OFT STORE BLOG
鉱物系(ベントナイト)猫砂は危険?安心して使える正しい情報と使い方をご紹介♪
自然の砂に近い使い心地で、年齢や性格を問わず多くの猫ちゃんに大人気の鉱物系猫砂。高機能でコストパフォーマンスも高く、使い勝手が良い一方で、猫ちゃんへの健康被害や人体への悪影響などを心配して、購入を迷っているというお声もよく耳にします。インターネットで猫砂を検索した際、一度は「鉱物系は危険」という不安な情報を目にした方も多いのではないでしょうか。そこで今回は皆さんと同じく猫をこよなく愛する「飼い主」としての視点から、「鉱物系猫砂」とは何なのか、また 本当のメリット・デメリットをお伝えさせていただきます。 目次■鉱物系猫砂とは?■鉱物系猫砂でアレルギーになる?■ベントナイトは毒性があるって本当?■我が家にあった猫砂・トイレ選び■おすすめの鉱物系猫砂■砂埃を抑えてくれる猫トイレ 鉱物系猫砂とは? 鉱物系猫砂は主に「ベントナイト」という岩石が原料です。主成分はモンモリロナイトという粘土質のほか、水晶の仲間「石英」、たまごの殻の成分と同じ「カルサイト」などが含まれています。メリットは、なんといっても凝固力と消臭力の高さ!猫ちゃんが好む自然に近い砂で、自ら進んでトイレに行ってくれるようになるなど、粗相対策にも一役買ってくれるのもポイントです。反対にデメリットは砂埃が舞いやすく飛び散りやすい、重くて扱いが大変なところでしょう。飼い主さんがよく心配される成分「ベントナイト」は、動物飼料への添加が認められているほか、化粧品、梅酒やワインの濁り除去、塗り薬の基材など身近なものに使われているなど、実は安全性の高さは国からもお墨付きなほどなのです! ◆参考資料 ・独立社団法人 農林水産消費安全技術センター 飼料、飼料添加物一覧 ・内閣府 食品安全委員会・東京都福祉保健局 「食品衛生の窓」 用途別主な食品添加物 鉱物系猫砂でアレルギーになる? 鉱物系猫砂は他の砂タイプと比べて砂埃が立ちやすく、商品によってはトイレ回りが真っ白になってしまうことも…この砂埃が、アレルギーを引き起こす原因であることは否定できません。健全な人や猫ちゃんでも、微細な粉を吸いこむと体が拒否反応を起こして、クシャミや咳などアレルギー症状を起こすことがあります。特にもともとアレルギー体質だったり、気管支が弱かったりする場合は、いっそう砂埃に気を付けたほうがいいかもしれませんね。各メーカーでも、そのデメリットを解消すべく研究開発を行っており、『セリームバイオサンド』や『BOXIECAT(ボクシーキャット)』のような砂埃が立たない猫砂も販売されています。これらの商品は、気管支炎を患う猫ちゃんでも安心して使用を継続しているというお声もあるほどなんですよ。こういった砂を積極的に選ぶだけでも、安心度がぐっと高まりますね。また鉱物系に限らず大豆アレルギーの子は「おから系」に反応してしまうなど、砂の成分が合わないケースもよくあります。普段から愛猫を観察して、気になるようであれば一度、砂の種類を変えてみるなどの対策を取ってみてくださいね。関連ブログ【愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介】 ベントナイトは毒性があるって本当? 1990年代に「異食症」を患っていた猫ちゃんが鉱物系猫砂(ベントナイト)を大量に食べて中毒症状を…という事例が起こり、ベントナイトの安全性について愛猫家さんたちの間で問題視されるようになりました。実はこの時の猫ちゃんは、人間で言えば「コーヒーを1時間で50杯飲むと死ぬ」というような普通ではありえない量を摂取していたのです。たとえグルーミングやイタズラでほんの少し食べてしまったとしても、通常はトイレと一緒に排出されるため、普段の生活では起こりにくいと考えていいでしょう。ベントナイトは安全性の高い鉱物で通常の使用量では何の悪影響もありませんので、安心してお使いくださいね。とはいえ、固まる性質を持っていますので、どうしても食べてしまう子がいる場合は、穀物系の『サスティナブリーユアーズ』やおから系の『PULFINO(パルフィノ)』など、食物由来の猫砂に切り替えて対策を取りましょう。ただし食べたのが仔猫であったり、大量に食べた恐れがある場合は、すぐに動物病院へと受診しましょう。関連ブログ【猫砂を食べてしまう理由とその対策】 我が家にあった猫砂・トイレ選び 鉱物系(ベントナイト)の猫砂選びでは、少し気をつけてあげるだけで、飼い主さんと猫ちゃんの双方が安心して使用できるのものも多くあります。また、猫トイレの形状によっても砂埃は抑えられますよ♪ おすすめの鉱物系猫砂 ■セリームバイオサンド最高級の自然鉱物ベントナイトを使用しており、消臭力・吸収力・凝固力は業界トップクラスを誇る実力です。機能と価格のバランスがよく、コスパがいいとのお声もたくさん届いています。『グリーン』はOFT猫砂人気なんですよ♪■BOXIE CATシリーズ獣医師と共に共同開発したこちらの猫砂は、化学薬品を一切使用していません。また、不要な粒子を飛ばし規定値の砂だけを厳選しパッキングされているため、全く埃が立たないのが特徴です。凝固力はもとより、ニオイの発生源を元から断つため消臭力でも実力を発揮!まさに最高峰のベントナイト猫砂といっても過言ではありません。■クリスタルブレンドサンドOFTオリジナルのブレンド猫砂です。こちらはベントナイトではなくゼオライト・シリカゲル・活性炭を使用。砂埃が少なく、「喘息だけど安心して使えている」というお声も届いており、加えてコスパの高さでも好評です。「膀胱炎」など泌尿器系の疾患にかかりやすい猫ちゃんにとって、自らトイレをしたくなる環境づくりはとっても重要!そんな猫ちゃんの「トイレ欲」をかき立てるのにも鉱物系はピッタリなのです♪ 砂埃を抑えてくれる猫トイレ ■TOP CAT(トップキャット)上から出入りするタイプのトイレです。8kg前後の猫ちゃんでもゆったり使用できる広々空間で、度を覆う高い壁は飛び散りもしっかり防ぎます。上蓋のでこぼこが足裏の砂を落とし、お部屋への持ち出しも軽減しますよ。■ステンキャットトイレトップオープンステンレス素材で上から出入りするタイプのトイレです。出入口以外をすっぽり覆って、砂埃の拡散や飛び散りをしっかり防ぎます。さらにステンレスは菌や汚れが増殖しにくいのもポイントです。■メガスマートフルカバータイプのトイレです。角が丸く、すっきりとしたデザインは大型ながら圧迫感を与えません。ドーム内の奥行きが約58cmあり、大型猫でも方向転換しやすいゆったり設計が嬉しいですね。■CASETTA(カセッタ)トイレとトイレカバーが一体型のタイプです。トイレを隠しながら飛び散りを防ぎ、砂埃が部屋に舞い上がるのを抑えます。天井部は大きく開くので、お掃除もらくちんですよ。※2025年11月20日現在、CASETTA(カセッタ)はご好評につき在庫切れとなっております。再入荷の時期は未定のため、お手数ですが随時ご確認いただけますと幸いです。■自動猫トイレ(CATLINKシリーズ)CATLINKシリーズの自動トイレは、基本的にドーム型構造のため砂埃が舞いにくいです。さらに自動で排せつ物を処理するため、猫ちゃんが砂をかき回す頻度が減り、結果的にホコリの発生を抑えます。また、ホコリの出にくいものを使うほか、お部屋の換気を心がけ、風通しの良い場所にトイレを設置するだけでも快適に使用できます。今回は、鉱物系猫砂のメリット・デメリット、そして上手な付き合い方をご紹介しました。正しい情報を得て適切に使用すれば、生涯を通して安心してお使いいただけますよ。とはいえ、あまり考えすぎて猫ちゃんとの楽しい暮らしが阻害されてしまっては本末転倒…猫ちゃんと飼い主さんご自身が納得したものをお使いくださいね。猫砂を購入される際の選択肢の一つとして参考にしていただければ幸いです。 過去ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼
鉱物系(ベントナイト)猫砂は危険?安心して使える正しい情報と使い方をご紹介♪
自然の砂に近い使い心地で、年齢や性格を問わず多くの猫ちゃんに大人気の鉱物系猫砂。高機能でコストパフォーマンスも高く、使い勝手が良い一方で、猫ちゃんへの健康被害や人体への悪影響などを心配して、購入を迷っているというお声もよく耳にします。インターネットで猫砂を検索した際、一度は「鉱物系は危険」という不安な情報を目にした方も多いのではないでしょうか。そこで今回は皆さんと同じく猫をこよなく愛する「飼い主」としての視点から、「鉱物系猫砂」とは何なのか、また 本当のメリット・デメリットをお伝えさせていただきます。 目次■鉱物系猫砂とは?■鉱物系猫砂でアレルギーになる?■ベントナイトは毒性があるって本当?■我が家にあった猫砂・トイレ選び■おすすめの鉱物系猫砂■砂埃を抑えてくれる猫トイレ 鉱物系猫砂とは? 鉱物系猫砂は主に「ベントナイト」という岩石が原料です。主成分はモンモリロナイトという粘土質のほか、水晶の仲間「石英」、たまごの殻の成分と同じ「カルサイト」などが含まれています。メリットは、なんといっても凝固力と消臭力の高さ!猫ちゃんが好む自然に近い砂で、自ら進んでトイレに行ってくれるようになるなど、粗相対策にも一役買ってくれるのもポイントです。反対にデメリットは砂埃が舞いやすく飛び散りやすい、重くて扱いが大変なところでしょう。飼い主さんがよく心配される成分「ベントナイト」は、動物飼料への添加が認められているほか、化粧品、梅酒やワインの濁り除去、塗り薬の基材など身近なものに使われているなど、実は安全性の高さは国からもお墨付きなほどなのです! ◆参考資料 ・独立社団法人 農林水産消費安全技術センター 飼料、飼料添加物一覧 ・内閣府 食品安全委員会・東京都福祉保健局 「食品衛生の窓」 用途別主な食品添加物 鉱物系猫砂でアレルギーになる? 鉱物系猫砂は他の砂タイプと比べて砂埃が立ちやすく、商品によってはトイレ回りが真っ白になってしまうことも…この砂埃が、アレルギーを引き起こす原因であることは否定できません。健全な人や猫ちゃんでも、微細な粉を吸いこむと体が拒否反応を起こして、クシャミや咳などアレルギー症状を起こすことがあります。特にもともとアレルギー体質だったり、気管支が弱かったりする場合は、いっそう砂埃に気を付けたほうがいいかもしれませんね。各メーカーでも、そのデメリットを解消すべく研究開発を行っており、『セリームバイオサンド』や『BOXIECAT(ボクシーキャット)』のような砂埃が立たない猫砂も販売されています。これらの商品は、気管支炎を患う猫ちゃんでも安心して使用を継続しているというお声もあるほどなんですよ。こういった砂を積極的に選ぶだけでも、安心度がぐっと高まりますね。また鉱物系に限らず大豆アレルギーの子は「おから系」に反応してしまうなど、砂の成分が合わないケースもよくあります。普段から愛猫を観察して、気になるようであれば一度、砂の種類を変えてみるなどの対策を取ってみてくださいね。関連ブログ【愛猫も飼い主さんも、猫砂でアレルギー発症!?症状と対策をご紹介】 ベントナイトは毒性があるって本当? 1990年代に「異食症」を患っていた猫ちゃんが鉱物系猫砂(ベントナイト)を大量に食べて中毒症状を…という事例が起こり、ベントナイトの安全性について愛猫家さんたちの間で問題視されるようになりました。実はこの時の猫ちゃんは、人間で言えば「コーヒーを1時間で50杯飲むと死ぬ」というような普通ではありえない量を摂取していたのです。たとえグルーミングやイタズラでほんの少し食べてしまったとしても、通常はトイレと一緒に排出されるため、普段の生活では起こりにくいと考えていいでしょう。ベントナイトは安全性の高い鉱物で通常の使用量では何の悪影響もありませんので、安心してお使いくださいね。とはいえ、固まる性質を持っていますので、どうしても食べてしまう子がいる場合は、穀物系の『サスティナブリーユアーズ』やおから系の『PULFINO(パルフィノ)』など、食物由来の猫砂に切り替えて対策を取りましょう。ただし食べたのが仔猫であったり、大量に食べた恐れがある場合は、すぐに動物病院へと受診しましょう。関連ブログ【猫砂を食べてしまう理由とその対策】 我が家にあった猫砂・トイレ選び 鉱物系(ベントナイト)の猫砂選びでは、少し気をつけてあげるだけで、飼い主さんと猫ちゃんの双方が安心して使用できるのものも多くあります。また、猫トイレの形状によっても砂埃は抑えられますよ♪ おすすめの鉱物系猫砂 ■セリームバイオサンド最高級の自然鉱物ベントナイトを使用しており、消臭力・吸収力・凝固力は業界トップクラスを誇る実力です。機能と価格のバランスがよく、コスパがいいとのお声もたくさん届いています。『グリーン』はOFT猫砂人気なんですよ♪■BOXIE CATシリーズ獣医師と共に共同開発したこちらの猫砂は、化学薬品を一切使用していません。また、不要な粒子を飛ばし規定値の砂だけを厳選しパッキングされているため、全く埃が立たないのが特徴です。凝固力はもとより、ニオイの発生源を元から断つため消臭力でも実力を発揮!まさに最高峰のベントナイト猫砂といっても過言ではありません。■クリスタルブレンドサンドOFTオリジナルのブレンド猫砂です。こちらはベントナイトではなくゼオライト・シリカゲル・活性炭を使用。砂埃が少なく、「喘息だけど安心して使えている」というお声も届いており、加えてコスパの高さでも好評です。「膀胱炎」など泌尿器系の疾患にかかりやすい猫ちゃんにとって、自らトイレをしたくなる環境づくりはとっても重要!そんな猫ちゃんの「トイレ欲」をかき立てるのにも鉱物系はピッタリなのです♪ 砂埃を抑えてくれる猫トイレ ■TOP CAT(トップキャット)上から出入りするタイプのトイレです。8kg前後の猫ちゃんでもゆったり使用できる広々空間で、度を覆う高い壁は飛び散りもしっかり防ぎます。上蓋のでこぼこが足裏の砂を落とし、お部屋への持ち出しも軽減しますよ。■ステンキャットトイレトップオープンステンレス素材で上から出入りするタイプのトイレです。出入口以外をすっぽり覆って、砂埃の拡散や飛び散りをしっかり防ぎます。さらにステンレスは菌や汚れが増殖しにくいのもポイントです。■メガスマートフルカバータイプのトイレです。角が丸く、すっきりとしたデザインは大型ながら圧迫感を与えません。ドーム内の奥行きが約58cmあり、大型猫でも方向転換しやすいゆったり設計が嬉しいですね。■CASETTA(カセッタ)トイレとトイレカバーが一体型のタイプです。トイレを隠しながら飛び散りを防ぎ、砂埃が部屋に舞い上がるのを抑えます。天井部は大きく開くので、お掃除もらくちんですよ。※2025年11月20日現在、CASETTA(カセッタ)はご好評につき在庫切れとなっております。再入荷の時期は未定のため、お手数ですが随時ご確認いただけますと幸いです。■自動猫トイレ(CATLINKシリーズ)CATLINKシリーズの自動トイレは、基本的にドーム型構造のため砂埃が舞いにくいです。さらに自動で排せつ物を処理するため、猫ちゃんが砂をかき回す頻度が減り、結果的にホコリの発生を抑えます。また、ホコリの出にくいものを使うほか、お部屋の換気を心がけ、風通しの良い場所にトイレを設置するだけでも快適に使用できます。今回は、鉱物系猫砂のメリット・デメリット、そして上手な付き合い方をご紹介しました。正しい情報を得て適切に使用すれば、生涯を通して安心してお使いいただけますよ。とはいえ、あまり考えすぎて猫ちゃんとの楽しい暮らしが阻害されてしまっては本末転倒…猫ちゃんと飼い主さんご自身が納得したものをお使いくださいね。猫砂を購入される際の選択肢の一つとして参考にしていただければ幸いです。 過去ブログ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?・【ハイランク猫砂を徹底比較!】自動猫トイレにおすすめの猫砂は?ペット家電のパイオニアが選ぶ・【ハイランク猫砂を徹底比較!】健康チェックがしやすい猫砂は? ▼ この記事を書いたのは ▼
『FUDGE -ファッジ- 2025年12月号 Vol.269』にペットケンネルファーストクラ...
FUDGE -ファッジ- 2025年12月号 Vol.269『All About Cats ネコがすき』特集・ BLACK CAT あの娘は黒ネコ・CATS LOVE WARMTH And So Do I !! ネコもわたしも、あったかいのが好きだから・Nyanderful colors ネコのパレット・PARIS LONDON CAT’S SNAP パリっ子とロンドナーのネコとの暮らし・FOR CATS ME ネコのもの、わたしのもの・ Look at the cute kitties....
『FUDGE -ファッジ- 2025年12月号 Vol.269』にペットケンネルファーストクラ...
FUDGE -ファッジ- 2025年12月号 Vol.269『All About Cats ネコがすき』特集・ BLACK CAT あの娘は黒ネコ・CATS LOVE WARMTH And So Do I !! ネコもわたしも、あったかいのが好きだから・Nyanderful colors ネコのパレット・PARIS LONDON CAT’S SNAP パリっ子とロンドナーのネコとの暮らし・FOR CATS ME ネコのもの、わたしのもの・ Look at the cute kitties....
国内累計販売台数台2万台突破のCATLINKシリーズから、待望のオープンタイプが登場!『CAT...
