オーエフティーでもトレー型・システムトイレ・自動猫トイレと豊富なラインナップを取り揃えております。種類が多くなると、どれを買えばよいのか迷いますよね。今回は、猫ちゃん目線でどんなトイレが望ましいのかをお話させていただきます。 野生猫のトイレ事情 本来、野生の猫は柔らかい土の上でトイレをします。排泄後に砂をかけて隠そうとするのは、・猫は嗅覚が敏感で、縄張り意識が強いので、他の猫に自分の居場所がバレないようにするため・草陰で待ち伏せして狩りを行う際に、獲物である小動物たちに自分のニオイがバレて逃げられることがないようにするためと言われています。   室内猫のトイレ事情 室内猫は、自分でトイレを決めることができないので、代わりに飼い主が決めることになります。では、飼い猫は用意されたトイレで満足しているのでしょうか?飼い主の状況や家庭内状況において利用するべき形はそれぞれですが、飼い猫が今のトイレに満足しているかをしっかり観察してみてください。“決められた砂上で排泄する→砂をかけて出ていく”これがきちんとされていれば問題はありません。   猫がトイレに満足しているかを知る方法 満足してもらえているかを知るポイントとして猫のボディランゲージを観察する方法があります。・トイレのフチに足をかけてトイレをする・トイレの壁を引っ掻く・トイレ後砂をかけずに慌てて出ていくこのような動作をしていたら、トイレに不満を持っているかもしれません。原因としては、・トイレが汚い・砂粒が大きい・砂の種類やニオイ・触感が気に入らない・猫に対してトイレのサイズが小さい・砂の量が少ないので十分に砂がかけない等があります。 猫が好むトイレを知る 猫は、綺麗で十分砂かきができるスペースと、落ち着いた空間にある細かい砂粒のトイレが好きです。ただ、猫が好きなトイレの条件を満たしていても、人通りが多い騒がしい場所に設置してしまうと、落ち着いてトイレができずストレスを溜めてしまいます。壁際・人通りが少ない・騒がしくない場所に設置してあげることがポイントです。 理想のトイレを探し求めて 一般的に飼育するにあたり、猫の頭数+1つのトイレが必要と言われており、2頭飼いであれば3つ、3頭飼いであれば4つトイレが必要です。トイレの予備があることは緊急時にも役立ちますし、猫が好きなトイレを知るきっかけにもなります。1つのトイレに絞るのではなく、さまざまなトイレを用意し、いろんな場所に配置してみてください。それぞれ飼っている猫ちゃんが好むトイレが見つかるかもしれません。 ▼ この記事を書いたのは ▼

猫のサインから選ぶ理想のトイレ

皆様は、どのようなトイレをお使いですか?市場ではさまざまなペット用品が販売されていますが、オーエフティーでもトレー型・システムトイレ・自動猫トイレと豊富なラインナップを取り揃えております。種類が多くなると、どれを買えばよいのか迷いますよね。今回は、猫ちゃん目線でどんなトイレが望ましいのかをお話させていただきます。 野生猫のトイレ事情 本来、野生の猫は柔らかい土の上でトイレをします。排泄後に砂をかけて隠そうとするのは、・猫は嗅覚が敏感で、縄張り意識が強いので、他の猫に自分の居場所がバレないようにするため・草陰で待ち伏せして狩りを行う際に、獲物である小動物たちに自分のニオイがバレて逃げられることがないようにするためと言われています。   室内猫のトイレ事情 室内猫は、自分でトイレを決めることができないので、代わりに飼い主が決めることになります。では、飼い猫は用意されたトイレで満足しているのでしょうか?飼い主の状況や家庭内状況において利用するべき形はそれぞれですが、飼い猫が今のトイレに満足しているかをしっかり観察してみてください。“決められた砂上で排泄する→砂をかけて出ていく”これがきちんとされていれば問題はありません。   猫がトイレに満足しているかを知る方法 満足してもらえているかを知るポイントとして猫のボディランゲージを観察する方法があります。・トイレのフチに足をかけてトイレをする・トイレの壁を引っ掻く・トイレ後砂をかけずに慌てて出ていくこのような動作をしていたら、トイレに不満を持っているかもしれません。原因としては、・トイレが汚い・砂粒が大きい・砂の種類やニオイ・触感が気に入らない・猫に対してトイレのサイズが小さい・砂の量が少ないので十分に砂がかけない等があります。 猫が好むトイレを知る 猫は、綺麗で十分砂かきができるスペースと、落ち着いた空間にある細かい砂粒のトイレが好きです。ただ、猫が好きなトイレの条件を満たしていても、人通りが多い騒がしい場所に設置してしまうと、落ち着いてトイレができずストレスを溜めてしまいます。壁際・人通りが少ない・騒がしくない場所に設置してあげることがポイントです。 理想のトイレを探し求めて 一般的に飼育するにあたり、猫の頭数+1つのトイレが必要と言われており、2頭飼いであれば3つ、3頭飼いであれば4つトイレが必要です。トイレの予備があることは緊急時にも役立ちますし、猫が好きなトイレを知るきっかけにもなります。1つのトイレに絞るのではなく、さまざまなトイレを用意し、いろんな場所に配置してみてください。それぞれ飼っている猫ちゃんが好むトイレが見つかるかもしれません。 ▼ この記事を書いたのは ▼

『GIZMODE』に自動猫トイレ CIRCLE 0(サークル ゼロ)が掲載されました。

『GIZMODE』に自動猫トイレ CIRCLE 0(サークル ゼロ)が掲載されました。

CIRCLE 0 (サークル ゼロ)の使用体験談を詳しく解説されています。読み応えたっぷりの記事となっていますので、ぜひご覧ください。 ギズモード・ジャパン|日本最大級のガジェット&テクノロジーサイト 洗練されたデザイン性 コロンとした丸いフォルムは、空間を壊さず自然にお部屋に溶け込みます。また、無駄のないデザインで、ボタンでの操作や設定は一切必要ありません。内側のドーム部分は全て丸洗いが可能なので、長く清潔にご使用頂けます。 お留守番中も安心 もしも動作中に猫ちゃんが入ってきても、入り口部分の両サイドにある物体感知センサーが猫ちゃんを認識すると、作動するセンサーが感知して動作を停止するのでお留守番中も安心してお使いいただけます。体重の軽い子や子猫にもしっかり反応します。自動猫トイレ CIRCLE 0(サークルゼロ)の詳細はこちら

『GIZMODE』に自動猫トイレ CIRCLE 0(サークル ゼロ)が掲載されました。

CIRCLE 0 (サークル ゼロ)の使用体験談を詳しく解説されています。読み応えたっぷりの記事となっていますので、ぜひご覧ください。 ギズモード・ジャパン|日本最大級のガジェット&テクノロジーサイト 洗練されたデザイン性 コロンとした丸いフォルムは、空間を壊さず自然にお部屋に溶け込みます。また、無駄のないデザインで、ボタンでの操作や設定は一切必要ありません。内側のドーム部分は全て丸洗いが可能なので、長く清潔にご使用頂けます。 お留守番中も安心 もしも動作中に猫ちゃんが入ってきても、入り口部分の両サイドにある物体感知センサーが猫ちゃんを認識すると、作動するセンサーが感知して動作を停止するのでお留守番中も安心してお使いいただけます。体重の軽い子や子猫にもしっかり反応します。自動猫トイレ CIRCLE 0(サークルゼロ)の詳細はこちら

『BRUTUS No.936 猫になりたい』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

『BRUTUS No.936 猫になりたい』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

  『BRUTUS No.936 猫になりたい』とにもかくにも愛らしい。私たちは、なぜ猫にこうも魅かれてしまうのか。時に気心の知れた友人のように、時に気まぐれな恋人のように、彼ら、彼女らはいつでもそばにいて、欠かせないパートナーとなってくれます。今号のブルータスは、丸ごと猫特集。総勢26名の猫との暮らしに加えて文字、漫画、SNSなど様々な方向から、その魅力に迫ります。引用:Brutus No.936 マガジンハウス ご紹介頂いた商品はこちら ▲天然素材のエコロジーな穀物系猫砂 サスティナブリーユアーズ 食物用に栽培されているキャッサバ・とうもろこしだけを使った、エコロジーな穀物系猫砂です。化学薬品・香料・着色料は一切使用していません。 ▲猫ちゃんが本能的に好みやすく、安心・安全♪ ▲埃がほとんど出ない独自の製法 素早く吸収・しっかり固まり崩れない優れた凝固力で簡単に処理することができます。サスティナブリーユアーズの詳細はこちら

『BRUTUS No.936 猫になりたい』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

  『BRUTUS No.936 猫になりたい』とにもかくにも愛らしい。私たちは、なぜ猫にこうも魅かれてしまうのか。時に気心の知れた友人のように、時に気まぐれな恋人のように、彼ら、彼女らはいつでもそばにいて、欠かせないパートナーとなってくれます。今号のブルータスは、丸ごと猫特集。総勢26名の猫との暮らしに加えて文字、漫画、SNSなど様々な方向から、その魅力に迫ります。引用:Brutus No.936 マガジンハウス ご紹介頂いた商品はこちら ▲天然素材のエコロジーな穀物系猫砂 サスティナブリーユアーズ 食物用に栽培されているキャッサバ・とうもろこしだけを使った、エコロジーな穀物系猫砂です。化学薬品・香料・着色料は一切使用していません。 ▲猫ちゃんが本能的に好みやすく、安心・安全♪ ▲埃がほとんど出ない独自の製法 素早く吸収・しっかり固まり崩れない優れた凝固力で簡単に処理することができます。サスティナブリーユアーズの詳細はこちら

犬の介護について知っておくべきワード

犬の介護について知っておくべきワード

突然ワンちゃんに介護が必要になったとしたら・・・皆様はそのような事を想像したことはありますか?私たちは毎日さまざまなお問合せを頂く中で、実際にそういった場面に出くわすことがあります。そんな時お客様は、「誰に何を相談したらいいのかわからない」「ネットで調べようにもどういう言葉で検索すればいいのかすらわからない」という状況に陥ってしまっているように見えます。そこでまずは今回、犬の介護についてどのような言葉を知っておくべきなのかを取り上げてみました。 ターミナルケア/緩和ケア/ホスピスケア <ターミナルケア>病気や寿命によって余命が残りわずかになったペットに対して行うケアのこと。医療行為を施しても治る見込みがほとんどない場合に、精神面も含めたケアが必要となります。<緩和ケア>ターミナルケアとほぼ同じ意味合いを持ちますが、平行して治療を行いながらケアする場合も含みます。<ホスピスケア>ペットだけでなく家族(飼い主)の苦痛も最小限にすることなどを含めた総合的ケア。人と同様に、ペットの介護でも使用される場合があります。いずれの言葉も同義ではありますが、それぞれ検索することで、より多くの情報が得られる場合があります。 動物病院などで見られるようになった言葉 <ペインコントロール/ペインマネジメント/疼痛管理>薬物療法だけでなく、各種の治療法を駆使して痛みを軽減・消失させること。痛みの管理に関しては分からないところが多いため、医師に相談するのがいいでしょう。 <神経ブロック>ペインコントロールの中でも、麻酔を用いた治療法の一種。人の手術の際には必ず行われる方法です。<湿潤療法(モイストヒーリング)>ラップ療法とも言われ、皮膚潰瘍に対して消毒をせずガーゼの代わりに被覆材を使用するといったアプローチで治療します。床ずれ(褥瘡/じょくそう)ができた場合の処置の一つです。 介護に関連するその他の言葉 <ハイドロコロイド(モイストヒーリング)>ハイドロコロイド素材の保護パッドや絆創膏が市販されており、傷を治す体液を吸収するとゼリーのようにゲル化して傷口を覆います。<ダーマケア>ダーマは皮膚・真皮を意味し、関連商品が販売されています。<ペット用担架>ペット用担架などの商品も発売されています。サイズなどは、メーカーにお問い合わせください。<エリザベスカラー>首元に取り付ける円錐台形状の保護具で、傷口を舐めたりさせないためのものです。<シリンジ>注射器の筒の部分。流動食などを与える際に使用します。<ナックリング>なんらかの原因で起こる足の感覚異常で、足裏が地面ではなく反対(上)に向き、足の甲の部分を引きずった状態のことです。 いろんな情報を得ておきましょう 私たちペット業者でさえ、言葉を知らなければ調べものもできません。飼い主の皆様が突然、介護のような特別な状況に陥った時、速やかに情報を収集して対応するためには、関連ワードを知っていることがとても重要なポイントになるのかもしれません。介護といってもペットの状態はさまざまですし、痛みの有無などはたとえ飼い主であっても判断が難しくなります。ペットたちの終末期に起こる、目に見えない不安や痛みまでケアしてあげれるように、今のうちから必要なワードを覚えておくことをお勧めいたします。

