OFT STORE BLOG
『動物看護 8月号』に自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-Xが掲載されました。
動物看護 2024/8月号(No.415)もしものときに備える!人と動物の共通感染症と院内対策 『as』から『動物看護』へ新創刊!チーム動物医療の要となる動物看護のプロに国家資格化され、新たなスタートを切った動物看護業界のナビゲーターとなるべく、「動物看護のプロ」であるために必要な情報と学びを提供します。【特集】●もしものときに備える!人と動物の共通感染症と院内対策 引用:Web版エデュワードプレス 今回掲載された商品はこちら 猫ちゃんの出入りを感知して自動で排せつ物を清掃してくれる”自動猫トイレ“。SNSなどで話題となり、いま国内外で爆発的にシェアが広がりつつあります。人気の高いCATLINK SCOOPERシリーズの中でも、『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロエックス)』は不動のNO.1機種です。 CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロエックス)は、ドーム内の空間が広いためノルウェージャンフォレストキャットやラグドールなどの大型猫種であっても、ラクラク方向転換でき、思いっきり砂掻きを楽しむことも!また排せつ物を溜めるコンテナの容量は、自動猫トイレ界で最大級の収容力を誇る圧巻の13Lです。お手入れの頻度を極力減らしたい方や、多頭飼いの方におすすめ♪ 商品概要 商品名:自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-Xサイズ(約):幅58×奥60×高71cm【入り口までの高さ】41cm【入り口のサイズ】幅26×高26cm重量(約):11.7kg容量(約):【コンテナ】最大容量13L
『動物看護 8月号』に自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-Xが掲載されました。
動物看護 2024/8月号(No.415)もしものときに備える!人と動物の共通感染症と院内対策 『as』から『動物看護』へ新創刊!チーム動物医療の要となる動物看護のプロに国家資格化され、新たなスタートを切った動物看護業界のナビゲーターとなるべく、「動物看護のプロ」であるために必要な情報と学びを提供します。【特集】●もしものときに備える!人と動物の共通感染症と院内対策 引用:Web版エデュワードプレス 今回掲載された商品はこちら 猫ちゃんの出入りを感知して自動で排せつ物を清掃してくれる”自動猫トイレ“。SNSなどで話題となり、いま国内外で爆発的にシェアが広がりつつあります。人気の高いCATLINK SCOOPERシリーズの中でも、『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロエックス)』は不動のNO.1機種です。 CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロエックス)は、ドーム内の空間が広いためノルウェージャンフォレストキャットやラグドールなどの大型猫種であっても、ラクラク方向転換でき、思いっきり砂掻きを楽しむことも!また排せつ物を溜めるコンテナの容量は、自動猫トイレ界で最大級の収容力を誇る圧巻の13Lです。お手入れの頻度を極力減らしたい方や、多頭飼いの方におすすめ♪ 商品概要 商品名:自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-Xサイズ(約):幅58×奥60×高71cm【入り口までの高さ】41cm【入り口のサイズ】幅26×高26cm重量(約):11.7kg容量(約):【コンテナ】最大容量13L
迷子のペットが保護された後は、どうなるの?保健所と愛護センターの違いとは
おうちがわからなくなってしまったペット達。年間を通して保護施設に収容される犬や猫たちの数は直近の記録でも5万頭以上。保護されれば安心、というわけではありません。この数字の中には殺処分になってしまう動物たちも含まれているのです。では迷子になり、保護されたあとペット達はどうなっていくのでしょうか。殺処分になる基準とは…?迷子になったときは初動がとても大切です。今回はいざという時の動き方を含め、動物たちの保護事情についてご説明していきたいと思います。 目次■迷子が保護されるとどうなる?■保健所と愛護センターの違い■日本の殺処分数推移■もしも迷子にさせてしまったときは 迷子が保護されるとどうなる? 迷子になった動物が保護される場所は警察、保健所、愛護センターのいずれかです。地域や保護された状況にもよるので一概には言えませんが、それぞれに定められた期間を過ぎると移送や処分といった流れをたどります。残念ながらペット達は物の扱いになり、迷子はいわゆる【落とし物】として処理されてしまいます....いかに早く飼い主さんが見つけられるかが重要です!このような公的機関では7~10日ほどの【命の期限】が設けられていて、その間に飼い主さんが見つかる、あるいは里親さんが現れるということがなければ殺処分の対象となります。なかにはそういった状況を避けるため、保護した方がそのまま自宅で面倒を見ることや、民間の動物レスキュー団体が介入しシェルターなどで期限を設けず保護するケースも。 保健所と愛護センターの違い 混同されがちですが【保健所】と【動物愛護センター】は異なる施設です。以下に違いをまとめてみました。■保健所各地域の衛生管理を担うのが保健所です。動物の適正飼育の方法やマイクロチップ装着などの啓蒙を行う動物愛護業務の他に、感染症や大気汚染など人々の生活に関わる様々な業務が行われています。一昔前は飼えなくなった動物が連れて行かれてしまう場所というイメージがあったかもしれませんが、現在は動物の収容は行わない保健所も多く、そういった業務は全て愛護センターに一任し、分業化を図る地域も増えているようです。■動物愛護センター動物愛護の啓蒙、セミナーの実施を始めペットに関わる全ての業務が集約された場所が愛護センターです。飼育放棄された動物や迷子の動物達が最終的に収容される場所でもあり、獣医師の判断のもと殺処分が行われる場所でもあります。近年では多くの愛護センターが殺処分ゼロを目指し、さまざまな取り組みを行っており、実際に東京都では2018年に殺処分ゼロを実現しました。※ただし、病気や噛み癖で飼育困難とされた動物たちは除く。 日本の殺処分数推移 引用:環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室 動物愛護の意識は確実に高まりを見せ、殺処分数も年々減少傾向にあります。 ただそれでも令和4年4月から令和5年3月までに殺処分になったペットの総数は1万頭以上もおり、更にその中の6千頭近くがまだ幼齢の動物達でした。この数字はまだまだ小さくしていくことが可能なはず!いつかはゼロになるよう、取り組んでいかなければいけない課題でもありますね。 もしも迷子にさせてしまったときは もし大切なペットが迷子になってしまったら、慌てずにまずは各所への電話連絡を行います。保護されたにも関わらず、飼い主さんと繋がらず悲しい結末を迎える事だけは絶対に避けなくてはいけません。警察、保健所、愛護センター、ペットの移動範囲は想像以上に広いので居住地区だけでなく隣接している地区も連絡してください。保護した時にケガをしていたら保護主さんが動物病院へ連れて行くかもしれません。近隣の動物病院にも連絡をいれておくと安心です。こういったときに心強い存在となるのが鑑札、名札、そしてマイクロチップの装着。ぜひ万が一への備えとして身につけてあげてくださいね。そして1番は迷子にさせないこと。リードやハーネスは定期的に点検を行い自宅の玄関や窓、網戸は逃げてしまわないよう対策を忘れずに。動物と暮らす以上、悲しい思いをする動物が一頭でも減るように1人1人が意識し、努力を重ねていきましょう。
迷子のペットが保護された後は、どうなるの?保健所と愛護センターの違いとは
おうちがわからなくなってしまったペット達。年間を通して保護施設に収容される犬や猫たちの数は直近の記録でも5万頭以上。保護されれば安心、というわけではありません。この数字の中には殺処分になってしまう動物たちも含まれているのです。では迷子になり、保護されたあとペット達はどうなっていくのでしょうか。殺処分になる基準とは…?迷子になったときは初動がとても大切です。今回はいざという時の動き方を含め、動物たちの保護事情についてご説明していきたいと思います。 目次■迷子が保護されるとどうなる?■保健所と愛護センターの違い■日本の殺処分数推移■もしも迷子にさせてしまったときは 迷子が保護されるとどうなる? 迷子になった動物が保護される場所は警察、保健所、愛護センターのいずれかです。地域や保護された状況にもよるので一概には言えませんが、それぞれに定められた期間を過ぎると移送や処分といった流れをたどります。残念ながらペット達は物の扱いになり、迷子はいわゆる【落とし物】として処理されてしまいます....いかに早く飼い主さんが見つけられるかが重要です!このような公的機関では7~10日ほどの【命の期限】が設けられていて、その間に飼い主さんが見つかる、あるいは里親さんが現れるということがなければ殺処分の対象となります。なかにはそういった状況を避けるため、保護した方がそのまま自宅で面倒を見ることや、民間の動物レスキュー団体が介入しシェルターなどで期限を設けず保護するケースも。 保健所と愛護センターの違い 混同されがちですが【保健所】と【動物愛護センター】は異なる施設です。以下に違いをまとめてみました。■保健所各地域の衛生管理を担うのが保健所です。動物の適正飼育の方法やマイクロチップ装着などの啓蒙を行う動物愛護業務の他に、感染症や大気汚染など人々の生活に関わる様々な業務が行われています。一昔前は飼えなくなった動物が連れて行かれてしまう場所というイメージがあったかもしれませんが、現在は動物の収容は行わない保健所も多く、そういった業務は全て愛護センターに一任し、分業化を図る地域も増えているようです。■動物愛護センター動物愛護の啓蒙、セミナーの実施を始めペットに関わる全ての業務が集約された場所が愛護センターです。飼育放棄された動物や迷子の動物達が最終的に収容される場所でもあり、獣医師の判断のもと殺処分が行われる場所でもあります。近年では多くの愛護センターが殺処分ゼロを目指し、さまざまな取り組みを行っており、実際に東京都では2018年に殺処分ゼロを実現しました。※ただし、病気や噛み癖で飼育困難とされた動物たちは除く。 日本の殺処分数推移 引用:環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室 動物愛護の意識は確実に高まりを見せ、殺処分数も年々減少傾向にあります。 ただそれでも令和4年4月から令和5年3月までに殺処分になったペットの総数は1万頭以上もおり、更にその中の6千頭近くがまだ幼齢の動物達でした。この数字はまだまだ小さくしていくことが可能なはず!いつかはゼロになるよう、取り組んでいかなければいけない課題でもありますね。 もしも迷子にさせてしまったときは もし大切なペットが迷子になってしまったら、慌てずにまずは各所への電話連絡を行います。保護されたにも関わらず、飼い主さんと繋がらず悲しい結末を迎える事だけは絶対に避けなくてはいけません。警察、保健所、愛護センター、ペットの移動範囲は想像以上に広いので居住地区だけでなく隣接している地区も連絡してください。保護した時にケガをしていたら保護主さんが動物病院へ連れて行くかもしれません。近隣の動物病院にも連絡をいれておくと安心です。こういったときに心強い存在となるのが鑑札、名札、そしてマイクロチップの装着。ぜひ万が一への備えとして身につけてあげてくださいね。そして1番は迷子にさせないこと。リードやハーネスは定期的に点検を行い自宅の玄関や窓、網戸は逃げてしまわないよう対策を忘れずに。動物と暮らす以上、悲しい思いをする動物が一頭でも減るように1人1人が意識し、努力を重ねていきましょう。
愛猫の睡眠時間は足りている?人間の睡眠サイクルやリズムとの違いとは
よく眠るイメージがある猫ちゃん。その寝姿はなんともいえない愛らしさです。筆者が働く動物病院にも院内を自由に散策する猫たちがいるのですが、どれほどスタッフがバタバタしていようとも素知らぬ顔でスヤスヤ…これが猫好きにはたまらないものがあります。そんな猫たちですが、いざ夜になると大運動会を始めてしまう子もいるのではないでしょうか?結果飼い主さんが寝不足になってしまうようなケースも珍しくありません。実は、これは猫ちゃん達の睡眠サイクルや習性によって引き起こされているもの。そこで今回は人間と猫ちゃん達の睡眠サイクルの違いをご紹介していきます! 目次■猫の生活リズム■睡眠サイクルは人間と違う■猫の理想的な睡眠時間■一緒に寝たがるのは甘えているから?■寝てくれない時は病気に注意 猫の生活リズム 猫は夜行性と思っている方が多いのですがこれは誤りです。「薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)」というのが猫ちゃん達の性質。これは明け方や夕暮れ時に活発になる習性で、猫ちゃん達の祖先が狩りをしていた頃の名残りと言われていいます。日光をできるだけ避けた時間帯に活動することは狩りのしやすさ、体力温存につながるため野生時代はとても理にかなった生活リズムだったんですね。これが深夜や早朝の大運動会の原因。決して生活リズムが乱れているわけではなく、猫ちゃん達が本来持っている習性通り活動している結果といえるでしょう。 雨の日はいつもより寝ている、というのも天候が悪い日は狩りができない事から眠って過ごす習性があったためのようです。ただし現代の家猫ちゃん達は、人間の生活リズムに合わせて暮らす子も多いため、うちの子は夜爆睡している…という方も決して心配する必要はありません。 睡眠サイクルは人間と違う 人間の睡眠サイクルは深い眠りのノンレム睡眠、浅い眠りのレム睡眠を交互に行いその割合はレム睡眠が80%を占めます。それに対し猫ちゃん達は二つの眠りを交互に行う点は同様ですが、割合はレム睡眠が80%を占めているんです。これは外敵の接近にいち早く気が付くため。体を起こし箱座りで眠っている時は周囲を警戒しながらうとうとしている時、お腹丸出しで仰向けで寝ている時は完全にリラックスして眠っている時です。 また寝起きに体をのばしたりあくびを連発する行動は酸素を体に取り入れす、ぐに体を動かせるための準備運動のようなもの。そう考えるとなんだか可愛らしいですよね! 猫の理想的な睡眠時間 猫ちゃん達の平均睡眠時間は約16~18時間、1日の半分以上は眠っているのが正常です。本来肉食であった猫ちゃん達は、消化吸収に時間がかかるためより多くの睡眠が必要だったとされています。また子猫やシニアの場合は20時間近く眠ることもありますが、これも自然なことです。寝てばかり!と感じるかもしれませんが、たくさん眠る子は長生きするとも言われているので、可愛い寝顔をぜひ見守ってあげてくださいね♪ 一緒に寝たがるのは甘えているから? 猫ちゃんが布団に入ってくる、という方も多いのではないでしょうか?筆者も一緒に暮らしていた愛猫がお布団にもぐってきてくれる時は至福の時でした…!猫ちゃん達が一緒に寝たがる理由はいくつかあります。・甘えたい・安心する・お布団が好き・暑いor寒い・守りたいなど。飼い主さんが大好きなので甘えたい、安心するという理由で一緒に寝たがる子が多いようです。お子さんと眠りたがるようなときは、守ってあげなくちゃ!と考えているのかも?猫ちゃん達は、とっても気まぐれなので飼い主さんが寝入ってから寝場所を変えることも。そこはお任せして、自由にさせてあげましょう。 寝てくれない時は病気に注意 薄明薄暮性の習性が残っている子でも、日中にしっかり睡眠を取れていれば問題はありません。心配なのは1日を通してあまり眠れていない子です。極端な睡眠不足は病気のサインという事も。例えば甲状腺機能亢進症などは興奮状態になってしまったり、夜鳴きをするようになることがあるんです。その他にもどこかに痛みがあるときや、気持ち悪さがあると睡眠姿勢を取らなくなります。体調不良をギリギリまで隠す習性があるため、異変を感じたときは早めに病院を受診しましょう。また寝床は清潔か、場所は悪くないか、など睡眠環境を今一度見直してみるのもいいかもしれませんね。愛猫に良質な睡眠を取ってもらい、長生きしてもらいましょう!
愛猫の睡眠時間は足りている?人間の睡眠サイクルやリズムとの違いとは
よく眠るイメージがある猫ちゃん。その寝姿はなんともいえない愛らしさです。筆者が働く動物病院にも院内を自由に散策する猫たちがいるのですが、どれほどスタッフがバタバタしていようとも素知らぬ顔でスヤスヤ…これが猫好きにはたまらないものがあります。そんな猫たちですが、いざ夜になると大運動会を始めてしまう子もいるのではないでしょうか?結果飼い主さんが寝不足になってしまうようなケースも珍しくありません。実は、これは猫ちゃん達の睡眠サイクルや習性によって引き起こされているもの。そこで今回は人間と猫ちゃん達の睡眠サイクルの違いをご紹介していきます! 目次■猫の生活リズム■睡眠サイクルは人間と違う■猫の理想的な睡眠時間■一緒に寝たがるのは甘えているから?■寝てくれない時は病気に注意 猫の生活リズム 猫は夜行性と思っている方が多いのですがこれは誤りです。「薄明薄暮性(はくめいはくぼせい)」というのが猫ちゃん達の性質。これは明け方や夕暮れ時に活発になる習性で、猫ちゃん達の祖先が狩りをしていた頃の名残りと言われていいます。日光をできるだけ避けた時間帯に活動することは狩りのしやすさ、体力温存につながるため野生時代はとても理にかなった生活リズムだったんですね。これが深夜や早朝の大運動会の原因。決して生活リズムが乱れているわけではなく、猫ちゃん達が本来持っている習性通り活動している結果といえるでしょう。 雨の日はいつもより寝ている、というのも天候が悪い日は狩りができない事から眠って過ごす習性があったためのようです。ただし現代の家猫ちゃん達は、人間の生活リズムに合わせて暮らす子も多いため、うちの子は夜爆睡している…という方も決して心配する必要はありません。 睡眠サイクルは人間と違う 人間の睡眠サイクルは深い眠りのノンレム睡眠、浅い眠りのレム睡眠を交互に行いその割合はレム睡眠が80%を占めます。それに対し猫ちゃん達は二つの眠りを交互に行う点は同様ですが、割合はレム睡眠が80%を占めているんです。これは外敵の接近にいち早く気が付くため。体を起こし箱座りで眠っている時は周囲を警戒しながらうとうとしている時、お腹丸出しで仰向けで寝ている時は完全にリラックスして眠っている時です。 また寝起きに体をのばしたりあくびを連発する行動は酸素を体に取り入れす、ぐに体を動かせるための準備運動のようなもの。そう考えるとなんだか可愛らしいですよね! 猫の理想的な睡眠時間 猫ちゃん達の平均睡眠時間は約16~18時間、1日の半分以上は眠っているのが正常です。本来肉食であった猫ちゃん達は、消化吸収に時間がかかるためより多くの睡眠が必要だったとされています。また子猫やシニアの場合は20時間近く眠ることもありますが、これも自然なことです。寝てばかり!と感じるかもしれませんが、たくさん眠る子は長生きするとも言われているので、可愛い寝顔をぜひ見守ってあげてくださいね♪ 一緒に寝たがるのは甘えているから? 猫ちゃんが布団に入ってくる、という方も多いのではないでしょうか?筆者も一緒に暮らしていた愛猫がお布団にもぐってきてくれる時は至福の時でした…!猫ちゃん達が一緒に寝たがる理由はいくつかあります。・甘えたい・安心する・お布団が好き・暑いor寒い・守りたいなど。飼い主さんが大好きなので甘えたい、安心するという理由で一緒に寝たがる子が多いようです。お子さんと眠りたがるようなときは、守ってあげなくちゃ!と考えているのかも?猫ちゃん達は、とっても気まぐれなので飼い主さんが寝入ってから寝場所を変えることも。そこはお任せして、自由にさせてあげましょう。 寝てくれない時は病気に注意 薄明薄暮性の習性が残っている子でも、日中にしっかり睡眠を取れていれば問題はありません。心配なのは1日を通してあまり眠れていない子です。極端な睡眠不足は病気のサインという事も。例えば甲状腺機能亢進症などは興奮状態になってしまったり、夜鳴きをするようになることがあるんです。その他にもどこかに痛みがあるときや、気持ち悪さがあると睡眠姿勢を取らなくなります。体調不良をギリギリまで隠す習性があるため、異変を感じたときは早めに病院を受診しましょう。また寝床は清潔か、場所は悪くないか、など睡眠環境を今一度見直してみるのもいいかもしれませんね。愛猫に良質な睡眠を取ってもらい、長生きしてもらいましょう!
自動猫トイレCATLINK SCOOPER『PRO-X』&『YOUNG』のダストボックスが新た...
