9月の第3月曜日は敬老の日。シニア期を迎えたペットと暮らす飼い主さんたちにとっても、大切にしたい日のひとつです。
今回は、ペットにおけるシニア期の定義や、ワンちゃん猫ちゃんに“ありがとう”の気持ちを伝えるためのお祝い方法やおススメアイテムをご紹介します。
ペットのシニア期って何歳から?
シニアとはペットのライフステージ(赤ちゃん期・成長期・大人期・シニア期)を表します。また、同じ年齢でも元気いっぱいの子もいれば、体に衰えが見え始める子もいるなど個体差も大きいです。
では「シニア期」とは何歳からを指すのでしょうか。
具体的には大型犬が5〜6歳、小型・中型犬が7~8歳、猫ちゃんが7歳ごろからが目安とされています。ちなみにギネス世界記録に正式に残っている最高齢ペットは、ワンちゃんが29歳と5ヶ月、猫ちゃんがなんと38歳と3日!
ちょっとびっくりですが、一緒にいられる時間が長ければ長い方が嬉しいですよね。
長生きの秘訣は色々と言われますが、やはり年齢や体質に合った食事・適度な運動・健康診断による病気の早期発見は共通するポイントと言えるでしょう。
長寿を祝う!シニアペットに贈られる表彰状とは?
大切な家族が長生きしてくれるのは嬉しいもの。実は敬老の日に限らず、ご長寿を表彰してくれる市区町村や団体があるのをご存知でしょうか。
たとえば日本動物愛護協会や全国の獣医師会、ジャパンケンネルクラブなどではご長寿表彰状を発行しています。さらには各自治体やペットのイベント(インターペットなど)でも行っているので、気になる人は一度調べてみると面白いですよ♪
主催する団体によって募集年齢や申請方法は異なり、「かかりつけ医の診断書」が必要な場合も多いため、必ずご自身で確認して応募してみてくださいね。
おうちでできるシニアペットお祝いアイデア
高齢のペットとの時間を特別にするお祝いアイデアをご紹介します。
■写真撮影をする
いつもとは違うお洋服を着せたり、背景や小道具を使って特別感を演出。ペット専用の写真スタジオを利用する方も増えています。
できた写真はオリジナルグッズにして楽しめますよ。
■特別なおやつやごはんを準備する
ペット用のケーキやごちそうを用意!思い切って飼い主さんが手作りすればさらに素敵な思い出になります。
■新しいおもちゃをプレゼント
年齢に合った、うちの子好みのおもちゃを選んであげましょう。脳を活性化させる知育系のおもちゃもおススメです。
■お出かけを楽しむ
ワンちゃんであればドッグランや公園、ドッグカフェなどお出かけもいいですね。無理のない範囲で外の景色を一緒に楽しみましょう。
もちろん、特別にお金をかけなくても大丈夫です。いつもより一緒に過ごす時間を増やして、たっぷり触れ合うだけでも特別なお祝いになりますよ♪
敬老の日に贈りたいシニアペットにおススメグッズ
敬老の日はいつも使うアイテムをシニア向けにアップデートするいいチャンスです。
【ワンちゃん向け】
高齢のワンちゃんには出入りがラクで安定したトイレに見直すのがおススメです。
OFTの『クリアレット クーペ』はフチの高さが2.7cmと低く、足腰への負担が少ない設計になっています。フローリングに置くなら滑り止めのマットを敷くとさらに安心ですね。
【猫ちゃん向け】
歳を重ねると、トイレの工夫がますます重要になる猫ちゃん。これまで使っていたものより、少しでも出入口が低いものに変えてあげると安心です。
『Kitty and Puppy Pan(キティアンドパピーパン)』なら、出入口約8cmと低めに設計されており、出入りもラクになりますよ。実際、多くのシニア猫ちゃんに愛用されており、後ろ足が弱った高齢猫ちゃんと暮らす飼い主さんからは「入る姿がスムーズ」「使いやすそうにしている」といった嬉しいお声もたくさん届いています♪
あわせて、『サスティナブリーユアーズ』や『セリームバイオサンドホワイト』などの健康管理ができる白い猫砂との併用も人気です。
【ワンちゃん・猫ちゃん共通アイテム】
OFTの『洗えるペットマット クッションエアー』は体重を分散するから体の一部に集中して負荷がかからず、寝心地バツグン!カバーを洗えるのはもちろん、ワイヤーを編んだ水捌けのいい構造だから、乾きも早くお世話する飼い主さんのストレスも軽減してくれます。
そのほか、段差にはステップを置く、ぶつかりやすい場所には緩衝材を貼るなど、ちょっとした工夫も大切です。
大切なペットに改めて感謝の気持ちを伝える敬老の日。愛情たっぷりのほんのひと手間が、健康と長生きにつながります。1日でも長く一緒に過ごせることを願いながら、特別な時間を過ごしてくださいね。
【関連記事】
・シニア期からの運動!飼い主ができるサポートと注意点は?
・シニア期からの住環境!ワンちゃんのお部屋づくりのポイントは?
・シニア犬も喜ぶマッサージには、メリットが盛りだくさん!実践してみましょう。
・シニア期の猫ちゃんの住環境!気をつけてあげたいポイントは?
・シニア期の猫ちゃんの食事!切り替えの時期や注意点、フード選びのポイントは?
・丸ごと洗えてすぐに乾く!ペット専用ベッド「洗えるペットベッド クッションエアー」
・デザインに特化した犬用トイレ『クリアレット』シリーズに新商品が仲間入り!
・愛猫の体調不良にいち早く気付く!オシッコで健康チェックがしやすい猫砂とは?