犬の介護について知っておくべきワード

突然ワンちゃんに介護が必要になったとしたら・・・皆様はそのような事を想像したことはありますか?私たちは毎日さまざまなお問合せを頂く中で、実際にそういった場面に出くわすことがあります。そんな時お客様は、「誰に何を相談したらいいのかわからない」「ネットで調べようにもどういう言葉で検索すればいいのかすらわからない」という状況に陥ってしまっているように見えます。そこでまずは今回、犬の介護についてどのような言葉を知っておくべきなのかを取り上げてみました。 ターミナルケア/緩和ケア/ホスピスケア <ターミナルケア>病気や寿命によって余命が残りわずかになったペットに対して行うケアのこと。医療行為を施しても治る見込みがほとんどない場合に、精神面も含めたケアが必要となります。<緩和ケア>ターミナルケアとほぼ同じ意味合いを持ちますが、平行して治療を行いながらケアする場合も含みます。<ホスピスケア>ペットだけでなく家族(飼い主)の苦痛も最小限にすることなどを含めた総合的ケア。人と同様に、ペットの介護でも使用される場合があります。いずれの言葉も同義ではありますが、それぞれ検索することで、より多くの情報が得られる場合があります。 動物病院などで見られるようになった言葉 <ペインコントロール/ペインマネジメント/疼痛管理>薬物療法だけでなく、各種の治療法を駆使して痛みを軽減・消失させること。痛みの管理に関しては分からないところが多いため、医師に相談するのがいいでしょう。 <神経ブロック>ペインコントロールの中でも、麻酔を用いた治療法の一種。人の手術の際には必ず行われる方法です。<湿潤療法(モイストヒーリング)>ラップ療法とも言われ、皮膚潰瘍に対して消毒をせずガーゼの代わりに被覆材を使用するといったアプローチで治療します。床ずれ(褥瘡/じょくそう)ができた場合の処置の一つです。 介護に関連するその他の言葉 <ハイドロコロイド(モイストヒーリング)>ハイドロコロイド素材の保護パッドや絆創膏が市販されており、傷を治す体液を吸収するとゼリーのようにゲル化して傷口を覆います。<ダーマケア>ダーマは皮膚・真皮を意味し、関連商品が販売されています。<ペット用担架>ペット用担架などの商品も発売されています。サイズなどは、メーカーにお問い合わせください。<エリザベスカラー>首元に取り付ける円錐台形状の保護具で、傷口を舐めたりさせないためのものです。<シリンジ>注射器の筒の部分。流動食などを与える際に使用します。<ナックリング>なんらかの原因で起こる足の感覚異常で、足裏が地面ではなく反対(上)に向き、足の甲の部分を引きずった状態のことです。 いろんな情報を得ておきましょう 私たちペット業者でさえ、言葉を知らなければ調べものもできません。飼い主の皆様が突然、介護のような特別な状況に陥った時、速やかに情報を収集して対応するためには、関連ワードを知っていることがとても重要なポイントになるのかもしれません。介護といってもペットの状態はさまざまですし、痛みの有無などはたとえ飼い主であっても判断が難しくなります。ペットたちの終末期に起こる、目に見えない不安や痛みまでケアしてあげれるように、今のうちから必要なワードを覚えておくことをお勧めいたします。

自動ネコトイレ CATLINK SCOOPERのWi-Fi接続ができないときは?《前編》

自動ネコトイレ CATLINK SCOOPERのWi-Fi接続ができないときは?《前編》

昨今、家電において様々な進化が遂げられ、IoT(Internet of Thingsの略)家電が増えてきています。弊社が取り扱っている商品で「自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)」もWi-Fiでアプリと連携する事により、スマートフォンで猫ちゃんの体調管理や確認したり出来るようになります。便利な反面、いざ繋いでみようと思ったらうまく繋げることが出来ない...皆さまもこんな経験があるのではないでしょうか。そこで、上手く繋げる事が出来ないときにお試し頂きたい事をいくつかご紹介します。 事前準備をしましょう! まずは、お使いのスマートフォンがが2.4GHzのWi-Fiを使用しているかを確認しましょう。速度の速い5GHzに接続されていると接続ができません。ルーターに記載されている2.4GHzのSSIDとスマートフォンに表示されるSSIDが同一か確認してください。そしてスマートフォン、 CATLINK SCOOPERアプリの「位置情報」を「アプリを開いている時だけON」に設定してください。 ルーターとCATLINK SCOOPERの距離は? Wi-Fiというものは、ルーターからの距離が遠くなれば遠くなるほど、不安定になりやすく、繋がらなくなる可能性が高くなります。また、ルーターとCATLINK SCOOPERの間に壁があった場合も同様です。※一度繋いでしまえば、離して頂いて大丈夫です! パスワードは間違っていませんか? CATLINK SCOOPERとスマホを繋げる中で、パスワードを入力する手順があります。そこで間違えてしまうと繋がりませんので、お気を付けください。例:0(ゼロ)とO(オー)の間違い、入力したパスワードの前後にスペースが入っている。 これでもダメな時 ルーターの再起動をしてみましょう。この時、10分程OFFの状態にしてから、再起動してください。再起動をする事で、自動で繋ぎやすいチャンネルに設定してくれます。●チャンネルとは●周波数を分割して電波干渉しにくくする役割をもちます。 例えば、同じ周波数に2つの機器を繋げると、干渉を受けてしまいます。これを、同じ周波数でもチャンネルで分割すれば、電波干渉を起きにくくする事が出来ます。道路に例えると、一車線しかない道より、二車線以上ある方が車もスムーズに走らせることができますよね。同じことが周波数でもいえるのです。今回は、よくあるトラブルについての対処法をご紹介させて頂きました。是非、一度お試し下さい。上記以外の少し手間が掛かってしまう要因についての対処法は、次回のブログでにてご紹介させて頂きたいと思います。自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)の詳細はこちら 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPERのWi-Fi接続ができないときは?《後編》はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

自動ネコトイレ CATLINK SCOOPERのWi-Fi接続ができないときは?《前編》

昨今、家電において様々な進化が遂げられ、IoT(Internet of Thingsの略)家電が増えてきています。弊社が取り扱っている商品で「自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)」もWi-Fiでアプリと連携する事により、スマートフォンで猫ちゃんの体調管理や確認したり出来るようになります。便利な反面、いざ繋いでみようと思ったらうまく繋げることが出来ない...皆さまもこんな経験があるのではないでしょうか。そこで、上手く繋げる事が出来ないときにお試し頂きたい事をいくつかご紹介します。 事前準備をしましょう! まずは、お使いのスマートフォンがが2.4GHzのWi-Fiを使用しているかを確認しましょう。速度の速い5GHzに接続されていると接続ができません。ルーターに記載されている2.4GHzのSSIDとスマートフォンに表示されるSSIDが同一か確認してください。そしてスマートフォン、 CATLINK SCOOPERアプリの「位置情報」を「アプリを開いている時だけON」に設定してください。 ルーターとCATLINK SCOOPERの距離は? Wi-Fiというものは、ルーターからの距離が遠くなれば遠くなるほど、不安定になりやすく、繋がらなくなる可能性が高くなります。また、ルーターとCATLINK SCOOPERの間に壁があった場合も同様です。※一度繋いでしまえば、離して頂いて大丈夫です! パスワードは間違っていませんか? CATLINK SCOOPERとスマホを繋げる中で、パスワードを入力する手順があります。そこで間違えてしまうと繋がりませんので、お気を付けください。例:0(ゼロ)とO(オー)の間違い、入力したパスワードの前後にスペースが入っている。 これでもダメな時 ルーターの再起動をしてみましょう。この時、10分程OFFの状態にしてから、再起動してください。再起動をする事で、自動で繋ぎやすいチャンネルに設定してくれます。●チャンネルとは●周波数を分割して電波干渉しにくくする役割をもちます。 例えば、同じ周波数に2つの機器を繋げると、干渉を受けてしまいます。これを、同じ周波数でもチャンネルで分割すれば、電波干渉を起きにくくする事が出来ます。道路に例えると、一車線しかない道より、二車線以上ある方が車もスムーズに走らせることができますよね。同じことが周波数でもいえるのです。今回は、よくあるトラブルについての対処法をご紹介させて頂きました。是非、一度お試し下さい。上記以外の少し手間が掛かってしまう要因についての対処法は、次回のブログでにてご紹介させて頂きたいと思います。自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)の詳細はこちら 自動ネコトイレ CATLINK SCOOPERのWi-Fi接続ができないときは?《後編》はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

『車中泊避難マニュアルVol.1』にSOSペットバッグが掲載されました。

『車中泊避難マニュアルVol.1』にSOSペットバッグが掲載されました。

車中泊避難マニュアルVol.1自信、豪雨などの海外に備える!・被災時の車中泊避難は是か非か・紙でできた寝袋の実力・エコノミー症候群の原因と予防・クルマに積んでおく物・ペットと一緒に避難生活・防災セット大図鑑 引用:八重洲出版 車中泊避難マニュアルVol.1 ご紹介頂いた商品はこちら ▲SOSペットバッグ 避難に便利!両手がフリーになるリュック機能も付いた3WAYタイプのキャリーバッグ。避難所でのペットハウスとしても利用出来るので大変便利です。 ▲大容量の収納ポケット 災害に備えて、オーナー様と一緒に大切な家族のペットの防災グッズの用意も大事です。SOSペットバッグの詳細はこちら

『車中泊避難マニュアルVol.1』にSOSペットバッグが掲載されました。

車中泊避難マニュアルVol.1自信、豪雨などの海外に備える!・被災時の車中泊避難は是か非か・紙でできた寝袋の実力・エコノミー症候群の原因と予防・クルマに積んでおく物・ペットと一緒に避難生活・防災セット大図鑑 引用:八重洲出版 車中泊避難マニュアルVol.1 ご紹介頂いた商品はこちら ▲SOSペットバッグ 避難に便利!両手がフリーになるリュック機能も付いた3WAYタイプのキャリーバッグ。避難所でのペットハウスとしても利用出来るので大変便利です。 ▲大容量の収納ポケット 災害に備えて、オーナー様と一緒に大切な家族のペットの防災グッズの用意も大事です。SOSペットバッグの詳細はこちら