多頭飼いや外出の多いご家庭のほか、キレイ好きの飼い主さんからもアツイ支持を受けている自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)』そして『CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)』。いつもご愛用いただいている飼い主さんたちへ朗報です。ついにオプション品として、ダストボックスの購入が可能になりました!今回はパーツ交換ができる自動猫トイレの魅力と、『専用コンテナ』についてご紹介させていただきます。 目次■回転式で確実に排せつ物を処理■簡単にパーツ交換が可能■ダストボックスを買い替えてさらに清潔に!■専用ライナーとの併用もオススメ ドーム回転式で確実に排せつ物を処理! 『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』は排せつ物の処理能力での評価が高い「ドーム回転式」タイプ。本体が回るたびに中の猫砂が全部動いて満遍なくメッシュを通過する仕組みで、排せつ物の取りこぼしが非常に少ないのが特徴です。砂を常に清潔な状態で保てるのでニオイの発生も防げ、とっても衛生的。キレイ好きの猫ちゃんも喜んでくれますよ。 稼働音が静かなところもポイントのひとつ。たくさんの高評価をいただいている『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』ですが、投稿されている口コミの約3分の1の割合で「静か」というワードが出てくるほどなんです。臆病な猫ちゃんですら怖がるどころか、使用後は不思議そうにお掃除の様子を眺めているというお声も…♪どっしり安定感がありつつ、「未来のトイレ」「宇宙船」などと呼ばれるスタイリッシュなデザイン。体重が1.5kg以上から10kg程度の大きな猫ちゃんまで広々と使える大型トイレとしても魅力的ですね。 簡単にパーツ交換が可能 『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』は電子部品の入っている土台部分を除く全てのパーツが分解して洗えます。特に猫砂をふるうメッシュは、こまめにお手入れするだけで正確な処理機能を維持でき、清潔を保てるのでオススメ!加えて、「メッシュ<粗目/細目>」「専用ドーム」「専用ドームラバー」は別途購入することも可能です。いずれもカンタンに取り外しができるので気軽に交換できるのが嬉しいですね。劣化したときの交換だけでなく、洗い替え用にあるとパーツも長持ちするうえ乾くの待たずにすぐに使えて便利ですよ。 ダストボックスを買い替えてさらに清潔に そしてこのたび、ついにダストボックスの買い替えが可能になりました。排せつ物を溜めておく場所ということもあり、長く使用しているとどうしても気になるのが雑菌の繁殖やニオイの染みつき…実は目には見えない雑菌やニオイの分子が入り込み蓄積されていくのが原因です。(プラスチック容器に食品のニオイが付いてしまうのと同じ現象ですね。)『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』ではニオイ分子をキャッチする活性炭フィルターに加え、オゾンとUVによるダブル脱臭・殺菌を行い、万全の対策を講じています。しかし長期に渡る使用でニオイが気になってしまう場合は、思い切ってダストボックスを新たに取り換えてみましょう。 2023年より仕様変更された活性炭フィルター内臓のカートリッジ付きです。関連ブログ・【最新版】自動猫トイレのニオイが気になる問題・購入時の参考に:自動猫トイレのニオイ対策!便利な消臭機能5つ 専用ライナーとの併用もオススメ♪ 『専用コンテナ(ダストボックス)』を新調するなら、『専用ライナー』も一緒に使うのがオススメ。『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』のダストボックスは収容量13リットルと業界最大級の容量を誇り、専用ライナーはその大量の猫砂をしっかり包み込む大きさと強度を兼ね備えています。 巾着袋になっているので紐をキュッと引っ張るだけでしっかり口を縛ることができ、手を汚さずカンタンに交換が完了。そのうえダストボックスも汚れにくく清潔を保てる…とメリットばかりです! パーツを交換しながら長く使える、サスティナブルな自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER』シリーズ。新たにオプション品として加わった、『専用ダストボックス』のご紹介でした。購入された飼い主さんの感想を楽しみにお待ちしています。ぜひお試しくださいね♪関連ブログ自動猫トイレCATLINK SCOOPERにぴったりのゴミ袋は?専用ライナーをおすすめする理由
自動猫トイレCATLINK SCOOPER『PRO-X』&『YOUNG』のダストボックスが新た...
多頭飼いや外出の多いご家庭のほか、キレイ好きの飼い主さんからもアツイ支持を受けている自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)』そして『CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)』。いつもご愛用いただいている飼い主さんたちへ朗報です。ついにオプション品として、ダストボックスの購入が可能になりました!今回はパーツ交換ができる自動猫トイレの魅力と、『専用コンテナ』についてご紹介させていただきます。 目次■回転式で確実に排せつ物を処理■簡単にパーツ交換が可能■ダストボックスを買い替えてさらに清潔に!■専用ライナーとの併用もオススメ ドーム回転式で確実に排せつ物を処理! 『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』は排せつ物の処理能力での評価が高い「ドーム回転式」タイプ。本体が回るたびに中の猫砂が全部動いて満遍なくメッシュを通過する仕組みで、排せつ物の取りこぼしが非常に少ないのが特徴です。砂を常に清潔な状態で保てるのでニオイの発生も防げ、とっても衛生的。キレイ好きの猫ちゃんも喜んでくれますよ。 稼働音が静かなところもポイントのひとつ。たくさんの高評価をいただいている『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』ですが、投稿されている口コミの約3分の1の割合で「静か」というワードが出てくるほどなんです。臆病な猫ちゃんですら怖がるどころか、使用後は不思議そうにお掃除の様子を眺めているというお声も…♪どっしり安定感がありつつ、「未来のトイレ」「宇宙船」などと呼ばれるスタイリッシュなデザイン。体重が1.5kg以上から10kg程度の大きな猫ちゃんまで広々と使える大型トイレとしても魅力的ですね。 簡単にパーツ交換が可能 『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』は電子部品の入っている土台部分を除く全てのパーツが分解して洗えます。特に猫砂をふるうメッシュは、こまめにお手入れするだけで正確な処理機能を維持でき、清潔を保てるのでオススメ!加えて、「メッシュ<粗目/細目>」「専用ドーム」「専用ドームラバー」は別途購入することも可能です。いずれもカンタンに取り外しができるので気軽に交換できるのが嬉しいですね。劣化したときの交換だけでなく、洗い替え用にあるとパーツも長持ちするうえ乾くの待たずにすぐに使えて便利ですよ。 ダストボックスを買い替えてさらに清潔に そしてこのたび、ついにダストボックスの買い替えが可能になりました。排せつ物を溜めておく場所ということもあり、長く使用しているとどうしても気になるのが雑菌の繁殖やニオイの染みつき…実は目には見えない雑菌やニオイの分子が入り込み蓄積されていくのが原因です。(プラスチック容器に食品のニオイが付いてしまうのと同じ現象ですね。)『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』ではニオイ分子をキャッチする活性炭フィルターに加え、オゾンとUVによるダブル脱臭・殺菌を行い、万全の対策を講じています。しかし長期に渡る使用でニオイが気になってしまう場合は、思い切ってダストボックスを新たに取り換えてみましょう。 2023年より仕様変更された活性炭フィルター内臓のカートリッジ付きです。関連ブログ・【最新版】自動猫トイレのニオイが気になる問題・購入時の参考に:自動猫トイレのニオイ対策!便利な消臭機能5つ 専用ライナーとの併用もオススメ♪ 『専用コンテナ(ダストボックス)』を新調するなら、『専用ライナー』も一緒に使うのがオススメ。『CATLINK SCOOPER PRO-X/YOUNG』のダストボックスは収容量13リットルと業界最大級の容量を誇り、専用ライナーはその大量の猫砂をしっかり包み込む大きさと強度を兼ね備えています。 巾着袋になっているので紐をキュッと引っ張るだけでしっかり口を縛ることができ、手を汚さずカンタンに交換が完了。そのうえダストボックスも汚れにくく清潔を保てる…とメリットばかりです! パーツを交換しながら長く使える、サスティナブルな自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER』シリーズ。新たにオプション品として加わった、『専用ダストボックス』のご紹介でした。購入された飼い主さんの感想を楽しみにお待ちしています。ぜひお試しくださいね♪関連ブログ自動猫トイレCATLINK SCOOPERにぴったりのゴミ袋は?専用ライナーをおすすめする理由
ワンちゃんと川や海で水遊び!楽しむだけでなく気をつけてあげたいことは?
ようやく水遊びを楽しめるシーズンがやってきましたね。今年の夏はワンちゃんと海や川でアクティブに遊ぶ計画を立てている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ワンちゃんと水遊びするときの注意点や必要なものをご紹介していきます!甘く見ればいのちにかかわることもある水遊びを安全に楽しむために、ぜひ参考にしてみてくださいね。 目次■熱中症や低体温症に要注意!■水を飲み込みすぎないように■ワンちゃんも飼い主さんもライフジャケットを■嫌がっている場合は無理をさせない■ルールやマナーを守って■ひと夏の思い出に! 熱中症や低体温症に要注意! ワンちゃんのからだは毛皮に覆われているぶん、暑さ寒さの体温調整が難しいので、飼い主さんが気にかけてあげるようにしましょう。とくに寒冷地原産のダブルコートのワンちゃんは熱がこもって熱中症になりやすく、暖かい地域原産のシングルコートの子は冷たい水を直接肌に受けて低体温症になりやすい傾向があります。熱中して遊んでいてもこまめに陸に上がらせ、ぐったりしていないか、震えていないかなどをチェックし、肌の温度を確かめてください。 水を飲み込みすぎないように ワンちゃんがボールなどのおもちゃをくわえたまま泳いでいると、大量の水を飲み込んでしまい、水中毒(低ナトリウム血症)を起こす可能性があります。また、海水の場合は食塩中毒(高ナトリウム血症)になる恐れもあるので、水を飲み込ませすぎないように注意しましょう。はじめは軽症に見えても数日後に様態が急激に悪化するケースもあり、重度の場合いのちにかかわる危険があります。水遊び後2~3日はよくワンちゃんを観察し、元気がなかったり下痢や嘔吐を繰り返したりなど、いつもと違う様子が見られたら迷わず獣医師さんに相談してくださいね。 また、脱水症状にならないよう、日陰でこまめに水分補給をすることも忘れずに意識しましょう。 ワンちゃんも飼い主さんもライフジャケットを 安全な浅瀬で遊んでいるつもりでも、急に深い場所や流れの速い場所にはまってしまう危険があります。万が一に備えて、ワンちゃんも飼い主さんもライフジャケットを着用しましょう。ロングリードも忘れずに装着してください。ワンちゃん用のライフジャケットは、引き上げ用のハンドルやリードが掛けられるリングフック付きのものがおすすめです。泳ぐのが苦手な子の場合、息がしやすくなるあご乗せつきのアイテムが便利ですよ。 嫌がっている場合は無理をさせない ワンちゃんのなかには泳ぐことが大好きな子もいれば、水が苦手な子もいます。無理に水へ入れることで、ワンちゃんがパニックを起こして周囲に迷惑を掛けてしまったり、トラウマになって二度と水遊びできなくなったりする可能性があります。水遊びデビューの前に、おうちのお風呂や水たまりへの反応で水が平気かどうかチェックしてみるとよいでしょう。とても嫌がっているようであれば、無理は禁物です。 ルールやマナーを守って 海水浴場や川辺では、ペットの同伴がNGとなっていることも少なくありません。時間帯の制限や、入場はできても入水はNGなど、細かなルールを制定していることもあるので、事前にホームページや看板などでルールを調べてからお出かけしましょう。また、たとえ水遊びの場であってもノーリードはマナー違反です。ワンちゃんが苦手なひとが周囲にいるかもしれないことを念頭において、人込みから離れたところで遊ぶといいですね。 ひと夏の思い出に! 水遊びはワンちゃんにとってもよい刺激となり、ストレス発散や心身の成長に役立ちます。しっかり気を付けながら、ワンちゃんとひと夏の思い出を作りましょう♪
ワンちゃんと川や海で水遊び!楽しむだけでなく気をつけてあげたいことは?
ようやく水遊びを楽しめるシーズンがやってきましたね。今年の夏はワンちゃんと海や川でアクティブに遊ぶ計画を立てている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ワンちゃんと水遊びするときの注意点や必要なものをご紹介していきます!甘く見ればいのちにかかわることもある水遊びを安全に楽しむために、ぜひ参考にしてみてくださいね。 目次■熱中症や低体温症に要注意!■水を飲み込みすぎないように■ワンちゃんも飼い主さんもライフジャケットを■嫌がっている場合は無理をさせない■ルールやマナーを守って■ひと夏の思い出に! 熱中症や低体温症に要注意! ワンちゃんのからだは毛皮に覆われているぶん、暑さ寒さの体温調整が難しいので、飼い主さんが気にかけてあげるようにしましょう。とくに寒冷地原産のダブルコートのワンちゃんは熱がこもって熱中症になりやすく、暖かい地域原産のシングルコートの子は冷たい水を直接肌に受けて低体温症になりやすい傾向があります。熱中して遊んでいてもこまめに陸に上がらせ、ぐったりしていないか、震えていないかなどをチェックし、肌の温度を確かめてください。 水を飲み込みすぎないように ワンちゃんがボールなどのおもちゃをくわえたまま泳いでいると、大量の水を飲み込んでしまい、水中毒(低ナトリウム血症)を起こす可能性があります。また、海水の場合は食塩中毒(高ナトリウム血症)になる恐れもあるので、水を飲み込ませすぎないように注意しましょう。はじめは軽症に見えても数日後に様態が急激に悪化するケースもあり、重度の場合いのちにかかわる危険があります。水遊び後2~3日はよくワンちゃんを観察し、元気がなかったり下痢や嘔吐を繰り返したりなど、いつもと違う様子が見られたら迷わず獣医師さんに相談してくださいね。 また、脱水症状にならないよう、日陰でこまめに水分補給をすることも忘れずに意識しましょう。 ワンちゃんも飼い主さんもライフジャケットを 安全な浅瀬で遊んでいるつもりでも、急に深い場所や流れの速い場所にはまってしまう危険があります。万が一に備えて、ワンちゃんも飼い主さんもライフジャケットを着用しましょう。ロングリードも忘れずに装着してください。ワンちゃん用のライフジャケットは、引き上げ用のハンドルやリードが掛けられるリングフック付きのものがおすすめです。泳ぐのが苦手な子の場合、息がしやすくなるあご乗せつきのアイテムが便利ですよ。 嫌がっている場合は無理をさせない ワンちゃんのなかには泳ぐことが大好きな子もいれば、水が苦手な子もいます。無理に水へ入れることで、ワンちゃんがパニックを起こして周囲に迷惑を掛けてしまったり、トラウマになって二度と水遊びできなくなったりする可能性があります。水遊びデビューの前に、おうちのお風呂や水たまりへの反応で水が平気かどうかチェックしてみるとよいでしょう。とても嫌がっているようであれば、無理は禁物です。 ルールやマナーを守って 海水浴場や川辺では、ペットの同伴がNGとなっていることも少なくありません。時間帯の制限や、入場はできても入水はNGなど、細かなルールを制定していることもあるので、事前にホームページや看板などでルールを調べてからお出かけしましょう。また、たとえ水遊びの場であってもノーリードはマナー違反です。ワンちゃんが苦手なひとが周囲にいるかもしれないことを念頭において、人込みから離れたところで遊ぶといいですね。 ひと夏の思い出に! 水遊びはワンちゃんにとってもよい刺激となり、ストレス発散や心身の成長に役立ちます。しっかり気を付けながら、ワンちゃんとひと夏の思い出を作りましょう♪
ペットと真夏を乗り越える!適切な環境作りのポイントとは?
暑い季節がやってきましたね。息苦しい空気に飼い主さんもペット達もバテ気味でしょうか?日本の夏は年々暑さを増し熱中症のリスクも各段に高くなってしまいました。冬は防寒に役立つ被毛も、真夏ではリスクを高める毛皮のコート。仮に室内で過ごしていたとしても適切な環境作りができていなければ暑さに命を奪われてしまいます。とはいえ熱中症の危険は広く知られており、意識している飼い主さんがほとんどかと思います。でも、もし停電してしまったら?この災害級の暑さにはそこまで考慮して対策をしておきたいところです。そこで今回は猛暑からペットを守る対策についてご紹介していきます。 目次■適切な室温と湿度とは■お留守番時に注意したいポイント■暑さ対策一覧■熱中症が疑われるときは 適切な室温と湿度とは 犬や猫の平熱は38~39度。更に汗腺がなく、汗をかけるのは肉球のみ。口呼吸で体内の熱を放出しますがどうしても人間のように微細な体温調節はできません。そのため暑さを苦手とし、人の手で温度管理を行う必要があります。空調の温度設定は25度前後で、飼い主さんが少し肌寒く感じるぐらいが理想です。また室温に加え、湿度も適宜チェックしてあげるといいでしょう。湿度が高すぎると体内に熱がこもりやすくなるだけでなく、外耳炎や皮膚トラブルにつながりかねません。50%を目安に調節してあげてくださいね。 お留守番時に注意したいポイント お留守番時には以下のようなポイントを意識してみましょう。■人感センサーはNG! 自宅内で起こる熱中症原因の一つがエアコンの人感センサー設定。体高が低くペット達を空調が認識できず運転が止まってしまうことがあるんです。ペットのお留守番時は通常運転に設定してください。■陽光の入り方 午前中は陰がある部屋でも、時間の経過とともに日差しが目いっぱい差し込んでしまうことも。日の入り方を考え陰になる場所や遮光カーテンを活用しましょう。■自由に動ける空間を制限 2階建てのおうちであれば冷気は下に滞留する性質があるため、自由に動ける空間は1階に限定しておくと安心です。■水飲み場は複数設置 お水を飲める場所は何個か用意しておきましょう。飲水量が増える季節ですからたっぷり新鮮なお水を準備してあげると快適に過ごせます。■寒さ対策も忘れずに 空調が効きすぎてしまうと寒さで体調を壊してしまう事もあるんです。お布団やブランケットを置き、暖を取れる場所を用意しておくとペット自身で調節しながら移動してくれますよ。■窓を開けておくのはNG 風通しを良くするため窓を少しだけ開けておく方もいらっしゃいますが、ペットのお留守番時はNG。どんなに小さな隙間でもこじ開けて脱走してしまう子がいます。 暑さ対策一覧 ・冷房を通常運転でつけていく・扇風機やサーキュレーターで冷気を循環させる・陰を作っておく・凍らせたペットボトルを置いて行く・クールマットを活用する凍らせたペットボトルやクールマットは電気を使わず、万が一の停電時も役に立つアイテム。ボウルに凍ったペットボトルを置いて行けば結露がボウルにたまり飲み水になりますし、除湿効果にも期待できます。 熱中症疑われるときは 帰宅してペットの様子がおかしい時は迷わず受診してください! ・体が熱い・呼吸が荒い・嘔吐や下痢がある・痙攣をおこした・ぐったりしているなどは全て熱中症の症状に当てはまります。一晩様子を見てしまうと命に関わるケースもあるので、異変を感じた時点で動物病院へ向かってください。明らかに熱中症症状が出ているときは、濡らしたタオルで体をつつんだり、タオルにくるんだアイスノンを脇下や股下などのリンパが集中する場所に当てると体温を下げる応急処置となります。受診前に動物病院へ連絡し指示を仰いでください。 もちろん熱中症にならないことが大切!ですが、万が一の時に慌てずにすむよう動き方はシュミレーションしておくと安心です。今年も猛暑となりそうですが、万全を期しペットと一緒に元気に乗り越えましょう!
ペットと真夏を乗り越える!適切な環境作りのポイントとは?
暑い季節がやってきましたね。息苦しい空気に飼い主さんもペット達もバテ気味でしょうか?日本の夏は年々暑さを増し熱中症のリスクも各段に高くなってしまいました。冬は防寒に役立つ被毛も、真夏ではリスクを高める毛皮のコート。仮に室内で過ごしていたとしても適切な環境作りができていなければ暑さに命を奪われてしまいます。とはいえ熱中症の危険は広く知られており、意識している飼い主さんがほとんどかと思います。でも、もし停電してしまったら?この災害級の暑さにはそこまで考慮して対策をしておきたいところです。そこで今回は猛暑からペットを守る対策についてご紹介していきます。 目次■適切な室温と湿度とは■お留守番時に注意したいポイント■暑さ対策一覧■熱中症が疑われるときは 適切な室温と湿度とは 犬や猫の平熱は38~39度。更に汗腺がなく、汗をかけるのは肉球のみ。口呼吸で体内の熱を放出しますがどうしても人間のように微細な体温調節はできません。そのため暑さを苦手とし、人の手で温度管理を行う必要があります。空調の温度設定は25度前後で、飼い主さんが少し肌寒く感じるぐらいが理想です。また室温に加え、湿度も適宜チェックしてあげるといいでしょう。湿度が高すぎると体内に熱がこもりやすくなるだけでなく、外耳炎や皮膚トラブルにつながりかねません。50%を目安に調節してあげてくださいね。 お留守番時に注意したいポイント お留守番時には以下のようなポイントを意識してみましょう。■人感センサーはNG! 自宅内で起こる熱中症原因の一つがエアコンの人感センサー設定。体高が低くペット達を空調が認識できず運転が止まってしまうことがあるんです。ペットのお留守番時は通常運転に設定してください。■陽光の入り方 午前中は陰がある部屋でも、時間の経過とともに日差しが目いっぱい差し込んでしまうことも。日の入り方を考え陰になる場所や遮光カーテンを活用しましょう。■自由に動ける空間を制限 2階建てのおうちであれば冷気は下に滞留する性質があるため、自由に動ける空間は1階に限定しておくと安心です。■水飲み場は複数設置 お水を飲める場所は何個か用意しておきましょう。飲水量が増える季節ですからたっぷり新鮮なお水を準備してあげると快適に過ごせます。■寒さ対策も忘れずに 空調が効きすぎてしまうと寒さで体調を壊してしまう事もあるんです。お布団やブランケットを置き、暖を取れる場所を用意しておくとペット自身で調節しながら移動してくれますよ。■窓を開けておくのはNG 風通しを良くするため窓を少しだけ開けておく方もいらっしゃいますが、ペットのお留守番時はNG。どんなに小さな隙間でもこじ開けて脱走してしまう子がいます。 暑さ対策一覧 ・冷房を通常運転でつけていく・扇風機やサーキュレーターで冷気を循環させる・陰を作っておく・凍らせたペットボトルを置いて行く・クールマットを活用する凍らせたペットボトルやクールマットは電気を使わず、万が一の停電時も役に立つアイテム。ボウルに凍ったペットボトルを置いて行けば結露がボウルにたまり飲み水になりますし、除湿効果にも期待できます。 熱中症疑われるときは 帰宅してペットの様子がおかしい時は迷わず受診してください! ・体が熱い・呼吸が荒い・嘔吐や下痢がある・痙攣をおこした・ぐったりしているなどは全て熱中症の症状に当てはまります。一晩様子を見てしまうと命に関わるケースもあるので、異変を感じた時点で動物病院へ向かってください。明らかに熱中症症状が出ているときは、濡らしたタオルで体をつつんだり、タオルにくるんだアイスノンを脇下や股下などのリンパが集中する場所に当てると体温を下げる応急処置となります。受診前に動物病院へ連絡し指示を仰いでください。 もちろん熱中症にならないことが大切!ですが、万が一の時に慌てずにすむよう動き方はシュミレーションしておくと安心です。今年も猛暑となりそうですが、万全を期しペットと一緒に元気に乗り越えましょう!