国内累計販売台数2万台を突破し、当社売上NO.1の人気を誇る『CATLINK』シリーズ。自動猫トイレといえばこのブランドをイメージする方も多いのではないでしょうか。そんなCATLINKシリーズに、待望のオープンタイプ『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』が加わりました!多頭飼いや大型猫種でもゆったり使える開放的なデザインで、ドーム型に抵抗のあった猫ちゃんでもスムーズに移行しやすい“いつも通り”のカタチが魅力です。お手入れのしやすさやリーズナブルな価格にもこだわり、次世代の定番になること間違いなしのオープン型自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』。スマホアプリでの遠隔操作や健康管理にも対応しています。 今回は、そんな『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』の魅力をたっぷりとご紹介していきます! 目次■オープンタイプだからこそ実現する快適空間■いつでも清潔、匂わない■大容量コンテナ手を汚さずラクラクお手入れ■アプリと連携して健康管理も■多重センサー搭載で安全性◎■当社だけの安心保証 オープンタイプだからこそ実現する快適空間 今まで自動猫トイレといえばドーム型が一般的で、「うちの子には使えないかも…」と使用を諦めていた飼い主さんも多いのではないでしょうか。そんな皆さまに向けた待望のアイテムである『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』は、なんといっても自動猫トイレでありながらカバーのない開放的なデザインが魅力です。排せつ中に周りが見えていないと不安な子も、狭い空間を嫌う大型の猫ちゃんも多頭飼いのご家庭も、『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』ならスムーズに自動猫トイレへと移行できます。 いつでも清潔、匂わない 一般的なオープンタイプの猫トイレは、排せつ物が丸見えでニオイが直接お部屋に広がりやすいというデメリットがありますよね。『CCATLINK SCOOPER OPEN‐X』なら、猫ちゃんが排せつするたび自動で検知してお掃除してくれるためウンチや固まった猫砂がそのまま放置されることはありません。さらにオゾン+消臭ジェルのW消臭効果でニオイの拡散を徹底ブロック。リビングなど人目につく場所においてもお部屋を快適に保ってくれます。トイレ内部のマットには、引っ掻きに強く、ウンチがこびりつきにくい丈夫な特殊素材を採用しました。砂かきやスプレーをしても外に漏れにくい高い壁も嬉しいポイントですよね。 大容量コンテナ手を汚さずラクラクお手入れ 12Lの大容量コンテナで、お手入れの頻度は最小限。汚物が溜まったライナーは、紐を引っ張るだけで手を汚さず簡単に処分できます。また、猫砂を全排出するモードを使えば砂の丸ごと交換も思いのままです。トレーやマット、コンテナはすべて水洗い可能なので気になる部分も徹底的にお掃除できますよ。 アプリと連携して健康管理 5G Wi-Fi対応のスマホアプリと連携し、遠隔操作や愛猫の健康管理ができる点もCATLINKシリーズの大きな強みのひとつです。 体重や排せつ回数などをリアルタイムにグラフ化し、猫ちゃんがいつもと違う行動取れば即時にアラームで通知してくれます。多頭飼いでも、体重ごとに識別してそれぞれの猫ちゃんのデータを個別に管理できますよ。 タイマーモードやマニュアル操作モードなど、ライフスタイルに合わせた細かいカスタマイズも可能です。 多重センサー搭載で安全性◎ 閉じ込められる心配のないオープンタイプであることに加え、赤外線センサー/重量センサー/挟み込み防止センサー/モーターの過負荷停止機能が搭載されています。 万が一にも事故が起きないよう、猫ちゃんの安全を最優先に設計されているのです。 当社だけの安心保証 長年にわたり自動猫トイレを手掛けてきたCATLINK社ならではの確かな品質に加え、他製品と比較しても圧倒的にお求めやすい価格を実現しました。インテリアに馴染みやすいホワイト/ブラックの2色展開で、選ぶ楽しさもありますよね。 さらにOFTなら30日間返品サービス+安心の1年保証つき。「うちの子に合うか不安…」という飼い主さんにも安心してお試しいただけます。...
国内累計販売台数台2万台突破のCATLINKシリーズから、待望のオープンタイプが登場!『CAT...
国内累計販売台数2万台を突破し、当社売上NO.1の人気を誇る『CATLINK』シリーズ。自動猫トイレといえばこのブランドをイメージする方も多いのではないでしょうか。そんなCATLINKシリーズに、待望のオープンタイプ『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』が加わりました!多頭飼いや大型猫種でもゆったり使える開放的なデザインで、ドーム型に抵抗のあった猫ちゃんでもスムーズに移行しやすい“いつも通り”のカタチが魅力です。お手入れのしやすさやリーズナブルな価格にもこだわり、次世代の定番になること間違いなしのオープン型自動猫トイレ『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』。スマホアプリでの遠隔操作や健康管理にも対応しています。 今回は、そんな『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』の魅力をたっぷりとご紹介していきます! 目次■オープンタイプだからこそ実現する快適空間■いつでも清潔、匂わない■大容量コンテナ手を汚さずラクラクお手入れ■アプリと連携して健康管理も■多重センサー搭載で安全性◎■当社だけの安心保証 オープンタイプだからこそ実現する快適空間 今まで自動猫トイレといえばドーム型が一般的で、「うちの子には使えないかも…」と使用を諦めていた飼い主さんも多いのではないでしょうか。そんな皆さまに向けた待望のアイテムである『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』は、なんといっても自動猫トイレでありながらカバーのない開放的なデザインが魅力です。排せつ中に周りが見えていないと不安な子も、狭い空間を嫌う大型の猫ちゃんも多頭飼いのご家庭も、『CATLINK SCOOPER OPEN‐X』ならスムーズに自動猫トイレへと移行できます。 いつでも清潔、匂わない 一般的なオープンタイプの猫トイレは、排せつ物が丸見えでニオイが直接お部屋に広がりやすいというデメリットがありますよね。『CCATLINK SCOOPER OPEN‐X』なら、猫ちゃんが排せつするたび自動で検知してお掃除してくれるためウンチや固まった猫砂がそのまま放置されることはありません。さらにオゾン+消臭ジェルのW消臭効果でニオイの拡散を徹底ブロック。リビングなど人目につく場所においてもお部屋を快適に保ってくれます。トイレ内部のマットには、引っ掻きに強く、ウンチがこびりつきにくい丈夫な特殊素材を採用しました。砂かきやスプレーをしても外に漏れにくい高い壁も嬉しいポイントですよね。 大容量コンテナ手を汚さずラクラクお手入れ 12Lの大容量コンテナで、お手入れの頻度は最小限。汚物が溜まったライナーは、紐を引っ張るだけで手を汚さず簡単に処分できます。また、猫砂を全排出するモードを使えば砂の丸ごと交換も思いのままです。トレーやマット、コンテナはすべて水洗い可能なので気になる部分も徹底的にお掃除できますよ。 アプリと連携して健康管理 5G Wi-Fi対応のスマホアプリと連携し、遠隔操作や愛猫の健康管理ができる点もCATLINKシリーズの大きな強みのひとつです。 体重や排せつ回数などをリアルタイムにグラフ化し、猫ちゃんがいつもと違う行動取れば即時にアラームで通知してくれます。多頭飼いでも、体重ごとに識別してそれぞれの猫ちゃんのデータを個別に管理できますよ。 タイマーモードやマニュアル操作モードなど、ライフスタイルに合わせた細かいカスタマイズも可能です。 多重センサー搭載で安全性◎ 閉じ込められる心配のないオープンタイプであることに加え、赤外線センサー/重量センサー/挟み込み防止センサー/モーターの過負荷停止機能が搭載されています。 万が一にも事故が起きないよう、猫ちゃんの安全を最優先に設計されているのです。 当社だけの安心保証 長年にわたり自動猫トイレを手掛けてきたCATLINK社ならではの確かな品質に加え、他製品と比較しても圧倒的にお求めやすい価格を実現しました。インテリアに馴染みやすいホワイト/ブラックの2色展開で、選ぶ楽しさもありますよね。 さらにOFTなら30日間返品サービス+安心の1年保証つき。「うちの子に合うか不安…」という飼い主さんにも安心してお試しいただけます。...
大人気のステンレス猫トイレ『ステンキャットトイレ』にも使えるステップが登場!生涯使える猫トイレへ
圧倒的な耐久性と扱いやすさで、発売と当時に大きな注目を浴びているステンレス製の猫トイレ『ステンキャットトイレ』シリーズ。このたび、出入りのしやすさを格段に上げるオプションアイテム『リター キャッチ ステップ』が新たに販売を開始しました!キズや劣化に強く、ずーっと使える高耐久性が特徴のステンレス製トイレだからこそ、仔猫からシニア期の猫ちゃんまでスムーズにアクセスできるステップの登場は嬉しいですよね。また、『リター キャッチ ステップ』は足腰への負担を減らすだけでなく、砂取りマットとしても優秀で、全ステージの猫ちゃんにおすすめできるアイテムです。今回は、そんな『リター キャッチ ステップ』の魅力を徹底的にご紹介してきたいと思います♪ 目次■7.5cmのステップでどんな子でも出入りしやすく■砂取りマットとしても優秀!■丸洗い可能でお手入れラクラク■『ステンキャットトイレ』に合わせた3カラー展開■生涯使える猫トイレへ 7.5cmのステップでどんな子でも出入りしやすく 『リター キャッチ ステップ』は、トイレの出入り口に7.5cmの踏み台を設けることで、猫ちゃんの昇り降りの負担を大幅に軽減することができます。マンチカンなどの短足種から仔猫、シニア期の猫ちゃんまで安心して使えますよね。 毎日何度も出入りするトイレだからこそ、小さな工夫が健康維持に大きく役立つのです。滑り止めがついているので飛び降りてもズレにくく、コンパクトサイズで置き場所も選びません。 砂取りマットとしても優秀! また、『リター キャッチ ステップ』は、踏み台としてだけでなく、砂取りマットとしても絶大な効果を発揮します。ステップ面に開いたすのこ状の穴が、猫ちゃんの肉球に挟まった細かい猫砂までキャッチし、床への飛び散りを大幅に軽減してくれるのです。また、絨毯型の砂取りマットだと、持ち上げただけでパラパラと猫砂がこぼれ落ちてしまうことがありますよね。『リター キャッチ ステップ』なら、箱状になっているので傾けても砂を取りこぼすことなく移動でき、ストレスなくトイレ周辺をお掃除することができますよ。すのこを取り外して流し込むだけで、猫砂を簡単にトイレトレーに戻すことができるのも嬉しいポイントです。取り外ししやすいよう、すのこには指を掛ける穴がデザインされています。 丸洗い可能でお手入れラクラク 汚れが気になってきたら丸洗いもOK。きれい好きな猫ちゃんだからこそ、トイレもステップも清潔に保ってあげることが大切ですよね。 『ステンキャットトイレ』に合わせた3カラー展開 『ステンキャットトイレ』シリーズの出入り口にぴったりフィットするサイズ感であることはもちろん、トイレカバーの色味に合わせたホワイト/ブラック/グレーの3色をご用意しました。メタリックで洗練された印象が特徴的な『ステンキャットトイレ』シリーズにふさわしく、機能美を追求したシンプルかつコンパクトなデザインで、お部屋の雰囲気に調和してくれます。設置に必要な面積が小さいのも注目すべきポイントですよね。 生涯使える猫トイレへ ステンレスはニオイや汚れがつきにくいだけでなく、キズや劣化に強く耐久性が非常に高いことで知られる素材です。専用ステップを導入することで、『ステンキャットトイレ』シリーズが猫ちゃんのステージに関わらず生涯寄り添うトイレになることでしょう。『ステンキャットトイレ』シリーズをご愛用いただいているすべての飼い主さんにぜひおすすめしたいアイテムです。この機会にぜひ試してみてくださいね。
大人気のステンレス猫トイレ『ステンキャットトイレ』にも使えるステップが登場!生涯使える猫トイレへ
圧倒的な耐久性と扱いやすさで、発売と当時に大きな注目を浴びているステンレス製の猫トイレ『ステンキャットトイレ』シリーズ。このたび、出入りのしやすさを格段に上げるオプションアイテム『リター キャッチ ステップ』が新たに販売を開始しました!キズや劣化に強く、ずーっと使える高耐久性が特徴のステンレス製トイレだからこそ、仔猫からシニア期の猫ちゃんまでスムーズにアクセスできるステップの登場は嬉しいですよね。また、『リター キャッチ ステップ』は足腰への負担を減らすだけでなく、砂取りマットとしても優秀で、全ステージの猫ちゃんにおすすめできるアイテムです。今回は、そんな『リター キャッチ ステップ』の魅力を徹底的にご紹介してきたいと思います♪ 目次■7.5cmのステップでどんな子でも出入りしやすく■砂取りマットとしても優秀!■丸洗い可能でお手入れラクラク■『ステンキャットトイレ』に合わせた3カラー展開■生涯使える猫トイレへ 7.5cmのステップでどんな子でも出入りしやすく 『リター キャッチ ステップ』は、トイレの出入り口に7.5cmの踏み台を設けることで、猫ちゃんの昇り降りの負担を大幅に軽減することができます。マンチカンなどの短足種から仔猫、シニア期の猫ちゃんまで安心して使えますよね。 毎日何度も出入りするトイレだからこそ、小さな工夫が健康維持に大きく役立つのです。滑り止めがついているので飛び降りてもズレにくく、コンパクトサイズで置き場所も選びません。 砂取りマットとしても優秀! また、『リター キャッチ ステップ』は、踏み台としてだけでなく、砂取りマットとしても絶大な効果を発揮します。ステップ面に開いたすのこ状の穴が、猫ちゃんの肉球に挟まった細かい猫砂までキャッチし、床への飛び散りを大幅に軽減してくれるのです。また、絨毯型の砂取りマットだと、持ち上げただけでパラパラと猫砂がこぼれ落ちてしまうことがありますよね。『リター キャッチ ステップ』なら、箱状になっているので傾けても砂を取りこぼすことなく移動でき、ストレスなくトイレ周辺をお掃除することができますよ。すのこを取り外して流し込むだけで、猫砂を簡単にトイレトレーに戻すことができるのも嬉しいポイントです。取り外ししやすいよう、すのこには指を掛ける穴がデザインされています。 丸洗い可能でお手入れラクラク 汚れが気になってきたら丸洗いもOK。きれい好きな猫ちゃんだからこそ、トイレもステップも清潔に保ってあげることが大切ですよね。 『ステンキャットトイレ』に合わせた3カラー展開 『ステンキャットトイレ』シリーズの出入り口にぴったりフィットするサイズ感であることはもちろん、トイレカバーの色味に合わせたホワイト/ブラック/グレーの3色をご用意しました。メタリックで洗練された印象が特徴的な『ステンキャットトイレ』シリーズにふさわしく、機能美を追求したシンプルかつコンパクトなデザインで、お部屋の雰囲気に調和してくれます。設置に必要な面積が小さいのも注目すべきポイントですよね。 生涯使える猫トイレへ ステンレスはニオイや汚れがつきにくいだけでなく、キズや劣化に強く耐久性が非常に高いことで知られる素材です。専用ステップを導入することで、『ステンキャットトイレ』シリーズが猫ちゃんのステージに関わらず生涯寄り添うトイレになることでしょう。『ステンキャットトイレ』シリーズをご愛用いただいているすべての飼い主さんにぜひおすすめしたいアイテムです。この機会にぜひ試してみてくださいね。
他社と比較してみてください。自信のおから系猫砂PULFINO(パルフィノ)
猫ちゃんが遊んでいるときやグルーミングをしている最中、体に付いた砂を食べているところを見て、心配になることはありませんか?少量であればウンチと一緒に排出されるので問題ないと言われていますが、やはり体への影響が気になります。どうしても砂を食べてしまう猫ちゃんには、食品を原料としているおから系の猫砂に変えてあげると安心して使用できます。とは言え、商品によっては添加物がたっぷり含まれていたり、凝固力がイマイチで気に入るものに出会えない…。そんな飼い主さんは、一度PULFINO(パルフィノ)を試してみてください!他のおから系猫砂とは一線を画していますよ。 PULFINO(パルフィノ) パルフィノは原料にこだわった、食物由来のおから系猫砂です。安全性の高さはもちろん、燃えるごみとして出すことができるので、環境にも優しいのです。また、これまでのおから系猫砂にはない凝固力が自慢です!ペレットタイプなので飛び散らず、粉が舞い上がらないのも嬉しいとメリットが盛りだくさん。プレーンは香料を使用せず、おから本来の香り。グリーンはほのかな草の香りでリラックス感があり、ピーチは甘い桃の香りが楽しめます。グリーンとピンクの砂は見ているだけで気持ちも明るくしてくれますよ。 安心・安全の食物由来 原材料にあるコーンスターチは、トウモロコシから作られた澱粉で、お菓子作りなどに欠かせない材料の1つです。あまり聞きなれないグアーガムも、インドなどの乾燥した地域で採れる「グァー豆」というエンドウ豆からとれる水溶性の食物繊維で、アイスクリームの食感を良くしたり、スープにとろみをつけるために使用されています。いずれも安全な食物由来で、猫ちゃんが摂取してしまっても安心です。あくまでも食品ではありませんので大量に食べてしまわないようにご注意くださいね。 よく固まるからこそ・・・ 排泄物だけを素早くがっちり固めるので、塊をすくう際の取りこぼしが無く、余分な砂を破棄してしまうこともありません。その結果、砂の消費が緩やかでとても経済的なのです。また、砂がトイレ本体につきにくいのでベタつかず、お掃除もラクチンです。 自動猫トイレに対応 もともとOFTではおから系猫砂の取り扱いがありませんでした。その中で、多くの方からご要望を頂き、おから系猫砂に対応した自動猫トイレCIRCLE 0(サークルゼロ) の販売開始をきっかけに、満を辞してラインナップされたのがPULFINO(パルフィノ)なのです。トイレの処理能力を最大限に活かせるよう、固まる速度、固まり具合などを何度も何度も検証し、やっと見つけた一品ですので、自信を持ってオススメします。今お使いの猫砂にもし満足していないなら、是非パルフィノとの違いを比べてみてください。安全で経済的、扱いやすさの三拍子揃った贅沢な使い心地に、もう戻れなくなるかもしれません。それでも大丈夫!在庫をばっちり確保する定期購入もありますので、安心してお気に入りに加えてくださいね♪PULFINO(パルフィノ)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
他社と比較してみてください。自信のおから系猫砂PULFINO(パルフィノ)
