
世界中を飛び回り、本当にいいと思ったハイクオリティなペットグッズだけを取りそろえるオーエフティー。中でも猫ちゃんのトイレ関係については、いち早く自動猫トイレを日本に展開するなど、長年にわたって特に力を注いでいます。
そんな当店が厳選したハイクラスな猫砂の中から、飼い主さんひとりひとりのニーズにあったアイテムをご紹介していくコチラの特集。今回は【プロの視点から選ぶ、自動猫トイレにおすすめの猫砂】にフォーカスを当てていきたいと思います!
過去ブログ
・【ハイランク猫砂を徹底比較!】本当に臭わない、消臭力の高い猫砂は?
・【ハイランク猫砂を徹底比較!】瞬間固まる!凝固力が強い猫砂は?
・【ハイランク猫砂を徹底比較!】粉塵が舞わない、猫ちゃんに安心な猫砂は?
全機種に使える!定番の鉱物系猫砂
■『セリームバイオサンド』シリーズ
▲セリームバイオサンド グリーン/セリームバイオサンド ホワイト
■『BOXIECAT ボクシーキャット』シリーズ

▲BOXIECAT ブルー/グリーン/オレンジ/PRO ブラック
オーエフティーの代表的な猫砂ともいえる大人気の『セリームバイオサンド』シリーズ、『BOXIECAT』シリーズはどちらも砂粒が小さく、固まるスピードと硬度が非常に優れているので「自動猫トイレといえばコレ!」と太鼓判を押したくなるほど皆さまにおすすめしているアイテムです。
回転などの衝撃が掛かっても固まった砂が崩れにくく、汚物を取り逃してしまう心配がありません。また、水分が底面や側面まで届く前にすばやく固めてくれるので、トイレ本体の汚れや故障などのトラブルを抑えてくれる効果も期待できますよ。
当店取り扱いの自動猫トイレ全機種に対応していることはもちろん、他社製品でもほとんどすべての自動猫トイレで使用可能なので、はじめての方はぜひこの2シリーズから選んでみてください!
珍しい、自動猫トイレにおすすめな植物系猫砂
鉱物系に比べると固まり方が弱い印象のある植物系の猫砂ですが、当店ラインナップの『サスティナブリーユアーズ』シリーズ、『PULFINO パルフィノ』はすばやくしっかりと固まってくれるので自動猫トイレでも問題なく使用できますよ。■『サスティナブリーユアーズ 』シリーズ

▲サスティナブリーユアーズMULTI-CAT Large Grains/MULTI-CAT Plus/MULTI-CAT
トウモロコシとキャッサバ(タピオカの原料となる芋)が原料の『サスティナブリーユアーズ』は3パターンの粒サイズが展開。その中で、もっとも自動猫トイレにおすすめなのが小・中混合粒タイプの『サスティナブリーユアーズ MULTI-CAT』です。粒サイズを混合させることにより浸透力を高め、トイレ本体に砂がこびりつくことを抑えてくれます。
■『PULFINO パルフィノ』

▲SOY GREEN(グリーン)/SOY PLANE(プレーン)/SOY PEACH(ピーチ)
おから系の小粒ペレット『PULFINO パルフィノ』は、粗目のドームメッシュがデフォルトで付属している『CATLINK SCOOPER』シリーズとの相性がバツグンな猫砂です。
香料や着色料も植物から抽出しているので、万が一猫ちゃんが誤って口に含んでしまっても悪影響がありません。
植物系なのに凝固力の高い猫砂は、「今まで鉱物系の猫砂を使いたくないから自動猫トイレを諦めていた」という飼い主さんにとって救世主のようなアイテムなのではないでしょうか。
最先端!おから系と鉱物系のMIX猫砂
■『B*Crysta mix/ビークリスタミックス』
『B*Crysta mix/ビークリスタミックス』は、世界中で大ヒットしている自動猫トイレのメーカーCATLINK社が満を持して発表したハイブリット猫砂です。おからと鉱物を1:1で組み合わせることで素材のよさを高めあい、最高レベルの凝固力を実現しました。
独自の技術で砂粒を厳選してパッキングしていて、猫ちゃんの砂かきや砂の入れ替えの際に粉塵が舞いにくいのも嬉しいポイントです。
自動猫トイレに自信があるからこそ

「自動猫トイレにおすすめな猫砂特集」、いかがでしたでしょうか。OFTが扱う自動猫トイレはどれも絶対の自信があるからこそ、パフォーマンスを引き上げる高品質な猫砂を使ってほしいという願いがあります。ペット家電のパイオニアが選んだならではの猫砂を、この機会にぜひ検討してみてくださいね。
次回は【毎日の習慣に!健康チェックがしやすい色味の猫砂】をピックアップしてご紹介していきたいと思います。楽しみにしていてくださいね。