【2024年最新版】ゆったり使える大型猫トイレ総まとめ!大型猫種・多頭飼いにも
日本の狭い住宅事情に合わせ、国内に流通している猫トイレは場所を取らないコンパクトなものが主流ですよね。でも実は、猫ちゃんに好ましい猫トイレは中でUターンできる大きめのもの、体長の1.5倍以上のものとされています。とくに大型の子や多頭飼いの場合、適正なサイズのアイテムを探すのは至難の業ですよね。定番からトレンドまで、世界中の最先端ペットグッズを揃える当社の強みのひとつが”超大型猫トイレ”のラインナップの豊富さです!出入りしやすいオープンタイプ、思いっきり砂掻きできるハーフカバータイプ、隠れ家にもなるフルカバータイプをはじめ、自動でトイレを清掃してくれる自動猫トイレまで幅広くご用意しています。今回は、海外製品ならではのメガサイズ猫トイレを一挙にご紹介!大きいだけじゃない、便利な機能やデザインにも注目してみてくださいね。 目次■売上NO.1 の定番人気!『メガトレー』■人気急上昇!『TALL WALL BOX トールウォールボックス』シリーズ■フード付きのゆったり空間『MEGA DELUXE メガデラックス』■ハイセンスなフォルムに注目『MEGA SMART メガスマート』■画期的な自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER』シリーズ■猫トイレならオーエフティーにおまかせ♪ 売上NO.1 の定番人気!『メガトレー』 大型猫トイレの代名詞ともいえる、当社売上NO.1の定番人気アイテムが『メガトレー』です。入り口から奥に向かって高くなっているデザインで、前面から出入りしやすく、後面は砂掻きやスプレーにも対応できるよう工夫されています。出入り口のステップにある凹凸が、肉球に挟まった猫砂もきっちりキャッチしてくれますよ。 専用ライナーを併用することでお掃除の効率もアップ。皆さまのご要望から、一回り小さくなった『メガトレー ライト』も新たに展開しています。 人気急上昇!『TALL WALL BOX トールウォールボックス』シリーズ 2022年の登場以来、話題を集めている超大型の猫トイレが『TALL WALL BOX』シリーズです。 最大サイズの『TALL WALL BOX-XL Plus』は、大型猫トイレのメガトレーを並べてみてもその規格外の大きさがわかります。スペースを必要とする猫トイレだからこそ、無駄のない究極にシンプルなデザインが嬉しいですよね。 高い壁が愛猫のスプレーや砂掻きをしっかりガードしてくれます。3サイズ×2カラー展開で、専用の収納ボックスやステップでさらに便利にカスタマイズすることもできますよ。 フード付きのゆったり空間『MEGA DELUXE...
【2024年最新版】ゆったり使える大型猫トイレ総まとめ!大型猫種・多頭飼いにも
日本の狭い住宅事情に合わせ、国内に流通している猫トイレは場所を取らないコンパクトなものが主流ですよね。でも実は、猫ちゃんに好ましい猫トイレは中でUターンできる大きめのもの、体長の1.5倍以上のものとされています。とくに大型の子や多頭飼いの場合、適正なサイズのアイテムを探すのは至難の業ですよね。定番からトレンドまで、世界中の最先端ペットグッズを揃える当社の強みのひとつが”超大型猫トイレ”のラインナップの豊富さです!出入りしやすいオープンタイプ、思いっきり砂掻きできるハーフカバータイプ、隠れ家にもなるフルカバータイプをはじめ、自動でトイレを清掃してくれる自動猫トイレまで幅広くご用意しています。今回は、海外製品ならではのメガサイズ猫トイレを一挙にご紹介!大きいだけじゃない、便利な機能やデザインにも注目してみてくださいね。 目次■売上NO.1 の定番人気!『メガトレー』■人気急上昇!『TALL WALL BOX トールウォールボックス』シリーズ■フード付きのゆったり空間『MEGA DELUXE メガデラックス』■ハイセンスなフォルムに注目『MEGA SMART メガスマート』■画期的な自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER』シリーズ■猫トイレならオーエフティーにおまかせ♪ 売上NO.1 の定番人気!『メガトレー』 大型猫トイレの代名詞ともいえる、当社売上NO.1の定番人気アイテムが『メガトレー』です。入り口から奥に向かって高くなっているデザインで、前面から出入りしやすく、後面は砂掻きやスプレーにも対応できるよう工夫されています。出入り口のステップにある凹凸が、肉球に挟まった猫砂もきっちりキャッチしてくれますよ。 専用ライナーを併用することでお掃除の効率もアップ。皆さまのご要望から、一回り小さくなった『メガトレー ライト』も新たに展開しています。 人気急上昇!『TALL WALL BOX トールウォールボックス』シリーズ 2022年の登場以来、話題を集めている超大型の猫トイレが『TALL WALL BOX』シリーズです。 最大サイズの『TALL WALL BOX-XL Plus』は、大型猫トイレのメガトレーを並べてみてもその規格外の大きさがわかります。スペースを必要とする猫トイレだからこそ、無駄のない究極にシンプルなデザインが嬉しいですよね。 高い壁が愛猫のスプレーや砂掻きをしっかりガードしてくれます。3サイズ×2カラー展開で、専用の収納ボックスやステップでさらに便利にカスタマイズすることもできますよ。 フード付きのゆったり空間『MEGA DELUXE...
愛猫が肥大型心筋症になってしまったら?症状や治療の方法とは
猫ちゃんの心臓病の中で大半を占めているのが【肥大型心筋症】という病気です。あまり聞き慣れない方も多いかと思いますが、それもそのはず。猫ちゃん達の心臓病は発見が難しく、亡くなる直前に初めて症状が出て気が付く事や、亡くなるまで気が付けないことも多いのです。そこで今回は普段から注意しておきたい症状や、発症した時の治療方法についてご紹介していきます。 目次■肥大型心筋症ってどんな病気?■発症しやすい猫種や年齢はある?■代表的な症状■定期健診を忘れずに受けましょう 肥大型心筋症ってどんな病気? 肥大型心筋症とは心臓の壁が厚くなり、血液の循環が上手くいかなくなってしまう病気です。正確には左心室周りの心筋が肥大することで左心室が狭くなり、様々なトラブルが起こる状態を指します。血液が逆流してしまったり、滞ってしまうと肺に水が溜まる肺水腫や胸水貯留、血液が固まる血栓や、その血栓が全身へ送り出されて詰まってしまう血栓塞栓症など命に関わる重篤な症状が見られるようになります。この病気の怖いところはよほど進行しない限り無症状で、なかなか病気に気が付くことができない点です。症状が出てきて飼い主さんが異変に感じるころにはかなり進行していることも少なくありません。 発症しやすい猫種や年齢はある? この病気は5~7歳が好発年齢と言われていて、年齢を重ねていくほど発症リスクが上がっていきます。ただし気づいていないだけで若い時から病気が始まっているケースも。先天的に病気を持っている猫ちゃんも多く、生後数か月で病気が見つかることもあればハイシニアになってから見つかることもあります。年齢に関係なく、何歳でも発症する可能性があると考えておきましょう。好発猫種は・アメリカンショートヘア・ラグドール・ノルウェージャンフォレストキャット・メインクーンなどがあげられます。とはいえこちらもどの猫種でも発症する可能性はあり、実際動物病院で勤務していると上記の猫種より短毛のミックス種の猫ちゃんの方が多く見かける印象です。また原因はわかっていませんが、男の子の方が発症する可能性が高いようです。 代表的な症状や治療方法 肥大型心筋症は、薬を使っても進行を止める事はできない病気です。ゆえに症状が何もなく、生活に支障がなければ治療を行わないという選択肢もあります。ただ無症状でも血栓症を防ぐためや、心臓の負担を減らしてあげる薬を使って、進行を緩やかに、かつ急激な悪化を防ぐ治療を行う事もできます。病気の進行具合を見ながら治療の開始時期を獣医師と相談していきましょう。血液循環が悪くなってくると咳や呼吸不全、肺水腫や胸水貯留といった症状が出始めます。この場合、根本的な心筋症の治療というよりはその時出ている症状を緩和する治療が行われます。治療には内服薬や点滴、溜まっている水を抜く、などがあり獣医師が慎重に状態を見ながら進めていきます。更に血栓が詰まってしまうと叫び鳴く、よだれを垂らす、足が動かなくなる、足が冷たくなるといった症状が見られ、強い痛みを感じるため食欲や元気もなくなります。 血栓塞栓症は一度発症してしまうと予後が悪く、急激に進行してしまう事も少なくありません。薬剤で血栓を溶かす治療の他、麻酔をして手術で血栓を取り除く方法もありますが、とても難しい手術のため病院は限られます。症状が出てからは少しでも早く治療を開始してあげることで、猫ちゃんの辛さを緩和してあげることができます。異変を感じたら様子見はせず、すぐに受診してくださいね。 定期健診を忘れずに受けましょう 肥大型心筋症は通常の診察だけでは発見することが難しいため、定期的に健康診断を受けていたにも関わらず、気が付けなかったということも珍しくありません。この病気を見つけるためには心臓の超音波検査や血液検査、レントゲン撮影などが必要です。ただし心臓の超音波は専門医でなければ見る事が難しく、一般の動物病院で行うことができるのは血液検査やレントゲン撮影が主になるでしょう。病気を完治できる治療はなく歯がゆく感じるかもしれませんが、まずは持病があると知っておくことが重要です。年齢や猫種に関わらず定期検診を受け、心筋症の検査をいつごろから始めるか獣医師と相談してみてくださいね。
愛猫が肥大型心筋症になってしまったら?症状や治療の方法とは
猫ちゃんの心臓病の中で大半を占めているのが【肥大型心筋症】という病気です。あまり聞き慣れない方も多いかと思いますが、それもそのはず。猫ちゃん達の心臓病は発見が難しく、亡くなる直前に初めて症状が出て気が付く事や、亡くなるまで気が付けないことも多いのです。そこで今回は普段から注意しておきたい症状や、発症した時の治療方法についてご紹介していきます。 目次■肥大型心筋症ってどんな病気?■発症しやすい猫種や年齢はある?■代表的な症状■定期健診を忘れずに受けましょう 肥大型心筋症ってどんな病気? 肥大型心筋症とは心臓の壁が厚くなり、血液の循環が上手くいかなくなってしまう病気です。正確には左心室周りの心筋が肥大することで左心室が狭くなり、様々なトラブルが起こる状態を指します。血液が逆流してしまったり、滞ってしまうと肺に水が溜まる肺水腫や胸水貯留、血液が固まる血栓や、その血栓が全身へ送り出されて詰まってしまう血栓塞栓症など命に関わる重篤な症状が見られるようになります。この病気の怖いところはよほど進行しない限り無症状で、なかなか病気に気が付くことができない点です。症状が出てきて飼い主さんが異変に感じるころにはかなり進行していることも少なくありません。 発症しやすい猫種や年齢はある? この病気は5~7歳が好発年齢と言われていて、年齢を重ねていくほど発症リスクが上がっていきます。ただし気づいていないだけで若い時から病気が始まっているケースも。先天的に病気を持っている猫ちゃんも多く、生後数か月で病気が見つかることもあればハイシニアになってから見つかることもあります。年齢に関係なく、何歳でも発症する可能性があると考えておきましょう。好発猫種は・アメリカンショートヘア・ラグドール・ノルウェージャンフォレストキャット・メインクーンなどがあげられます。とはいえこちらもどの猫種でも発症する可能性はあり、実際動物病院で勤務していると上記の猫種より短毛のミックス種の猫ちゃんの方が多く見かける印象です。また原因はわかっていませんが、男の子の方が発症する可能性が高いようです。 代表的な症状や治療方法 肥大型心筋症は、薬を使っても進行を止める事はできない病気です。ゆえに症状が何もなく、生活に支障がなければ治療を行わないという選択肢もあります。ただ無症状でも血栓症を防ぐためや、心臓の負担を減らしてあげる薬を使って、進行を緩やかに、かつ急激な悪化を防ぐ治療を行う事もできます。病気の進行具合を見ながら治療の開始時期を獣医師と相談していきましょう。血液循環が悪くなってくると咳や呼吸不全、肺水腫や胸水貯留といった症状が出始めます。この場合、根本的な心筋症の治療というよりはその時出ている症状を緩和する治療が行われます。治療には内服薬や点滴、溜まっている水を抜く、などがあり獣医師が慎重に状態を見ながら進めていきます。更に血栓が詰まってしまうと叫び鳴く、よだれを垂らす、足が動かなくなる、足が冷たくなるといった症状が見られ、強い痛みを感じるため食欲や元気もなくなります。 血栓塞栓症は一度発症してしまうと予後が悪く、急激に進行してしまう事も少なくありません。薬剤で血栓を溶かす治療の他、麻酔をして手術で血栓を取り除く方法もありますが、とても難しい手術のため病院は限られます。症状が出てからは少しでも早く治療を開始してあげることで、猫ちゃんの辛さを緩和してあげることができます。異変を感じたら様子見はせず、すぐに受診してくださいね。 定期健診を忘れずに受けましょう 肥大型心筋症は通常の診察だけでは発見することが難しいため、定期的に健康診断を受けていたにも関わらず、気が付けなかったということも珍しくありません。この病気を見つけるためには心臓の超音波検査や血液検査、レントゲン撮影などが必要です。ただし心臓の超音波は専門医でなければ見る事が難しく、一般の動物病院で行うことができるのは血液検査やレントゲン撮影が主になるでしょう。病気を完治できる治療はなく歯がゆく感じるかもしれませんが、まずは持病があると知っておくことが重要です。年齢や猫種に関わらず定期検診を受け、心筋症の検査をいつごろから始めるか獣医師と相談してみてくださいね。
ペットと一緒にアウトドアを楽しみたい飼い主さんにおススメ!『ibiyaya アウトドアペットワ...
重たい荷物をまとめて運べるアウトドアワゴン。大きな公園では簡易テントやたくさんの荷物を入れて台車を引いている人を見かけますよね。OFTではなんと、ペット専用のワゴンを販売しているのです。その名も『ibiyaya(イビヤヤ) アウトドアペットワゴン』!今回はワンちゃんとのキャンプはもちろん、街中でも馴染んでくれるオシャレなワゴンについて詳しくご説明していきます。特に中型犬や多頭飼いの飼い主さん、必見ですよ♪ 目次■Pet博でも注目のブランド「ibiyaya」■コーギーもサモエドも乗れるペット用ワゴン■ペットワゴンを使う3つのメリット■一般的なペットカートとの違いは?■簡単に折りたためる Pet博でも注目のブランド「ibiyaya」 ibiyayaはカートやキャリーを中心にさまざまなペット専用アイテムを開発・販売している台湾のメーカーです。現在世界30か国に販売代理店を持ち、日本で毎年開催されるPet博にもたびたび出展しています。「子犬もシニアも、飼い主さんとペットがすべての瞬間を一緒に楽しめるように」という思いで商品開発が行われており、特にお出掛け用品が充実しています。なんと、鳥専用のバックパックまであるんですよ!いずれも環境に優しい素材を使用し耐久性の高い、高品質なアイテムばかりを取り揃えています♪ コーギーもサモエドも乗せられるペット用ワゴン 『ibiyaya(イビヤヤ) アウトドアペットワゴン』はペットと一緒にアウトドアを楽しむために作られたワゴンです。最大積載量は50キロで中型犬でもゆとりをもって乗せられ、多頭飼いで四方八方へ元気に走りだしてしまうワンちゃんたちをまとめてサッと移動できちゃいます。なかにはリクガメさんのお散歩に使われている方も…ハンドブレーキ付きで、ちょっとした傾斜でもしっかり静止。ワゴン本体が大きすぎないから小柄な人にも扱いやすいのもポイントです。アウトドアさも持ちつつ、オシャレなデザインというのが魅力ですね。ポリエステル素材で水や汚れを弾きやすく、使用後はサッと拭くだけでキレイになりお手入れもしやすいですよ。 ペットワゴンを使う3つのメリット ●屋根付き取り外し可能なルーフ付きで雨だけでなく、直射日光を避けて暑さ対策に…寒い季節は冷たい風を防ぐのにも効果的です。 ルーフを巻き上げればメッシュ窓になり、風のとおりも確保しやすいですよ。 ●ステップ付き小型犬や足腰の弱ったワンちゃんが負担なく上り下りできるステップが内蔵されています。 ●飛び出し防止リード付き飛び出しによる不慮の事故を防ぐ必需品といっても過言ではない、飛び出し防止リード。ペット用ならマストです!荷物用のワゴンでは重量内であっても、ペットを乗せることを想定して作られていません。思わぬケガを防ぐためにもペット専用品の使用をオススメします。 一般的なペットカートとの違いは? ●大きなタイヤタイヤは大きければ大きいほど、幅は広ければ広いほど軽く安定して操作ができます。外径約27.5cm、幅は約7㎝で、砂利道などの悪路もラクラク!小さな段差でもつまずかず、砂浜でも埋もれにくいですよ。 ●耐荷重&広々スペース耐荷重最大50キロに加え、広々とした長方形のスペースはゆったり解放感があります。 ●引っ張って運べるペットカートは押して移動するのに対し、ワゴンは主に引いて移動します。人間は引く動作の方が余計な力が入らず疲れにくいといわれているんですよ。また、足元も確認しやすいので安全ですね。 簡単に折りたためる♪ 『ibiyaya(イビヤヤ) アウトドアペットワゴン』は便利な折りたたみタイプ。組み立ては、タイヤをカチッと取り付ける、壁を立てて固定する…と、とってもカンタンです。アウトドアシーンでは準備や片付けが大変なため、パパッと作業が行えるのは便利ですね。コンパクトにまとまるので、車に乗せておけば活躍の機会も増えますよ。ちなみに、ソロキャンプでは必要なグッズがだいたい25キロといわれており、少人数でのキャンプにもお役立ちです。今回は、ワンちゃんとのアウトドアに『ibiyayaペットワゴン』をご紹介しました。キャンプやピクニック、海水浴と一緒に行きたい場所がいっぱい♪ワゴンがあれば、ペットとの外遊びがもっと楽しく快適になりますよ。ぜひお試しくださいね。 商品概要 商品名:ibiyaya アウトドアペットワゴン サイズ(約):【外寸】幅66×奥110×高109cm【カート内寸】幅50×奥87×深28cm(ルーフを付けた場合高53cm)【フレーム折り畳み時※】幅66×奥120cm×高32cm(※ルーフとドアを取り外した状態)重量(約):15.3kg内容物:カート本体×1、ルーフ×1、ドア×1、前輪×2、後輪×2材質:【フレーム】スチール【生地】ポリエステル生産国:中国(企画・デザイン:台湾)メーカー:IBBY PTY.,LTD.
ペットと一緒にアウトドアを楽しみたい飼い主さんにおススメ!『ibiyaya アウトドアペットワ...
重たい荷物をまとめて運べるアウトドアワゴン。大きな公園では簡易テントやたくさんの荷物を入れて台車を引いている人を見かけますよね。OFTではなんと、ペット専用のワゴンを販売しているのです。その名も『ibiyaya(イビヤヤ) アウトドアペットワゴン』!今回はワンちゃんとのキャンプはもちろん、街中でも馴染んでくれるオシャレなワゴンについて詳しくご説明していきます。特に中型犬や多頭飼いの飼い主さん、必見ですよ♪ 目次■Pet博でも注目のブランド「ibiyaya」■コーギーもサモエドも乗れるペット用ワゴン■ペットワゴンを使う3つのメリット■一般的なペットカートとの違いは?■簡単に折りたためる Pet博でも注目のブランド「ibiyaya」 ibiyayaはカートやキャリーを中心にさまざまなペット専用アイテムを開発・販売している台湾のメーカーです。現在世界30か国に販売代理店を持ち、日本で毎年開催されるPet博にもたびたび出展しています。「子犬もシニアも、飼い主さんとペットがすべての瞬間を一緒に楽しめるように」という思いで商品開発が行われており、特にお出掛け用品が充実しています。なんと、鳥専用のバックパックまであるんですよ!いずれも環境に優しい素材を使用し耐久性の高い、高品質なアイテムばかりを取り揃えています♪ コーギーもサモエドも乗せられるペット用ワゴン 『ibiyaya(イビヤヤ) アウトドアペットワゴン』はペットと一緒にアウトドアを楽しむために作られたワゴンです。最大積載量は50キロで中型犬でもゆとりをもって乗せられ、多頭飼いで四方八方へ元気に走りだしてしまうワンちゃんたちをまとめてサッと移動できちゃいます。なかにはリクガメさんのお散歩に使われている方も…ハンドブレーキ付きで、ちょっとした傾斜でもしっかり静止。ワゴン本体が大きすぎないから小柄な人にも扱いやすいのもポイントです。アウトドアさも持ちつつ、オシャレなデザインというのが魅力ですね。ポリエステル素材で水や汚れを弾きやすく、使用後はサッと拭くだけでキレイになりお手入れもしやすいですよ。 ペットワゴンを使う3つのメリット ●屋根付き取り外し可能なルーフ付きで雨だけでなく、直射日光を避けて暑さ対策に…寒い季節は冷たい風を防ぐのにも効果的です。 ルーフを巻き上げればメッシュ窓になり、風のとおりも確保しやすいですよ。 ●ステップ付き小型犬や足腰の弱ったワンちゃんが負担なく上り下りできるステップが内蔵されています。 ●飛び出し防止リード付き飛び出しによる不慮の事故を防ぐ必需品といっても過言ではない、飛び出し防止リード。ペット用ならマストです!荷物用のワゴンでは重量内であっても、ペットを乗せることを想定して作られていません。思わぬケガを防ぐためにもペット専用品の使用をオススメします。 一般的なペットカートとの違いは? ●大きなタイヤタイヤは大きければ大きいほど、幅は広ければ広いほど軽く安定して操作ができます。外径約27.5cm、幅は約7㎝で、砂利道などの悪路もラクラク!小さな段差でもつまずかず、砂浜でも埋もれにくいですよ。 ●耐荷重&広々スペース耐荷重最大50キロに加え、広々とした長方形のスペースはゆったり解放感があります。 ●引っ張って運べるペットカートは押して移動するのに対し、ワゴンは主に引いて移動します。人間は引く動作の方が余計な力が入らず疲れにくいといわれているんですよ。また、足元も確認しやすいので安全ですね。 簡単に折りたためる♪ 『ibiyaya(イビヤヤ) アウトドアペットワゴン』は便利な折りたたみタイプ。組み立ては、タイヤをカチッと取り付ける、壁を立てて固定する…と、とってもカンタンです。アウトドアシーンでは準備や片付けが大変なため、パパッと作業が行えるのは便利ですね。コンパクトにまとまるので、車に乗せておけば活躍の機会も増えますよ。ちなみに、ソロキャンプでは必要なグッズがだいたい25キロといわれており、少人数でのキャンプにもお役立ちです。今回は、ワンちゃんとのアウトドアに『ibiyayaペットワゴン』をご紹介しました。キャンプやピクニック、海水浴と一緒に行きたい場所がいっぱい♪ワゴンがあれば、ペットとの外遊びがもっと楽しく快適になりますよ。ぜひお試しくださいね。 商品概要 商品名:ibiyaya アウトドアペットワゴン サイズ(約):【外寸】幅66×奥110×高109cm【カート内寸】幅50×奥87×深28cm(ルーフを付けた場合高53cm)【フレーム折り畳み時※】幅66×奥120cm×高32cm(※ルーフとドアを取り外した状態)重量(約):15.3kg内容物:カート本体×1、ルーフ×1、ドア×1、前輪×2、後輪×2材質:【フレーム】スチール【生地】ポリエステル生産国:中国(企画・デザイン:台湾)メーカー:IBBY PTY.,LTD.
