OFT STORE BLOG

鉱物系(ベントナイト)猫砂は危険?安心して使える正しい情報と使い方をご紹介♪

鉱物系(ベントナイト)猫砂は危険?安心して使える正しい情報と使い方をご紹介♪

自然の砂に近い使い心地で、年齢や性格を問わず多くの猫ちゃんに大人気の鉱物系猫砂。高機能でコストパフォーマンスも高く、使い勝手が良い一方で、猫ちゃんへの健康被害や人体への悪影響などを心配し、購入を迷っているというお声もよく耳にします。インターネットで猫砂を検索した時に、一度は「鉱物系は危険」という不安な情報を目にした方も多いのではないでしょうか。そこで今回は皆さんと同じく猫をこよなく愛する「飼い主」としての視点から、「鉱物系猫砂」とは何なのか、本当のメリット・デメリットをお伝えさせていただきます。 目次■鉱物系猫砂とは?■鉱物系猫砂でアレルギーになる?■ベントナイトは毒性があるって本当?■我が家にあった猫砂・トイレ選び   鉱物系猫砂とは? 鉱物系猫砂は主に「ベントナイト」という岩石が原料です。主成分はモンモリロナイトという粘土質のほか、水晶の仲間「石英」、たまごの殻の成分と同じ「カルサイト」などが含まれています。メリットは、なんといっても凝固力と消臭力の高さ!猫ちゃんが好む自然に近い砂で、自ら進んでトイレに行ってくれるようになるなど、粗相対策にも一役買ってくれるのもポイントです。反対にデメリットは砂埃が舞いやすく飛び散りやすい、重くて扱いが大変なところでしょう。飼い主さんがよく心配される成分「ベントナイト」は、動物飼料への添加が認められているほか、化粧品、梅酒やワインの濁り除去、塗り薬の基材など身近なものに使われているなど、実は安全性の高さは国からもお墨付きなほどなのです! ◆参考資料 ・独立社団法人 農林水産消費安全技術センター 飼料、飼料添加物一覧 ・内閣府 食品安全委員会・東京都福祉保健局 「食品衛生の窓」 用途別主な食品添加物 鉱物系猫砂でアレルギーになる? 鉱物系猫砂は他の砂タイプと比べて砂埃が立ちやすく、商品によってはトイレ回りが真っ白になってしまうことも…この砂埃が、アレルギーを引き起こす原因である可能性も否定できません。健全な人や猫ちゃんでも、微細な粉を吸いこむと体が拒否反応を起こし、クシャミや咳などアレルギー症状を起こすことがあります。特にもともとアレルギー体質だったり、気管支が弱かったりですと、少し砂埃に気を付けたほうがいいかもしれませんね。各メーカーでも、そのデメリットを解消すべく研究開発を行っており、『セリームバイオサンド』や『BOXIECAT(ボクシーキャット)』など砂埃が立たない猫砂も販売されています。気管支炎を患う猫ちゃんでも、安心して使用を継続しているというお声もあるほどなんですよ。こういった砂を積極的に選ぶだけでも、ひと安心ですね。また大豆アレルギーの子は「おから系」がNGというように、鉱物系に限らず砂の成分に反応してしまうケースもあります。関連ブログ【愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介】 ベントナイトは毒性があるって本当? 1990年代に「異食症」を患っていた猫ちゃんが鉱物系猫砂(ベントナイト)を大量に食べて中毒症状を…という事例が起こり、ベントナイトの安全性について愛猫家さんたちの間で問題視されるようになりました。実はこの時の猫ちゃんは、人間で言えば「コーヒーを一時間で50杯飲むと死ぬ」というような普通ではありえない量を摂取しており、普段の生活ではまず起こりえません。たとえグルーミングやイタズラでほんの少し食べてしまっても、通常はトイレと一緒に排出されるものです。ベントナイトは安全性の高い鉱物で通常の使用量では何の悪影響もありませんので、安心してお使いくださいね。とはいえ、固まる性質を持っていますので、どうしても食べてしまう子がいる場合は『Sanicat(サニキャット)』のような100%天然素材の安全性の高い砂や、穀物系の『サスティナブリーユアーズ』やおから系の『PULFINO(パルフィノ)』など、食物由来の猫砂に切り替えて対策を取りましょう。ただし食べたのが仔猫であったり大量に食べた恐れがある場合は、すぐに動物病院へと受診しましょう。関連ブログ【猫砂を食べてしまう理由とその対策】  我が家にあった猫砂・トイレ選び 鉱物系(ベントナイト)の猫砂選びでは、少し気をつけてあげるだけで、飼い主さんと猫ちゃんの双方が安心して使用できるのものも多くあります。■セリームバイオサンド最高級の自然鉱物ベントナイトを使用しており、消臭力・吸収力・凝固力は業界トップクラスを誇る実力です。■BOXIE CATシリーズ獣医師と共に共同開発したこちらの猫砂は、化学薬品を一切使用していません。また、不要な粒子を飛ばし規定値の砂だけを厳選しパッキングされているため、全く埃が立たないのが特徴です。凝固力はもとより、ニオイの発生源を元から断つため消臭力でも実力を発揮!まさに最高峰のベントナイト猫砂といっても過言ではありません。■BIOKAT'S ダイアモンドケア フレッシュ猫砂の本場、ヨーロッパで常に上位をキープし続けている鉱物系猫砂。ドイツの鉱山で採掘されるサスティナブル(持続可能)な資源である天然鉱物から作られています。天然植物由来の成分が砂に触れた肉球を優しく保護するため、砂の触感に敏感な子も安心してご使用いただけます。 「膀胱炎」など泌尿器系の疾患にかかりやすい猫ちゃんにとって、自らトイレをしたくなる環境づくりはとっても重要!そんな猫ちゃんの「トイレ欲」をかき立てるのにも鉱物系はピッタリなのです♪ホコリの出にくいものを使うほか、お部屋の換気を心がけ、風通しの良い場所にトイレを設置するだけでも快適に使用できます。また天井まで覆うフルカバータイプのトイレ『ギガトレー』や上から出入りするタイプ『TOP CAT』などに変えてみるだけでも、砂埃やオシッコの飛び散りまた嫌なニオイも防げちゃうのです。今回は、鉱物系猫砂のメリット・デメリットをご紹介しました。正しい情報を得て適切に使用すれば、生涯を通して安心してお使いいただけますよ。とはいえ、あまり考えすぎて猫ちゃんとの楽しい暮らしが阻害されてしまっては本末転倒…猫ちゃんと飼い主さんご自身が納得したものをお使いくださいね。猫砂を購入される際の選択肢の一つとして参考にしていただければ幸いです。 過去ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼

鉱物系(ベントナイト)猫砂は危険?安心して使える正しい情報と使い方をご紹介♪

自然の砂に近い使い心地で、年齢や性格を問わず多くの猫ちゃんに大人気の鉱物系猫砂。高機能でコストパフォーマンスも高く、使い勝手が良い一方で、猫ちゃんへの健康被害や人体への悪影響などを心配し、購入を迷っているというお声もよく耳にします。インターネットで猫砂を検索した時に、一度は「鉱物系は危険」という不安な情報を目にした方も多いのではないでしょうか。そこで今回は皆さんと同じく猫をこよなく愛する「飼い主」としての視点から、「鉱物系猫砂」とは何なのか、本当のメリット・デメリットをお伝えさせていただきます。 目次■鉱物系猫砂とは?■鉱物系猫砂でアレルギーになる?■ベントナイトは毒性があるって本当?■我が家にあった猫砂・トイレ選び   鉱物系猫砂とは? 鉱物系猫砂は主に「ベントナイト」という岩石が原料です。主成分はモンモリロナイトという粘土質のほか、水晶の仲間「石英」、たまごの殻の成分と同じ「カルサイト」などが含まれています。メリットは、なんといっても凝固力と消臭力の高さ!猫ちゃんが好む自然に近い砂で、自ら進んでトイレに行ってくれるようになるなど、粗相対策にも一役買ってくれるのもポイントです。反対にデメリットは砂埃が舞いやすく飛び散りやすい、重くて扱いが大変なところでしょう。飼い主さんがよく心配される成分「ベントナイト」は、動物飼料への添加が認められているほか、化粧品、梅酒やワインの濁り除去、塗り薬の基材など身近なものに使われているなど、実は安全性の高さは国からもお墨付きなほどなのです! ◆参考資料 ・独立社団法人 農林水産消費安全技術センター 飼料、飼料添加物一覧 ・内閣府 食品安全委員会・東京都福祉保健局 「食品衛生の窓」 用途別主な食品添加物 鉱物系猫砂でアレルギーになる? 鉱物系猫砂は他の砂タイプと比べて砂埃が立ちやすく、商品によってはトイレ回りが真っ白になってしまうことも…この砂埃が、アレルギーを引き起こす原因である可能性も否定できません。健全な人や猫ちゃんでも、微細な粉を吸いこむと体が拒否反応を起こし、クシャミや咳などアレルギー症状を起こすことがあります。特にもともとアレルギー体質だったり、気管支が弱かったりですと、少し砂埃に気を付けたほうがいいかもしれませんね。各メーカーでも、そのデメリットを解消すべく研究開発を行っており、『セリームバイオサンド』や『BOXIECAT(ボクシーキャット)』など砂埃が立たない猫砂も販売されています。気管支炎を患う猫ちゃんでも、安心して使用を継続しているというお声もあるほどなんですよ。こういった砂を積極的に選ぶだけでも、ひと安心ですね。また大豆アレルギーの子は「おから系」がNGというように、鉱物系に限らず砂の成分に反応してしまうケースもあります。関連ブログ【愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介】 ベントナイトは毒性があるって本当? 1990年代に「異食症」を患っていた猫ちゃんが鉱物系猫砂(ベントナイト)を大量に食べて中毒症状を…という事例が起こり、ベントナイトの安全性について愛猫家さんたちの間で問題視されるようになりました。実はこの時の猫ちゃんは、人間で言えば「コーヒーを一時間で50杯飲むと死ぬ」というような普通ではありえない量を摂取しており、普段の生活ではまず起こりえません。たとえグルーミングやイタズラでほんの少し食べてしまっても、通常はトイレと一緒に排出されるものです。ベントナイトは安全性の高い鉱物で通常の使用量では何の悪影響もありませんので、安心してお使いくださいね。とはいえ、固まる性質を持っていますので、どうしても食べてしまう子がいる場合は『Sanicat(サニキャット)』のような100%天然素材の安全性の高い砂や、穀物系の『サスティナブリーユアーズ』やおから系の『PULFINO(パルフィノ)』など、食物由来の猫砂に切り替えて対策を取りましょう。ただし食べたのが仔猫であったり大量に食べた恐れがある場合は、すぐに動物病院へと受診しましょう。関連ブログ【猫砂を食べてしまう理由とその対策】  我が家にあった猫砂・トイレ選び 鉱物系(ベントナイト)の猫砂選びでは、少し気をつけてあげるだけで、飼い主さんと猫ちゃんの双方が安心して使用できるのものも多くあります。■セリームバイオサンド最高級の自然鉱物ベントナイトを使用しており、消臭力・吸収力・凝固力は業界トップクラスを誇る実力です。■BOXIE CATシリーズ獣医師と共に共同開発したこちらの猫砂は、化学薬品を一切使用していません。また、不要な粒子を飛ばし規定値の砂だけを厳選しパッキングされているため、全く埃が立たないのが特徴です。凝固力はもとより、ニオイの発生源を元から断つため消臭力でも実力を発揮!まさに最高峰のベントナイト猫砂といっても過言ではありません。■BIOKAT'S ダイアモンドケア フレッシュ猫砂の本場、ヨーロッパで常に上位をキープし続けている鉱物系猫砂。ドイツの鉱山で採掘されるサスティナブル(持続可能)な資源である天然鉱物から作られています。天然植物由来の成分が砂に触れた肉球を優しく保護するため、砂の触感に敏感な子も安心してご使用いただけます。 「膀胱炎」など泌尿器系の疾患にかかりやすい猫ちゃんにとって、自らトイレをしたくなる環境づくりはとっても重要!そんな猫ちゃんの「トイレ欲」をかき立てるのにも鉱物系はピッタリなのです♪ホコリの出にくいものを使うほか、お部屋の換気を心がけ、風通しの良い場所にトイレを設置するだけでも快適に使用できます。また天井まで覆うフルカバータイプのトイレ『ギガトレー』や上から出入りするタイプ『TOP CAT』などに変えてみるだけでも、砂埃やオシッコの飛び散りまた嫌なニオイも防げちゃうのです。今回は、鉱物系猫砂のメリット・デメリットをご紹介しました。正しい情報を得て適切に使用すれば、生涯を通して安心してお使いいただけますよ。とはいえ、あまり考えすぎて猫ちゃんとの楽しい暮らしが阻害されてしまっては本末転倒…猫ちゃんと飼い主さんご自身が納得したものをお使いくださいね。猫砂を購入される際の選択肢の一つとして参考にしていただければ幸いです。 過去ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼

猫トイレの種類と選び方。定番からアイディアグッズまで徹底解説

猫トイレの種類と選び方。定番からアイディアグッズまで徹底解説

猫ちゃんを飼うためのファーストステップともいえる猫トイレ選び、たくさん種類があって悩んでしまいますよね。特に近年はデザイン性に優れたものやスマートフォンアプリに対応した自動猫トイレまで台頭しており、選択の幅は広がるばかりです。使いやすさはもちろんのこと、猫ちゃんの性格や住環境に合わせた最適なトイレを選択したいものですよね。そこで今回は、猫トイレの種類とそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみました! 目次■掃除しやすいオープンタイプ■ニオイや砂の飛び散りを防ぐフルカバータイプ■注目度アップ!上から入るタイプ■いいとこどりのハーフカバータイプ■お手入れラクラク、システムトイレ■新定番!進化が止まらない“自動猫トイレ”■お気に入りのトイレを見つけよう 掃除しやすいオープンタイプ ▲仔猫やシニア猫でも出入りしやすいオープンタイプ/Kitty and Puppy Pan for CAT 安ければ1,000円前後でも購入できる、もっともシンプルなタイプの猫トイレです。排せつの有無がひと目で確認でき、お掃除しやすいのが最大のメリットといえるでしょう。細かい部品がないため丸洗いも簡単で、清潔さを維持しやすいこともポイントのひとつです。お値段がお手軽で、猫ちゃんの排せつのクセなども確認しやすいため、はじめて用意する初心者用猫トイレとしてもおすすめですよ。一方、オープンタイプは猫砂が飛び散りやすく、ニオイがそのまま拡散してしまう難点もあります。置き場所や換気を工夫する必要があるでしょう。 ニオイや砂の飛び散りを防ぐフルカバータイプ ▲ベルギー製のおしゃれなフルカバータイプ/メガスマート フルカバータイプは、デザイン性が高くニオイが漏れにくいためリビングなど人目につく場所にレイアウトする場合に適しています。排せつを見られるのが苦手な敏感な猫ちゃんや、思いっきり砂掻きを楽しみたい猫ちゃんにもオススメですよ。排せつ物が直接見えないことはメリットである反面、開けてみなければ中の状況がわからないのは面倒くさい一面も。オープンタイプに比べれば部品も多く、お手入れに少し手間がかかるかもしれません。 注目度アップ!上から入るタイプ ▲ライナー付きでお手入れもラクラク/TOP CAT 近ごろ注目を集めているのが、上から入るタイプの猫トイレです。砂の飛び散りを防ぐだけでなく、猫ちゃんが出入りする際に凹凸のあるステップを経由することで、肉球に挟まった砂もしっかり落としてくれます。飛び乗る必要があるので、仔猫やシニア猫には負担になる可能性も考慮しましょう。 いいとこどりのハーフカバータイプ ▲当店人気のビッグサイズ/メガトレー オープンタイプとフルカバータイプの中間に位置するハーフカバータイプは、お掃除がしやすく、砂の飛び散りも防いでくれる双方のいいとこどりの猫トイレです。市販されている中でもっともスタンダードな型といえるのではないでしょうか。ただ、フルカバータイプのように覆われているわけではないので、多少のニオイ漏れには目をつぶる必要があるでしょう。 お手入れラクラク、システムトイレ ▲ペットシーツのいらない画期的なシステムトイレ&猫砂セット/PeeWee エコビッグ スターターセット 固まらないタイプの猫砂を使用する二層式のシステムトイレは、猫ちゃんのおしっこをろ過して下段に落とすため、おしっこを毎日掃除する必要がなくなります。ニオイもしっかり防いでくれますし、猫砂の粒が大きいため飛びちりにくいのも嬉しいポイントです。デメリットとしては、専用の猫砂や下段に敷くシートが必要な場合が多くコストが掛かる点と、ウンチは下段に落ちないため毎回処分しなければならないという点が気になるところですね。 新定番!進化が止まらない“自動猫トイレ” ▲スマホアプリで健康管理も/CATLINK SCOOPER PRO-X 近年人気急上昇している”自動猫トイレ”は、猫ちゃんがトイレに出入りしたことを検知して自動で排せつ物を清掃してくれるという画期的なアイテムです。週1~程度、ダストボックスに溜まった排せつ物を捨てるだけでお掃除が完結するため、忙しい現代人には手放せない新定番の猫トイレになりつつあります。スマホアプリを使用してリアルタイムで排せつ状況が確認できたり、給餌器とセットで使用して食事量やトイレ回数を記録できたりと、さまざまな機種が登場しており今後も目が離せません。猫砂などの消耗品は専用のものでなくても対応できる機種が多いですが、やはり他の猫トイレに比べると高額になるため、初期投資が大きいことがデメリットといえるでしょう。...