ペットと災害対策をしてみましょう

ペットと災害対策をしてみましょう

2011年3月11日に発生した東日本大震災から、ちょうど10年。停電のなか、収まることのない余震。家族と連絡が取れない状況で携帯電話のバッテリーは切れ、水や食料の買い置きも無い…。 地震をはじめ、災害大国に住む私たちにとって、日頃の備えは必要不可欠です。そこで今回は「ペットと一緒に避難する」を考えていきます。 事前に避難所の確認をしましょう 非常時、飼い主はペットと共に行動する同伴避難が原則となっていますが、それぞれの自治体によってルールが異なっています。一度お住まいの市区町村の防災マニュアルに目を通して、避難所の中まで連れて入れるのかを確認しておきましょう。 災害対策ができるSOSペットバッグ 避難グッズはペットの分もしっかりと備えて、家族の誰もがすぐわかるよう一つにまとめておくと安心です。「SOSペットバッグ」は、移動用ケージ・ハウス・避難バッグと3つの機能を兼ね備え、さらにリュック・ショルダー・手提げと3WAYで使い勝手よく使用していただけます。十字型の反射板が車のライトを反射して、暗闇でも安心ですね。 移動用ペットキャリーとして 猫ちゃんや小型のペットはキャリーに入れての避難が必要です。両手が自由になるリュックスタイルは女性に特におすすめで、補助ベルトを使い背中にピタッとフィットさせることができるので、安定感があります。また2本のパイプがケースの形状を保ってくれるのでペットが圧迫される心配もありません。天井部分、側面のメッシュ部分から中の様子がすぐに確認できます。 避難所ではそのままハウスとして ハウスはペットの居場所を確保するだけでなく、周囲への配慮や他のペットとの接触を防ぐなど、安全面・衛生面からも重要な避難グッズの一つです。キャリーとしての利用も含め、いずれも、普段からお部屋で慣れさせておけば、いざという時ペットも安心して中で過ごすことができます。同時に飼い主さんの指示をしっかり聞けるよう、日頃のしつけも重要となってきます! 非常用バックとして 大容量のポケットが3つあるので、必要なものをたっぷり収納できます。避難所ではペット用品の配給はあまり期待できませんので、前もっての準備が必要です。例えば…・薬(かかりつけ医に必要な薬などのアドバイスを受けておきましょう)・フード(できれば5日以上)、500mlの軟水・食器や保存袋、ビニール袋・ペットシーツや猫砂・リード・おもちゃ・タオル、ティッシュ類、爪切り、包帯など 大型犬ならペットケンネル・ファーストクラス 大型のワンちゃんにも、災害時に備えて移動用ケージを準備しましょう。「ペットケンネル・ファーストクラス」なら、組み立ても簡単。強化プラスチックがしっかりとペットを守ります!キャスター付きなので移動もスムーズですよ。詳細はコチラ→ペットケンネル・ファーストクラス キャスター付(L80〜L100)ペットケンネル・ファーストクラス キャスター付(L120XXXL) 最後に  避難時のネコちゃんのトイレでは、猫砂の重量がネックとなります。そこで使い慣れた砂を少々、あとは細かくちぎった新聞紙などで代用してみてください。2つをブレンドし、徐々に慣らすことをオススメします。ビニールを敷いた段ボール箱にセットすれば、簡易トイレが完成します。環境の変化に敏感なネコちゃんのために、時々自宅で試してあげるのも良いでしょう。災害への備えは、転ばぬ先の杖。「パッ!と担いで、サッ!と避難」を普段からイメージしておけば、いざというとき、少しでも落ち着いて行動ができ、気持ちにも余裕が生まれます。是非、災害対策を見直してみてくださいね。今回ご紹介したSOSペットバッグの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

ペットと災害対策をしてみましょう

2011年3月11日に発生した東日本大震災から、ちょうど10年。停電のなか、収まることのない余震。家族と連絡が取れない状況で携帯電話のバッテリーは切れ、水や食料の買い置きも無い…。 地震をはじめ、災害大国に住む私たちにとって、日頃の備えは必要不可欠です。そこで今回は「ペットと一緒に避難する」を考えていきます。 事前に避難所の確認をしましょう 非常時、飼い主はペットと共に行動する同伴避難が原則となっていますが、それぞれの自治体によってルールが異なっています。一度お住まいの市区町村の防災マニュアルに目を通して、避難所の中まで連れて入れるのかを確認しておきましょう。 災害対策ができるSOSペットバッグ 避難グッズはペットの分もしっかりと備えて、家族の誰もがすぐわかるよう一つにまとめておくと安心です。「SOSペットバッグ」は、移動用ケージ・ハウス・避難バッグと3つの機能を兼ね備え、さらにリュック・ショルダー・手提げと3WAYで使い勝手よく使用していただけます。十字型の反射板が車のライトを反射して、暗闇でも安心ですね。 移動用ペットキャリーとして 猫ちゃんや小型のペットはキャリーに入れての避難が必要です。両手が自由になるリュックスタイルは女性に特におすすめで、補助ベルトを使い背中にピタッとフィットさせることができるので、安定感があります。また2本のパイプがケースの形状を保ってくれるのでペットが圧迫される心配もありません。天井部分、側面のメッシュ部分から中の様子がすぐに確認できます。 避難所ではそのままハウスとして ハウスはペットの居場所を確保するだけでなく、周囲への配慮や他のペットとの接触を防ぐなど、安全面・衛生面からも重要な避難グッズの一つです。キャリーとしての利用も含め、いずれも、普段からお部屋で慣れさせておけば、いざという時ペットも安心して中で過ごすことができます。同時に飼い主さんの指示をしっかり聞けるよう、日頃のしつけも重要となってきます! 非常用バックとして 大容量のポケットが3つあるので、必要なものをたっぷり収納できます。避難所ではペット用品の配給はあまり期待できませんので、前もっての準備が必要です。例えば…・薬(かかりつけ医に必要な薬などのアドバイスを受けておきましょう)・フード(できれば5日以上)、500mlの軟水・食器や保存袋、ビニール袋・ペットシーツや猫砂・リード・おもちゃ・タオル、ティッシュ類、爪切り、包帯など 大型犬ならペットケンネル・ファーストクラス 大型のワンちゃんにも、災害時に備えて移動用ケージを準備しましょう。「ペットケンネル・ファーストクラス」なら、組み立ても簡単。強化プラスチックがしっかりとペットを守ります!キャスター付きなので移動もスムーズですよ。詳細はコチラ→ペットケンネル・ファーストクラス キャスター付(L80〜L100)ペットケンネル・ファーストクラス キャスター付(L120XXXL) 最後に  避難時のネコちゃんのトイレでは、猫砂の重量がネックとなります。そこで使い慣れた砂を少々、あとは細かくちぎった新聞紙などで代用してみてください。2つをブレンドし、徐々に慣らすことをオススメします。ビニールを敷いた段ボール箱にセットすれば、簡易トイレが完成します。環境の変化に敏感なネコちゃんのために、時々自宅で試してあげるのも良いでしょう。災害への備えは、転ばぬ先の杖。「パッ!と担いで、サッ!と避難」を普段からイメージしておけば、いざというとき、少しでも落ち着いて行動ができ、気持ちにも余裕が生まれます。是非、災害対策を見直してみてくださいね。今回ご紹介したSOSペットバッグの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼

仔猫の時から自動猫トイレに慣れさせるには

仔猫の時から自動猫トイレに慣れさせるには

自動猫トイレの認知度が高まってきている中、最近では「仔猫の時期から慣らしておきたい」という方が増えつつあります。今回は、その方法をご紹介いたします。ペットショップやブリーダーから向かい入れた仔猫のほとんどは、小さなトレー型のトイレでしつけられていることが多いため、自動猫トイレを設置しても、すぐにそこで排泄してくれるわけではありません。簡易的に小さな猫トイレも用意しておく必要があります。 特に臆病な性格の仔猫の場合は、自動猫トイレのような大きな物体を目にしたことがありませんので、まずはその存在に慣れさせてあげましょう。 どんな自動猫トイレを選ぶべきか 自動猫トイレは、入り口が少し高い位置にあるものと、低い位置にあるものに分かれます。仔猫は視界が低く、高い場所に上るのも得意とは言えないため、入り口が高い位置にあるトイレを選ぶ場合は、別売の専用ステップを準備してあげることをお勧めします。また、自動猫トイレには、猫ちゃんがトイレに入ったことを感知するセンサーがあります。その種類は、重量(体重)を感知するタイプと赤外線などでトイレに入ったことを感知するタイプがありますが、重量(体重)を感知して作動するタイプの場合、仔猫の軽い体重では、まず反応してくれません。赤外線を使用したものであれば反応しますが、どちらにしても、ある程度の年齢・体重に達するまで、電源は入れずに自動猫トイレの存在自体に慣れさせることを優先していただくほうがいいでしょう。 仔猫の行動と注意点(成猫との比較) ▲センサーが反応することによって排泄物の処理がスタート 猫はもともとよく寝る動物ですが、仔猫はさらに睡眠時間が長くなります。自動猫トイレをトイレとして認識する前なら、薄暗くて居心地良い場所だと感じて寝てしまう子もいます。 また、仔猫の間は非常に多感な時期でもありますので、多くはためらうことなく自動猫トイレに近づき、入っていこうとします。小さな隙間に入ろうとしたり、動くものにも興味を示したりしますので、事故などにつながらないよう、電源を入れずに慣れさせましょう。 どのように慣れさせていくのか 電源を入れていない自動猫トイレの中で排泄してくれるようになれば、作動中に仔猫が入らないように監視しながら、電源を入れ排泄物の処理を行います。ただし、まだウンチも細く、オシッコの塊もとても小さいため、うまく処理されない場合がありますので、トイレ用スコップも用意しておくべきです。 猫は音に敏感な動物なので、自動猫トイレ自体や砂の流れる音も同時に聞かせておいたほうがいいでしょう。 また、仔猫が作動中の自動猫トイレを見ている場合はトイレ全体の動きよりも、排泄物の塊が下にゴロンと落ちる瞬間などに反応を示すはずですので、処理中のトイレの中に入らせないように注意してください。 自動猫トイレのある生活を始めるにあたって 見方を変えると、仔猫にとって自動猫トイレは魅力的なポイントだらけです。 ・穴が開いていて隠れ家構造になっている ・動きがある ・音が出る ・登れる(入り口に高さがあるもの)仔猫がつい興味を惹かれて、自動猫トイレで排泄以外の欲求を満たそうとすれば、トイレのしつけがスムーズにいかないこともあります。自動猫トイレ以外に仔猫が興味を持つおもちゃや、簡単に上り下りの練習になるようなもの、隠れ家的な場所を用意しておいてあげましょう。 そして、仔猫の時期は自動猫トイレに慣らす期間だと思って、飼い主様が不在の時には電源を切っておき、排泄物を処理する時にだけ電源を入れるようにします。猫ちゃんの体重が増えて排泄物のサイズも大きくなり、自動猫トイレをトイレとして認識するようになれば、飼い主様の生活は劇的に変わるでしょう。それまでは、段階的に慣れさせていってください。