日本犬の魅力とは?それぞれの特徴やお迎えするときの心構え
素朴かつ凛とした佇まいがいま世界中の愛犬家を虜にしている”日本犬”。実は全部で6種類しか存在していないことをご存知でしょうか?とくに人気の高い”柴犬”や”秋田犬”も含めて、日本犬は古くから日本に引き継がれている貴重な存在として国の天然記念物にも指定されているんです。今回は、そんな日本犬の魅力を大解剖!初心者向きではないとされる性格の特徴や、お迎えする際の心構えもあわせてご紹介していきます。 目次■伝統を受け継ぐ日本犬たち《柴犬》《紀州犬》《四国犬》《甲斐犬》《北海道犬》《秋田犬》■日本犬の性格、お迎えするときの心得は? 伝統を受け継ぐ日本犬たち 公益財団法人日本犬保存会が制定した日本犬の純血種は下記の6種類。かつては北陸地方原産の「越の犬(こしのいぬ)」も日本犬に数えられていましたが、残念ながら1971年に絶滅してしまいました。 《柴犬》 日本を代表するワンちゃんとしてもっとも親しまれているのが柴犬ではないでしょうか。6種中4種が中型犬で構成される日本犬のなかで唯一の小型犬であり、人気ランキングでも毎年上位に挙げられるほどファンの多い犬種です。かわいらしい見た目に反して、実は犬の中でもっともDNAが狼に近い犬種といわれているから驚きですよね。とくに体のサイズが小さい子は”豆柴”と呼ばれていますが、豆柴は犬種として正式に認められている名称ではなく、サイズの規定などはありません。 《紀州犬》 6種の中で飼育頭数がもっとも少なく、1998年には1450頭であった登録数が2022年には220頭と激減してしまっています。イノシシ猟にかけては紀州犬にかなう犬種はいないといわれるほど狩猟に長けた犬種ですが、そのぶん警戒心が強く、攻撃的になりやすい側面もあるのです。白毛の子がほとんどですが、中には黒や茶、トラ柄などのさまざまな毛色の紀州犬が存在しています。 《四国犬》 主に高知県が原産であるため、かつては「土佐犬」として登録されていましたが、土佐闘犬との差別化のため、「四国犬」と改称されました。オオカミに似た風貌で、ニホンオオカミの目撃談のいくつかはこの四国犬だろうといわれています。スピードとスタミナは目を見張るものがあり、体力自慢の飼い主さんに向いている犬種です。 《甲斐犬》 甲斐犬の自然体でワイルドな見た目に魅了される愛好家は数多く存在します。特徴的な虎毛は狩りをする際の保護色になり、忠実な狩猟犬として知られてきました。他人に心を開かず、飼い主さんに一生の忠誠を尽くすことから、「一代一主の犬」と称されています。 《北海道犬》 某通信会社のCMで”お父さん”としてアイコン化し、ここ数年で爆発的に人気を集めている犬種です。かつてはアイヌの猟犬として活躍していたことから、アイヌ犬とも呼ばれていました。高密度の被毛が特徴で、北海道の厳しい寒さに耐えることができる一方、夏季には熱中症になりやすく特にケアが必要です。 《秋田犬》 日本犬のなかで唯一の大型犬で、忠犬ハチ公のエピソードが有名な犬種です。現在では日本国内よりもアメリカでの出生数がはるかに多く、”アメリカン・アキタ”として派生しています。ヘレン・ケラーやフィギュアスケートのザキトワ選手など、著名人に贈呈されていることでも知られていますよね。ずんぐりとした体格に穏やかな眼差しがたまりません。 日本犬の性格、お迎えするときの心得は? 古来より番犬や猟犬として活躍していた日本犬は、洋犬に比べても警戒心が強く、飼い主さんにのみ従順に従う武士のような気質を持っている子が多いことが特徴です。ドッグランで楽しそうに走り回ったり、見知らぬ人や他のワンちゃんとフレンドリーに交流したりする姿をイメージしていると、そのギャップに戸惑うことでしょう。必要な運動量も多く、お散歩の時間もたっぷりと取る必要があります。 日本犬は世界の犬種のなかでも特にしつけが難しく、初心者には向かないともいわれています。なかには見た目のかわいさで衝動的にお迎えした結果、扱いきれずに飼育放棄してしまうケースもあるのです。とくに乳幼児がいる場合などは飼育を控え、必要に応じて仔犬のころからドッグスクールなどでしっかりとしつけることをおすすめします。とはいえ、最近ではペットとしての需要の高まりから、よく人に慣れ穏やかな気質を持つ子も増えてきています。犬種の違いによって説明できる性格の影響は全体の9%程度に過ぎないという説も発表されているのです。お迎えした子がどんな性格であっても、最後まで愛情と責任をもってしっかりと育てることが大切だといえるでしょう。古くは縄文自体から私たち日本人に寄り添ってきたとされる日本犬。これからも大切に守り継いでいきたい存在ですね。
日本犬の魅力とは?それぞれの特徴やお迎えするときの心構え
素朴かつ凛とした佇まいがいま世界中の愛犬家を虜にしている”日本犬”。実は全部で6種類しか存在していないことをご存知でしょうか?とくに人気の高い”柴犬”や”秋田犬”も含めて、日本犬は古くから日本に引き継がれている貴重な存在として国の天然記念物にも指定されているんです。今回は、そんな日本犬の魅力を大解剖!初心者向きではないとされる性格の特徴や、お迎えする際の心構えもあわせてご紹介していきます。 目次■伝統を受け継ぐ日本犬たち《柴犬》《紀州犬》《四国犬》《甲斐犬》《北海道犬》《秋田犬》■日本犬の性格、お迎えするときの心得は? 伝統を受け継ぐ日本犬たち 公益財団法人日本犬保存会が制定した日本犬の純血種は下記の6種類。かつては北陸地方原産の「越の犬(こしのいぬ)」も日本犬に数えられていましたが、残念ながら1971年に絶滅してしまいました。 《柴犬》 日本を代表するワンちゃんとしてもっとも親しまれているのが柴犬ではないでしょうか。6種中4種が中型犬で構成される日本犬のなかで唯一の小型犬であり、人気ランキングでも毎年上位に挙げられるほどファンの多い犬種です。かわいらしい見た目に反して、実は犬の中でもっともDNAが狼に近い犬種といわれているから驚きですよね。とくに体のサイズが小さい子は”豆柴”と呼ばれていますが、豆柴は犬種として正式に認められている名称ではなく、サイズの規定などはありません。 《紀州犬》 6種の中で飼育頭数がもっとも少なく、1998年には1450頭であった登録数が2022年には220頭と激減してしまっています。イノシシ猟にかけては紀州犬にかなう犬種はいないといわれるほど狩猟に長けた犬種ですが、そのぶん警戒心が強く、攻撃的になりやすい側面もあるのです。白毛の子がほとんどですが、中には黒や茶、トラ柄などのさまざまな毛色の紀州犬が存在しています。 《四国犬》 主に高知県が原産であるため、かつては「土佐犬」として登録されていましたが、土佐闘犬との差別化のため、「四国犬」と改称されました。オオカミに似た風貌で、ニホンオオカミの目撃談のいくつかはこの四国犬だろうといわれています。スピードとスタミナは目を見張るものがあり、体力自慢の飼い主さんに向いている犬種です。 《甲斐犬》 甲斐犬の自然体でワイルドな見た目に魅了される愛好家は数多く存在します。特徴的な虎毛は狩りをする際の保護色になり、忠実な狩猟犬として知られてきました。他人に心を開かず、飼い主さんに一生の忠誠を尽くすことから、「一代一主の犬」と称されています。 《北海道犬》 某通信会社のCMで”お父さん”としてアイコン化し、ここ数年で爆発的に人気を集めている犬種です。かつてはアイヌの猟犬として活躍していたことから、アイヌ犬とも呼ばれていました。高密度の被毛が特徴で、北海道の厳しい寒さに耐えることができる一方、夏季には熱中症になりやすく特にケアが必要です。 《秋田犬》 日本犬のなかで唯一の大型犬で、忠犬ハチ公のエピソードが有名な犬種です。現在では日本国内よりもアメリカでの出生数がはるかに多く、”アメリカン・アキタ”として派生しています。ヘレン・ケラーやフィギュアスケートのザキトワ選手など、著名人に贈呈されていることでも知られていますよね。ずんぐりとした体格に穏やかな眼差しがたまりません。 日本犬の性格、お迎えするときの心得は? 古来より番犬や猟犬として活躍していた日本犬は、洋犬に比べても警戒心が強く、飼い主さんにのみ従順に従う武士のような気質を持っている子が多いことが特徴です。ドッグランで楽しそうに走り回ったり、見知らぬ人や他のワンちゃんとフレンドリーに交流したりする姿をイメージしていると、そのギャップに戸惑うことでしょう。必要な運動量も多く、お散歩の時間もたっぷりと取る必要があります。 日本犬は世界の犬種のなかでも特にしつけが難しく、初心者には向かないともいわれています。なかには見た目のかわいさで衝動的にお迎えした結果、扱いきれずに飼育放棄してしまうケースもあるのです。とくに乳幼児がいる場合などは飼育を控え、必要に応じて仔犬のころからドッグスクールなどでしっかりとしつけることをおすすめします。とはいえ、最近ではペットとしての需要の高まりから、よく人に慣れ穏やかな気質を持つ子も増えてきています。犬種の違いによって説明できる性格の影響は全体の9%程度に過ぎないという説も発表されているのです。お迎えした子がどんな性格であっても、最後まで愛情と責任をもってしっかりと育てることが大切だといえるでしょう。古くは縄文自体から私たち日本人に寄り添ってきたとされる日本犬。これからも大切に守り継いでいきたい存在ですね。
買ってよかった!猫砂専用ゴミ箱『キティペール』をおすすめする理由
猫ちゃんのトイレ掃除、毎日のことだからこそ快適にこなしたいですよね。そこでヘビーユーザーである筆者がぜひともおすすめしたいのが、匂わない&捨てやすい最強の猫砂専用ゴミ箱、『キティペール』です!飼い主さんにとっての”使いやすい”を徹底的に追求したアイテムで、一度使えばもう導入前には戻れません。今回は、そんな猫トイレ掃除の強い味方であるキティペールの魅力をたっぷりとご紹介していきます♪ 目次■『キティペール』は本当に臭わない■新発想の専用替えロールが使いやすい■スリムなデザイン&持ち運びらくらく■デラックスな『ドギーペール』も■専用替えロールの定期購入がお得!■愛猫との暮らしをさらに快適に 『キティペール』は本当に臭わない 猫ちゃんの排せつ物のイヤなにおい、猫オーナーさんにとって永遠の課題ですよね。キティペールはフタが内蓋と外蓋の二重構造になっていて、ニオイが外に漏れることを徹底的に防いでくれます。排せつ物を捨てる瞬間だけ、最小限に内蓋が開く構造になっているので、嫌なニオイを嗅ぐタイミングがほとんどないこともポイントのひとつです。 また、足踏み式のペダルで外蓋が開き、付属のスコップで軽く押し込むだけで内蓋が開くので、ゴミ箱の開閉に手を使う必要はまったくありません。これがとにかくスマートで快適なんです。手を汚さず、サッと手軽にお掃除ができてしまいます。 新発想の専用替えロールが使いやすい キティペールの専用ライナーも優秀で、ベビーパウダーの控えめな香りで排せつ物のニオイをしっかりとブロックしてくれます。 そして最大の特徴が、好きな長さでカットして捨てることができるという点です。ゴミを捨てたいタイミングで、ドアに付属しているカッターにライナーを通して切り取り、端を結ぶだけでOK。ゴミの日のたびにこまめに処分したい派の飼い主さんにも、ぎりぎりまで溜めて捨てたい派の飼い主さんにもぴったりです。 ロール式のライナーは毎回新しい袋を付け替える必要がないのが魅力ですよね。成猫1匹の場合、1度セットしたら約2ヵ月たっぷり使用することができます。臭わないだけでなく、ゴミ捨ての手間が圧倒的に軽減される便利アイテムなのです。 スリムなデザイン&持ち運びらくらく キティペールは幅24cm×奥行26.5cmとコンパクトなデザインで、ニオイ漏れの心配もないのでリビングなどのくつろぎスペースに置いても気になりません。持ち運びに便利な取っ手がついていたり、お掃除用のスコップを側面に引っ掛けることができたりと、シンプルながら飼い主さんにとって使いやすい機能が追求されています。 内蓋にはロックを掛けることも可能なので、フタを開けてしまうイタズラ好きな猫ちゃんにも安心ですよ。 デラックスな『ドギーペール』も もし大容量なゴミ箱をお求めなら、ひと周り大きい『ドギーペール』をおすすめします。便利な機能はそのままに驚きの26.4Lを収容できるビッグサイズで、猫砂はもちろん、ペットシーツやオムツ用のゴミ箱としても大活躍してくれますよ。 専用替えロールの定期購入がお得! キティペール専用替えロールは3箱セット/6箱セットが展開していますが、じつはもっともお買い得な購入方法が”定期購入”です!初回限定30%オフ、2回目以降は10%オフといつでもセール価格で手に入れることができるうえ、累計購入金額が増えるほど会員ランクが上がってどんどんお得になっていく嬉しいシステムが採用されています。配送のスキップやお届け周期の変更も手軽にできるので、使用ペースに合わせて過不足なく届くのが嬉しいですよね。 愛猫との暮らしをさらに快適に 億劫だったトイレ掃除がノーストレスになることで、お掃除の頻度も上がるはず。愛猫との暮らしがさらに快適になりますよ。大正解の猫砂専用ゴミ箱『キティペール』を、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。 商品概要 商品名:キティペールサイズ(約):【本体】幅24cm×奥26.5cm×高48cm【内蓋】縦10cm×横14cm【専用ゴミ袋(1ロール)】6.4m重量(約):【本体】1.8kg【スコップ】0.2kg内容物:本体×1、スコップ×1、専用ゴミ袋×1ロール材質:【本体】ABS【専用ゴミ袋】ポリエチレン生産国:ベトナム、韓国(企画・デザイン / アメリカ)メーカー:Janibell Inc定価(税込):2,900円
買ってよかった!猫砂専用ゴミ箱『キティペール』をおすすめする理由
猫ちゃんのトイレ掃除、毎日のことだからこそ快適にこなしたいですよね。そこでヘビーユーザーである筆者がぜひともおすすめしたいのが、匂わない&捨てやすい最強の猫砂専用ゴミ箱、『キティペール』です!飼い主さんにとっての”使いやすい”を徹底的に追求したアイテムで、一度使えばもう導入前には戻れません。今回は、そんな猫トイレ掃除の強い味方であるキティペールの魅力をたっぷりとご紹介していきます♪ 目次■『キティペール』は本当に臭わない■新発想の専用替えロールが使いやすい■スリムなデザイン&持ち運びらくらく■デラックスな『ドギーペール』も■専用替えロールの定期購入がお得!■愛猫との暮らしをさらに快適に 『キティペール』は本当に臭わない 猫ちゃんの排せつ物のイヤなにおい、猫オーナーさんにとって永遠の課題ですよね。キティペールはフタが内蓋と外蓋の二重構造になっていて、ニオイが外に漏れることを徹底的に防いでくれます。排せつ物を捨てる瞬間だけ、最小限に内蓋が開く構造になっているので、嫌なニオイを嗅ぐタイミングがほとんどないこともポイントのひとつです。 また、足踏み式のペダルで外蓋が開き、付属のスコップで軽く押し込むだけで内蓋が開くので、ゴミ箱の開閉に手を使う必要はまったくありません。これがとにかくスマートで快適なんです。手を汚さず、サッと手軽にお掃除ができてしまいます。 新発想の専用替えロールが使いやすい キティペールの専用ライナーも優秀で、ベビーパウダーの控えめな香りで排せつ物のニオイをしっかりとブロックしてくれます。 そして最大の特徴が、好きな長さでカットして捨てることができるという点です。ゴミを捨てたいタイミングで、ドアに付属しているカッターにライナーを通して切り取り、端を結ぶだけでOK。ゴミの日のたびにこまめに処分したい派の飼い主さんにも、ぎりぎりまで溜めて捨てたい派の飼い主さんにもぴったりです。 ロール式のライナーは毎回新しい袋を付け替える必要がないのが魅力ですよね。成猫1匹の場合、1度セットしたら約2ヵ月たっぷり使用することができます。臭わないだけでなく、ゴミ捨ての手間が圧倒的に軽減される便利アイテムなのです。 スリムなデザイン&持ち運びらくらく キティペールは幅24cm×奥行26.5cmとコンパクトなデザインで、ニオイ漏れの心配もないのでリビングなどのくつろぎスペースに置いても気になりません。持ち運びに便利な取っ手がついていたり、お掃除用のスコップを側面に引っ掛けることができたりと、シンプルながら飼い主さんにとって使いやすい機能が追求されています。 内蓋にはロックを掛けることも可能なので、フタを開けてしまうイタズラ好きな猫ちゃんにも安心ですよ。 デラックスな『ドギーペール』も もし大容量なゴミ箱をお求めなら、ひと周り大きい『ドギーペール』をおすすめします。便利な機能はそのままに驚きの26.4Lを収容できるビッグサイズで、猫砂はもちろん、ペットシーツやオムツ用のゴミ箱としても大活躍してくれますよ。 専用替えロールの定期購入がお得! キティペール専用替えロールは3箱セット/6箱セットが展開していますが、じつはもっともお買い得な購入方法が”定期購入”です!初回限定30%オフ、2回目以降は10%オフといつでもセール価格で手に入れることができるうえ、累計購入金額が増えるほど会員ランクが上がってどんどんお得になっていく嬉しいシステムが採用されています。配送のスキップやお届け周期の変更も手軽にできるので、使用ペースに合わせて過不足なく届くのが嬉しいですよね。 愛猫との暮らしをさらに快適に 億劫だったトイレ掃除がノーストレスになることで、お掃除の頻度も上がるはず。愛猫との暮らしがさらに快適になりますよ。大正解の猫砂専用ゴミ箱『キティペール』を、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。 商品概要 商品名:キティペールサイズ(約):【本体】幅24cm×奥26.5cm×高48cm【内蓋】縦10cm×横14cm【専用ゴミ袋(1ロール)】6.4m重量(約):【本体】1.8kg【スコップ】0.2kg内容物:本体×1、スコップ×1、専用ゴミ袋×1ロール材質:【本体】ABS【専用ゴミ袋】ポリエチレン生産国:ベトナム、韓国(企画・デザイン / アメリカ)メーカー:Janibell Inc定価(税込):2,900円
命に関わる電池の誤食。もしもペットが食べてしまったら?