猫ちゃんが遊んでいるときやグルーミングをしている最中、体に付いた砂を食べているところを見て、心配になることはありませんか?少量であればウンチと一緒に排出されるので問題ないと言われていますが、やはり体への影響が気になります。どうしても砂を食べてしまう猫ちゃんには、食品を原料としているおから系の猫砂に変えてあげると安心して使用できます。とは言え、商品によっては添加物がたっぷり含まれていたり、凝固力がイマイチで気に入るものに出会えない…。そんな飼い主さんは、一度PULFINO(パルフィノ)を試してみてください!他のおから系猫砂とは一線を画していますよ。 PULFINO(パルフィノ) パルフィノは原料にこだわった、食物由来のおから系猫砂です。安全性の高さはもちろん、燃えるごみとして出すことができるので、環境にも優しいのです。また、これまでのおから系猫砂にはない凝固力が自慢です!ペレットタイプなので飛び散らず、粉が舞い上がらないのも嬉しいとメリットが盛りだくさん。プレーンは香料を使用せず、おから本来の香り。グリーンはほのかな草の香りでリラックス感があり、ピーチは甘い桃の香りが楽しめます。グリーンとピンクの砂は見ているだけで気持ちも明るくしてくれますよ。 安心・安全の食物由来 原材料にあるコーンスターチは、トウモロコシから作られた澱粉で、お菓子作りなどに欠かせない材料の1つです。あまり聞きなれないグアーガムも、インドなどの乾燥した地域で採れる「グァー豆」というエンドウ豆からとれる水溶性の食物繊維で、アイスクリームの食感を良くしたり、スープにとろみをつけるために使用されています。いずれも安全な食物由来で、猫ちゃんが摂取してしまっても安心です。あくまでも食品ではありませんので大量に食べてしまわないようにご注意くださいね。 よく固まるからこそ・・・ 排泄物だけを素早くがっちり固めるので、塊をすくう際の取りこぼしが無く、余分な砂を破棄してしまうこともありません。その結果、砂の消費が緩やかでとても経済的なのです。また、砂がトイレ本体につきにくいのでベタつかず、お掃除もラクチンです。 自動猫トイレに対応 もともとOFTではおから系猫砂の取り扱いがありませんでした。その中で、多くの方からご要望を頂き、おから系猫砂に対応した自動猫トイレCIRCLE 0(サークルゼロ) の販売開始をきっかけに、満を辞してラインナップされたのがPULFINO(パルフィノ)なのです。トイレの処理能力を最大限に活かせるよう、固まる速度、固まり具合などを何度も何度も検証し、やっと見つけた一品ですので、自信を持ってオススメします。今お使いの猫砂にもし満足していないなら、是非パルフィノとの違いを比べてみてください。安全で経済的、扱いやすさの三拍子揃った贅沢な使い心地に、もう戻れなくなるかもしれません。それでも大丈夫!在庫をばっちり確保する定期購入もありますので、安心してお気に入りに加えてくださいね♪PULFINO(パルフィノ)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
瞬殺で売り切れてしまう、話題の猫・犬両用トイレ【Kitty and Puppy Pan】
ペット用トイレの進化が止まりません。最近では飼い主さんの負担を大幅に減らしてくれる全自動トイレやシステムトイレが注目を集めています。その一方で、昔ながらのシンプルなトイレトレーは、扱いやすさやホームセンターなどでも気軽に購入・買い替えができることから相変わらず根強い人気を誇っています。OFTで販売中の「Kitty and Puppy Pan」は、囲いの低いロータイプのトイレトレーです。一見よくみるシンプルなトレーですが、発売すると瞬く間に売り切れてしまうという大人気商品なのです!特にマンチカンやコーギーなど足の短い子や、まだ体の小さな子、足腰が弱くなった高齢のペットたちに優しい設計となっています。 猫砂からペットシーツまで幅広く対応 「Kitty and Puppy Pan」は猫ちゃんにもワンちゃんにも使える、一体成型のトイレトレーです。猫ちゃん専用のトレーと同じく囲いがあり、猫砂がこぼれ出ません。ロータイプではありますが、排泄を終えた後に砂を掻いて排泄物を隠すこともできます。ペットシーツを床に直接置くよりもズレず、フチがオシッコの飛び散りを防ぐので安心です。囲いの無い平らなタイプと比べてトイレとして認識しやすいので、子猫や子犬のトイレトレーニングにもぴったりです。 丸洗いで綺麗をキープ 綺麗好きな猫ちゃんはもちろん、ペットたちはトイレが汚れていると排泄を我慢してしまい、粗相してしまうことも。常に清潔にしてあげたいけど、掃除が億劫に感じる方も少なくないはずです。「Kitty and Puppy Pan」は付属の部品やパーツを分解する手間がないので、汚れたらすぐに丸ごと水洗いができます。普段のお掃除に加えて、時々中性洗剤などで丸洗いすればニオイの染みつきも防げます。心置きなくジャブジャブ洗えるのは、シンプルなトイレトレーならではのメリットです! 体の負担も軽減できる設計 「Kitty and Puppy Pan」の最大の特徴は、壁の低いロータイプに加えて、出入り口が行き来しやすいように低くなっているところです。その高さは8cmで、なんと大人の中指程度になります。足の短い子たちにとってはまたぎやすく、トイレの度にお腹をぶつけたり足を引っかける心配もありません。体の小さな子猫や子犬でも自力でトイレができちゃいます♪また、運動機能が衰えてきた高齢の猫ちゃんにとって高い段差は辛いもの。トイレをまたぐのも一苦労です。出入り口の低いトレーなら足や腰への負担が少なく利用することができますよ。 ベルギーから来日!洗練されたデザイン性 ベルギー生まれのスタイリッシュなデザインとシックなカラーは、お部屋のどこに置いても馴染んでくれます。ロータイプなので目立たず、だけどさりげなくお洒落なのは嬉しいですね。これからトイレを覚える小さな子から、足の短い犬種や猫種、また高齢の子まで全てのペットたちに使って欲しい「Kitty and Puppy Pan」。8cmの出入り口が、ペットたちの快適なトイレ環境への新たなる扉となること間違いなしです。是非、試してみてくださいね♪Kitty and Puppy Pan for CATの詳細はこちらKitty and...
瞬殺で売り切れてしまう、話題の猫・犬両用トイレ【Kitty and Puppy Pan】
ペット用トイレの進化が止まりません。最近では飼い主さんの負担を大幅に減らしてくれる全自動トイレやシステムトイレが注目を集めています。その一方で、昔ながらのシンプルなトイレトレーは、扱いやすさやホームセンターなどでも気軽に購入・買い替えができることから相変わらず根強い人気を誇っています。OFTで販売中の「Kitty and Puppy Pan」は、囲いの低いロータイプのトイレトレーです。一見よくみるシンプルなトレーですが、発売すると瞬く間に売り切れてしまうという大人気商品なのです!特にマンチカンやコーギーなど足の短い子や、まだ体の小さな子、足腰が弱くなった高齢のペットたちに優しい設計となっています。 猫砂からペットシーツまで幅広く対応 「Kitty and Puppy Pan」は猫ちゃんにもワンちゃんにも使える、一体成型のトイレトレーです。猫ちゃん専用のトレーと同じく囲いがあり、猫砂がこぼれ出ません。ロータイプではありますが、排泄を終えた後に砂を掻いて排泄物を隠すこともできます。ペットシーツを床に直接置くよりもズレず、フチがオシッコの飛び散りを防ぐので安心です。囲いの無い平らなタイプと比べてトイレとして認識しやすいので、子猫や子犬のトイレトレーニングにもぴったりです。 丸洗いで綺麗をキープ 綺麗好きな猫ちゃんはもちろん、ペットたちはトイレが汚れていると排泄を我慢してしまい、粗相してしまうことも。常に清潔にしてあげたいけど、掃除が億劫に感じる方も少なくないはずです。「Kitty and Puppy Pan」は付属の部品やパーツを分解する手間がないので、汚れたらすぐに丸ごと水洗いができます。普段のお掃除に加えて、時々中性洗剤などで丸洗いすればニオイの染みつきも防げます。心置きなくジャブジャブ洗えるのは、シンプルなトイレトレーならではのメリットです! 体の負担も軽減できる設計 「Kitty and Puppy Pan」の最大の特徴は、壁の低いロータイプに加えて、出入り口が行き来しやすいように低くなっているところです。その高さは8cmで、なんと大人の中指程度になります。足の短い子たちにとってはまたぎやすく、トイレの度にお腹をぶつけたり足を引っかける心配もありません。体の小さな子猫や子犬でも自力でトイレができちゃいます♪また、運動機能が衰えてきた高齢の猫ちゃんにとって高い段差は辛いもの。トイレをまたぐのも一苦労です。出入り口の低いトレーなら足や腰への負担が少なく利用することができますよ。 ベルギーから来日!洗練されたデザイン性 ベルギー生まれのスタイリッシュなデザインとシックなカラーは、お部屋のどこに置いても馴染んでくれます。ロータイプなので目立たず、だけどさりげなくお洒落なのは嬉しいですね。これからトイレを覚える小さな子から、足の短い犬種や猫種、また高齢の子まで全てのペットたちに使って欲しい「Kitty and Puppy Pan」。8cmの出入り口が、ペットたちの快適なトイレ環境への新たなる扉となること間違いなしです。是非、試してみてくださいね♪Kitty and Puppy Pan for CATの詳細はこちらKitty and...
自動ネコトイレ『CATLINK SCOOPER』が『CATLINK SCOOPER PRO』に...
飛ぶ鳥を落とす勢いで販売数が伸びている自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンクスクーパー)がCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)としてバージョンアップしました♪ますます進化がとまらないCATLINK社の自動猫トイレ!今回は、リニューアルした点についてご案内させていただきます。 大きさの異なるドームメッシュ 今まで取り外し不可だったドームメッシュですが、今回のリニューアルでは取り外しての洗浄も可能になりました。また、網目の大きさが異なる2種類のドームメッシュが付属され、処理状況に応じて開閉することにより、使用できる猫砂の大きさのバリエーションが増えました。 ▲ドームメッシュ粗目(左)と細目(右) お使いの猫砂の大きさに合わせて取り替えていただけるので、気に入った砂を使えて猫ちゃんにも飼い主さんも嬉しいですね♪万が一破損してしまった場合でも、粗目のドームメッシュの単品販売を開始しましたので安心です。 UVライトの照射 常に一定間隔でダストボックスにUVライトを照らします。この照射により、排泄物から菌の繁殖を抑えることができます。※全ての菌を完全に除去できるわけではありません。 必要な個体識別の体重差 猫ちゃんの排泄状況を、アプリにてリアルタイムで通知する便利な機能。多頭でご利用の場合でも、それぞれの猫ちゃんを識別してお知らせします。より正確に通知するため、それぞれの猫ちゃんの識別に必要な体重差が450gへと変更になりました。 その他のオススメ機能 ▲猫砂の水平調整機能 CATLINKアプリのアップデートに伴い、排泄物処理の回転が完了した後、綺麗な猫砂を水平に整える機能が付きました。こちらは、従来のCATLINK SCOOPERもアプリアップデート後からご利用いただけます。低・中・高と3段階の設定が可能で、お使いの猫砂の種類に合わせて調整できるとても便利な機能です。ぜひ活用してみて下さいね。猫ちゃんと飼い主さんにとって、より使いやすく、便利になるよう自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)もどんどん改良されています。新しい機能も追加された自動猫トイレで、快適なトイレライフを過ごしましょう♪自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)はこちらCATLINK SCOOPER PRO専用ステップはこちらCATLINK SCOOPER PRO ドームメッシュ(粗目)単品はこちら
自動ネコトイレ『CATLINK SCOOPER』が『CATLINK SCOOPER PRO』に...
飛ぶ鳥を落とす勢いで販売数が伸びている自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER(キャットリンクスクーパー)がCATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)としてバージョンアップしました♪ますます進化がとまらないCATLINK社の自動猫トイレ!今回は、リニューアルした点についてご案内させていただきます。 大きさの異なるドームメッシュ 今まで取り外し不可だったドームメッシュですが、今回のリニューアルでは取り外しての洗浄も可能になりました。また、網目の大きさが異なる2種類のドームメッシュが付属され、処理状況に応じて開閉することにより、使用できる猫砂の大きさのバリエーションが増えました。 ▲ドームメッシュ粗目(左)と細目(右) お使いの猫砂の大きさに合わせて取り替えていただけるので、気に入った砂を使えて猫ちゃんにも飼い主さんも嬉しいですね♪万が一破損してしまった場合でも、粗目のドームメッシュの単品販売を開始しましたので安心です。 UVライトの照射 常に一定間隔でダストボックスにUVライトを照らします。この照射により、排泄物から菌の繁殖を抑えることができます。※全ての菌を完全に除去できるわけではありません。 必要な個体識別の体重差 猫ちゃんの排泄状況を、アプリにてリアルタイムで通知する便利な機能。多頭でご利用の場合でも、それぞれの猫ちゃんを識別してお知らせします。より正確に通知するため、それぞれの猫ちゃんの識別に必要な体重差が450gへと変更になりました。 その他のオススメ機能 ▲猫砂の水平調整機能 CATLINKアプリのアップデートに伴い、排泄物処理の回転が完了した後、綺麗な猫砂を水平に整える機能が付きました。こちらは、従来のCATLINK SCOOPERもアプリアップデート後からご利用いただけます。低・中・高と3段階の設定が可能で、お使いの猫砂の種類に合わせて調整できるとても便利な機能です。ぜひ活用してみて下さいね。猫ちゃんと飼い主さんにとって、より使いやすく、便利になるよう自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンクスクーパープロ)もどんどん改良されています。新しい機能も追加された自動猫トイレで、快適なトイレライフを過ごしましょう♪自動ネコトイレ CATLINK SCOOPER PRO(キャットリンク スクーパー プロ)はこちらCATLINK SCOOPER PRO専用ステップはこちらCATLINK SCOOPER PRO ドームメッシュ(粗目)単品はこちら
ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪
トイレ掃除の権を他人に握らせるな! オーエフティーから、いつもと少し違ったテイストのPR動画をYoutubeで公開しました。皆様、ご覧いただけましたでしょうか?自動犬用トイレBrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)は、面倒なワンちゃんのシーツ替えも、なんとボタン一つで完了してしまう便利な商品です。世界初ということもあり、発売当初から注目を浴びてOFTでもお陰様でどんどんユーザーさんも増えています。今回は、使用するロールについて制作フタッフが全集中してプロモーションビデオを作成してみました!その裏側と、NG集を少しご紹介させて頂きたいと思います♪ そのロールの名は……BrilliantPad SMART 替えロール オープニングで登場する火がかかったロールは、実は実際に手作業で演出しています。ロールを各方々から流していくだけなのですが、角度調整のためのスタッフ配置と、転がす速度のタイミングを計るために何度も撮影しなおしました。 犬のトイレが自動だと!それはド派手だな!! ワンちゃんのうんちをどんどん巻き込んでいくブリリアントパッドですが、分かりやすく説明したいがために用意したレプリカのうんちが大きすぎて大騒ぎとなりました。アクション映画のような迫力のうんちにスタッフもタジタジ...急いで通常サイズのうんちに戻してのリテイクとなりました。 頑張れスタッフ!頑張れ! ロールの長さを知って頂くために、スタッフもただひたすらロールを持って走り抜けました。この日は、たまたま風の強く小雨が降ったり止んだりとで、何度も何度も走ったのは言うまでもありません。しかし、良い作品のためと全速力の型で頑張りました!いかがでしたか?こちらは、今まで制作してきたPR動画の中で、スタッフにとって特別想い入れの大きいものとなりました。様々な趣向から、皆様にBrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の素晴らしさを知って頂ければと思います。BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の詳細はこちら 関連ブログはこちら犬用自動トイレを推奨する3つの理由 【BrilliantPad SMART】アプリの設定方法 ブリリアントパッドのアプリ機能を活用しよう ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法 「キャットロボット オープンエアー」がベストハウステック特別賞でトロフィーを頂きました! NHKまちかど情報室でブリリアントパッドが登場しました! 東京ビックサイトインターペット2018開催中レポート! ▼ この記事を書いたのは ▼
ひと味違ったOFTの商品PR動画が公開されました♪
トイレ掃除の権を他人に握らせるな! オーエフティーから、いつもと少し違ったテイストのPR動画をYoutubeで公開しました。皆様、ご覧いただけましたでしょうか?自動犬用トイレBrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)は、面倒なワンちゃんのシーツ替えも、なんとボタン一つで完了してしまう便利な商品です。世界初ということもあり、発売当初から注目を浴びてOFTでもお陰様でどんどんユーザーさんも増えています。今回は、使用するロールについて制作フタッフが全集中してプロモーションビデオを作成してみました!その裏側と、NG集を少しご紹介させて頂きたいと思います♪ そのロールの名は……BrilliantPad SMART 替えロール オープニングで登場する火がかかったロールは、実は実際に手作業で演出しています。ロールを各方々から流していくだけなのですが、角度調整のためのスタッフ配置と、転がす速度のタイミングを計るために何度も撮影しなおしました。 犬のトイレが自動だと!それはド派手だな!! ワンちゃんのうんちをどんどん巻き込んでいくブリリアントパッドですが、分かりやすく説明したいがために用意したレプリカのうんちが大きすぎて大騒ぎとなりました。アクション映画のような迫力のうんちにスタッフもタジタジ...急いで通常サイズのうんちに戻してのリテイクとなりました。 頑張れスタッフ!頑張れ! ロールの長さを知って頂くために、スタッフもただひたすらロールを持って走り抜けました。この日は、たまたま風の強く小雨が降ったり止んだりとで、何度も何度も走ったのは言うまでもありません。しかし、良い作品のためと全速力の型で頑張りました!いかがでしたか?こちらは、今まで制作してきたPR動画の中で、スタッフにとって特別想い入れの大きいものとなりました。様々な趣向から、皆様にBrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の素晴らしさを知って頂ければと思います。BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の詳細はこちら 関連ブログはこちら犬用自動トイレを推奨する3つの理由 【BrilliantPad SMART】アプリの設定方法 ブリリアントパッドのアプリ機能を活用しよう ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法 「キャットロボット オープンエアー」がベストハウステック特別賞でトロフィーを頂きました! NHKまちかど情報室でブリリアントパッドが登場しました! 東京ビックサイトインターペット2018開催中レポート! ▼ この記事を書いたのは ▼