仔猫の時から自動猫トイレに慣れさせるには

自動猫トイレの認知度が高まってきている中、最近では「仔猫の時期から慣らしておきたい」という方が増えつつあります。今回は、その方法をご紹介いたします。ペットショップやブリーダーから向かい入れた仔猫のほとんどは、小さなトレー型のトイレでしつけられていることが多いため、自動猫トイレを設置しても、すぐにそこで排泄してくれるわけではありません。簡易的に小さな猫トイレも用意しておく必要があります。 特に臆病な性格の仔猫の場合は、自動猫トイレのような大きな物体を目にしたことがありませんので、まずはその存在に慣れさせてあげましょう。 どんな自動猫トイレを選ぶべきか 自動猫トイレは、入り口が少し高い位置にあるものと、低い位置にあるものに分かれます。仔猫は視界が低く、高い場所に上るのも得意とは言えないため、入り口が高い位置にあるトイレを選ぶ場合は、別売の専用ステップを準備してあげることをお勧めします。また、自動猫トイレには、猫ちゃんがトイレに入ったことを感知するセンサーがあります。その種類は、重量(体重)を感知するタイプと赤外線などでトイレに入ったことを感知するタイプがありますが、重量(体重)を感知して作動するタイプの場合、仔猫の軽い体重では、まず反応してくれません。赤外線を使用したものであれば反応しますが、どちらにしても、ある程度の年齢・体重に達するまで、電源は入れずに自動猫トイレの存在自体に慣れさせることを優先していただくほうがいいでしょう。 仔猫の行動と注意点(成猫との比較) ▲センサーが反応することによって排泄物の処理がスタート 猫はもともとよく寝る動物ですが、仔猫はさらに睡眠時間が長くなります。自動猫トイレをトイレとして認識する前なら、薄暗くて居心地良い場所だと感じて寝てしまう子もいます。 また、仔猫の間は非常に多感な時期でもありますので、多くはためらうことなく自動猫トイレに近づき、入っていこうとします。小さな隙間に入ろうとしたり、動くものにも興味を示したりしますので、事故などにつながらないよう、電源を入れずに慣れさせましょう。 どのように慣れさせていくのか 電源を入れていない自動猫トイレの中で排泄してくれるようになれば、作動中に仔猫が入らないように監視しながら、電源を入れ排泄物の処理を行います。ただし、まだウンチも細く、オシッコの塊もとても小さいため、うまく処理されない場合がありますので、トイレ用スコップも用意しておくべきです。 猫は音に敏感な動物なので、自動猫トイレ自体や砂の流れる音も同時に聞かせておいたほうがいいでしょう。 また、仔猫が作動中の自動猫トイレを見ている場合はトイレ全体の動きよりも、排泄物の塊が下にゴロンと落ちる瞬間などに反応を示すはずですので、処理中のトイレの中に入らせないように注意してください。 自動猫トイレのある生活を始めるにあたって 見方を変えると、仔猫にとって自動猫トイレは魅力的なポイントだらけです。 ・穴が開いていて隠れ家構造になっている ・動きがある ・音が出る ・登れる(入り口に高さがあるもの)仔猫がつい興味を惹かれて、自動猫トイレで排泄以外の欲求を満たそうとすれば、トイレのしつけがスムーズにいかないこともあります。自動猫トイレ以外に仔猫が興味を持つおもちゃや、簡単に上り下りの練習になるようなもの、隠れ家的な場所を用意しておいてあげましょう。 そして、仔猫の時期は自動猫トイレに慣らす期間だと思って、飼い主様が不在の時には電源を切っておき、排泄物を処理する時にだけ電源を入れるようにします。猫ちゃんの体重が増えて排泄物のサイズも大きくなり、自動猫トイレをトイレとして認識するようになれば、飼い主様の生活は劇的に変わるでしょう。それまでは、段階的に慣れさせていってください。

『ねこのきもち5月号vol.192』にSturdiペットキャリーpro2.0が掲載されました。

『ねこのきもち5月号vol.192』にSturdiペットキャリーpro2.0が掲載されました。

『ねこのきもち』5月号 vol.192■注目特集心と体にアプローチいいこといっぱい!ブラッシングマッサージ今はとっても幸せ!ハンディキャップ猫の暮らし”出るもの”は健康のバロメーター目指せ!いいウンチ いいオシッコ猫飼いフォトグラファーが撮り方を伝授かんたん!スマホで「ねこ動画」ハイテクvs.ローテク猫おもちゃカタログ 引用元:ねこのきもち 2021年5月号 ご紹介頂いた商品はこちら ▲ペットに外の景色を楽しませてあげたいときはオープン♪Sturdiペットキャリーpro2.0 2WAYタイプなので持ちやすさ、運びやすさは抜群です。また、前面と背面にはシートベルトを通して固定できるループがついているので、ドライブでも大活躍。 ▲安定した構造でペットも中でリラックスできます。 ロッド(骨組み)を差し込むだけのシンプルな構造で、軽さと丈夫さの両立を実現しました!ロッドは弾力がありながらも軽くて丈夫な素材な上、ショルダーベルトは4箇所で固定するので、中にペットを入れても水平を維持したままスムーズに移動できてペットも快適。カラーはネイビー・ブラック・ベージュの3カラー。サイズはL・XLの2サイズです。SturdiペットキャリーPro2.0の詳細はこちら

『ねこのきもち5月号vol.192』にSturdiペットキャリーpro2.0が掲載されました。

『ねこのきもち』5月号 vol.192■注目特集心と体にアプローチいいこといっぱい!ブラッシングマッサージ今はとっても幸せ!ハンディキャップ猫の暮らし”出るもの”は健康のバロメーター目指せ!いいウンチ いいオシッコ猫飼いフォトグラファーが撮り方を伝授かんたん!スマホで「ねこ動画」ハイテクvs.ローテク猫おもちゃカタログ 引用元:ねこのきもち 2021年5月号 ご紹介頂いた商品はこちら ▲ペットに外の景色を楽しませてあげたいときはオープン♪Sturdiペットキャリーpro2.0 2WAYタイプなので持ちやすさ、運びやすさは抜群です。また、前面と背面にはシートベルトを通して固定できるループがついているので、ドライブでも大活躍。 ▲安定した構造でペットも中でリラックスできます。 ロッド(骨組み)を差し込むだけのシンプルな構造で、軽さと丈夫さの両立を実現しました!ロッドは弾力がありながらも軽くて丈夫な素材な上、ショルダーベルトは4箇所で固定するので、中にペットを入れても水平を維持したままスムーズに移動できてペットも快適。カラーはネイビー・ブラック・ベージュの3カラー。サイズはL・XLの2サイズです。SturdiペットキャリーPro2.0の詳細はこちら

日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2021 東京」

日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2021 東京」

 2021年4月1日~4月4日までインターペットに出展させていただきました。 会場ではペットに関するセミナーや、トリミング大会、写真コンテストなど様々なイベントが行われ大盛況。天気の良さも相まって会場はたくさんの人とペットがご来場くださいました。コロナ禍での開催ということもあり、主催側はもちろん、オーナー様もハンドジェルなどを持参されていて万全の対策の中実施されました。 → 2019年のインターペットのレポートはこちら→ 自動猫トイレの選び方!5機種の比較ページはこちら 自動猫トイレ全機種展示 OFT STOREは自動猫トイレ5機種を一挙に展示。自動猫トイレの存在を知らないお客様には「冷蔵庫?」と聞かれたり、不思議そうな顔で遠目に通り過ぎる方もいて、自動猫トイレがまだまだ周知されてないのだと改めて実感しました。 もちろん今回の展示で実物を見たかったとブースへ足を運んでくださった方もいて、インターネットだけでは伝えきれないサイズ感、商品の動作や各機種の比較など、購入をご検討いただいている方へご案内させていただく事もできました。 猫のお客様も興味津々 インターペットは場内はペット同伴で入場できることもあり、普段見る機会がない犬種や、ミーアキャットなど珍しい動物を見ることができて、会場に居るだけで楽しいイベントです。 ▲キャットロボットオープンエアーに興味津々の猫ちゃん 店舗には猫ちゃん連れで来てくださったお客様も居て、ドームの回転に興味津々の猫ちゃんや、自動猫トイレの中がすっかり気に入ってくつろいでくれる猫ちゃんも。 OFT STOREのお客様 ▲当店のペットカートファーストクラスでご来場 今回は自動猫トイレだけの展示でしたが、当店にはベストセラー商品も多く、「クリアレットを使っています」「うちの猫はメガトレーでしかトイレをしません」など当店の他の商品を愛用してくださっているお客様もブースに立ち寄っていただけました。弊社オリジナル商品のペットカートファーストクラスでご来場くださったお客様もいて、使用の上で良かったこと、困った事など、お客様から直接聞けることもできとてもいい経験になりました。 今回たくさんのお客様と話した内容を元に、商品ページやサポートに生かしたいと思います。OFT STOREのブースにご来店いただきありがとうございました。   ▲自動猫トイレ5機種を比較しました▲

日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2021 東京」

 2021年4月1日~4月4日までインターペットに出展させていただきました。 会場ではペットに関するセミナーや、トリミング大会、写真コンテストなど様々なイベントが行われ大盛況。天気の良さも相まって会場はたくさんの人とペットがご来場くださいました。コロナ禍での開催ということもあり、主催側はもちろん、オーナー様もハンドジェルなどを持参されていて万全の対策の中実施されました。 → 2019年のインターペットのレポートはこちら→ 自動猫トイレの選び方!5機種の比較ページはこちら 自動猫トイレ全機種展示 OFT STOREは自動猫トイレ5機種を一挙に展示。自動猫トイレの存在を知らないお客様には「冷蔵庫?」と聞かれたり、不思議そうな顔で遠目に通り過ぎる方もいて、自動猫トイレがまだまだ周知されてないのだと改めて実感しました。 もちろん今回の展示で実物を見たかったとブースへ足を運んでくださった方もいて、インターネットだけでは伝えきれないサイズ感、商品の動作や各機種の比較など、購入をご検討いただいている方へご案内させていただく事もできました。 猫のお客様も興味津々 インターペットは場内はペット同伴で入場できることもあり、普段見る機会がない犬種や、ミーアキャットなど珍しい動物を見ることができて、会場に居るだけで楽しいイベントです。 ▲キャットロボットオープンエアーに興味津々の猫ちゃん 店舗には猫ちゃん連れで来てくださったお客様も居て、ドームの回転に興味津々の猫ちゃんや、自動猫トイレの中がすっかり気に入ってくつろいでくれる猫ちゃんも。 OFT STOREのお客様 ▲当店のペットカートファーストクラスでご来場 今回は自動猫トイレだけの展示でしたが、当店にはベストセラー商品も多く、「クリアレットを使っています」「うちの猫はメガトレーでしかトイレをしません」など当店の他の商品を愛用してくださっているお客様もブースに立ち寄っていただけました。弊社オリジナル商品のペットカートファーストクラスでご来場くださったお客様もいて、使用の上で良かったこと、困った事など、お客様から直接聞けることもできとてもいい経験になりました。 今回たくさんのお客様と話した内容を元に、商品ページやサポートに生かしたいと思います。OFT STOREのブースにご来店いただきありがとうございました。   ▲自動猫トイレ5機種を比較しました▲

おしゃれなインテリアとしての木製キャットタワー

おしゃれなインテリアとしての木製キャットタワー

すっかり暖かい日が続くようになりました。今春、ネコちゃんと新生活を迎えた方や、お部屋の模様替えを試みる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな今こそ、シンプルで機能的なキャットタワー「necobacoT」をご紹介します。木製のパーツは、ナチュラルなスタイルはどんな家具とも相性良く、お部屋の印象も明るく変えてくれます。 necobacoTとは? 全長約180センチのスリムな据え置き型のキャットタワーです。本能的に高い場所が大好きなネコちゃんのご期待にお応えして、心ゆくまで上下運動が楽しめます。ジャンプしたり、駆け下りたりと、楽しく遊んでくれる姿を見せてくれそうですね。そしてなにより満足げにくつろぐ姿は可愛さ増し増しです♪据え置き型は移動も簡単。状況に合わせて好きな場所に設置してください。支柱の下半分のみを使用すればロータイプとしても使用できるので、猫ちゃんの年齢や性格に合わせてご使用できます。ステップは歩きやすいように、十分な道幅を確保したL字型が4枚。休憩場所を想定したゆったりスペースのコの字型2枚。このステップをネジを使わずに、支柱のスリット部に差し込むだけなので、ランダムにセットしてみたり、螺旋状にレイアウトしてみたりと、カスタマイズを楽しんでください。 部品交換が可能です 猫ちゃんが快適に使用するために、こまめなお手入れは欠かせませんよね。ただどんなに大切に扱っていても傷や汚れを避けることはできません。キャットタワーは消耗品です。特にお気に入りの場所ほど黒ずんでしまったりした経験はありませんか?necobacoTは、各ステップ、支柱や土台をそれぞれ個別に購入することができるので安心です!決してお安い商品では無いからこそ、適切に部品を交換しながら末長くご愛用頂ければ幸いです♪ 洗練されたシンプルさ 部品それぞれに浮かびあがる木目が、木のぬくもりを感じる心地よさ。プラスドライバー1本で組み立てが完了し、ステップは差し込むだけ。素材や機能面においても扱いやすくデザインされています。例えばステップをセットするスリット部は誤差±0.1mmの精度で仕上げ、ガタ付きを感じさせません。切断面は本体と色を合わせることで、より美しくタワーを魅せています。カーペットも色合いや厚み、手触りまでにもこだわりました。開発者の薬師寺康子さんはペット共生住宅のコンサルタントとして幅広く活躍し、現在は猫専用ホテルも経営しています。猫の日常的な行動と飼い主のニーズを、数多くの出会いによって熟知した獣医師とは違うプロの視点が、商品開発に惜しみなく注がれています。詳しくはコチラ→今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?necobacoTは、猫と住居を知る専門家だからこそ作り上げることができたと思います。 安定感も抜群 総重量は約26キロ。正方形の重厚な土台(底板)は下部分の支柱と太い4本のボルトでしっかりと固定することができるので、グラつきません。ステップも1枚1枚厚みがあるので安定感は抜群です。大型のネコちゃんが元気いっぱい駆け回っても安心です。 インテリアとして考える 運動不足やストレスの解消だけでなく、インテリアとしても楽しめるおしゃれなキャットタワー「necobacoT(ネコバコT)」。猫ちゃんにプレミアムな居場所があれば、この春も楽しくおうち時間を過ごすことができそうです。関連記事『CASA BRUTUS No. 235 猫と家。』にてショップの猫用品が掲載されました