日常生活を送る上で必須といっても過言ではない電池の存在。今周りを見渡してみて、電池で動いているものはいくつありましたか?置いてある場所は安全な場所でしょうか?電池は誤食すると非常に危険なものです。命に関わる事も多く、万が一のときは速やかな受診と適切な処置が必要となります。ではなぜ電池は危険なのでしょうか?今回はその理由や、誤食時に出る症状などを合わせてご紹介していきます。 目次■乾電池はなぜ危険?■乾電池誤食時に出る症状■誤食してしまったらどうすればいい?■診断や治療の方法■食べさせない工夫を忘れずに 乾電池はなぜ危険? 電池には、アルカリ電池やマンガン電池、リチウム電池、ボタン電池など、色々な種類がありますが、基本的にはどのようなものでも誤食は大変危険であると覚えておきましょう。電池を構成している成分で中毒を起こしてしまったり、体内で電流が流れ組織が壊死してしまうことも。例えば一般家庭での使用頻度が高いアルカリ電池は、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを含んでいてタンパク質を溶かす作用があるため、誤食するとあっという間に体内の組織に炎症や潰瘍を作ってしまいます。胃や腸、食道に穴があいてしまい、命に関わるケースもあるため、誤食時は様子見をせず、気が付いた時点ですぐに受診してくださいね。 乾電池誤食時に出る症状 電池の誤食時に見られる代表的な症状は、以下になります。・よだれ・嘔吐・呼吸困難・元気低下・口内火傷・鳴き叫ぶ電池に歯を立てて誤食した場合、電池内の液体が口内や口周りの皮膚に触れ、強い痛みや炎症、火傷が起こります。私が過去にお会いした電池誤食の子は、一切の食事が取れなくなるほど口の中がただれ、ヨダレも止まらず、数週間入院してもらい治療を進めました。見た目以外にも内臓が大きなダメージを受けるため、痛みで暴れたり鳴いたりと普段とは明らかに違う様子が見られるでしょう。 誤食してしまったらどうすればいい? 電池の誤食に気が付いたら、その時点ですぐに動物病院を受診してください。夜間でも、休日でも、例え年末年始でも...です。何より独断での様子見はとても危険。例え「食べた確証はない」という状況でも、受診してレントゲン撮影で体内に電池がないかを確認すべきです。こういった時のためにも、近隣で夜間や休日も診療している救急動物病院を見つけておくと安心ですね。まずは電話で問い合わせ、獣医師の指示を仰ぎます。受診の際は食べた時間、食べてしまった電池の種類、食べてしまった個数を落ち着いて伝えましょう。 診断や治療の方法 まずはレントゲン撮影を行って本当に誤食しているか、体内のどこに電池があるか確認します。更に体内が傷ついていないかエコーを見る事もあるでしょう。血液検査を行い内臓器の損傷具合もチェックします。以上の検査結果を踏まえたうえで、はじめて治療方針が決まります。誤食時によく行われる嘔吐を誘発させる手法は、電池誤食の場合にはかえって体内を傷つける可能性があるためあまり推奨されていません。ただしペットの状態、誤食から経過した時間などを考慮して獣医師が判断します。できるだけ早く体内から電池を取り出すため、緊急で開腹や内視鏡手術になることも。口周りの炎症がひどい時は食事を取ることが難しいので、入院して点滴で脱水や栄養を補正しながら回復を目指します。入院は数週間~1か月前後と長引く子が多い印象です。しっかり治療を受け、退院後も定期チェックを受けるようにしてくださいね。 食べさせない工夫を忘れずに 万が一食べてしまったときは迅速な対応と適切な治療がポイントになりますが、やはり一番大切なのは食べさせない事です。電池のストックは当然届かない場所にあるとは思いますが、交換した後の電池は置きっぱなしにしないよう注意!電池カバーはテープで補強しておくと安心ですね。意外と盲点なのがゴミ出しの日!外に出されていた電池をお散歩中のワンちゃんが食べてしまう可能性もあります。蓋つきの容器やネットをかけて食べられない対策をしておきましょう。とても便利な電池ですが、万が一ペットの口に入ってしまうと大掛かりなことへとなってしまいます。食べさせない環境作りをしてペットの体を守ってあげてくださいね。
命に関わる電池の誤食。もしもペットが食べてしまったら?
日常生活を送る上で必須といっても過言ではない電池の存在。今周りを見渡してみて、電池で動いているものはいくつありましたか?置いてある場所は安全な場所でしょうか?電池は誤食すると非常に危険なものです。命に関わる事も多く、万が一のときは速やかな受診と適切な処置が必要となります。ではなぜ電池は危険なのでしょうか?今回はその理由や、誤食時に出る症状などを合わせてご紹介していきます。 目次■乾電池はなぜ危険?■乾電池誤食時に出る症状■誤食してしまったらどうすればいい?■診断や治療の方法■食べさせない工夫を忘れずに 乾電池はなぜ危険? 電池には、アルカリ電池やマンガン電池、リチウム電池、ボタン電池など、色々な種類がありますが、基本的にはどのようなものでも誤食は大変危険であると覚えておきましょう。電池を構成している成分で中毒を起こしてしまったり、体内で電流が流れ組織が壊死してしまうことも。例えば一般家庭での使用頻度が高いアルカリ電池は、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムを含んでいてタンパク質を溶かす作用があるため、誤食するとあっという間に体内の組織に炎症や潰瘍を作ってしまいます。胃や腸、食道に穴があいてしまい、命に関わるケースもあるため、誤食時は様子見をせず、気が付いた時点ですぐに受診してくださいね。 乾電池誤食時に出る症状 電池の誤食時に見られる代表的な症状は、以下になります。・よだれ・嘔吐・呼吸困難・元気低下・口内火傷・鳴き叫ぶ電池に歯を立てて誤食した場合、電池内の液体が口内や口周りの皮膚に触れ、強い痛みや炎症、火傷が起こります。私が過去にお会いした電池誤食の子は、一切の食事が取れなくなるほど口の中がただれ、ヨダレも止まらず、数週間入院してもらい治療を進めました。見た目以外にも内臓が大きなダメージを受けるため、痛みで暴れたり鳴いたりと普段とは明らかに違う様子が見られるでしょう。 誤食してしまったらどうすればいい? 電池の誤食に気が付いたら、その時点ですぐに動物病院を受診してください。夜間でも、休日でも、例え年末年始でも...です。何より独断での様子見はとても危険。例え「食べた確証はない」という状況でも、受診してレントゲン撮影で体内に電池がないかを確認すべきです。こういった時のためにも、近隣で夜間や休日も診療している救急動物病院を見つけておくと安心ですね。まずは電話で問い合わせ、獣医師の指示を仰ぎます。受診の際は食べた時間、食べてしまった電池の種類、食べてしまった個数を落ち着いて伝えましょう。 診断や治療の方法 まずはレントゲン撮影を行って本当に誤食しているか、体内のどこに電池があるか確認します。更に体内が傷ついていないかエコーを見る事もあるでしょう。血液検査を行い内臓器の損傷具合もチェックします。以上の検査結果を踏まえたうえで、はじめて治療方針が決まります。誤食時によく行われる嘔吐を誘発させる手法は、電池誤食の場合にはかえって体内を傷つける可能性があるためあまり推奨されていません。ただしペットの状態、誤食から経過した時間などを考慮して獣医師が判断します。できるだけ早く体内から電池を取り出すため、緊急で開腹や内視鏡手術になることも。口周りの炎症がひどい時は食事を取ることが難しいので、入院して点滴で脱水や栄養を補正しながら回復を目指します。入院は数週間~1か月前後と長引く子が多い印象です。しっかり治療を受け、退院後も定期チェックを受けるようにしてくださいね。 食べさせない工夫を忘れずに 万が一食べてしまったときは迅速な対応と適切な治療がポイントになりますが、やはり一番大切なのは食べさせない事です。電池のストックは当然届かない場所にあるとは思いますが、交換した後の電池は置きっぱなしにしないよう注意!電池カバーはテープで補強しておくと安心ですね。意外と盲点なのがゴミ出しの日!外に出されていた電池をお散歩中のワンちゃんが食べてしまう可能性もあります。蓋つきの容器やネットをかけて食べられない対策をしておきましょう。とても便利な電池ですが、万が一ペットの口に入ってしまうと大掛かりなことへとなってしまいます。食べさせない環境作りをしてペットの体を守ってあげてくださいね。
2024年7月16日より価格改定のお知らせ
以下定期購入対応商品の価格改定となります。すでに定期購入契約をされているお客様につきましては、「2024年8月1日」より決済金額を改定させていただきますことをご了承ください。定期割引は10%OFFが継続されます。 商品コード 商品名 旧定価 新定価 定期割引 7111 PeeWee木製ペレット ¥1,920 ¥2,020 ¥1,818 4573151205441 PeeWee 専用猫砂 2個セット ¥2,970 ¥3,170 ¥2,853 4573151205458 PeeWee 専用猫砂 3個セット ¥4,020 ¥4,320 ¥3,888 4573151205465 PeeWee 専用猫砂 4個セット...
2024年7月16日より価格改定のお知らせ
以下定期購入対応商品の価格改定となります。すでに定期購入契約をされているお客様につきましては、「2024年8月1日」より決済金額を改定させていただきますことをご了承ください。定期割引は10%OFFが継続されます。 商品コード 商品名 旧定価 新定価 定期割引 7111 PeeWee木製ペレット ¥1,920 ¥2,020 ¥1,818 4573151205441 PeeWee 専用猫砂 2個セット ¥2,970 ¥3,170 ¥2,853 4573151205458 PeeWee 専用猫砂 3個セット ¥4,020 ¥4,320 ¥3,888 4573151205465 PeeWee 専用猫砂 4個セット...
『日経MJ』で CATLINK SMART PET DRYER BOX が紹介されました。
『日経MJ 2024年6月17日(月曜日)』・記憶喪失ドラマ同時多発・カルティエジャパンCEO語る・独BMW、「歓喜」の店舗・生活圏につなぎ新サービス・洋菓子店倒産、甘くない原料高 引用:日経MJ 2024年6月17日(月曜日) ご紹介いただいた商品はこちら 「CATLINK スマートペットドライヤーボックス」は、自動猫トイレや自動給餌器でおなじみのメーカーが総力を挙げて開発した新商品です。底部から全体に風をあてることで、お腹や足など乾きにくい部分も隅々まで完全に乾燥。抜け毛はフィルターに集まるようにしているため、そこにたまった毛を取り除くだけで掃除が完了します。 また、ドライヤー後は抜け毛の掃除が大変、という課題もしっかりクリア。抜け毛がボックスの最奥部にあるフィルターに集まるようにしているため、そこにたまった毛を取り除くだけで掃除が完了します。ドライヤーが嫌いなペットや皮膚が弱いペットを持つ飼い主の悩みを解消し、時短も叶う新商品です。 商品概要 カラー:ホワイトサイズ(約):【外寸】幅44.8×奥47.8×高48.7cm【内寸】:幅43×奥33.3×高39.5cm重量(約):9.3kg内容物:本体1台、電源コード1本、マイクロファイバータオル1枚材質:ABS、強化ガラス生産国:中国メーカー:Shanghai catlink intelligence co.ltd価格:55,000円(税込)
『日経MJ』で CATLINK SMART PET DRYER BOX が紹介されました。
『日経MJ 2024年6月17日(月曜日)』・記憶喪失ドラマ同時多発・カルティエジャパンCEO語る・独BMW、「歓喜」の店舗・生活圏につなぎ新サービス・洋菓子店倒産、甘くない原料高 引用:日経MJ 2024年6月17日(月曜日) ご紹介いただいた商品はこちら 「CATLINK スマートペットドライヤーボックス」は、自動猫トイレや自動給餌器でおなじみのメーカーが総力を挙げて開発した新商品です。底部から全体に風をあてることで、お腹や足など乾きにくい部分も隅々まで完全に乾燥。抜け毛はフィルターに集まるようにしているため、そこにたまった毛を取り除くだけで掃除が完了します。 また、ドライヤー後は抜け毛の掃除が大変、という課題もしっかりクリア。抜け毛がボックスの最奥部にあるフィルターに集まるようにしているため、そこにたまった毛を取り除くだけで掃除が完了します。ドライヤーが嫌いなペットや皮膚が弱いペットを持つ飼い主の悩みを解消し、時短も叶う新商品です。 商品概要 カラー:ホワイトサイズ(約):【外寸】幅44.8×奥47.8×高48.7cm【内寸】:幅43×奥33.3×高39.5cm重量(約):9.3kg内容物:本体1台、電源コード1本、マイクロファイバータオル1枚材質:ABS、強化ガラス生産国:中国メーカー:Shanghai catlink intelligence co.ltd価格:55,000円(税込)
猫トイレもオシャレがいい!北欧・韓国どちらのインテリアにもピッタリな『TALL WALL BOX』
近年、オウチ時間が増えたことでお部屋のインテリアにこだわる人が増えてきました。カフェ風、和モダン、ヴィンテージ…とりわけ北欧インテリアは日本のおウチにも馴染みやすく人気がありますよね。また全体を淡い色でまとめた流行の韓国カフェ風インテリアも、幅広い世代から関心を集めています。猫ちゃんとの素敵なお部屋作りにもオシャレなインテリアは欠かせませんが、大型の猫トイレで、デザイン性が高く、使い勝手がいいものはなかなか見つからないもの。そこで今回はOFTが世界中から厳選した大型トイレのなかでも「北欧・韓国」どちらのスタイルにもしっくりハマる『TALL WALL BOX(トールウォールボックス)』に注目していきます。 目次■シンプルでオシャレな壁高トイレ■北欧インテリアにはライトグレーでメリハリを■韓国インテリアにはアイボリーで溶け込ませる■ベルギー製猫トイレ『Casetta』■アイテム併用でさらに充実! シンプルでオシャレな壁高トイレ 『TALL WALL BOX』はオープンタイプの大型猫専用トイレです。サイズは3タイプあり、一番大きい『XL Plus』では体重約10㎏の大きな猫ちゃんでもすっぽり収まる大きさ。また「ましかく」なデザインが可愛い『スクエア』タイプも人気ですよ♪高い壁がオシッコや砂の飛び散りをしっかり抑えるのでお部屋を汚しにくく、お掃除のストレスも軽減します。つなぎ目や小さな部品が無く丸みを帯びた優しいフォルムはお手入れもしやすく、じゃぶじゃぶ水洗いできるのも嬉しいですね。「ただ大きいだけのトイレじゃ満足できない!」という飼い主さんにピッタリの猫トイレです。アイボリーとライトグレーの2色からお部屋のテイストに合わせて選んでみましょう。 北欧インテリアにはライトグレーでメリハリを 自然素材を使ったインテリアにワンポイントで植物などを取り入れ、あたたかみのある過ごしやすい空間を作り上げるのが北欧スタイル。そんなお部屋の雰囲気を壊さず自然に溶け込んでくれる猫トイレといえば、曲線美が美しい『TALL WALL BOX(トールウォールボックス)』です♪ちょっぴり青みが買ったライトグレーをチョイスすれば、他の家具にすんなり馴染んでくれるでしょう。さらに、OFTで大人気のキャットベッド『kivikis(キビキス)』を置いてアクセントにすればさらにオシャレ度アップ間違いなしです♪ 韓国インテリアにはアイボリーで溶け込ませる 韓国スタイルは家具や雑貨を淡い色で統一し、アイボリーやベージュなど明度の異なる白色でまとめるのが特徴です。ラタン調のアイテムを取り入れてアロマキャンドルや造花を飾ればグッと雰囲気が高まりますね。そんな「#韓国っぽ」インテリア調和させるなら、アイボリーカラーの『TALL WALL BOX』がイチオシです。韓国発のブランドだからお部屋にも自然と馴染みやすく、人目の付きやすいリビングなどにも全く違和感なく取り入れることができちゃいますよ。同じく“Made in KOREA”な猫ちゃんアイテムでは、スタイリッシュな爪研ぎ『LOLLIPOP Scratcher(ロリポップスクラッチャー)』もぜひ取り入れたいアイテム。削りカスがほぼ出ないうえ、シンプルなホワイトのフレームが上質さも感じさせてくれます。 ベルギー製猫トイレ『Casetta』 北欧・韓国、どちらのインテリアとも相性のいいトイレなら『Casetta(カセッタ)』もオススメ。『Casetta』は北欧の地、ベルギー生まれ。トイレトレーとカバーが一体になっている珍しいタイプです。出入口以外がしっかりと覆われているため飛び散りや嫌なニオイをしっかりシャットアウトしてくれますよ。落ち着いた色味と上蓋に描かれた繊細なリーフ柄がナチュラルな印象で、猫ちゃんがくつろぐのにもちょうどいいスポットとしても活用できます。一見すると、トイレとはわからないデザインが魅力ですね。 アイテム併用でさらに充実! 他のアイテムとのあわせ使いで『TALL WALL BOX』がもっと快適に!専用のオプション品で使い勝手が劇的にUPします! ・スコップやウェットシートなどの収納に『専用マルチボックス』・トイレの出入り時に足腰の負担を軽減する『専用ステップ』 ■砂埃が舞わない猫砂で安心・安全・鉱物系猫砂『セリームバイオサンド』、『BOXIECAT(ボクシーキャット)』・穀物系猫砂『PULFINO(パルフィノ)』 ■大量の砂も入れ替えラクラク・ざくざく砂をすくえる『猫砂スコップ メガサンド』北欧インテリアにも韓国インテリアとも相性のいい大型猫ちゃん専用トイレ、『TALL...
猫トイレもオシャレがいい!北欧・韓国どちらのインテリアにもピッタリな『TALL WALL BOX』
近年、オウチ時間が増えたことでお部屋のインテリアにこだわる人が増えてきました。カフェ風、和モダン、ヴィンテージ…とりわけ北欧インテリアは日本のおウチにも馴染みやすく人気がありますよね。また全体を淡い色でまとめた流行の韓国カフェ風インテリアも、幅広い世代から関心を集めています。猫ちゃんとの素敵なお部屋作りにもオシャレなインテリアは欠かせませんが、大型の猫トイレで、デザイン性が高く、使い勝手がいいものはなかなか見つからないもの。そこで今回はOFTが世界中から厳選した大型トイレのなかでも「北欧・韓国」どちらのスタイルにもしっくりハマる『TALL WALL BOX(トールウォールボックス)』に注目していきます。 目次■シンプルでオシャレな壁高トイレ■北欧インテリアにはライトグレーでメリハリを■韓国インテリアにはアイボリーで溶け込ませる■ベルギー製猫トイレ『Casetta』■アイテム併用でさらに充実! シンプルでオシャレな壁高トイレ 『TALL WALL BOX』はオープンタイプの大型猫専用トイレです。サイズは3タイプあり、一番大きい『XL Plus』では体重約10㎏の大きな猫ちゃんでもすっぽり収まる大きさ。また「ましかく」なデザインが可愛い『スクエア』タイプも人気ですよ♪高い壁がオシッコや砂の飛び散りをしっかり抑えるのでお部屋を汚しにくく、お掃除のストレスも軽減します。つなぎ目や小さな部品が無く丸みを帯びた優しいフォルムはお手入れもしやすく、じゃぶじゃぶ水洗いできるのも嬉しいですね。「ただ大きいだけのトイレじゃ満足できない!」という飼い主さんにピッタリの猫トイレです。アイボリーとライトグレーの2色からお部屋のテイストに合わせて選んでみましょう。 北欧インテリアにはライトグレーでメリハリを 自然素材を使ったインテリアにワンポイントで植物などを取り入れ、あたたかみのある過ごしやすい空間を作り上げるのが北欧スタイル。そんなお部屋の雰囲気を壊さず自然に溶け込んでくれる猫トイレといえば、曲線美が美しい『TALL WALL BOX(トールウォールボックス)』です♪ちょっぴり青みが買ったライトグレーをチョイスすれば、他の家具にすんなり馴染んでくれるでしょう。さらに、OFTで大人気のキャットベッド『kivikis(キビキス)』を置いてアクセントにすればさらにオシャレ度アップ間違いなしです♪ 韓国インテリアにはアイボリーで溶け込ませる 韓国スタイルは家具や雑貨を淡い色で統一し、アイボリーやベージュなど明度の異なる白色でまとめるのが特徴です。ラタン調のアイテムを取り入れてアロマキャンドルや造花を飾ればグッと雰囲気が高まりますね。そんな「#韓国っぽ」インテリア調和させるなら、アイボリーカラーの『TALL WALL BOX』がイチオシです。韓国発のブランドだからお部屋にも自然と馴染みやすく、人目の付きやすいリビングなどにも全く違和感なく取り入れることができちゃいますよ。同じく“Made in KOREA”な猫ちゃんアイテムでは、スタイリッシュな爪研ぎ『LOLLIPOP Scratcher(ロリポップスクラッチャー)』もぜひ取り入れたいアイテム。削りカスがほぼ出ないうえ、シンプルなホワイトのフレームが上質さも感じさせてくれます。 ベルギー製猫トイレ『Casetta』 北欧・韓国、どちらのインテリアとも相性のいいトイレなら『Casetta(カセッタ)』もオススメ。『Casetta』は北欧の地、ベルギー生まれ。トイレトレーとカバーが一体になっている珍しいタイプです。出入口以外がしっかりと覆われているため飛び散りや嫌なニオイをしっかりシャットアウトしてくれますよ。落ち着いた色味と上蓋に描かれた繊細なリーフ柄がナチュラルな印象で、猫ちゃんがくつろぐのにもちょうどいいスポットとしても活用できます。一見すると、トイレとはわからないデザインが魅力ですね。 アイテム併用でさらに充実! 他のアイテムとのあわせ使いで『TALL WALL BOX』がもっと快適に!専用のオプション品で使い勝手が劇的にUPします! ・スコップやウェットシートなどの収納に『専用マルチボックス』・トイレの出入り時に足腰の負担を軽減する『専用ステップ』 ■砂埃が舞わない猫砂で安心・安全・鉱物系猫砂『セリームバイオサンド』、『BOXIECAT(ボクシーキャット)』・穀物系猫砂『PULFINO(パルフィノ)』 ■大量の砂も入れ替えラクラク・ざくざく砂をすくえる『猫砂スコップ メガサンド』北欧インテリアにも韓国インテリアとも相性のいい大型猫ちゃん専用トイレ、『TALL...