猫トイレの種類と選び方。定番からアイディアグッズまで徹底解説

猫ちゃんを飼うためのファーストステップともいえる猫トイレ選び、たくさん種類があって悩んでしまいますよね。特に近年はデザイン性に優れたものやスマートフォンアプリに対応した自動猫トイレまで台頭しており、選択の幅は広がるばかりです。使いやすさはもちろんのこと、猫ちゃんの性格や住環境に合わせた最適なトイレを選択したいものですよね。そこで今回は、猫トイレの種類とそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみました! 目次■掃除しやすいオープンタイプ■ニオイや砂の飛び散りを防ぐフルカバータイプ■注目度アップ!上から入るタイプ■いいとこどりのハーフカバータイプ■お手入れラクラク、システムトイレ■新定番!進化が止まらない“自動猫トイレ”■お気に入りのトイレを見つけよう 掃除しやすいオープンタイプ ▲仔猫やシニア猫でも出入りしやすいオープンタイプ/Kitty and Puppy Pan for CAT 安ければ1,000円前後でも購入できる、もっともシンプルなタイプの猫トイレです。排せつの有無がひと目で確認でき、お掃除しやすいのが最大のメリットといえるでしょう。細かい部品がないため丸洗いも簡単で、清潔さを維持しやすいこともポイントのひとつです。お値段がお手軽で、猫ちゃんの排せつのクセなども確認しやすいため、はじめて用意する初心者用猫トイレとしてもおすすめですよ。一方、オープンタイプは猫砂が飛び散りやすく、ニオイがそのまま拡散してしまう難点もあります。置き場所や換気を工夫する必要があるでしょう。 ニオイや砂の飛び散りを防ぐフルカバータイプ ▲ベルギー製のおしゃれなフルカバータイプ/メガスマート フルカバータイプは、デザイン性が高くニオイが漏れにくいためリビングなど人目につく場所にレイアウトする場合に適しています。排せつを見られるのが苦手な敏感な猫ちゃんや、思いっきり砂掻きを楽しみたい猫ちゃんにもオススメですよ。排せつ物が直接見えないことはメリットである反面、開けてみなければ中の状況がわからないのは面倒くさい一面も。オープンタイプに比べれば部品も多く、お手入れに少し手間がかかるかもしれません。 注目度アップ!上から入るタイプ ▲ライナー付きでお手入れもラクラク/TOP CAT 近ごろ注目を集めているのが、上から入るタイプの猫トイレです。砂の飛び散りを防ぐだけでなく、猫ちゃんが出入りする際に凹凸のあるステップを経由することで、肉球に挟まった砂もしっかり落としてくれます。飛び乗る必要があるので、仔猫やシニア猫には負担になる可能性も考慮しましょう。 いいとこどりのハーフカバータイプ ▲当店人気のビッグサイズ/メガトレー オープンタイプとフルカバータイプの中間に位置するハーフカバータイプは、お掃除がしやすく、砂の飛び散りも防いでくれる双方のいいとこどりの猫トイレです。市販されている中でもっともスタンダードな型といえるのではないでしょうか。ただ、フルカバータイプのように覆われているわけではないので、多少のニオイ漏れには目をつぶる必要があるでしょう。 お手入れラクラク、システムトイレ ▲ペットシーツのいらない画期的なシステムトイレ&猫砂セット/PeeWee エコビッグ スターターセット 固まらないタイプの猫砂を使用する二層式のシステムトイレは、猫ちゃんのおしっこをろ過して下段に落とすため、おしっこを毎日掃除する必要がなくなります。ニオイもしっかり防いでくれますし、猫砂の粒が大きいため飛びちりにくいのも嬉しいポイントです。デメリットとしては、専用の猫砂や下段に敷くシートが必要な場合が多くコストが掛かる点と、ウンチは下段に落ちないため毎回処分しなければならないという点が気になるところですね。 新定番!進化が止まらない“自動猫トイレ” ▲スマホアプリで健康管理も/CATLINK SCOOPER PRO-X 近年人気急上昇している”自動猫トイレ”は、猫ちゃんがトイレに出入りしたことを検知して自動で排せつ物を清掃してくれるという画期的なアイテムです。週1~程度、ダストボックスに溜まった排せつ物を捨てるだけでお掃除が完結するため、忙しい現代人には手放せない新定番の猫トイレになりつつあります。スマホアプリを使用してリアルタイムで排せつ状況が確認できたり、給餌器とセットで使用して食事量やトイレ回数を記録できたりと、さまざまな機種が登場しており今後も目が離せません。猫砂などの消耗品は専用のものでなくても対応できる機種が多いですが、やはり他の猫トイレに比べると高額になるため、初期投資が大きいことがデメリットといえるでしょう。...

【はじめようCATLINK】ARで人気自動猫トイレを今すぐお部屋に試し置き

【はじめようCATLINK】ARで人気自動猫トイレを今すぐお部屋に試し置き

便利すぎる猫トイレとして、今ものすごいスピードでシェアを伸ばしている『自動猫トイレ』。猫ちゃんのトイレへの出入りを感知し、排せつ物を自動で処理してくれるという画期的なアイテムで、”タイパ(タイムパフォーマンス)”を意識する現代人にとってなくてはならない存在になりつつあります。スマートフォンアプリと連携できるハイテク機種も台頭しており、なかでも『CATLINK SCOOPER PRO-X』は、大型猫種でも使えるゆったりサイズと大容量のダストボックスでOFT NO.1の人気を誇っています。 そんな『CATLINK SCOOPER PRO-X』ですが、やはり一般的な猫トイレと比べると大型なため、「導入したいけどうちの間取りには入らないかも...」「リビングの雰囲気に合うかわからない...」と購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。そんな皆さまに朗報です!スマートフォンのカメラひとつで、実寸の3Dモデルを今すぐその場に試し置きできるサービスがはじまりました。AR(拡張現実)機能を使った最新技術で、話題の自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X』を360°じっくり観察してみてくださいね。 \スマートフォンでお試しください/ CATLINK SCOOPER PRO-XのAR起動はこちら 目次■『CATLINK SCOOPER PRO-X』とは?■アプリ不要!スマホで今すぐ試し置き■『オブジェクトモード』で気になる箇所も徹底的にチェック!■『CATLINK SCOOPER YOUNG』をご検討中の方にも■ARを使えばきっと欲しくなる 『CATLINK SCOOPER PRO-X』とは? 『CATLINK SCOOPER PRO-X』は、自動猫トイレをいち早く日本に導入した当店のラインナップのなかでも、長年NO.1の販売台数を誇っている人気機種です。アプリの通知からリアルタイムに猫ちゃんのトイレ状況が確認できるだけでなく、体重や排せつの量・回数をわかりやすくグラフ化してくれるので、愛猫の健康状態のチェックに役立てることができるのです。 排せつ物を溜めるコンテナの容量が13Lと、一般的な自動猫トイレの倍近いキャパシティを誇っており、トイレ掃除の手間がほとんどかかりません。大型猫種や多頭飼いの飼い主さんにもおすすめですよ。 アプリ不要!スマホで今すぐ試し置き そんな『CATLINK SCOOPER PRO-X』がARで試し置きできる今回のサービス、使い方はとってもカンタンです。「ARを起動する」ボタンをタップしてカメラをお部屋にかざすだけで、原寸大の『CATLINK SCOOPER...

【はじめようCATLINK】ARで人気自動猫トイレを今すぐお部屋に試し置き

便利すぎる猫トイレとして、今ものすごいスピードでシェアを伸ばしている『自動猫トイレ』。猫ちゃんのトイレへの出入りを感知し、排せつ物を自動で処理してくれるという画期的なアイテムで、”タイパ(タイムパフォーマンス)”を意識する現代人にとってなくてはならない存在になりつつあります。スマートフォンアプリと連携できるハイテク機種も台頭しており、なかでも『CATLINK SCOOPER PRO-X』は、大型猫種でも使えるゆったりサイズと大容量のダストボックスでOFT NO.1の人気を誇っています。 そんな『CATLINK SCOOPER PRO-X』ですが、やはり一般的な猫トイレと比べると大型なため、「導入したいけどうちの間取りには入らないかも...」「リビングの雰囲気に合うかわからない...」と購入をためらっている方も多いのではないでしょうか。そんな皆さまに朗報です!スマートフォンのカメラひとつで、実寸の3Dモデルを今すぐその場に試し置きできるサービスがはじまりました。AR(拡張現実)機能を使った最新技術で、話題の自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X』を360°じっくり観察してみてくださいね。 \スマートフォンでお試しください/ CATLINK SCOOPER PRO-XのAR起動はこちら 目次■『CATLINK SCOOPER PRO-X』とは?■アプリ不要!スマホで今すぐ試し置き■『オブジェクトモード』で気になる箇所も徹底的にチェック!■『CATLINK SCOOPER YOUNG』をご検討中の方にも■ARを使えばきっと欲しくなる 『CATLINK SCOOPER PRO-X』とは? 『CATLINK SCOOPER PRO-X』は、自動猫トイレをいち早く日本に導入した当店のラインナップのなかでも、長年NO.1の販売台数を誇っている人気機種です。アプリの通知からリアルタイムに猫ちゃんのトイレ状況が確認できるだけでなく、体重や排せつの量・回数をわかりやすくグラフ化してくれるので、愛猫の健康状態のチェックに役立てることができるのです。 排せつ物を溜めるコンテナの容量が13Lと、一般的な自動猫トイレの倍近いキャパシティを誇っており、トイレ掃除の手間がほとんどかかりません。大型猫種や多頭飼いの飼い主さんにもおすすめですよ。 アプリ不要!スマホで今すぐ試し置き そんな『CATLINK SCOOPER PRO-X』がARで試し置きできる今回のサービス、使い方はとってもカンタンです。「ARを起動する」ボタンをタップしてカメラをお部屋にかざすだけで、原寸大の『CATLINK SCOOPER...

どっちを買うべき?徹底比較!大人気自動猫トイレCATLINK SCOOPER『PRO-X』VS『SE』

どっちを買うべき?徹底比較!大人気自動猫トイレCATLINK SCOOPER『PRO-X』VS...

猫ちゃんの出入りを感知して自動で排せつ物を清掃してくれる”自動猫トイレ“。SNSなどで話題となり、いま国内外で爆発的にシェアが広がりつつあります。中でも人気の高いCATLINK SCOOPERシリーズから、2023年6月15日より最新モデル『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンクスクーパー エスイー)』が発売されました。現行のNO.1人気機種である『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロエックス)』との違いは?どっちがおすすめ?今回は、2機種を比較しながらそんな皆さまの疑問にまるっとお応えしていきます♪ 目次■コンパクトさが魅力の『SE』 VS 圧倒的な大容量『PRO-X』■出入りのしやすい『SE』 VS ひろびろ空間の『PRO-X』■アプリで健康管理!SEならBluetoothも■消臭へのこだわりは?■生活スタイルと愛猫に合わせて検討■商品概要 コンパクトさが魅力の『SE』 VS 圧倒的な大容量『PRO-X』 コンパクトでスタイリッシュなデザインにこだわった最新機種『SE』は、マンションなど狭い間取りで使用する際には特におすすめしたいモデルです。設置面積自体は『PRO-X』とさほど変わりませんが、ダストボックスを本体に格納することで約17cmも高さを抑えており、リビングなど人目に付く場所に置いても圧迫感がありません。 なにより『SE』にはコロがついているので、家具の隙間などに差し込んで設置することも可能です。スライドしてスムーズに引き出すことができるので、日々のお手入れもラクラクですよね。 『SE』がコンパクトな分、排せつ物を溜めるコンテナの容量が『PRO-X』の魅力です。『SE』が容量7Lなのに対して『PRO-X』は圧巻の容量13L!自動猫トイレ界で最大級の収容力を誇っているのです。お手入れの頻度を極力減らしたい方や、多頭飼いの方におすすめです。 出入りのしやすい『SE』 VS ひろびろ空間の『PRO-X』 続いては猫ちゃんにとっての使いやすさを検証していきましょう。『PRO-X』は入り口までの高さが41cmなのに対し、『SE』は19cmと低くなっているので、仔猫やシニアの猫ちゃんには『SE』の方が出入りの負担が掛かりにくい構造になっています。 ▲『PRO-X』も専用ステップを使用することで出入り口までの高さが約22cmに とはいえ両機種ともオプションの専用ステップを取り付けることが可能なので、成長に合わせて長く使えるのが嬉しいですよね。ステップは網目状になっており、肉球に挟まった猫砂もしっかりとキャッチして飛び散りを防止してくれます。 ノルウェージャンフォレストキャットやラグドールなどの大型猫種なら、ドーム内の空間が広い『PRO-X』がおすすめです。方向転換もラクラクで、思いっきり砂掻きを楽しむことができますよ。『SE』は7kgまで、『PRO-X』は10kgまでの猫ちゃんに対応しています。 アプリで健康管理!SEならBluetoothも 『PRO-X』『SE』ともにスマートフォンアプリと連携させることが可能です。愛猫のトイレへの出入りがリアルタイムで通知されるうえ、体重や排せつの量/回数をグラフで確認できるので、いつでもどこでも健康管理できるのは嬉しいですよね。多頭飼いの場合でも、体重差を感知して個体ごとにデータを収集してくれます。『SE』では、最新機種ならではの新機能としてBluetoothにも対応しています。よりスムーズで安定した接続が可能になりました。 消臭へのこだわりは? 自動猫トイレは排せつ物を都度清掃してくれるので、放置されたウンチやおしっこのニオイがお部屋に広がることがありません。『PRO-X』や『SE』では、さらにさまざまな消臭機能を備えています。...

どっちを買うべき?徹底比較!大人気自動猫トイレCATLINK SCOOPER『PRO-X』VS...

猫ちゃんの出入りを感知して自動で排せつ物を清掃してくれる”自動猫トイレ“。SNSなどで話題となり、いま国内外で爆発的にシェアが広がりつつあります。中でも人気の高いCATLINK SCOOPERシリーズから、2023年6月15日より最新モデル『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンクスクーパー エスイー)』が発売されました。現行のNO.1人気機種である『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロエックス)』との違いは?どっちがおすすめ?今回は、2機種を比較しながらそんな皆さまの疑問にまるっとお応えしていきます♪ 目次■コンパクトさが魅力の『SE』 VS 圧倒的な大容量『PRO-X』■出入りのしやすい『SE』 VS ひろびろ空間の『PRO-X』■アプリで健康管理!SEならBluetoothも■消臭へのこだわりは?■生活スタイルと愛猫に合わせて検討■商品概要 コンパクトさが魅力の『SE』 VS 圧倒的な大容量『PRO-X』 コンパクトでスタイリッシュなデザインにこだわった最新機種『SE』は、マンションなど狭い間取りで使用する際には特におすすめしたいモデルです。設置面積自体は『PRO-X』とさほど変わりませんが、ダストボックスを本体に格納することで約17cmも高さを抑えており、リビングなど人目に付く場所に置いても圧迫感がありません。 なにより『SE』にはコロがついているので、家具の隙間などに差し込んで設置することも可能です。スライドしてスムーズに引き出すことができるので、日々のお手入れもラクラクですよね。 『SE』がコンパクトな分、排せつ物を溜めるコンテナの容量が『PRO-X』の魅力です。『SE』が容量7Lなのに対して『PRO-X』は圧巻の容量13L!自動猫トイレ界で最大級の収容力を誇っているのです。お手入れの頻度を極力減らしたい方や、多頭飼いの方におすすめです。 出入りのしやすい『SE』 VS ひろびろ空間の『PRO-X』 続いては猫ちゃんにとっての使いやすさを検証していきましょう。『PRO-X』は入り口までの高さが41cmなのに対し、『SE』は19cmと低くなっているので、仔猫やシニアの猫ちゃんには『SE』の方が出入りの負担が掛かりにくい構造になっています。 ▲『PRO-X』も専用ステップを使用することで出入り口までの高さが約22cmに とはいえ両機種ともオプションの専用ステップを取り付けることが可能なので、成長に合わせて長く使えるのが嬉しいですよね。ステップは網目状になっており、肉球に挟まった猫砂もしっかりとキャッチして飛び散りを防止してくれます。 ノルウェージャンフォレストキャットやラグドールなどの大型猫種なら、ドーム内の空間が広い『PRO-X』がおすすめです。方向転換もラクラクで、思いっきり砂掻きを楽しむことができますよ。『SE』は7kgまで、『PRO-X』は10kgまでの猫ちゃんに対応しています。 アプリで健康管理!SEならBluetoothも 『PRO-X』『SE』ともにスマートフォンアプリと連携させることが可能です。愛猫のトイレへの出入りがリアルタイムで通知されるうえ、体重や排せつの量/回数をグラフで確認できるので、いつでもどこでも健康管理できるのは嬉しいですよね。多頭飼いの場合でも、体重差を感知して個体ごとにデータを収集してくれます。『SE』では、最新機種ならではの新機能としてBluetoothにも対応しています。よりスムーズで安定した接続が可能になりました。 消臭へのこだわりは? 自動猫トイレは排せつ物を都度清掃してくれるので、放置されたウンチやおしっこのニオイがお部屋に広がることがありません。『PRO-X』や『SE』では、さらにさまざまな消臭機能を備えています。...