おしゃれなインテリアとしての木製キャットタワー

すっかり暖かい日が続くようになりました。今春、ネコちゃんと新生活を迎えた方や、お部屋の模様替えを試みる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな今こそ、シンプルで機能的なキャットタワー「necobacoT」をご紹介します。木製のパーツは、ナチュラルなスタイルはどんな家具とも相性良く、お部屋の印象も明るく変えてくれます。 necobacoTとは? 全長約180センチのスリムな据え置き型のキャットタワーです。本能的に高い場所が大好きなネコちゃんのご期待にお応えして、心ゆくまで上下運動が楽しめます。ジャンプしたり、駆け下りたりと、楽しく遊んでくれる姿を見せてくれそうですね。そしてなにより満足げにくつろぐ姿は可愛さ増し増しです♪据え置き型は移動も簡単。状況に合わせて好きな場所に設置してください。支柱の下半分のみを使用すればロータイプとしても使用できるので、猫ちゃんの年齢や性格に合わせてご使用できます。ステップは歩きやすいように、十分な道幅を確保したL字型が4枚。休憩場所を想定したゆったりスペースのコの字型2枚。このステップをネジを使わずに、支柱のスリット部に差し込むだけなので、ランダムにセットしてみたり、螺旋状にレイアウトしてみたりと、カスタマイズを楽しんでください。 部品交換が可能です 猫ちゃんが快適に使用するために、こまめなお手入れは欠かせませんよね。ただどんなに大切に扱っていても傷や汚れを避けることはできません。キャットタワーは消耗品です。特にお気に入りの場所ほど黒ずんでしまったりした経験はありませんか?necobacoTは、各ステップ、支柱や土台をそれぞれ個別に購入することができるので安心です!決してお安い商品では無いからこそ、適切に部品を交換しながら末長くご愛用頂ければ幸いです♪ 洗練されたシンプルさ 部品それぞれに浮かびあがる木目が、木のぬくもりを感じる心地よさ。プラスドライバー1本で組み立てが完了し、ステップは差し込むだけ。素材や機能面においても扱いやすくデザインされています。例えばステップをセットするスリット部は誤差±0.1mmの精度で仕上げ、ガタ付きを感じさせません。切断面は本体と色を合わせることで、より美しくタワーを魅せています。カーペットも色合いや厚み、手触りまでにもこだわりました。開発者の薬師寺康子さんはペット共生住宅のコンサルタントとして幅広く活躍し、現在は猫専用ホテルも経営しています。猫の日常的な行動と飼い主のニーズを、数多くの出会いによって熟知した獣医師とは違うプロの視点が、商品開発に惜しみなく注がれています。詳しくはコチラ→今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?necobacoTは、猫と住居を知る専門家だからこそ作り上げることができたと思います。 安定感も抜群 総重量は約26キロ。正方形の重厚な土台(底板)は下部分の支柱と太い4本のボルトでしっかりと固定することができるので、グラつきません。ステップも1枚1枚厚みがあるので安定感は抜群です。大型のネコちゃんが元気いっぱい駆け回っても安心です。 インテリアとして考える 運動不足やストレスの解消だけでなく、インテリアとしても楽しめるおしゃれなキャットタワー「necobacoT(ネコバコT)」。猫ちゃんにプレミアムな居場所があれば、この春も楽しくおうち時間を過ごすことができそうです。関連記事『CASA BRUTUS No. 235 猫と家。』にてショップの猫用品が掲載されました

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《後編》

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《後編》

「犬ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》」に引き続き、今回はワンちゃんにクリーナーを慣れさせる方法についてお話しいたします。 OFT DOG CLEANERは、ノズル先にブラシがついていて、ブラッシングしながら吸引もできるので周りに抜け毛が飛び散らず、とても使い勝手が良い商品です。 これからご購入をお考えのお客様は、ぜひ前編からお読みいただければと思います。 ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》はこちら DOG CLEANERの存在を認識させる 購入したらすぐに電源を入れて使いたくなるところですが、ここはグッと堪え、ひたすら毎日ワンちゃんの目につくところに置いてください。 しばらくすると、きっとワンちゃんのほうから「これはなんだろう?」とクンクン嗅ぎにくるでしょう。そうして日常生活を送り、視覚的にも嗅覚的にもクリーナーという存在が危険なものではないと認識させてください。 DOG CLEANERに慣れさせる 毎日ワンちゃんの見えるところに置き、飼い主にとっても危険の無い存在だということを知らせます。クリーナーに触れているところを見せたり、近くでワンちゃんにおやつを与えたりするのもいいでしょう。 慣れてきたら、電源を入れずに少しだけスリッカーノズルを体にあて、軽くブラッシングしてみてもいいかもしれません。ワンちゃんは飼い主の行動を観察していますから、そうして徐々にクリーナーは生活空間の一部となり、毎日のブラッシングが習慣になっていきます。 小さく短い音から、毎日少しずつ聞かせる 電源を付けると、たちまち大きな音がする掃除機。音に敏感なワンちゃんだからこそ、聞いたことのない大きな音にびっくりするかもしれません。 クリーナー自体の存在やブラッシングに慣れてきたら、ついに音に慣れさせます。クリーナーの吸引力は4段階に調節できますので、最小のLOWに設定しておきましょう。 はじめはすぐに電源オフ。吠えなければ次第に音を長くし、最終的には最大出力でも平気なように、段階を踏みながら進めてください。 犬がクリーナーの音を怖がる時は、焦らず、毎日積み重ねていくことが大切です。そして、吠えなければ褒めてあげてください。 音に怖がって吠えるワンちゃんを叱るのは逆効果です。 DOG CLEANERで犬も人も快適に飼い主様もワンちゃんも心地よくお使いいただけるように、今回はクリーナーとワンちゃんの付き合い方についてお話しいたしました。 ぜひ、ご使用時にはペットの様子をじっくり観察してみてください。ペットと飼い主の皆様が、また一つ強い信頼関係を築くポイントとしてご参考になりましたら幸いです。

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《後編》

「犬ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》」に引き続き、今回はワンちゃんにクリーナーを慣れさせる方法についてお話しいたします。 OFT DOG CLEANERは、ノズル先にブラシがついていて、ブラッシングしながら吸引もできるので周りに抜け毛が飛び散らず、とても使い勝手が良い商品です。 これからご購入をお考えのお客様は、ぜひ前編からお読みいただければと思います。 ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》はこちら DOG CLEANERの存在を認識させる 購入したらすぐに電源を入れて使いたくなるところですが、ここはグッと堪え、ひたすら毎日ワンちゃんの目につくところに置いてください。 しばらくすると、きっとワンちゃんのほうから「これはなんだろう?」とクンクン嗅ぎにくるでしょう。そうして日常生活を送り、視覚的にも嗅覚的にもクリーナーという存在が危険なものではないと認識させてください。 DOG CLEANERに慣れさせる 毎日ワンちゃんの見えるところに置き、飼い主にとっても危険の無い存在だということを知らせます。クリーナーに触れているところを見せたり、近くでワンちゃんにおやつを与えたりするのもいいでしょう。 慣れてきたら、電源を入れずに少しだけスリッカーノズルを体にあて、軽くブラッシングしてみてもいいかもしれません。ワンちゃんは飼い主の行動を観察していますから、そうして徐々にクリーナーは生活空間の一部となり、毎日のブラッシングが習慣になっていきます。 小さく短い音から、毎日少しずつ聞かせる 電源を付けると、たちまち大きな音がする掃除機。音に敏感なワンちゃんだからこそ、聞いたことのない大きな音にびっくりするかもしれません。 クリーナー自体の存在やブラッシングに慣れてきたら、ついに音に慣れさせます。クリーナーの吸引力は4段階に調節できますので、最小のLOWに設定しておきましょう。 はじめはすぐに電源オフ。吠えなければ次第に音を長くし、最終的には最大出力でも平気なように、段階を踏みながら進めてください。 犬がクリーナーの音を怖がる時は、焦らず、毎日積み重ねていくことが大切です。そして、吠えなければ褒めてあげてください。 音に怖がって吠えるワンちゃんを叱るのは逆効果です。 DOG CLEANERで犬も人も快適に飼い主様もワンちゃんも心地よくお使いいただけるように、今回はクリーナーとワンちゃんの付き合い方についてお話しいたしました。 ぜひ、ご使用時にはペットの様子をじっくり観察してみてください。ペットと飼い主の皆様が、また一つ強い信頼関係を築くポイントとしてご参考になりましたら幸いです。

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》

今や、私たちの生活において必要不可欠なものとなった家電製品。ほぼ毎日ご使用になられているというご家庭も多いのではないでしょうか。 OFTでも自動猫トイレをはじめ、自動給水器や自動給餌器など、さまざまなペット家電を販売しております。これらの家電製品をワンちゃんは一体どのようにとらえているのでしょうか? 今回はなかでも、ワンちゃんが「危険な生き物なんじゃないか?」と感じてしまいやすい、“ある家電”についてお話しいたします。 犬は家電をどのようにとらえているのか? ▲不規則な動きをする掃除機のホースがワンちゃんの警戒の対象に!?  ガコンガコン…と音を鳴らし、たまに揺れる洗濯機。いろいろな音を出しながら光を放つテレビ。 ワンちゃんは人間の何倍もの聴覚を持っていますが、これらに対して怖がって逃げようとしたり、緊張して吠えるという状況はほとんどありません。なぜなら、飼い主が普段からテレビに注目し喋ったり笑ったりする様子や、洗濯機に近づきボタンを操作している様子を観察しているからです。なおかつ、それらの製品はワンちゃんや飼い主に向かって来ることもなく、いつも同じ場所にあります。 ワンちゃんはテレビや洗濯機が何者であるか分からないまでも、それらの音も含めて、毎日を過ごす生活空間の一部と考えているのかもしれません。 掃除機に吠える犬がなぜ多いのか? では、掃除機はどう見えているのでしょうか?大きな吸引音とともに、多くの掃除機はキャスターが付いた稼働式になっており、不規則な動きをします。このような得体の知れない物体が急に現れたら、ビックリしてしまうのは無理もありません。 私たちにとって掃除機はどの家庭にでもある当たり前の存在だとしても、ワンちゃんにとって他の家電とは明らかに違う存在だということです。掃除機をお使いになるときには、ぜひこのようなことを想像してみてください。 クリーナーで犬も住まいも衛生的に OFT DOG CLEANERは、基本機能こそ一般の掃除機と同様ですが、ブラッシング後の毛やホコリ等を取ったり、衛生面においても、あるとたいへん便利な商品です。しかし、ワンちゃんがクリーナー(掃除機)に慣れるまで苦労したという飼い主様も少なくないと聞きます。 次回「ワンちゃんと掃除機の付き合い方《後編》」では、ワンちゃんにDOG CLEANERを慣れさせる方法をお伝えしたいと思います。 ▼ この記事を書いたのは ▼