犬の習性を利用してトイレトレーニングを
可愛いワンちゃんと家族になったその日からすぐに始めたいのが「トイレトレーニング」です。迎えた子が子犬でも成犬でも、トイレの場所をなるべく早く覚えてもらいたいですよね。ところが、トレーニング完了した後でも、突然外でしかオシッコをしなくなったり、室内のあらゆる場所にマーキングを始めてしまったりするワンちゃんもいます。そんな飼い主さんへ、置くだけでトイレのマナーが身についてしまう便利なアイテム、『マーキングポール』をご紹介します。ワンちゃん自らポールを狙い撃ちにいくワンダフルな商品ですよ♪ ワンちゃんがトイレで足上げする理由 本能的に自分の縄張りを示す犬の習性の1つで、足を上げて少量のオシッコをかける行為をマーキングといいます。より高い位置にかけることで他の犬のニオイを消したり、自分を大きく見せたりする効果もあり、中には両足をあげ逆立ちになる子もいるほど、ワンちゃんにとっては重要性の高いものなんですね。去勢していない男の子だけの行動と思われがちですが、去勢後でも、さらには発情期や自己主張の強い女の子も同様に行います。また他にも、不安や興奮、ストレスなどもマーキングという形で表れるようです。 マーキングポールとは 条件反射で柱に足を上げてしまうワンちゃんの習性を利用して、そのままトイレの場所を定着させよう!と開発されたのが「マーキングポール」です。見た目はとってもシンプルですが効果は抜群で、ワンちゃんも飼い主さんもストレスなく、設置するだけで自然にトイレトレーニングが行えます。 使用するメリット 土台、ポール、キャップの簡単構造で、いつも使用しているペットシーツを巻き付け、お好きな場所にすぐ設置できます。取り換えもペットシーツを交換するだけで、手を汚すことは無く、汚れを拭きとるだけでお手入れもらくちんです。汚れがひどい時は、丸ごと水洗いが可能なので中性洗剤を使って優しく洗ってくださいね。 マーキングポールを置くことにより、自然とワンちゃんがポールに向かってオシッコをしてくれるので、マーキングを室内のあちらこちらにしてしまう、また広範囲に飛ばしてペットシーツの裏までビショビショ、お掃除が大変!という飼い主様のストレスも軽減できます♪ クリアレット2との併用がオススメ ▲デザイナーズトイレ クリアレット2シリーズ マーキングポールと相性抜群のトイレトレーがこちらの「クリアレット2」です。むれないメッシュトレータイプと、シーツのズレを防ぐストッパータイプの2種類あり、クリアレット2専用「飛散ガード ハイタイプ」を合わせて使用すれば、左右・後方の3方向への飛び散りもしっかりガードできます。透明な本体はインテリアの邪魔をしないので、リビングや寝室などどこにでもとけこみます。こちらも、パーツを外して丸洗いもできて常に清潔に保つことができるのが嬉しいですよね。マーキング癖が付いてしまった子も、これからトレーニングが始まる子も、トイレが上手になるマーキングポールを是非とも活用して下さいね。ワンちゃんとの暮らしがさらに快適なものになりますよ♪マーキングポールホワイトの詳細はこちらクリアレット2シリーズの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
犬の習性を利用してトイレトレーニングを
可愛いワンちゃんと家族になったその日からすぐに始めたいのが「トイレトレーニング」です。迎えた子が子犬でも成犬でも、トイレの場所をなるべく早く覚えてもらいたいですよね。ところが、トレーニング完了した後でも、突然外でしかオシッコをしなくなったり、室内のあらゆる場所にマーキングを始めてしまったりするワンちゃんもいます。そんな飼い主さんへ、置くだけでトイレのマナーが身についてしまう便利なアイテム、『マーキングポール』をご紹介します。ワンちゃん自らポールを狙い撃ちにいくワンダフルな商品ですよ♪ ワンちゃんがトイレで足上げする理由 本能的に自分の縄張りを示す犬の習性の1つで、足を上げて少量のオシッコをかける行為をマーキングといいます。より高い位置にかけることで他の犬のニオイを消したり、自分を大きく見せたりする効果もあり、中には両足をあげ逆立ちになる子もいるほど、ワンちゃんにとっては重要性の高いものなんですね。去勢していない男の子だけの行動と思われがちですが、去勢後でも、さらには発情期や自己主張の強い女の子も同様に行います。また他にも、不安や興奮、ストレスなどもマーキングという形で表れるようです。 マーキングポールとは 条件反射で柱に足を上げてしまうワンちゃんの習性を利用して、そのままトイレの場所を定着させよう!と開発されたのが「マーキングポール」です。見た目はとってもシンプルですが効果は抜群で、ワンちゃんも飼い主さんもストレスなく、設置するだけで自然にトイレトレーニングが行えます。 使用するメリット 土台、ポール、キャップの簡単構造で、いつも使用しているペットシーツを巻き付け、お好きな場所にすぐ設置できます。取り換えもペットシーツを交換するだけで、手を汚すことは無く、汚れを拭きとるだけでお手入れもらくちんです。汚れがひどい時は、丸ごと水洗いが可能なので中性洗剤を使って優しく洗ってくださいね。 マーキングポールを置くことにより、自然とワンちゃんがポールに向かってオシッコをしてくれるので、マーキングを室内のあちらこちらにしてしまう、また広範囲に飛ばしてペットシーツの裏までビショビショ、お掃除が大変!という飼い主様のストレスも軽減できます♪ クリアレット2との併用がオススメ ▲デザイナーズトイレ クリアレット2シリーズ マーキングポールと相性抜群のトイレトレーがこちらの「クリアレット2」です。むれないメッシュトレータイプと、シーツのズレを防ぐストッパータイプの2種類あり、クリアレット2専用「飛散ガード ハイタイプ」を合わせて使用すれば、左右・後方の3方向への飛び散りもしっかりガードできます。透明な本体はインテリアの邪魔をしないので、リビングや寝室などどこにでもとけこみます。こちらも、パーツを外して丸洗いもできて常に清潔に保つことができるのが嬉しいですよね。マーキング癖が付いてしまった子も、これからトレーニングが始まる子も、トイレが上手になるマーキングポールを是非とも活用して下さいね。ワンちゃんとの暮らしがさらに快適なものになりますよ♪マーキングポールホワイトの詳細はこちらクリアレット2シリーズの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
リードは愛犬の命を守る。すべての子に着用を!
お散歩に欠かせないリード。色々なデザインやブランドがあり、似合うものを選ぶ時間も楽しいひと時ですよね。そんな当たり前に使っているリードが、どれほどの危険から愛犬を守ってくれているか皆様ご存知でしょうか?そして、リードをつけることで守られるのは愛犬の命だけではありません。今回は改めてリードの大切さやその役割についてご紹介していきます。 こんな危険から愛犬を守ります リードがないことでワンちゃん達がさらされる危険は大きく分けて交通事故、咬傷事故、そして脱走の3つです。そして、どれもリードを正しく装着していれば防ぐことができる事故なのです。実際に動物病院で勤務していると年間で数頭は交通事故に遭ったワンちゃん達に出会います。命を失ってしまう子、後遺症を抱えてしまう子、大きな手術を受ける子、その代償はあまりに大きく悲しいものです。また都内だけを見ても年間で300件ほどの咬傷事故が起きています。咬んでしまった、咬まれてしまった、その後飼い主同士でトラブルになってしまうなど、こちらも事故から解決までに時間を要するケースが多くあります。ワンちゃん達の移動距離はとても広いので脱走したまま、行方不明になってしまうことも。リード1本でこれだけの危険から愛犬を、そして飼い主さん自身を守ることができるのです。 リードをつけなくていい子はいません 中にはリードがなくてもぴったりと飼い主さんの後をついてきてくれるワンちゃんもいますよね。シニア期に入りもう走らない、臆病な性格で動かない、などリードの必要性をあまり感じない方もいらっしゃるかもしれません。ですが、私が勤務中に対応してきたワンちゃん達も皆大人しく、賢く、従順な性格でした。どんなにお利口さんでも、車の運転手からは愛犬の姿は全く見えていないのです。リードがなければ尚更散歩中とは認識してもらえないでしょう。また愛犬自身が飛び出したり、咬みつくことがなかったとしても、他のワンちゃんは飛びかかってきたりするかもしれません。どんなにいい子であっても、リードの着用がいらないワンちゃんは一頭もいないのです。 つける場所、外す場所のメリハリを♪ とはいえ、リードに縛られず思いっきり走らせてあげたいのも親心です。そんな時は是非ドッグランを活用しましょう♪ノーリードOKのドッグランも多くあります。小型、中型、大型と愛犬の体格別にスペースを分けている場所も多いので安心感できますね。近くにドッグランがない方はロングリードを使って広い公園や広場をお散歩しても楽しいですよ。ただし、ワンちゃんが苦手な方もいますのでいざという時はすぐに愛犬を呼び戻せるよう注意はしておきましょう。反対にノーリードOKと明記されていない病院やサロン、ペットショップなどの場所でも必ず装着して下さいね。 リードを付けるときのポイント! 事故に遭ったワンちゃん達の中にはリードをつけていたけれど抜けてしまったという子もいます。これを防ぐために、まずは首輪の大きさが合っているか確認しましょう。首輪は飼い主さんの指が1~2本入るほどのきつさで着用します。つけた後に上に引っ張りあげ、抜けてしまわないかチェックしておくと安心です。また首輪とリードの接続部分も摩擦によって劣化していきます。定期的に新しいものに交換してあげてくださいね。それでもワンちゃん達の引っ張る力は強いので抜けてしまう可能性はゼロではありません。首輪とは別にハーネス(胴輪)を着用し、ダブルリードにしておくことが一番確実で安心な方法です。 多くの動物病院やペットホテルではこのダブルリードを基本としています。またハーネスは心臓や気管が弱いワンちゃん達でも負担なく着用できますので、持病があるワンちゃん達にもおススメです。 アイテムを活用してより快適に♪ ▲置き型の係留器具 K9アンカー お散歩やアウトドアに行った際、リードをつなぐ場所がなく困った方も多いかもしれません。そのような時は場所を選ばずリードフックの役割をしてくれるK9アンカーを活用してみましょう!脱走してしまう心配もなく一緒にお外を楽しむことができます♪色々なアイテムを活用して是非一緒に楽しんでくださいね!動物看護師になってから何頭も事故に遭ったワンちゃん達に出会ってきました。決して放任主義の飼い主様だったわけではなく、とても可愛がっておられた方ばかりです。愛犬を信用していたからこそのノーリードだったのだと思います。ですが事故はワンちゃんに非がなくとも降りかかってきてしまう物です。どうか命綱であるリードは外さず、沢山の危険から愛犬を守ってあげてくださいね! ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
リードは愛犬の命を守る。すべての子に着用を!
お散歩に欠かせないリード。色々なデザインやブランドがあり、似合うものを選ぶ時間も楽しいひと時ですよね。そんな当たり前に使っているリードが、どれほどの危険から愛犬を守ってくれているか皆様ご存知でしょうか?そして、リードをつけることで守られるのは愛犬の命だけではありません。今回は改めてリードの大切さやその役割についてご紹介していきます。 こんな危険から愛犬を守ります リードがないことでワンちゃん達がさらされる危険は大きく分けて交通事故、咬傷事故、そして脱走の3つです。そして、どれもリードを正しく装着していれば防ぐことができる事故なのです。実際に動物病院で勤務していると年間で数頭は交通事故に遭ったワンちゃん達に出会います。命を失ってしまう子、後遺症を抱えてしまう子、大きな手術を受ける子、その代償はあまりに大きく悲しいものです。また都内だけを見ても年間で300件ほどの咬傷事故が起きています。咬んでしまった、咬まれてしまった、その後飼い主同士でトラブルになってしまうなど、こちらも事故から解決までに時間を要するケースが多くあります。ワンちゃん達の移動距離はとても広いので脱走したまま、行方不明になってしまうことも。リード1本でこれだけの危険から愛犬を、そして飼い主さん自身を守ることができるのです。 リードをつけなくていい子はいません 中にはリードがなくてもぴったりと飼い主さんの後をついてきてくれるワンちゃんもいますよね。シニア期に入りもう走らない、臆病な性格で動かない、などリードの必要性をあまり感じない方もいらっしゃるかもしれません。ですが、私が勤務中に対応してきたワンちゃん達も皆大人しく、賢く、従順な性格でした。どんなにお利口さんでも、車の運転手からは愛犬の姿は全く見えていないのです。リードがなければ尚更散歩中とは認識してもらえないでしょう。また愛犬自身が飛び出したり、咬みつくことがなかったとしても、他のワンちゃんは飛びかかってきたりするかもしれません。どんなにいい子であっても、リードの着用がいらないワンちゃんは一頭もいないのです。 つける場所、外す場所のメリハリを♪ とはいえ、リードに縛られず思いっきり走らせてあげたいのも親心です。そんな時は是非ドッグランを活用しましょう♪ノーリードOKのドッグランも多くあります。小型、中型、大型と愛犬の体格別にスペースを分けている場所も多いので安心感できますね。近くにドッグランがない方はロングリードを使って広い公園や広場をお散歩しても楽しいですよ。ただし、ワンちゃんが苦手な方もいますのでいざという時はすぐに愛犬を呼び戻せるよう注意はしておきましょう。反対にノーリードOKと明記されていない病院やサロン、ペットショップなどの場所でも必ず装着して下さいね。 リードを付けるときのポイント! 事故に遭ったワンちゃん達の中にはリードをつけていたけれど抜けてしまったという子もいます。これを防ぐために、まずは首輪の大きさが合っているか確認しましょう。首輪は飼い主さんの指が1~2本入るほどのきつさで着用します。つけた後に上に引っ張りあげ、抜けてしまわないかチェックしておくと安心です。また首輪とリードの接続部分も摩擦によって劣化していきます。定期的に新しいものに交換してあげてくださいね。それでもワンちゃん達の引っ張る力は強いので抜けてしまう可能性はゼロではありません。首輪とは別にハーネス(胴輪)を着用し、ダブルリードにしておくことが一番確実で安心な方法です。 多くの動物病院やペットホテルではこのダブルリードを基本としています。またハーネスは心臓や気管が弱いワンちゃん達でも負担なく着用できますので、持病があるワンちゃん達にもおススメです。 アイテムを活用してより快適に♪ ▲置き型の係留器具 K9アンカー お散歩やアウトドアに行った際、リードをつなぐ場所がなく困った方も多いかもしれません。そのような時は場所を選ばずリードフックの役割をしてくれるK9アンカーを活用してみましょう!脱走してしまう心配もなく一緒にお外を楽しむことができます♪色々なアイテムを活用して是非一緒に楽しんでくださいね!動物看護師になってから何頭も事故に遭ったワンちゃん達に出会ってきました。決して放任主義の飼い主様だったわけではなく、とても可愛がっておられた方ばかりです。愛犬を信用していたからこそのノーリードだったのだと思います。ですが事故はワンちゃんに非がなくとも降りかかってきてしまう物です。どうか命綱であるリードは外さず、沢山の危険から愛犬を守ってあげてくださいね! ▼ この記事を書いたのは ▼クリックでライターの詳細がご覧いただけます。
OFTの猫砂ラインナップに悩んだら
近年、市場では沢山の種類の猫砂が出回っていて、飼い主さんの中でも猫砂選びが一苦労な方も多いのではないでしょうか?オーエフティーでも同様に、様々な猫砂を販売しています。そこで、今回は『決められない』方へ、当社で販売している猫砂の特徴について、迷った時の判断基準をふまえて解説していきたいと思います。 目次1.不動のNo.1 セリームバイオサンド2.優越した脱臭力を誇るBOXIE CAT3.業界最高の凝固力 サスティナブリーユアーズ4.ヨーロッパ発!フレグランス系猫砂VAN CAT5.おから系 飛び散り知らずの猫砂PULFINO 不動のNo.1 セリームバイオサンド ▲セリームバイオサンド/グリーン(¥337/kg) セリームバイオサンド/グリーンは、常に販売数トップを誇る不動の人気の猫砂です。最高級の自然鉱物ベントナイトを使用し、脱臭性、吸収力、凝固性も高く全自動トイレでも使用可能です。さらに、コストパフォーマンスも良く経済的で、まさにトータルバランスの取れた申し分のないほど優秀な微香タイプの猫砂です。その他、パウダーが配合され砂の粒がきめ細かくオシッコが平らに広がりトイレを汚さないセリームバイオサンド/ホワイト(¥271/kg)、固まるタイプの中で一番粒子が大きく掃除しやすいセリームバイオサンド/ローザ(¥301/kg)があります。 優越した脱臭力を誇るBOXIE CAT ▲BOXIE CAT PRO ブラック(¥507/kg) その他BOXIECATシリーズ(¥533/kg) BOXIE CATシリーズは、消臭力に特化した猫砂です。排泄物が砂の上で瞬時に固まり、取り逃がしがないのでニオイが広がるのも抑えてくれます。 化学薬品を一切使用しないアメリカ産ベントナイトが使われていて、部屋汚れや猫ちゃんが吸い込むことにより病気の原因となる微粉塵も99.9%カット!BOXIECATオレンジとブラックは、砂の粒を有益菌(微生物)でコーティングすることで、瞬時に排泄物のニオイの原因となるバクテリアとアンモニア臭を逃さず封じ込み、ニオイを元から断ってくれます。詳しくはこちら獣医推奨の猫砂「BOXIECAT」の選び方 業界最高の凝固力 サスティナブリーユアーズ ▲サスティナブリーユアーズ(¥573/kg) サスティナブリーユアーズは、『キャッサバ』と『とうもろこし』から作られた珍しい天然素材の猫砂で、化学薬品、着色料、香料も一切使用せず、自然の穀物本来の香りがほのかにします。凝固力が非常に高く、水分に反応して素早く吸収、がっちりと固まり、スコップですくってもボロボロと崩れることはありません。なかなか固まり具合や消臭力の良い猫砂に出会えないと悩まれている方に、自信をもってオススメする製品です。肌触りのよいさらさらのキメ細かい砂は、肉球が敏感な猫ちゃんにもぴったりですよ。 ヨーロッパ発!フレグランス系猫砂VAN CAT ▲VAN CATシリーズ(¥345/kg) 猫砂市場には珍しい、フレグランスにこだわったトルコ産鉱物系の猫砂です。日常的にフレグランスを取り入れるフランスなど、厳しいヨーロッパ市場で流通し、品質も高く評価されています。厳選された香りは、マルセイユソープ、オレンジ、アロエベラ、フレッシュ、ラベンダー、ベビーパウダー、パイン(マツ科)、バニラの8種類。排泄物で濡れるとほのかに漂う香りで、お部屋が爽やかになります。フレグランスが好きなオーナー様にピッタリの猫砂です。お好きな香りを見つけて下さい♪鉱物系なので、凝固力もあり、コストパフォーマンスも高いので経済的なのも人気の理由の1つです。...