犬歯切断や抜爪の手術とは?愛するペットとの共存の仕方。
皆さんは【犬歯切断】や【抜爪】という言葉を聞いたことがあるでしょうか?どちらも麻酔を使った手術に該当する処置で、少なからずリスクを伴う処置でもあります。ではどういった子達が受けるものなのでしょうか?それは噛み癖がある子や引っかき癖がある子、人間と共存していくために処置が必要と判断された子たちです。とはいえその判断は当然人間が下すもの。処置を行うことに賛否両論があるのも事実です。そこで今回は処置の内容や具体的にどのような子が適応になるのか詳しくご説明していきます。 目次■犬歯切断ってどんな処置?■抜爪をすると二度と爪が生えてこなくなる?■犬歯切断や抜爪手術が適応になるケースとは■手術を行う事への賛否両論■術後の生活はどうなるの? 犬歯切断ってどんな処置? 犬歯切断とはその名の通り、犬や猫の歯の中で一番大きく尖っている【犬歯】を他の歯と同じ高さまで切断し、先端の鋭利な部分を無くす処置です。一昔前までは犬歯を根こそぎ抜いてしまうような処置も存在していましたが、倫理的な観点や顎の脆弱化が見られる事から最近ではほとんど行われなくなりました。 手術の目的は大きく分けて2つ。歯が折れてしまったり欠けてしまった時の整復のため、そして人や動物を噛んでしまったときに相手が受けるダメージを減らすためです。 本来犬歯は獲物に噛みつき切り裂く役割がある歯です。先端を切除することでそのような働きは失われ、少なくとも相手の皮膚を貫通させるようなケガはさせずにすむようになります。 抜爪すると爪は生涯生えてこなくなる? 抜爪処置は爪を根元の骨から切除する処置で、一度行うと爪は生涯生えてこなくなります。処置の方法はいくつかありますが、最近は出血や痛みを比較的抑えられるレーザーを使って切除を行う病院が増えました。もちろんどのような方法でも痛みは伴いますので麻酔は必須です。基本的には爪が鋭利で攻撃性が高い猫が受けることが多い処置ですが、爪の根元に腫瘍ができてしまったり、何らかの病気やケガで抜爪が必要になった場合は犬にも行う事も。 犬歯切断や抜爪手術が適応になるケースとは 上記の手術は病気やケガでやむを得ず行う事もありますが、多くは人間との共存を目的として行います。ただ噛み癖がある、引っかき癖があるだけではなく、その度合いが飼い主さんの生活に支障をきたすほど酷く、一緒に暮らしていくことが困難であると判断された場合に手術が検討されます。 手術を行う事への賛否両論 どちらの手術も、動物が本来生きていくために持って生まれた体の一部を、人間の都合で取ってしまいます。ゆえに賛否両論の声があるのも確かです。中にはこういった手術を禁じている国もあるほど。ただ日本では、処置を行わず飼い主さんがペットとの共存を諦めてしまう状況であれば,,,と手術が行われています。獣医師によっても考え方はさまざまで、病院によっては一切受けていない所もあります。他者からみれば「可哀想」と感じる処置かもしれませんが、手術を検討する飼い主さん達は愛するペットとの共存方法についてとても悩み苦しんでいることがほとんどです。一人で抱え込まず、どうか病院スタッフに相談していただきたいと思います。 術後の生活はどうなるの? 気になる術後の生活ですが、基本的に手術を受けても日常生活に大きな支障が出ることはあまりありません。犬歯が尖っていなくても食事は今まで通り取ることができますし、爪がなくても走ったり動くことはできます。ただ抜爪手術は木やキャットタワーが登りにくくなることや歩行障害が出ることもありますので、事前にしっかりと獣医師から説明を受けましょう。私自身犬歯切断を受けているワンちゃんや、抜爪を受けている猫ちゃんにお会いすることが多々あります。なぜ手術を受けたのかな?と思うほど穏やかな子もいれば、なるほど。と思うほど強烈な猫パンチが飛んでくる子もいます。しかし、どの子も飼い主さんから大切に大切に育てられ、可愛がられながら幸せに暮らしています。 犬歯切断や抜爪は人間からすればメリットがある手術ですが、動物からすればメリットはありません。強いてあげるのであれば手術を受けることでその後も飼い主さんと暮らしていくことができるという事が大きなポイントになるのではないでしょうか?手術を受けるか否か迷った時は、手術後のペットとの暮らし、先々まで見据えてご家族でよく相談し、じっくり検討してみてくださいね。 関連ブログ・【ペット雑学】ペットにまつわる世界のユニークな法律 ・飼い主さんだからこそ思いつく!困った時にペットに有効な裏技テク・ 犬種で性格が違う?代表的な犬種の性格傾向まとめてみました ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ・【ペット雑学】柴犬の”柴”って?ワンちゃんの意外な語源を大調査 ▼...
犬歯切断や抜爪の手術とは?愛するペットとの共存の仕方。
皆さんは【犬歯切断】や【抜爪】という言葉を聞いたことがあるでしょうか?どちらも麻酔を使った手術に該当する処置で、少なからずリスクを伴う処置でもあります。ではどういった子達が受けるものなのでしょうか?それは噛み癖がある子や引っかき癖がある子、人間と共存していくために処置が必要と判断された子たちです。とはいえその判断は当然人間が下すもの。処置を行うことに賛否両論があるのも事実です。そこで今回は処置の内容や具体的にどのような子が適応になるのか詳しくご説明していきます。 目次■犬歯切断ってどんな処置?■抜爪をすると二度と爪が生えてこなくなる?■犬歯切断や抜爪手術が適応になるケースとは■手術を行う事への賛否両論■術後の生活はどうなるの? 犬歯切断ってどんな処置? 犬歯切断とはその名の通り、犬や猫の歯の中で一番大きく尖っている【犬歯】を他の歯と同じ高さまで切断し、先端の鋭利な部分を無くす処置です。一昔前までは犬歯を根こそぎ抜いてしまうような処置も存在していましたが、倫理的な観点や顎の脆弱化が見られる事から最近ではほとんど行われなくなりました。 手術の目的は大きく分けて2つ。歯が折れてしまったり欠けてしまった時の整復のため、そして人や動物を噛んでしまったときに相手が受けるダメージを減らすためです。 本来犬歯は獲物に噛みつき切り裂く役割がある歯です。先端を切除することでそのような働きは失われ、少なくとも相手の皮膚を貫通させるようなケガはさせずにすむようになります。 抜爪すると爪は生涯生えてこなくなる? 抜爪処置は爪を根元の骨から切除する処置で、一度行うと爪は生涯生えてこなくなります。処置の方法はいくつかありますが、最近は出血や痛みを比較的抑えられるレーザーを使って切除を行う病院が増えました。もちろんどのような方法でも痛みは伴いますので麻酔は必須です。基本的には爪が鋭利で攻撃性が高い猫が受けることが多い処置ですが、爪の根元に腫瘍ができてしまったり、何らかの病気やケガで抜爪が必要になった場合は犬にも行う事も。 犬歯切断や抜爪手術が適応になるケースとは 上記の手術は病気やケガでやむを得ず行う事もありますが、多くは人間との共存を目的として行います。ただ噛み癖がある、引っかき癖があるだけではなく、その度合いが飼い主さんの生活に支障をきたすほど酷く、一緒に暮らしていくことが困難であると判断された場合に手術が検討されます。 手術を行う事への賛否両論 どちらの手術も、動物が本来生きていくために持って生まれた体の一部を、人間の都合で取ってしまいます。ゆえに賛否両論の声があるのも確かです。中にはこういった手術を禁じている国もあるほど。ただ日本では、処置を行わず飼い主さんがペットとの共存を諦めてしまう状況であれば,,,と手術が行われています。獣医師によっても考え方はさまざまで、病院によっては一切受けていない所もあります。他者からみれば「可哀想」と感じる処置かもしれませんが、手術を検討する飼い主さん達は愛するペットとの共存方法についてとても悩み苦しんでいることがほとんどです。一人で抱え込まず、どうか病院スタッフに相談していただきたいと思います。 術後の生活はどうなるの? 気になる術後の生活ですが、基本的に手術を受けても日常生活に大きな支障が出ることはあまりありません。犬歯が尖っていなくても食事は今まで通り取ることができますし、爪がなくても走ったり動くことはできます。ただ抜爪手術は木やキャットタワーが登りにくくなることや歩行障害が出ることもありますので、事前にしっかりと獣医師から説明を受けましょう。私自身犬歯切断を受けているワンちゃんや、抜爪を受けている猫ちゃんにお会いすることが多々あります。なぜ手術を受けたのかな?と思うほど穏やかな子もいれば、なるほど。と思うほど強烈な猫パンチが飛んでくる子もいます。しかし、どの子も飼い主さんから大切に大切に育てられ、可愛がられながら幸せに暮らしています。 犬歯切断や抜爪は人間からすればメリットがある手術ですが、動物からすればメリットはありません。強いてあげるのであれば手術を受けることでその後も飼い主さんと暮らしていくことができるという事が大きなポイントになるのではないでしょうか?手術を受けるか否か迷った時は、手術後のペットとの暮らし、先々まで見据えてご家族でよく相談し、じっくり検討してみてくださいね。 関連ブログ・【ペット雑学】ペットにまつわる世界のユニークな法律 ・飼い主さんだからこそ思いつく!困った時にペットに有効な裏技テク・ 犬種で性格が違う?代表的な犬種の性格傾向まとめてみました ・ ペットの健康診断!?受ける頻度や金額の目安はどれくらい? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・【最新版】マイクロチップが鑑札に!変わりゆく畜犬登録方法をわかりやすく解説します ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ・【ペット雑学】柴犬の”柴”って?ワンちゃんの意外な語源を大調査 ▼...
pidanの取り扱いを開始♪スノードーム型トイレをはじめオシャレな猫アイテムが続々と登場します!
最先端のペットアイテムを追い求め、飼い主さんたちへといち早く提供できるよう全力を注いでいるわたしたちOFT!実は....新たに「pidan(ピダン)」の取り扱いを開始しています♪日ごろ、インターネットで猫用品をチェックしている方であれば一度は目にしたことがあるブランドかも…?いったいどんなメーカーさんなのか、ご紹介いたします。 目次■「pidan」とはどんなペットメーカー?■pidanが取り組む社会活動■押さえておきたいオススメ猫用品♪■スタイリッシュと実用性の二刀流! 「pidan」とはどんなペットメーカー? pidanは2015年にフランスのパリで創業を開始した、ペット用品会社です。はじめは猫用品のみの立ち上げでしたが、2018年からはワンちゃんのアイテム開発にも着手し、現在はすべてのペットを対象としたブランドとして展開中。21の国と地域で販売を行い、着々とファンを増やしている、若くて勢いのある会社なのです。ブランド設立のきっかけは「市場に満足できる猫トイレが見当たらない…それなら自分たちで作ってしまおう」というもの。オフィス内にはキャットルームがあり、社員として猫ちゃん達も在籍しているご様子…なんと彼らに聴かせるための曲まで作ってしまったというから、熱烈な猫愛がうかがい知れますね。(Apple Musicで「chill with cats」を検索すると聞くことができますよ♪)2024年の冬には現在拠点としている上海オフィスに、ペットと利用できるカフェもオープン!ますます目が離せませんね。 pidanが取り組む社会活動 OFTでお取り引きしている企業のほとんどは、“動物のための社会活動”に力を入れています。ペットと暮らす私たちも、普段使っているアイテムを製造・販売している会社がどのような活動を行っているのかは気になるところですよね。pidanでは「pidanCare」と銘打ったプロジェクトを立ち上げ、飼い猫だけでなく野良猫もまたよりよい生活ができるようなサポートを積極的に行っています。例えば、2023年には上海の野良猫たちへのTNR活動に注力。猫ちゃん捕獲用のケージを特別に設計したうえでボランティアを募り、その活動を積極的にサポートしました。他にも商品を購入するたびその一部の売上金が保護活動を行う団体に寄付される仕組みになっています。TNRとは…Trap 野良猫を保護しNeuter 不妊・去勢手術を行い Return 元の場所に戻すの頭文字をとったもので地域猫活動の一環です。野良猫の殺処分を減らすのが目的で、なかにはそのまま譲渡会を経てお家へお迎えされる子も♪日本では手術済みの証として耳先にVカットを施し、「さくら猫」と呼ばれています。■関連ブログ猫の妊娠と出産!保護活動の一つ"TNR"を知っていますか? 押さえておきたいオススメ猫用品♪ pidan設立のきっかけでもあり、最初に開発された『猫用トイレスノードーム型』は今でもブランドを象徴するアイテムのひとつです。北極先住民の“イヌイット”がアザラシ猟をする際につくる雪の家“イグルー”がモデルで、降り積もった白い雪を連想させる美しいデザインがとても印象的です。壁で覆われたドーム型で砂埃が舞わないと機能面でも高評価を獲得しているんですよ。 ほかにも普段使いやアウトドア、災害時にも役立つ『折り畳み式ハウス型トラベルリュック』、ひょっこり覗かせる顔に癒やされてしまう『猫用トンネルフェルト製』、くるくる自動で動くインテリア性の高い猫じゃらし『電動猫じゃらしバルーン』などはSNSでも人気で、すでに多くの人に愛用されています! スタイリッシュと実用性の二刀流! これまでに9つの国際的なデザイン賞を受賞し、オシャレなライフスタイル雑誌でもたびたび取り上げられるpidanのアイテムたち。世界に通用する圧倒的なデザイン力はpidanを支える大きな柱といっても過言ではありません。さらに土台にあるブランド理念「キャッツファースト=猫目線」を固く守り、なんとなくではなく、猫の生体に基づいた設計・開発を行うことでオシャレと機能性の二刀流が実現できるんですね。猫ちゃんとのオシャレな部屋づくりの際にも、一度はチェックしておきたいブランドpidan。OFTではこの先も、いいアイテムを見定めての入荷予定です!今後のラインナップにご期待ください♪
pidanの取り扱いを開始♪スノードーム型トイレをはじめオシャレな猫アイテムが続々と登場します!
最先端のペットアイテムを追い求め、飼い主さんたちへといち早く提供できるよう全力を注いでいるわたしたちOFT!実は....新たに「pidan(ピダン)」の取り扱いを開始しています♪日ごろ、インターネットで猫用品をチェックしている方であれば一度は目にしたことがあるブランドかも…?いったいどんなメーカーさんなのか、ご紹介いたします。 目次■「pidan」とはどんなペットメーカー?■pidanが取り組む社会活動■押さえておきたいオススメ猫用品♪■スタイリッシュと実用性の二刀流! 「pidan」とはどんなペットメーカー? pidanは2015年にフランスのパリで創業を開始した、ペット用品会社です。はじめは猫用品のみの立ち上げでしたが、2018年からはワンちゃんのアイテム開発にも着手し、現在はすべてのペットを対象としたブランドとして展開中。21の国と地域で販売を行い、着々とファンを増やしている、若くて勢いのある会社なのです。ブランド設立のきっかけは「市場に満足できる猫トイレが見当たらない…それなら自分たちで作ってしまおう」というもの。オフィス内にはキャットルームがあり、社員として猫ちゃん達も在籍しているご様子…なんと彼らに聴かせるための曲まで作ってしまったというから、熱烈な猫愛がうかがい知れますね。(Apple Musicで「chill with cats」を検索すると聞くことができますよ♪)2024年の冬には現在拠点としている上海オフィスに、ペットと利用できるカフェもオープン!ますます目が離せませんね。 pidanが取り組む社会活動 OFTでお取り引きしている企業のほとんどは、“動物のための社会活動”に力を入れています。ペットと暮らす私たちも、普段使っているアイテムを製造・販売している会社がどのような活動を行っているのかは気になるところですよね。pidanでは「pidanCare」と銘打ったプロジェクトを立ち上げ、飼い猫だけでなく野良猫もまたよりよい生活ができるようなサポートを積極的に行っています。例えば、2023年には上海の野良猫たちへのTNR活動に注力。猫ちゃん捕獲用のケージを特別に設計したうえでボランティアを募り、その活動を積極的にサポートしました。他にも商品を購入するたびその一部の売上金が保護活動を行う団体に寄付される仕組みになっています。TNRとは…Trap 野良猫を保護しNeuter 不妊・去勢手術を行い Return 元の場所に戻すの頭文字をとったもので地域猫活動の一環です。野良猫の殺処分を減らすのが目的で、なかにはそのまま譲渡会を経てお家へお迎えされる子も♪日本では手術済みの証として耳先にVカットを施し、「さくら猫」と呼ばれています。■関連ブログ猫の妊娠と出産!保護活動の一つ"TNR"を知っていますか? 押さえておきたいオススメ猫用品♪ pidan設立のきっかけでもあり、最初に開発された『猫用トイレスノードーム型』は今でもブランドを象徴するアイテムのひとつです。北極先住民の“イヌイット”がアザラシ猟をする際につくる雪の家“イグルー”がモデルで、降り積もった白い雪を連想させる美しいデザインがとても印象的です。壁で覆われたドーム型で砂埃が舞わないと機能面でも高評価を獲得しているんですよ。 ほかにも普段使いやアウトドア、災害時にも役立つ『折り畳み式ハウス型トラベルリュック』、ひょっこり覗かせる顔に癒やされてしまう『猫用トンネルフェルト製』、くるくる自動で動くインテリア性の高い猫じゃらし『電動猫じゃらしバルーン』などはSNSでも人気で、すでに多くの人に愛用されています! スタイリッシュと実用性の二刀流! これまでに9つの国際的なデザイン賞を受賞し、オシャレなライフスタイル雑誌でもたびたび取り上げられるpidanのアイテムたち。世界に通用する圧倒的なデザイン力はpidanを支える大きな柱といっても過言ではありません。さらに土台にあるブランド理念「キャッツファースト=猫目線」を固く守り、なんとなくではなく、猫の生体に基づいた設計・開発を行うことでオシャレと機能性の二刀流が実現できるんですね。猫ちゃんとのオシャレな部屋づくりの際にも、一度はチェックしておきたいブランドpidan。OFTではこの先も、いいアイテムを見定めての入荷予定です!今後のラインナップにご期待ください♪
猫にとって入院はストレス?動物病院で過ごす一日のスケジュールとは