ワンちゃんと掃除機の付き合い方《前編》

今や、私たちの生活において必要不可欠なものとなった家電製品。ほぼ毎日ご使用になられているというご家庭も多いのではないでしょうか。 OFTでも自動猫トイレをはじめ、自動給水器や自動給餌器など、さまざまなペット家電を販売しております。これらの家電製品をワンちゃんは一体どのようにとらえているのでしょうか? 今回はなかでも、ワンちゃんが「危険な生き物なんじゃないか?」と感じてしまいやすい、“ある家電”についてお話しいたします。 犬は家電をどのようにとらえているのか? ▲不規則な動きをする掃除機のホースがワンちゃんの警戒の対象に!?  ガコンガコン…と音を鳴らし、たまに揺れる洗濯機。いろいろな音を出しながら光を放つテレビ。 ワンちゃんは人間の何倍もの聴覚を持っていますが、これらに対して怖がって逃げようとしたり、緊張して吠えるという状況はほとんどありません。なぜなら、飼い主が普段からテレビに注目し喋ったり笑ったりする様子や、洗濯機に近づきボタンを操作している様子を観察しているからです。なおかつ、それらの製品はワンちゃんや飼い主に向かって来ることもなく、いつも同じ場所にあります。 ワンちゃんはテレビや洗濯機が何者であるか分からないまでも、それらの音も含めて、毎日を過ごす生活空間の一部と考えているのかもしれません。 掃除機に吠える犬がなぜ多いのか? では、掃除機はどう見えているのでしょうか?大きな吸引音とともに、多くの掃除機はキャスターが付いた稼働式になっており、不規則な動きをします。このような得体の知れない物体が急に現れたら、ビックリしてしまうのは無理もありません。 私たちにとって掃除機はどの家庭にでもある当たり前の存在だとしても、ワンちゃんにとって他の家電とは明らかに違う存在だということです。掃除機をお使いになるときには、ぜひこのようなことを想像してみてください。 クリーナーで犬も住まいも衛生的に OFT DOG CLEANERは、基本機能こそ一般の掃除機と同様ですが、ブラッシング後の毛やホコリ等を取ったり、衛生面においても、あるとたいへん便利な商品です。しかし、ワンちゃんがクリーナー(掃除機)に慣れるまで苦労したという飼い主様も少なくないと聞きます。 次回「ワンちゃんと掃除機の付き合い方《後編》」では、ワンちゃんにDOG CLEANERを慣れさせる方法をお伝えしたいと思います。 ▼ この記事を書いたのは ▼

春先に向けて分離型のペットカートはいかがでしょうか

春先に向けて分離型のペットカートはいかがでしょうか

ポカポカ陽気に誘われてペットとのお出掛けが一層楽しい季節がやって来ました。普段のお散歩に加え、お花見やバーベキュー、はたまたいつもより早起きして人の少ない早朝の散歩にシフトしたり、少し遠くのカフェを巡ってみたり・・・こんな時代でも、思う存分春を満喫したいですよね!そんな今こそ、「キャリーコット」と「カート」の取り外し可能な「分離型のペットカート」はいかがでしょうか♪“ペットカート ファーストクラス”は、ワンタッチで簡単に着脱可能なので、ペットを待ちぼうけさせることなく準備ができ、フットワーク軽く、行動範囲がグーンとアップしますよ! 分離型でお出掛け環境をワンランクアップ♪ 分離型のカート最大の魅力。それは、どこまでも一緒に歩いて行ける(気がする!)カートの「移動力」と、色んなところにペットを運ぶことができるキャリーの「機動力」、二つのメリットを兼ね備えていること。イベント会場などではフレームを畳んでコットを飼い主さんの隣に置いてあげれば、そこがペットの指定席!天井部分はフルオープンにできるので解放感もあって、お互いの顔が良く見えるだけでなく、同じ景色が同じ目線で楽しめて幸せ全開です♪帰宅後は外で使用したカートは玄関先などに片付けて、コットだけを家の中に持ち込めるのもメリット。さらには「いざというときに分離させて移動できる」という安心感が、気持ちのお守りにもなります。 分離型のペットカートは様々なシーンで大活躍! ▲手持ちでも少しの移動やハウスに使用できます。 公共交通機関ではフレームを畳んで、コットは足元へ 車移動ではフレームを荷台へ収納。コットをシートベルトで固定すればドライブボックス代わりに 病院まではカート移動、中へ入る際にはコットのみを持ち込み 旅行中、移動はカート、宿泊先ではお部屋にコットを置いてペットの個室に また、常に備えておきたいのが災害時。避難時もいつでも分離できるペットカートなら、状況に合わせスムーズに安全を確保することができます。 (※利用の際は自治体のルールや公共交通機関の規約をご確認下さい) 広々設計が嬉しい♪ コットは広めのスペースを確保しているので、一般的な小型犬であれば十分なゆとりがあり、2~3匹一緒に乗せてあげることもできます。またフレンチブルなどの中型犬もゆったり乗車可能です!(個体差によります)。内部はマットごと取り出して水洗いできるのでキレイを保てるのも嬉しいですね。 強くて優しくて機能的 フレームはアルミ合金製を採用し、強度と軽さと扱いやすさが特徴で、女性でもらくらく折り畳むことができます。大き目の車輪にはサスペンション搭載で滑らかに走行。ペットへの不快な振動を軽減しました。クルクル回る前輪は軽やかで小回りも抜群です。また、何かと荷物が多くなりがちなときでも、コットの前後に大き目のポケット、カート部にも荷物が飛び出さないように設計された、こだわりの収納部トレイがとても便利!洗練されたシンプルボディにレザー調のハンドルカバーが高級感も演出します。 春を存分に楽しもう 一台二役どころか、様々なシーンで何役もこなしてくれる働き者の分離型ペットカートのペットカートファーストクラス。是非この春、ペットとの新しい生活様式に取り入れて、お出かけをうんと満喫してくださいね♪商品詳細はこちら  ペットカートファーストクラス(2カラー)

春先に向けて分離型のペットカートはいかがでしょうか

ポカポカ陽気に誘われてペットとのお出掛けが一層楽しい季節がやって来ました。普段のお散歩に加え、お花見やバーベキュー、はたまたいつもより早起きして人の少ない早朝の散歩にシフトしたり、少し遠くのカフェを巡ってみたり・・・こんな時代でも、思う存分春を満喫したいですよね!そんな今こそ、「キャリーコット」と「カート」の取り外し可能な「分離型のペットカート」はいかがでしょうか♪“ペットカート ファーストクラス”は、ワンタッチで簡単に着脱可能なので、ペットを待ちぼうけさせることなく準備ができ、フットワーク軽く、行動範囲がグーンとアップしますよ! 分離型でお出掛け環境をワンランクアップ♪ 分離型のカート最大の魅力。それは、どこまでも一緒に歩いて行ける(気がする!)カートの「移動力」と、色んなところにペットを運ぶことができるキャリーの「機動力」、二つのメリットを兼ね備えていること。イベント会場などではフレームを畳んでコットを飼い主さんの隣に置いてあげれば、そこがペットの指定席!天井部分はフルオープンにできるので解放感もあって、お互いの顔が良く見えるだけでなく、同じ景色が同じ目線で楽しめて幸せ全開です♪帰宅後は外で使用したカートは玄関先などに片付けて、コットだけを家の中に持ち込めるのもメリット。さらには「いざというときに分離させて移動できる」という安心感が、気持ちのお守りにもなります。 分離型のペットカートは様々なシーンで大活躍! ▲手持ちでも少しの移動やハウスに使用できます。 公共交通機関ではフレームを畳んで、コットは足元へ 車移動ではフレームを荷台へ収納。コットをシートベルトで固定すればドライブボックス代わりに 病院まではカート移動、中へ入る際にはコットのみを持ち込み 旅行中、移動はカート、宿泊先ではお部屋にコットを置いてペットの個室に また、常に備えておきたいのが災害時。避難時もいつでも分離できるペットカートなら、状況に合わせスムーズに安全を確保することができます。 (※利用の際は自治体のルールや公共交通機関の規約をご確認下さい) 広々設計が嬉しい♪ コットは広めのスペースを確保しているので、一般的な小型犬であれば十分なゆとりがあり、2~3匹一緒に乗せてあげることもできます。またフレンチブルなどの中型犬もゆったり乗車可能です!(個体差によります)。内部はマットごと取り出して水洗いできるのでキレイを保てるのも嬉しいですね。 強くて優しくて機能的 フレームはアルミ合金製を採用し、強度と軽さと扱いやすさが特徴で、女性でもらくらく折り畳むことができます。大き目の車輪にはサスペンション搭載で滑らかに走行。ペットへの不快な振動を軽減しました。クルクル回る前輪は軽やかで小回りも抜群です。また、何かと荷物が多くなりがちなときでも、コットの前後に大き目のポケット、カート部にも荷物が飛び出さないように設計された、こだわりの収納部トレイがとても便利!洗練されたシンプルボディにレザー調のハンドルカバーが高級感も演出します。 春を存分に楽しもう 一台二役どころか、様々なシーンで何役もこなしてくれる働き者の分離型ペットカートのペットカートファーストクラス。是非この春、ペットとの新しい生活様式に取り入れて、お出かけをうんと満喫してくださいね♪商品詳細はこちら  ペットカートファーストクラス(2カラー)

新しいトイレに変えるときに試してほしいこと

新しいトイレに変えるときに試してほしいこと

皆さま、こんにちわ!OFTカスタマーサポート(サポ魂+)の黒猫くんです。 今回のテーマは、「新しいトイレに変えるときに試してほしいこと」。猫ちゃんのトイレの切り替えにお困りの方がいれば、参考にしていただけると嬉しい限りです。 ぜひ知っておきたい猫の特質とは? そもそも猫ちゃんの性質として、自分が暮らしている住環境に重きを置いているため、環境の変化を極端に嫌います。非常にデリケートなので、不安になってしまうのです。そこで、トイレを使ってもらうにあたって前提となるのが絶対に無理やり使わせようとしないこと!環境の変化に対して不安になっている中、その対象であるトイレを無理やり使わせようとすると、より警戒心が強くなり、二度と使ってくれなくなってしまいます。私たちでも、不安が大きい場所に無理やり連れて行かれたりすると、ストレスがかかりますよね…それと同じなのです。 トイレ切替時に試してほしい3つのこと ここからが本題です。もし猫ちゃんがなかなか新しいトイレを使ってくれないときには、次の3つを試してみてください。 1.前回と同じ場所に置く猫ちゃんのストレスを最小限にするため、古いトイレがあった場所に新しいトイレを置いてください。場所が変わると、その変化を嫌がり粗相をしてしまうかもしれません。2.古いトイレの横に、新しいトイレを置く1の方法でも、猫ちゃんが我慢してしまう素振りがあれば、古いトイレと新しいトイレを並べて置いてみてください。そうすることで、少しずつ新しいトイレに慣れてくるかと思います。3.使用済みの猫砂を入れてみる猫ちゃんはニオイで環境の判断をします。使用済みの猫砂を入れることで、「ここはトイレなんだ!」と覚えてもらいましょう。 猫が慣れるのを焦らず、気長に待つ ▲お気に入りのハンモックに乗ってくつろぐ、我が家のかい君です! 以前、お客様からお問い合わせがあったもので、切り替えに約2週間ほど要した事例もあります。猫ちゃんの性格はさまざまですし、臆病な子はもっと時間がかかってしまうかもしれません。ぜひ長い目で猫ちゃんを見守ってあげてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼

新しいトイレに変えるときに試してほしいこと

皆さま、こんにちわ!OFTカスタマーサポート(サポ魂+)の黒猫くんです。 今回のテーマは、「新しいトイレに変えるときに試してほしいこと」。猫ちゃんのトイレの切り替えにお困りの方がいれば、参考にしていただけると嬉しい限りです。 ぜひ知っておきたい猫の特質とは? そもそも猫ちゃんの性質として、自分が暮らしている住環境に重きを置いているため、環境の変化を極端に嫌います。非常にデリケートなので、不安になってしまうのです。そこで、トイレを使ってもらうにあたって前提となるのが絶対に無理やり使わせようとしないこと!環境の変化に対して不安になっている中、その対象であるトイレを無理やり使わせようとすると、より警戒心が強くなり、二度と使ってくれなくなってしまいます。私たちでも、不安が大きい場所に無理やり連れて行かれたりすると、ストレスがかかりますよね…それと同じなのです。 トイレ切替時に試してほしい3つのこと ここからが本題です。もし猫ちゃんがなかなか新しいトイレを使ってくれないときには、次の3つを試してみてください。 1.前回と同じ場所に置く猫ちゃんのストレスを最小限にするため、古いトイレがあった場所に新しいトイレを置いてください。場所が変わると、その変化を嫌がり粗相をしてしまうかもしれません。2.古いトイレの横に、新しいトイレを置く1の方法でも、猫ちゃんが我慢してしまう素振りがあれば、古いトイレと新しいトイレを並べて置いてみてください。そうすることで、少しずつ新しいトイレに慣れてくるかと思います。3.使用済みの猫砂を入れてみる猫ちゃんはニオイで環境の判断をします。使用済みの猫砂を入れることで、「ここはトイレなんだ!」と覚えてもらいましょう。 猫が慣れるのを焦らず、気長に待つ ▲お気に入りのハンモックに乗ってくつろぐ、我が家のかい君です! 以前、お客様からお問い合わせがあったもので、切り替えに約2週間ほど要した事例もあります。猫ちゃんの性格はさまざまですし、臆病な子はもっと時間がかかってしまうかもしれません。ぜひ長い目で猫ちゃんを見守ってあげてくださいね。 ▼ この記事を書いたのは ▼

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

OFT STOREがInter Pet(インターペット)2021東京会場に出展します。昨年はコロナウイルスの影響でイベント自体が中止となってしまいました。今年はなんと自動猫トイレを5機種揃えて登場します!ブースでは実際のサイズ感や仕組みを詳しくご説明させていただきます。またすでに所有している方には、最新機種と相性の良い猫砂が今後の参考になりそうですね。多くのパンフレットを準備しておりますので、ぜひブースまでお越しください。前記事 - 全自動猫トイレの選び方- 自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開- 猫トイレ革命が始まっています。 インターペットとは 2021年4月1日 - 4日東京ビッグサイト 西ホール&南ホールWelcome to Interpets!2021年で10回目の開催を迎える、ペットと一緒に楽しめるライフスタイル型のペットイベントです。実りある商談の場として、また、ペットと安心して楽しめるイベントとして、新型コロナウイルス感染対策を万全に開催します。■ビジネス来場者:4月1日(木)-4日(日)■一般来場者:4月2日(金)-4日(日)※4/1は入場できません 自動猫トイレ全機種とオススメ猫砂を展示 ▲最も多機能な自動トイレのLavvie Bot S (ラビィボット S) ▲昨年末発売が開始された最新機種MOME(モーム) ▲当店で最も人気のセリームバイオサンドグリーン ▲新素材キャッサバで圧倒的に固まるサスティナブリーユアーズ さらにブースでは沢山の製品を展示いたします! ブース場所 ブースNo,W1-C038インターペット2021(東京会場)公式サイト自動猫トイレ一覧はこちら  

Inter Pet(インターペット)2021に自動猫トイレ5機種を展示

OFT STOREがInter Pet(インターペット)2021東京会場に出展します。昨年はコロナウイルスの影響でイベント自体が中止となってしまいました。今年はなんと自動猫トイレを5機種揃えて登場します!ブースでは実際のサイズ感や仕組みを詳しくご説明させていただきます。またすでに所有している方には、最新機種と相性の良い猫砂が今後の参考になりそうですね。多くのパンフレットを準備しておりますので、ぜひブースまでお越しください。前記事 - 全自動猫トイレの選び方- 自動ネコトイレ5機種を紹介するパンフレットを公開- 猫トイレ革命が始まっています。 インターペットとは 2021年4月1日 - 4日東京ビッグサイト 西ホール&南ホールWelcome to Interpets!2021年で10回目の開催を迎える、ペットと一緒に楽しめるライフスタイル型のペットイベントです。実りある商談の場として、また、ペットと安心して楽しめるイベントとして、新型コロナウイルス感染対策を万全に開催します。■ビジネス来場者:4月1日(木)-4日(日)■一般来場者:4月2日(金)-4日(日)※4/1は入場できません 自動猫トイレ全機種とオススメ猫砂を展示 ▲最も多機能な自動トイレのLavvie Bot S (ラビィボット S) ▲昨年末発売が開始された最新機種MOME(モーム) ▲当店で最も人気のセリームバイオサンドグリーン ▲新素材キャッサバで圧倒的に固まるサスティナブリーユアーズ さらにブースでは沢山の製品を展示いたします! ブース場所 ブースNo,W1-C038インターペット2021(東京会場)公式サイト自動猫トイレ一覧はこちら  

今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?

今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?

開発者である薬師寺さんとの特別対談を掲載しております。 【necobacoT パンフレット PDFリンク】 和洋に合う3カラー まず一番初めに目を引くのが、その洗練された佇まい。高さ180cmという圧倒的サイズ感を誇りつつも、モダンな家具調のデザインは空間を壊さず、和・洋どちらのテイストのお部屋でも自然に溶け込みます。また、差し込みタイプのステップが抜き差しの際や使用時にガタつかないよう±0.1㎜レベルでの精度を追求するなど、機能面も徹底してこだわっています。全てはお客様と猫ちゃんの安心&安全のために。何度も試行錯誤を重ねて作り上げられたキャットタワーです。当パンフレットではそんな製造時の苦労話などもご紹介しています。 アイボリーカラーが再登場 necobacoT発売当初、人気カラーだった「ナチュラルウッド/アイボリー」がお客様のご要望にお応えし再登場しました。淡い配色がお部屋を明るく演出してくれます。necobacoT(3カラー)の詳細はこちら

今オススメのキャットタワーnecobacoTの魅力とは?

開発者である薬師寺さんとの特別対談を掲載しております。 【necobacoT パンフレット PDFリンク】 和洋に合う3カラー まず一番初めに目を引くのが、その洗練された佇まい。高さ180cmという圧倒的サイズ感を誇りつつも、モダンな家具調のデザインは空間を壊さず、和・洋どちらのテイストのお部屋でも自然に溶け込みます。また、差し込みタイプのステップが抜き差しの際や使用時にガタつかないよう±0.1㎜レベルでの精度を追求するなど、機能面も徹底してこだわっています。全てはお客様と猫ちゃんの安心&安全のために。何度も試行錯誤を重ねて作り上げられたキャットタワーです。当パンフレットではそんな製造時の苦労話などもご紹介しています。 アイボリーカラーが再登場 necobacoT発売当初、人気カラーだった「ナチュラルウッド/アイボリー」がお客様のご要望にお応えし再登場しました。淡い配色がお部屋を明るく演出してくれます。necobacoT(3カラー)の詳細はこちら

ペットたちの同居がうまくいく秘訣とは?

ペットたちの同居がうまくいく秘訣とは?

ある日、お客様からお問合せをいただきました。『初めて猫を飼おうと思っていますが、後ろ足の悪い保護した子で、御社の自動猫トイレは使えますか?』このような初めて猫と暮らすお客様に対して、私たちがまずすることは、猫のことをどの程度ご存じなのかという確認です。 猫のことを知ることで、必要な用品選びやお部屋の状況がそのままでもよいのかなどを考えるきっかけとなります。交通事故で片足を失った猫ちゃんということであれば、さらに配慮が必要です。 やっぱり気になるニオイ問題 ▲例えば木製のペレットを使うシステムトイレ お客様はもう一つの問題についても相談してこられました。それは、ニオイの問題です。もともとニオイが苦手だそうで、猫の排泄物のニオイは非常にきつく感じるかもしれません。お部屋の空調関係の設備も含め、自動猫トイレの種類、使用する砂の種類、消臭剤選びなどもポイントになってきます。 お客様の家には先住者がいた!? さらに、猫の話をしている中で、新たな問題も発覚しました。よくよく伺ってみると、すでにウサギと暮らしていらっしゃるというのです。 猫ちゃんのほうは足の治療のため1か月以上病院で暮らし、犬や猫など自分以外の動物、そしてスタッフに対しても、まったく緊張せず暮らしていることから社会性が出来ているようです。 ウサギのほうはどうでしょうか? ウサギは人になつくのか?   種類にもよるかもしれませんが、ウサギは非常に人になつきます。 特に今回のお客様のように、一人になついている場合、飼い主以外には威嚇行動をとります。それは、まだ見ぬ猫に対しても同じかもしれません。 ふたり(ウサギと猫)が、同じ空間で生活できるようになるまでは、時間と距離感が必要なようです。その役割は、お客様に託されています。 ウサギと猫を一緒に飼うときの注意点 ウサギは夜行性の草食動物。逆に猫は代表的な肉食動物で、最近では薄明性(明け方や夕方に活発に活動する)との見解が正しいとも言われています。 猫の耳が良いのは、獲物を探し出すためです。一方、ウサギのあの大きな耳は、捕食者である肉食動物から自身を守るために進化した結果なので、自分の住処にネコちゃんが入ってきた場合、今まで休んでいたはずの時間も音に敏感になるかもしれません。 ただし、家の中は自然下ではありませんので、無理せず時間をかけて慣れさせていくことで、仲良く暮らせるようになるのではないかと思います。いつの日か、良いご連絡をいただきたいと感じるお客様との会話でした。 ▼ この記事を書いたのは ▼

ペットたちの同居がうまくいく秘訣とは?

ある日、お客様からお問合せをいただきました。『初めて猫を飼おうと思っていますが、後ろ足の悪い保護した子で、御社の自動猫トイレは使えますか?』このような初めて猫と暮らすお客様に対して、私たちがまずすることは、猫のことをどの程度ご存じなのかという確認です。 猫のことを知ることで、必要な用品選びやお部屋の状況がそのままでもよいのかなどを考えるきっかけとなります。交通事故で片足を失った猫ちゃんということであれば、さらに配慮が必要です。 やっぱり気になるニオイ問題 ▲例えば木製のペレットを使うシステムトイレ お客様はもう一つの問題についても相談してこられました。それは、ニオイの問題です。もともとニオイが苦手だそうで、猫の排泄物のニオイは非常にきつく感じるかもしれません。お部屋の空調関係の設備も含め、自動猫トイレの種類、使用する砂の種類、消臭剤選びなどもポイントになってきます。 お客様の家には先住者がいた!? さらに、猫の話をしている中で、新たな問題も発覚しました。よくよく伺ってみると、すでにウサギと暮らしていらっしゃるというのです。 猫ちゃんのほうは足の治療のため1か月以上病院で暮らし、犬や猫など自分以外の動物、そしてスタッフに対しても、まったく緊張せず暮らしていることから社会性が出来ているようです。 ウサギのほうはどうでしょうか? ウサギは人になつくのか?   種類にもよるかもしれませんが、ウサギは非常に人になつきます。 特に今回のお客様のように、一人になついている場合、飼い主以外には威嚇行動をとります。それは、まだ見ぬ猫に対しても同じかもしれません。 ふたり(ウサギと猫)が、同じ空間で生活できるようになるまでは、時間と距離感が必要なようです。その役割は、お客様に託されています。 ウサギと猫を一緒に飼うときの注意点 ウサギは夜行性の草食動物。逆に猫は代表的な肉食動物で、最近では薄明性(明け方や夕方に活発に活動する)との見解が正しいとも言われています。 猫の耳が良いのは、獲物を探し出すためです。一方、ウサギのあの大きな耳は、捕食者である肉食動物から自身を守るために進化した結果なので、自分の住処にネコちゃんが入ってきた場合、今まで休んでいたはずの時間も音に敏感になるかもしれません。 ただし、家の中は自然下ではありませんので、無理せず時間をかけて慣れさせていくことで、仲良く暮らせるようになるのではないかと思います。いつの日か、良いご連絡をいただきたいと感じるお客様との会話でした。 ▼ この記事を書いたのは ▼