OFTの猫砂ラインナップに悩んだら
近年、市場では沢山の種類の猫砂が出回っていて、飼い主さんの中でも猫砂選びが一苦労な方も多いのではないでしょうか?オーエフティーでも同様に、様々な猫砂を販売しています。そこで、今回は『決められない』方へ、当社で販売している猫砂の特徴について、迷った時の判断基準をふまえて解説していきたいと思います。 目次1.不動のNo.1 セリームバイオサンド2.優越した脱臭力を誇るBOXIE CAT3.業界最高の凝固力 サスティナブリーユアーズ4.ヨーロッパ発!フレグランス系猫砂VAN CAT5.おから系 飛び散り知らずの猫砂PULFINO 不動のNo.1 セリームバイオサンド ▲セリームバイオサンド/グリーン(¥337/kg) セリームバイオサンド/グリーンは、常に販売数トップを誇る不動の人気の猫砂です。最高級の自然鉱物ベントナイトを使用し、脱臭性、吸収力、凝固性も高く全自動トイレでも使用可能です。さらに、コストパフォーマンスも良く経済的で、まさにトータルバランスの取れた申し分のないほど優秀な微香タイプの猫砂です。その他、パウダーが配合され砂の粒がきめ細かくオシッコが平らに広がりトイレを汚さないセリームバイオサンド/ホワイト(¥271/kg)、固まるタイプの中で一番粒子が大きく掃除しやすいセリームバイオサンド/ローザ(¥301/kg)があります。 優越した脱臭力を誇るBOXIE CAT ▲BOXIE CAT PRO ブラック(¥507/kg) その他BOXIECATシリーズ(¥533/kg) BOXIE CATシリーズは、消臭力に特化した猫砂です。排泄物が砂の上で瞬時に固まり、取り逃がしがないのでニオイが広がるのも抑えてくれます。 化学薬品を一切使用しないアメリカ産ベントナイトが使われていて、部屋汚れや猫ちゃんが吸い込むことにより病気の原因となる微粉塵も99.9%カット!BOXIECATオレンジとブラックは、砂の粒を有益菌(微生物)でコーティングすることで、瞬時に排泄物のニオイの原因となるバクテリアとアンモニア臭を逃さず封じ込み、ニオイを元から断ってくれます。詳しくはこちら獣医推奨の猫砂「BOXIECAT」の選び方 業界最高の凝固力 サスティナブリーユアーズ ▲サスティナブリーユアーズ(¥573/kg) サスティナブリーユアーズは、『キャッサバ』と『とうもろこし』から作られた珍しい天然素材の猫砂で、化学薬品、着色料、香料も一切使用せず、自然の穀物本来の香りがほのかにします。凝固力が非常に高く、水分に反応して素早く吸収、がっちりと固まり、スコップですくってもボロボロと崩れることはありません。なかなか固まり具合や消臭力の良い猫砂に出会えないと悩まれている方に、自信をもってオススメする製品です。肌触りのよいさらさらのキメ細かい砂は、肉球が敏感な猫ちゃんにもぴったりですよ。 ヨーロッパ発!フレグランス系猫砂VAN CAT ▲VAN CATシリーズ(¥345/kg) 猫砂市場には珍しい、フレグランスにこだわったトルコ産鉱物系の猫砂です。日常的にフレグランスを取り入れるフランスなど、厳しいヨーロッパ市場で流通し、品質も高く評価されています。厳選された香りは、マルセイユソープ、オレンジ、アロエベラ、フレッシュ、ラベンダー、ベビーパウダー、パイン(マツ科)、バニラの8種類。排泄物で濡れるとほのかに漂う香りで、お部屋が爽やかになります。フレグランスが好きなオーナー様にピッタリの猫砂です。お好きな香りを見つけて下さい♪鉱物系なので、凝固力もあり、コストパフォーマンスも高いので経済的なのも人気の理由の1つです。...
ベルギー産のスタイリッシュなシステムトイレ「PeeWee」
ペットと生活するうえで『トイレ』と『健康』の管理は飼い主さんの大切な役割です。特に綺麗好きの猫ちゃんにとって、汚れたトイレはストレスとなり、オシッコを我慢してしまったり、別の場所で粗相をしたりする原因に繋がります。とはいえ、頻繁にお掃除をするのはなかなか大変ですよね。そこで毎日忙しく過ごされている飼い主さんへ、とっておきのシステムトイレ「PeeWee」をご紹介したいと思います。 システムトイレとは システムトイレとは、上段・下段の2層構造になっていて、上段のスノコ状のトレイに猫砂を敷いてウンチを受け止め、ペットシーツを敷いた下段でおしっこを吸収するという仕組みになっています。ウンチはそのたび処理しますが、オシッコは基本的に週に一度ペットシーツを取り換えでよく、トイレ掃除が比較的に楽なのも人気の理由の一つです。 新しいタイプの大型トイレ 「PeeWee」は、ペットシーツが不要な新しいタイプのシステムトイレです。水分を含むと粉々に砕けるペレットの特性を生かし、猫ちゃんが砂をかいたり、飼い主さんがかき混ぜることによって汚れた砂だけがスノコの隙間から下へ落下します。この構造により、いつも上段は清潔な状態をキープすることがでるのです。下段のペットシーツの代わりにペレットを撒いておけば、別途シーツを準備する必要が無く、ペレットも減った分だけを追加していけばよいので、消費も緩やか。経済的なのは、とっても嬉しいですよね。 北欧製のペレットの秘密 「PeeWee木製ペレット」は、オシッコを吸収すると膨らみ、触れると簡単に砕けて木くずになる性質を持っています。砕けた木くずがベタ付かないことも大きな特長です。原料はスウェーデンのFSC(森林管理協議会)によって認証された森林で育った木を使用し、そのなかでも吸収性とアンモニア臭を中和する能力に長けたものを選び抜いて採用しているため、高い消臭効果が期待できます。また、木くずを高圧・高温でギュッと圧縮して作られているので、菌や虫がつく心配がありません。香料などの化学薬品も一切使用していないので猫ちゃんに安全なうえ、自然環境にも配慮されています。 手間なくお掃除 毎日のお掃除は、ウンチの処理とペレットをかき混ぜてオシッコの付いた砂を下へ落とすだけの簡単作業です。ペレットの粒が大きいので猫ちゃんの足につきにくいので、トイレ周辺が散らからないことや、粒が固くて埃が立たないことで、飼い主さんのストレスを大幅に減少させてくれます。週に1~2回下段に落ちた砂を捨て、月に1回を目安に、中性洗剤や重曹を使用して優しく丸洗いして下さい。 エコドーム/エコビックスターターセット 砂の飛散やニオイ漏れを抑えるフード付きタイプのドーム型「エコドーム」と、飼い主さんからも良く見えて、砂のつぎ足しやお掃除もしやすオープンタイプの「エコビック」の2種類からお選びください。エコドームはもちろん、エコビックには飛散防止カバーが付いているので、トイレの後にダイナミックに砂をかけてしまう猫ちゃんでも安心です。どちらも大きい作りになっているので、大型の猫ちゃんや、多頭飼いのご家庭でもゆったり使うことができますよ。お手入れが簡単なのに、いつも清潔に保てるシステムトイレ「PeeWee」を導入して、お世話をもっと楽に、ストレスフリーな毎日を過ごしましょう♪Peeweeエコドーム/エコビッグ一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
ベルギー産のスタイリッシュなシステムトイレ「PeeWee」
ペットと生活するうえで『トイレ』と『健康』の管理は飼い主さんの大切な役割です。特に綺麗好きの猫ちゃんにとって、汚れたトイレはストレスとなり、オシッコを我慢してしまったり、別の場所で粗相をしたりする原因に繋がります。とはいえ、頻繁にお掃除をするのはなかなか大変ですよね。そこで毎日忙しく過ごされている飼い主さんへ、とっておきのシステムトイレ「PeeWee」をご紹介したいと思います。 システムトイレとは システムトイレとは、上段・下段の2層構造になっていて、上段のスノコ状のトレイに猫砂を敷いてウンチを受け止め、ペットシーツを敷いた下段でおしっこを吸収するという仕組みになっています。ウンチはそのたび処理しますが、オシッコは基本的に週に一度ペットシーツを取り換えでよく、トイレ掃除が比較的に楽なのも人気の理由の一つです。 新しいタイプの大型トイレ 「PeeWee」は、ペットシーツが不要な新しいタイプのシステムトイレです。水分を含むと粉々に砕けるペレットの特性を生かし、猫ちゃんが砂をかいたり、飼い主さんがかき混ぜることによって汚れた砂だけがスノコの隙間から下へ落下します。この構造により、いつも上段は清潔な状態をキープすることがでるのです。下段のペットシーツの代わりにペレットを撒いておけば、別途シーツを準備する必要が無く、ペレットも減った分だけを追加していけばよいので、消費も緩やか。経済的なのは、とっても嬉しいですよね。 北欧製のペレットの秘密 「PeeWee木製ペレット」は、オシッコを吸収すると膨らみ、触れると簡単に砕けて木くずになる性質を持っています。砕けた木くずがベタ付かないことも大きな特長です。原料はスウェーデンのFSC(森林管理協議会)によって認証された森林で育った木を使用し、そのなかでも吸収性とアンモニア臭を中和する能力に長けたものを選び抜いて採用しているため、高い消臭効果が期待できます。また、木くずを高圧・高温でギュッと圧縮して作られているので、菌や虫がつく心配がありません。香料などの化学薬品も一切使用していないので猫ちゃんに安全なうえ、自然環境にも配慮されています。 手間なくお掃除 毎日のお掃除は、ウンチの処理とペレットをかき混ぜてオシッコの付いた砂を下へ落とすだけの簡単作業です。ペレットの粒が大きいので猫ちゃんの足につきにくいので、トイレ周辺が散らからないことや、粒が固くて埃が立たないことで、飼い主さんのストレスを大幅に減少させてくれます。週に1~2回下段に落ちた砂を捨て、月に1回を目安に、中性洗剤や重曹を使用して優しく丸洗いして下さい。 エコドーム/エコビックスターターセット 砂の飛散やニオイ漏れを抑えるフード付きタイプのドーム型「エコドーム」と、飼い主さんからも良く見えて、砂のつぎ足しやお掃除もしやすオープンタイプの「エコビック」の2種類からお選びください。エコドームはもちろん、エコビックには飛散防止カバーが付いているので、トイレの後にダイナミックに砂をかけてしまう猫ちゃんでも安心です。どちらも大きい作りになっているので、大型の猫ちゃんや、多頭飼いのご家庭でもゆったり使うことができますよ。お手入れが簡単なのに、いつも清潔に保てるシステムトイレ「PeeWee」を導入して、お世話をもっと楽に、ストレスフリーな毎日を過ごしましょう♪Peeweeエコドーム/エコビッグ一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
魅力あふれるキャリーコットの使い方
オーエフティーで販売しているペットカートの中で、特に大人気のペットカートファーストクラス。おしゃれなデザイン性だけでなく、その機能性の高さから、多くのユーザー様より驚きと感動の声を頂戴しています。特に高く評価頂いているのは、ワンちゃんが乗り込むドームにあたる『キャリーコット』と呼ばれる部分です。本ブログでは、ペットカートファーストクラスの『キャリーコット』の隠れた魅力についてお伝えしたいと思います。 取り外しが簡単 このキャリーコットは、本体からワンタッチで取り外しができて、とってもシンプルな設計です。カートから降ろしてひと休みしたい時に、とっても便利ですね。 自由に開閉できるカバー フルオープンできるのはもちろんのこと、前後どちらのハーフ開閉もできるので、ペットの出し入れがとっても楽です♪さらに、日差しにあわせて細かい角度調節も可能なので、お散歩の時間が快適になります。 ▲ハンドルも3段階に調節可能で、オシャレな皮調ハンドルカバーも付いています。 内部も充実 キャリーコットの内部には、コットライナーが1枚、そしてふわふわのマットが1枚付属しています。さらにコットライナーとマットは取り出して手洗いもできますので、いつでも清潔な状態でご使用頂けます。(内側の毛やホコリは、ブラシなどで取り除いてください。) ▲飛び出し防止リードが2本付き 飛び出し防止リードで、もしもの事故を防ぐことができて安心ですね。 TPOに合わせた車への乗せ方 ▲キャリーコットを外すと、フレームは簡単に折りたたむことができるので、車の荷台に積めます。 シートベルトにうまく固定することができれば、車の助手席に乗せることも可能です。その際、キャリーコット側面のレバー部分にしっかりとシートベルトを引っかけて下さい。 ▲カバーを閉じて乗せる場合(ダイハツ車ハイゼットカーゴを使用) ▲フルオープンで乗せる場合(ダイハツ車 ハイゼットカーゴを使用) ※車に乗せることを想定した商品ではありませんので、座席のサイズや車の広さによっては出来ない場合もございます。※今回はハイゼットカーゴ(ダイハツ)に取り付けています。無理やり固定したり、固定せずに乗せることは絶対にやめて下さいね。いかがでしたか? ペットカートファーストクラスの魅力を最大限に引き出すこの『キャリーコット』の魅力が、少しでも伝われば嬉しく思います。このカートがあれば、ペットとのお出かけがもっともっと快適で楽しくなること間違いありません♪ ご購入前に気になる点がございましたら、お気軽にオーエフティーカスタマーサポート部までご連絡ください。ペットカートファーストクラス(2カラー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
魅力あふれるキャリーコットの使い方
オーエフティーで販売しているペットカートの中で、特に大人気のペットカートファーストクラス。おしゃれなデザイン性だけでなく、その機能性の高さから、多くのユーザー様より驚きと感動の声を頂戴しています。特に高く評価頂いているのは、ワンちゃんが乗り込むドームにあたる『キャリーコット』と呼ばれる部分です。本ブログでは、ペットカートファーストクラスの『キャリーコット』の隠れた魅力についてお伝えしたいと思います。 取り外しが簡単 このキャリーコットは、本体からワンタッチで取り外しができて、とってもシンプルな設計です。カートから降ろしてひと休みしたい時に、とっても便利ですね。 自由に開閉できるカバー フルオープンできるのはもちろんのこと、前後どちらのハーフ開閉もできるので、ペットの出し入れがとっても楽です♪さらに、日差しにあわせて細かい角度調節も可能なので、お散歩の時間が快適になります。 ▲ハンドルも3段階に調節可能で、オシャレな皮調ハンドルカバーも付いています。 内部も充実 キャリーコットの内部には、コットライナーが1枚、そしてふわふわのマットが1枚付属しています。さらにコットライナーとマットは取り出して手洗いもできますので、いつでも清潔な状態でご使用頂けます。(内側の毛やホコリは、ブラシなどで取り除いてください。) ▲飛び出し防止リードが2本付き 飛び出し防止リードで、もしもの事故を防ぐことができて安心ですね。 TPOに合わせた車への乗せ方 ▲キャリーコットを外すと、フレームは簡単に折りたたむことができるので、車の荷台に積めます。 シートベルトにうまく固定することができれば、車の助手席に乗せることも可能です。その際、キャリーコット側面のレバー部分にしっかりとシートベルトを引っかけて下さい。 ▲カバーを閉じて乗せる場合(ダイハツ車ハイゼットカーゴを使用) ▲フルオープンで乗せる場合(ダイハツ車 ハイゼットカーゴを使用) ※車に乗せることを想定した商品ではありませんので、座席のサイズや車の広さによっては出来ない場合もございます。※今回はハイゼットカーゴ(ダイハツ)に取り付けています。無理やり固定したり、固定せずに乗せることは絶対にやめて下さいね。いかがでしたか? ペットカートファーストクラスの魅力を最大限に引き出すこの『キャリーコット』の魅力が、少しでも伝われば嬉しく思います。このカートがあれば、ペットとのお出かけがもっともっと快適で楽しくなること間違いありません♪ ご購入前に気になる点がございましたら、お気軽にオーエフティーカスタマーサポート部までご連絡ください。ペットカートファーストクラス(2カラー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
犬用自動トイレを推奨する3つの理由
▲画像をクリックするとPDFが開きます。 【PDFリンク】世界初ロール式自動トイレ、ブリリアントパッド SMARTをご存じでしょうか?ワンちゃん用のトイレが3万円台、そして消耗品であるロール式シーツ代も...と迷われる方や諦める方もいらっしゃるかもしれません。今回は一度使うと元のトイレに戻れない!お値段以上に皆様の生活を満足させることが可能な自動犬トイレをご紹介をさせて頂きます。 皆様のトイレの悩みを全て解決する自信がここにあります。 臭い無し 高度な技術を駆使して開発された5層のシーツに秘密があります。汚物の水分をサッと吸収し横への広がりを防いで、裏に染み出さないようしっかり受け止めます。それだけではなく、シートは密着性が高く、ニオイを漏らさずに排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが拡散しません。5層なのに通常ペットシートよりも80%薄いのには驚きですね! 手間無し 面倒なワンちゃんのシーツ替えも、なんとボタン一つで完了します。またスマートフォンのアプリを使っての遠隔操作が可能になりましたので、外出先からでも好きな時にいつでも自動でお掃除ができます。手間をかけずに、いつでも清潔を保ちます。 作業無し ワンちゃんのおしっこやうんちの臭いは、すぐにトイレトレーに染み込んでしまいます。こまめに洗えれば、ある程度のニオイも落とすことができますが、頻繁に掃除するのは大変ですよね。 ブリリアントパッドSMARTなら、掃除の手間は少なく、ロールを全て巻き終えた後、そのままポンっと捨てるだけです。※ゴミの処分の仕方は各自治体の指示に従って下さい。時間はお金では買えません。Brilliant Pad SMARTで短縮できた時間を利用して、可愛いわんちゃんとたっぷり過ごすのもいいですね♪皆様も快適なトイレライフをスタートしてみませんか。Brilliant Pad SMARTの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
犬用自動トイレを推奨する3つの理由
▲画像をクリックするとPDFが開きます。 【PDFリンク】世界初ロール式自動トイレ、ブリリアントパッド SMARTをご存じでしょうか?ワンちゃん用のトイレが3万円台、そして消耗品であるロール式シーツ代も...と迷われる方や諦める方もいらっしゃるかもしれません。今回は一度使うと元のトイレに戻れない!お値段以上に皆様の生活を満足させることが可能な自動犬トイレをご紹介をさせて頂きます。 皆様のトイレの悩みを全て解決する自信がここにあります。 臭い無し 高度な技術を駆使して開発された5層のシーツに秘密があります。汚物の水分をサッと吸収し横への広がりを防いで、裏に染み出さないようしっかり受け止めます。それだけではなく、シートは密着性が高く、ニオイを漏らさずに排泄物を封じ込めるので、お部屋にニオイが拡散しません。5層なのに通常ペットシートよりも80%薄いのには驚きですね! 手間無し 面倒なワンちゃんのシーツ替えも、なんとボタン一つで完了します。またスマートフォンのアプリを使っての遠隔操作が可能になりましたので、外出先からでも好きな時にいつでも自動でお掃除ができます。手間をかけずに、いつでも清潔を保ちます。 作業無し ワンちゃんのおしっこやうんちの臭いは、すぐにトイレトレーに染み込んでしまいます。こまめに洗えれば、ある程度のニオイも落とすことができますが、頻繁に掃除するのは大変ですよね。 ブリリアントパッドSMARTなら、掃除の手間は少なく、ロールを全て巻き終えた後、そのままポンっと捨てるだけです。※ゴミの処分の仕方は各自治体の指示に従って下さい。時間はお金では買えません。Brilliant Pad SMARTで短縮できた時間を利用して、可愛いわんちゃんとたっぷり過ごすのもいいですね♪皆様も快適なトイレライフをスタートしてみませんか。Brilliant Pad SMARTの詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