マイペースで自分の世界を持っている猫ちゃん達。その自由奔放な姿こそ、猫の最大の魅力といっても過言ではありません。本能的に単独行動をする猫ちゃん達は自分のテリトリーをとても大切にしており、リラックスできる場所でマイペースに過ごす生活を好みます。そんな彼らにとってテリトリー外での【お泊り】はどうしてもストレスがかかってしまうもの。特に【入院】は体を元気にするために行うものですが、それに反して心には大きなストレスがかかってしまう可能性も!今まで愛猫と離れたことがない…という飼い主さんにしてみると体調面も、病院での生活も心配ですよね。そこで今回は動物病院で入院する際の過ごし方や、ストレスを緩和するための取り組みについてご紹介していきます。 目次■どんな部屋で過ごすの?■食事や排せつは心配?■面会はできる?■一日のスケジュール■愛猫の性格や傾向を病院スタッフに伝えましょう どんな部屋で過ごすの? 猫ちゃん達は聴力が優れ、警戒心も強いので入院中の【音】に注意が必要です。病院の規模にもよりますが、多くの場合は猫専用の入院室というものがあり、ワンちゃんの鳴き声やスタッフの足音、機械音などが届かない場所で少しでもストレスなく静養できるような環境が整えられています。暗い方が落ち着くようであればお部屋にカーテンをかける、箱の中が落ち着くような子には段ボールや持参のケージを入れる、といったように性格に合わせ対応することも。ただし目を離せないような重篤な状態の時は例外です。病状別で入るお部屋の種類について別記事でまとめていますのでぜひご参照ください。 食事や排せつは心配? お泊りする猫ちゃんの中には、緊張で食事に手を付けられない子や排せつを全くしなくなってしまう子がいます。入院する子達はただでさえ体調が悪い状態ですから、そうなってしまってもおかしくはありません。病気による食事制限がなければ自宅で食べているフードを持参してもらう、面会に来た飼い主さんからあげてもらう、ウェットタイプの香りが強く食べやすいフードを用意する...などで対応します。それでも食べてくれず、病状の悪化の可能性があるときは強制給餌という直接口にフードを運び、少しずつ食べてもらう処置を行います。排せつに関しても、おしっこが何日も出ないときは二次的な病気に繋がらないよう圧迫排尿やエコーを見ながら直接膀胱からおしっこを抜く処置が行われるでしょう。どちらも猫ちゃんの体調と緊張度合いを見ながら慎重に進められていきます。 面会はできる? 入院中の面会は可能な病院がほとんどです。ただし時間帯や人数、制限時間など決まりを設けている病院もありますので、事前に確認しましょう。いちスタッフとしては飼い主さんに来ていただけると食事に手を付けてくれたり、猫ちゃんのテンションが上がったりするのでとても助かります。鳴き声を聞くだけで喜んでいるな、安心しているな♪というのがわかるほど。短時間でもぜひお顔を見に行ってあげましょう! 一日のスケジュール 入院中は排せつや点滴交換など、必要に応じてその都度スタッフが対応していきます。それに加え、朝と夕の決まった時間に、注射やお薬、採血、バイタルチェックなどの処置が行われるでしょう。緊張が強い子は目隠しのカーテンをつけていますので、異変がないかはこっそりのぞき込むような形で確認します。 愛猫の性格や傾向を病院スタッフに伝えましょう 入院が決まったらまずは愛猫に関する情報をスタッフに伝えましょう。食事の時間帯や普段食べているもの、好物は何か、苦手なもの、何をされると喜ぶかなど。大きな音が苦手、男の人が嫌い、といった具体的な情報は入院中のストレスにつながりますので忘れず情報共有してくださいね。当然ご自宅で飼い主さんと過ごす時と同じようにできるわけではありませんが、そういった情報は入院生活を送るうえでとても貴重なもの。不安があるのは猫ちゃんも飼い主さんも一緒です。わからないことは遠慮せずどんどんスタッフに聞き、入院生活を乗り切ってくださいね。 関連ブログ愛猫が発熱!自宅でできるお熱の測り方や発熱の原因とは?猫ちゃんのニキビ、できてしまう原因や治療の方法とは?愛猫家や妊婦さん必見!トキソプラズマ感染症って怖い? 愛猫の辛い口内炎。原因や治す方法はある?猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介!愛猫家さんは知っておきたい猫引っかき病!治療や予防の方法は?猫の“しっぽ”の不思議!もしもケガをしてしまった時の対処法とは命に関わることもある!?注意したい猫ちゃんの尿路疾患とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
猫にとって入院はストレス?動物病院で過ごす一日のスケジュールとは
マイペースで自分の世界を持っている猫ちゃん達。その自由奔放な姿こそ、猫の最大の魅力といっても過言ではありません。本能的に単独行動をする猫ちゃん達は自分のテリトリーをとても大切にしており、リラックスできる場所でマイペースに過ごす生活を好みます。そんな彼らにとってテリトリー外での【お泊り】はどうしてもストレスがかかってしまうもの。特に【入院】は体を元気にするために行うものですが、それに反して心には大きなストレスがかかってしまう可能性も!今まで愛猫と離れたことがない…という飼い主さんにしてみると体調面も、病院での生活も心配ですよね。そこで今回は動物病院で入院する際の過ごし方や、ストレスを緩和するための取り組みについてご紹介していきます。 目次■どんな部屋で過ごすの?■食事や排せつは心配?■面会はできる?■一日のスケジュール■愛猫の性格や傾向を病院スタッフに伝えましょう どんな部屋で過ごすの? 猫ちゃん達は聴力が優れ、警戒心も強いので入院中の【音】に注意が必要です。病院の規模にもよりますが、多くの場合は猫専用の入院室というものがあり、ワンちゃんの鳴き声やスタッフの足音、機械音などが届かない場所で少しでもストレスなく静養できるような環境が整えられています。暗い方が落ち着くようであればお部屋にカーテンをかける、箱の中が落ち着くような子には段ボールや持参のケージを入れる、といったように性格に合わせ対応することも。ただし目を離せないような重篤な状態の時は例外です。病状別で入るお部屋の種類について別記事でまとめていますのでぜひご参照ください。 食事や排せつは心配? お泊りする猫ちゃんの中には、緊張で食事に手を付けられない子や排せつを全くしなくなってしまう子がいます。入院する子達はただでさえ体調が悪い状態ですから、そうなってしまってもおかしくはありません。病気による食事制限がなければ自宅で食べているフードを持参してもらう、面会に来た飼い主さんからあげてもらう、ウェットタイプの香りが強く食べやすいフードを用意する...などで対応します。それでも食べてくれず、病状の悪化の可能性があるときは強制給餌という直接口にフードを運び、少しずつ食べてもらう処置を行います。排せつに関しても、おしっこが何日も出ないときは二次的な病気に繋がらないよう圧迫排尿やエコーを見ながら直接膀胱からおしっこを抜く処置が行われるでしょう。どちらも猫ちゃんの体調と緊張度合いを見ながら慎重に進められていきます。 面会はできる? 入院中の面会は可能な病院がほとんどです。ただし時間帯や人数、制限時間など決まりを設けている病院もありますので、事前に確認しましょう。いちスタッフとしては飼い主さんに来ていただけると食事に手を付けてくれたり、猫ちゃんのテンションが上がったりするのでとても助かります。鳴き声を聞くだけで喜んでいるな、安心しているな♪というのがわかるほど。短時間でもぜひお顔を見に行ってあげましょう! 一日のスケジュール 入院中は排せつや点滴交換など、必要に応じてその都度スタッフが対応していきます。それに加え、朝と夕の決まった時間に、注射やお薬、採血、バイタルチェックなどの処置が行われるでしょう。緊張が強い子は目隠しのカーテンをつけていますので、異変がないかはこっそりのぞき込むような形で確認します。 愛猫の性格や傾向を病院スタッフに伝えましょう 入院が決まったらまずは愛猫に関する情報をスタッフに伝えましょう。食事の時間帯や普段食べているもの、好物は何か、苦手なもの、何をされると喜ぶかなど。大きな音が苦手、男の人が嫌い、といった具体的な情報は入院中のストレスにつながりますので忘れず情報共有してくださいね。当然ご自宅で飼い主さんと過ごす時と同じようにできるわけではありませんが、そういった情報は入院生活を送るうえでとても貴重なもの。不安があるのは猫ちゃんも飼い主さんも一緒です。わからないことは遠慮せずどんどんスタッフに聞き、入院生活を乗り切ってくださいね。 関連ブログ愛猫が発熱!自宅でできるお熱の測り方や発熱の原因とは?猫ちゃんのニキビ、できてしまう原因や治療の方法とは?愛猫家や妊婦さん必見!トキソプラズマ感染症って怖い? 愛猫の辛い口内炎。原因や治す方法はある?猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介!愛猫家さんは知っておきたい猫引っかき病!治療や予防の方法は?猫の“しっぽ”の不思議!もしもケガをしてしまった時の対処法とは命に関わることもある!?注意したい猫ちゃんの尿路疾患とは ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
『CREA 2024年夏号』に自動猫トイレCATLINK SCOOPER SEが掲載されました。
『CREA 2024年夏号』 SUPER JUNIOR-D&E ドンヘとウニョク、猫と一緒に暮らしたら[綴じ込み付録]SPECIAL PHOTO CARD ・猫と表現 岩合光昭×角田光代猫を描くふたりの“猫の愛で方” ・猫と暮らし ワタナベマキ猫も家族もみんな幸せ ・猫と防災 うさ愛猫と離れ離れにならないために ・猫と写真 家安彦幸枝・清水奈緒毎日撮っても飽きない猫という被写体 ・猫と音楽 町田康猫の手触りを感じる楽曲の数々・猫と映画 児玉美月猫を愛する気持ちは文化も国境も超える・猫と文学 三宅香帆猫の気まぐれが物語を加速させる ・猫と美術 竹林佐恵画家たちをとりこにする個性豊かな猫たち 引用:web版CREA 今回掲載された商品はこちら ▲マンションなど空間を上手に使いたい方におすすめのコンパクトな自動猫トイレ、『 CATLINK SCOOPER SE』 1週間に1回~程度、ダストボックスに溜まった排せつ物をゴミ箱に捨てるだけでお掃除が完了してしまう画期的な自動猫トイレ。その中でも、CATLINK SCOOPER SEはダストボックスが本体に内蔵されたデザインで、マンションなど制限された狭い間取りでも圧迫感なくレイアウトできるコンパクトさが人気の機種です。 猫ちゃんがトイレへ出入りするたびにアプリに通知が入るので、留守がちな飼い主さんにとってもひと安心です。排せつの回数や時間、体重などもわかりやすくグラフ化してくれるので、猫ちゃんの体調の変化にも気づきやすくなります。 Bluetooth対応で、シリーズの中でもとくに接続や設定がスムーズなモデルです。 商品概要 商品名:自動猫トイレCATLINK SCOOPER SEサイズ(約):【外寸】幅59.9cm×奥53.3cm×高54.4cm【ドーム内寸】幅44.8cm×奥32cm×高36.6cm【入り口までの高さ】19cm【入り口のサイズ】幅21×高22cm重量(約):11kg
『CREA 2024年夏号』に自動猫トイレCATLINK SCOOPER SEが掲載されました。
『CREA 2024年夏号』 SUPER JUNIOR-D&E ドンヘとウニョク、猫と一緒に暮らしたら[綴じ込み付録]SPECIAL PHOTO CARD ・猫と表現 岩合光昭×角田光代猫を描くふたりの“猫の愛で方” ・猫と暮らし ワタナベマキ猫も家族もみんな幸せ ・猫と防災 うさ愛猫と離れ離れにならないために ・猫と写真 家安彦幸枝・清水奈緒毎日撮っても飽きない猫という被写体 ・猫と音楽 町田康猫の手触りを感じる楽曲の数々・猫と映画 児玉美月猫を愛する気持ちは文化も国境も超える・猫と文学 三宅香帆猫の気まぐれが物語を加速させる ・猫と美術 竹林佐恵画家たちをとりこにする個性豊かな猫たち 引用:web版CREA 今回掲載された商品はこちら ▲マンションなど空間を上手に使いたい方におすすめのコンパクトな自動猫トイレ、『 CATLINK SCOOPER SE』 1週間に1回~程度、ダストボックスに溜まった排せつ物をゴミ箱に捨てるだけでお掃除が完了してしまう画期的な自動猫トイレ。その中でも、CATLINK SCOOPER SEはダストボックスが本体に内蔵されたデザインで、マンションなど制限された狭い間取りでも圧迫感なくレイアウトできるコンパクトさが人気の機種です。 猫ちゃんがトイレへ出入りするたびにアプリに通知が入るので、留守がちな飼い主さんにとってもひと安心です。排せつの回数や時間、体重などもわかりやすくグラフ化してくれるので、猫ちゃんの体調の変化にも気づきやすくなります。 Bluetooth対応で、シリーズの中でもとくに接続や設定がスムーズなモデルです。 商品概要 商品名:自動猫トイレCATLINK SCOOPER SEサイズ(約):【外寸】幅59.9cm×奥53.3cm×高54.4cm【ドーム内寸】幅44.8cm×奥32cm×高36.6cm【入り口までの高さ】19cm【入り口のサイズ】幅21×高22cm重量(約):11kg
猫砂の飛び散り問題を解決!『TOP CAT』が新色へとカラーチェンジ!
狭い場所や、高いトコロが大好きな猫ちゃん。本能を刺激してついつい入らずにはいられない魅力的なトイレといえば、上から入るタイプの『TOP CAT(トップキャット)』です。実は1台目を購入後、短期間のうちに2台目を追加購入する人がとっても多い“お客様満足度の高い”商品なんですよ。今回は新色発売のお知らせ!と同時に、まだまだ珍しい上から入るトイレの魅力についてご紹介していきます。 目次■上から出入りする猫トイレ『TOP CAT』とは?■スプレーしがちなオス猫や多頭飼いにもオススメ■飛び散りやすい猫砂専用『TOP CAT』■お掃除が楽になる3つのポイント!■新しい色にリニューアル♪ 上から入る猫トイレ『TOP CAT』とは? 『TOP CAT(トップキャット)』は猫ちゃん専用の大型&BOX型トイレです。製造はベルギーに本社を置くModerna Products(モデルナ プロダクツ)社。OFTではお馴染みのメーカーで、すでにいくつものアイテムを取り扱っている信頼と実績があります。関連ブログペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み片手で開閉可能なフラップタイプの天井(上ブタ)には出入口の穴が!ぐるりと高い壁に覆われ、猫ちゃんの体がすっぽりおさまる縦長フォルムで、中は8kg前後の大きめな子もゆったり使える広々空間となっています。中が見えないので人目を気にする繊細な子にもオススメですよ。 素材には「リサイクルプラスチック」を98%採用。製造過程で出た使われないプラスチックを再生したもので、環境への負荷を低減したサスティナブルなアイテムでもあるのです。人体などに悪影響を及ぼす化学物質BPAフリーで安全性にもこだわり、また、耐久性も高いため安心して長くお使いいただけます。 スプレーしがちなオス猫や多頭飼いにオススメ♪ オス猫がお尻を上げて勢いよくオシッコを飛ばしても、げんきいっぱいの猫ちゃんが豪快に砂をホリホリしても、360度ぐるりと取り囲んだ高い壁が飛び散りを効果的にシャットアウト!つなぎ目が無い本体は、隙間にオシッコが溜まってしまう煩わしさもないですよ。さらに壁が高い=深さがあり、猫砂がたっぷり入ることにもご注目ください。砂の量が多いと排泄物をしっかり隠せて消臭効果が高まりますし、用を足すスペースがたくさんあれば猫ちゃんも嬉しいですね。お掃除の回数も大幅に減らせますよ。 飛び散りやすい猫砂専用『TOP CAT』 「猫砂サスティナブリーユアーズをもっと快適に使うため、専用で『TOP CAT』を購入したら正解だった♪」という飼い主さんの嬉しいお声を頂戴しています。『サスティナブリーユアーズ』といえば、砂浜のようにサラサラで吸収力・凝固力・消臭力ともに最高水準の穀物系猫砂です。その唯一の弱点である砂の飛び散りを『TOP CAT』で補う最強の組み合わせを閃かれた飼い主さんに拍手です!同じく砂が飛び散りやすい鉱物系猫砂でも同じ効果が期待できますよ。 お掃除が楽になる3つのポイント 無駄な部品が無いシンプルな本体はジャブジャブ丸洗いできて気持ちがいい♪加えて、飼い主さんの負担を軽減するお掃除ラクラクポイントが詰まっているのも『TOP CAT(トップキャット)』の特長です。1.上ブタにある凹凸が足裏の砂を落として、お部屋に運ぶのを減らします。余分な溝がないので洗いやすさも◎2.上ブタは片手でフルオープン&開けたまま固定することが可能。お掃除や砂の入れ替えがラクラク行えます。3.オプション品の『専用ライナー』を使えば本体も汚れにくく、お掃除がさらに楽ちんに…糸入りの頑丈なビニールで繰り返し使えて経済的です。ぜひ、同じタイプの他社製品と比べてみてくださいね。 インテリアに馴染むニューカラー! 待望のニューカラーはナチュラル「オリーブグリーン」と、スタイリッシュな「クールグレー」の2色です。どちらも他のインテリアに馴染みやすいカラーリングで、柔らかなフォルムと相まってとってもオシャレですね。もしもどちらにしようか迷ったら...直感で好きな方を選ぶのが正解ですよ♪好奇心旺盛な猫ちゃんの本能をくすぐる猫トイレ、『TOP CAT』。上から入るトイレはこれからどんどん定番になりそうな予感です。今回の新色発売をきっかけに、ぜひチェックしてみてください。季節の変わり目の模様替えや飼い主さんの気分転換に猫ちゃんのトイレを新しくするのもオススメです。 商品概要 商品名:TOP CAT(トップキャット)サイズ(約):【本体】幅39cm×奥59cm×高38cm【入口】幅24.5cm×奥22cm重量(約):1.9kg材質:ポリプロピレンカラー:クールグレー、オリーブグリーン生産国:ベルギー(企画・デザイン/ベルギー)メーカー:Moderna Products定価(税込):4,980円 ...
猫砂の飛び散り問題を解決!『TOP CAT』が新色へとカラーチェンジ!
狭い場所や、高いトコロが大好きな猫ちゃん。本能を刺激してついつい入らずにはいられない魅力的なトイレといえば、上から入るタイプの『TOP CAT(トップキャット)』です。実は1台目を購入後、短期間のうちに2台目を追加購入する人がとっても多い“お客様満足度の高い”商品なんですよ。今回は新色発売のお知らせ!と同時に、まだまだ珍しい上から入るトイレの魅力についてご紹介していきます。 目次■上から出入りする猫トイレ『TOP CAT』とは?■スプレーしがちなオス猫や多頭飼いにもオススメ■飛び散りやすい猫砂専用『TOP CAT』■お掃除が楽になる3つのポイント!■新しい色にリニューアル♪ 上から入る猫トイレ『TOP CAT』とは? 『TOP CAT(トップキャット)』は猫ちゃん専用の大型&BOX型トイレです。製造はベルギーに本社を置くModerna Products(モデルナ プロダクツ)社。OFTではお馴染みのメーカーで、すでにいくつものアイテムを取り扱っている信頼と実績があります。関連ブログペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み片手で開閉可能なフラップタイプの天井(上ブタ)には出入口の穴が!ぐるりと高い壁に覆われ、猫ちゃんの体がすっぽりおさまる縦長フォルムで、中は8kg前後の大きめな子もゆったり使える広々空間となっています。中が見えないので人目を気にする繊細な子にもオススメですよ。 素材には「リサイクルプラスチック」を98%採用。製造過程で出た使われないプラスチックを再生したもので、環境への負荷を低減したサスティナブルなアイテムでもあるのです。人体などに悪影響を及ぼす化学物質BPAフリーで安全性にもこだわり、また、耐久性も高いため安心して長くお使いいただけます。 スプレーしがちなオス猫や多頭飼いにオススメ♪ オス猫がお尻を上げて勢いよくオシッコを飛ばしても、げんきいっぱいの猫ちゃんが豪快に砂をホリホリしても、360度ぐるりと取り囲んだ高い壁が飛び散りを効果的にシャットアウト!つなぎ目が無い本体は、隙間にオシッコが溜まってしまう煩わしさもないですよ。さらに壁が高い=深さがあり、猫砂がたっぷり入ることにもご注目ください。砂の量が多いと排泄物をしっかり隠せて消臭効果が高まりますし、用を足すスペースがたくさんあれば猫ちゃんも嬉しいですね。お掃除の回数も大幅に減らせますよ。 飛び散りやすい猫砂専用『TOP CAT』 「猫砂サスティナブリーユアーズをもっと快適に使うため、専用で『TOP CAT』を購入したら正解だった♪」という飼い主さんの嬉しいお声を頂戴しています。『サスティナブリーユアーズ』といえば、砂浜のようにサラサラで吸収力・凝固力・消臭力ともに最高水準の穀物系猫砂です。その唯一の弱点である砂の飛び散りを『TOP CAT』で補う最強の組み合わせを閃かれた飼い主さんに拍手です!同じく砂が飛び散りやすい鉱物系猫砂でも同じ効果が期待できますよ。 お掃除が楽になる3つのポイント 無駄な部品が無いシンプルな本体はジャブジャブ丸洗いできて気持ちがいい♪加えて、飼い主さんの負担を軽減するお掃除ラクラクポイントが詰まっているのも『TOP CAT(トップキャット)』の特長です。1.上ブタにある凹凸が足裏の砂を落として、お部屋に運ぶのを減らします。余分な溝がないので洗いやすさも◎2.上ブタは片手でフルオープン&開けたまま固定することが可能。お掃除や砂の入れ替えがラクラク行えます。3.オプション品の『専用ライナー』を使えば本体も汚れにくく、お掃除がさらに楽ちんに…糸入りの頑丈なビニールで繰り返し使えて経済的です。ぜひ、同じタイプの他社製品と比べてみてくださいね。 インテリアに馴染むニューカラー! 待望のニューカラーはナチュラル「オリーブグリーン」と、スタイリッシュな「クールグレー」の2色です。どちらも他のインテリアに馴染みやすいカラーリングで、柔らかなフォルムと相まってとってもオシャレですね。もしもどちらにしようか迷ったら...直感で好きな方を選ぶのが正解ですよ♪好奇心旺盛な猫ちゃんの本能をくすぐる猫トイレ、『TOP CAT』。上から入るトイレはこれからどんどん定番になりそうな予感です。今回の新色発売をきっかけに、ぜひチェックしてみてください。季節の変わり目の模様替えや飼い主さんの気分転換に猫ちゃんのトイレを新しくするのもオススメです。 商品概要 商品名:TOP CAT(トップキャット)サイズ(約):【本体】幅39cm×奥59cm×高38cm【入口】幅24.5cm×奥22cm重量(約):1.9kg材質:ポリプロピレンカラー:クールグレー、オリーブグリーン生産国:ベルギー(企画・デザイン/ベルギー)メーカー:Moderna Products定価(税込):4,980円 ...
猫砂選びに迷ったら…お得な「お試しセット」で愛猫のお気に入りを見つけよう!