最新IoTペット家電で、愛猫との生活はこう変わる!【CATLINKシリーズ】

最新IoTペット家電で、愛猫との生活はこう変わる!【CATLINKシリーズ】

▲2023年6月に新登場した最新型自動猫トイレ CATLINK SCOOPER SE スマートフォンの登場からはじまり、日々驚くような進化を遂げる家電たち。ペット業界も例外でなく、いま世界中で”ペットテック(ペット×テクノロジー)”の新風が吹き込んでいます。中でもひときわ話題となっているのが、最先端IoTペット家電シリーズ・『自動給餌器 CATLINK ONE』・『自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-X』そして5月に予約発売されたばかりの新機種・『自動猫トイレCATLINK SCOOPER SE』です!アプリひとつでトイレ掃除もご飯の準備も思いのまま♪しかも個体ごとにデータをグラフ化して健康管理までできてしまうという先鋭的なアイテムで、届いた瞬間から愛猫との生活が一変すること間違いなしです。”今までの当たり前が過去になる”、そんなCATLINKの最新ガシェットを導入したwith猫ライフをご紹介していきます。 朝のバタバタ時間にもゆとりができる 単身世帯や共働きの飼い主さんが増え、朝のひとときはより貴重な時間となってきていますよね。『自動給餌器 CATLINK ONE』があれば、もう寝ぼけながら愛猫のご飯を準備する必要はありません。設定した時間に給餌される「タイマーモード」や、残量が少なくなれば自動で補充される「食べ放題モード」があり、猫ちゃんの体調や性格に合わせて自由にカスタマイズできます。最低でも1日2回はやっておきたいトイレ掃除も、全3機種のラインナップを誇る自動猫トイレCATLINK SCOOPERシリーズが解決します。猫ちゃんのトイレへの出入りを感知し、排せつのたびに24時間自動清掃してくれるのです。排せつ物を入れるコンテナは他の自動猫トイレに比べても最大級の収容力を誇っており、週1回~程度ダストボックス内のポリ袋を交換するだけでお掃除が完結します。ごはんの準備もトイレ掃除も必要ないから、お出かけ前のバタバタ時間でも愛猫をたっぷりとかわいがってあげられますよ。 お昼休みにはアプリで動向チェック 外出時、気になってしまうのはやっぱりお留守番中の猫ちゃんのことですよね。CATLINKシリーズをスマホアプリと連携させておけば、愛猫がトイレへ行くたびに通知が届き、いつでもどこでも、猫ちゃんの食事や排せつをリアルタイムでチェックすることが可能です。アカウントを共有すれば家族みんなが猫ちゃんの動向を見守ることもできますよ。また、『自動給餌器 CATLINK ONE』は非常時の予備電力としてモバイルバッテリーを装着しておけるので、離れているときにもしものことが起きてもごはんが食べられなくなる心配はありません。 健康管理もばっちり 猫ちゃんの動向がチェックできるだけでなく、健康管理もできてしまうのがCATLINKシリーズのすごいところです。多頭飼いの場合でも、個体ごとに体重、排せつや食事の量/時間/間隔をアプリでグラフ化してくれるから、愛猫のちょっとした変化にも視覚的に気づきやすくなります。日常のルーティンを自動化することで、猫ちゃんとふれあう時間も格段にアップしますよね。飼い主さんとの遊びやトリミングの機会が増えることで、体調や被毛の状態もしっかりとチェックすることができます。 たくさんふれあって、健康に過ごしてほしいから 生活のあらゆる面が自動化する世の中、「ペットのお世話までロボットがするなんて、なんだか薄情な感じがする…」と思う方もいるかもしれません。けれど、お世話に掛けるストレスや時間がなくなるからこそ、その分を100パーセント猫ちゃんに注ぐことができるようになるのです。毎日体重計に乗せたり給餌量を計算したりすることなく、細かな健康のメンテナンスもできちゃうから、CATLINKシリーズはまさにこれからのwith猫ライフに欠かせない存在といえます。誰もが「もっと早く導入しておけばよかった」と口をそろえる最先端のCATLINKシリーズを、この機会にぜひ検討してみてくださいね。 関連ブログ 【最新版】自動猫トイレのニオイが気になる問題オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし1ヶ月でいくらかかる!?自動猫トイレ導入後のランニングコスト 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2...

最新IoTペット家電で、愛猫との生活はこう変わる!【CATLINKシリーズ】

▲2023年6月に新登場した最新型自動猫トイレ CATLINK SCOOPER SE スマートフォンの登場からはじまり、日々驚くような進化を遂げる家電たち。ペット業界も例外でなく、いま世界中で”ペットテック(ペット×テクノロジー)”の新風が吹き込んでいます。中でもひときわ話題となっているのが、最先端IoTペット家電シリーズ・『自動給餌器 CATLINK ONE』・『自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-X』そして5月に予約発売されたばかりの新機種・『自動猫トイレCATLINK SCOOPER SE』です!アプリひとつでトイレ掃除もご飯の準備も思いのまま♪しかも個体ごとにデータをグラフ化して健康管理までできてしまうという先鋭的なアイテムで、届いた瞬間から愛猫との生活が一変すること間違いなしです。”今までの当たり前が過去になる”、そんなCATLINKの最新ガシェットを導入したwith猫ライフをご紹介していきます。 朝のバタバタ時間にもゆとりができる 単身世帯や共働きの飼い主さんが増え、朝のひとときはより貴重な時間となってきていますよね。『自動給餌器 CATLINK ONE』があれば、もう寝ぼけながら愛猫のご飯を準備する必要はありません。設定した時間に給餌される「タイマーモード」や、残量が少なくなれば自動で補充される「食べ放題モード」があり、猫ちゃんの体調や性格に合わせて自由にカスタマイズできます。最低でも1日2回はやっておきたいトイレ掃除も、全3機種のラインナップを誇る自動猫トイレCATLINK SCOOPERシリーズが解決します。猫ちゃんのトイレへの出入りを感知し、排せつのたびに24時間自動清掃してくれるのです。排せつ物を入れるコンテナは他の自動猫トイレに比べても最大級の収容力を誇っており、週1回~程度ダストボックス内のポリ袋を交換するだけでお掃除が完結します。ごはんの準備もトイレ掃除も必要ないから、お出かけ前のバタバタ時間でも愛猫をたっぷりとかわいがってあげられますよ。 お昼休みにはアプリで動向チェック 外出時、気になってしまうのはやっぱりお留守番中の猫ちゃんのことですよね。CATLINKシリーズをスマホアプリと連携させておけば、愛猫がトイレへ行くたびに通知が届き、いつでもどこでも、猫ちゃんの食事や排せつをリアルタイムでチェックすることが可能です。アカウントを共有すれば家族みんなが猫ちゃんの動向を見守ることもできますよ。また、『自動給餌器 CATLINK ONE』は非常時の予備電力としてモバイルバッテリーを装着しておけるので、離れているときにもしものことが起きてもごはんが食べられなくなる心配はありません。 健康管理もばっちり 猫ちゃんの動向がチェックできるだけでなく、健康管理もできてしまうのがCATLINKシリーズのすごいところです。多頭飼いの場合でも、個体ごとに体重、排せつや食事の量/時間/間隔をアプリでグラフ化してくれるから、愛猫のちょっとした変化にも視覚的に気づきやすくなります。日常のルーティンを自動化することで、猫ちゃんとふれあう時間も格段にアップしますよね。飼い主さんとの遊びやトリミングの機会が増えることで、体調や被毛の状態もしっかりとチェックすることができます。 たくさんふれあって、健康に過ごしてほしいから 生活のあらゆる面が自動化する世の中、「ペットのお世話までロボットがするなんて、なんだか薄情な感じがする…」と思う方もいるかもしれません。けれど、お世話に掛けるストレスや時間がなくなるからこそ、その分を100パーセント猫ちゃんに注ぐことができるようになるのです。毎日体重計に乗せたり給餌量を計算したりすることなく、細かな健康のメンテナンスもできちゃうから、CATLINKシリーズはまさにこれからのwith猫ライフに欠かせない存在といえます。誰もが「もっと早く導入しておけばよかった」と口をそろえる最先端のCATLINKシリーズを、この機会にぜひ検討してみてくださいね。 関連ブログ 【最新版】自動猫トイレのニオイが気になる問題オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし1ヶ月でいくらかかる!?自動猫トイレ導入後のランニングコスト 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2...

『an.an No.2349』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-Xが掲載されました

『an.an No.2349』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-Xが掲載...

『an.an No.2349』2023.5.31・今、私たちが欲しい、最新“家電”案内。Life style 家電・あれ作りたい!を上手に叶える、ひと手間プラスのキッチン家電。・私にもペットにもやさしい注目のわんにゃん家電。・洒落感も使いやすさも諦めない!暮らしと地続きのスマート防災のススメ。 引用:ananweb-マガジンハウス- ご紹介いただいた商品はこちら ▲排泄後に自動でお掃除を開始する、自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-X テレビやSNSなどで見かける機会も多くなり、令和の新定番となりつつある全自動猫トイレ。1日に何度も必要だったトイレ掃除が週1回~に代わる画期的なアイテムで、忙しい猫オーナーさんたちの間で絶大な人気を誇っています。外出先でもスマホひとつで操作ができて、猫トイレ掃除の手間がぐっと省けて便利なだけでなく、近頃は愛猫の体調管理のために自動猫トイレを取り入れる飼い主さんも急増しています。多頭飼いの場合でも体重ごとに個体を識別し、アプリを開くだけで愛猫のトイレ回数/滞在時間/体重変化をグラフでわかりやすく確認することができます。グラフで管理することで、日々のちょっとした変化にいち早く気づくきっかけとなり、かかりつけの獣医さんにデータを見せることで下部尿路疾患などの病気やトラブルを早期発見できる手掛かりとなります。ペットと過ごせる限られた時間を大切に。そして愛猫が健康で快適な生活が過ごせる理想的なトイレです。 ■商品概要商品名:自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO-Xサイズ(約):幅58×奥60×高71cm、【入り口までの高さ】41cm、【入り口のサイズ】幅26×高26cm重量(約):11.7kg材質:ポリプロピレン生産国:中国(企画・デザイン/中国)メーカー:Shanghai catlink intelligence co.ltd定価:64,900円

『an.an No.2349』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-Xが掲載...

『an.an No.2349』2023.5.31・今、私たちが欲しい、最新“家電”案内。Life style 家電・あれ作りたい!を上手に叶える、ひと手間プラスのキッチン家電。・私にもペットにもやさしい注目のわんにゃん家電。・洒落感も使いやすさも諦めない!暮らしと地続きのスマート防災のススメ。 引用:ananweb-マガジンハウス- ご紹介いただいた商品はこちら ▲排泄後に自動でお掃除を開始する、自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-X テレビやSNSなどで見かける機会も多くなり、令和の新定番となりつつある全自動猫トイレ。1日に何度も必要だったトイレ掃除が週1回~に代わる画期的なアイテムで、忙しい猫オーナーさんたちの間で絶大な人気を誇っています。外出先でもスマホひとつで操作ができて、猫トイレ掃除の手間がぐっと省けて便利なだけでなく、近頃は愛猫の体調管理のために自動猫トイレを取り入れる飼い主さんも急増しています。多頭飼いの場合でも体重ごとに個体を識別し、アプリを開くだけで愛猫のトイレ回数/滞在時間/体重変化をグラフでわかりやすく確認することができます。グラフで管理することで、日々のちょっとした変化にいち早く気づくきっかけとなり、かかりつけの獣医さんにデータを見せることで下部尿路疾患などの病気やトラブルを早期発見できる手掛かりとなります。ペットと過ごせる限られた時間を大切に。そして愛猫が健康で快適な生活が過ごせる理想的なトイレです。 ■商品概要商品名:自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO-Xサイズ(約):幅58×奥60×高71cm、【入り口までの高さ】41cm、【入り口のサイズ】幅26×高26cm重量(約):11.7kg材質:ポリプロピレン生産国:中国(企画・デザイン/中国)メーカー:Shanghai catlink intelligence co.ltd定価:64,900円

出入りしやすいコンパクトな最新モデル!自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER SE』の予約販売が始まります

出入りしやすいコンパクトな最新モデル!自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER SE』の予...

オーエフティーストアの代名詞ともいえる、トイレへの出入りを検知し自動で清掃してくれる画期的な「自動猫トイレ」。その中でも当店売上NO.1の圧倒的な人気を誇るのが“CATLINK”シリーズです。そんなCATLINKシリーズから、待望の最新モデル『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』の入荷が決定! 2023年5月25日より予約販売が開始します。※商品ページは5月25日より公開開始。今回は、出入りしやすく省スペースでもコンパクトに設置できる自動猫トイレ『CAT LINK SCOOPER SE』の魅力をご紹介していきます! 狭い間取りにも嬉しい大容量&コンパクト設計 ダストボックスが本体に内蔵されたデザインで、マンションなど制限された狭い間取りでも圧迫感なくレイアウトできるコンパクトさが魅力です。なんと背面にコロがついていて、棚などの隙間に設置した際にも本体を引き出すことでスムーズに猫砂の出し入れができるのです。設置場所に困らないだけでなく、トイレ周りのちょっとしたお掃除も楽にできるのが嬉しいですよね。7Lとたっぷり収容できるダストボックスが満タンになったら、袋ごと捨てるだけでお手入れが完了!お掃除の手間が激減します。ダストボックスは上面に設置されているので、ぱかっと開けるだけで簡単に取り出すことができます。 シンプル&スタイリッシュ 丸みを帯びたスタイリッシュなフォルムで、リビングなど人目に付く場所に置いても映えるデザインです。ボタンや液晶パネルもわかりやすくシンプルなので、難しい操作が苦手な飼い主様も戸惑うこともありません。また付属の専用消臭剤を使用することで、ニオイをもとからシャットアウトすることができます。愛猫との暮らしをもっと快適にアップグレードしてくれるこのアイテム、一度使えばもう他の猫トイレには戻れませんよ♪ 縦回転式で安全性能もUP! 猫ちゃんにとっての使いやすさにも徹底的にこだわっています。ドームの回転が縦向きで、猫ちゃんがうっかり手足を挟んでしまうような隙間がまったくない安全設計なのです。回転中は入り口がゆっくり上に移動して中が見えなくなるので、コロコロ動く排せつ物に興味を惹かれて清掃中にドームに進入してしまう心配もありません。CATLINKシリーズの他モデルと同様、重量センサーや赤外線センサーもしっかり搭載されているので、外出中でも安心して使用することができます。入り口の高さが低めにデザインされているので、仔猫やマンチカンなどの短足猫種、シニアの猫ちゃんでも出入りしやすいモデルです。今後はより出入りしやすくなる専用ステップの発売も決定しています。ドームの回転がゆっくりとした動作で静音性も高く、『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』は臆病な猫ちゃんや排せつを見られることが苦手な子にとっても安心できる環境ですよね。 Bluetoothにも対応 お出かけ先でも、スマートフォンアプリからリアルタイムで猫ちゃんのトイレの出入りを確認することが可能です。多頭飼いの場合も、個体ごとに識別して体重やトイレ回数をグラフ化してくれるので、愛猫の健康管理に役立ちます。『CAT LINK SCOOPER SE』ではBluetoothにも対応しているので、Wi-Fiの設定や接続がいっそうスムーズになりました。もちろん、設定などでわからないことがあればいつでも当店のカスタマーサポートスタッフにご相談くださいね♪ 見つけた、理想の自動猫トイレ 常に進化を続けるCATLINKシリーズの最前線、『CAT LINK SCOOPER SE』。日々のお手入れや設置のしやすさにまでこだわった理想の自動猫トイレです。2023年5月25日より予約販売がスタート!ぜひ最新機種をいち早くご体感ください。  ...

出入りしやすいコンパクトな最新モデル!自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER SE』の予...

オーエフティーストアの代名詞ともいえる、トイレへの出入りを検知し自動で清掃してくれる画期的な「自動猫トイレ」。その中でも当店売上NO.1の圧倒的な人気を誇るのが“CATLINK”シリーズです。そんなCATLINKシリーズから、待望の最新モデル『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』の入荷が決定! 2023年5月25日より予約販売が開始します。※商品ページは5月25日より公開開始。今回は、出入りしやすく省スペースでもコンパクトに設置できる自動猫トイレ『CAT LINK SCOOPER SE』の魅力をご紹介していきます! 狭い間取りにも嬉しい大容量&コンパクト設計 ダストボックスが本体に内蔵されたデザインで、マンションなど制限された狭い間取りでも圧迫感なくレイアウトできるコンパクトさが魅力です。なんと背面にコロがついていて、棚などの隙間に設置した際にも本体を引き出すことでスムーズに猫砂の出し入れができるのです。設置場所に困らないだけでなく、トイレ周りのちょっとしたお掃除も楽にできるのが嬉しいですよね。7Lとたっぷり収容できるダストボックスが満タンになったら、袋ごと捨てるだけでお手入れが完了!お掃除の手間が激減します。ダストボックスは上面に設置されているので、ぱかっと開けるだけで簡単に取り出すことができます。 シンプル&スタイリッシュ 丸みを帯びたスタイリッシュなフォルムで、リビングなど人目に付く場所に置いても映えるデザインです。ボタンや液晶パネルもわかりやすくシンプルなので、難しい操作が苦手な飼い主様も戸惑うこともありません。また付属の専用消臭剤を使用することで、ニオイをもとからシャットアウトすることができます。愛猫との暮らしをもっと快適にアップグレードしてくれるこのアイテム、一度使えばもう他の猫トイレには戻れませんよ♪ 縦回転式で安全性能もUP! 猫ちゃんにとっての使いやすさにも徹底的にこだわっています。ドームの回転が縦向きで、猫ちゃんがうっかり手足を挟んでしまうような隙間がまったくない安全設計なのです。回転中は入り口がゆっくり上に移動して中が見えなくなるので、コロコロ動く排せつ物に興味を惹かれて清掃中にドームに進入してしまう心配もありません。CATLINKシリーズの他モデルと同様、重量センサーや赤外線センサーもしっかり搭載されているので、外出中でも安心して使用することができます。入り口の高さが低めにデザインされているので、仔猫やマンチカンなどの短足猫種、シニアの猫ちゃんでも出入りしやすいモデルです。今後はより出入りしやすくなる専用ステップの発売も決定しています。ドームの回転がゆっくりとした動作で静音性も高く、『CATLINK SCOOPER SE(キャットリンク スクーパー エスイー)』は臆病な猫ちゃんや排せつを見られることが苦手な子にとっても安心できる環境ですよね。 Bluetoothにも対応 お出かけ先でも、スマートフォンアプリからリアルタイムで猫ちゃんのトイレの出入りを確認することが可能です。多頭飼いの場合も、個体ごとに識別して体重やトイレ回数をグラフ化してくれるので、愛猫の健康管理に役立ちます。『CAT LINK SCOOPER SE』ではBluetoothにも対応しているので、Wi-Fiの設定や接続がいっそうスムーズになりました。もちろん、設定などでわからないことがあればいつでも当店のカスタマーサポートスタッフにご相談くださいね♪ 見つけた、理想の自動猫トイレ 常に進化を続けるCATLINKシリーズの最前線、『CAT LINK SCOOPER SE』。日々のお手入れや設置のしやすさにまでこだわった理想の自動猫トイレです。2023年5月25日より予約販売がスタート!ぜひ最新機種をいち早くご体感ください。  ...