サスティナブリーユアーズに新しい仲間が増えました。
OFTの猫砂の中でも天然素材にこだわっていらっしゃるお客様から絶大な人気を誇る『サスティナブリーユアーズ』ですが、このたび新しいタイプが仲間入りしました。特に現在サスティナブリーユアーズMULTI-CAT Plus のユーザーで、自動猫トイレを使用されている飼い主さん必見ですよ! サスティナブリーユアーズとは キャッサバと聞くとまず第三次ブームがあったタピオカを想像される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。サスティナブリーユアーズは、その『キャッサバ』と『とうもろこし』から作られた珍しい天然素材の猫砂になります。もちろん化学薬品、着色料、香料も不使用で、自然の穀物本来の香りがほのかにします。天然素材から作られているにも関わらず、即座に消臭効果を発揮し、固まる力も業界最高を誇る優れものです。 砂の粒の大きさに注目 従来のサスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plusは、砂浜のようにさらさらとした小粒タイプでしたが、新しく登場したMULTI-CATは小・中混合粒タイプとなります。肌触りの良さはそのままに、猫ちゃんがトイレから出る時にどうしても飛び散りがちな細かい砂粒を、最小限に抑えることができました。 ▲粉塵がほどんど立たない製法は変わりません! 自動猫トイレの悩み解決 もっとも強力な消臭力を誇る従来型ですが、自動猫トイレでは猫ちゃんのおしっこが横に広がると同時に、回転の際に仕様上斜面となった側面を伝ってフチの方まで流れてしまい、結果として猫砂が本体にこびりついてしまうことがありました。本タイプは、中粒を混合させることにより浸透力が上がり、おしっこが横に広がりにくく、気になるこびりつきも抑えることができます。また、砂粒が細かすぎるために飛び散った砂のお掃除もやや大変でしたが、小・中混合砂粒の新型タイプはお掃除もささっとできて、まさに良いとこ取りの猫砂なのです!もちろん、両タイプ変わらず、側面にこびりついた猫砂が簡単に剥がしやすく、日々のお手入れが楽なのがポイントですよ。肌触りのよいサスティナブリーユアーズを一度使うと、肉球が敏感な子は元の猫砂には戻れません。是非、使用した猫ちゃん達の反応を見てみて下さい♪サスティナブリーユアーズ一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
サスティナブリーユアーズに新しい仲間が増えました。
OFTの猫砂の中でも天然素材にこだわっていらっしゃるお客様から絶大な人気を誇る『サスティナブリーユアーズ』ですが、このたび新しいタイプが仲間入りしました。特に現在サスティナブリーユアーズMULTI-CAT Plus のユーザーで、自動猫トイレを使用されている飼い主さん必見ですよ! サスティナブリーユアーズとは キャッサバと聞くとまず第三次ブームがあったタピオカを想像される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。サスティナブリーユアーズは、その『キャッサバ』と『とうもろこし』から作られた珍しい天然素材の猫砂になります。もちろん化学薬品、着色料、香料も不使用で、自然の穀物本来の香りがほのかにします。天然素材から作られているにも関わらず、即座に消臭効果を発揮し、固まる力も業界最高を誇る優れものです。 砂の粒の大きさに注目 従来のサスティナブリーユアーズ MULTI-CAT Plusは、砂浜のようにさらさらとした小粒タイプでしたが、新しく登場したMULTI-CATは小・中混合粒タイプとなります。肌触りの良さはそのままに、猫ちゃんがトイレから出る時にどうしても飛び散りがちな細かい砂粒を、最小限に抑えることができました。 ▲粉塵がほどんど立たない製法は変わりません! 自動猫トイレの悩み解決 もっとも強力な消臭力を誇る従来型ですが、自動猫トイレでは猫ちゃんのおしっこが横に広がると同時に、回転の際に仕様上斜面となった側面を伝ってフチの方まで流れてしまい、結果として猫砂が本体にこびりついてしまうことがありました。本タイプは、中粒を混合させることにより浸透力が上がり、おしっこが横に広がりにくく、気になるこびりつきも抑えることができます。また、砂粒が細かすぎるために飛び散った砂のお掃除もやや大変でしたが、小・中混合砂粒の新型タイプはお掃除もささっとできて、まさに良いとこ取りの猫砂なのです!もちろん、両タイプ変わらず、側面にこびりついた猫砂が簡単に剥がしやすく、日々のお手入れが楽なのがポイントですよ。肌触りのよいサスティナブリーユアーズを一度使うと、肉球が敏感な子は元の猫砂には戻れません。是非、使用した猫ちゃん達の反応を見てみて下さい♪サスティナブリーユアーズ一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
プレクロックフォトコンテスト結果発表
700件を超えるご応募から入選者5名様の作品をご紹介します。皆様素敵で可愛いお写真です。 @yumiyuijun 様柴犬のあろまちゃん100点満点の笑顔 見てるだけでほっこり笑顔になるベストショットですね。 @shaorin.ion 様ロシアンブルーの仲良し3匹。フルーツに夢中な3匹ピンと伸びた足が必死でかわいいです。小物もおしゃれ。 @rei0822love 様ノルウェージャンフォレストキャットの澪ちゃん。あじさいの淡いブルーと澪ちゃんのグレーカラーがとてもきれい。凛とした雰囲気の猫ちゃんですね @boogoya6 様エキゾチックショートヘアのむーちゃん猫じゃらしに興味津々不思議そうにしていて、とてもかわいい表情です。 @tsunamel 様狆のメリーちゃんと綱吉くん絵本のワンシーンのように愛らしい1枚梅雨時期にぴったりのお写真でした。 入選した5名様には入選写真で作る「PRECLOCK」をプレゼント致します! 商品はこちら→ とても反響があり、スタッフもとても癒やされた企画でしたので、第2回の開催も検討しています!今回入選が叶わなかった方も、是非またご公募してくださいね。 開催告知はInstagramで行います。よろしければ当店のアカウント @oft_store を是非フォローして下さい。
プレクロックフォトコンテスト結果発表
700件を超えるご応募から入選者5名様の作品をご紹介します。皆様素敵で可愛いお写真です。 @yumiyuijun 様柴犬のあろまちゃん100点満点の笑顔 見てるだけでほっこり笑顔になるベストショットですね。 @shaorin.ion 様ロシアンブルーの仲良し3匹。フルーツに夢中な3匹ピンと伸びた足が必死でかわいいです。小物もおしゃれ。 @rei0822love 様ノルウェージャンフォレストキャットの澪ちゃん。あじさいの淡いブルーと澪ちゃんのグレーカラーがとてもきれい。凛とした雰囲気の猫ちゃんですね @boogoya6 様エキゾチックショートヘアのむーちゃん猫じゃらしに興味津々不思議そうにしていて、とてもかわいい表情です。 @tsunamel 様狆のメリーちゃんと綱吉くん絵本のワンシーンのように愛らしい1枚梅雨時期にぴったりのお写真でした。 入選した5名様には入選写真で作る「PRECLOCK」をプレゼント致します! 商品はこちら→ とても反響があり、スタッフもとても癒やされた企画でしたので、第2回の開催も検討しています!今回入選が叶わなかった方も、是非またご公募してくださいね。 開催告知はInstagramで行います。よろしければ当店のアカウント @oft_store を是非フォローして下さい。
実力派!ペットケンネル・ファーストクラス
ペットとのお出掛けや通院に欠かせないペットキャリーですが、種類が多すぎてどれが自分のワンちゃんや猫ちゃんに合うのか迷ってしまいますよね。機能性やデザインなど、使用する目的によっても選ぶものは変わりますが、なかでも「安全であること」は重要な条件の一つです。そこで、卓越した耐久度を誇るキャリー「ペットケンネル・ファーストクラス」をご紹介いたします。 他社とは違う高品質のハードキャリー ペットケンネル・ファーストクラスは、部品の一つ一つにまでこだわって作られた高品質なハードキャリーです。強化プラスチック製で非常に強度が高く、大人が座って負荷をかけても歪むことは全くありません。組み立てはとても簡単で、「トレーとカバーを取り付ける、ねじを差し込む、固定する」と、シンプルな工程で完成します。特に、サイドのバックルは女性の力でも滑らかに着脱ができるよう設計されているのがポイントです! ワンちゃんに合ったサイズを選ぶ サイズは8種類(L50~L120)からご用意していますので、チワワなどの小型犬からシェパードなどの大型犬まで幅広く対応可能です。ケンネルの中でお座りをしたり、寝そべったり、くるりと方向転換ができるかが選ぶポイントとなります。・ペットを四つ脚で立たせて、頭から地面までの高さ・伏せをしたときの脚先からしっぽの付け根までの奥行を計測し、それぞれその長さからおおよそ+5~10cm程度のゆとりをもたせたサイズをお選びください。快適で安全に過ごせるよう、必ずサイズを計測して体に合ったものを選んであげて下さいね。L80以上の大型犬の移動には、押して移動ができる取り外し可能なキャスターも販売しています。スライドするだけの簡単装着なので、必要な時にさっと取り外しが行えて便利ですよ。 ハウスとしても万能 四方を囲まれたキャリーはペットが落ち着く空間にも変わります♪急な来客時や、在宅ワーク中には少しの間だけ中に入っていてもらうこともできますね。また、災害時にはそのまま避難ができます。同行避難の際、猫ちゃんや小型動物にキャリーは必要不可欠なうえ、避難所では周囲への配慮やペットを守るハウスとして、安心できる居場所を作る重要な役割を果たします。普段から使い慣れていれば、いざというときでも迅速に行動ができ、ペットの不安も軽減されるというメリットがありますので、日頃から室内に置いてハウスとしての使用をおススメします。 安全に移動させる 公共の場では堅いボディがペットを衝撃からしっかり守り、車に乗る際はシートベルトで固定してドライブボックス替わりにすれば長距離移動もお任せです♪なにより、安全に移動できることが嬉しいですね。 ▲シートベルトでしっかり固定 また、IATA(国際航空運送協会)の基準をクリアしているので、クレートとしてペットと一緒に飛行機に乗ることもできます。※おおむね全ての航空会社に共通している使用条件を満たしていますが、航空会社(もしくは飛行機の種類)によって輸送可能な条件は一部異なりますので、あらかじめ利用する航空会社に必ず詳細をご確認ください。 ※ペットケンネルトップオープン/トップオープンクリアは非対応となります。 ペットケンネルトップオープン/トップオープンクリア 扉が天井部に付いた上開きタイプの「ペットケンネルファーストクラス トップオープン/トップオープンクリア」も販売中です。トップオープンは天井が格子状、トップオープンクリアは半透明になっていて、移動中でも中を確認することができるので安心ですね♪キャリーが苦手なペットでも、上から抱えて入れてあげると出し入れがスムーズです。お出かけから災害時まで幅広く使えて丈夫な「ペットケンネルファーストクラス」シリーズ。信頼できるキャリーがあれば、お出掛けがもっと安全で快適になること間違いなしです。ペットケンネル・ファーストクラス一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
実力派!ペットケンネル・ファーストクラス
ペットとのお出掛けや通院に欠かせないペットキャリーですが、種類が多すぎてどれが自分のワンちゃんや猫ちゃんに合うのか迷ってしまいますよね。機能性やデザインなど、使用する目的によっても選ぶものは変わりますが、なかでも「安全であること」は重要な条件の一つです。そこで、卓越した耐久度を誇るキャリー「ペットケンネル・ファーストクラス」をご紹介いたします。 他社とは違う高品質のハードキャリー ペットケンネル・ファーストクラスは、部品の一つ一つにまでこだわって作られた高品質なハードキャリーです。強化プラスチック製で非常に強度が高く、大人が座って負荷をかけても歪むことは全くありません。組み立てはとても簡単で、「トレーとカバーを取り付ける、ねじを差し込む、固定する」と、シンプルな工程で完成します。特に、サイドのバックルは女性の力でも滑らかに着脱ができるよう設計されているのがポイントです! ワンちゃんに合ったサイズを選ぶ サイズは8種類(L50~L120)からご用意していますので、チワワなどの小型犬からシェパードなどの大型犬まで幅広く対応可能です。ケンネルの中でお座りをしたり、寝そべったり、くるりと方向転換ができるかが選ぶポイントとなります。・ペットを四つ脚で立たせて、頭から地面までの高さ・伏せをしたときの脚先からしっぽの付け根までの奥行を計測し、それぞれその長さからおおよそ+5~10cm程度のゆとりをもたせたサイズをお選びください。快適で安全に過ごせるよう、必ずサイズを計測して体に合ったものを選んであげて下さいね。L80以上の大型犬の移動には、押して移動ができる取り外し可能なキャスターも販売しています。スライドするだけの簡単装着なので、必要な時にさっと取り外しが行えて便利ですよ。 ハウスとしても万能 四方を囲まれたキャリーはペットが落ち着く空間にも変わります♪急な来客時や、在宅ワーク中には少しの間だけ中に入っていてもらうこともできますね。また、災害時にはそのまま避難ができます。同行避難の際、猫ちゃんや小型動物にキャリーは必要不可欠なうえ、避難所では周囲への配慮やペットを守るハウスとして、安心できる居場所を作る重要な役割を果たします。普段から使い慣れていれば、いざというときでも迅速に行動ができ、ペットの不安も軽減されるというメリットがありますので、日頃から室内に置いてハウスとしての使用をおススメします。 安全に移動させる 公共の場では堅いボディがペットを衝撃からしっかり守り、車に乗る際はシートベルトで固定してドライブボックス替わりにすれば長距離移動もお任せです♪なにより、安全に移動できることが嬉しいですね。 ▲シートベルトでしっかり固定 また、IATA(国際航空運送協会)の基準をクリアしているので、クレートとしてペットと一緒に飛行機に乗ることもできます。※おおむね全ての航空会社に共通している使用条件を満たしていますが、航空会社(もしくは飛行機の種類)によって輸送可能な条件は一部異なりますので、あらかじめ利用する航空会社に必ず詳細をご確認ください。 ※ペットケンネルトップオープン/トップオープンクリアは非対応となります。 ペットケンネルトップオープン/トップオープンクリア 扉が天井部に付いた上開きタイプの「ペットケンネルファーストクラス トップオープン/トップオープンクリア」も販売中です。トップオープンは天井が格子状、トップオープンクリアは半透明になっていて、移動中でも中を確認することができるので安心ですね♪キャリーが苦手なペットでも、上から抱えて入れてあげると出し入れがスムーズです。お出かけから災害時まで幅広く使えて丈夫な「ペットケンネルファーストクラス」シリーズ。信頼できるキャリーがあれば、お出掛けがもっと安全で快適になること間違いなしです。ペットケンネル・ファーストクラス一覧はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
【BrilliantPad SMART】アプリの設定方法
リニューアルに伴い、ますます便利になったと好評を頂いている世界初のロール式自動犬トイレBrilliantPad SMART(ブリリアントパッド スマート)です。スマートフォンのアプリから操作できるようになり、外出先からでもいつでも自動でトイレを掃除できる優れものです。 現在アプリが英語表記のみとなっており、少し設定までにお時間がかかるとの問い合わせがありましたので、今回はアプリの設定方法について解説していきたいと思います。 目次 1.アプリをダウンロードしましょう 2.アカウントを作成しましょう 3.スマートフォンと接続しましょう 4.Wi-Fi環境についての注意 アプリをダウンロードしましょう BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)を操作するには専用のアプリが必要です。あらかじめダウンロードとインストールをして下さい。 アカウントを作成しましょう ▲画像はiPhoneのBrilliant Pad SMARTアプリを使用しています。 それでは早速ダウンロードして頂いたアプリを開いて設定していきます。 まずはブリリアントパッドをきちんと機能させるために、位置情報の使用とプッシュ通知を許可する必要があります。1.上の段のLocation(位置)の「Allow」をタッブします。2.位置情報を「Appの使用中は許可」にして下さい。3.次に下の段のPush Notification(プッシュ通知)も「Allow」をタップします。4.通知を「許可」します。※ログ機能等が使えるようになるため推奨します。5.「Continue」をタップします。6.「Create Account」(新規登録)の方をタップして下さい。※新規登録後はログインとなりますので「Sign In」を選んで下さい。7.上から順に「苗字」「名前」「メールアドレス」「任意のパスワード」を入力し、「Continue」(続ける)をタップします。※再度ログインの際には必要となりますので、設定したメールアドレスと任意のパスワードは忘れないようにしておきましょう。8.この画面になると、アカウントの設定は無事完了です。 スマートフォンと接続しましょう 9.中央の「+」マークをタップします。10.本体のコントロールボックスのConnectingボタンを5秒ほど長押しして下さい。11.本体のランプが点滅しましたら、画面の「Continue」をタップします。12.本体のランプ点滅と同じ表示を選択して「Continue」をタップします。13.「‘’BP SMART‘’がBluetoothの使用を求めています」が表示された場合は「OK」をタップし、続けて「Continue」をタップします。14.スマートフォンに接続しているWi-FiのルーターのSSIDを選んでタップします。15.スマートフォンに接続しているWi-Fiのルーターのパスワードを入力し、「Continue」をタップします。16.ブリリアントバッド本体にお好きな名前を付けて「Continue」をタップして下さい。サーバーとの設定が始まり、画面表示が変わるまでお持ち下さい。17.設定が完了しました。「Continue」をタップして、ブリリアントパッドをお楽しみ下さい。 Wi-Fi環境についての注意 Brilliant...