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

カスタマーサポート部のたまです。今回は私の好きな動物「シカ」についてお話ししたいと思います。というのも、私は数年前からよく奈良公園に赴き、シカたちとふれあっているのですが、先日こんな噂を耳にしました。「エサ不足で最近シカが痩せている!」このコロナ禍で観光客が減り、有名なエサである「シカせんべい」を貰えないため、激ヤセしているというのです。 実際に奈良公園へ 真相を確かめるべく、わたしは久しぶりに(前回訪れたのはコロナが流行る前)奈良公園へと向かいました。すると、そこにはいつもどおりの体型のシカたちの姿が。特段、痩せたようすもありません。観光客はコロナ前に比べると確かに少なくなってはいましたが、シカたちは普段と変わらない様子です。一体なぜそんな噂が・・・と思い調べると、奈良公園の管理担当者の方は、この噂に関してはきっぱりと否定しておられました。「シカはもう1000年以上前からいますので、多少観光客が減った程度でどうということはありません」とのこと。 逆にシカを苦しめているという例も ▲コロナ禍前の2019年に撮影した奈良公園の鹿 ▲2021年に撮影した鹿 つまり、コロナの影響でシカたちが痩せているという噂は全くのガセネタだったということです。むしろ、この「シカが痩せている!」という噂を聞きつけた人々が、シカせんべい以外のエサ(食パンや弁当の残り等)を善意で与えて、逆にシカを苦しめているという状況だと、担当者の方は警鐘を鳴らしておられました。なんでも、誤って食品のパッケージ等を飲み込んだものが胃に蓄積し、栄養失調で亡くなるシカも一定数いるのだとか。シカは芝やシカせんべいを食べるだけでじゅうぶんに長生きできるのに、人間の身勝手な行動のせいでそんな悲しいことが起こっているなんて、とても残念に思います。奈良のシカには、春日大社に祀られている武甕槌命(タケミカヅチ)が、常陸国(現在の茨城県の辺り)の鹿島神宮から白い神鹿に乗って飛んでやってきたという伝説があるため、現在でも「神の使い」と信じられ、大切に保護されています。そんな神聖なシカたちと私たち人間がこれからもずっと共生していけることを願います。私はこの件で、噂を安易に信じず、自分の目で見て調べて、物事を判断することの大切さも学びました。コロナの流行が落ち着いたらぜひ、奈良公園に可愛いシカたちを見に行って、ふれあってみてください。 ▼ この記事を書いたのは ▼

コロナ禍の観光客減でシカが痩せている?

カスタマーサポート部のたまです。今回は私の好きな動物「シカ」についてお話ししたいと思います。というのも、私は数年前からよく奈良公園に赴き、シカたちとふれあっているのですが、先日こんな噂を耳にしました。「エサ不足で最近シカが痩せている!」このコロナ禍で観光客が減り、有名なエサである「シカせんべい」を貰えないため、激ヤセしているというのです。 実際に奈良公園へ 真相を確かめるべく、わたしは久しぶりに(前回訪れたのはコロナが流行る前)奈良公園へと向かいました。すると、そこにはいつもどおりの体型のシカたちの姿が。特段、痩せたようすもありません。観光客はコロナ前に比べると確かに少なくなってはいましたが、シカたちは普段と変わらない様子です。一体なぜそんな噂が・・・と思い調べると、奈良公園の管理担当者の方は、この噂に関してはきっぱりと否定しておられました。「シカはもう1000年以上前からいますので、多少観光客が減った程度でどうということはありません」とのこと。 逆にシカを苦しめているという例も ▲コロナ禍前の2019年に撮影した奈良公園の鹿 ▲2021年に撮影した鹿 つまり、コロナの影響でシカたちが痩せているという噂は全くのガセネタだったということです。むしろ、この「シカが痩せている!」という噂を聞きつけた人々が、シカせんべい以外のエサ(食パンや弁当の残り等)を善意で与えて、逆にシカを苦しめているという状況だと、担当者の方は警鐘を鳴らしておられました。なんでも、誤って食品のパッケージ等を飲み込んだものが胃に蓄積し、栄養失調で亡くなるシカも一定数いるのだとか。シカは芝やシカせんべいを食べるだけでじゅうぶんに長生きできるのに、人間の身勝手な行動のせいでそんな悲しいことが起こっているなんて、とても残念に思います。奈良のシカには、春日大社に祀られている武甕槌命(タケミカヅチ)が、常陸国(現在の茨城県の辺り)の鹿島神宮から白い神鹿に乗って飛んでやってきたという伝説があるため、現在でも「神の使い」と信じられ、大切に保護されています。そんな神聖なシカたちと私たち人間がこれからもずっと共生していけることを願います。私はこの件で、噂を安易に信じず、自分の目で見て調べて、物事を判断することの大切さも学びました。コロナの流行が落ち着いたらぜひ、奈良公園に可愛いシカたちを見に行って、ふれあってみてください。 ▼ この記事を書いたのは ▼

OFT STORE ニュースレターリニューアル vol.5

OFT STORE ニュースレターリニューアル vol.5

いつもOFT STOREをご利用頂きありがとうございます。購入時、商品に同封しているニュースレターが先日リニューアルされましたので、ご紹介させていただきます。 ※画像をクリックするとPDFが開きます。 【PDFリンク】 今回注目のアイテムは? キャットクリアカプセル プラネットガラスに吸盤を貼り付けるだけで設置できる、簡単&省スペースなキャットベッド。壁に穴を開けたりしなくていいので、マンション等でも使用できます。猫ちゃんが透明なボウル部分へ収まると、肉球やお腹が丸見えに!普段は中々見られない貴重なショットを堪能できます。詳しくはこちらK9アンカー場所を選ばず使える、置き型タイプの犬用係留アンカー。コンパクトでありながらも1枚9kgと重量感バッチリ。さらに最大4枚まで重ねて使えるので、力の強いワンちゃんや大型犬も安心して繋ぎ留められます。詳しくはこちら

OFT STORE ニュースレターリニューアル vol.5

いつもOFT STOREをご利用頂きありがとうございます。購入時、商品に同封しているニュースレターが先日リニューアルされましたので、ご紹介させていただきます。 ※画像をクリックするとPDFが開きます。 【PDFリンク】 今回注目のアイテムは? キャットクリアカプセル プラネットガラスに吸盤を貼り付けるだけで設置できる、簡単&省スペースなキャットベッド。壁に穴を開けたりしなくていいので、マンション等でも使用できます。猫ちゃんが透明なボウル部分へ収まると、肉球やお腹が丸見えに!普段は中々見られない貴重なショットを堪能できます。詳しくはこちらK9アンカー場所を選ばず使える、置き型タイプの犬用係留アンカー。コンパクトでありながらも1枚9kgと重量感バッチリ。さらに最大4枚まで重ねて使えるので、力の強いワンちゃんや大型犬も安心して繋ぎ留められます。詳しくはこちら

カスタマーサービスとプレシャスゲストについて

カスタマーサービスとプレシャスゲストについて

OFTには、サポ魂+と呼んでいるカスタマーサポート部があります。そこでは、毎日様々な飼い主様からのお問合せに対応させていただいております。そんなカスタマーサポート内には、プレシャスゲスト(Precious Guest)と言うお客様に対する呼称があります。プレシャスとは”貴重な”とか”大切な”と言う意味がありますが、その言葉通りOFTにとっての大切なお客様のことを指しています。その言葉の裏には、「OFTを成長させてくれる存在になっていただけるか?」と言う意味が込められています。 成長させてくれる存在とは? ペット業界に関係なく、OFTにとって大切な存在とは自分たちのコンセプトに賛同し、弊社の取り扱い商品に対してだけでなく、様々なご質問や関心を頂けるお客さまであり、共に学びや成長を共有できる方ということになります。例えば、自動猫トイレを初めて購入されたお客様の場合、毎日の猫トイレのお掃除が数日に1度で済んでしまいますので、驚くほど楽になります。しかし猫ちゃんは自らの住処の変化をとても嫌います。いつもの食事、寝床、そして使い慣れたトイレのある自分の縄張り(お部屋)の中で安心した生活をしていたはずが、巨大な音を立てて動く物体がいきなりやってくるのです(人には小さな音でも、耳の良い猫ちゃんにはよく聞こえています。)。自動トイレがいったい何者なのかを猫ちゃんが確認するための時間が必要なのです。また個体差もありますので、すぐに受け入れる子もいれば、時間のかかる子もいます。お客様の中には、猫ちゃんを抱え上げて、強引に自動トイレの中に入れようとする方もいらっしゃいますが、そこで大きなストレスを感じてしまえば、せっかくの自動トイレに警戒心を強める場合があります。そこでお客様と一緒に考え、様々な検討を繰り返してみることで、良くも悪くも結果が導き出されてきます。このようなやり取りに関わる全てが、私たちを成長させてくれるとても大切なものとなってくるのです。 その方法とは、そして私たちにできることは? 私たちは今後、いろんな形でできるだけ多くのコミュニケーションをお客様と取ることを考えています。普段は、電話やメール、SNSといったやり取りの中で、私たちができることは、できる限りお客様とのコミュニケーションを重ねるしかありません。このブログもそうです。プレシャスゲストとの良い関係を長く続けるには、こちらからいつも何かを発信し続けなければなりません。そのためにこのような内容のブログを書かせていただきました。是非ともOFTの現在と未来を見ていただければと思います。将来、今と比較して、成長していると感じられた時、私たちはプレシャスゲストのおかげだと思っています。 ▼ この記事を書いたのは ▼

カスタマーサービスとプレシャスゲストについて

OFTには、サポ魂+と呼んでいるカスタマーサポート部があります。そこでは、毎日様々な飼い主様からのお問合せに対応させていただいております。そんなカスタマーサポート内には、プレシャスゲスト(Precious Guest)と言うお客様に対する呼称があります。プレシャスとは”貴重な”とか”大切な”と言う意味がありますが、その言葉通りOFTにとっての大切なお客様のことを指しています。その言葉の裏には、「OFTを成長させてくれる存在になっていただけるか?」と言う意味が込められています。 成長させてくれる存在とは? ペット業界に関係なく、OFTにとって大切な存在とは自分たちのコンセプトに賛同し、弊社の取り扱い商品に対してだけでなく、様々なご質問や関心を頂けるお客さまであり、共に学びや成長を共有できる方ということになります。例えば、自動猫トイレを初めて購入されたお客様の場合、毎日の猫トイレのお掃除が数日に1度で済んでしまいますので、驚くほど楽になります。しかし猫ちゃんは自らの住処の変化をとても嫌います。いつもの食事、寝床、そして使い慣れたトイレのある自分の縄張り(お部屋)の中で安心した生活をしていたはずが、巨大な音を立てて動く物体がいきなりやってくるのです(人には小さな音でも、耳の良い猫ちゃんにはよく聞こえています。)。自動トイレがいったい何者なのかを猫ちゃんが確認するための時間が必要なのです。また個体差もありますので、すぐに受け入れる子もいれば、時間のかかる子もいます。お客様の中には、猫ちゃんを抱え上げて、強引に自動トイレの中に入れようとする方もいらっしゃいますが、そこで大きなストレスを感じてしまえば、せっかくの自動トイレに警戒心を強める場合があります。そこでお客様と一緒に考え、様々な検討を繰り返してみることで、良くも悪くも結果が導き出されてきます。このようなやり取りに関わる全てが、私たちを成長させてくれるとても大切なものとなってくるのです。 その方法とは、そして私たちにできることは? 私たちは今後、いろんな形でできるだけ多くのコミュニケーションをお客様と取ることを考えています。普段は、電話やメール、SNSといったやり取りの中で、私たちができることは、できる限りお客様とのコミュニケーションを重ねるしかありません。このブログもそうです。プレシャスゲストとの良い関係を長く続けるには、こちらからいつも何かを発信し続けなければなりません。そのためにこのような内容のブログを書かせていただきました。是非ともOFTの現在と未来を見ていただければと思います。将来、今と比較して、成長していると感じられた時、私たちはプレシャスゲストのおかげだと思っています。 ▼ この記事を書いたのは ▼