自動猫トイレ”CATLINK“シリーズから待望のエントリーモデルが近日公開...

自動猫トイレ”CATLINK“シリーズから待望のエントリーモデルが近日公開...

自動猫トイレの国内随一のラインナップを誇る株式会社オーエフティー。不動の人気である“CATLINK“シリーズから、新たなモデルが新登場!詳細は、まもなく解禁♪楽しみにお待ちくださいね。

自動猫トイレ”CATLINK“シリーズから待望のエントリーモデルが近日公開...

自動猫トイレの国内随一のラインナップを誇る株式会社オーエフティー。不動の人気である“CATLINK“シリーズから、新たなモデルが新登場!詳細は、まもなく解禁♪楽しみにお待ちくださいね。

『GetNavi(ゲットナビ)6月号』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-Xが掲載されました

『GetNavi(ゲットナビ)6月号』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-...

GetNavi(ゲットナビ) 2023年6月号新製品も満載 人生が変わるベストバイはコレだ!!QOLが爆アガりする史上最“幸”の家電&ギアを大特集 ・ラク家事食材ベストバイランキング・缶&PETドリンクを全部飲み干せ!・どっぷり!みんながハマるアプリゲーム白書 引用:GetNavi web 今回紹介いただいた商品はこちら 排泄すると自動でお掃除を開始してくれる、今話題の全自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクプロエックス)。スマートフォンのアプリで外出先からも操作できるので、忙しい飼い主さん、また綺麗好きの猫ちゃんにぜひオススメしたいアイテムです。猫の排泄を感知すると自動でドームが回転して下部のコンテナに排泄物を落とす仕組み。常にトイレ内を清潔に保ってくれるので、排泄を我慢することで起こりうる尿路感染症や尿路結石などの重大な病気に掛かるリスク軽減にも役立ちますよ。処理の開始時間は猫がドームから出て最短1分~最長30分まで7つのモードを選択することが可能なので、生活リズムに合わせて設定するのもオススメです。CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし1ヶ月でいくらかかる!?自動猫トイレ導入後のランニングコスト 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2 CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問 自動猫トイレの仕組みと安全性について

『GetNavi(ゲットナビ)6月号』に自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO-...

GetNavi(ゲットナビ) 2023年6月号新製品も満載 人生が変わるベストバイはコレだ!!QOLが爆アガりする史上最“幸”の家電&ギアを大特集 ・ラク家事食材ベストバイランキング・缶&PETドリンクを全部飲み干せ!・どっぷり!みんながハマるアプリゲーム白書 引用:GetNavi web 今回紹介いただいた商品はこちら 排泄すると自動でお掃除を開始してくれる、今話題の全自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクプロエックス)。スマートフォンのアプリで外出先からも操作できるので、忙しい飼い主さん、また綺麗好きの猫ちゃんにぜひオススメしたいアイテムです。猫の排泄を感知すると自動でドームが回転して下部のコンテナに排泄物を落とす仕組み。常にトイレ内を清潔に保ってくれるので、排泄を我慢することで起こりうる尿路感染症や尿路結石などの重大な病気に掛かるリスク軽減にも役立ちますよ。処理の開始時間は猫がドームから出て最短1分~最長30分まで7つのモードを選択することが可能なので、生活リズムに合わせて設定するのもオススメです。CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ オーエフティースタッフ家族のCATLINK SCOOPER PROとの暮らし1ヶ月でいくらかかる!?自動猫トイレ導入後のランニングコスト 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A 自動猫トイレを検討中のお客様からのQ&A~その2 CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問 自動猫トイレの仕組みと安全性について

愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介

愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介

猫ちゃんがトイレに入るたび、咳やくしゃみをしていることはありませんか?また飼い主さんのなかにも、トイレのお掃除や砂の交換時に鼻水が止まらなくなったり...ひょっとするとそれは「猫砂」に反応しているのかもしれません。猫ちゃんを飼いはじめてから症状が出たことで猫アレルギーを疑ったものの、実は砂のせいだった…なんて方もいらっしゃいます。そこで今回は、誰にでも起こりうる「猫砂アレルギー」の原因と、その対策について考えていきます。 猫砂によるアレルギー反応とは? 猫ちゃんも飼い主さんも、アレルギーに気付くタイミングは同じです。咳、くしゃみ、鼻水などの呼吸器の症状から、体のかゆみ、脱毛…猫ちゃんでは毛繕いと一緒にアレルゲンを体に取り込んでしまった場合は、嘔吐や下痢を引き起こします。アレルギー反応とは特定の物質に体が拒否反応を起こして「炎症」を起こしてしまうこと。どれも辛い症状ですが、特に怖いのが気管支の炎症で、重症化すると呼吸困難に陥ってしまう可能性もあり注意が必要です。 猫砂アレルギーの主な原因 猫砂アレルギーで考えられる原因は2つあります。【砂埃】砂に触れたときに舞い上がる微小の粉を吸い込むと、体が異物を排出しようとして咳やくしゃみが出ます。これは体を守るための自然な反射反応なのですが、刺激に敏感な体質だと症状はより強く、本格的な疾患へと発展する危険性が高まります。【成分】使用している猫砂の成分が合わないパターンもあります。例えば大豆の食物アレルギーなら「おから系」の砂は要注意。「ひのき」や「松(パイン材)」などの針葉樹を苦手とする猫ちゃんも意外と多いのです。また、凝固剤などの添加物が原因の場合、化学薬品使用はもちろん、完全食物由来であっても体質によって反応するものはそれぞれ違います。一概に何がダメ...と言い切れないのが悩ましいところですね。 猫砂やトイレ環境を見直して対策をとる 猫砂アレルギーを疑ったら、まずは現在使用している製品を見直してみましょう。とはいえ猫ちゃんの好みもあります。突然全く違った素材のものに変えるのではなく、いまより砂埃の出ないもの、ヒノキが駄目なら別の木製のもの選ぶなど、少しずつシフトして慣らしてみてくださいね。トイレのタイプを変えるだけで解決する場合もあります。猫ちゃんだけに症状が出ている場合、ホコリがこもりやすいドーム型やフード付きのトイレは避けましょう。もし飼い主さんに症状がある場合は反対に、フードの付いたトイレに変更するだけでホコリが舞う量を格段に減らすことができます。換気を良くし、トイレの置き場所にも工夫してみてください。 アレルギー対策に試して欲しいオススメ猫砂♪ OFTでは多様な猫ちゃんに対応できるよう、世界中から選りすぐった猫砂をご用意しています。アレルギー対策でもオススメです♪【砂埃がほとんど立たないタイプ】セリームバイオサンド、BOXIECAT(ボクシーキャット)砂埃を強力に抑えた鉱物系猫砂です。特にBOXIECATシリーズは全くと言っていいほどホコリが出ません!「他の製品で発症した気管支炎がピタリと治まった」というお声も届いています。【ペレットタイプ】PULFINO(パルフィノ)、PeeWee(ピーウィー)ペレットタイプは粒が大きいのでホコリを抑えられます。PULFINOはおから系ながら凝固力が高く、PeeWeeは木製で水分を含むとほろほろと崩れるといった具合に、使用感に特徴があります。【化学物質を含まないタイプ】サスティナブリーユアーズ、Sanicat(サニキャット)サスティナブリーユアーズは穀物系、Sanicatは鉱物系で、どちらも化学薬品を使用していない100%天然素材。安全性の高さが魅力です。日常生活に支障をきたすだけでなく、ときに命をも脅かすアレルギー。少しでも気になることがあれば、医療機関の受診や相談をおススメします。 関連ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼

愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介

猫ちゃんがトイレに入るたび、咳やくしゃみをしていることはありませんか?また飼い主さんのなかにも、トイレのお掃除や砂の交換時に鼻水が止まらなくなったり...ひょっとするとそれは「猫砂」に反応しているのかもしれません。猫ちゃんを飼いはじめてから症状が出たことで猫アレルギーを疑ったものの、実は砂のせいだった…なんて方もいらっしゃいます。そこで今回は、誰にでも起こりうる「猫砂アレルギー」の原因と、その対策について考えていきます。 猫砂によるアレルギー反応とは? 猫ちゃんも飼い主さんも、アレルギーに気付くタイミングは同じです。咳、くしゃみ、鼻水などの呼吸器の症状から、体のかゆみ、脱毛…猫ちゃんでは毛繕いと一緒にアレルゲンを体に取り込んでしまった場合は、嘔吐や下痢を引き起こします。アレルギー反応とは特定の物質に体が拒否反応を起こして「炎症」を起こしてしまうこと。どれも辛い症状ですが、特に怖いのが気管支の炎症で、重症化すると呼吸困難に陥ってしまう可能性もあり注意が必要です。 猫砂アレルギーの主な原因 猫砂アレルギーで考えられる原因は2つあります。【砂埃】砂に触れたときに舞い上がる微小の粉を吸い込むと、体が異物を排出しようとして咳やくしゃみが出ます。これは体を守るための自然な反射反応なのですが、刺激に敏感な体質だと症状はより強く、本格的な疾患へと発展する危険性が高まります。【成分】使用している猫砂の成分が合わないパターンもあります。例えば大豆の食物アレルギーなら「おから系」の砂は要注意。「ひのき」や「松(パイン材)」などの針葉樹を苦手とする猫ちゃんも意外と多いのです。また、凝固剤などの添加物が原因の場合、化学薬品使用はもちろん、完全食物由来であっても体質によって反応するものはそれぞれ違います。一概に何がダメ...と言い切れないのが悩ましいところですね。 猫砂やトイレ環境を見直して対策をとる 猫砂アレルギーを疑ったら、まずは現在使用している製品を見直してみましょう。とはいえ猫ちゃんの好みもあります。突然全く違った素材のものに変えるのではなく、いまより砂埃の出ないもの、ヒノキが駄目なら別の木製のもの選ぶなど、少しずつシフトして慣らしてみてくださいね。トイレのタイプを変えるだけで解決する場合もあります。猫ちゃんだけに症状が出ている場合、ホコリがこもりやすいドーム型やフード付きのトイレは避けましょう。もし飼い主さんに症状がある場合は反対に、フードの付いたトイレに変更するだけでホコリが舞う量を格段に減らすことができます。換気を良くし、トイレの置き場所にも工夫してみてください。 アレルギー対策に試して欲しいオススメ猫砂♪ OFTでは多様な猫ちゃんに対応できるよう、世界中から選りすぐった猫砂をご用意しています。アレルギー対策でもオススメです♪【砂埃がほとんど立たないタイプ】セリームバイオサンド、BOXIECAT(ボクシーキャット)砂埃を強力に抑えた鉱物系猫砂です。特にBOXIECATシリーズは全くと言っていいほどホコリが出ません!「他の製品で発症した気管支炎がピタリと治まった」というお声も届いています。【ペレットタイプ】PULFINO(パルフィノ)、PeeWee(ピーウィー)ペレットタイプは粒が大きいのでホコリを抑えられます。PULFINOはおから系ながら凝固力が高く、PeeWeeは木製で水分を含むとほろほろと崩れるといった具合に、使用感に特徴があります。【化学物質を含まないタイプ】サスティナブリーユアーズ、Sanicat(サニキャット)サスティナブリーユアーズは穀物系、Sanicatは鉱物系で、どちらも化学薬品を使用していない100%天然素材。安全性の高さが魅力です。日常生活に支障をきたすだけでなく、ときに命をも脅かすアレルギー。少しでも気になることがあれば、医療機関の受診や相談をおススメします。 関連ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼

『DIME 6月号』に自動給餌器CATLINK ONEが掲載されました。

『DIME 6月号』に自動給餌器CATLINK ONEが掲載されました。

『DIME 6月号』JUNE.2023・今年こそ海外旅行へGO!ベストエアライン2023・みんなが欲しい人気の家電10ジャンルを編集部がガチ評価!春の家電新製品評価テスト・ゴールデンウィークに遊びに行くならどっち?TOKYO vs Osaka シン名所対決・「知らなかった」ではすまされない!ビジネスパーソンのための「ジェンダー表現」 引用:小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」 ご紹介いただいた商品はこちら ▲アプリで操作できる給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』 外出時も大切な猫ちゃんが気がかりな方や、しっかり食事面も管理してあげたい飼い主様へおすすめしたいアイテムが、こちらの自動給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』です。付属している専用ダグで個体を識別。多頭飼育のご家庭でも、個別に管理することが可能です。サイドには横取り防止のカバーがついているので、食いしん坊な猫ちゃんがいてもしっかり対応し、それぞれの食事量も正確に計測できるのも嬉しいですね。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)と自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)は、専用アプリで、そのまま操作・ペットごとの記録を一括管理ができます。たくさんの種類の給餌器や自動猫トイレが流通していますが、こちらのCATLINKシリーズは、猫ちゃんと飼い主さん目線で『こうだったらいいな...』を実現するために設計されています。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)の詳細はこちら自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら

『DIME 6月号』に自動給餌器CATLINK ONEが掲載されました。

『DIME 6月号』JUNE.2023・今年こそ海外旅行へGO!ベストエアライン2023・みんなが欲しい人気の家電10ジャンルを編集部がガチ評価!春の家電新製品評価テスト・ゴールデンウィークに遊びに行くならどっち?TOKYO vs Osaka シン名所対決・「知らなかった」ではすまされない!ビジネスパーソンのための「ジェンダー表現」 引用:小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」 ご紹介いただいた商品はこちら ▲アプリで操作できる給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』 外出時も大切な猫ちゃんが気がかりな方や、しっかり食事面も管理してあげたい飼い主様へおすすめしたいアイテムが、こちらの自動給餌器『CATLINK ONE(キャットリンク ワン)』です。付属している専用ダグで個体を識別。多頭飼育のご家庭でも、個別に管理することが可能です。サイドには横取り防止のカバーがついているので、食いしん坊な猫ちゃんがいてもしっかり対応し、それぞれの食事量も正確に計測できるのも嬉しいですね。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)と自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)は、専用アプリで、そのまま操作・ペットごとの記録を一括管理ができます。たくさんの種類の給餌器や自動猫トイレが流通していますが、こちらのCATLINKシリーズは、猫ちゃんと飼い主さん目線で『こうだったらいいな...』を実現するために設計されています。自動給餌器CATLINK ONE(キャットリンク ワン)の詳細はこちら自動猫トイレCATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』4月11日はナショナルペットデー。ペットに愛や感謝を伝える日です。そんな日に、BRUTUSで人気の特集「犬がいてよかった。」「猫になりたい。」がスペシャルコンテンツを追加して、パワーアップしたムック本として発売になります。すべての犬好き・猫好きに捧ぐ決定版、お見逃しなく!・猫だもの・猫(きみ)がいるから・猫がいてよかった・私と猫の物語・猫たちよ!彼奴等に捧げる言葉・一緒に年をとろう・BRUTUS 愛猫写真グランプリ! 引用:BRUTUS 今回紹介いただいた商品はこちら 100%天然素材の『サスティナブリーユアーズ』は、環境と愛猫に優しいだけでなく、優れた機能も備わった猫砂です。原材料は、食用のトウモロコシとキャッサバのみ。砂浜のように細かい粒子と真っ白な砂はデリケートな猫ちゃんの足を傷つけず、オシッコの色も一目瞭然で健康管理にも役立ちます。サスティナブリーユアーズは粒の大きさが異なる3種類。猫ちゃんと飼い主さんのお好みに合わせて、選んでみてくださいね♪サスティナブリーユアーズの詳細はこちら 関連ブログ・トイレにも流せる♪天然派『サスティナブリーユアーズ』の動画が公開されました。・もう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は?・OFTの猫砂ラインナップに悩んだら・【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説・ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。

『BRUTUS 特別編集 猫だもの。』4月11日はナショナルペットデー。ペットに愛や感謝を伝える日です。そんな日に、BRUTUSで人気の特集「犬がいてよかった。」「猫になりたい。」がスペシャルコンテンツを追加して、パワーアップしたムック本として発売になります。すべての犬好き・猫好きに捧ぐ決定版、お見逃しなく!・猫だもの・猫(きみ)がいるから・猫がいてよかった・私と猫の物語・猫たちよ!彼奴等に捧げる言葉・一緒に年をとろう・BRUTUS 愛猫写真グランプリ! 引用:BRUTUS 今回紹介いただいた商品はこちら 100%天然素材の『サスティナブリーユアーズ』は、環境と愛猫に優しいだけでなく、優れた機能も備わった猫砂です。原材料は、食用のトウモロコシとキャッサバのみ。砂浜のように細かい粒子と真っ白な砂はデリケートな猫ちゃんの足を傷つけず、オシッコの色も一目瞭然で健康管理にも役立ちます。サスティナブリーユアーズは粒の大きさが異なる3種類。猫ちゃんと飼い主さんのお好みに合わせて、選んでみてくださいね♪サスティナブリーユアーズの詳細はこちら 関連ブログ・トイレにも流せる♪天然派『サスティナブリーユアーズ』の動画が公開されました。・もう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は?・OFTの猫砂ラインナップに悩んだら・【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説・ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

『VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285』に自動犬トイレ“ブリリアントパッドスマート”が掲載されました。

『VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285』に自動犬トイレ“ブリリアントパッドス...

VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285・遊び心のある装いで日常をエンターテインして!・SNSアイコンたちの春夏ルックブック・今、観るべきアニメ作品・アニメがポップカルチャーになった理由・モード界も賑わすミームの存在・愛・『ザ・グローリー~輝かしき復讐~』で新境地を拓いたイム・ジヨンの今 引用:VOGUE JAPAN   ご紹介いただいた商品はこちら ▲世界初!ロール式自動犬トイレ『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』 ワンちゃんの排泄物を自動で巻き取り、ニオイをしっかり抑えてくれる画期的な室内専用トイレです。アプリに対応しているため、外出中でも掃除はもちろんのこと、食糞やシーツのイタズラなども防ぐことが可能。また、リアルタイムでトイレの様子もチェックできるので安心です。専用シートは一般的なペットシートに比べて80%の薄さにも関わらず、密着性が高く、ピタッと排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが広がりません。また、紙おむつに使われている強力給水ポリマーを採用しているので、給水力・耐久性もバツグンなのです。ボタン1つでラクラクお掃除、使い終わりも作業無く、処分も簡単!使い始めたその日から、時間にゆとりが生まれます。その分、可愛いワンちゃん達とゆったり過ごすのも生活も素敵ですよ♪『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』の詳細はこちら 関連ブログ・ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪・猫トイレだけじゃない!最新式、全自動犬トイレ『BrilliantPad SMART』・犬用自動トイレを推奨する3つの理由・ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法

『VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285』に自動犬トイレ“ブリリアントパッドス...

VOGUE JAPAN MAY 2023 NO.285・遊び心のある装いで日常をエンターテインして!・SNSアイコンたちの春夏ルックブック・今、観るべきアニメ作品・アニメがポップカルチャーになった理由・モード界も賑わすミームの存在・愛・『ザ・グローリー~輝かしき復讐~』で新境地を拓いたイム・ジヨンの今 引用:VOGUE JAPAN   ご紹介いただいた商品はこちら ▲世界初!ロール式自動犬トイレ『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』 ワンちゃんの排泄物を自動で巻き取り、ニオイをしっかり抑えてくれる画期的な室内専用トイレです。アプリに対応しているため、外出中でも掃除はもちろんのこと、食糞やシーツのイタズラなども防ぐことが可能。また、リアルタイムでトイレの様子もチェックできるので安心です。専用シートは一般的なペットシートに比べて80%の薄さにも関わらず、密着性が高く、ピタッと排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが広がりません。また、紙おむつに使われている強力給水ポリマーを採用しているので、給水力・耐久性もバツグンなのです。ボタン1つでラクラクお掃除、使い終わりも作業無く、処分も簡単!使い始めたその日から、時間にゆとりが生まれます。その分、可愛いワンちゃん達とゆったり過ごすのも生活も素敵ですよ♪『 BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート) 』の詳細はこちら 関連ブログ・ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪・猫トイレだけじゃない!最新式、全自動犬トイレ『BrilliantPad SMART』・犬用自動トイレを推奨する3つの理由・ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法

最新自動猫トイレが当たる!Twitterキャンペーンがスタートしました♪

最新自動猫トイレが当たる!Twitterキャンペーンがスタートしました♪

自動猫トイレのパイオニアである『OFT』×安心して買える保証サーピス『proteger(プロテジャー)』のコラボTwitterキャンペーンが始動!最新自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロ エックス)』を1名様に、1年の延長保証をつけてプレゼントします。※別途メーカー保証が1年付きます。また、抽選に外れた方もダブルチャンス賞として10名様にOFTSTOREで利用できる3.000円分のクーポンをプレゼント。ぜひ奮ってご参加ください♪【応募期間】2023年4月7日(金)~5月7日(日)まで【応募方法】1.「@oft_corpo」「@proteger_jp」2社をフォロー。2.対象のツイートを『#ここだけの話うちの子が1番 』のハッシュタグをつけて愛猫の写真を引用リツイート。ぜひ皆様の、とびきり可愛い猫ちゃんの写真を自慢してくださいね♪  【選考・結果発表 】5月12日(金)に当選者された方のみTwitterのダイレクトメール(DM)にてご連絡いたします。 キャンペーンの詳細はこちら

最新自動猫トイレが当たる!Twitterキャンペーンがスタートしました♪

自動猫トイレのパイオニアである『OFT』×安心して買える保証サーピス『proteger(プロテジャー)』のコラボTwitterキャンペーンが始動!最新自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパー プロ エックス)』を1名様に、1年の延長保証をつけてプレゼントします。※別途メーカー保証が1年付きます。また、抽選に外れた方もダブルチャンス賞として10名様にOFTSTOREで利用できる3.000円分のクーポンをプレゼント。ぜひ奮ってご参加ください♪【応募期間】2023年4月7日(金)~5月7日(日)まで【応募方法】1.「@oft_corpo」「@proteger_jp」2社をフォロー。2.対象のツイートを『#ここだけの話うちの子が1番 』のハッシュタグをつけて愛猫の写真を引用リツイート。ぜひ皆様の、とびきり可愛い猫ちゃんの写真を自慢してくださいね♪  【選考・結果発表 】5月12日(金)に当選者された方のみTwitterのダイレクトメール(DM)にてご連絡いたします。 キャンペーンの詳細はこちら

『モノ・マガジン NO.912』にCATLINK SCOOPER YOUNGが掲載されました。

『モノ・マガジン NO.912』にCATLINK SCOOPER YOUNGが掲載されました。

『モノ・マガジン NO.912』特別号アウトドアウエアはすでに日常着である!アウトドアギアはインテリアでもある!とこの際、言ってしまおう!機能することを目標に生まれたウエアやギアは君たちを冒険へと誘う……・アウトドアギアではじめる俺たちの冒険クラブ・今より便利で快適に!新生活&テレワークギア最前線・サウナ人気がもう止まらない!冒険者達の休息・アウトドアのキホンノキ冒険野郎の火おこしギア etc... 引用:公式モノマガジンWeb 今回紹介いただいた商品はこちら ▲自動猫トイレデビューを考えている飼い主さんにオススメ!CATLINK SCOOPER YOUNG 難しい設定や操作は一切無し!自動ネコトイレを初めてお使いになる方や、「アプリ」や「Wi-Fi」などの作業が苦手な方にぴったりのベーシックタイプの自動猫トイレCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)。シンプル設計ながらも、安全機能はしっかり完備しています。重量センサーによって、猫ちゃんがトイレに入ったことを即座に感知し、お掃除中でもピタリと動作を停止。入口に体重を掛けた時点で停止するので、排泄前後に頻繁にトイレ内を確認する慎重派の子でも安心です。CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER専用ステップの詳細はこちら

『モノ・マガジン NO.912』にCATLINK SCOOPER YOUNGが掲載されました。

『モノ・マガジン NO.912』特別号アウトドアウエアはすでに日常着である!アウトドアギアはインテリアでもある!とこの際、言ってしまおう!機能することを目標に生まれたウエアやギアは君たちを冒険へと誘う……・アウトドアギアではじめる俺たちの冒険クラブ・今より便利で快適に!新生活&テレワークギア最前線・サウナ人気がもう止まらない!冒険者達の休息・アウトドアのキホンノキ冒険野郎の火おこしギア etc... 引用:公式モノマガジンWeb 今回紹介いただいた商品はこちら ▲自動猫トイレデビューを考えている飼い主さんにオススメ!CATLINK SCOOPER YOUNG 難しい設定や操作は一切無し!自動ネコトイレを初めてお使いになる方や、「アプリ」や「Wi-Fi」などの作業が苦手な方にぴったりのベーシックタイプの自動猫トイレCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)。シンプル設計ながらも、安全機能はしっかり完備しています。重量センサーによって、猫ちゃんがトイレに入ったことを即座に感知し、お掃除中でもピタリと動作を停止。入口に体重を掛けた時点で停止するので、排泄前後に頻繁にトイレ内を確認する慎重派の子でも安心です。CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンクスクーパーヤング)の詳細はこちらCATLINK SCOOPER専用ステップの詳細はこちら

ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

私たちの生活に少しずつ定着しつつあるサスティナブル(Sustainable)。「持続可能な」と訳され、いまを生きる私たちが経済活動を発展させつつ、未来まで地球に住み続けられる社会を作っていこうという取り組みをいいます。また同時に、「SDGs」という言葉もよく耳にしますよね「Sustainable Development Goals(サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ)」を略した言葉で、2015年のサミットで国連が定めた「サスティナブルな社会」を実現するための17個の具体的な目標です。(外務省)食べ物は残さない、節電・節水を心がける、お出掛け時にはマイバッグやマイボトルを持ち歩く…と、簡単に実践できることが実はたくさんあります。もちろん、それはペットとの暮らしにも♪実は、私たちOFTも『ひょうご産業SDGs推進宣言事業』に登録されています!そこで今回は、OFTが現在お取り扱いしているアイテムの、各メーカーごとのサスティナブルな取り組みについてご紹介していきます。 Tolsa(トルサ) ■OFT取り扱いアイテム…『Sanicat ストロングクランプ』ヨーロッパAmazonでは常に上位にランクイン!世界中で長年愛される猫砂です。■どんな企業? 鉱山資源を扱い世界中に供給しているスペインの巨大企業です。ペット産業では60年以上の歴史を持ち、現在は猫砂とペットの衛生品を手掛けています。■サスティナブルな取り組み・OFTで絶賛販売中の「ストロングクランプ」では100%天然鉱物を使用。・商品の包装には自然で堆肥化可能な原材料を使用し、プラスチックを削減。・採掘した土地を元の状態に確実に復元し、環境衛生調査を行い生物の多様性を保護。 Moderna Products(モデルナ プロダクツ) ■OFT取り扱いアイテム…『フレキシブルリッターボックス』『TOP CAT』他オシャレと実用性を兼ね備えたアイテムが魅力。OFTで最も取り扱い数の多いメーカーです。■どんな企業? チョコレートやワッフルと美食の王国ベルギーに本社を構えています。1932年、創業者の家の裏庭で始めた小さなボタン工場からはじまり、現在ではペットアイテムのプラスチック製品のパイオニアにまで成長しました。■サスティナブルな取り組み・使用済み製品や製造途中に出る廃棄物などを再利用した98%リサイクルプラスチックを使用して新しいアイテムを生み出している。・常に最先端の設備を導入し、耐久性が高く高品質なアイテムを開発。・製品の生産過程で発生する排熱を回収し、自社建物の暖房に再利用。  Petfive Brands(ペットファイブ ブランズ) ■OFT取り扱いアイテム…『サスティナブリーユアーズ』2022年度OFT猫砂売り上げNo.2の人気アイテムです。その人気は世界的なもので、現在、どの国でも品薄状態となっています!■どんな企業? 「環境に優しいだけでなく、天然素材の猫砂よりも優れた機能の猫砂を作る」という約束から始まったペットファイブ社。世界最大級の動物番組「アニマルプラネット」に出演していた猫行動主義者のジャクソン・ギャラクシーがアンバサダーを務めています。■サスティナブルな取り組み・トウモロコシとキャッサバのみの完全植物由来な猫砂、『サスティナブリーユアーズ』を開発。・熱帯雨林を保護し、持続可能な自然環境の維持を目的とした団体「Rainforest Trust」を積極的に支援しており、サスティナブリーユアーズの購入代金の一部も寄付されている。  Brilliant Pet 2 LLC(ブリリアントペットツーエルエルシー) ■OFT取り扱いアイテム…『BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)』世界初のワンちゃん専用自動トイレです。【オートモード】や【タイマーモード】のほか、スマホと連動させて、飼い主さんがどこにいても、いつでもお掃除可能です。■どんな企業? これまでに自動猫トイレや電子ペットトイを自ら発明して来た創立者のアラン・クック。新たに獣医師の友人とタッグを組んで『BrilliantPad』を開発し、法人化されました。■サスティナブルな取り組み・『BrilliantPad』専用ロールの芯、キャップには土に還るプラスチックを採用。・通常のシーツに比べて80%薄くすることで、原料を33%削減に成功。さらに吸水性が高く、オシッコをたっぷり吸収するので複数回の使用が可能。  H. von Gimborn GmbH(ジンボーン)...

ペットと一緒にサスティナブルな暮らし♪OFT取り扱いメーカーの取り組み

私たちの生活に少しずつ定着しつつあるサスティナブル(Sustainable)。「持続可能な」と訳され、いまを生きる私たちが経済活動を発展させつつ、未来まで地球に住み続けられる社会を作っていこうという取り組みをいいます。また同時に、「SDGs」という言葉もよく耳にしますよね「Sustainable Development Goals(サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ)」を略した言葉で、2015年のサミットで国連が定めた「サスティナブルな社会」を実現するための17個の具体的な目標です。(外務省)食べ物は残さない、節電・節水を心がける、お出掛け時にはマイバッグやマイボトルを持ち歩く…と、簡単に実践できることが実はたくさんあります。もちろん、それはペットとの暮らしにも♪実は、私たちOFTも『ひょうご産業SDGs推進宣言事業』に登録されています!そこで今回は、OFTが現在お取り扱いしているアイテムの、各メーカーごとのサスティナブルな取り組みについてご紹介していきます。 Tolsa(トルサ) ■OFT取り扱いアイテム…『Sanicat ストロングクランプ』ヨーロッパAmazonでは常に上位にランクイン!世界中で長年愛される猫砂です。■どんな企業? 鉱山資源を扱い世界中に供給しているスペインの巨大企業です。ペット産業では60年以上の歴史を持ち、現在は猫砂とペットの衛生品を手掛けています。■サスティナブルな取り組み・OFTで絶賛販売中の「ストロングクランプ」では100%天然鉱物を使用。・商品の包装には自然で堆肥化可能な原材料を使用し、プラスチックを削減。・採掘した土地を元の状態に確実に復元し、環境衛生調査を行い生物の多様性を保護。 Moderna Products(モデルナ プロダクツ) ■OFT取り扱いアイテム…『フレキシブルリッターボックス』『TOP CAT』他オシャレと実用性を兼ね備えたアイテムが魅力。OFTで最も取り扱い数の多いメーカーです。■どんな企業? チョコレートやワッフルと美食の王国ベルギーに本社を構えています。1932年、創業者の家の裏庭で始めた小さなボタン工場からはじまり、現在ではペットアイテムのプラスチック製品のパイオニアにまで成長しました。■サスティナブルな取り組み・使用済み製品や製造途中に出る廃棄物などを再利用した98%リサイクルプラスチックを使用して新しいアイテムを生み出している。・常に最先端の設備を導入し、耐久性が高く高品質なアイテムを開発。・製品の生産過程で発生する排熱を回収し、自社建物の暖房に再利用。  Petfive Brands(ペットファイブ ブランズ) ■OFT取り扱いアイテム…『サスティナブリーユアーズ』2022年度OFT猫砂売り上げNo.2の人気アイテムです。その人気は世界的なもので、現在、どの国でも品薄状態となっています!■どんな企業? 「環境に優しいだけでなく、天然素材の猫砂よりも優れた機能の猫砂を作る」という約束から始まったペットファイブ社。世界最大級の動物番組「アニマルプラネット」に出演していた猫行動主義者のジャクソン・ギャラクシーがアンバサダーを務めています。■サスティナブルな取り組み・トウモロコシとキャッサバのみの完全植物由来な猫砂、『サスティナブリーユアーズ』を開発。・熱帯雨林を保護し、持続可能な自然環境の維持を目的とした団体「Rainforest Trust」を積極的に支援しており、サスティナブリーユアーズの購入代金の一部も寄付されている。  Brilliant Pet 2 LLC(ブリリアントペットツーエルエルシー) ■OFT取り扱いアイテム…『BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)』世界初のワンちゃん専用自動トイレです。【オートモード】や【タイマーモード】のほか、スマホと連動させて、飼い主さんがどこにいても、いつでもお掃除可能です。■どんな企業? これまでに自動猫トイレや電子ペットトイを自ら発明して来た創立者のアラン・クック。新たに獣医師の友人とタッグを組んで『BrilliantPad』を開発し、法人化されました。■サスティナブルな取り組み・『BrilliantPad』専用ロールの芯、キャップには土に還るプラスチックを採用。・通常のシーツに比べて80%薄くすることで、原料を33%削減に成功。さらに吸水性が高く、オシッコをたっぷり吸収するので複数回の使用が可能。  H. von Gimborn GmbH(ジンボーン)...