【BrilliantPad SMART】アプリの設定方法
リニューアルに伴い、ますます便利になったと好評を頂いている世界初のロール式自動犬トイレBrilliantPad SMART(ブリリアントパッド スマート)です。スマートフォンのアプリから操作できるようになり、外出先からでもいつでも自動でトイレを掃除できる優れものです。 現在アプリが英語表記のみとなっており、少し設定までにお時間がかかるとの問い合わせがありましたので、今回はアプリの設定方法について解説していきたいと思います。 目次 1.アプリをダウンロードしましょう 2.アカウントを作成しましょう 3.スマートフォンと接続しましょう 4.Wi-Fi環境についての注意 アプリをダウンロードしましょう BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)を操作するには専用のアプリが必要です。あらかじめダウンロードとインストールをして下さい。 アカウントを作成しましょう ▲画像はiPhoneのBrilliant Pad SMARTアプリを使用しています。 それでは早速ダウンロードして頂いたアプリを開いて設定していきます。 まずはブリリアントパッドをきちんと機能させるために、位置情報の使用とプッシュ通知を許可する必要があります。1.上の段のLocation(位置)の「Allow」をタッブします。2.位置情報を「Appの使用中は許可」にして下さい。3.次に下の段のPush Notification(プッシュ通知)も「Allow」をタップします。4.通知を「許可」します。※ログ機能等が使えるようになるため推奨します。5.「Continue」をタップします。6.「Create Account」(新規登録)の方をタップして下さい。※新規登録後はログインとなりますので「Sign In」を選んで下さい。7.上から順に「苗字」「名前」「メールアドレス」「任意のパスワード」を入力し、「Continue」(続ける)をタップします。※再度ログインの際には必要となりますので、設定したメールアドレスと任意のパスワードは忘れないようにしておきましょう。8.この画面になると、アカウントの設定は無事完了です。 スマートフォンと接続しましょう 9.中央の「+」マークをタップします。10.本体のコントロールボックスのConnectingボタンを5秒ほど長押しして下さい。11.本体のランプが点滅しましたら、画面の「Continue」をタップします。12.本体のランプ点滅と同じ表示を選択して「Continue」をタップします。13.「‘’BP SMART‘’がBluetoothの使用を求めています」が表示された場合は「OK」をタップし、続けて「Continue」をタップします。14.スマートフォンに接続しているWi-FiのルーターのSSIDを選んでタップします。15.スマートフォンに接続しているWi-Fiのルーターのパスワードを入力し、「Continue」をタップします。16.ブリリアントバッド本体にお好きな名前を付けて「Continue」をタップして下さい。サーバーとの設定が始まり、画面表示が変わるまでお持ち下さい。17.設定が完了しました。「Continue」をタップして、ブリリアントパッドをお楽しみ下さい。 Wi-Fi環境についての注意 Brilliant...
ワンちゃんと一緒にお出かけしよう!
楽しいワンちゃんとのお出掛け中、ちょっと寄り道したい時に周囲を見回し、ワンちゃんに安全に待ってもらう場所を探した経験はありませんか。意外と適した場所が無かったりするものです。 そんな時にあったら便利な、持ち運び可能の係留器具「K9アンカー」をご紹介いたします。地面に置いてリードを繋げるだけなので、どこでも気軽に使えます。 置き型タイプの係留器具が登場! K9アンカーは置き型タイプの係留器具です。9kgの重みがありながら、厚み2.5cmとスリムなので置き場所には困りません。 普段のリードはもちろんそのまま使用できる他、90cmと3mの2種類の長さがある「K9アンカー専用ワイヤー」も販売しています。野外でもワンちゃんが不安にならないよう、飼い主さんの目の届く範囲で係留できる長さのワイヤーを選んであげてくださいね。 体の大きさやご利用になる場面に合わせて、長さの違うワイヤーを揃えておくのも、利用の幅が広がってオススメですよ♪ 場所を選ばずどこでも一緒 お買い物などちょっとしたお出掛けだけではなく、近ごろ話題のワンちゃんと一緒に楽しむアウトドアでも大活躍です。 海、山、川と訪れた先で、好きな場所で自由に過ごすことができるのが嬉しいですね。スリムで場所を取らないので、車の中に常備でき、急なお出かけにも対応できます。 またコロナ禍で増えたお部屋での仕事中や、掃除機をかけている間など、飼い主さんが見える場所で繋いでおくことができるので、寂しがり屋のワンちゃんでも安心です。※室内でご使用の際に本体が動くと床に傷がつく場合があります。 小型犬から大型犬まで対応可能 1枚から最大4枚まで重ね付けすることができ、重さ(9Kg~36Kg)を調節することが可能です。 小型犬からパワーのある大型犬まで、幅広くご利用頂けます。それぞれのワンちゃんの大きさや成長に合わせてアンカーを追加し、係留にお使い下さい。 係留器具の必要性 自然豊かな場所や大きな広場では、ついつい自由にワンちゃんを遊ばせてあげたくなりますが、ノーリードは思わぬ場所でトラブルや事故の原因となってしまいます。 各自治体では、そういった状況を未然に防ぐための「係留義務」が定められており、違反すると罰則が科せられることもあります。 係留器具の使用は公共の場でのマナーであり、ワンちゃんや飼い主さんを守るためにはとても大切です。 場所を選ぶことなく気軽に使える「K9アンカー」を上手に活用して、ワンちゃんと一緒に過ごす時間を楽しみましょう。 K9アンカーの詳細はこちらK9アンカー専用ワイヤー(90cm/3m/小ワイヤー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
ワンちゃんと一緒にお出かけしよう!
楽しいワンちゃんとのお出掛け中、ちょっと寄り道したい時に周囲を見回し、ワンちゃんに安全に待ってもらう場所を探した経験はありませんか。意外と適した場所が無かったりするものです。 そんな時にあったら便利な、持ち運び可能の係留器具「K9アンカー」をご紹介いたします。地面に置いてリードを繋げるだけなので、どこでも気軽に使えます。 置き型タイプの係留器具が登場! K9アンカーは置き型タイプの係留器具です。9kgの重みがありながら、厚み2.5cmとスリムなので置き場所には困りません。 普段のリードはもちろんそのまま使用できる他、90cmと3mの2種類の長さがある「K9アンカー専用ワイヤー」も販売しています。野外でもワンちゃんが不安にならないよう、飼い主さんの目の届く範囲で係留できる長さのワイヤーを選んであげてくださいね。 体の大きさやご利用になる場面に合わせて、長さの違うワイヤーを揃えておくのも、利用の幅が広がってオススメですよ♪ 場所を選ばずどこでも一緒 お買い物などちょっとしたお出掛けだけではなく、近ごろ話題のワンちゃんと一緒に楽しむアウトドアでも大活躍です。 海、山、川と訪れた先で、好きな場所で自由に過ごすことができるのが嬉しいですね。スリムで場所を取らないので、車の中に常備でき、急なお出かけにも対応できます。 またコロナ禍で増えたお部屋での仕事中や、掃除機をかけている間など、飼い主さんが見える場所で繋いでおくことができるので、寂しがり屋のワンちゃんでも安心です。※室内でご使用の際に本体が動くと床に傷がつく場合があります。 小型犬から大型犬まで対応可能 1枚から最大4枚まで重ね付けすることができ、重さ(9Kg~36Kg)を調節することが可能です。 小型犬からパワーのある大型犬まで、幅広くご利用頂けます。それぞれのワンちゃんの大きさや成長に合わせてアンカーを追加し、係留にお使い下さい。 係留器具の必要性 自然豊かな場所や大きな広場では、ついつい自由にワンちゃんを遊ばせてあげたくなりますが、ノーリードは思わぬ場所でトラブルや事故の原因となってしまいます。 各自治体では、そういった状況を未然に防ぐための「係留義務」が定められており、違反すると罰則が科せられることもあります。 係留器具の使用は公共の場でのマナーであり、ワンちゃんや飼い主さんを守るためにはとても大切です。 場所を選ぶことなく気軽に使える「K9アンカー」を上手に活用して、ワンちゃんと一緒に過ごす時間を楽しみましょう。 K9アンカーの詳細はこちらK9アンカー専用ワイヤー(90cm/3m/小ワイヤー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
獣医推奨の猫砂「BOXIECAT」の選び方
近年、市場には多くの猫砂が出回っており、何を基準に選んでいいのか、またどれが猫ちゃんにとって最適なのかで頭を抱えている飼い主さんも少なくないはずです。そこで今回はOFTの中でも人気が高い猫砂『BOXICAT』(ボクシーキャット)についてタイプ別にご紹介させて頂きたいと思います。 目次 1.BOXICATの特徴は 2.初心者さんへおススメのBLUE 3.多頭飼いの飼い主さんにはGREEN 4.強力な消臭効果を実現したORANGE 5.究極の猫砂 PRO BLACK6.猫ちゃんが使う猫砂だから BOXIECATの特徴は BOXIECATは、獣医師が推奨する猫ちゃんの健康第一に考えた安全な猫砂です。化学薬品を一切使用しないアメリカ産ベントナイトが使われていて、排泄物が砂の表面で瞬時に固まり、下まで浸透せず、トイレの底を汚すことがありません。しっかり固まるので、スコップで無駄なくすくい上げ、常に清潔なトイレを保つことが出来ます。また、部屋汚れや猫ちゃんが吸い込むことにより病気の原因となる微粉塵も99.9%カット!砂埃が立ちにくいよう考え抜かれて開発された、とってもプレミアムな猫砂なのです。 初心者さんへオススメのBLUE ブルーは無香料タイプです。天然抗菌性の砂を使用していて、猫ちゃんの排泄物を素早く固め、アンモニア臭をしっかり抑えてくれます。 また、無着色なので、尿の色がわかりやすく猫ちゃんの体調の変化に気づきやすいのもメリットの1つでしょう。飛び散りにくさに優れているので、どのタイプのトイレにもご使用頂けます。 多頭飼いの飼い主さんにはGREEN グリーンは、猫ちゃんが好む優しい微香料タイプで、排泄に反応してフワッと香ります。人間だけでなく猫ちゃんにとっても心地よい香りが他社とは一味違います。 天然由来の香りで、ネコちゃんが好みやすい鉱物系の砂なので、新しいトイレと切り替える際にネコちゃんの誘導や、粗相をしてしまうネコちゃんにトイレの位置を教えてあげる際に役立ちます。また、猫ちゃんは縄張り意識が強く、自分以外のニオイがするトイレでは排せつしないという子も多いです。微香料の猫砂を使うことで他の猫ちゃんのニオイを軽減することができるので、多頭飼いの飼い主さんにオススメです。また自動猫トイレとも相性が抜群です。 強力な消臭効果を実現したORANGE オレンジは、無着色、無香料で強力な消臭効果があります。砂の粒を有益菌(微生物)でコーティングすることで、瞬時に排泄物のニオイの原因となるバクテリアとアンモニア臭を逃さず封じ込み、ニオイを元から断ってくれます。たんぱく質が豊富な食事により、強くなった猫ちゃんの排泄物のニオイもしっかり抑制してくれます。BOXIECAT オレンジに含まれる天然の微生物は、人間レベルでも安全で良質なものになり、ニオイをコントロールするのに最適です。 ニオイがこもるのを防いでくれますので、フードタイプのトイレにお薦めです。 究極の猫砂PRO BLACK...
獣医推奨の猫砂「BOXIECAT」の選び方
近年、市場には多くの猫砂が出回っており、何を基準に選んでいいのか、またどれが猫ちゃんにとって最適なのかで頭を抱えている飼い主さんも少なくないはずです。そこで今回はOFTの中でも人気が高い猫砂『BOXICAT』(ボクシーキャット)についてタイプ別にご紹介させて頂きたいと思います。 目次 1.BOXICATの特徴は 2.初心者さんへおススメのBLUE 3.多頭飼いの飼い主さんにはGREEN 4.強力な消臭効果を実現したORANGE 5.究極の猫砂 PRO BLACK6.猫ちゃんが使う猫砂だから BOXIECATの特徴は BOXIECATは、獣医師が推奨する猫ちゃんの健康第一に考えた安全な猫砂です。化学薬品を一切使用しないアメリカ産ベントナイトが使われていて、排泄物が砂の表面で瞬時に固まり、下まで浸透せず、トイレの底を汚すことがありません。しっかり固まるので、スコップで無駄なくすくい上げ、常に清潔なトイレを保つことが出来ます。また、部屋汚れや猫ちゃんが吸い込むことにより病気の原因となる微粉塵も99.9%カット!砂埃が立ちにくいよう考え抜かれて開発された、とってもプレミアムな猫砂なのです。 初心者さんへオススメのBLUE ブルーは無香料タイプです。天然抗菌性の砂を使用していて、猫ちゃんの排泄物を素早く固め、アンモニア臭をしっかり抑えてくれます。 また、無着色なので、尿の色がわかりやすく猫ちゃんの体調の変化に気づきやすいのもメリットの1つでしょう。飛び散りにくさに優れているので、どのタイプのトイレにもご使用頂けます。 多頭飼いの飼い主さんにはGREEN グリーンは、猫ちゃんが好む優しい微香料タイプで、排泄に反応してフワッと香ります。人間だけでなく猫ちゃんにとっても心地よい香りが他社とは一味違います。 天然由来の香りで、ネコちゃんが好みやすい鉱物系の砂なので、新しいトイレと切り替える際にネコちゃんの誘導や、粗相をしてしまうネコちゃんにトイレの位置を教えてあげる際に役立ちます。また、猫ちゃんは縄張り意識が強く、自分以外のニオイがするトイレでは排せつしないという子も多いです。微香料の猫砂を使うことで他の猫ちゃんのニオイを軽減することができるので、多頭飼いの飼い主さんにオススメです。また自動猫トイレとも相性が抜群です。 強力な消臭効果を実現したORANGE オレンジは、無着色、無香料で強力な消臭効果があります。砂の粒を有益菌(微生物)でコーティングすることで、瞬時に排泄物のニオイの原因となるバクテリアとアンモニア臭を逃さず封じ込み、ニオイを元から断ってくれます。たんぱく質が豊富な食事により、強くなった猫ちゃんの排泄物のニオイもしっかり抑制してくれます。BOXIECAT オレンジに含まれる天然の微生物は、人間レベルでも安全で良質なものになり、ニオイをコントロールするのに最適です。 ニオイがこもるのを防いでくれますので、フードタイプのトイレにお薦めです。 究極の猫砂PRO BLACK...