猫砂選びは飼い主さんの永遠のテーマのひとつ。気になる商品があれば例え海外のショップであってもスマホ一つで購入できてしまう便利な時代ではありますが…その反面、選択肢が多すぎて結局何を買えばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。私たちOFTはそんな悩める飼い主さんに代わって、世界中から機能性&安全性に優れた商品のみを厳選しラインナップしております♪今回は理想の砂を見つけるヒントにもなる『猫砂お試しセット』をご用意しましたのでご紹介します。 目次■猫砂選びのキホン!■OFT一番人気猫砂が試せるAセット■アロエベラ配合の珍しい猫砂が試せるBセット■白砂が美しい穀物系猫砂が試せるCセット■猫砂をお得に買えるクーポン付き♪ 猫砂選びのキホン! 一般的に猫ちゃんは粒子が細かく、程よい重量感。また、自然に近い砂を好む傾向があるため、鉱物系タイプは非常に人気があります。ただ性格によって好みは違うため、飼い主さんは反応を見ながら地道に選んであげる必要があります。どの猫砂を選んでも、誤って口にしたときに害のない安全性の高いものだと安心ですね。選ぶポイントを1つに絞れってしまえば、どれを買えばいいのか必然と見えてきます♪例えば…●日々のトイレ掃除を楽にしたい方は、『凝固力に特化した砂』●とにかくニオイを抑えたい方は、『凝固力×消臭力に特化した砂』●トイレ本体を汚したくない方は、『凝固力×凝固スピードの速い砂』●砂の飛び散りやお部屋への持ち込みが気になる方は、『粒子が大きめの砂』 ●より安全な砂がいい方は、『穀物・おから系の砂』●日頃よりオシッコの色をチェックしたい方は、『白い砂』●猫ちゃん・飼い主さんがアレルギー体質の方は、『砂埃がたたない砂』 ちなみに砂の飛び散りや粉じん対策には、トイレ選びや周辺アイテムも重要です。ドーム型タイプや壁の高いデザインのトイレを使用し、出入口にはマットを置くなど、ちょっとした工夫で大きな効果が期待できますよ。■関連ブログもう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム OFT一番人気猫砂が試せるAセット 1.【セリームバイオサンド グリーン】 生産国:イタリア、無香料、鉱物系OFT猫砂、売り上げNO.1の定番商品です。凝固力・消臭力・コスパのバランス良し!2.【クリスタルブレンドサンド×2】 生産国:中国、無香、鉱物系OFTが独自にブレンドしたオリジナル猫砂でしっかり消臭。驚異の凝固スピードにも注目。3.【VANCAT 無香料】 生産国:トルコ、無香、鉱物系無着色の白い砂が健康管理に役立ちます。スピーディに固まって、本体へのこびりつきを軽減。 アロエベラ配合の珍しい猫砂が試せるBセット 1.【BIOKAT'S ダイヤモンドケアフレッシュ】 生産国:ドイツ、ベビーパウダーの香り、鉱物系アロエベラエッセンス配合の緑の粒が肉球に優しいヨーロッパで人気の砂です。粉じん少なめ。2.【クリスタルブレンドサンド×2】 生産国:中国、無香料、鉱物系3種の砂で嫌なニオイをしっかり防ぎ素早く固まる、OFTだから作れたオリジナルブレンド商品。3.【BOXIE CAT オレンジ】 生産国:アメリカ、無香料、鉱物系有益菌で悪臭を元から断ち切るアメリカの獣医師推奨の砂。埃もほとんど立ちません。 真っ白な猫砂が試せるCセット 1.【サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT PLUS】 生産国:ブラジル、無香料、穀物系砂浜のように真っ白でサラサラの穀物系タイプ。瞬間的にシリコンのように固まるため、トイレを汚しにくいです。2.【セリームバイオサンド ホワイト】 生産国:イタリア、ベビーパウダーの香り、鉱物系OFTで一番人気猫砂の微香タイプです。香りの良さが飼い主さんたちの間で大好評♪3.【BOXIECAT PRO ブラック】 生産国:アメリカ、無香、鉱物系臭う前にニオイを断ち、粉じんも「全く」たたない…圧倒的な機能を誇る最強猫砂です。 猫砂をお得に買えるクーポン付き♪ いずれも凝固力はバツグン!意外なあの商品で、猫砂をとっても気に入っているサインでもある、砂ホリホリをする姿を見られるかもしれませんよ♪さらに、この『お試しセット』で出会ったお気に入りの猫砂を、次回のお買い物でお得に買える1000円クーポンもプレゼントしています。この機会に気になっていた猫砂をぜひお試しくださいね!
猫砂選びに迷ったら…お得な「お試しセット」で愛猫のお気に入りを見つけよう!
猫砂選びは飼い主さんの永遠のテーマのひとつ。気になる商品があれば例え海外のショップであってもスマホ一つで購入できてしまう便利な時代ではありますが…その反面、選択肢が多すぎて結局何を買えばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。私たちOFTはそんな悩める飼い主さんに代わって、世界中から機能性&安全性に優れた商品のみを厳選しラインナップしております♪今回は理想の砂を見つけるヒントにもなる『猫砂お試しセット』をご用意しましたのでご紹介します。 目次■猫砂選びのキホン!■OFT一番人気猫砂が試せるAセット■アロエベラ配合の珍しい猫砂が試せるBセット■白砂が美しい穀物系猫砂が試せるCセット■猫砂をお得に買えるクーポン付き♪ 猫砂選びのキホン! 一般的に猫ちゃんは粒子が細かく、程よい重量感。また、自然に近い砂を好む傾向があるため、鉱物系タイプは非常に人気があります。ただ性格によって好みは違うため、飼い主さんは反応を見ながら地道に選んであげる必要があります。どの猫砂を選んでも、誤って口にしたときに害のない安全性の高いものだと安心ですね。選ぶポイントを1つに絞れってしまえば、どれを買えばいいのか必然と見えてきます♪例えば…●日々のトイレ掃除を楽にしたい方は、『凝固力に特化した砂』●とにかくニオイを抑えたい方は、『凝固力×消臭力に特化した砂』●トイレ本体を汚したくない方は、『凝固力×凝固スピードの速い砂』●砂の飛び散りやお部屋への持ち込みが気になる方は、『粒子が大きめの砂』 ●より安全な砂がいい方は、『穀物・おから系の砂』●日頃よりオシッコの色をチェックしたい方は、『白い砂』●猫ちゃん・飼い主さんがアレルギー体質の方は、『砂埃がたたない砂』 ちなみに砂の飛び散りや粉じん対策には、トイレ選びや周辺アイテムも重要です。ドーム型タイプや壁の高いデザインのトイレを使用し、出入口にはマットを置くなど、ちょっとした工夫で大きな効果が期待できますよ。■関連ブログもう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム OFT一番人気猫砂が試せるAセット 1.【セリームバイオサンド グリーン】 生産国:イタリア、無香料、鉱物系OFT猫砂、売り上げNO.1の定番商品です。凝固力・消臭力・コスパのバランス良し!2.【クリスタルブレンドサンド×2】 生産国:中国、無香、鉱物系OFTが独自にブレンドしたオリジナル猫砂でしっかり消臭。驚異の凝固スピードにも注目。3.【VANCAT 無香料】 生産国:トルコ、無香、鉱物系無着色の白い砂が健康管理に役立ちます。スピーディに固まって、本体へのこびりつきを軽減。 アロエベラ配合の珍しい猫砂が試せるBセット 1.【BIOKAT'S ダイヤモンドケアフレッシュ】 生産国:ドイツ、ベビーパウダーの香り、鉱物系アロエベラエッセンス配合の緑の粒が肉球に優しいヨーロッパで人気の砂です。粉じん少なめ。2.【クリスタルブレンドサンド×2】 生産国:中国、無香料、鉱物系3種の砂で嫌なニオイをしっかり防ぎ素早く固まる、OFTだから作れたオリジナルブレンド商品。3.【BOXIE CAT オレンジ】 生産国:アメリカ、無香料、鉱物系有益菌で悪臭を元から断ち切るアメリカの獣医師推奨の砂。埃もほとんど立ちません。 真っ白な猫砂が試せるCセット 1.【サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT PLUS】 生産国:ブラジル、無香料、穀物系砂浜のように真っ白でサラサラの穀物系タイプ。瞬間的にシリコンのように固まるため、トイレを汚しにくいです。2.【セリームバイオサンド ホワイト】 生産国:イタリア、ベビーパウダーの香り、鉱物系OFTで一番人気猫砂の微香タイプです。香りの良さが飼い主さんたちの間で大好評♪3.【BOXIECAT PRO ブラック】 生産国:アメリカ、無香、鉱物系臭う前にニオイを断ち、粉じんも「全く」たたない…圧倒的な機能を誇る最強猫砂です。 猫砂をお得に買えるクーポン付き♪ いずれも凝固力はバツグン!意外なあの商品で、猫砂をとっても気に入っているサインでもある、砂ホリホリをする姿を見られるかもしれませんよ♪さらに、この『お試しセット』で出会ったお気に入りの猫砂を、次回のお買い物でお得に買える1000円クーポンもプレゼントしています。この機会に気になっていた猫砂をぜひお試しくださいね!
実は謎だらけ⁉いまだ解明されていない猫ちゃんの不思議を大特集
紀元前4000年も昔からペットとしてヒトの歴史に寄り添ってきた猫ちゃん。私たちにとってワンちゃんに並んで最も身近な生き物ですが、実は現代の研究においても解明されていない、猫ちゃんの不思議な行動や謎の器官があるのをご存知でしょうか。そこで今回は、猫ちゃんのミステリーを徹底調査!わからないからこそ魅力的な猫ちゃんの神秘に迫っていきたいと思います♪ 目次■猫ちゃんの喉から鳴る”ゴロゴロ”音のしくみ■知ってた?耳たぶにある”ヘンリーのポケット”■タプタプなおなかの謎■最近解明された謎:なぜ猫ちゃんはマタタビが好きなのか■ミステリアスなところも魅力♪ 猫ちゃんの喉から鳴る”ゴロゴロ”音のしくみ 猫ちゃんが嬉しいときや甘えたいときに”ゴロゴロ”と喉を鳴らして喜ぶ姿は、飼い主さんにとって癒されるものですよね。でも実はこのゴロゴロ音、どういう仕組みで鳴らされているのか科学的に解明されていないんです。これまで、筋肉の収縮による振動で音が出ているという説が有力だったのですが、最新の研究ではいびきに近いかたちで発せられているのではといわれています。猫の声帯に特殊なパッド状の組織があることがわかり、パッドの気孔を空気が通り抜けることで喉鳴らしが起きる可能性が高いと発表されたのです。あのかわいいゴロゴロ音のメカニズムが解き明かされるのは、もうすぐそこの未来かもしれませんね。 知ってた?耳たぶにある”ヘンリーのポケット” じつは猫ちゃんの耳の付け根に小さなポケットがある、ということを知らない飼い主さんは多いのではないでしょうか。猫だけなくフェレットやライオンなどのネコ科の動物全般に存在し、どういった役割の器官なのかはよくわかっていません。高音を拾いやすくするアンテナのようなものであるとか、耳を広く動かすときに折れやすいようにするためであるとか、さまざまな説が唱えられています。ヘンリーのポケットはとくに皮膚が薄く、見落としがちなゆえに寄生虫が発生しやすい箇所でもあるので、やさしく拭きとるなど定期的なケアを心掛けるようにしてくださいね。 タプタプなおなかの謎 愛猫のタプタプなおなか、触り心地は最高ですが、「うちの子もしかして肥満かも…」と不安になってしまいますよね。下腹部をつまんでみたときに、脂肪ではなく皮だけがやわらかく引っ張られているようであれば、それは『ルーズスキン』とよばれる猫ちゃんの皮膚の特徴かもしれません。ごくまれにルーズスキンを持たない子もいますが、ほとんどの成猫は下腹部がタプタプとたるんでおり、歩くと揺れるほど大きなルーズスキンを有している子も珍しくないのです。英語では「primordial pouch(原始的な袋)」と呼ばれており、家猫の祖先である多くのネコ科にみられますが、このやわらかいおなかの役割もいまだに解明されていません。・他の肉食動物の爪や牙から内臓を守るため・後ろ足を大きく動かしてジャンプするとき、皮膚が引っ張られないようにするため・たくさん食べるため・おなかを冷やさないようにするため定説としては上記のように考えられていますが、ルーズスキンの有無が猫ちゃんの身体能力に影響しているというデータはないので、進化の過程で役割を失った器官のひとつという説も捨てきれません。ルーズスキンじたいは自然なものですが、肥満やしこり、腹水などの可能性もあるので、定期的に感触をたしかめるなどチェックすることを意識してみてくださいね。 最近解明された謎:なぜ猫ちゃんはマタタビが好きなのか 数百年のあいだ謎とされてきたことが、ごく最近になって解き明かされた例もご紹介します。ネコちゃんがマタタビを好み、噛んだり体をこすりつけたりして陶酔した状態になる「マタタビ反応」は有名ですが、それが何のためなのかは長年わかっていませんでした。それが2021年、日英の共同研究グループから「蚊から身を守るため」という明確な答えが提示されたのです。マタタビ使用前と使用後では、蚊から刺される割合が半分程度にまで減ったという研究成果が得られたそうです。蚊を媒介する感染症を予防することで、生存率を高める効果があるのではと考えられています。 ミステリアスなところも魅力♪ 神秘のベールに包まれたミステリアスな一面も猫ちゃんの魅力のひとつ…とはいえ、少しずつ紐解かれる謎もまた惹かれるものです。これからの研究成果に大注目ですね。 関連ブログ ・ 猫種でちがう?動物病院での処置の受け方と性格の違い・ 【ペット雑学】ペットにまつわる世界のユニークな法律 ・しっぽの動きでわかる猫ちゃんの気持ち。ワンちゃんとの違いはある? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・無料公開で今すぐ読める!猫にまつわる名作純文学3選 ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ・ 猫の柄や色は性格に関係ある?気になる柄別性格診断! ▼ この記事を書いたのは ▼
実は謎だらけ⁉いまだ解明されていない猫ちゃんの不思議を大特集
紀元前4000年も昔からペットとしてヒトの歴史に寄り添ってきた猫ちゃん。私たちにとってワンちゃんに並んで最も身近な生き物ですが、実は現代の研究においても解明されていない、猫ちゃんの不思議な行動や謎の器官があるのをご存知でしょうか。そこで今回は、猫ちゃんのミステリーを徹底調査!わからないからこそ魅力的な猫ちゃんの神秘に迫っていきたいと思います♪ 目次■猫ちゃんの喉から鳴る”ゴロゴロ”音のしくみ■知ってた?耳たぶにある”ヘンリーのポケット”■タプタプなおなかの謎■最近解明された謎:なぜ猫ちゃんはマタタビが好きなのか■ミステリアスなところも魅力♪ 猫ちゃんの喉から鳴る”ゴロゴロ”音のしくみ 猫ちゃんが嬉しいときや甘えたいときに”ゴロゴロ”と喉を鳴らして喜ぶ姿は、飼い主さんにとって癒されるものですよね。でも実はこのゴロゴロ音、どういう仕組みで鳴らされているのか科学的に解明されていないんです。これまで、筋肉の収縮による振動で音が出ているという説が有力だったのですが、最新の研究ではいびきに近いかたちで発せられているのではといわれています。猫の声帯に特殊なパッド状の組織があることがわかり、パッドの気孔を空気が通り抜けることで喉鳴らしが起きる可能性が高いと発表されたのです。あのかわいいゴロゴロ音のメカニズムが解き明かされるのは、もうすぐそこの未来かもしれませんね。 知ってた?耳たぶにある”ヘンリーのポケット” じつは猫ちゃんの耳の付け根に小さなポケットがある、ということを知らない飼い主さんは多いのではないでしょうか。猫だけなくフェレットやライオンなどのネコ科の動物全般に存在し、どういった役割の器官なのかはよくわかっていません。高音を拾いやすくするアンテナのようなものであるとか、耳を広く動かすときに折れやすいようにするためであるとか、さまざまな説が唱えられています。ヘンリーのポケットはとくに皮膚が薄く、見落としがちなゆえに寄生虫が発生しやすい箇所でもあるので、やさしく拭きとるなど定期的なケアを心掛けるようにしてくださいね。 タプタプなおなかの謎 愛猫のタプタプなおなか、触り心地は最高ですが、「うちの子もしかして肥満かも…」と不安になってしまいますよね。下腹部をつまんでみたときに、脂肪ではなく皮だけがやわらかく引っ張られているようであれば、それは『ルーズスキン』とよばれる猫ちゃんの皮膚の特徴かもしれません。ごくまれにルーズスキンを持たない子もいますが、ほとんどの成猫は下腹部がタプタプとたるんでおり、歩くと揺れるほど大きなルーズスキンを有している子も珍しくないのです。英語では「primordial pouch(原始的な袋)」と呼ばれており、家猫の祖先である多くのネコ科にみられますが、このやわらかいおなかの役割もいまだに解明されていません。・他の肉食動物の爪や牙から内臓を守るため・後ろ足を大きく動かしてジャンプするとき、皮膚が引っ張られないようにするため・たくさん食べるため・おなかを冷やさないようにするため定説としては上記のように考えられていますが、ルーズスキンの有無が猫ちゃんの身体能力に影響しているというデータはないので、進化の過程で役割を失った器官のひとつという説も捨てきれません。ルーズスキンじたいは自然なものですが、肥満やしこり、腹水などの可能性もあるので、定期的に感触をたしかめるなどチェックすることを意識してみてくださいね。 最近解明された謎:なぜ猫ちゃんはマタタビが好きなのか 数百年のあいだ謎とされてきたことが、ごく最近になって解き明かされた例もご紹介します。ネコちゃんがマタタビを好み、噛んだり体をこすりつけたりして陶酔した状態になる「マタタビ反応」は有名ですが、それが何のためなのかは長年わかっていませんでした。それが2021年、日英の共同研究グループから「蚊から身を守るため」という明確な答えが提示されたのです。マタタビ使用前と使用後では、蚊から刺される割合が半分程度にまで減ったという研究成果が得られたそうです。蚊を媒介する感染症を予防することで、生存率を高める効果があるのではと考えられています。 ミステリアスなところも魅力♪ 神秘のベールに包まれたミステリアスな一面も猫ちゃんの魅力のひとつ…とはいえ、少しずつ紐解かれる謎もまた惹かれるものです。これからの研究成果に大注目ですね。 関連ブログ ・ 猫種でちがう?動物病院での処置の受け方と性格の違い・ 【ペット雑学】ペットにまつわる世界のユニークな法律 ・しっぽの動きでわかる猫ちゃんの気持ち。ワンちゃんとの違いはある? ・ 愛犬・愛猫との別れに立ち直れない時は ・無料公開で今すぐ読める!猫にまつわる名作純文学3選 ・ びっくり仰天!動物病院エピソード~生命の不思議編 ・ 愛が溢れる飼い主さん!動物病院での珍エピソード ・ 猫の柄や色は性格に関係ある?気になる柄別性格診断! ▼ この記事を書いたのは ▼
日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2024」東京会場に出展しました♪
2024年4月3日~6日の4日間、東京ビックサイトにて開催された第14回インターペット。自動ネコトイレを中心に製品を使用して猫ちゃんの健康管理を目指す「CATLINK社」と共同でブースを展示させていただきました。今年の会場は、来場者数が4日間でなんと67,022名!チケットも完売となる大盛況ぶり!今回は、当日の会場の様子をレポートさせていただきます。『ペットと一緒に参加できる『インターペット 2022』出展レポート♪』の前々回参加記事はこちら 豪華な展示ブースが完成! 今回は、自動ネコトイレを4機種すべてを展示するため広々とした統一感のあるブースを作成しました。特にトイレのサイズ感が気になっていた方々に集まっていただき、自動清掃の様子などをデモンストレーション♪年々と自動ネコトイレへの認知と期待が高まってることを改めて実感しました。 ▲2024年から新発売のCATLINK SE Liteも展示させていただきました。 ▲自動清掃の様子をデモンストレーション♪ ▲大盛り上がりのブース、たくさんのワンちゃん猫ちゃんも来場していました。 発売予定のCATLINK ドライヤーボックスが注目の的に ▲実際にボックスに入ってくれたワンちゃん。驚く様子もなく心地よい風を浴びていました 販売開始間近の『CATLINK スマートペットドライヤーボックス』も一足先に展示しました。アプリと連動して風量や温度、時間指定などができる、こちらのドライヤーボックス。音がとても静かに抑えられているので、通常のドライヤーより落ち着いて乾かすことができます。さらにペットが出た後は、オゾン照射が可能で雑菌が繁殖しないように清潔を保つことができます。今回のインターペットでは、日頃よりOFT STOREでご注文いただいている方々のお声を直接聞くことができて、大変嬉しく思いました。すでに自動ネコトイレを所有している猫オーナさんで、自分の機種との比較に訪れているという方も多くいらっしゃいました。CATLINKではコード無しで使用できる給水器「ワイヤレスファウンテン」や多頭飼育での横取りを防止する「CATLINK RFID Pet Feeder」、多機能の自動給餌器「CATLINK FRESH2」などを展開しています。ペットとの生活をさらに快適にお考えの方はぜひ商品ページをご覧くださいね。CATLINK製品の一覧はこちら
日本最大級のペットイベント「Inter Pet(インターペット)2024」東京会場に出展しました♪
2024年4月3日~6日の4日間、東京ビックサイトにて開催された第14回インターペット。自動ネコトイレを中心に製品を使用して猫ちゃんの健康管理を目指す「CATLINK社」と共同でブースを展示させていただきました。今年の会場は、来場者数が4日間でなんと67,022名!チケットも完売となる大盛況ぶり!今回は、当日の会場の様子をレポートさせていただきます。『ペットと一緒に参加できる『インターペット 2022』出展レポート♪』の前々回参加記事はこちら 豪華な展示ブースが完成! 今回は、自動ネコトイレを4機種すべてを展示するため広々とした統一感のあるブースを作成しました。特にトイレのサイズ感が気になっていた方々に集まっていただき、自動清掃の様子などをデモンストレーション♪年々と自動ネコトイレへの認知と期待が高まってることを改めて実感しました。 ▲2024年から新発売のCATLINK SE Liteも展示させていただきました。 ▲自動清掃の様子をデモンストレーション♪ ▲大盛り上がりのブース、たくさんのワンちゃん猫ちゃんも来場していました。 発売予定のCATLINK ドライヤーボックスが注目の的に ▲実際にボックスに入ってくれたワンちゃん。驚く様子もなく心地よい風を浴びていました 販売開始間近の『CATLINK スマートペットドライヤーボックス』も一足先に展示しました。アプリと連動して風量や温度、時間指定などができる、こちらのドライヤーボックス。音がとても静かに抑えられているので、通常のドライヤーより落ち着いて乾かすことができます。さらにペットが出た後は、オゾン照射が可能で雑菌が繁殖しないように清潔を保つことができます。今回のインターペットでは、日頃よりOFT STOREでご注文いただいている方々のお声を直接聞くことができて、大変嬉しく思いました。すでに自動ネコトイレを所有している猫オーナさんで、自分の機種との比較に訪れているという方も多くいらっしゃいました。CATLINKではコード無しで使用できる給水器「ワイヤレスファウンテン」や多頭飼育での横取りを防止する「CATLINK RFID Pet Feeder」、多機能の自動給餌器「CATLINK FRESH2」などを展開しています。ペットとの生活をさらに快適にお考えの方はぜひ商品ページをご覧くださいね。CATLINK製品の一覧はこちら