トップセールスを誇る自動猫トイレ “CATLINK”がさらにグレードアップしました♪

トップセールスを誇る自動猫トイレ “CATLINK”がさらにグレードアップしました♪

猫ちゃんの排泄物を自動でお掃除してくれる画期的なアイテム、自動猫トイレ。数十年前の登場からじわじわと猫オーナーさんの支持を得て、今では生活の一部となっている猫ちゃんと飼い主さんも多数いらっしゃいます。その中でも、CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)はOFTで発売以来、常に売上ナンバーワンを誇るスーパー自動猫トイレ!人気の秘密は、ただハイテクなだけではなく、お客様の声に耳を傾け、猫ちゃんと飼い主さんのライフスタイルに寄り添って、より使いやすく、便利になるように着々と改良されていることにもあるのです。※現在はCATLINK SCOOPER PRO-X本体の中枢であるメインやサブ基板、そして安全を守る装置やセンサーの配置は、実際に使用している猫ちゃん達の習性や癖を配慮し、今まで幾度となく改良され強化されてきました。だからこそ、根強いファンがいらっしゃると自負しております!今回は、ユーザーさん達の『こうならいいな...』のご要望にお応えして、新たに大きく仕様変更した3つのポイントについて少しご紹介させていただきます。 1.さらに消臭!オゾン機能が追加 帰宅時、お部屋に充満したニオイが気になることはないでしょうか。新しいCATLINKには、既存の消臭フィルター、UVに加えてオゾン発生装置がつきました。最先端のオゾンとUVのダブル効果でイヤなニオイと菌の繁殖をしっかり抑制!トイレ本体の清潔をしっかり保ってくれます。 2.お手入れがしやすい構造へ コンテナ内のサイドの溝がなくなったため、溢れた猫砂がつまることなくお掃除が簡単にできるようになりました。またスッキリと段差がなくなり、ダストボックスの出し入れもつっかかることなくスムーズに♪ 3.フィルター交換が3秒で完了 1ヵ月に1度の天日干し、また3ヵ月に1回の交換を推奨しているCATLINKの専用フィルター。以前はドライバーを使用して出し入れしていただいていましたが、このたびカートリッジ内蔵タイプへとリニューアル♪ 工具不要で、そのまま差し替えるだけでフィルター交換が完了します。これからも、お客様の声を反映して進化し続けるCATLINKシリーズ。自動猫トイレで、猫ちゃんと飼い主さんの快適なトイレライフをお約束します♪CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ・CATLINK(キャットリンク)社のショートムービーを紹介します。・CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問・ベーシックが好き♪そんな飼い主さんへ捧げるキャットリンク新シリーズ・CATLINKシリーズに自動給餌器が仲間入りしました

トップセールスを誇る自動猫トイレ “CATLINK”がさらにグレードアップしました♪

猫ちゃんの排泄物を自動でお掃除してくれる画期的なアイテム、自動猫トイレ。数十年前の登場からじわじわと猫オーナーさんの支持を得て、今では生活の一部となっている猫ちゃんと飼い主さんも多数いらっしゃいます。その中でも、CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)はOFTで発売以来、常に売上ナンバーワンを誇るスーパー自動猫トイレ!人気の秘密は、ただハイテクなだけではなく、お客様の声に耳を傾け、猫ちゃんと飼い主さんのライフスタイルに寄り添って、より使いやすく、便利になるように着々と改良されていることにもあるのです。※現在はCATLINK SCOOPER PRO-X本体の中枢であるメインやサブ基板、そして安全を守る装置やセンサーの配置は、実際に使用している猫ちゃん達の習性や癖を配慮し、今まで幾度となく改良され強化されてきました。だからこそ、根強いファンがいらっしゃると自負しております!今回は、ユーザーさん達の『こうならいいな...』のご要望にお応えして、新たに大きく仕様変更した3つのポイントについて少しご紹介させていただきます。 1.さらに消臭!オゾン機能が追加 帰宅時、お部屋に充満したニオイが気になることはないでしょうか。新しいCATLINKには、既存の消臭フィルター、UVに加えてオゾン発生装置がつきました。最先端のオゾンとUVのダブル効果でイヤなニオイと菌の繁殖をしっかり抑制!トイレ本体の清潔をしっかり保ってくれます。 2.お手入れがしやすい構造へ コンテナ内のサイドの溝がなくなったため、溢れた猫砂がつまることなくお掃除が簡単にできるようになりました。またスッキリと段差がなくなり、ダストボックスの出し入れもつっかかることなくスムーズに♪ 3.フィルター交換が3秒で完了 1ヵ月に1度の天日干し、また3ヵ月に1回の交換を推奨しているCATLINKの専用フィルター。以前はドライバーを使用して出し入れしていただいていましたが、このたびカートリッジ内蔵タイプへとリニューアル♪ 工具不要で、そのまま差し替えるだけでフィルター交換が完了します。これからも、お客様の声を反映して進化し続けるCATLINKシリーズ。自動猫トイレで、猫ちゃんと飼い主さんの快適なトイレライフをお約束します♪CATLINK SCOOPER PRO-X(キャットリンクスクーパープロエックス)の詳細はこちら 関連ブログ・CATLINK(キャットリンク)社のショートムービーを紹介します。・CATLINK SCOOPER(キャットリンク スクーパー)でよくある質問・ベーシックが好き♪そんな飼い主さんへ捧げるキャットリンク新シリーズ・CATLINKシリーズに自動給餌器が仲間入りしました

2月22日は“猫の日”。今年も全店舗でにゃんにゃんウィーク開催します♪

2月22日は“猫の日”。今年も全店舗でにゃんにゃんウィーク開催します♪

日本で2月22日は、にゃんにゃんにゃん♪の語呂からちなんだ【ネコの日(猫の日)】と定められています。具体的に何をする日?という方も多いかと思いますが、実は『猫と一緒に暮らせる幸せに感謝する日』という意味が込められているそう...なんとなく全国の愛猫家さんはソワソワしてしまう日ではないでしょうか♪いつも以上に、猫ちゃんとのコミュニケーションの時間を増やして一緒に過ごしてみましょう。 OFT全店でにゃんにゃんウィーク OFT全店で、本日より『にゃんにゃんウィーク』がスタート!猫ちゃん用アイテムがなんと最大43%オフなのです。開催期間:2023年2月22日(水)~3月1日(水)OFTSTORE会場はこちら特におすすめしたいアイテムは...自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンク スクーパー ヤング)です♪猫の排泄後に自動でお掃除してくれる、シンプルな自動猫トイレ。難しい操作も一切ありませんので、設置後すぐに使用できます。『もし猫ちゃんが使ってくれなかったら...』『安全面が気になる』なんて方も、ご購入前でも後でも専門スタッフがしっかりサポート!自信をもって猫ちゃんと飼い主さんの快適なトイレライフをお届けします。 愛猫に感謝を伝えてみましょう 猫ちゃんのふわっふわの柔らかい毛並みをなでていると、疲れも吹っ飛んでゆったりリラックスできたりと、不思議な癒やしパワーを持っている猫ちゃん達。そして、そんな猫ちゃん達もまた飼い主さんが楽しそうに、幸せそうに過ごしていると嬉しくなっちゃうのです。“猫の日”の今日、いつもより少し長く...愛猫とのコミュニケーションをとって感謝を伝えてみるのもいいですよ♪

2月22日は“猫の日”。今年も全店舗でにゃんにゃんウィーク開催します♪

日本で2月22日は、にゃんにゃんにゃん♪の語呂からちなんだ【ネコの日(猫の日)】と定められています。具体的に何をする日?という方も多いかと思いますが、実は『猫と一緒に暮らせる幸せに感謝する日』という意味が込められているそう...なんとなく全国の愛猫家さんはソワソワしてしまう日ではないでしょうか♪いつも以上に、猫ちゃんとのコミュニケーションの時間を増やして一緒に過ごしてみましょう。 OFT全店でにゃんにゃんウィーク OFT全店で、本日より『にゃんにゃんウィーク』がスタート!猫ちゃん用アイテムがなんと最大43%オフなのです。開催期間:2023年2月22日(水)~3月1日(水)OFTSTORE会場はこちら特におすすめしたいアイテムは...自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER YOUNG(キャットリンク スクーパー ヤング)です♪猫の排泄後に自動でお掃除してくれる、シンプルな自動猫トイレ。難しい操作も一切ありませんので、設置後すぐに使用できます。『もし猫ちゃんが使ってくれなかったら...』『安全面が気になる』なんて方も、ご購入前でも後でも専門スタッフがしっかりサポート!自信をもって猫ちゃんと飼い主さんの快適なトイレライフをお届けします。 愛猫に感謝を伝えてみましょう 猫ちゃんのふわっふわの柔らかい毛並みをなでていると、疲れも吹っ飛んでゆったりリラックスできたりと、不思議な癒やしパワーを持っている猫ちゃん達。そして、そんな猫ちゃん達もまた飼い主さんが楽しそうに、幸せそうに過ごしていると嬉しくなっちゃうのです。“猫の日”の今日、いつもより少し長く...愛猫とのコミュニケーションをとって感謝を伝えてみるのもいいですよ♪

猫砂の概念が変わる!埃の立たない『BOXIECAT』再入荷のお知らせ

猫砂の概念が変わる!埃の立たない『BOXIECAT』再入荷のお知らせ

OFT屈指のハイクオリティ猫砂『BOXIECAT(ボクシーキャット)』再入荷のご案内です!感動すら覚えてるBOXIECATは、飼い主さんたちがたどり着くハイエンド猫砂といっても過言ではありません。「文句なしに最高の猫砂」「もう他の砂は使えない」と称賛の声があちらこちらから寄せられる『BOXIECAT』とは一体どんな砂なのでしょうか。初めてお使いになる方はもちろん、長年ご愛用頂いているリピーターさんにもさらに知っていただきたい魅力をご紹介します。 獣医師推奨!安全かつ機能的 『BOXIECAT』は自然の砂に近く、猫ちゃんが最も好む鉱物系猫砂です。比較的粉塵が舞いやすい鉱物系に対してこちらの猫砂は「全く」埃が立ちません!鉱物系といえば扱いやすい反面、埃がたちやすく、猫ちゃんがそれを吸い込んでしまうのがどうしても気になりますよね。『BOXIECAT』は製造時において規定値以下の細かい粒子を除去し、99.9%ダストフリー。他社製品を使用中、気管支炎を発症してしまった猫ちゃんのために『BOXIECAT(ボクシーキャット)』の砂に乗り換えたところ、症状がピタリと治ったというお声もいただいています。猫砂でアレルギー反応を起こしてしまう飼い主さんにも効果絶大ですよ。凝固力・消臭力ともに高く、水分をスピーディに吸収し下部に到達する前に固まるのでトイレ本体を汚しません。毎日のお掃除がしやすいのも嬉しいポイントですね。化学薬品は一切使用せず、安全に特化した猫砂としても高く評価され、アメリカの獣医師も推奨しています。 至高の猫砂『BOXIECAT PRO BLACK』 とにかく絶対に臭わせたくない飼い主さんには、シリーズ最高峰の消臭効果を誇る『BOXIECAT PRO BLACK』をおススメします。もともと消臭効果が高いといわれている鉱物系猫砂ですが、そのなかでも抜き出た効果の秘密は「におう前に原因を断つ」仕組みにあります。そもそもウンチが臭いのは排泄物に潜むバクテリアが原因。『BOXIECAT PRO BLACK』は、砂の粒に有益菌がコーティングされており、バクテリアを即座に分解してニオイを元から断ち切ります。また、この『BLACK』では、有益菌たちが24時間365日働いてトイレの砂を常に綺麗にしてくれるので、猫ちゃんが歩き回って足の裏についたバクテリアを部屋中にばらまく...なんてことはありません♪砂埃も立たず、嫌なニオイもおさえ、お部屋の清潔まで守ってくれるなんて、猫砂の概念が変わる逸品ですね。 基本の『BLUE』、香りの『GREEN』 『BOXIECAT』が初めてという方は是非『BLUE(ブルー)』からお試しください。天然抗菌性のアメリカ産ベントナイトを使用し、固まりが良く臭わないといった機能の高さと共に、砂埃が全く立たない『BOXIECAT』クオリティを実感していただけます。無着色のため、猫ちゃんの排泄物をしっかりチェックして体長管理を行いやすいのもポイントですね。『GREEN(グリーン)』は微香料タイプです。獣医師と共に開発した優しい香りが、敏感な猫ちゃんを刺激することなく、リラックスできるトイレタイムをお約束します♪特に全自動猫トイレとの相性はバツグンですよ。 消臭力の『ORANGE』 『ORANGE(オレンジ)』は、『BLUE』や『GREEN』よりさらに消臭力が高くなっています。砂にコーティングされた有益菌でニオイの元を断ち切り消臭!特にタンパク質が豊富な食事で強くなりがちなウンチのニオイを、効果的に抑制します。ちなみに有益菌とは私たちにとって良い効果をもたらしてくれる菌の総称で、例えばヨーグルトに配合されている乳酸菌のようなものです。猫ちゃんにも人にも安全ですよ。自動猫トイレや、ニオイがこもりがちなフードタイプのトイレに最適。お仕事などで留守の時間が長く、頻繁にトイレ掃除ができない忙しい飼い主さんにうってつけの猫砂です。帰宅のたびに部屋にしみついた臭いが気になっていた方には、特に違いがわかると思いますよ! 共同創設者は猫ちゃん♪ 『BOXIECAT』はアメリカ発、ネコ砂をメインに企画販売を行うメーカーです。日頃より市販の猫砂の使用感に不満を抱いていた創設者は、同時に猫ちゃんがもっと気持ちよく用を足せる方法は無いのかと長年模索。しかし、なかなか巡り会えなかったこともあり、ついに自分たちで作ろう!と、2009年に愛猫のゴールディを共同創設者として迎え、設立へといたりました。現在では全米をはじめ世界中の家庭や保護施設で使用され、広く愛される商品にまで成長しています。決して安価ではありませんが、単なる贅沢品ではないとわかるはずです。その価値を存分に感じることができる『BOXIECATシリーズ』を、ぜひこの機会にお試しください♪ 関連ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・OFTの猫砂ラインナップに悩んだら・【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説・獣医推奨の猫砂「BOXIECAT」の選び方

猫砂の概念が変わる!埃の立たない『BOXIECAT』再入荷のお知らせ

OFT屈指のハイクオリティ猫砂『BOXIECAT(ボクシーキャット)』再入荷のご案内です!感動すら覚えてるBOXIECATは、飼い主さんたちがたどり着くハイエンド猫砂といっても過言ではありません。「文句なしに最高の猫砂」「もう他の砂は使えない」と称賛の声があちらこちらから寄せられる『BOXIECAT』とは一体どんな砂なのでしょうか。初めてお使いになる方はもちろん、長年ご愛用頂いているリピーターさんにもさらに知っていただきたい魅力をご紹介します。 獣医師推奨!安全かつ機能的 『BOXIECAT』は自然の砂に近く、猫ちゃんが最も好む鉱物系猫砂です。比較的粉塵が舞いやすい鉱物系に対してこちらの猫砂は「全く」埃が立ちません!鉱物系といえば扱いやすい反面、埃がたちやすく、猫ちゃんがそれを吸い込んでしまうのがどうしても気になりますよね。『BOXIECAT』は製造時において規定値以下の細かい粒子を除去し、99.9%ダストフリー。他社製品を使用中、気管支炎を発症してしまった猫ちゃんのために『BOXIECAT(ボクシーキャット)』の砂に乗り換えたところ、症状がピタリと治ったというお声もいただいています。猫砂でアレルギー反応を起こしてしまう飼い主さんにも効果絶大ですよ。凝固力・消臭力ともに高く、水分をスピーディに吸収し下部に到達する前に固まるのでトイレ本体を汚しません。毎日のお掃除がしやすいのも嬉しいポイントですね。化学薬品は一切使用せず、安全に特化した猫砂としても高く評価され、アメリカの獣医師も推奨しています。 至高の猫砂『BOXIECAT PRO BLACK』 とにかく絶対に臭わせたくない飼い主さんには、シリーズ最高峰の消臭効果を誇る『BOXIECAT PRO BLACK』をおススメします。もともと消臭効果が高いといわれている鉱物系猫砂ですが、そのなかでも抜き出た効果の秘密は「におう前に原因を断つ」仕組みにあります。そもそもウンチが臭いのは排泄物に潜むバクテリアが原因。『BOXIECAT PRO BLACK』は、砂の粒に有益菌がコーティングされており、バクテリアを即座に分解してニオイを元から断ち切ります。また、この『BLACK』では、有益菌たちが24時間365日働いてトイレの砂を常に綺麗にしてくれるので、猫ちゃんが歩き回って足の裏についたバクテリアを部屋中にばらまく...なんてことはありません♪砂埃も立たず、嫌なニオイもおさえ、お部屋の清潔まで守ってくれるなんて、猫砂の概念が変わる逸品ですね。 基本の『BLUE』、香りの『GREEN』 『BOXIECAT』が初めてという方は是非『BLUE(ブルー)』からお試しください。天然抗菌性のアメリカ産ベントナイトを使用し、固まりが良く臭わないといった機能の高さと共に、砂埃が全く立たない『BOXIECAT』クオリティを実感していただけます。無着色のため、猫ちゃんの排泄物をしっかりチェックして体長管理を行いやすいのもポイントですね。『GREEN(グリーン)』は微香料タイプです。獣医師と共に開発した優しい香りが、敏感な猫ちゃんを刺激することなく、リラックスできるトイレタイムをお約束します♪特に全自動猫トイレとの相性はバツグンですよ。 消臭力の『ORANGE』 『ORANGE(オレンジ)』は、『BLUE』や『GREEN』よりさらに消臭力が高くなっています。砂にコーティングされた有益菌でニオイの元を断ち切り消臭!特にタンパク質が豊富な食事で強くなりがちなウンチのニオイを、効果的に抑制します。ちなみに有益菌とは私たちにとって良い効果をもたらしてくれる菌の総称で、例えばヨーグルトに配合されている乳酸菌のようなものです。猫ちゃんにも人にも安全ですよ。自動猫トイレや、ニオイがこもりがちなフードタイプのトイレに最適。お仕事などで留守の時間が長く、頻繁にトイレ掃除ができない忙しい飼い主さんにうってつけの猫砂です。帰宅のたびに部屋にしみついた臭いが気になっていた方には、特に違いがわかると思いますよ! 共同創設者は猫ちゃん♪ 『BOXIECAT』はアメリカ発、ネコ砂をメインに企画販売を行うメーカーです。日頃より市販の猫砂の使用感に不満を抱いていた創設者は、同時に猫ちゃんがもっと気持ちよく用を足せる方法は無いのかと長年模索。しかし、なかなか巡り会えなかったこともあり、ついに自分たちで作ろう!と、2009年に愛猫のゴールディを共同創設者として迎え、設立へといたりました。現在では全米をはじめ世界中の家庭や保護施設で使用され、広く愛される商品にまで成長しています。決して安価ではありませんが、単なる贅沢品ではないとわかるはずです。その価値を存分に感じることができる『BOXIECATシリーズ』を、ぜひこの機会にお試しください♪ 関連ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・OFTの猫砂ラインナップに悩んだら・【2022年版】OFTで売れている猫砂TOP10!人気の理由を解説・獣医推奨の猫砂「BOXIECAT」の選び方