ブリリアントパッドのアプリ機能を活用しよう
新BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)ですが、有難いことに発売開始からたくさんのお客様にご好評を頂いています。外出先でも、ワンちゃんがトイレに出入りする時に通知が届いたり、自動でトイレをお掃除してくれたら安心ですよね。特にお客様から役立つと評価を頂いているアプリ機能について、詳しく説明させて頂きたいと思います。 遠隔操作でロールの巻き取り可能 一番のポイントが、外出時でも飼い主さんのお好みのタイミングでロールの巻き取りができるということです。モードは選べる3種類。日々の生活スタイルに合わせて自由自在に変更できます。タイマーモード本体で設定する従来のタイマー設定が、アプリからも出来るようになりました。指定した時刻に処理サイクルが行われます。マニュアルモードアプリ内のマニュアルボタンまたは本体のボタンから直接操作する事で、シートの巻き取りを開始します。外出先からカメラで排泄物を確認した際や、飼い主さんがお家にいてすぐに処理をしたい時におすすめのモードです。また、本体操作では、必要な分のみロールが巻けるのでとても経済的です。オートモードセンサーでワンちゃんの出入りを感知し、ワンちゃんが降りると自動でシートの巻き取りを開始します。ワンちゃんが降りてから処理を開始するまでの時間は、6タイプからお選び頂けます。また、あらかじめ設定しておいたワンちゃんの排泄の回数になってから自動で巻き取り開始するカウント機能も搭載されているので、一回の尿量が少ないワンちゃんには嬉しいですね。 カメラ機能でいつでも見守り可能 本体に内蔵されているカメラを使って静止画で様子を確認できる他、ボタンですぐに画面を更新することもできます。 ワンちゃんがトイレを訪れるとその場面の写真が自動で撮影、保存ができるので普段見れないワンちゃんの可愛い姿に癒されるかもしれませんよ♪ワンちゃんが本体に乗った時や、本体から降りて一定時間が経過した時に写真で確認できるほか、「Look In」をタップした時はいつでも現在の様子を見ることができます。 グラフ化して記録可能 ワンちゃんのトイレ回数や動作の履歴のほか、巻き取り回数などが見やすくグラフ化されるので、日々のワンちゃんの健康バロメーターをチェックするのに便利です。撮影した写真にメモやタグをつけて、ちょっとした記録をつけてみるのもいいですね! 残りシートのおおよその量をパーセンテージで確認できるほか、家に残っている替えロールの残数を記録できるので、ストックを切らしてしまうこともありません。※替えロールを交換した際に自動で数字が減らないので手動で記録し直す必要があります。 旧型タイプにも設置可能 すでにブリリアントパッドを使用して頂いている方にも朗報です♪ 互換性があるので、従来品にコントロールボックスを取り付けて頂くだけで、新タイプ同様アプリ機能をお使いいただけます! コントロールボックスのみも販売しておりますので、ぜひこの機会にご利用下さい。 ブリリアントパッド SMART コントロールボックス単品 はこちら新BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
ブリリアントパッドのアプリ機能を活用しよう
新BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)ですが、有難いことに発売開始からたくさんのお客様にご好評を頂いています。外出先でも、ワンちゃんがトイレに出入りする時に通知が届いたり、自動でトイレをお掃除してくれたら安心ですよね。特にお客様から役立つと評価を頂いているアプリ機能について、詳しく説明させて頂きたいと思います。 遠隔操作でロールの巻き取り可能 一番のポイントが、外出時でも飼い主さんのお好みのタイミングでロールの巻き取りができるということです。モードは選べる3種類。日々の生活スタイルに合わせて自由自在に変更できます。タイマーモード本体で設定する従来のタイマー設定が、アプリからも出来るようになりました。指定した時刻に処理サイクルが行われます。マニュアルモードアプリ内のマニュアルボタンまたは本体のボタンから直接操作する事で、シートの巻き取りを開始します。外出先からカメラで排泄物を確認した際や、飼い主さんがお家にいてすぐに処理をしたい時におすすめのモードです。また、本体操作では、必要な分のみロールが巻けるのでとても経済的です。オートモードセンサーでワンちゃんの出入りを感知し、ワンちゃんが降りると自動でシートの巻き取りを開始します。ワンちゃんが降りてから処理を開始するまでの時間は、6タイプからお選び頂けます。また、あらかじめ設定しておいたワンちゃんの排泄の回数になってから自動で巻き取り開始するカウント機能も搭載されているので、一回の尿量が少ないワンちゃんには嬉しいですね。 カメラ機能でいつでも見守り可能 本体に内蔵されているカメラを使って静止画で様子を確認できる他、ボタンですぐに画面を更新することもできます。 ワンちゃんがトイレを訪れるとその場面の写真が自動で撮影、保存ができるので普段見れないワンちゃんの可愛い姿に癒されるかもしれませんよ♪ワンちゃんが本体に乗った時や、本体から降りて一定時間が経過した時に写真で確認できるほか、「Look In」をタップした時はいつでも現在の様子を見ることができます。 グラフ化して記録可能 ワンちゃんのトイレ回数や動作の履歴のほか、巻き取り回数などが見やすくグラフ化されるので、日々のワンちゃんの健康バロメーターをチェックするのに便利です。撮影した写真にメモやタグをつけて、ちょっとした記録をつけてみるのもいいですね! 残りシートのおおよその量をパーセンテージで確認できるほか、家に残っている替えロールの残数を記録できるので、ストックを切らしてしまうこともありません。※替えロールを交換した際に自動で数字が減らないので手動で記録し直す必要があります。 旧型タイプにも設置可能 すでにブリリアントパッドを使用して頂いている方にも朗報です♪ 互換性があるので、従来品にコントロールボックスを取り付けて頂くだけで、新タイプ同様アプリ機能をお使いいただけます! コントロールボックスのみも販売しておりますので、ぜひこの機会にご利用下さい。 ブリリアントパッド SMART コントロールボックス単品 はこちら新BrilliantPad SMART(ブリリアントパッドスマート)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法
世界初の犬用自動トイレBrilliantPad(ブリリアントパッド)がバージョンアップして登場しました! 従来の使いやすさ、便利さはもちろんのこと、新タイプではアプリ操作が可能となり、いつでも簡単にワンちゃんのトイレのお掃除ができます。 また、カメラ機能も付いているので、ワンちゃんの姿がいつでも確認でき、留守時もひと安心です。 一度使えば『もとのトイレに戻れない』ほど実用的なブリリアントパッドですが、ワンちゃんからすると急に今までのトイレがなくなった代わりに巨大ロボットが現れた!と怖くて近づけないかもしれません。 そこで、今回は飼い主さんとワンちゃんが快適に自動トイレライフを送れるための、有効なトレーニング方法をお伝えします。 怒らない!叩かない! まず、日頃のしつけから、ワンちゃんが失敗したり、悪さをしても決して強く怒ったり、叩かないように気を付けて下さい。 ワンちゃんは、トレーニングによって自分で考えて行動することができますが、その反面、善悪については理解が難しいと言われています。 飼い主が何に対して怒っているのか理由がわからないため、何度も繰り返します。 強く怒られた時は、恐怖の方が強く残り、やがて飼い主さんへの信頼も失ってしまうこともあります。そうなってしまうと、しつけやトレーニングはさらに難しくなります。 その分、少しでも何か出来た時は、大袈裟なくらいたっぶり褒めてあげて下さい。そうすると、喜んでもらおうと同じ事を繰り返すので、結果トレーニングへとつながるのです。 怖がり屋さんのワンちゃん もしワンちゃんが、ブリリアントパッドを見てビクビク怖がっていたり、吠えたりすることがあれば、強要せず、一旦移動させて落ち着かせましょう。 ブリリアントパッドの上にお気に入りのブランケットや、従来のおしっこシーツをかぶせて、ワンちゃんが慣れるまで、少しづつ出したり移動させたりを繰り返します。 まずは、ワンちゃんにブリリアントパットの存在が怖くないと教えてあげることが大切です。置いていても気にしない様になれば、いよいよトレーニングのスタートです! 子犬からトレーニングをスタートする時 好奇心旺盛な子犬は、家中のものに興味津々!ついつい興奮しておしっこをもらしてしまう…なんてよくある話です。 また、トイレの認識もないため、どこでも自由気ままに排泄してしまいます。 そのため、子犬の場合は、出来るだけサークルなど限られたスペースを作り、その中でトイレトレーニングをしてあげる方がいいでしょう。 サークル内にブリリアントパッドを設置し、同じスペースに、水やフード、そしてベッドを置きます。 犬の習性で、食事場所と寝床は清潔を好むため、こまめに清掃してワンちゃんにとって、居心地のよい空間を作ってあげて下さい。 ・起床時、食後、また遊びはじめから10分から15分後 ・旋回したり、クンクン匂っていると気づいたとき このタイミングは高確率で排泄に成功しやすいので、ブリリアントパッドの上にワンちゃんを乗せてあげましょう。また、2時間置きに乗せるとより効果的にトレーニングができます。 成功しても、しなくても、ブリリアントパッドに乗れたことを沢山褒めてあげることが大切です! もし、うんちが出来たら、すぐに手動で巻いて、掃除します。サークル内でニオイが充満してしまい、ワンちゃんがニオイ元を特定できなくなるのを避けます。 おしっこが出た時は、しばらくニオイを識別させるために少し汚れたところを残して置いて下さい。 衛生面が気になる方は、市販の犬用トイレしつけスプレーも売っていますので、そちらをトイレシートに含ませてもいいですね。 飼い主さんがワンちゃんをしっかり世話ができる時はサークルの外に出してあげても大丈夫ですが、外出の時、またお休み際は特に、サークル内に入れて安全を確保してあげて下さい。 すでにトイレシートを使っている時...
ブリリアントパッドで失敗しないトレーニング方法
世界初の犬用自動トイレBrilliantPad(ブリリアントパッド)がバージョンアップして登場しました! 従来の使いやすさ、便利さはもちろんのこと、新タイプではアプリ操作が可能となり、いつでも簡単にワンちゃんのトイレのお掃除ができます。 また、カメラ機能も付いているので、ワンちゃんの姿がいつでも確認でき、留守時もひと安心です。 一度使えば『もとのトイレに戻れない』ほど実用的なブリリアントパッドですが、ワンちゃんからすると急に今までのトイレがなくなった代わりに巨大ロボットが現れた!と怖くて近づけないかもしれません。 そこで、今回は飼い主さんとワンちゃんが快適に自動トイレライフを送れるための、有効なトレーニング方法をお伝えします。 怒らない!叩かない! まず、日頃のしつけから、ワンちゃんが失敗したり、悪さをしても決して強く怒ったり、叩かないように気を付けて下さい。 ワンちゃんは、トレーニングによって自分で考えて行動することができますが、その反面、善悪については理解が難しいと言われています。 飼い主が何に対して怒っているのか理由がわからないため、何度も繰り返します。 強く怒られた時は、恐怖の方が強く残り、やがて飼い主さんへの信頼も失ってしまうこともあります。そうなってしまうと、しつけやトレーニングはさらに難しくなります。 その分、少しでも何か出来た時は、大袈裟なくらいたっぶり褒めてあげて下さい。そうすると、喜んでもらおうと同じ事を繰り返すので、結果トレーニングへとつながるのです。 怖がり屋さんのワンちゃん もしワンちゃんが、ブリリアントパッドを見てビクビク怖がっていたり、吠えたりすることがあれば、強要せず、一旦移動させて落ち着かせましょう。 ブリリアントパッドの上にお気に入りのブランケットや、従来のおしっこシーツをかぶせて、ワンちゃんが慣れるまで、少しづつ出したり移動させたりを繰り返します。 まずは、ワンちゃんにブリリアントパットの存在が怖くないと教えてあげることが大切です。置いていても気にしない様になれば、いよいよトレーニングのスタートです! 子犬からトレーニングをスタートする時 好奇心旺盛な子犬は、家中のものに興味津々!ついつい興奮しておしっこをもらしてしまう…なんてよくある話です。 また、トイレの認識もないため、どこでも自由気ままに排泄してしまいます。 そのため、子犬の場合は、出来るだけサークルなど限られたスペースを作り、その中でトイレトレーニングをしてあげる方がいいでしょう。 サークル内にブリリアントパッドを設置し、同じスペースに、水やフード、そしてベッドを置きます。 犬の習性で、食事場所と寝床は清潔を好むため、こまめに清掃してワンちゃんにとって、居心地のよい空間を作ってあげて下さい。 ・起床時、食後、また遊びはじめから10分から15分後 ・旋回したり、クンクン匂っていると気づいたとき このタイミングは高確率で排泄に成功しやすいので、ブリリアントパッドの上にワンちゃんを乗せてあげましょう。また、2時間置きに乗せるとより効果的にトレーニングができます。 成功しても、しなくても、ブリリアントパッドに乗れたことを沢山褒めてあげることが大切です! もし、うんちが出来たら、すぐに手動で巻いて、掃除します。サークル内でニオイが充満してしまい、ワンちゃんがニオイ元を特定できなくなるのを避けます。 おしっこが出た時は、しばらくニオイを識別させるために少し汚れたところを残して置いて下さい。 衛生面が気になる方は、市販の犬用トイレしつけスプレーも売っていますので、そちらをトイレシートに含ませてもいいですね。 飼い主さんがワンちゃんをしっかり世話ができる時はサークルの外に出してあげても大丈夫ですが、外出の時、またお休み際は特に、サークル内に入れて安全を確保してあげて下さい。 すでにトイレシートを使っている時...
世界に1つだけのオリジナル壁掛け時計
プレクロックとは 大好きなペットの写真でオリジナルグッズを作りたい…飼い主さんであれば一度は考えたことがありますよね。そこでお気に入りの写真で作る、世界でたった1つのオリジナル壁掛け時計「プレクロック」はいかがでしょうか。お持ちのスマートフォンやパソコンからデータを選んで送るだけの簡単オーダーメイドで、お洒落な壁掛け時計が完成します♪ 大切な写真と時を刻もう ペットのオリジナルグッズを作るとなると、キーホルダーやポーチ、スマホケースなど愛用できるものが人気ですが、なかでも日々の生活に欠かせない時計はおすすめです。壁掛け時計なら写真を大きめに載せることができ、壁に掛けることで場所を取ることなくインテリアとして楽しめるのも嬉しいですね。時計を確認するたびに可愛いペットの姿が目に入れば、癒されること間違いなし♪気付けばスマホが時計代わり…という方もこれを機会に大切な写真と一緒に時を刻んでみませんか? シンプルなデザイン 主役は写真。文字盤から数字は無くし、代わりにフレームに刻まれた12個の溝が、光を反射して時間を示しています。加えて、ぷっくりと丸いドーム型のカバーによって高級感漂う、おしゃれな壁掛け時計としても存在感を放ちます。どんなインテリアにも馴染めるように、お色はホワイトとブラックの2色をご用意。シンプルだからこそ、写真が「映え」ます。 大切な人へ送ろう ペット以外の写真でもお作り頂けるので、贈り物にも最適です!例えばプレゼントしたいお相手の可愛がっているペットや大切な人、思い出の写真などが印刷された時計であれば、実用品も兼ねた宝物としてきっと喜んでもらえるはず。結婚や出産などのお祝い事、敬老の日などイベントでのプレゼントとしてはもちろん、コロナ禍の影響でなかなか会えないご家族やお友だちへ送れば、最高のサプライズになること間違いなしです。 2回まで修正可能 大切な写真だから、仕上がりにも満足して欲しい。そこで、デザインの修正は2回まで可能となっています。しっかり確認いただいたのち、担当スタッフが心を込めて丁寧にお作りいたします。これからとっておきの一枚を撮影するも良し、懐かしい写真を選んでいただくも良し。おうち時間を有効活用して、是非、世界に1つだけのオリジナル時計を飾ってみてくださいね。 PRECLOCK プレクロック(2カラー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
世界に1つだけのオリジナル壁掛け時計
プレクロックとは 大好きなペットの写真でオリジナルグッズを作りたい…飼い主さんであれば一度は考えたことがありますよね。そこでお気に入りの写真で作る、世界でたった1つのオリジナル壁掛け時計「プレクロック」はいかがでしょうか。お持ちのスマートフォンやパソコンからデータを選んで送るだけの簡単オーダーメイドで、お洒落な壁掛け時計が完成します♪ 大切な写真と時を刻もう ペットのオリジナルグッズを作るとなると、キーホルダーやポーチ、スマホケースなど愛用できるものが人気ですが、なかでも日々の生活に欠かせない時計はおすすめです。壁掛け時計なら写真を大きめに載せることができ、壁に掛けることで場所を取ることなくインテリアとして楽しめるのも嬉しいですね。時計を確認するたびに可愛いペットの姿が目に入れば、癒されること間違いなし♪気付けばスマホが時計代わり…という方もこれを機会に大切な写真と一緒に時を刻んでみませんか? シンプルなデザイン 主役は写真。文字盤から数字は無くし、代わりにフレームに刻まれた12個の溝が、光を反射して時間を示しています。加えて、ぷっくりと丸いドーム型のカバーによって高級感漂う、おしゃれな壁掛け時計としても存在感を放ちます。どんなインテリアにも馴染めるように、お色はホワイトとブラックの2色をご用意。シンプルだからこそ、写真が「映え」ます。 大切な人へ送ろう ペット以外の写真でもお作り頂けるので、贈り物にも最適です!例えばプレゼントしたいお相手の可愛がっているペットや大切な人、思い出の写真などが印刷された時計であれば、実用品も兼ねた宝物としてきっと喜んでもらえるはず。結婚や出産などのお祝い事、敬老の日などイベントでのプレゼントとしてはもちろん、コロナ禍の影響でなかなか会えないご家族やお友だちへ送れば、最高のサプライズになること間違いなしです。 2回まで修正可能 大切な写真だから、仕上がりにも満足して欲しい。そこで、デザインの修正は2回まで可能となっています。しっかり確認いただいたのち、担当スタッフが心を込めて丁寧にお作りいたします。これからとっておきの一枚を撮影するも良し、懐かしい写真を選んでいただくも良し。おうち時間を有効活用して、是非、世界に1つだけのオリジナル時計を飾ってみてくださいね。 PRECLOCK プレクロック(2カラー)の詳細はこちら ▼ この記事を書いたのは ▼
『BRUTUS No.936 猫になりたい』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。
『BRUTUS No.936 猫になりたい』とにもかくにも愛らしい。私たちは、なぜ猫にこうも魅かれてしまうのか。時に気心の知れた友人のように、時に気まぐれな恋人のように、彼ら、彼女らはいつでもそばにいて、欠かせないパートナーとなってくれます。今号のブルータスは、丸ごと猫特集。総勢26名の猫との暮らしに加えて文字、漫画、SNSなど様々な方向から、その魅力に迫ります。引用:Brutus No.936 マガジンハウス ご紹介頂いた商品はこちら ▲天然素材のエコロジーな穀物系猫砂 サスティナブリーユアーズ 食物用に栽培されているキャッサバ・とうもろこしだけを使った、エコロジーな穀物系猫砂です。化学薬品・香料・着色料は一切使用していません。 ▲猫ちゃんが本能的に好みやすく、安心・安全♪ ▲埃がほとんど出ない独自の製法 素早く吸収・しっかり固まり崩れない優れた凝固力で簡単に処理することができます。サスティナブリーユアーズの詳細はこちら
『BRUTUS No.936 猫になりたい』にサスティナブリーユアーズが掲載されました。
『BRUTUS No.936 猫になりたい』とにもかくにも愛らしい。私たちは、なぜ猫にこうも魅かれてしまうのか。時に気心の知れた友人のように、時に気まぐれな恋人のように、彼ら、彼女らはいつでもそばにいて、欠かせないパートナーとなってくれます。今号のブルータスは、丸ごと猫特集。総勢26名の猫との暮らしに加えて文字、漫画、SNSなど様々な方向から、その魅力に迫ります。引用:Brutus No.936 マガジンハウス ご紹介頂いた商品はこちら ▲天然素材のエコロジーな穀物系猫砂 サスティナブリーユアーズ 食物用に栽培されているキャッサバ・とうもろこしだけを使った、エコロジーな穀物系猫砂です。化学薬品・香料・着色料は一切使用していません。 ▲猫ちゃんが本能的に好みやすく、安心・安全♪ ▲埃がほとんど出ない独自の製法 素早く吸収・しっかり固まり崩れない優れた凝固力で簡単に処理することができます。サスティナブリーユアーズの詳細はこちら