もう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム

もう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム

素早くしっかり固まり、消臭力に優れ、自然の砂に近い掘り心地…猫ちゃんにも飼い主さんにも求められるのは、こんな猫砂ですよね。しかしこういった砂は共通して粒子が細かくサラサラとしているので、高い人気を誇る反面、「部屋中に散らばって掃除が大変」という飼い主さんのお声をよく耳にします。2022年度OFT猫砂売り上げNo.2を獲得した『サスティナブリーユアーズ』も例外ではありません。穀物由来で安心安全なだけでなく、機能面においても超優秀。人気と実力を兼ね備え、一度使えば猫ちゃんも飼い主さんもすっかりトリコになってしまう、あの最強の猫砂ですらお部屋への散らばりだけは避けられないのです。そこで今回は、日々お掃除を頑張る飼い主さんにぜひ試して欲しい、飛び散り対策アイテムをご紹介します。 猫砂が飛び散る主な原因 猫砂が飛び散る主な原因は2つ考えられます。1つ目は猫ちゃんの習性である砂かき。排泄前には地面をならし、排泄後はしっかり隠して自分の痕跡を消す、猫ちゃんにとっては大切な作業です。静かに行う子もいれば、目一杯ホリホリしちゃう元気さんもいます♪そして、もう1つの原因は肉球への挟まりです。細かい粒ほど足の指の間に挟まりやすく、猫ちゃん自身も足をプルプル振るわせて払いますが、落としきれなかった砂はそのままお部屋中を歩くことでバラ撒かれてしまいます。つまり、砂の飛び散りをおさえるためには「飛び散らせない&運ばせない」ことがポイントです! 上から出入りするタイプで対策『TOPCAT』 上から出入りするタイプのトイレ、『TOP CAT』は飛び散り対策にもってこいです。周囲をぐるりと完全包囲した筒状のフォルムで、あらゆる方向への飛び散りをシャットアウトできます。フタ部分にもデコボコとした突起があり、猫ちゃんが乗るたびに足についた砂粒を落とします。ベルギー製のオシャレなデザインは、それだけでも選びたくなっちゃうと好評です。 大型の屋根付きタイプで対策『ギガトレー』&『メガコンフィ』 体の大きな猫ちゃんはもちろん、ゆったり用を足せる大型トイレにも砂の飛び散り対策は必要ですよね。業界最大級である『ギガトレー』や、『メガコンフィ』は大きいうえにフード付きで、上へ跳ね上げるなど激しく飛び散る砂もしっかりとガードします。もしも猫ちゃんがフードを嫌がってしまった場合でも、外してそのまま使用できるので安心ですね。 壁の高いトイレ『TALL WALL BOX』×『専用ステップ』 トイレの壁は高ければ高いほど飛び散り対策になります。OFTにて販売中の『TALL WALL BOX』は、市場では意外と見かけない高い壁の大型トイレで、体の大きな猫ちゃんでもゆったりと排泄できます。さらにオプションの『専用ステップ』との二刀使いがオススメ。弾力のある二重構造のマットが足の裏についた砂をしっかりキャッチし、お部屋への散らばりを軽減します。またステップは、上り下りによる猫ちゃんの足腰の負担を軽減してくれますよ。 自動猫トイレ『CATLINK』×『専用ステップ』 OFTの代名詞でもある自動猫トイレは、いずれもドーム型で出入り口以外は壁で囲まれているため、砂かきによる飛び散りをしっかり抑えられます。なかでも排泄物をためるコンテナが大容量で、多頭飼いのお家にも大人気の『CATLINK SCOOPER シリーズ』と『専用ステップ』の組み合わせは飛び散り対策にも最強のコンビです。ステップにはスノコ状の穴が空いており、猫ちゃんの足裏についた砂を捕らえて、下部のトレーに落とします。ややこしい取り付け作業も無く、置くだけで簡単に設置が完了します。  その他の猫砂飛び散り防止アイテム 猫トイレはそのままに、飛び散り対策が行えるアイテムもたくさん販売されています。■『凹凸のあるマット』表面がデコボコしているマットが肉球の間の砂を落としてくれて、効果は大!■『人工芝』「芝」部分で砂を除去し「土台」で受け止める2層構造。今は100円ショップでもお手軽に手に入れることができちゃいます。■『ペットフェンス/パーティション』ペットに侵入して欲しくない場所などに設置するペットフェンスも広範囲の飛び散りを防ぎます。隙間の無いものを使用してコの字型に囲えば、左右・後方の飛び散りをカバーできますよ。OFTでは大型でクリアタイプの『ディフェンスパーティション』を販売中です。■『トイレカバー』トイレそのものをすっぽり覆うアイテムです。トイレ本体を丸ごとしまえる家具タイプと、上からかぶせて簡単に設置・移動可能なカジュアルタイプがあるので、お部屋のインテリアに合せて選んでみてください。OFTではトイレをすっぽり隠せるカジュアルタイプの『PG Pawty Cats Space Saver』をご購入いただけます。紹介したパーティションやトイレカバーは、ダンボールを使って自作することも可能なので、DIYが得意な方はぜひ挑戦してみてくださいね♪ ちょっとした工夫で猫砂の飛び散りを解消♪ 今回は、猫砂の飛び散りを解決するさまざまなアイテムをご紹介しました。猫ちゃんの性格や行動によって、砂の散らばり方も変わってきますので、色々調節してみましょう。トイレ直後に飛び出して走り出してしまう猫ちゃんには、出入り口を壁側に向けるだけでも砂の落ちる量は大幅に減ります。砂の飛び散り対策は同時にオシッコも防げて嬉しい効果も得られます♪ぜひ色々と試してみて、飛び散った猫砂のお掃除から開放されちゃいましょう! ▼ この記事を書いたのは ▼

もう猫砂の飛び散りに悩まない!OFTオススメ解決アイテム

素早くしっかり固まり、消臭力に優れ、自然の砂に近い掘り心地…猫ちゃんにも飼い主さんにも求められるのは、こんな猫砂ですよね。しかしこういった砂は共通して粒子が細かくサラサラとしているので、高い人気を誇る反面、「部屋中に散らばって掃除が大変」という飼い主さんのお声をよく耳にします。2022年度OFT猫砂売り上げNo.2を獲得した『サスティナブリーユアーズ』も例外ではありません。穀物由来で安心安全なだけでなく、機能面においても超優秀。人気と実力を兼ね備え、一度使えば猫ちゃんも飼い主さんもすっかりトリコになってしまう、あの最強の猫砂ですらお部屋への散らばりだけは避けられないのです。そこで今回は、日々お掃除を頑張る飼い主さんにぜひ試して欲しい、飛び散り対策アイテムをご紹介します。 猫砂が飛び散る主な原因 猫砂が飛び散る主な原因は2つ考えられます。1つ目は猫ちゃんの習性である砂かき。排泄前には地面をならし、排泄後はしっかり隠して自分の痕跡を消す、猫ちゃんにとっては大切な作業です。静かに行う子もいれば、目一杯ホリホリしちゃう元気さんもいます♪そして、もう1つの原因は肉球への挟まりです。細かい粒ほど足の指の間に挟まりやすく、猫ちゃん自身も足をプルプル振るわせて払いますが、落としきれなかった砂はそのままお部屋中を歩くことでバラ撒かれてしまいます。つまり、砂の飛び散りをおさえるためには「飛び散らせない&運ばせない」ことがポイントです! 上から出入りするタイプで対策『TOPCAT』 上から出入りするタイプのトイレ、『TOP CAT』は飛び散り対策にもってこいです。周囲をぐるりと完全包囲した筒状のフォルムで、あらゆる方向への飛び散りをシャットアウトできます。フタ部分にもデコボコとした突起があり、猫ちゃんが乗るたびに足についた砂粒を落とします。ベルギー製のオシャレなデザインは、それだけでも選びたくなっちゃうと好評です。 大型の屋根付きタイプで対策『ギガトレー』&『メガコンフィ』 体の大きな猫ちゃんはもちろん、ゆったり用を足せる大型トイレにも砂の飛び散り対策は必要ですよね。業界最大級である『ギガトレー』や、『メガコンフィ』は大きいうえにフード付きで、上へ跳ね上げるなど激しく飛び散る砂もしっかりとガードします。もしも猫ちゃんがフードを嫌がってしまった場合でも、外してそのまま使用できるので安心ですね。 壁の高いトイレ『TALL WALL BOX』×『専用ステップ』 トイレの壁は高ければ高いほど飛び散り対策になります。OFTにて販売中の『TALL WALL BOX』は、市場では意外と見かけない高い壁の大型トイレで、体の大きな猫ちゃんでもゆったりと排泄できます。さらにオプションの『専用ステップ』との二刀使いがオススメ。弾力のある二重構造のマットが足の裏についた砂をしっかりキャッチし、お部屋への散らばりを軽減します。またステップは、上り下りによる猫ちゃんの足腰の負担を軽減してくれますよ。 自動猫トイレ『CATLINK』×『専用ステップ』 OFTの代名詞でもある自動猫トイレは、いずれもドーム型で出入り口以外は壁で囲まれているため、砂かきによる飛び散りをしっかり抑えられます。なかでも排泄物をためるコンテナが大容量で、多頭飼いのお家にも大人気の『CATLINK SCOOPER シリーズ』と『専用ステップ』の組み合わせは飛び散り対策にも最強のコンビです。ステップにはスノコ状の穴が空いており、猫ちゃんの足裏についた砂を捕らえて、下部のトレーに落とします。ややこしい取り付け作業も無く、置くだけで簡単に設置が完了します。  その他の猫砂飛び散り防止アイテム 猫トイレはそのままに、飛び散り対策が行えるアイテムもたくさん販売されています。■『凹凸のあるマット』表面がデコボコしているマットが肉球の間の砂を落としてくれて、効果は大!■『人工芝』「芝」部分で砂を除去し「土台」で受け止める2層構造。今は100円ショップでもお手軽に手に入れることができちゃいます。■『ペットフェンス/パーティション』ペットに侵入して欲しくない場所などに設置するペットフェンスも広範囲の飛び散りを防ぎます。隙間の無いものを使用してコの字型に囲えば、左右・後方の飛び散りをカバーできますよ。OFTでは大型でクリアタイプの『ディフェンスパーティション』を販売中です。■『トイレカバー』トイレそのものをすっぽり覆うアイテムです。トイレ本体を丸ごとしまえる家具タイプと、上からかぶせて簡単に設置・移動可能なカジュアルタイプがあるので、お部屋のインテリアに合せて選んでみてください。OFTではトイレをすっぽり隠せるカジュアルタイプの『PG Pawty Cats Space Saver』をご購入いただけます。紹介したパーティションやトイレカバーは、ダンボールを使って自作することも可能なので、DIYが得意な方はぜひ挑戦してみてくださいね♪ ちょっとした工夫で猫砂の飛び散りを解消♪ 今回は、猫砂の飛び散りを解決するさまざまなアイテムをご紹介しました。猫ちゃんの性格や行動によって、砂の散らばり方も変わってきますので、色々調節してみましょう。トイレ直後に飛び出して走り出してしまう猫ちゃんには、出入り口を壁側に向けるだけでも砂の落ちる量は大幅に減ります。砂の飛び散り対策は同時にオシッコも防げて嬉しい効果も得られます♪ぜひ色々と試してみて、飛び散った猫砂のお掃除から開放されちゃいましょう! ▼ この記事を書いたのは ▼

テレビ朝日『爆問×伯山の刺さルール!』で自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PROが紹介されました

テレビ朝日『爆問×伯山の刺さルール!』で自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PROが...

テレビ朝日/爆問×伯山の刺さルール!毎週火曜日 深夜0:15~0:45放送※一部地域を除く【出演者】爆笑問題 太田光・田中裕二神田伯山新内眞衣 ・嶋佐和也(ニューヨーク)せいや(霜降り明星)ヒコロヒー今、気になる芸人の「生活」に密着取材し、 そこで発見した暮らしの中での「マイルール」や「こだわり」、「ルーティン」などをクイズVTRにして出題! 引用:爆問×伯山の刺さルール!公式サイト 今回ご紹介された商品はこちら マルチタレントの中川翔子さんが5台設置し、オススメしてくださったのは、自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)!排泄すると自動でお掃除を開始してくれる今話題の全自動猫トイレです。スマートフォンのアプリで外出先からも操作できるので、忙しい飼い主さん、また綺麗好きの猫ちゃんにぜひオススメしたいアイテムなのです。専用アプリを使って猫ちゃんの体調管理もできるほか、排泄物のコンテナも自動トイレでは最大級の13ℓ!推奨体重が1.5kg~10kgまでの幅広い体格の猫ちゃんに使用いただけるので、多頭飼育のご家庭からも絶大な支持を得ています。体重で個体を識別するので、多頭飼いの場合でもデータを個別に管理する事が出来ます。 ※猫の個体識別には450gほどの体重差が必要です。 個体ごとにデータをグラフ化し、時間/日/月の単位で視覚的に猫の健康状態をチェック出来ます。猫に多い下部尿路疾患を早期に発見するきっかけになる上、かかりつけの獣医さんに見せる事でも、病気の早期発見に繋がります。自動ネコトイレ CATLINK SOOPER PROの詳細はこちら『爆問×伯山の刺さルール!』の見逃し配信は1月18日(水曜日)まで・TVer・TELASA・テレ朝動画ぜひご覧くださいね♪

テレビ朝日『爆問×伯山の刺さルール!』で自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PROが...

テレビ朝日/爆問×伯山の刺さルール!毎週火曜日 深夜0:15~0:45放送※一部地域を除く【出演者】爆笑問題 太田光・田中裕二神田伯山新内眞衣 ・嶋佐和也(ニューヨーク)せいや(霜降り明星)ヒコロヒー今、気になる芸人の「生活」に密着取材し、 そこで発見した暮らしの中での「マイルール」や「こだわり」、「ルーティン」などをクイズVTRにして出題! 引用:爆問×伯山の刺さルール!公式サイト 今回ご紹介された商品はこちら マルチタレントの中川翔子さんが5台設置し、オススメしてくださったのは、自動ネコトイレCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)!排泄すると自動でお掃除を開始してくれる今話題の全自動猫トイレです。スマートフォンのアプリで外出先からも操作できるので、忙しい飼い主さん、また綺麗好きの猫ちゃんにぜひオススメしたいアイテムなのです。専用アプリを使って猫ちゃんの体調管理もできるほか、排泄物のコンテナも自動トイレでは最大級の13ℓ!推奨体重が1.5kg~10kgまでの幅広い体格の猫ちゃんに使用いただけるので、多頭飼育のご家庭からも絶大な支持を得ています。体重で個体を識別するので、多頭飼いの場合でもデータを個別に管理する事が出来ます。 ※猫の個体識別には450gほどの体重差が必要です。 個体ごとにデータをグラフ化し、時間/日/月の単位で視覚的に猫の健康状態をチェック出来ます。猫に多い下部尿路疾患を早期に発見するきっかけになる上、かかりつけの獣医さんに見せる事でも、病気の早期発見に繋がります。自動ネコトイレ CATLINK SOOPER PROの詳細はこちら『爆問×伯山の刺さルール!』の見逃し配信は1月18日(水曜日)まで・TVer・TELASA・テレ朝動画ぜひご覧くださいね♪

【本店限定特典】OFTの猫砂定期購入サービスでお得に快適!

【本店限定特典】OFTの猫砂定期購入サービスでお得に快適!

世界中を駆け回り、本当にいいと思ったペットグッズだけを取り扱っているオーエフティー。中でも、実際に猫を飼っているスタッフ3人が厳選しているプレミアムな猫砂は、愛猫家の皆さまから長年にわたって高い評価をいただいています。そんなリピーターの多いオーエフティーの猫砂ですが、実はお得で安心な定期購入サービスがあるのをご存知でしょうか?定期購入を選択すれば、破格のお値段になるだけでなく、驚きの特典が盛りだくさん!これは使わない手はありませんよ。今回は、そんなオーエフティーの猫砂定期購入サービスの魅力をたっぷりとご紹介させていただきます。 買い忘れのストレスから解放 「猫砂がなくなりそうなのに買い忘れていた!」ってこと、意外とありますよね。とくに多頭飼いや大型の猫ちゃんの場合は砂の消耗スピードも早く、少なくなってから本当にあっという間になくなってしまうものです。慌てていつもと違う猫砂を購入しても、こだわりの強い猫ちゃんはトイレを我慢してしまったり、お手入れなどの使用感もまったく別物だったり…結局普段と同じものを買いなおす羽目になったという方も多いのではないでしょうか。オーエフティーの定期購入サービスなら、一定のスケジュールで自動的にいつもの猫砂がご自宅に届くので、もう買い忘れの心配はありません! 自由に届く期間や個数を選ぶことができ、お届けまでの間隔の変更や配送のスキップも簡単。愛猫のために頻繁に購入しなければならないものだからこそ、わずらわしい手続きから解放されるのは嬉しいですよね。 定期購入ならいつでも10%オフ!継続利用でさらにお得 定期購入サービス最大のメリットともいえるのが、いつでもセール価格で購入できるという点です。高品質なだけあって一般的な猫砂と比べると少しお値段が張るアイテムが多いので、常時10%の割引は大きいですよね。さらに累計の購入金額に応じて会員ランクが上がり、合計最大13%の割引を受けれるのも見逃せないポイントです。少しずつランクが上がっていくのを見守ることも、ちょっとした楽しみですよね。▼定期購入サービスはこちら▼ 海外製品ならではの不安…在庫切れリスクにも対応 消耗品はとくに在庫を切らすことのないよう日々注力しているのですが、輸送船の遅延や昨今の国際情勢の関係で入荷が大幅に遅れてしまい、リピーターの皆さまにご迷惑をおかけしてしまうことも少なくありません。とくに遠方から輸入している猫砂や、セリームバイオサンドなどの人気アイテムは、トラブルがあれば在庫切れが発生しやすい傾向があります。一度使えば戻れないほど快適な使用感でご好評いただいているオーエフティーの猫砂、長期的に手に入らなくなるのは猫ちゃんにとっても飼い主さんにとってもストレスですよね。オーエフティーでは、定期購入のお客さま分から優先的に在庫を確保しているので、市場にアイテムが出回ってない場合でも、不足や遅延のリスクなくいつもの猫砂を受け取ることができます。海外製品ならではのリスクを回避できるのは大きなメリットといえますよね。 愛猫との生活をもっと快適に 猫ちゃんとの暮らしに欠かせない当店自慢のプレミアムな猫砂を、今よりもっとお得で便利に手に入れられる定期購入サービス。解約や変更も簡単で、まずは少量から気軽にお試しいただけます。お気に入りの猫砂があれば、この機会にぜひ検討してみてくださいね。猫砂定期購入の詳細はこちら

【本店限定特典】OFTの猫砂定期購入サービスでお得に快適!

世界中を駆け回り、本当にいいと思ったペットグッズだけを取り扱っているオーエフティー。中でも、実際に猫を飼っているスタッフ3人が厳選しているプレミアムな猫砂は、愛猫家の皆さまから長年にわたって高い評価をいただいています。そんなリピーターの多いオーエフティーの猫砂ですが、実はお得で安心な定期購入サービスがあるのをご存知でしょうか?定期購入を選択すれば、破格のお値段になるだけでなく、驚きの特典が盛りだくさん!これは使わない手はありませんよ。今回は、そんなオーエフティーの猫砂定期購入サービスの魅力をたっぷりとご紹介させていただきます。 買い忘れのストレスから解放 「猫砂がなくなりそうなのに買い忘れていた!」ってこと、意外とありますよね。とくに多頭飼いや大型の猫ちゃんの場合は砂の消耗スピードも早く、少なくなってから本当にあっという間になくなってしまうものです。慌てていつもと違う猫砂を購入しても、こだわりの強い猫ちゃんはトイレを我慢してしまったり、お手入れなどの使用感もまったく別物だったり…結局普段と同じものを買いなおす羽目になったという方も多いのではないでしょうか。オーエフティーの定期購入サービスなら、一定のスケジュールで自動的にいつもの猫砂がご自宅に届くので、もう買い忘れの心配はありません! 自由に届く期間や個数を選ぶことができ、お届けまでの間隔の変更や配送のスキップも簡単。愛猫のために頻繁に購入しなければならないものだからこそ、わずらわしい手続きから解放されるのは嬉しいですよね。 定期購入ならいつでも10%オフ!継続利用でさらにお得 定期購入サービス最大のメリットともいえるのが、いつでもセール価格で購入できるという点です。高品質なだけあって一般的な猫砂と比べると少しお値段が張るアイテムが多いので、常時10%の割引は大きいですよね。さらに累計の購入金額に応じて会員ランクが上がり、合計最大13%の割引を受けれるのも見逃せないポイントです。少しずつランクが上がっていくのを見守ることも、ちょっとした楽しみですよね。▼定期購入サービスはこちら▼ 海外製品ならではの不安…在庫切れリスクにも対応 消耗品はとくに在庫を切らすことのないよう日々注力しているのですが、輸送船の遅延や昨今の国際情勢の関係で入荷が大幅に遅れてしまい、リピーターの皆さまにご迷惑をおかけしてしまうことも少なくありません。とくに遠方から輸入している猫砂や、セリームバイオサンドなどの人気アイテムは、トラブルがあれば在庫切れが発生しやすい傾向があります。一度使えば戻れないほど快適な使用感でご好評いただいているオーエフティーの猫砂、長期的に手に入らなくなるのは猫ちゃんにとっても飼い主さんにとってもストレスですよね。オーエフティーでは、定期購入のお客さま分から優先的に在庫を確保しているので、市場にアイテムが出回ってない場合でも、不足や遅延のリスクなくいつもの猫砂を受け取ることができます。海外製品ならではのリスクを回避できるのは大きなメリットといえますよね。 愛猫との生活をもっと快適に 猫ちゃんとの暮らしに欠かせない当店自慢のプレミアムな猫砂を、今よりもっとお得で便利に手に入れられる定期購入サービス。解約や変更も簡単で、まずは少量から気軽にお試しいただけます。お気に入りの猫砂があれば、この機会にぜひ検討してみてくださいね。猫砂定期購入の詳細はこちら

OFTに台湾から研修生がやってきました♪

OFTに台湾から研修生がやってきました♪

2022年度のよき思い出のひとつ...キャリーバッグやメガトレーライナーなど海外製造委託企業として、昔よりお世話になっているNew Greenin CO.,LTD.からOFTに研修生がやってきました♪ 最初OFTに来た時、何を学ぶべきか、何のことが将来に役に立つかが怖くて、とても緊張していました。しかし、OFTの皆さんは私に対してとても優しく、それぞれ担当している仕事内容をしっかり教えてくれました。 (レポートより一部抜粋) 約1ヵ月にわたり、デザイン課、物流課、開発部、業務部、カスタマーサポート部、企画課の仕事を勉強、体験していただきました。新商品の撮影にも同行いただき、モデルさんや猫ちゃんとも触れ合ってもらったり... 最初、学びたいことは撮影の仕方とモデルさんのポーズでした。しかし、カメラマンさんのカメラと設備を見て、自分で全部のことをしたら、かなりしんどく感じたり、いい写真が撮れなかったりするので、運営者として利益を最大化するため、全部の仕事を自分で行うより、効率的に仕事を分配することがより不可欠だと心得ました。そのため、撮影日に何か状況が起こりうるか、何を注意するべきかを特に注目していました。 (レポートより一部抜粋)   ときには、社内の朗読会にも参加してもらいました。とても流暢な日本語で、社員一同聞き入っていました。もちろん、OFTの代表商品でもある自動ネコトイレの構造や修理についてもカスタマーサポート部でしっかりお勉強です。 カスタマーサポートという言葉を聞いた瞬間、単純にお客様とのお問い合わせの対応業務だと考えてしまいましたが、チームワークの重要性』を聞いたら、イメージが変わりました。実は、人と人とのコミュニケーションはとても大変なことです。カスタマーサポート業務はお客様と会社との間の問い合わせ担当者なので、自分が商品のことを詳しく理解するべきです。また、過去の経験を積み上げて、お客様への対応をさらに精進したり、未知な状況での柔軟に臨機応変したりする仕事なのです。 (レポートより一部抜粋) 研修期間の1ヵ月間はあっという間に終了しました。言葉や文化の違いで戸惑いもあったと思いますが、何事にも積極的に取り組む姿勢に、私達も学ぶことが多くありました。私達にとっても、自らの仕事と一から向き合えるいい機会となり感謝でいっぱいです。これからも、同じペット用品を扱う企業としていい関係を築いていければと思います!徳ちゃん、台湾でも頑張ってね♪

OFTに台湾から研修生がやってきました♪

2022年度のよき思い出のひとつ...キャリーバッグやメガトレーライナーなど海外製造委託企業として、昔よりお世話になっているNew Greenin CO.,LTD.からOFTに研修生がやってきました♪ 最初OFTに来た時、何を学ぶべきか、何のことが将来に役に立つかが怖くて、とても緊張していました。しかし、OFTの皆さんは私に対してとても優しく、それぞれ担当している仕事内容をしっかり教えてくれました。 (レポートより一部抜粋) 約1ヵ月にわたり、デザイン課、物流課、開発部、業務部、カスタマーサポート部、企画課の仕事を勉強、体験していただきました。新商品の撮影にも同行いただき、モデルさんや猫ちゃんとも触れ合ってもらったり... 最初、学びたいことは撮影の仕方とモデルさんのポーズでした。しかし、カメラマンさんのカメラと設備を見て、自分で全部のことをしたら、かなりしんどく感じたり、いい写真が撮れなかったりするので、運営者として利益を最大化するため、全部の仕事を自分で行うより、効率的に仕事を分配することがより不可欠だと心得ました。そのため、撮影日に何か状況が起こりうるか、何を注意するべきかを特に注目していました。 (レポートより一部抜粋)   ときには、社内の朗読会にも参加してもらいました。とても流暢な日本語で、社員一同聞き入っていました。もちろん、OFTの代表商品でもある自動ネコトイレの構造や修理についてもカスタマーサポート部でしっかりお勉強です。 カスタマーサポートという言葉を聞いた瞬間、単純にお客様とのお問い合わせの対応業務だと考えてしまいましたが、チームワークの重要性』を聞いたら、イメージが変わりました。実は、人と人とのコミュニケーションはとても大変なことです。カスタマーサポート業務はお客様と会社との間の問い合わせ担当者なので、自分が商品のことを詳しく理解するべきです。また、過去の経験を積み上げて、お客様への対応をさらに精進したり、未知な状況での柔軟に臨機応変したりする仕事なのです。 (レポートより一部抜粋) 研修期間の1ヵ月間はあっという間に終了しました。言葉や文化の違いで戸惑いもあったと思いますが、何事にも積極的に取り組む姿勢に、私達も学ぶことが多くありました。私達にとっても、自らの仕事と一から向き合えるいい機会となり感謝でいっぱいです。これからも、同じペット用品を扱う企業としていい関係を築いていければと思います!徳ちゃん、台湾でも頑張ってね♪

おうちでできる寒さ対策は?冬に多い猫の病気と予防方法とは

おうちでできる寒さ対策は?冬に多い猫の病気と予防方法とは

夏は涼しく、冬は暖かな場所を見つける事が得意な猫ちゃん達。見当たらないと思ったら思わぬところで寛いでいたりしますよね。そんな彼らですがやはり真冬はある程度の寒さ対策をしてあげる必要があります。実は寒さが病気を発症しやすい体を作ってしまう事も。本格的な寒さが到来する前に、冬支度を見直し、安心して寒い季節を乗り越えましょう! 寒さは病気の大敵 インフルエンザなど人間でも寒くなってくると増えてくる風邪がありますが、猫ちゃん達にも冬に多く見られる病気があります。それは【尿路疾患】です。その発症数は、その他の季節に比べると約2倍もあると言われるほど。尿路疾患を起こしてしまう大きな原因は、寒さからくる飲水量の低下です。猫はもともと水をあまり飲まない性質ですが、気温が下がることで一層口にしなくなることで、尿の濃度があがってしまい膀胱炎や結石ができやすい体へと変化してしまうのです。また基本的に寒い場所や冷たい場所を好まないためトイレ周りの床が冷たい、暖気が届かず寒い、などの理由から排泄を我慢してしまう子も少なくありません。こうなってしまわないためにも、冬の生活環境の見直しや寒さ対策はとても重要なポイントとなります。関連ブログ猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患 特にケアしてあげたい猫ちゃんとは どのような猫ちゃんでも寒さ対策は必要です。ただ体温調節がまだ苦手な子猫ちゃん、そして動きが少なくなり体温が上がりにくいシニアの猫ちゃん達は時に意識して寒さ対策をしてあげましょう。また年齢に関わらず妊娠をしていたり、持病がある猫ちゃんにも気にかけてあげたいところです。暑さには比較的強いとされる猫ちゃん達も寒さは苦手とする子が多く、何気ないケアが日々の健康に繋がっていきます。中には寒暖差に体がついていかず食欲不振や消化器系の不調が出てしまう子も。毎年季節の変わり目に体調を壊してしまうという猫ちゃんには、早めの準備を始めてあげてくださいね。 おうちでできる寒さ対策 飼い主さんの中にはお仕事で日中のほとんどをお留守にされる方も多いかと思います。冬時期は一日を通しての気温差も激しく、寒さ対策に迷ってしまうこともありますよね。そこでおうちでできる寒さ対策をまとめてみました。■トイレ周りトイレは広めなものをチョイス、なおかつ自宅内に複数設置しておきましょう。トイレ周りや猫ちゃんの動線にはカーペットタイルなどを敷くことで寒くてもトイレを意識し足を向けてくれることも。暖かい場所に設置すると臭いが気になる…という方は屋根付きのトイレを選んでみてくださいね。■お留守番中の暖房器具冬時期はできれば暖房をつけてあげた方がベスト。一日中つけっぱなしは電気代もかさんでしまいますので、冷え込んでくる夕方の時間帯からつくようタイマー機能を活用してみてください。コタツやヒーターなどは火災、低温火傷のリスクもありますのでお留守番中は使用せず、コード類もイタズラできないようにしておくと安心です。■飲み水飲み水もトイレ同様、複数設置し猫ちゃんが積極的に水飲み場へ足を向けてくれるような環境作りが重要となります。いつでも新鮮なお水が飲めるよう自動給水機を使用するのもGOOD!■電気を使わないアイテムの活用お留守番中は電気を使わない防寒アイテムをどんどん取り入れていきましょう。湯たんぽやブランケット、アルミ素材の防寒シートを寝床の下に敷いてあげるなどがおススメ。電源を切ったコタツも猫ちゃんが入れるように少しあけておいてあげると、中でくつろいで過ごすことができますよ。湯たんぽはタオルなどを巻き付け、低温火傷を起こさないよう注意してくださいね。■加湿器も重要温度と並んで重要なのが【湿度】です。加湿器を活用してもいいですし、お洗濯の部屋干しでも湿度対策となります。50~60%で維持できると理想的。温度だけではなく、温度と湿度のバランスを見て最適な環境を作ってあげましょう。 異変を感じたら病院へ どんなに生活環境に気を配り、寒さ対策をしていても体質的に冬時期になると体調を壊してしまうという猫ちゃんもいます。尿路疾患に限らず、食欲不振や下痢、嘔吐、乾燥による眼科トラブル。何か異変を感じたらまずは動物病院を受診してくださいね。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある? ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。

おうちでできる寒さ対策は?冬に多い猫の病気と予防方法とは

夏は涼しく、冬は暖かな場所を見つける事が得意な猫ちゃん達。見当たらないと思ったら思わぬところで寛いでいたりしますよね。そんな彼らですがやはり真冬はある程度の寒さ対策をしてあげる必要があります。実は寒さが病気を発症しやすい体を作ってしまう事も。本格的な寒さが到来する前に、冬支度を見直し、安心して寒い季節を乗り越えましょう! 寒さは病気の大敵 インフルエンザなど人間でも寒くなってくると増えてくる風邪がありますが、猫ちゃん達にも冬に多く見られる病気があります。それは【尿路疾患】です。その発症数は、その他の季節に比べると約2倍もあると言われるほど。尿路疾患を起こしてしまう大きな原因は、寒さからくる飲水量の低下です。猫はもともと水をあまり飲まない性質ですが、気温が下がることで一層口にしなくなることで、尿の濃度があがってしまい膀胱炎や結石ができやすい体へと変化してしまうのです。また基本的に寒い場所や冷たい場所を好まないためトイレ周りの床が冷たい、暖気が届かず寒い、などの理由から排泄を我慢してしまう子も少なくありません。こうなってしまわないためにも、冬の生活環境の見直しや寒さ対策はとても重要なポイントとなります。関連ブログ猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患 特にケアしてあげたい猫ちゃんとは どのような猫ちゃんでも寒さ対策は必要です。ただ体温調節がまだ苦手な子猫ちゃん、そして動きが少なくなり体温が上がりにくいシニアの猫ちゃん達は時に意識して寒さ対策をしてあげましょう。また年齢に関わらず妊娠をしていたり、持病がある猫ちゃんにも気にかけてあげたいところです。暑さには比較的強いとされる猫ちゃん達も寒さは苦手とする子が多く、何気ないケアが日々の健康に繋がっていきます。中には寒暖差に体がついていかず食欲不振や消化器系の不調が出てしまう子も。毎年季節の変わり目に体調を壊してしまうという猫ちゃんには、早めの準備を始めてあげてくださいね。 おうちでできる寒さ対策 飼い主さんの中にはお仕事で日中のほとんどをお留守にされる方も多いかと思います。冬時期は一日を通しての気温差も激しく、寒さ対策に迷ってしまうこともありますよね。そこでおうちでできる寒さ対策をまとめてみました。■トイレ周りトイレは広めなものをチョイス、なおかつ自宅内に複数設置しておきましょう。トイレ周りや猫ちゃんの動線にはカーペットタイルなどを敷くことで寒くてもトイレを意識し足を向けてくれることも。暖かい場所に設置すると臭いが気になる…という方は屋根付きのトイレを選んでみてくださいね。■お留守番中の暖房器具冬時期はできれば暖房をつけてあげた方がベスト。一日中つけっぱなしは電気代もかさんでしまいますので、冷え込んでくる夕方の時間帯からつくようタイマー機能を活用してみてください。コタツやヒーターなどは火災、低温火傷のリスクもありますのでお留守番中は使用せず、コード類もイタズラできないようにしておくと安心です。■飲み水飲み水もトイレ同様、複数設置し猫ちゃんが積極的に水飲み場へ足を向けてくれるような環境作りが重要となります。いつでも新鮮なお水が飲めるよう自動給水機を使用するのもGOOD!■電気を使わないアイテムの活用お留守番中は電気を使わない防寒アイテムをどんどん取り入れていきましょう。湯たんぽやブランケット、アルミ素材の防寒シートを寝床の下に敷いてあげるなどがおススメ。電源を切ったコタツも猫ちゃんが入れるように少しあけておいてあげると、中でくつろいで過ごすことができますよ。湯たんぽはタオルなどを巻き付け、低温火傷を起こさないよう注意してくださいね。■加湿器も重要温度と並んで重要なのが【湿度】です。加湿器を活用してもいいですし、お洗濯の部屋干しでも湿度対策となります。50~60%で維持できると理想的。温度だけではなく、温度と湿度のバランスを見て最適な環境を作ってあげましょう。 異変を感じたら病院へ どんなに生活環境に気を配り、寒さ対策をしていても体質的に冬時期になると体調を壊してしまうという猫ちゃんもいます。尿路疾患に限らず、食欲不振や下痢、嘔吐、乾燥による眼科トラブル。何か異変を感じたらまずは動物病院を受診してくださいね。 関連ブログ 猫が爪とぎする理由とは?自宅でできる対策方法をご紹介! ペットのノミ・マダニ予防、開始時期やお薬選びのポイントとは? 猫のかかりやすい病気vol.1~下部尿路疾患猫のかかりやすい病気vol.2~猫風邪 大きな注射にびっくり!【皮下点滴】をご存知ですか? 猫エイズはうつる?症状や治療方法とは 愛猫がエリザベスカラーを嫌がる時はどうしたらいい?困った時の対処法。 猫の肥満細胞腫、見分け方と治す方法はある? ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。